Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6071398B2 - インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物及びこれを有する有機発光素子 - Google Patents

インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物及びこれを有する有機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6071398B2
JP6071398B2 JP2012222890A JP2012222890A JP6071398B2 JP 6071398 B2 JP6071398 B2 JP 6071398B2 JP 2012222890 A JP2012222890 A JP 2012222890A JP 2012222890 A JP2012222890 A JP 2012222890A JP 6071398 B2 JP6071398 B2 JP 6071398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
light emitting
benzo
indeno
organic light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012222890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014073995A (ja
Inventor
哲弥 小菅
哲弥 小菅
山田 直樹
直樹 山田
鎌谷 淳
淳 鎌谷
賢悟 岸野
賢悟 岸野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012222890A priority Critical patent/JP6071398B2/ja
Priority to US14/433,009 priority patent/US9240553B2/en
Priority to CN201380051411.7A priority patent/CN104684876A/zh
Priority to KR1020147036246A priority patent/KR20150022898A/ko
Priority to PCT/JP2013/074958 priority patent/WO2014054410A1/en
Priority to EP13843110.1A priority patent/EP2903957A4/en
Publication of JP2014073995A publication Critical patent/JP2014073995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6071398B2 publication Critical patent/JP6071398B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/62Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/54Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings
    • C07C13/547Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered
    • C07C13/567Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered with a fluorene or hydrogenated fluorene ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/62Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings
    • C07C13/66Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings the condensed ring system contains only four rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • C07C15/27Polycyclic condensed hydrocarbons containing three rings
    • C07C15/30Phenanthrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • C07C15/38Polycyclic condensed hydrocarbons containing four rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/52Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/14Unsaturated ethers
    • C07C43/17Unsaturated ethers containing halogen
    • C07C43/174Unsaturated ethers containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • C07C43/176Unsaturated ethers containing halogen containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/21Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/06Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms having only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/76Dibenzothiophenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/60Circuit arrangements for operating LEDs comprising organic material, e.g. for operating organic light-emitting diodes [OLED] or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/623Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing five rings, e.g. pentacene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/26Phenanthrenes; Hydrogenated phenanthrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/52Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing five condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/54Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing more than five condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/90Ring systems containing bridged rings containing more than four rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

本発明は、インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物及びこれを有する有機発光素子に関する。
有機発光素子は、陽極と陰極と、これら両電極間に配置される有機化合物層と、を有する電子素子である。有機発光素子は、前記各電極から注入させる正孔(ホール)及び電子が有機化合物層内で再結合することで励起子が生成し、励起子が基底状態に戻る際に光が放出される。有機発光素子の最近の進歩は著しく、駆動電圧が低く、多様な発光波長、高速応答性、薄型、軽量の発光デバイス化が可能である。
有機発光素子のうち、燐光発光素子は、有機化合物層中に燐光発光材料を有し、三重項励起子由来の発光が得られる発光素子である。ただ燐光発光素子の発光効率及び耐久寿命にはさらなる改善の余地があり、特に、発光層内のキャリアバランスの向上が望まれている。
有機化合物層の構成材料として用いられる縮合多環芳香族炭化水素化合物の一つとして、インデノ[1,2−b]フェナンスレン(別名:1’,2’−ナフタ−2,3−フルオレン)がある。特許文献1には、下記に示す無置換体を蛍光発光ドーパントとして使用することが開示されている。
Figure 0006071398
国際公開第98/51757号パンフレット
しかし特許文献1にて提案されている無置換のインデノ[1,2−b]フェナンスレンは、平面性が高く分子間スタックが強い。また無置換のインデノ[1,2−b]フェナンスレンは、分子サイズが小さ過ぎてガラス転移点温度が低い。このため、無置換のインデノ[1,2−b]フェナンスレンを発光層のホストに導入した有機発光素子は良好な素子特性が得られない。
本発明は、上記課題を解決するためになされるものであり、その目的は、正孔輸送能が抑制されたインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物を提供することにある。また本発明の他の目的は、素子寿命特性が優れた有機発光素子を提供することにある。
本発明のインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物は、下記一般式[1]で示される化合物であることを特徴とする。
Figure 0006071398
(式[1]において、R1及びR2は、それぞれ水素原子又はアルキル基を表す。X1及びX2は、それぞれ水素原子、アルキル基、メトキシ基及びシアノ基からなる群より選ばれる置換基である。A1 は、2価の炭化水素芳香族基を表す。尚、A1で表される2価の炭化水素芳香族基は、アルキル基、アルキル基で置換されていてもよいフェニル基又はアルキル基で置換されていてもよいビフェニル基をさらに有していてもよい。A2 は、2価の炭化水素芳香族基又は2価の複素芳香族基を表す。尚、A2で表される2価の炭化水素芳香族基及び複素芳香族基は、アルキル基、アルキル基で置換されていてもよいフェニル基又はアルキル基で置換されていてもよいビフェニル基をさらに有していてもよい。nは、0乃至4の整数を表す。nが2以上の場合、複数のA2は、同じであってもよいし異なっていてもよい。
1 で表される2価の炭化水素芳香族基は、フェニレン基、ナフタレンジイル基、フェナンスレンジイル基、アントラセンジイル基、ベンゾ[a]アントラセンジイル基、フルオレンジイル基、ベンゾ[a]フルオレンジイル基、ベンゾ[b]フルオレンジイル基、ベンゾ[c]フルオレンジイル基、ジベンゾ[a,c]フルオレンジイル基、ジベンゾ[b,h]フルオレンジイル基、ジベンゾ[c,g]フルオレンジイル基、ビフェニレンジイル基、アセナフチレンジイル基、クリセンジイル基、ベンゾ[b]クリセンジイル基、ピレンジイル基、ベンゾ[e]ピレンジイル基、トリフェニレンジイル基、ベンゾ[a]トリフェニレンジイル基、ベンゾ[b]トリフェニレンジイル基、ピセンジイル基、フルオランテンジイル基、ベンゾ[a]フルオランテンジイル基、ベンゾ[b]フルオランテンジイル基、ベンゾ[j]フルオランテンジイル基、ベンゾ[k]フルオランテンジイル基、ペリレンジイル基、ナフタセンジイル基のいずれかである。
本発明によれば、正孔輸送能が抑制され、インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物を提供することができる。即ち、本発明に係るンデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物は、発光層内でのキャリアバランス向上に寄与する化合物である。また本発明によれば、素子寿命特性が優れた有機発光素子を提供することができる。
例示化合物A217及び比較化合物H1のHOMOを示す図である。 有機発光素子とこの有機発光素子に接続するスイッチング素子とを示す断面模式図である。
(インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物)
まず本発明のインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物について説明する。本発明のインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物は、下記一般式[1]で示される化合物である。
Figure 0006071398
式[1]において、R1及びR2は、それぞれ水素原子又はアルキル基を表す。本発明において、アルキル基とは、飽和炭化水素置換基である、直鎖状、分枝状又は環状のアルキル基である。
1及びR2で表されるアルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、iso−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、iso−ペンチル基、tert−ペンチル基、ネオペンチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、n−ドデシル基等が挙げられる。
1及びR2で表されるアルキル基として、好ましくは、炭素数が1乃至4のアルキル基であり、より好ましくは、メチル基である。
式[1]において、X1及びX2は、それぞれ水素原子、アルキル基、メトキシ基及びシアノ基からなる群から選択される置換基である。好ましくは、X1及びX2が、いずれも水素原子である。
1及びX2で表されるアルキル基の具体例は、上記R1及びR2で表されるアルキル基の具体例と同様である。
1及びX2で表されるアルキル基として、好ましくは、炭素数が1乃至4のアルキル基であり、より好ましくは、メチル基又はtert−ブチル基である。
式[1]において、A1 は2価の炭化水素芳香族基を表す。本発明において、炭化水素芳香族基とは、炭素原子及び水素原子のみで構成されヘテロ原子を一切含まない芳香族基である。
1 で表される2価の炭化水素芳香族基の具体例としては、フェニレン基、ナフタレンジイル基、フェナンスレンジイル基、アントラセンジイル基、ベンゾ[a]アントラセンジイル基、フルオレンジイル基、ベンゾ[a]フルオレンジイル基、ベンゾ[b]フルオレンジイル基、ベンゾ[c]フルオレンジイル基、ジベンゾ[a,c]フルオレンジイル基、ジベンゾ[b,h]フルオレンジイル基、ジベンゾ[c,g]フルオレンジイル基、ビフェニレンジイル基、アセナフチレンジイル基、クリセンジイル基、ベンゾ[b]クリセンジイル基、ピレンジイル基、ベンゾ[e]ピレンジイル基、トリフェニレンジイル基、ベンゾ[a]トリフェニレンジイル基、ベンゾ[b]トリフェニレンジイル基、ピセンジイル基、フルオランテンジイル基、ベンゾ[a]フルオランテンジイル基、ベンゾ[b]フルオランテンジイル基、ベンゾ[j]フルオランテンジイル基、ベンゾ[k]フルオランテンジイル基、ペリレンジイル基、ナフタセンジイル基等が挙げられる。
尚、本発明において、A1で表わされる置換基は、アルキル基、アルキル基で置換されていてもよいフェニル基又はアルキル基で置換されていてもよいビフェニル基をさらに有してもよい。ここでいうアルキル基とは、具体的には、R1及びR2で表されるアルキル基と同様であり、その具体例は、R1及びR2で表されるアルキル基の具体例と同様である。ここでA1で表わされる置換基がさらに有してもよい置換基(当該置換基の一部を為すものも含む)となるアルキル基として、好ましくは、炭素数が1乃至4のアルキル基であり、より好ましくは、メチル基又はtert−ブチル基である。
式[1]において、A2 は、2価の炭化水素芳香族基又は2価の複素芳香族基を表す。ここで複素芳香族基とは、炭素原子と水素原子とヘテロ原子(炭素原子、水素原子以外の原子)とを含む芳香族基である。
2 で表される2価の炭化水素芳香族基の具体例としては、上記A1の具体例と同様である。
2で表される2価の複素芳香族基の具体例としては、チオフェンジイル基、ピロールジイル基、ピラジンジイル基、ピリジンジイル基、インドールジイル基、キノリンジイル基、イソキノリンジイル基、ナフチリジンジイル基、アクリジンジイル基、フェナントロリンジイル、カルバゾールジイル基、ベンゾ[a]カルバゾールジイル基、ベンゾ[b]カルバゾールジイル基、ベンゾ[c]カルバゾールジイル基、フェナジンジイル基、フェノキサジンジイル基、フェノチアジンジイル基、ベンゾチオフェンジイル基、ジベンゾチオフェンジイル基、ベンゾフランジイル基、ジベンゾフランジイル基、オキサゾールジイル基、オキサジアゾールジイル基、インデノ[3,2,1−kl]フェノキサジンジイル基、インデノ[3,2,1−jk]カルバゾールジイル基である。
尚、本発明において、A2で表わされる置換基は、アルキル基、アルキル基で置換されていてもよいフェニル基又はアルキル基で置換されていてもよいビフェニル基をさらに有してもよい。ここでいうアルキル基とは、具体的には、R1及びR2で表されるアルキル基と同様であり、その具体例は、R1及びR2で表されるアルキル基の具体例と同様である。ここでA1で表わされる置換基がさらに有してもよい置換基(当該置換基の一部を為すものも含む)となるアルキル基として、好ましくは、炭素数が1乃至4のアルキル基であり、より好ましくは、メチル基又はtert−ブチル基である。
式[1]において、nは、0乃至4の整数を表す。nは、好ましくは0又は1であり、より好ましくは、1である。ここでnが2以上の場合、複数のA2は、同じであってもよいし異なっていてもよい。
本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物は、特に好ましくは、下記一般式[2]で示されるインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物である。
Figure 0006071398
式[2]において、B1は、2価の炭化水素芳香族基を表す。
1で表される2価の炭化水素芳香族基の具体例としては、上記A1で表される2価の炭化水素芳香族基の具体例と同様である。
またB1は、アルキル基をさらに有していてもよい。B1がさらに有してもよいアルキル基の具体例としては、上記R1及びR2で表されるアルキル基の具体例と同様である。B1がさらに有してもよいアルキル基は、好ましくは、炭素数が1乃至4のアルキル基であり、より好ましくは、メチル基又はtert−ブチル基である。
式[2]において、B2は1価の炭化水素芳香族基又は1価の複素芳香族基を表す。
2で表される1価の炭化水素芳香族基の具体例としては、上記A1で表される1価の炭化水素芳香族基の具体例と同様である。
2で表される1価の複素芳香族基の具体例としては、上記A2で表される1価の複素芳香族基の具体例と同様である。
またB2は、アルキル基をさらに有していてもよい。B2がさらに有してもよいアルキル基の具体例としては、上記R1及びR2で表されるアルキル基の具体例と同様である。B2がさらに有してもよいアルキル基は、好ましくは、炭素数が1乃至4のアルキル基であり、より好ましくは、メチル基又はtert−ブチル基である。
式[2]で示されるインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物は、より好ましくは式[2]中のB1が下記に示す2価の置換基群から選ばれる化合物である。
Figure 0006071398
(化合物の合成方法)
次に、本発明のインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物の合成方法について説明する。
本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物は、例えば、下記一般式[3]に示される合成スキームに従って合成される。
Figure 0006071398
(式[3]において、R1、R2、X1、X2、A1、A2及びnは、それぞれ一般式[1]中のR1、R2、X1、X2、A1、A2及びnと同じである。)
具体的には、下記化合物(A)と(B)とを用いて、Pd触媒によるクロスカップリング反応を行うことで合成される。
(A)インデノ[1,2−b]フェナンスレンの2位に塩素原子が置換された化合物
(B)置換基A1−(A2n−Hが結合されたピナコールボランエステル化合物
ただし、化合物(A)及び(B)の代わりに、下記化合物(A’)と(B’)とを用いてもよい。
(A’)インデノ[1,2−b]フェナンスレンの2位にピナコールボランエステル基が置換された化合物
(B’)Hal−A1−(A2n−Hで表される化合物(Hal:ハロゲン原子)
ここで化合物(A)は、例えば、下記式[4]に示される合成スキームに従って合成することができる。
Figure 0006071398
(式[4]において、R1、R2、X1及びX2は、それぞれ一般式[1]中のR1、R2、X1及びX2と同じである。)
具体的には、所望の置換基R1、R2、X1及びX2を有するフルオレンのピナコールボロン酸エステル体と2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒドとを出発原料として、下記(1)乃至(3)の反応を順次行うことによって合成される。
(1)Pd触媒によるクロスカップリング反応
(2)Wittig反応
(3)酸環化反応
(化合物の性質)
一般に、有機発光素子において、発光効率の低下や耐久寿命の悪化を招く原因の一つとして、発光層内での発光領域(キャリア再結合領域)の局所化がある。発光領域の局所化は、発光層内に供給される正孔及び電子の両キャリアに関して、一方のキャリアの供給が過多又は過小となってキャリアバランスが崩れたときに起こりやすい。この時、両キャリアは発光層の内部まで十分に輸送されないので、キャリア輸送層と発光層との界面付近において局所的な発光が生じてしまう。
従って、有機発光素子の高効率化と長寿命化のためには、発光層内における正孔及び電子のキャリアバランスを向上させて発光領域を拡大させることが必要となる。キャリアバランスの向上を図る場合、キャリアの供給の面から考慮すると、発光層内へのキャリア注入量と発光層内でのキャリア輸送量の両方を調整することが重要である。そしてこのとき、発光層が発光性のゲストとホストとからなる一般的な有機発光素子では、ホストについて、HOMO準位及びLUMO準位の高低差でキャリア注入性を、キャリア移動度の高低差でキャリア輸送性を、それぞれ調整する必要がある。
一般に、発光層に含まれるホストの多くは、ホストのHOMO準位が隣接する正孔輸送層のHOMO準位よりも深い(イオン化ポテンシャルが大きい)ので、正孔注入性は低いが、ホストの正孔移動度が比較的高い。このため正孔輸送性は高いといえる。従って、有機発光素子を駆動する際に、少量注入された正孔が急速に発光層内を進行し電子輸送層側へと輸送されるため、キャリア供給バランスが悪化して発光領域の局所化を招きやすい。
特に、燐光発光材料を発光性ゲストとして用いる燐光発光素子では、上述したキャリアバランスの悪化が特に起こりやすい。なぜなら、一般に、燐光性の発光層に含まれているホストのHOMO準位は深い場合が多いので、特に、正孔輸送層からの正孔注入性が低い一方で正孔移動度がより高くなるからである。
そこでキャリアバランスの向上のためには、ホストの正孔移動度を低くすることで正孔輸送性を下げて、低い正孔注入性とのバランスをよくすればよいということになる。ここで有機発光素子を構成する発光層のようなアモルファスな膜内でホストの正孔移動度を低くする方法論としては、分子間でのHOMOの軌道の重なりを小さくし、正孔のホッピング距離を長くする方法がある。こうすることで、正孔移動度を低下させることができる。
ここで本発明者は、個々の分子構造中にHOMOの疎部を設けて分子上のHOMO分布を縮小し、分子間でのHOMOの軌道の重なりを小さくすることに着目した。ここでHOMOの疎部とは、分子構造の中でHOMOの軌道密度が低い、あるいは軌道が存在しない部分のことをいう。そして本発明者は、本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物が、このようなHOMOの疎部を設けることができる化合物であることを見出した。
ここで、本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物である化合物(例示化合物A217)と、この化合物と構造が類似するオリゴフルオレン化合物(比較化合物H1)と、について、各々のHOMOについて考察する。
図1は、例示化合物A217及び比較化合物H1のHOMOを示す図である。
本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物である例示化合物A217には、分子端にあるインデノ[1,2−b]フェナンスレン環のインデノ部分にHOMO疎部が存在する。一方、比較化合物1には例示化合物A217のようなHOMO疎部はなく、HOMOは一様に広がっている。
図1に示されるように、例示化合物A217にHOMOの疎部が存在するのは、例示化合物A217には、インデノ[1,2−b]フェナンスレン骨格の2位に炭化水素芳香族基(フルオレニル基)が置換している特定の分子構造を有しているためである。ここでインデノ[1,2−b]フェナンスレン骨格上には、下記化学式に示されるように13箇所の置換位置がある。
Figure 0006071398
13箇所あるインデノ[1,2−b]フェナンスレン骨格内の各置換位置に、炭化水素芳香族基としてフェニル基を置換させた化合物について分子軌道計算を行うと、各化合物のHOMOは以下の表1のようになる。尚、表1において、1位置換体については、フェニル基とインデノ[1,2−b]フェナンスレン骨格中の13位の水素原子との立体干渉が大きく安定構造が得られないので省略した。13位置換体も1位置換体と同様の理由で省いた。また12位置換体については、12位の炭素がsp3炭素であるためフェニル基とインデノ[1,2−b]フェナンスレン骨格とのπ共役が繋がらないため省略した。
Figure 0006071398
表1より、インデノ[1,2−b]フェナンスレン骨格中の2位の炭素原子にフェニル基を置換した場合にのみ、HOMO疎部が存在することがわかる。またフェニル基以外の炭化水素芳香族基(ナフチル基、フルオレニル基等)を対象に、インデノ[1,2−b]フェナンスレン骨格中の2位の炭素原子に炭化水素芳香族基を置換した化合物について分子軌道計算も行うと、同様のHOMO疎部の存在を確認できた。従って、インデノ[1,2−b]フェナンスレン骨格中の2位の炭素原子に置換していれば、置換する炭化水素芳香族基の種類に依らず、インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物にHOMO疎部が存在するといえる。
以上より、本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物は、インデノ[1,2−b]フェナンスレン骨格の2位に炭化水素芳香族基が置換することにより、分子端にHOMO疎部を有している。従って、本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物はホール輸送性が低いため、有機発光素子の発光層のホストとして用いると、発光層内でのキャリアバランスが向上する。このため本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物を含んだ有機発光素子は、発光効率や寿命が向上する。
さらに、インデノ[1,2−b]フェナンスレンそのもののT1(最低三重項励起エネルギー)は、波長換算値で481nmである。よって本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物は、赤色燐光発光材料をゲストとしたときの発光層のホストとして好適に用いられる。ここで赤色燐光発光材料とは、希薄溶液中での燐光発光スペクトルの最大発光ピーク波長が580nm乃至630nmの範囲にある燐光発光材料のことである。
ただし赤色燐光発光材料(ゲスト)に対するホストとして本発明のインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物を用いる際は、インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物中にT1が波長換算でおよそ540nmよりも長波長となる芳香環を有してはならない。なぜなら発光層内でT1励起子がクエンチされないように、T1エネルギーの大小関係をホストの方がゲストよりも大きい関係にする必要があるからである。下記表2に主な芳香環のT1エネルギー(波長換算値)を示す。
Figure 0006071398
表2からすると、T1がインデノ[1,2−b]フェナンスレンよりも大きい芳香環(ベンゼン乃至クリセンまで)のみで構成されるインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物は、赤色燐光発光材料をゲストとしたときの発光層のホストとして好適である。
一方、本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物は、蛍光発光材料をゲストとしたときの発光層のホストとして使用してもよい。この際、蛍光発光材料の発光波長に適したS1エネルギーを有するインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物を適宜選択する必要があるが、上述したT1エネルギーについての制限は特に考慮する必要はない。そのため、インデノ[1,2−b]フェナンスレンそのものよりもT1エネルギーが低い芳香環を含むインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物についても、蛍光発光材料(ゲスト)に対する発光層のホストとして使用することができる。
また本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物を有機発光素子の構成材料として用いる場合には、直前に昇華精製等を行って純度を高めるのが好ましい。なぜなら有機化合物の高純度化において昇華精製は精製効果が大きいからである。このような昇華精製においては、一般に有機化合物の分子量が大きいほど高温が必要とされ、この際高温による熱分解などを起こしやすい。従って、有機発光素子の構成材料として用いられる有機化合物は、過大な加熱なく昇華精製を行うことができるように、分子量が1000以下であることが好ましい。
(インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物の具体例)
以下に、本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物の具体例を示す。ただし本発明は、これら具体例に限定されるものではない。
Figure 0006071398
Figure 0006071398
Figure 0006071398
Figure 0006071398
Figure 0006071398
Figure 0006071398
ここで列挙された例示化合物のうち、例示化合物A101乃至A124は、一般式[1]で示されるインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物において、nが0である化合物群である。これらnが0である第1群の化合物は、S1エネルギーが比較的大きく、かつ分子量が小さいので昇華精製等の精製が容易であるという特徴を有する。ここで第1群の化合物は、赤色燐光発光材料に対するホストに適している。
例示化合物のうち、例示化合物A201乃至A234は、一般式[2]で示されるインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物である。式[2]の化合物に該当する第2群化合物は、2つの芳香環が連結された置換基を有しており、化合物全体のπ共役長、即ち、化合物のS1エネルギーが、赤色燐光発光材料に対するホストとして最適である。
例示化合物のうち、例示化合物A301乃至A330に示される化合物は、一般式[1]で示されるインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物のうち、インデノ[1,2−b]フェナンスレン骨格に3つ以上の芳香環からなる置換基が結合されている。この構造的特徴を有する第3群の化合物は、一般式[1]において、nが2以上か、あるいはnが1であって置換基A1及びA2のいずれかがフェニル基又はビフェニル基をさらに有している化合物である。第3群の化合物群において、例示化合物A301乃至A310、A321及びA322では、置換基内に含まれるm−フェニレン部位によってπ共役が切断されている。このため、化合物自体のHOMOがインデノ[1,2−b]フェナンスレン骨格付近に局在し、置換基A1、A2に該当する置換基上にまでπ軌道は広がらない。従って、第3群の化合物では、インデノ[1,2−b]フェナンスレン骨格のインデノ部位に加えてこの骨格に結合する置換基についてもHOMO疎部として機能するので、特に、正孔移動度が低いという特徴がある。
例示化合物のうち、例示化合物A401乃至A408に示される化合物は、一般式[1]で示されるインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物のうち、インデノ[1,2−b]フェナンスレン骨格よりもT1が低い芳香環を置換基として含む化合物である。これに該当する第4群の化合物も、他の群の化合物と同様に正孔移動度は抑制されている。また第4群の化合物はT1の値が低いので、蛍光発光材料に対する発光層のホストとして好適である。
(有機発光素子)
次に、本発明の有機発光素子を説明する。
本発明に係る有機発光素子は、互いに対向しあう一対の電極である陽極と陰極と、これら電極間に配置される有機化合物層と、を少なくとも有する発光素子である。本発明の有機発光素子において、有機化合物層は、少なくとも発光材料を有する発光層を有する。また本発明の有機発光素子は、有機化合物層に本発明のインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物を有する。
本発明に係る有機発光素子の素子構成としては、基板上に以下に示す層を順次積層した多層型の素子構成が挙げられる。
(1)陽極/発光層/陰極
(2)陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極
(3)陽極/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極
(4)陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/陰極
(5)陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極
(6)陽極/正孔輸送層/電子阻止層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/陰極
ただしこれらの素子構成例はあくまでごく基本的な素子構成であり、本発明に係る化合物を用いた有機発光素子の構成はこれらに限定されるものではない。
例えば、電極と有機化合物層との界面に絶縁性層、接着層あるいは干渉層を設ける態様を採ることができる。他にも、電子輸送層もしくは正孔輸送層がイオン化ポテンシャルの異なる複数の層から構成される態様、発光層が発光材料が異なる複数の層から構成される等の多様な態様採ることができる。
本発明において、有機発光素子の素子構成は、好ましくは、電子阻止層及び正孔阻止層を共に有している、例えば、上述した構成(6)が用いられる。構成(6)では、正孔と電子との両キャリアを発光層内に閉じ込めることができるので、キャリア漏れがなく発光効率が高い発光素子を得ることができる。
本発明の有機発光素子は、基板側の電極から光を取り出すいわゆるボトムエミッション方式でもよいし、基板とは逆側から光を取り出すいわゆるトップエミッション方式でもよく、また両面から光を取り出す方式でもよい。
本発明に係る化合物は、主として有機発光素子の発光層に用いられる。このとき発光層は一種の成分から構成されていてもよいし複数種の成分から構成されていてよい。複数種の成分から構成されている場合、これらを主成分と副成分とに分類することができる。
主成分とは、発光層を構成する全化合物の中で重量比が最大の化合物であり、ホストと呼ぶことができる。副成分とは主成分以外の化合物であり、機能・役割に応じてゲスト(ドーパント)、発光アシスト材料又は電荷注入材料と呼ぶことができる。
ここでゲストとは、発光層内で主たる発光を担う化合物である。これに対してホストとは、発光層内でゲストの周囲にマトリックスとして存在する化合物であって、主にキャリアの輸送及びゲストへの励起エネルギー供与を担う化合物である。
発光アシストとは、発光層の中で重量比がホストよりも小さく、ゲストの発光を助ける役割を果たす化合物であり、第二ホストとも呼ばれる。
ホストに対するゲストの濃度は、発光層の構成材料の全体量を基準として、0.01重量%以上50重量%以下であり、好ましくは、0.1重量%以上20重量%以下である。また濃度消光を防ぐために、ゲストの濃度は、特に好ましくは、0.1重量%以上10重量%以下である。
またゲストは、ホストからなる層の全体に均一に含ませてもよいし、一定の濃度勾配を有した形で含まれてもよいし、特定の領域に部分的に含ませてゲストを含まないホストのみの領域を設けてもよい。
上述したように、本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物は、発光層のホストとして使用するのが好ましいが、より好ましくは、ゲストを燐光発光材料にしてこのゲストに対する発光層のホストとして使用する。つまり、燐光発光素子の発光層のホストとして使用することがより好ましい。
ここで発光層のゲストとして用いられる燐光発光材料としては、イリジウム錯体、白金錯体、レニウム錯体、銅錯体、ユーロピウム錯体、ルテニウム錯体等の金属錯体が挙げられる。中でも燐光発光性能の強いイリジウム錯体が好ましい。このとき燐光発光材料の発光色は、上述したT1エネルギーの関係より、最大発光ピーク波長が580nm乃至630nmの範囲にある。また、励起子やキャリアの伝達を補助することを目的として、一層の発光層に複数種の燐光発光材料を有していてもよい。
本発明の有機発光素子は、白色を発する発光素子であってもよい。その場合、発光層は、複数の発光材料を有し、そのうちの少なくとも一つの化合物が本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物である。
以下に、本発明の有機発光素子に含まれる燐光発光材料として用いられるイリジウム錯体の具体例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
Figure 0006071398
本発明に係る有機発光素子には、本発明のインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物以外にも必要に応じて従来公知の低分子系及び高分子系の材料を使用することができる。より具体的には、正孔注入輸送性材料、ホスト、発光材料、電子注入輸送性材料等を一緒に使用することができる。
以下にこれらの材料の具体例を挙げる。
正孔注入輸送性材料としては、陽極からの正孔の注入が容易で、注入された正孔を発光層へと輸送することができるように正孔移動度が高い材料が好ましい。また素子中において結晶化等の膜質の劣化を防ぐために、ガラス転移点温度が高い材料が好ましい。正孔注入輸送性能を有する低分子及び高分子系材料としては、トリアリールアミン誘導体、アリールカルバゾール誘導体、フェニレンジアミン誘導体、スチルベン誘導体、フタロシアニン誘導体、ポルフィリン誘導体、ポリ(ビニルカルバゾール)、ポリ(チオフェン)、その他導電性高分子が挙げられる。
主に発光機能に関わる発光材料としては、前述の燐光発光ゲスト材料、もしくはその誘導体以外に、縮環化合物(例えばフルオレン誘導体、ナフタレン誘導体、ピレン誘導体、ペリレン誘導体、テトラセン誘導体、アントラセン誘導体、ルブレン等)、キナクリドン誘導体、クマリン誘導体、スチルベン誘導体、トリス(8−キノリノラート)アルミニウム等の有機アルミニウム錯体、有機ベリリウム錯体、及びポリ(フェニレンビニレン)誘導体、ポリ(フルオレン)誘導体、ポリ(フェニレン)誘導体等の高分子誘導体が挙げられる。
発光層のホスト材料としては、本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物以外にも、芳香族炭化水素化合物もしくはその誘導体の他、カルバゾール誘導体、ジベンゾフラン誘導体、ジベンゾチオフェン誘導体、トリス(8−キノリノラート)アルミニウム等の有機アルミニウム錯体、有機ベリリウム錯体等が挙げられる。
電子注入輸送性材料としては、陰極からの電子の注入が容易で注入された電子を発光層へ輸送することができるものから任意に選ぶことができ、正孔輸送性材料の正孔移動度とのバランス等を考慮して選択される。電子注入性能および電子輸送性能を有する材料としては、オキサジアゾール誘導体、オキサゾール誘導体、ピラジン誘導体、トリアゾール誘導体、トリアジン誘導体、キノリン誘導体、キノキサリン誘導体、フェナントロリン誘導体、有機アルミニウム錯体等が挙げられる。
陽極の構成材料としては仕事関数がなるべく大きなものがよい。例えば金、白金、銀、銅、ニッケル、パラジウム、コバルト、セレン、バナジウム、タングステン等の金属単体あるいはこれら金属単体を複数種組み合わせた合金、酸化錫、酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化錫インジウム(ITO)、酸化亜鉛インジウム等の金属酸化物が使用できる。またポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン等の導電性ポリマーも使用できる。
これらの電極物質は一種類を単独で使用してもよいし、二種類以上を併用して使用してもよい。また、陽極は一層で構成されていてもよく、複数の層で構成されていてもよい。
一方、陰極の構成材料としては仕事関数の小さなものがよい。例えば、リチウム等のアルカリ金属、カルシウム等のアルカリ土類金属、アルミニウム、チタニウム、マンガン、銀、鉛、クロム等の金属単体が挙げられる。またこれら金属単体を組み合わせた合金も使用することができる。例えば、マグネシウム−銀、アルミニウム−リチウム、アルミニウム−マグネシウム等が使用できる。酸化錫インジウム(ITO)等の金属酸化物の利用も可能である。
これらの電極物質は一種類を単独で使用してもよいし、二種類以上を併用して使用してもよい。また陰極は一層構成でもよく、多層構成でもよい。
本発明に係る有機発光素子において、本発明に係る有機化合物を含有する層及びその他の有機化合物からなる層は、以下に示す方法により形成される。
本発明の有機発光素子を構成する有機化合物層は、真空蒸着法、イオン化蒸着法、スパッタリング、プラズマあるいは、適当な溶媒に溶解させて公知の塗布法(例えば、スピンコーティング、ディッピング、キャスト法、LB法、インクジェット法等)により形成する。
ここで真空蒸着法や溶液塗布法等によって層を形成すると、結晶化等が起こりにくく経時安定性に優れる。また塗布法で成膜する場合は、適当なバインダー樹脂と組み合わせて膜を形成することもできる。
上記バインダー樹脂としては、ポリビニルカルバゾール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ABS樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂、尿素樹脂等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
また、これらバインダー樹脂は、ホモポリマー又は共重合体として一種類を単独で使用してもよいし、二種類以上を混合して使用してもよい。さらに必要に応じて、公知の可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の添加剤を併用してもよい。
(有機発光素子の用途)
本発明の有機発光素子は、表示装置や照明装置の構成部材として用いることができる。他にも電子写真方式の画像形成装置の露光光源や液晶表示装置のバックライト、照明の如き用途がある。また有機発光素子には、さらにカラーフィルターを有していてよい。
本発明の表示装置は、本発明の有機発光素子を有する画素を複数備える表示部を有している。
そして、この画素は、本発明の有機発光素子と能動素子とを有している。能動素子の一例として発光輝度を制御するためのスイッチング素子が挙げられ、スイッチング素子の一例としてTFT素子が挙げられる。
画素に含まれる有機発光素子の陽極又は陰極は、TFT素子のドレイン電極又はソース電極と接続されている。また表示装置はパーソナルコンピュータ(PC)の画像表示装置として用いることができる。一方、TFT素子は基板の絶縁性表面に設けられている。
表示装置は、エリアCCD、リニアCCD、メモリーカードからの画像情報を入力する入力部を有し、入力された画像を表示部に表示する画像情報処理装置でもよい。
また、画像情報処理装置や画像形成装置が有する表示部は、タッチパネル機能を有していてもよい。また表示装置はマルチファンクションプリンタの表示部に用いられてもよい。
照明装置は例えば室内を照明する装置である。照明装置は白色、昼白色、その他青から赤のいずれの色を発光するものであってよい。
本発明の照明装置は、本発明の有機発光素子とそれに接続されているAC/DCコンバータ回路を有している。尚、照明装置には、さらにカラーフィルターを備えていてもよい。
本発明の照明装置を構成するAC/DCコンバータ回路は、交流電圧を直流電圧に変換する回路である。
本発明の画像形成装置は、感光体とこの感光体の表面を帯電させる帯電手段と、感光体を露光して靜電潜像を形成するための露光手段と、感光体の表面に形成された静電潜像を現像するための現像器とを有する画像形成装置である。ここで画像形成装置に備える露光手段は、本発明の有機発光素子を含んでいる。
次に、図面を参照しながら本発明の表示装置について説明する。図2は、有機発光素子とこの有機発光素子に接続されるTFT素子とを有する表示装置の例を示す断面模式図である。尚、図2の表示装置1を構成する有機発光素子として、本発明の有機発光素子が用いられている。
図2の表示装置1は、ガラス等の基板11とその上部にTFT素子又は有機化合物層を保護するための防湿膜12が設けられている。また符号13は金属のゲート電極13である。符号14はゲート絶縁膜14であり、15は半導体層である。
TFT素子18は、半導体層15とドレイン電極16とソース電極17とを有している。TFT素子18の上部には絶縁膜19が設けられている。コンタクトホール20を介して有機発光素子を構成する陽極21とソース電極17とが接続されている。
尚、有機発光素子に含まれる電極(陽極、陰極)とTFTに含まれる電極(ソース電極、ドレイン電極)との電気接続の方式は、図1に示される態様に限られるものではない。つまり陽極又は陰極のうちいずれか一方とTFT素子ソース電極またはドレイン電極のいずれか一方とが電気接続されていればよい。
図2の表示装置1では多層の有機化合物層を1つの層の如く図示をしているが、有機化合物層22は、複数層であってよい。陰極23の上には有機発光素子の劣化を抑制するための第一の保護層24や第二の保護層25が設けられている。
図2の表示装置1が白色を発する表示装置の場合、図2中の有機化合物層22に含まれる発光層は、赤色発光材料、緑色発光材料及び青色発光材料を混合してなる層としてもよい。また赤色発光材料からなる層、緑色発光材料からなる層、青色発光材料からなる層をそれぞれ積層させてなる積層型の発光層としてもよい。さらに別法として、赤色発光材料からなる層、緑色発光材料からなる層、青色発光材料からなる層を横並びにするなりして一の発光層の中にドメインを形成した態様であってもよい。
図2の表示装置1ではスイッチング素子としてトランジスタを使用しているが、これに代えてMIM素子をスイッチング素子として用いてもよい。
また図2の表示装置1に使用されるトランジスタは、単結晶シリコンウエハを用いたトランジスタに限らず、基板の絶縁性表面上に活性層を有する薄膜トランジスタでもよい。活性層として単結晶シリコンを用いた薄膜トランジスタ、活性層としてアモルファスシリコンや微結晶シリコンなどの非単結晶シリコンを用いた薄膜トランジスタ、活性層としてインジウム亜鉛酸化物やインジウムガリウム亜鉛酸化物等の非単結晶酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタであってもよい。尚、薄膜トランジスタはTFT素子とも呼ばれる。
図2の表示装置1に含まれるトランジスタは、Si基板等の基板内に形成されていてもよい。ここで基板内に形成されるとは、Si基板等の基板自体を加工してトランジスタを作製することを意味する。つまり、基板内にトランジスタを有することは、基板とトランジスタとが一体に形成されていると見ることもできる。
基板内にトランジスタを設けるかどうかについては、精細度によって選択される。例えば1インチでQVGA程度の精細度の場合はSi基板内に有機発光素子を設けることが好ましい。
以上説明の通り、本発明の有機発光素子を用いた表示装置を駆動することにより、良好な画質で、長時間表示にも安定な表示が可能になる。
また、本発明のインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物は、有機発光素子だけでなく、生体内部標識やフィルターフィルムの構成材料として使用することができる。
[実施例1]例示化合物A211の合成
(1)InPtCl−1の合成
Figure 0006071398
以下に示す試薬、溶媒を200mLナスフラスコに投入した。
2−ブロモ−4−クロロベンズアルデヒド:3.00g(13.7mmol)
FL−Bpin:4.47g(13.9mmol)
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0):474mg(0.41mmol)
トルエン:60mL
エタノール:30mL
10重量%炭酸ナトリウム水溶液:30mL
次に、反応溶液を、窒素下にて撹拌しながら2時間加熱還流させた。反応終了後、反応溶液にトルエン及び水を加えて撹拌し、分液操作によって有機層を分離した。次に、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、硫酸ナトリウムにて乾燥させた。次に、有機層を減圧濃縮することで粗生成物を得た。次に、この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン/クロロホルム=2/1)で精製することにより、中間体1を4.33g(収率95%)得た。
次に、窒素置換した500mLナスフラスコに、室温にて(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド9.37g(27.3mmol)と脱水ジエチルエーテル50mLとを投入した。次に、反応溶液を攪拌しながら、tert−ブトキシカリウムの1MTHF溶液を27.3mL(27.3mmol)加えた後、さらに1時間攪拌した。次に、THF溶媒90mLに上記中間体1を4.33g(13.0mmol)溶解させた溶液を反応溶液に注加した。次に、反応溶液を室温にてさらに3時間攪拌した後、水を加えて反応を停止した。次に、分液操作にて水層を酢酸エチルで3回抽出した後、有機層を回収してこの有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥させた。次に、有機層を減圧濃縮することで粗生成物を得た。次に、この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン/クロロホルム=2/1)で精製することにより、中間体2を4.50g(収率96%)得た。
次に、窒素置換した500mLナスフラスコに、脱水ジクロロメタン180mL及び濃硫酸2.0mLを加えてよく撹拌した後、ジクロロメタン溶媒20mLに中間体2を4.50g(12.5mmol)溶解させた溶液を室温にて反応溶液中に滴下した。次に、反応溶液を室温にてさらに30分間攪拌した後、水を加えて反応を停止した。次に、反応溶液を中和した後、分液操作にて水層をクロロホルムにて1回抽出した後、有機層を回収してこの有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムにて乾燥させた後減圧濃縮することで粗生成物を得た。次に、この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン/クロロホルム=5/1)で精製することにより、InPTCl−1を3.83g得た(収率93%)。
得られたInPTCl−1の同定は、以下の方法で行った。
[MALDI−TOF−MS(マトリックス支援イオン化−飛行時間型質量分析)]
実測値:m/z=328.102 計算値:C2317Cl=328.288
1H−NMR(400MHz、CDCl3)]
δ 8.71(d,1H),8.61(s,1H),8.19(s,1H),7.91−7.88(dd,1H),7.82(d,2H),7.68(d,1H),7.55−7.50(m,2H),7.42−7.39(m,2H),1.66(s,6H).
(2)InPTBpin−1の合成
Figure 0006071398
以下に示す試薬、溶媒を、窒素置換した100mLナスフラスコに投入した。
InPTCl−1:1.20g(3.65mmol)
ビスピナコラートジボロン:1.11g(4.38mmol)
酢酸パラジウム(0):41mg(0.182mmol)
SPhos(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル):150mg(0.365mmol)
酢酸カリウム:0.895g(9.12mmol)
1,4−ジオキサン(脱水):24mL
次に、反応溶液を10分間窒素バブリングした後、窒素下にて撹拌しながら反応溶液を115℃で2時間半加熱して反応を行った。次に、反応溶液を室温まで冷却した後、反応溶液にトルエンを加えて希釈することで生成した塩をろ過によって除去した。次に、ろ液を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、硫酸ナトリウムにて乾燥させた。次に、処理したろ液を減圧濃縮することで粗生成物を得た。次に、この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン/ヘプタン=3/2)で精製することにより、InPTBpin−1を1.32g得た(収率86%)。
(3)例示化合物A211の合成
Figure 0006071398
以下に示す試薬、溶媒を100mLナスフラスコに投入した。
InPTBpin−1:500mg(1.19mmol)
3−(6−ブロモナフタレン−2−イル)クリセン:491mg(1.13mmol)
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0):39mg(34μmol)
トルエン:16mL
エタノール:8mL
10重量%炭酸ナトリウム水溶液:8mL
次に、反応溶液を、窒素下で撹拌しながら4時間加熱還流させた。反応終了後、反応溶液に水を加えて撹拌することで析出した結晶をろ取し、水、エタノールの順に洗浄することで粗生成物を得た。次に、この粗生成物をキシレン120mLを用いて加熱溶解した後、少量のシリカゲルを用いて熱時ゲルろ過した。次に、ろ液を減圧濃縮した後にキシレン/ヘプタン溶媒を用いて再結晶を行い、得られた結晶を150℃で真空乾燥することにより、例示化合物A211を561mg(収率77%)得た。
次に、1×10-4Pa、385℃の条件下で昇華精製を行い、高純度の例示化合物A211を256mg得た。
質量分析により得られた化合物の同定を行った。
[MALDI−TOF−MS]
実測値:m/z=646.454、計算値:C5134=646.266
[実施例2]例示化合物A217の合成
Figure 0006071398
窒素置換した100mLナスフラスコに、以下に示す試薬、溶媒を投入した。
InPTCl−1:700mg(2.13mmol)
2FL−Bpin:1.14g(2.24mmol)
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0):97mg(0.106mmol)
XPhos(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル):152mg(0.319mmol)
リン酸カリウム:1.35g(6.39mmol)
トルエン:36mL
水:1mL
次に、反応溶液を10分間窒素バブリングした後、窒素下で撹拌しながら110℃で3時間加熱して反応を行った。反応終了後、反応溶液にトルエン及び水を加えてさらに撹拌し、分液操作によって有機層を分離した後、この有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄して硫酸ナトリウムにて乾燥させた。次に、有機層を減圧濃縮することで粗生成物を得た。次に、この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン/クロロホルム=3/1)で精製した。さらにトルエン/ヘプタン溶媒で再結晶を行って得られた結晶を150℃で真空乾燥することにより、例示化合物A217を1.28g(収率88%)得た。次に、得られた化合物の一部を1×10-4Pa、360℃の条件下で昇華精製を行い、高純度の例示化合物A217を845mg得た。
質量分析により得られた化合物の同定を行った。
[MALDI−TOF−MS]
実測値:m/z=678.519、計算値:C5342=678.329
[実施例3]例示化合物A205の合成
Figure 0006071398
以下に示す試薬、溶媒を100mLナスフラスコに投入した。
InPTBpin−1:300mg(0.714mmol)
DBTPh−Br:263mg(0.680mmol)
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0):24mg(20μmol)
トルエン:10mL
エタノール:5mL
10重量%炭酸ナトリウム水溶液:5mL
次に、反応溶液を、窒素下で撹拌しながら4時間加熱還流させた。反応終了後、反応溶液にトルエン及び水を加えて撹拌した後、分液操作によって有機層を分離した。次に、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、硫酸ナトリウムにて乾燥させた。次に、有機層を減圧濃縮することで粗生成物を得た。次に、この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン/クロロホルム=3/1)で精製し、さらにトルエン/ヘプタン溶媒で再結晶を行うことで結晶を得た。次に、得られた結晶を150℃で真空乾燥することにより例示化合物A205を267mg(収率71%)得た。
次に、1×10-4Pa、340℃の条件下で昇華精製を行い、高純度の例示化合物A205を160mg得た。
質量分析により得られた化合物の同定を行った。
[MALDI−TOF−MS]
実測値:m/z=552.375、計算値:C4128S=552.191
[実施例4]例示化合物A309の合成
Figure 0006071398
窒素置換した50mLナスフラスコに、以下に示す試薬、溶媒を投入した。
InPTCl−1:300mg(0.912mmol)
5Ph−Bpin:478mg(0.940mmol)
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0):97mg(46μmol)
XPhos:66mg(0.138mmol)
リン酸カリウム:581mg(2.73mmol)
トルエン:15mL
水:0.3mL
次に、反応溶液を10分間窒素バブリングした後、反応溶液を窒素下で撹拌しながら110℃で5時間加熱して反応を行った。反応終了後、反応溶液にトルエン及び水を加えて撹拌した後、分液操作によって有機層を分離した。次に、有機層を、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、硫酸ナトリウムにて乾燥させた。次に、有機層を減圧濃縮することで粗生成物を得た。次に、この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン/クロロホルム=2/1)で精製し、さらにトルエン/ヘプタン溶媒で再結晶を行うことで結晶を得た。次に、得られた結晶を150℃で真空乾燥することにより、例示化合物A309を490mg(収率80%)得た。
次に、1×10-4Pa、390℃の条件下で昇華精製を行い、高純度の例示化合物A309を315mg得た。
質量分析により得られた化合物の同定を行った。
[MALDI−TOF−MS]
実測値:m/z=674.502、計算値:C5338=674.297
[実施例5]例示化合物A402の合成
Figure 0006071398
窒素置換した50mLナスフラスコに、以下に示す試薬、溶媒を投入した。
InPTCl−1:300mg(0.912mmol)
tBuPy−Bpin:361mg(0.940mmol)
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0):97mg(46μmol)
XPhos:66mg(0.138mmol)
リン酸カリウム:581mg(2.73mmol)
トルエン:15mL
水:0.3mL
次に、反応溶液を10分間窒素バブリングした後、反応溶液を窒素下で撹拌しながら110℃で4時間加熱して反応を行った。反応終了後、反応溶液にトルエン及び水を加えて撹拌し、分液操作によって有機層を分離した。次に、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、硫酸ナトリウムにて乾燥させた。次に、有機層を減圧濃縮することで粗生成物を得た。次に、この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン/クロロホルム=2/1)で精製し、さらにトルエン/ヘプタン溶媒で再結晶を行うことで結晶を得た。次に、得られた結晶を150℃で真空乾燥することにより、例示化合物A402を414mg(収率82%)得た。
次に、1×10-4Pa、360℃の条件下で昇華精製を行い、高純度の例示化合物A402を280mg得た。
質量分析により得られた化合物の同定を行った。
[MALDI−TOF−MS]
実測値:m/z=550.458、計算値:C4334=550.266
[実施例6]例示化合物A115の合成
Figure 0006071398
(1)InPTCl−2の合成
実施例1(1)において、FL−Bpinの代わりにtBuFL−Bpinを用いたことを除いては、実施例1(1)と同様の方法によってInPTCl−2を合成した。
(2)例示化合物A115の合成
窒素置換した50mLナスフラスコに、以下に示す試薬、溶媒を投入した。
InPTCl−2:250mg(0.649mmol)
tBuPy−Bpin:252mg(0.668mmol)
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0):30mg(32μmol)
XPhos:46mg(96μmol)
リン酸カリウム:413mg(1.95mmol)
トルエン:12mL
水:0.3mL
次に、反応溶液を10分間窒素バブリングした後、反応溶液を窒素下で撹拌しながら110℃で5時間加熱して反応を行った。反応終了後、反応溶液にトルエン及び水を加えて撹拌し、分液操作によって有機層を分離した。次に、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した後、硫酸ナトリウムにて乾燥させた。次に、有機層を減圧濃縮することで粗生成物を得た。次に、この粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン/クロロホルム=3/1)で精製し、さらにトルエン/ヘプタン溶媒で再結晶を行うことで結晶を得た。次に、得られた結晶を130℃で真空乾燥することにより、例示化合物A115を297mg(収率76%)得た。
次に、1×10-4Pa、350℃の条件下で昇華精製を行い、高純度の例示化合物A115を190mg得た。
質量分析により得られた化合物の同定を行った。
[MALDI−TOF−MS]
実測値:m/z=598.561、計算値:C4646=598.360
[実施例7]
本実施例では、基板上に、陽極/正孔輸送層/電子阻止層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/陰極が順次設けられた構成の有機発光素子を以下に示す方法で作製した。以下に、使用した材料の一部を列挙する。
Figure 0006071398
ガラス基板上に、スパッタ法により、インジウム亜鉛酸化物を成膜して陽極を形成した。このとき陽極の膜厚を100nmとした。このように、陽極が形成されている基板を透明導電性支持基板(陽極付基板)として以降の工程に使用した。
次に、この透明導電性支持基板上に、以下に示す有機化合物層及び電極層を、1×10-5Paの真空チャンバー内における抵抗加熱による真空蒸着によって連続的に成膜した。このとき対向する電極の面積は3mm2になるようにした。
Figure 0006071398
次に、有機発光素子が水分の吸着によって素子劣化が起こらないように、乾燥空気雰囲気中にて保護用ガラス板を有機発光素子にかぶせアクリル樹脂系接着材を用いて封止した。以上のようにして有機発光素子を得た。
得られた有機発光素子について、インジウム亜鉛酸化物電極を正極、Al電極を負極にして、5.5Vの印加電圧をかけたところ、輝度1000cd/m2で外部量子効率13.9%の赤色発光が観測された。またこの有機発光素子におけるCIE色度座標は、(x,y)=(0.68,0.32)であった。さらにこの有機発光素子において、100mA/cm2の定電流密度における輝度半減寿命は910時間であった。
[実施例8乃至11、比較例1、2]
実施例7において、電子阻止層、発光層及び正孔阻止層の構成材料として用いた化合物を、下記表4に記載の化合物に変更した以外は、実施例7と同様の方法で有機発光素子を作製した。ここで実施例8乃至11、比較例1、2にてそれぞれ用いた材料の一部を以下に列挙する。
Figure 0006071398
また得られた有機発光素子について実施例7と同様の方法により評価を行った。結果を表4に示す。
Figure 0006071398
以上のように、本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物を、有機燐光発光素子の、具体的には、発光層のホストとして用いると、高効率で寿命特性の良い発光素子が得られる。これは、本発明に係る化合物には分子構造中にHOMO疎部が存在し、HOMO疎部が存在しない比較化合物CBP及びH1よりも正孔輸送性が低く抑えられており、発光層内のキャリアバランスが向上したからである。
[実施例12]
本実施例では、基板上に、陽極/正孔輸送層/電子阻止層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/陰極が順次設けられた構成の有機発光素子を以下に示す方法で作製した。以下に、使用した材料の一部を列挙する。
Figure 0006071398
まず実施例7と同様の方法により、透明導電性支持基板を作製した。次に、この透明導電性支持基板上に、以下に示す有機化合物層及び電極層を、1×10-5Paの真空チャンバー内で抵抗加熱による真空蒸着によって連続的に成膜した。このとき対向する電極の面積は3mm2になるようにした。
Figure 0006071398
次に、有機発光素子が水分の吸着によって素子劣化が起こらないように、乾燥空気雰囲気中にて保護用ガラス板を有機発光素子にかぶせアクリル樹脂系接着材を用いて封止した。以上のようにして有機発光素子を得た。
得られた有機発光素子について、インジウム亜鉛酸化物電極を正極、Al電極を負極にして、5.9Vの印加電圧をかけたところ、輝度2000cd/m2で外部量子効率18.4%の赤色発光が観測された。またこの素子においてCIE色度座標は、(x,y)=(0.68,0.31)であった。さらにこの発光素子において、100mA/cm2の定電流密度における輝度半減寿命は、1460時間であった。
[実施例13、比較例3]
実施例1において、発光層に用いた化合物を、下記表6に記載の化合物に変更した以外は、実施例12と同様に素子を作製した。また得られた有機発光素子について実施例7と同様の方法により評価を行った。結果を表6に示す。
Figure 0006071398
以上のように、発光層に発光アシスト材料を有する燐光発光素子においても同様に、本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物を用いることにより、高効率で寿命特性のよい発光素子が得られる。これは、本発明に係る化合物には分子構造中にHOMO疎部が存在し、HOMO疎部が存在しない比較化合物H1よりも正孔輸送性が低く抑えられており、発光層内のキャリアバランスが向上したからである。
[実施例14]
本実施例では、基板上に順次陽極/正孔輸送層/電子阻止層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/陰極が設けられた構成の有機発光素子を以下に示す方法で作製した。以下に、使用した材料の一部を列挙する。
Figure 0006071398
まず実施例7と同様の方法により、透明導電性支持基板を作製した。次に、この透明導電性支持基板上に、以下に示す有機化合物層及び電極層を、1×10-5Paの真空チャンバー内で抵抗加熱による真空蒸着によって連続的に成膜した。このとき対向する電極の面積は3mm2になるようにした。
Figure 0006071398
次に、有機発光素子が水分の吸着によって素子劣化が起こらないように、乾燥空気雰囲気中にて保護用ガラス板を有機発光素子にかぶせアクリル樹脂系接着材を用いて封止した。以上のようにして有機発光素子を得た。
得られた有機発光素子について、インジウム亜鉛酸化物電極を正極、Al電極を負極にして、4.0Vの印加電圧をかけたところ、発光効率が23.0cd/Aで、輝度2000cd/m2の緑色発光が観測された。またこの素子においてCIE色度座標は、(x,y)=(0.21,0.69)であった。さらにこの発光素子において、100mA/cm2の定電流密度における輝度半減寿命は2630時間であった。
[比較例4]
実施例14において、発光層に用いた化合物を、下記表8に記載の化合物に変更した以外は、実施例14と同様に有機発光素子を作製した。また得られた有機発光素子について実施例7と同様の方法により評価を行った。結果を表8に示す。
Figure 0006071398
以上より、発光層のゲストとして蛍光発光材料を使用した場合においても、本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物を発光層のホストとして使用することで、高効率で長寿命な素子が得られることがわかる。
以上説明したように、本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物は、発光層内のキャリアバランス向上を目的として設計された化合物であり、構造的特徴として、分子構造中にHOMO疎部を有している。このため本発明に係るインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物は、正孔輸送性を低下させた化合物である。従って、本発明に係る化合物を、有機発光素子の構成材料、具体的には、発光層のホスト、特に、赤色燐光発光素子に含まれる発光層のホストに用いると、その有機発光素子は、高効率で寿命特性のよい有機発光素子となる。
18:TFT素子、21:陽極、22:有機化合物層、23:陰極

Claims (18)

  1. 下記一般式[1]で示されることを特徴とする、インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物。
    Figure 0006071398
    (式[1]において、R1及びR2は、それぞれ水素原子又はアルキル基を表す。X1及びX2は、それぞれ水素原子、アルキル基、メトキシ基及びシアノ基からなる群より選ばれる置換基である。A1 は、2価の炭化水素芳香族基を表す。尚、A1で表される2価の炭化水素芳香族基は、アルキル基、アルキル基で置換されていてもよいフェニル基又はアルキル基で置換されていてもよいビフェニル基をさらに有していてもよい。A2 は、2価の炭化水素芳香族基又は2価の複素芳香族基を表す。尚、A2で表される2価の炭化水素芳香族基及び複素芳香族基は、アルキル基、アルキル基で置換されていてもよいフェニル基又はアルキル基で置換されていてもよいビフェニル基をさらに有していてもよい。nは、0乃至4の整数を表す。nが2以上の場合、複数のA2は、同じであってもよいし異なっていてもよい。
    1 で表される2価の炭化水素芳香族基は、フェニレン基、ナフタレンジイル基、フェナンスレンジイル基、アントラセンジイル基、ベンゾ[a]アントラセンジイル基、フルオレンジイル基、ベンゾ[a]フルオレンジイル基、ベンゾ[b]フルオレンジイル基、ベンゾ[c]フルオレンジイル基、ジベンゾ[a,c]フルオレンジイル基、ジベンゾ[b,h]フルオレンジイル基、ジベンゾ[c,g]フルオレンジイル基、ビフェニレンジイル基、アセナフチレンジイル基、クリセンジイル基、ベンゾ[b]クリセンジイル基、ピレンジイル基、ベンゾ[e]ピレンジイル基、トリフェニレンジイル基、ベンゾ[a]トリフェニレンジイル基、ベンゾ[b]トリフェニレンジイル基、ピセンジイル基、フルオランテンジイル基、ベンゾ[a]フルオランテンジイル基、ベンゾ[b]フルオランテンジイル基、ベンゾ[j]フルオランテンジイル基、ベンゾ[k]フルオランテンジイル基、ペリレンジイル基、ナフタセンジイル基のいずれかである。
  2. 前記A 2 で表される2価の炭化水素芳香族基は、フェニレン基、ナフタレンジイル基、フェナンスレンジイル基、アントラセンジイル基、ベンゾ[a]アントラセンジイル基、フルオレンジイル基、ベンゾ[a]フルオレンジイル基、ベンゾ[b]フルオレンジイル基、ベンゾ[c]フルオレンジイル基、ジベンゾ[a,c]フルオレンジイル基、ジベンゾ[b,h]フルオレンジイル基、ジベンゾ[c,g]フルオレンジイル基、ビフェニレンジイル基、アセナフチレンジイル基、クリセンジイル基、ベンゾ[b]クリセンジイル基、ピレンジイル基、ベンゾ[e]ピレンジイル基、トリフェニレンジイル基、ベンゾ[a]トリフェニレンジイル基、ベンゾ[b]トリフェニレンジイル基、ピセンジイル基、フルオランテンジイル基、ベンゾ[a]フルオランテンジイル基、ベンゾ[b]フルオランテンジイル基、ベンゾ[j]フルオランテンジイル基、ベンゾ[k]フルオランテンジイル基、ペリレンジイル基、ナフタセンジイル基のいずれかであり、
    前記A 2 で表される2価の複素芳香族基は、チオフェンジイル基、ピロールジイル基、ピラジンジイル基、ピリジンジイル基、インドールジイル基、キノリンジイル基、イソキノリンジイル基、ナフチリジンジイル基、アクリジンジイル基、フェナントロリンジイル基、カルバゾールジイル基、ベンゾ[a]カルバゾールジイル基、ベンゾ[b]カルバゾールジイル基、ベンゾ[c]カルバゾールジイル基、フェナジンジイル基、フェノキサジンジイル基、フェノチアジンジイル基、ベンゾチオフェンジイル基、ジベンゾチオフェンジイル基、ベンゾフランジイル基、ジベンゾフランジイル基、オキサゾールジイル基、オキサジアゾールジイル基、インデノ[3,2,1−kl]フェノキサジンジイル基、インデノ[3,2,1−jk]カルバゾールジイル基のいずれかであることを特徴とする、請求項1に記載のインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物。
  3. 前記X1及び前記X2が、いずれも水素原子であることを特徴とする、請求項1または2に記載のインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物。
  4. 前記nが、0又は1であることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物。
  5. 前記インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物が、下記一般式[2]で示される化合物であることを特徴とする、請求項1乃至のいずれか一項に記載のインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物。
    Figure 0006071398
    (式[2]において、B1は、2価の炭化水素芳香族基を表す。B2は、1価の炭化水素芳香族基又は1価の複素芳香族基を表す。尚、B1及びB2は、いずれもアルキル基でさらに置換されていてもよい。〕
  6. 前記B1が、下記に示す2価の置換基群から選ばれることを特徴とする、請求項に記載のインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物。
    Figure 0006071398
  7. 一対の電極と、
    前記一対の電極間に配置される有機化合物層と、を有し、
    前記有機化合物層が、請求項1乃至の何れか一項に記載のインデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物を有することを特徴とする、有機発光素子。
  8. 前記有機化合物層は発光層であることを特徴とする、請求項に記載の有機発光素子。
  9. 前記発光層がホストとゲストから構成され、
    前記ホストが、前記インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物であることを特徴とする、請求項に記載の有機発光素子。
  10. 前記ゲストが、燐光発光材料であることを特徴とする、請求項に記載の有機発光素子。
  11. 前記燐光発光材料がイリジウム錯体であることを特徴とする、請求項10に記載の有機発光素子。
  12. 前記発光層が複数の発光材料を有し、
    前記複数の発光材料のいずれかが、前記一般式[1]で示される有機化合物であり、
    前記発光層が白色を発することを特徴とする、請求項乃至11のいずれか一項に記載の有機発光素子。
  13. 複数の発光層を有し、前記複数の発光層は、互いに異なる波長の光を発光する発光層であり、
    前記複数の発光層のいずれかが、前記一般式[1]で示される有機化合物を有し、
    白色を発光することを特徴とする、請求項7乃至11のいずれか一項に記載の有機発光素子。
  14. 複数の画素を有し、
    前記画素が、請求項乃至13のいずれか一項に記載の有機発光素子と、前記有機発光素子に接続されている能動素子と、を有することを特徴とする、表示装置。
  15. 画像を表示するための表示部と、
    画像情報を入力するための入力部と、を有し、
    前記表示部が、請求項14に記載の表示装置であることを特徴とする、情報処理装置。
  16. 請求項乃至13の何れか一項に記載の有機発光素子と、
    前記有機発光素子に接続されているAC/DCコンバータ回路と、を有することを特徴とする照明装置。
  17. 感光体と、
    前記感光体の表面を帯電させる帯電手段と、
    前記感光体を露光して静電潜像を形成するための露光手段と、
    前記感光体の表面に形成された静電潜像を現像するための現像手段と、を有する画像形成装置であって、
    前記露光手段が、請求項乃至13の何れか一項に記載の有機発光素子を有することを
    特徴とする画像形成装置。
  18. 感光体を露光するための露光装置であって、
    前記露光装置が、請求項乃至13の何れか一項に記載の有機発光素子を有し、
    前記有機発光素子が、列を形成して配置されていることを特徴とする、露光装置。
JP2012222890A 2012-10-05 2012-10-05 インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物及びこれを有する有機発光素子 Active JP6071398B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222890A JP6071398B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物及びこれを有する有機発光素子
US14/433,009 US9240553B2 (en) 2012-10-05 2013-09-10 Indeno[1,2-b]phenanthrene compound and organic light emitting element including the same
CN201380051411.7A CN104684876A (zh) 2012-10-05 2013-09-10 茚并[1, 2-b]菲化合物和包括该化合物的有机发光元件
KR1020147036246A KR20150022898A (ko) 2012-10-05 2013-09-10 인데노[1,2-b]페난트렌 화합물 및 이것을 포함하는 유기 발광 소자
PCT/JP2013/074958 WO2014054410A1 (en) 2012-10-05 2013-09-10 INDENO[1,2-b]PHENANTHRENE COMPOUND AND ORGANIC LIGHT EMITTING ELEMENT INCLUDING THE SAME
EP13843110.1A EP2903957A4 (en) 2012-10-05 2013-09-10 INDEN [1,2-B] PHENANTHRENE COMPOUND AND ORGANIC LIGHT-EMITTING ELEMENT THEREWITH

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222890A JP6071398B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物及びこれを有する有機発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014073995A JP2014073995A (ja) 2014-04-24
JP6071398B2 true JP6071398B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=50434740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222890A Active JP6071398B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物及びこれを有する有機発光素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9240553B2 (ja)
EP (1) EP2903957A4 (ja)
JP (1) JP6071398B2 (ja)
KR (1) KR20150022898A (ja)
CN (1) CN104684876A (ja)
WO (1) WO2014054410A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6071390B2 (ja) * 2012-10-02 2017-02-01 キヤノン株式会社 新規有機化合物、それを有する有機発光素子及び表示装置
KR102042191B1 (ko) 2016-03-23 2019-11-07 삼성에스디아이 주식회사 유기 화합물, 유기 광전자 소자 및 표시 장치
JP6882331B2 (ja) 2016-04-15 2021-06-02 ベックマン コールター, インコーポレイテッド 光活性巨大分子及びその使用
US11183641B2 (en) * 2018-06-05 2021-11-23 Shanghai Nichem Fine Chemical Co., Ltd. Composition for an organic electronic device and organic electronic device using the same
KR20230108911A (ko) 2022-01-12 2023-07-19 주식회사 센텀머티리얼즈 인데노페난트렌 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5723072A (en) 1996-06-17 1998-03-03 Ppg Industries, Inc. Photochromic heterocyclic fused indenonaphthopyrans
US6358633B1 (en) 1997-05-15 2002-03-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescence element
TWI314947B (en) * 2002-04-24 2009-09-21 Eastman Kodak Compan Organic light emitting diode devices with improved operational stability
US7271406B2 (en) 2003-04-15 2007-09-18 3M Innovative Properties Company Electron transport agents for organic electronic devices
KR100901887B1 (ko) * 2008-03-14 2009-06-09 (주)그라쎌 신규한 유기 발광 화합물 및 이를 채용하고 있는 유기 발광소자
KR101923936B1 (ko) * 2011-04-29 2018-11-30 에스에프씨 주식회사 신규한 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150022898A (ko) 2015-03-04
JP2014073995A (ja) 2014-04-24
EP2903957A4 (en) 2016-06-08
CN104684876A (zh) 2015-06-03
EP2903957A1 (en) 2015-08-12
WO2014054410A1 (en) 2014-04-10
US20150255727A1 (en) 2015-09-10
US9240553B2 (en) 2016-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7232448B2 (ja) 有機デバイス用材料およびそれを用いた有機電界発光素子
JP5656534B2 (ja) インドロ[3,2,1−jk]カルバゾール化合物及びこれを有する有機発光素子
JP5618753B2 (ja) 有機発光素子
TW202017225A (zh) 有機電場發光元件、顯示裝置以及照明裝置
JP5669550B2 (ja) インドロフェノキサジン化合物及びこれを用いた有機発光素子
JP5677035B2 (ja) キサントン化合物およびそれを有する有機発光素子
JP2014073965A (ja) 新規ベンゾインドロカルバゾール化合物、これを有する有機発光素子、表示装置、画像情報処理装置、照明装置、画像形成装置
EP2939289A1 (en) Organic light-emitting element
JP2021521145A (ja) ヘテロ環化合物およびこれを含む有機発光素子
JP5834442B2 (ja) ベンゾフルオレン化合物、該化合物を用いた発光層用材料および有機電界発光素子
JP6071390B2 (ja) 新規有機化合物、それを有する有機発光素子及び表示装置
JP5773638B2 (ja) 縮合多環化合物及びこれを用いた有機発光素子
JPWO2014065391A1 (ja) ベンゾフルオレン化合物、該化合物を用いた発光層用材料および有機電界発光素子
WO2013001997A1 (en) Triphenyleno-benzofuran compound and organic light emitting element including the same
JP6071398B2 (ja) インデノ[1,2−b]フェナンスレン化合物及びこれを有する有機発光素子
JP6271853B2 (ja) 有機発光素子、表示装置、画像情報処理装置及び画像形成装置
WO2011018951A1 (en) Pyrene derivative and organic light-emitting device using the same
JP4795463B2 (ja) 新規ベンゾ[c]フェナンスレン化合物及びこれを有する有機発光素子
JP2014051448A (ja) ナフト[1,2−b]トリフェニレン化合物およびそれを有する有機発光素子
JP5836771B2 (ja) 新規有機化合物およびそれを有する有機発光素子
JP5751984B2 (ja) 縮合多環化合物及びこれを有する有機発光素子
JP2013049651A (ja) 縮合多環化合物及びそれを有する有機発光素子
JP2024007338A (ja) 多環芳香族化合物
JP2015227299A (ja) 有機化合物、有機発光素子及び表示装置
CN116836172A (zh) 一种三唑衍生物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6071398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151