JP6066838B2 - Electrical junction box - Google Patents
Electrical junction box Download PDFInfo
- Publication number
- JP6066838B2 JP6066838B2 JP2013118333A JP2013118333A JP6066838B2 JP 6066838 B2 JP6066838 B2 JP 6066838B2 JP 2013118333 A JP2013118333 A JP 2013118333A JP 2013118333 A JP2013118333 A JP 2013118333A JP 6066838 B2 JP6066838 B2 JP 6066838B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- junction box
- cover
- substrate
- lock
- temporary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
この発明は、輸送時等における内部保護の機能を持つ電気接続箱に関する。 The present invention relates to an electrical junction box having a function of internal protection during transportation or the like.
従来から、接続箱本体、カバー、内装部品(基板、電子ユニット等)で構成される電気接続箱において、輸送などの際に内部を保護するための構造が提案されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a structure for protecting the interior of a junction box body, a cover, and an interior junction part (substrate, electronic unit, etc.) composed of interior parts (substrate, electronic unit, etc.) during transportation has been proposed.
その1つとして、例えば、正規のカバーとは異なる仮カバーを用いる電気接続箱がある。しかし、この電気接続箱の場合、仮カバーの分だけ部品点数が増えてしまう点が問題であった。また、この仮カバーも緩く固定されるため、輸送中に仮カバーが脱落してしまう点も問題であった。 One example is an electrical junction box that uses a temporary cover different from a regular cover. However, in the case of this electrical junction box, there is a problem that the number of parts increases by the amount of the temporary cover. In addition, since the temporary cover is also loosely fixed, there is a problem in that the temporary cover falls off during transportation.
そこで、特許文献1では、本固定時のカバーの位置とは異なる位置でカバーを仮固定する電気接続箱が提案されている。この電気接続箱の場合、上記従来例のように、仮カバーを用意する必要がなく、更に、仮固定の状態でもカバーが確実に固定されるため、輸送時等においてカバーが脱落することもない。 Therefore, Patent Document 1 proposes an electrical junction box that temporarily fixes the cover at a position different from the position of the cover at the time of permanent fixing. In the case of this electrical junction box, there is no need to prepare a temporary cover as in the above-described conventional example, and the cover is securely fixed even in the temporarily fixed state, so that the cover does not fall off during transportation. .
しかし、特許文献1に開示された電気接続箱の場合、仮固定の際に間違って本固定してしまうと、再びカバーを外せないという問題があった。また、仮固定を実現するためにカバーの形状を複雑にする必要があり、その分コストが増加してしまう点が問題であった。 However, in the case of the electrical junction box disclosed in Patent Document 1, there is a problem that the cover cannot be removed again if it is permanently fixed during temporary fixing. Moreover, in order to implement | achieve temporary fixing, it is necessary to make the shape of a cover complicated, The point that cost increased by that was a problem.
本発明は、上述した従来技術による問題点を解消するものであり、内装部品の有無によって係止状態が変わる内部保護機能を持った電気接続箱を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to solve the above-described problems caused by the prior art, and to provide an electrical junction box having an internal protection function that changes its locking state depending on the presence or absence of interior parts.
本発明の実施形態に係る電気接続箱は、基板が収容される接続箱本体と、当該接続箱本体に装着されて前記基板を保護するカバーとを備える電気接続箱であって、前記接続箱本体に前記基板が収容されていない場合において、前記接続箱本体と前記カバーを仮係止状態とする仮固定機構と、前記接続箱本体に前記基板が収容されている場合において、前記基板の端部によって一部の動きを規制して本係止状態とする本固定機構とを有することを特徴とする。 An electrical junction box according to an embodiment of the present invention is an electrical junction box including a junction box main body in which a substrate is accommodated, and a cover that is attached to the junction box main body and protects the substrate. In the case where the substrate is not accommodated, a temporary fixing mechanism that temporarily holds the connection box main body and the cover, and an end portion of the substrate when the substrate is accommodated in the connection box main body And a main fixing mechanism that restricts a part of the movement to make the main locking state.
本実施形態に係る電気接続箱によれば、接続箱本体に対するカバーの合わせ位置を変えることなく、内装部品の有無によって本係止状態、仮係止状態を切り替えることができるため、従来のように、内装部品未収容の状態において誤って本固定することはない。また、従来のように、仮係止状態であってもカバーが仮固定されるため、輸送時に発生する振動等によって接続箱本体からカバーが脱落する危険性も低減できる。 According to the electrical connection box according to the present embodiment, the main locking state and the temporary locking state can be switched depending on the presence or absence of the interior parts without changing the alignment position of the cover with respect to the connection box main body. In the state in which the interior parts are not accommodated, there is no possibility of accidental fixing. Moreover, since the cover is temporarily fixed even in the temporarily locked state as in the prior art, the risk of the cover falling off from the junction box main body due to vibration or the like generated during transportation can be reduced.
なお、前記仮固定機構は、前記接続箱本体と前記ケースが嵌合する構造を持っても良い。 The temporary fixing mechanism may have a structure in which the junction box body and the case are fitted.
また、前記本固定機構は、前記接続部本体に形成されたロック穴、並びに、前記カバーに形成されたロック腕、及び当該ロック腕の端部に形成されたロック爪からなり、前記基板の端部によって前記ロック腕が撓んだ状態において、前記ロック爪を前記ロック穴に係合させて前記本係止状態とするものでも良い。 The main fixing mechanism includes a lock hole formed in the connection body, a lock arm formed in the cover, and a lock claw formed at an end of the lock arm. In a state in which the lock arm is bent by the portion, the lock claw may be engaged with the lock hole to be in the main locking state.
また、前記本固定機構は、前記接続部本体に形成されたロック穴、並びに、前記カバーに形成されたロック腕、及び当該ロック腕の端部に形成されたロック爪からなり、前記ロック腕が撓んでいない状態において、前記ロック爪を前記ロック穴に係合させて前記本係止状態とするものでも良い。 The main fixing mechanism includes a lock hole formed in the connection portion main body, a lock arm formed in the cover, and a lock claw formed at an end of the lock arm. In the state where it is not bent, the lock claw may be engaged with the lock hole so as to be in the final locking state.
また、前記本固定機構は、前記カバーに形成されたロック腕、及び当該ロック腕の端部に形成されたロック爪からなり、前記ロック爪を前記基板の端部に係合させて前記本係止状態とするものでも良い。 The main fixing mechanism includes a lock arm formed on the cover and a lock claw formed on an end portion of the lock arm, and the lock claw is engaged with the end portion of the substrate. It may be a stationary state.
本発明によれば、内装部品の有無によって係止状態が変わる内部保護機能を持った電気接続箱を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electrical junction box with the internal protection function from which a latching state changes with presence or absence of interior components can be provided.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態に係る電気接続箱について説明する。 Hereinafter, an electrical junction box according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[第1の実施形態]
本発明の第1の実施形態に係る電気接続箱100は、基板や電子ユニット等の内装部品を収容するものであり、例えば、自動車等の車両に搭載される電気接続箱として用いられる。
[First Embodiment]
The
この電気接続箱100は、基板等の内装部品を収容する接続箱本体110と、この接続箱本体110に装着されて基板等を保護するカバー120を備えている。なお、これら接続箱本体110及びカバー120は、樹脂等を材料として成形されている。
The
次に、電気接続箱100の係止構造について説明する。
なお、以下の説明において、「本固定」とは通常の使用では接続箱本体から取り外せない程度に強固にカバーを固定することをいい、「仮固定」とは接続箱本体から人為的に容易に取り外せるが、輸送時の振動などによっては接続箱本体から脱落しない程度にカバーを固定することを言う。また、「本係止状態」とは接続箱本体に内装部品を収容した状態で接続箱本体にカバーを装着すること、「仮係止状態」とは接続箱本体に内装部品を収容していない状態で接続箱本体にカバーを装着することをいう。「本係止状態」及び「仮係止状態」の総称を「係止状態」と呼ぶこともある。
Next, the locking structure of the
In the following description, “main fixing” means fixing the cover firmly to such an extent that it cannot be removed from the connection box body under normal use. “Temporary fixing” means that the connection box body can be easily artificially fixed. Although it can be removed, it means that the cover is fixed to the extent that it does not fall off the junction box body due to vibration during transportation. In addition, the “full lock state” means that the interior part is housed in the connection box body and a cover is attached to the connection box body. The “temporary lock state” means that the interior part is not housed in the connection box body. This means that the cover is attached to the junction box body in the state. The generic term “mainly locked state” and “temporarily locked state” may be referred to as “locked state”.
図1及び図2は、電気接続箱100の係止構造を説明する図である。図1は仮係止状態の構造、図2は本係止状態の構造をそれぞれ示している。これら図1及び図2は、内装部品の一例として基板130を収容する場合を示している。
1 and 2 are diagrams for explaining a locking structure of the
電気接続箱100の接続箱本体110は、基板130を収容する略矩形箱状に形成されている。接続箱本体110の底壁110aには、基板130を支持するための円柱状の基板支持部111が形成されている。この基板支持部111の中央にはネジ140を嵌通させるネジ穴111aが形成されており、これによって、接続箱本体110に対して基板130が固定される。更に、接続箱本体110の底壁110aの端部には、ケース120を装着させるロック穴112が形成されている。このロック穴112には、接続箱本体110の側壁110bの下端の一部が露出している。
The
電気接続箱100のカバー120は、接続箱本体110に収容された基板130を覆う略矩形状に形成されている。このカバー320は、接続箱本体110の内側に収まる大きさである。カバー120の天井壁120aには、略円筒状の仮係止嵌合部121が形成されている。この仮係止嵌合部121は、接続箱本体110にカバー120を合わせた状態において基板支持部111に対応する位置に配置されている。また、仮係止嵌合部121の内径は、基板支持部111の外径とほぼ同じかそれよりも少し小さく形成されている。
The
また、カバー120の側壁120bの下端には、下側に向かう板状のロック腕122が形成されている。このロック腕122の下端には、カバー120の外側を向いたロック爪123が形成されている。更に、カバー120には、カバー120の内側において、側壁120b及びロック腕122に掛けて連続的に形成されてリブ部124が形成されている。ここで、ロック腕122、ロック爪123及びリブ部124は、基板130の未収容時において、ロック穴112に引っ掛かりなく通過する位置であり、且つ、基板13の収容時において、基板130の端部でリブ部124が押されてロック腕122がカバー120の外側に撓む位置に形成されている。また、ロック腕122は、基板130の収容時であって、仮係止嵌合部121の下端が基板130の上面に着いた状態において、ロック爪123の上面がカバー120の側壁120bの下端の高さになるような長さで形成されている。
A plate-
なお、上記構成のうち、ロック穴112、ロック腕122、ロック爪123、及びリブ部124は本固定機構に含まれ、基板支持部111、及び仮係止嵌合部121は仮固定機構に含まれる。
In the above configuration, the
続いて、電気接続箱100の仮係止構造について説明する。この場合、図1に示すように、接続箱本体110にカバー120を装着しても、ロック腕123は撓まないため、ロック爪123はロック穴112に係合しない。そのため、カバー120は本固定されない。しかし、接続箱本体110に装着すると、基板支持部111と仮係止嵌合部121が嵌合する。これによって、樹脂等で成型された基板支持部111及び仮係止嵌合部121に若干の変形と摩擦が発生する。その結果、カバー120を仮固定することができる。
Next, the temporary locking structure of the
更に、仮係止状態の電気接続箱100の高さは、ロック腕122、ロック爪123、及びリブ部124を除いて、カバー120の天井壁120aの厚さ、仮係止嵌合部121の高さ、接続箱本体110の底壁110aの厚さを合わせた高さに抑えることができる。これによって、輸送時等に必要なスペースを抑制できる。
Furthermore, the height of the
続いて、電気接続箱100の本係止状態について説明する。この場合、図2に示すように、仮係止嵌合部121の下端が基板130の上面に着いた状態では、ロック爪123の上面の高さは、カバー120の側壁120bの下端の高さにほぼ一致する。また、リブ部124が基板130の端部で押されることによって、ロック腕122がカバー120の外側に若干撓む(図2の点線矢印)。その結果、ロック爪124はロック穴112に係合し、カバー120が本固定される。
Next, the main locking state of the
つまり、本実施形態に係る電気接続箱100によれば、接続箱本体に対するカバーの合わせ位置を変えることなく、内装部品の有無によって本係止状態、仮係止状態を切り替えることができるため、従来のように、内装部品未収容の状態において誤って本固定することはない。また、電気接続箱100によれば、従来のように、仮係止状態であってもカバーが仮固定されるため、輸送時に発生する振動等によって接続箱本体からカバーが脱落する危険性も低減できる。更に、仮係止状態の場合、本係止状態の場合よりも電気接続箱のサイズを小さくできるため、輸送等のコストを削減することも可能である。
That is, according to the
次に、本実施形態に係る他の電気接続箱200について説明する。ここでは、主に電気接続箱100との相違点について説明する。
Next, another
電気接続箱200は、電気接続箱100と同様、基板230を収容する接続箱本体210と、基板230を保護するカバー220を備えている。
Similar to the
図3及び図4は、電気接続箱200の係止構造を説明する図である。図3は仮係止状態の構造、図4は本係止状態の構造をそれぞれ示している。
3 and 4 are diagrams illustrating a locking structure of the
電気接続箱100は、ロック腕122がカバー120の側壁120bに連続的に形成されており、更に、これらロック腕122及びカバー120には、カバー120の内側において基板130の端部に接触させるためのリブ部124が形成されていた。
In the
これに対し、電気接続箱200では、ロック腕222は、カバー220の内側において、天井壁220aに直接形成されている。このロック腕222は、基板230の収容時において、基板230の端部に押されてカバー220の外側に若干撓む位置に形成されている。また、ロック腕222は、基板230の未収容時であって、仮係止嵌合部221(電気接続箱100の仮係止嵌合部121に相当)の下端がこの基板230の上面に着いた状態において、ロック爪223の上面が接続箱本体210の底壁210aの下端の高さになるような長さで形成されている。また、これらロック腕222及びロック爪223の配置に合わせ、ロック穴212は、基板230の未収容時において、ロック腕222及びロック爪223が引っ掛かりなく通過する位置及び大きさで形成されている。
On the other hand, in the
なお、電気接続箱200の場合、ロック穴212、ロック腕222、及びロック爪223は本固定機構に含まれ、基板支持部211(電気接続箱100の基板支持部211に相当)、及び仮係止嵌合部221は仮固定機構に含まれる。
In the case of the
続いて、電気接続箱200の仮係止状体について説明する。この場合、図3に示すように、ロック爪223はロック穴212に係合しないためカバー120は本固定されないが、基板支持部211と嵌合部221が嵌合するためカバー220を仮固定することができる。更に、仮係止状態の電気接続箱200の高さは、ロック腕222、及びロック爪223を除いて、カバー220の天井壁220aの厚さ、仮係止嵌合部221の高さ、接続箱本体210の底壁210aの厚さを合わせた高さに抑えることができる。
Next, the temporary locking body of the
続いて、電気接続箱200の本係止状態について説明する。この場合、図4に示すように、ロック腕222が基板230の端部に押されることによって、カバー220の外側に若干撓む(図4の点線矢印)。その結果、ロック爪223はロック穴212に係合され、カバー220が本固定される。
Next, the main locking state of the
つまり、電気接続箱200によっても、電気接続箱100と同様の効果を得ることができる。更に、電気接続箱200によれば、電気接続箱100とは異なり、基板でカバー自体を撓ませる必要はない。そのため、本係止状態におけるカバーの負担が少ないばかりでなく、カバーに加わる衝撃等を基板等の内装部品に伝わりにくくできる。また、電気接続箱100のようにカバーの側壁にリブ部を形成しなくても良いため、カバーの側壁の構造を簡単にすることができる。
That is, the same effect as that of the
[第2の実施形態]
第1の実施形態に係る電気接続箱100及び200は、いずれも内装部品で押されたロック腕の撓みによって、ロック穴にロック爪が係合し本係止状態となるものであった。これに対し、第2の実施形態では、ロック腕が撓んでいない状態で、本係止状態となる電気接続箱について説明する。
[Second Embodiment]
In the
電気接続箱300は、電気接続箱100と同様、基板330を収容する接続箱本体310と、基板330を保護するカバー320を備えている。
Similar to the
図5〜図7は、第2の実施形態に係る電気接続箱300の係止構造を説明する図である。図5は仮係止状態の構造、図6は本係止状態の構造をそれぞれ示している。また、図7は本係止状態になる様子を説明する図である。
5-7 is a figure explaining the latching structure of the electrical-
電気接続箱300の接続箱本体310は、基板330を収容する略矩形箱状に形成されている。接続箱本体310の底壁310aには、基板330を支持するための円柱状の基板支持部311が形成されている。この基板支持部311の中央にはネジ340を嵌通させるネジ穴311aが形成されており、これによって、接続部本体310に対して基板330が固定される。更に、接続箱本体310の底壁310aには、ロック穴312が形成されている。このロック穴312には、接続箱本体310に対してカバー320を装着させるための仮固定機構及び本固定機構が形成されているが、これら機構については後述する。
The
電気接続箱300のカバー320は、接続箱本体310に収容された基板330を覆う略矩形状に形成されている。このカバー320は、接続箱本体310の内側に収まる大きさである。カバー320の天井壁320aには、下側に向けて板状のロック腕322が形成されている。このロック腕322には、カバー320の内側面に対して基板接触突起部322aが形成されている。この基板接触突起部322aは、カバー320を接続箱本体310に装着する過程において基板330と接触する部分である。更に、ロック腕322の下端には、カバー320の内側を向いたロック爪323が形成されている。このロック爪323の両側面には、円柱状の仮係止突起部325が形成されている。
The
ここで、電気接続箱300の本固定機構及び仮固定機構について図8を用いて説明する。図8(A)は、ロック爪323、及び仮係止突起部325を下から見た図であり、図8(B)は、ロック穴312を上から見た図である。また、図8(C)は、ロック腕322、ロック爪323、及び仮係止突起部325と、ロック穴312の斜視図である。
Here, the main fixing mechanism and the temporary fixing mechanism of the
電気接続箱300のロック穴312には、上から順に仮係止嵌合部312aと本係止係合部312bが形成されている。仮係止嵌合部312aは2つに分れており、それぞれの部分は、接続箱本体310にカバー320を装着した場合に、仮係止突起部325に対応する位置で凹状に形成されている。更に、仮係止嵌合部312aは、ロック腕322がカバー320外側に撓んだ状態において、仮係止突起部325が当たらないような位置に形成しておく。また、仮係止嵌合部312aの凹みの幅は、仮係止突起部325の太さよりほんの少し狭く形成しておく。仮係止突起部325の2つの部分の間は、ロック爪323の幅よりも広く形成されている。一方、本係止係合部312bは、上から見て、仮係止嵌合部312aの2つの部分の間に形成されている。更に、本係止嵌合部312bは、仮係止突起部325が仮係止嵌合部312aよりも下にある場合において、その下面が、ロック爪323の上面の高さにくるように配置されている。
In the
また、基板接触突起部322aは、少なくとも仮係止突起部325が仮係止嵌合部312aの高さにある状態において基板330と同じ高さに形成されている。但し、ロック爪323上面が本係止係合部312b下面の高さにある状態において基板330下面よりも高い位置に形成しないようにする。
The
本実施形態に係る電気接続箱300の場合、ロック腕322、ロック爪323、及びロック穴312の本係止係合部312bが本固定機構も含まれ、ロック腕322、ロック爪323、仮係止突起部325、及びロック穴312の仮係止嵌合部312aが仮固定機構に含まれる。
In the case of the
続いて、電気接続箱300の仮係止状態について説明する。この場合、図6に示すように、接続箱本体310にカバー320を装着する過程において、ロック腕322及びロック爪323が仮係止嵌合部312aの間を抜け、やがて仮係止突起部325が仮係止嵌合部312aの凹みに嵌る。仮係止嵌合部312aの凹みの幅は、仮係止突起部325の太さよりもやや狭く形成されているため、仮係止嵌合部312a及び仮係止突起部325には若干の変形と摩擦が発生する。その結果、カバー320が仮固定される。
Next, the temporarily locked state of the
続いて、電気接続箱300の本係止状態について説明する。この場合、図7に示すように、接続箱本体310にカバー320を装着する過程において、基板接触突起部322aが基板330の端部に押され、ロック腕322がカバー320の外側に若干撓む(図7の点線矢印)。そのため、仮係止突起部325が仮係止嵌合部312aの位置から外れる。その結果、仮係止突起部325は、仮係止嵌合部312aの凹みに嵌ることはなく、ロック爪323は、仮係止嵌合部312aの2つの部分の間をすり抜ける。そして、更にカバー320を押して、ロック爪323上面が本係止係合部312bの下面の高さまで下げる。この過程において、基板接触突起部322aは、基板330の位置を通過するため、ロック腕322の撓みがなくなり、ロック爪323が本係止係合部312bに係合する。その結果、カバー320が本固定される。
Next, the main locking state of the
つまり、本実施形態に係る電気接続箱300によれば、第1の実施形態に係る電気接続箱100及び200と同様の効果を得ることができる。更に、電気接続箱300によれば、第1の実施形態に係る電気接続箱100及び200とは異なり、本係止状態になった後においては、内装部品によってロック腕を撓ませる必要がないため、ロック腕及び内装部品の負担を軽減することができる。
That is, according to the
[第3の実施形態]
第1及び第2の実施形態では、接続箱本体にロック穴を設けることで本係止状態を作っていた。これに対し、第3の実施形態では、内装部品自体にロック爪を係合させる電気接続箱について説明する。
[Third Embodiment]
In the first and second embodiments, the locked state is made by providing a lock hole in the junction box body. On the other hand, in 3rd Embodiment, the electrical junction box which engages a lock claw with interior component itself is demonstrated.
電気接続箱400は、電気接続箱100と同様、基板430を収容する接続箱本体410と、基板430を保護するカバー420を備えている。
Similar to the
図9〜図11は、電気接続箱400の係止構造を説明する図である。図9は仮係止状態の構造、図10は本係止状態の構造をそれぞれ示している。また、図11は、図10におけるA−A´方向から見た平面図である。なお、図9に示す二点鎖線は、基板430の収容位置を示している。
9-11 is a figure explaining the latching structure of the
基板430は、端部近傍に矩形状の穴430a(以下、「基板穴」と呼ぶ)が形成されている。
The
電気接続箱400の接続箱本体410は、基板430を収容する略矩形箱状に形成されている。接続箱本体410の底壁410aには、基板430を支持するための円柱状の基板支持部411が形成されている。この基板支持部411の中央にはネジ440を嵌通させるネジ穴411aが形成されており、これによって、接続部本体410に対して基板430が固定される。更に、接続箱本体410の底壁410aには、基板430収容時において、基板穴430aに対応する位置に配置された仮係止嵌合部413が形成されている。この仮係止嵌合部413の上端には、カバー420の外側を向いた凸部413aが形成されている。凸部413aは、基板430の収容時において、少なくとも基板430の下面より上の位置に形成されている。また、凸部413aは、下から上に掛けて中央部分を頂点とするスロープ状に形成されている。
The
電気接続箱400のカバー420は、接続部本体410に収容された基板430を覆う略矩形状に形成されている。このカバー420の側壁420bはロック腕として機能するものであり、その下端にはカバー420の内側を向いたロック爪423が形成されている。このロック爪423は、カバー420の側壁420bの下端が接続箱本体410の底壁410aに着いた状態において、上面が、仮係止嵌合部413の凸部413aの下端よりも下になり、且つ、収容された基板430の下面とほぼ同じ高さになるように形成されている。また、ロック爪423は、接続箱本体410にカバー420を装着した際に、少なくとも凸部413aの下側に入る程度の長さを持つ。
The
なお、上記構成のうち、ロック腕として機能するカバー420の側壁420b、及びロック爪423は本固定機構に含まれ、仮係止嵌合部413、カバー420の側壁420b、及びロック爪423は仮固定機構に含まれる。
In the above configuration, the
続いて、電気接続箱400の仮係止状態について説明する。この場合、図9に示すように、接続箱本体410にカバー420を装着する過程において、ロック爪423が仮係止突起部413の凸部413aの上側のスロープを滑り、凸部413aの下側に入る。これによって、ロック爪423を凸部413aに引っ掛けることができる。但し、仮係止突起部413の凸部413aの下側もスロープ状に形成されているため、人為的にはカバー420を容易に取り外すことができる。つまり、カバー420を仮固定することができる。
Next, the temporarily locked state of the
続いて、電気接続箱400の本係止状態について説明する。この場合、図10及び図11に示すように、接続箱本体410にカバー420を装着すると、ロック爪423が基板430の下に入り込み、ロック爪423が基板穴430aの横領域430aにおいて係合する。その結果、カバー430が本固定される。
Next, the main locking state of the
つまり、本実施形態に係る電気接続箱400によれば、第1及び第2の実施形態に係る電気接続箱100〜300と同様、接続箱本体に対するカバーの合わせ位置を変えることなく、内装部品の有無によって本係止状態、仮係止状態を切り替えることができるため、従来のように、内装部品未収容の状態において誤って本固定することはない。また、電気接続箱400によれば、従来のように、仮係止状態であってもカバーが仮固定されるため、輸送時に発生する振動等によって接続箱本体からカバーが脱落する危険性も低減できる。更に、電気接続箱400によれば、電気接続箱100〜300とは異なり、ロック爪に係合される本係止係合部に当たる構成を持つ必要がないため、本固定機構の構造を単純にすることができる。
That is, according to the
次に、本実施形態に係る他の電気接続箱500の係止構造について説明する。ここでは、主に電気接続箱400との相違点について説明する。
Next, a locking structure of another
電気接続箱500は、端部に切欠(以下、「基板切欠」と呼ぶ)が形成された基板を収容する電気接続箱である。
The
電気接続箱500は、電気接続箱400と同様、基板530を収容する接続箱本体510と、基板530を保護するカバー520を備えている。
Similar to the
図12〜図14は、電気接続箱500の係止構造を説明する図である。図12は仮係止状態の構造、図13は本係止状態の構造をそれぞれ示している。また、図14は、図13におけるB−B´方向から見た平面図である。なお、図12に示す二点鎖線は、基板530の収容位置を示している。
12-14 is a figure explaining the latching structure of the
電気接続箱500では、電気接続箱400とは異なり、ロック爪523の幅が少なくとも基板切欠530aの幅よりも広く形成されている。なお、電気接続箱500の場合、ロック腕として機能するカバー520の側壁520b、及びロック爪523が本固定機構に含まれ、仮係止嵌合部513、カバー520の側壁520b、及びロック爪523が仮固定機構に含まれる。
続いて、電気接続箱500の本係止状態の構造について説明する。
In the
Next, the structure of the
電気接続箱400の場合、基板穴430の横領域431をロック爪423の係合箇所にすることができたが、基板530には当該領域431が存在しない。しかし、この場合であっても、ロック爪523の幅を基板切欠531よりも広くすることで、基板切欠531の上下領域530aを係合箇所として、カバー520を接続箱本体510に本固定することができる。
In the case of the
つまり、電気接続箱500によっても、ロック爪の幅を広くすることによって、電気接続箱400と同様の効果を得ることができる。なお、電気接続箱500の仮係止状態の構造については、電気接続箱400の仮係止状態の構造と同様であるため説明を省略した。
In other words, the
次に、本実施形態に係る他の電気接続箱600の係止構造について説明する。ここでは、主に電気接続箱400との相違点について説明する。
Next, a locking structure for another
図15及び図16は、電気接続箱600の係止構造を説明する図である。図15は仮係止状態の構造、図16は本係止状態の構造をそれぞれ示している。また、図15に示す二点鎖線は、基板630の収容位置を示している。
FIG. 15 and FIG. 16 are diagrams for explaining a locking structure of the
この電気接続箱600は、端部に穴や切欠が形成されていない基板630を収容する電気接続箱である。
This
電気接続箱600の接続箱本体610は、接続箱本体500よりも、側壁610aの分だけ大きく形成されている。また、接続箱本体610の側壁610bの内側には、仮係止嵌合凹部613が形成されている。この仮係止嵌合凹部613は、後述する仮係止嵌合凸部625と対応する形状を有している。更に、接続箱本体610の底壁610a及び側壁610bの接続箇所の内側には接続箇所に沿った撓み溝610cが形成されている。この撓み溝610cによって、側壁610bは、接続箱本体の外側に撓みやすくなる。
The
電気接続箱600のカバー620の側壁620bは、外側が接続箱本体610の側壁610bの内側にほぼ接触する位置に形成されている。また、カバー620の側壁620bはロック腕として機能するものであり、その下端には、カバー620の内側を向いたロック爪623が形成されている。このロック爪623は、カバー620の側壁620bの下端が接続箱本体610の底面610aに着いた状態において、上面が、収容された基板630の下面とほぼ同じ高さになるように形成されている。更に、カバー620の側壁620bには、外側を向いた仮係止嵌合凸部625が形成されている。仮係止嵌合凸部625は、下から上に掛けて中央部分を頂点とするスロープ状に形成されている。この仮係止嵌合凸部625は、仮係止嵌合凹部613に対応するものであり、カバー620の側壁620bの下端が接続箱本体610の底面610aに着いた状態において、仮係止嵌合凹部613の高さに形成されている。
The
なお、電気接続箱600の場合、ロック腕として機能するカバー620の側壁620b、及びロック爪623が本固定機構に含まれ、仮係止嵌合凹部613、カバー620の側壁620b、及び仮係止嵌合凸部625が仮固定機構に含まれる。
In the case of the
続いて、電気接続箱600の仮係止状態について説明する。この場合、接続箱本体610にカバー620を装着する過程において、接続箱本体610の側壁610bがカバー620の仮係止嵌合凸部625に押され、外側に撓む。そして、更にカバー620を押していくと、図15に示すように、やがて接続箱本体610の仮係止嵌合凹部613とカバー620の仮係止嵌合凸部625が嵌合する。これによって、接続箱本体610にカバー620が仮固定される。
Next, the temporarily locked state of the
続いて、電気接続箱600の本係止状態について説明する。この場合も、接続箱本体610にカバー620を押していくと、仮係止状態のときと同様、カバー620の外側では、仮係止突起部625と仮係止嵌合部612aが嵌合するが、それと共に、カバー620の内側では、収容された基板630の端部の下側にロック爪623が入り込み、ロック爪623が基板630に係合する。これによって、カバー620が接続箱本体620に本固定される。
Next, the main locking state of the
つまり、電気接続箱600によっても、接続箱本体の外側とカバーの内側に仮固定機構を構成することによって、電気接続箱400及び500と同様の効果を得ることができる。更に、内装部品に対する穴や切欠の加工が不要であるばかりでなく、接続部本体及びカバーの側壁に直接仮固定機構を形成するため、構造を単純化できる。
In other words, the
次に、本実施形態に係る他の電気接続箱700の係止構造について説明する。
図17は、電気接続箱700の係止状態(本係止状態)の構造を説明する断面図である。
Next, a locking structure of another
FIG. 17 is a cross-sectional view illustrating the structure of the
この電気接続箱700は、電気接続箱400の変形例であり、電気接続箱400と同様、基板730を収容する接続箱本体710と、基板730を保護するカバー720を備えている。
This
電気接続箱400の場合、接続箱本体410にカバー420を装着する過程において、仮係止突起部413或いは基板430の端部によってカバー420の側壁420bが撓んだ後、仮係止突起部413の凸部413aの下側にロック爪423が入る。この過程において、ロック爪423が描く軌道よりも接続箱本体410の底壁410aの上面が下がっていた方が、接続箱本体410の端部とロック爪423との引っ掛かりが低減でき、本固定或いは仮固定がし易くなる。
In the case of the
そこで、電気接続箱700では、図17の点線円で示すように、接続箱本体710の底的710aの端部が斜めに加工されており、これに合せて、カバー720の側壁720bの下端も斜めに加工されている。こうすることで、接続箱本体710にカバー720を装着する過程において、接続箱本体710の底壁710aがロック爪723の軌道を邪魔しなくなる。その結果、電気接続箱400に比べ、本固定或いは仮固定がし易くなる。
Therefore, in the
次に、本実施形態に係る他の電気接続箱800の係止構造について説明する。
図18は、電気接続箱800の係止状態(本係止状態)の構造を説明する図である。
Next, a locking structure for another
FIG. 18 is a diagram illustrating the structure of the
この電気接続箱800も、電気接続箱400の変形例であり、電気接続箱400と同様、基板830を収容する接続箱本体810と、基板830を保護するカバー820を備えている。
This
電気接続箱400の場合、仮係止状態では、ロック爪423と仮係止突起部413のみが嵌合することで、カバー420が仮固定されていた。また、本係止状態では、ロック爪423と基板430のみが係合することで、カバー420が本固定されていた。しかし、嵌合箇所や係合箇所が少ないと、耐久性の点で問題となることもある。
In the case of the
そこで、電気接続箱800では、図18の点線円で示すように、接続箱本体810の端部に段差を形成すると共に、カバー820の側壁820bの下端に、この段差と対応する段差を形成する。その結果、接続箱本体810の底壁810aの端部の段差と、カバー820の側壁820bの段差が嵌合する。これによって、本固定機構或いは仮固定機構以外にも、接続箱本体810及びカバー820にかかる上下方向や左右方向の力を分散することができ、その分だけ耐久性を増すことができる。
Therefore, in the
100 電気接続箱
110 接続箱本体
111 基板支持部
112 ロック穴
120 カバー
121 仮係止嵌合部
122 ロック腕
123 ロック爪
124 リブ部
130 基板
140 ネジ
200 電気接続箱
210 接続箱本体
220 カバー
221 仮係止嵌合部
222 ロック腕
223 ロック爪
230 基板
300 電気接続箱
310 接続箱本体
311 基板支持部
312 ロック穴
312a 仮係止嵌合部
312b 本係止係合部
320 カバー
322 ロック腕
322a 基板接触突起部
323 ロック爪
325 仮係止突起部
330 基板
340 ネジ
400 電気接続箱
410 接続箱本体
411 基板支持部
413 仮係止突起部
413a 凸部
420 カバー
423 ロック爪
430 基板
431 基板穴
500 電気接続箱
510 接続箱本体
513 仮係止突起部
513a 凸部
520 カバー
523 ロック爪
530 基板
531 基板切欠
600 電気接続箱
610 接続箱本体
610c 撓み溝
613 仮係止嵌合凹部
620 カバー
623 ロック爪
625 仮係止嵌合凸部
630 基板
700 電気接続箱
710 接続箱本体
720 カバー
723 ロック爪
730 基板
800 電気接続箱
810 接続箱本体
820 カバー
830 基板
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記接続箱本体に前記基板が収容されていない場合において、前記接続箱本体と前記カバーを仮係止状態とする仮固定機構と、
前記接続箱本体に前記基板が収容されている場合において、前記基板の端部によって一部の動きを規制して本係止状態とする本固定機構と
を有することを特徴とする電気接続箱。 An electrical junction box comprising a junction box body in which a substrate is accommodated, and a cover that is attached to the junction box body and protects the substrate,
In the case where the substrate is not accommodated in the connection box body, a temporary fixing mechanism that temporarily holds the connection box body and the cover,
An electrical connection box, comprising: a main fixing mechanism that restricts a part of movement by an end portion of the substrate to be in a final locking state when the substrate is accommodated in the connection box main body.
ことを特徴とする請求項1記載の電気接続箱。 The electrical junction box according to claim 1, wherein the temporary fixing mechanism has a structure in which the junction box main body and the cover are fitted.
ことを特徴とする請求項1又は2記載の電気接続箱。 The main fixing mechanism includes a lock hole formed in the junction box body, a lock arm formed in the cover, and a lock claw formed at an end of the lock arm. 3. The electrical connection box according to claim 1, wherein, in a state where the lock arm is bent, the lock claw is engaged with the lock hole to be in the final locking state.
ことを特徴とする請求項1又は2記載の電気接続箱。 The main fixing mechanism includes a lock hole formed in the junction box body, a lock arm formed in the cover, and a lock claw formed at an end of the lock arm, and the lock arm is bent. 3. The electrical junction box according to claim 1, wherein the lock claw is engaged with the lock hole to be in the final locked state in the absence of the lock.
ことを特徴とする請求項1又は2記載の電気接続箱。 The main fixing mechanism includes a lock arm formed on the cover and a lock claw formed on an end portion of the lock arm, and the lock claw is engaged with the end portion of the substrate so that the main engagement state is established. The electrical junction box according to claim 1 or 2, characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013118333A JP6066838B2 (en) | 2013-06-04 | 2013-06-04 | Electrical junction box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013118333A JP6066838B2 (en) | 2013-06-04 | 2013-06-04 | Electrical junction box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014236635A JP2014236635A (en) | 2014-12-15 |
JP6066838B2 true JP6066838B2 (en) | 2017-01-25 |
Family
ID=52138965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013118333A Expired - Fee Related JP6066838B2 (en) | 2013-06-04 | 2013-06-04 | Electrical junction box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6066838B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3046759B2 (en) * | 1995-11-30 | 2000-05-29 | 矢崎総業株式会社 | Electrical junction box |
JP4064766B2 (en) * | 2002-08-30 | 2008-03-19 | 矢崎総業株式会社 | Electrical junction box |
-
2013
- 2013-06-04 JP JP2013118333A patent/JP6066838B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014236635A (en) | 2014-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5484182B2 (en) | clip | |
WO2015151887A1 (en) | Connector | |
US9849840B2 (en) | Attaching structure for vehicle-mounted equipment | |
US10122103B2 (en) | Board connector | |
JP6202293B2 (en) | Electric wire housing protector | |
JP2008029061A (en) | Electrical connection box | |
JP6066838B2 (en) | Electrical junction box | |
US20180216643A1 (en) | Support member | |
JP6141807B2 (en) | Housing for vehicle mounting | |
JP6462648B2 (en) | Electrical junction box | |
JP6556638B2 (en) | Resin molded body | |
JP2019075234A (en) | Grommet | |
JP5999638B2 (en) | Electronic unit mounting structure | |
JP2006040797A (en) | Insulating cover for battery terminal | |
WO2018084248A1 (en) | Housing mounting structure | |
JP6161502B2 (en) | Automotive electronic devices | |
JP4364826B2 (en) | Electrical junction box linkage structure | |
JP7068232B2 (en) | Electrical junction box | |
JP2014096959A (en) | Electronic unit attachment structure | |
JP5841814B2 (en) | Battery cover | |
JP5803695B2 (en) | Wire harness fixing member and wire harness with fixing member | |
JP6263057B2 (en) | Connector connection structure | |
JP2017009098A (en) | Fastener | |
JP2011205773A (en) | Clip for holding wire harness | |
JP2013254580A (en) | Electric wire cover |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6066838 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |