JP6058571B2 - 必要要員数算出装置、必要要員数算出方法及びプログラム - Google Patents
必要要員数算出装置、必要要員数算出方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6058571B2 JP6058571B2 JP2014040739A JP2014040739A JP6058571B2 JP 6058571 B2 JP6058571 B2 JP 6058571B2 JP 2014040739 A JP2014040739 A JP 2014040739A JP 2014040739 A JP2014040739 A JP 2014040739A JP 6058571 B2 JP6058571 B2 JP 6058571B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- response rate
- calculation device
- recipients
- call volume
- required number
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 title claims description 77
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 73
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1に、必要要員数算出装置1のハードウェア構成を示す。本形態例に示す必要要員数算出装置1は、コンピュータを基本構成とする装置であり、例えば据え置き型のコンピュータ、可搬型のコンピュータ、タブレット端末、スマートフォンとして実現される。必要要員数算出装置1は、CPU11、入力装置12、記憶装置13、出力装置14、ネットワーク通信装置15で構成される。
以下では、図5及び図6に基づいて、必要要員数算出装置1の機能構成に基づいて、必要要員数の算出処理の形態例を説明する。なお、図5及び図6に示す処理は、CPU11により、必要要員数算出プログラムに基づいて実行される。
実績データ取得部22は、コールセンターの過去の運用結果である実績データをデータベースから取得する(ステップS1)。具体的には、任意の時間刻みでの着信数、受付者数、応答率と、受付者が応対1件当たりに費やした時間の測定値等を取得する。また、可能であれば任意の時間刻みでの受付者の稼働率のデータを取得する。
実績データ学習部231は、データベースから取得した実績データについて、呼量(又は補正済みの着信数)、受付者数、応答率の間に成立する関係を学習する。この学習処理では、任意の呼量(又は補正済みの着信数)に対して、目標応答率を平均的に達成できる受付者数を学習する。ただし、学習できるデータ量には制限があるので、実績データの呼量(又は補正済みの着信数)の大きさに基づいて、実績データを複数のブロックに分割する(ステップS2)。呼量が大きい場合と呼量が小さい場合では、呼量と受付者数と応答率との間に成立する関係が一般的に異なるからである。実績データ学習部231は、例えば対数変換後の呼量の大きさに基づいて実績データをブロック化する。ただし、各ブロックのサンプル数が、統計上の信頼性が得られるようにブロック化する。ブロック化処理で得られた各ブロックには、呼量の小さい方から順番にブロック番号1、2…Imaxを付与する。
ステップS7までの処理で学習された結果に、予測呼量と目標応答率を適用すれば、その達成に必要な受付者数を計算することができる。この計算値を最終出力とすることもできる。ただし、この段階で計算された受付者数でコールセンターのサービスを提供すると、目標応答率(ユーザ入力値)が実現される可能性はおおよそ50%である。そこで、本形態例では、補正データ計算部232による以下の処理を実行し、目標応答率を任意の目標達成率(例えば95%)で実現するために必要な受付者数の補正量を計算する。
必要要員数出力部24は、ステップS14までに求めたパラメータを使用し、入電予測値毎に、設定された目標達成率で目標応答率を達成するために必要な必要要員数を計算する。具体的には、入電予測値毎に、ステップS7で算出された受付者数に、ステップS14で算出された上乗せ受付者数の合計値Σを合計して計算する。この後、必要要員数出力部24は、計算結果をGUI(図4)に表示する(ステップS16)。
(3−1)本形態例に係る必要要員数算出装置1を用いることにより、待ち行列理論を用いて計算する場合と同様にスケールメリットを反映して、必要要員数を計算することができる。
(4−1)前述の形態例においては、GUI(図3)上で、目標応答率と目標達成率の両方の値をユーザが入力する場合について説明したが、目標応答率のみを入力する仕組みとしても良い。なお、この場合には、目標達成率そのものを設定しない場合と、予め設定された目標達成率(固定値)を使用する場合の両方が含まれる。
Claims (13)
- 必要要員数を計算する必要要員数算出装置において、
目標応答率を受け付ける設定受付部と、
データベースより、実績データを取得する実績データ取得部と、
前記実績データに基づいて[呼量/受付者数]と実績応答率との間に成立する関係を学習する実績データ学習部と、
学習された前記関係に基づいて、予測呼量について前記目標応答率を達成する受付者数を計算する必要要員数出力部と
を有する必要要員数算出装置。 - 請求項1に記載の必要要員数算出装置において、
前記実績データ学習部は、前記実績データ取得部において取得された前記実績データを、呼量の大きさに応じて複数のブロックに分割し、分割後の各ブロックに属する実績データについて前記関係を学習する
ことを特徴とする必要要員数算出装置。 - 請求項1に記載の必要要員数算出装置において、
前記実績データ学習部は、前記実績応答率を被説明変数、前記[呼量/受付者数]で与えられる値を説明変数とする単回帰線により表される関係を前記関係として学習する
ことを特徴とする必要要員数算出装置。 - 請求項1に記載の必要要員数算出装置において、
前記実績データ取得部は、
前記実績データから読み出した受付者数、稼働率及び応答率に基づいて呼量を計算し、前記実績データ学習部に与える
ことを特徴とする必要要員数算出装置。 - 請求項1に記載の必要要員数算出装置において、
前記実績データ取得部は、
前記実績データから読み出した過去の着信数を、過去に受付者が対応1件当たりに費やした時間と想定する受付者が対応1件当たりに費やすであろう時間とに基づいて補正し、補正済みの着信数を前記呼量に相当する値として、前記実績データ学習部に与える
ことを特徴とする必要要員数算出装置。 - 請求項1に記載の必要要員数算出装置において、
設定された目標達成率で前記目標応答率が達成されるように、前記関係から前記予測呼量について算出される受付者数の補正値を計算する補正データ計算部
を更に有することを特徴とする必要要員数算出装置。 - 請求項6に記載の必要要員数算出装置において、
前記補正データ計算部は、更に、前記予測呼量の誤差分に相当する補正値を計算する
ことを特徴とする必要要員数算出装置。 - 請求項1に記載の必要要員数算出装置において、
前記設定受付部は、表示画面に表示される設定入力欄を通じて前記目標応答率を受け付ける
ことを特徴とする必要要員数算出装置。 - 請求項8に記載の必要要員数算出装置において、
前記設定受付部は、前記目標応答率に加え、前記目標応答率の達成確率である目標達成率を受け付ける設定入力欄を更に有する
ことを特徴とする必要要員数算出装置。 - 請求項1に記載の必要要員数算出装置において、
前記実績データ学習部は、新たな前記目標応答率が設定された場合にのみ実行される
ことを特徴とする必要要員数算出装置。 - 請求項6に記載の必要要員数算出装置において、
前記補正データ計算部は、新たな前記目標達成率が設定された場合にのみ実行される
ことを特徴とする必要要員数算出装置。 - 必要要員数を計算する必要要員数算出方法において、
コンピュータが、
目標応答率の設定入力を受け付ける処理と、
データベースより、実績データを取得する処理と、
前記実績データに基づいて[呼量/受付者数]と実績応答率との間に成立する関係を学習する処理と、
学習された前記関係に基づいて、予測呼量について前記目標応答率を達成する受付者数を計算する処理と
を有する必要要員数算出方法。 - 必要要員数を計算するコンピュータに、
目標応答率の設定入力を受け付ける処理と、
データベースより、実績データを取得する処理と、
前記実績データに基づいて[呼量/受付者数]と実績応答率との間に成立する関係を学習する処理と、
学習された前記関係に基づいて、予測呼量について前記目標応答率を達成する受付者数を計算する処理と
を実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014040739A JP6058571B2 (ja) | 2014-03-03 | 2014-03-03 | 必要要員数算出装置、必要要員数算出方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014040739A JP6058571B2 (ja) | 2014-03-03 | 2014-03-03 | 必要要員数算出装置、必要要員数算出方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015167279A JP2015167279A (ja) | 2015-09-24 |
JP6058571B2 true JP6058571B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=54257983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014040739A Active JP6058571B2 (ja) | 2014-03-03 | 2014-03-03 | 必要要員数算出装置、必要要員数算出方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6058571B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11831808B2 (en) | 2016-12-30 | 2023-11-28 | Afiniti, Ltd. | Contact center system |
US10326882B2 (en) | 2016-12-30 | 2019-06-18 | Afiniti Europe Technologies Limited | Techniques for workforce management in a contact center system |
CN110012178B (zh) * | 2016-12-30 | 2021-04-20 | 阿菲尼帝有限公司 | 用于联络中心系统中的劳动力管理的方法、系统和非暂时性计算机处理器可读介质 |
JP6623186B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2019-12-18 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | コンテンツ評価予測システム及びコンテンツ評価予測方法 |
JP7538114B2 (ja) * | 2018-09-11 | 2024-08-21 | ジェネシス クラウド サービシーズ インコーポレイテッド | インバウンドインタラクションのルーティングを行う方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3308718B2 (ja) * | 1994-07-28 | 2002-07-29 | 富士通株式会社 | 自動発信制御方法および装置 |
DE10238476A1 (de) * | 2001-09-28 | 2003-04-17 | Ibm | Dynamische Verwaltung von Helpdesks |
JP2006254094A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | アクセス数予測方法及び装置並びにオペレータの人数の配置方法及び装置 |
JP5349731B2 (ja) * | 2005-11-14 | 2013-11-20 | ピーアンドダブリューソリューションズ株式会社 | エージェント必要人数算出方法、装置、及びプログラム |
JP4732327B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2011-07-27 | 株式会社日立製作所 | 自動着信呼分配システム |
US8693670B2 (en) * | 2008-05-02 | 2014-04-08 | Aspect Software, Inc. | Synchronization of data within an ACD system |
JP5181906B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2013-04-10 | セイコーエプソン株式会社 | 応答数算出装置、応答数算出方法および応答数算出プログラム |
-
2014
- 2014-03-03 JP JP2014040739A patent/JP6058571B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015167279A (ja) | 2015-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6674559B2 (ja) | タスク割り当てシステムにおいて予期される実績を推定するための技術 | |
JP6058571B2 (ja) | 必要要員数算出装置、必要要員数算出方法及びプログラム | |
US10282667B2 (en) | System for managing operation of an organization based on event modeling | |
US20170235443A1 (en) | Terminal device, information processing method, and information processing program | |
US11334758B2 (en) | Method and apparatus of data processing using multiple types of non-linear combination processing | |
CN105357638A (zh) | 预测预定时刻的用户位置的方法和装置 | |
CN111612377A (zh) | 信息推送方法、装置、电子设备和计算机可读介质 | |
US20150134419A1 (en) | Customer experience management (cem) metrics and operational correlation techniques | |
US9129265B2 (en) | Call efficiency indicator | |
CN112035320A (zh) | 业务监控方法、装置、电子设备及可读存储介质 | |
US9501321B1 (en) | Weighted service requests throttling | |
KR101462858B1 (ko) | 기업의 해외 진출 역량 평가 방법 | |
JP5205300B2 (ja) | 通信トラヒック予測方法および装置 | |
JP2009118274A (ja) | 通信帯域算出装置、方法、およびプログラム | |
JP5676295B2 (ja) | 業務負荷判定装置、業務負荷判定システム、業務負荷判定方法およびプログラム | |
JP2009187294A (ja) | 製品の仕様設計を支援する装置、支援プログラム、製品仕様設計支援システム | |
CN110852873A (zh) | 数据授信方法、装置、设备及计算机可读存储介质 | |
US9112706B2 (en) | Determining cost effective ways of communicating | |
JP5779616B2 (ja) | QoE評価装置、QoE評価方法及びプログラム | |
CN109657985B (zh) | 一种项目计划生成方法、装置及存储设备、程序产品 | |
US8756088B2 (en) | System and method for calculating an order flowthrough | |
JP7003843B2 (ja) | 提示装置、提示方法及び提示プログラム | |
CN118057420A (zh) | 一种数据分析策略的训练方法、数据分析方法和装置 | |
JP2007053679A (ja) | トラヒック量予測システムおよびトラヒック量予測方法 | |
JP2020170349A (ja) | 情報処理装置、推定装置、分析装置、情報処理方法及びコンピュータープログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6058571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |