JP6056525B2 - Seat back interlocking ottoman device - Google Patents
Seat back interlocking ottoman device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6056525B2 JP6056525B2 JP2013024150A JP2013024150A JP6056525B2 JP 6056525 B2 JP6056525 B2 JP 6056525B2 JP 2013024150 A JP2013024150 A JP 2013024150A JP 2013024150 A JP2013024150 A JP 2013024150A JP 6056525 B2 JP6056525 B2 JP 6056525B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ottoman
- seat back
- link
- seat
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 19
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 19
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
本発明は、自動車、電車、飛行機などの乗物用のシートに関し、特に、乗物用シートのシートクッションの前方に設けられたオットマンを、シートクッションに対してシートバックの角度調整に連動させて展開位置と格納位置との間で移動させるシートバック連動式オットマン装置に関する。 The present invention relates to a seat for a vehicle such as an automobile, a train, and an airplane, and in particular, an ottoman provided in front of a seat cushion of a vehicle seat is deployed in conjunction with an angle adjustment of a seat back with respect to the seat cushion. The present invention relates to a seat back interlocking ottoman device that is moved between the position and the storage position.
係る乗物用シートのシートバック連動式オットマン装置は既に開発されている(下記特許文献1参照)。このシートバック連動式オットマン装置は、シートバックを着座に適した通常使用位置から安楽姿勢を採るために後方に倒すと、オットマンが格納位置から展開位置へリンク機構により移動するように構成されている。この場合、格納位置ではオットマンがシートクッション前方下部の予め決められた位置に格納され、展開位置ではオットマンがシートクッション前方の所定位置で着座乗員の脚部を下方から支持して乗員が安楽姿勢を採り易くしている。 Such a vehicle seat back interlocking ottoman device has already been developed (see Patent Document 1 below). This seat back interlocking ottoman device is configured such that when the seat back is tilted backward from the normal use position suitable for sitting, the ottoman moves from the retracted position to the deployed position by the link mechanism. . In this case, the ottoman is stored at a predetermined position in the lower front portion of the seat cushion in the retracted position, and the ottoman supports the leg of the seated occupant from below at a predetermined position in front of the seat cushion in the unfolded position. It is easy to pick.
上記特許文献1のシートバック連動式オットマン装置では、シートクッションに対してシートバックの角度調整に伴って前後方向に動作される前後動部材の動きを、オットマンの回動運動に変換するために、前後動部材とオットマンとを回動リンクを介して連結している。この場合、前後動部材の動きに対して回動リンクを大きく回動させるために、回動リンクと前後動部材との連結点は、回動リンクの回動中心に近い側とし、回動リンクとオットマンとの連結点は、回動リンクの回動中心から遠い側としている。そのため、前後動部材によって回動リンクを回動させるために大きな力が必要となり、その結果、シートバックの後傾に大きな力が必要となる問題がある。
このような問題に鑑み本発明の課題は、前後動部材によって回動リンクを回動させる際のモーメントアームを長くすることにより、オットマンを連動させるシートバックの後傾に必要な操作力を軽減することにある。
In the seat back interlocking ottoman device of the above-mentioned Patent Document 1, in order to convert the movement of the longitudinally moving member that is operated in the front-rear direction in accordance with the angle adjustment of the seat back with respect to the seat cushion into the rotational movement of the ottoman, The longitudinally moving member and the ottoman are connected via a rotation link. In this case, in order to largely rotate the rotation link with respect to the movement of the longitudinal movement member, the connection point between the rotation link and the longitudinal movement member is on the side close to the rotation center of the rotation link. The connecting point between the ottoman and the ottoman is on the side far from the rotation center of the rotation link. Therefore, a large force is required to rotate the rotation link by the longitudinally moving member, and as a result, there is a problem that a large force is required to tilt the seat back backward.
In view of such a problem, an object of the present invention is to reduce the operation force required for the backward tilting of the seat back that interlocks the ottoman by lengthening the moment arm when the rotation link is rotated by the longitudinal movement member. There is.
本発明の第1発明は、シートクッションに対してシートバックの角度を調整可能とされ、シートクッションの前方にはオットマンを備え、該オットマンはシートクッション下の格納位置とシートクッション前方に展開された展開位置との間で移動可能とされ、所定のベース部材に回動自在に固定された回動リンクと、シートバックの角度調整に応じて前後方向に移動される前後動部材とを備え、前記回動リンクは、シートバックの角度調整に応じて前後動部材によって回動され、この回動をオットマンに伝達するように連結されているシートバック連動式オットマン装置であって、前記前後動部材と前記回動リンクとを連結して、両者の動きを相互に伝達する連結体を備え、該連結体は前記回動リンクのリンク長方向に移動自在に固定され、シートバックが通常使用位置にあってオットマンが格納位置にあるとき、前記連結体を前記回動リンクの反回動中心側に移動させる移動手段を備えることを特徴とする。
第1発明によれば、シートバックが通常使用位置にあってオットマンが格納位置にあるとき、連結体が回動リンクの反回動中心側に移動されるため、前後動部材の動きを回動リンクに伝達する連結体が回動リンクの回動中心から離間され、連結体が回動リンクの回動中心に近い側にある場合に比べて、前後動部材によって回動リンクを回動させる力が小さくて済む。そのため、オットマンを連動させるシートバックの後傾に必要な操作力を軽減することができる。
In the first aspect of the present invention, the angle of the seat back can be adjusted with respect to the seat cushion, and an ottoman is provided in front of the seat cushion. The ottoman is deployed in the retracted position under the seat cushion and in front of the seat cushion. A pivot link fixed to a predetermined base member so as to be movable between the unfolded position and a longitudinally moving member that is moved in the longitudinal direction in accordance with the angle adjustment of the seat back, The pivot link is a seat back interlocking ottoman device that is pivoted by a longitudinally moving member in accordance with an angle adjustment of the seatback, and is connected so as to transmit this pivoting to the ottoman. A connecting body for connecting the rotating link and transmitting the movements of the two to each other, the connecting body being fixed to be movable in the link length direction of the rotating link; Tobakku is when Ottoman be in the normal use position is in the retracted position, characterized in that it comprises a moving means for moving the connecting member in the counter-rotation center side of the pivot link.
According to the first invention, when the seat back is in the normal use position and the ottoman is in the retracted position, the connecting body is moved to the counter-rotation center side of the rotation link. Compared with the case where the connecting body transmitting to the link is separated from the turning center of the turning link and the connecting body is closer to the turning center of the turning link, the force for turning the turning link by the longitudinal movement member Is small. Therefore, it is possible to reduce the operating force required for the backward tilting of the seat back that interlocks the ottoman.
本発明の第2発明は、上記第1発明において、前記回動リンクの回動をオットマンに伝達する経路中の移動部材には付勢手段が結合され、該付勢手段は、オットマンが格納位置から展開位置側にある状態では、オットマンを展開位置側へ移動するように前記移動部材を付勢し、オットマンが格納位置にある状態では、前記移動部材を付勢しないように構成されていることを特徴とする。
第2発明によれば、オットマンが格納位置から展開位置側にある状態では、回動リンクの回動をオットマンに伝達する経路中の移動部材が展開側に付勢されているため、オットマンが展開位置にある状態において、連結体を回動リンクに対して移動可能とし、オットマンを上から押える力を弱めたとき、移動部材に対する付勢力によってオットマンの展開角度を増加させるように動かすことができる。
その結果、安楽姿勢におけるオットマンの展開角度が不足している場合に、オットマンを上から押える力を調整することによりオットマンの展開角度を調整することができる。
また、オットマンの展開角度が増加されると、連結体は回動リンクの回動中心に近い側に移動されるため、シートバックが通常使用位置より後傾された位置にあり、且つオットマンが展開位置にある状態において、オットマンの上に加えられる力は増幅されて前後動部材に伝達される。そのため、オットマンを脚部によって押し下げることにより、後傾した位置にあるシートバックを通常使用位置へ戻す際の操作力を軽減することができる。
一方、オットマンが格納位置にある状態では、移動部材は付勢手段によって付勢されないため、格納位置において前記移動手段によって連結体が移動される際に、その移動に影響を与えないようにすることができる。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, biasing means is coupled to the moving member in the path for transmitting the rotation of the rotation link to the ottoman. The moving member is biased so as to move the ottoman toward the deploying position in the state where the ottoman is in the deployed position, and is not configured to be biased when the ottoman is in the retracted position. It is characterized by.
According to the second invention, in a state where the ottoman is on the deployment position side from the retracted position, the moving member in the path for transmitting the rotation of the rotation link to the ottoman is biased toward the deployment side. When the connecting body is movable with respect to the rotation link in the position, and the force for pressing the ottoman from above is weakened, the ottoman can be moved so as to increase the deployment angle by the urging force against the moving member.
As a result, when the unfolding angle of the ottoman in the comfort posture is insufficient, the unfolding angle of the ottoman can be adjusted by adjusting the force for pressing the ottoman from above.
Further, when the deployment angle of the ottoman is increased, the coupling body is moved to the side closer to the pivot center of the pivot link, so that the seat back is in a position inclined backward from the normal use position and the ottoman is deployed. In the position, the force applied on the ottoman is amplified and transmitted to the longitudinal member. Therefore, it is possible to reduce the operating force when returning the seat back in the rearward tilted position to the normal use position by pushing the ottoman down with the legs.
On the other hand, since the moving member is not urged by the urging means in the state where the ottoman is in the retracted position, the movement is not affected when the connecting body is moved by the moving means in the retracted position. Can do.
図1〜図5は、一実施形態としての車両用シート10の構成を示す。この車両用シート10は、図1に示すように、3列シートを備える車両の2列目に配設された、いわゆる1人掛け用のキャプテンシートの構成となっており、着座乗員の背凭れとなるシートバック16と、着座部となるシートクッション18とを備える。上記シートクッション18の前部には、着座乗員が足載せとして使用することのできるオットマン14が配設されている。
なお、本明細書においては特に断った場合を除いて、前後方向はシートクッション18にシートバック16を背凭れとして着座した乗員が向く正面方向を前とし、その反対方向を後、その乗員の左右方向を左右方向、同じく上下方向を上下方向としている。
図1においては、位置変化状態を実線と仮想線で示す。実線位置状態は通常の着座状態の通常使用位置状態を示し、仮想線位置状態は安楽姿勢位置状態を示す。
FIGS. 1-5 shows the structure of the
In the present specification, unless otherwise specified, the front-rear direction is the front direction facing the occupant seated on the
In FIG. 1, the position change state is indicated by a solid line and a virtual line. The solid line position state indicates the normal use position state in the normal sitting state, and the virtual line position state indicates the comfort posture position state.
このオットマン14は、実線で示すシートバック16が背凭れとして使用される起立した通常使用位置状態にある時には、シートクッション18の前下部に畳み込まれた格納位置状態となっている。上記オットマン14は、仮想線で示すように、シートバック16を上記通常使用位置から安楽姿勢となる後傾位置まで倒し込むことにより、この動作に連動して、足載せとして使用可能となる上向きに起こし上げられた展開位置状態に切り替えられるようになっている。そして、この実施形態では、仮想線で示す位置状態で、オットマン14の展開状態のみの位置を任意の位置に変化させる調整をすることができる。そして、位置調整されたオットマン14のどの展開位置状態においても、シートバック16を上記後傾位置から通常の起立した位置へ起し上げられる作動に連動してオットマン14を格納位置状態に戻し作動できるようになっている。オットマン14をこの格納位置に戻した状態から再びシートバック16との連動作動により展開位置状態とするとき、オットマン14は戻す前と同じ展開位置とされるようになっており、いわゆるメモリ機能が働くようになっている。
The ottoman 14 is in a retracted position in which it is folded into the front lower portion of the
上述したように本実施形態の車両用シート10は、シートバック16の作動に連動させてオットマン14を格納展開作動させることができると共に、連動させて展開状態としたオットマン14のその位置状態を任意の位置に調整することができ、更に、その調整した位置状態のままシートバック16と連動させて格納位置状態に戻し作動させることができ、更には、いわゆるメモリ機能が働いて、再度オットマンが展開位置に連動して作動されるとき、戻す前の位置と同じ展開位置とされるなど、オットマン14の使い勝手の向上を図ることができる。
As described above, the
以下、上記車両用シート10の各部の構成について詳しく説明する。
図1に示すように、車両用シート10は前述したようにシートバック16とシートクッション18から成るシート本体12を有し、シートクッション18の前下部にオットマン14が配設されている。オットマン14は実線で示す格納位置と仮想線で示す展開位置とを取り得るようにシートクッション18に対して回動可能に軸支されて配設されている。
シートバック16の上部には着座乗員の頭部を支持するヘッドレスト20が上下方向に昇降移動可能とされて配設されている。
シート本体12の左右両側部には、フロア上から立壁状に起立する横壁22が配設されており、シート本体12は、これら横壁22内に設けられた後述のクッションフレーム24のベースフレーム24Aに連結されて支持されている。このベースフレーム24Aは、本発明におけるベース部材に相当する。なお、車両のフロア上に設置される車両用シート10は、フロアに図示を省略したスライドレールを介して設置されており、前後方向にスライド移動可能とされている。スライドレールは特開2010−221935号公報等の文献に開示された公知のものを用いることができる。なお、上述した両側の各横壁22は、それらの上面部が、着座乗員が肘掛けとして使用することのできるアームレスト22Aとして設定されている。
Hereinafter, the configuration of each part of the
As shown in FIG. 1, the
A
On both the left and right sides of the
図1に示すシートバック16のシートクッション18に対する実線位置から仮想線位置への後傾作動は、シートクッション18とシートバック16との連結部に設けられる図示を省略したリクライナーにより行われる構成となっている。なお、リクライナーの基本構造は、特開2011−116303号公報等の文献に開示されたものを用いることができ、その具体的な説明は省略する。
リクライナーは、ロック構造を備えており、そのロック構造は横壁22等の側面に設けられた図示しないリクライニングレバーの引き上げ操作により解除されるようになっている。このリクライニングレバーも、常時、リクライナーをロック状態とする方向にバネ力が付与されているので、リクライニングレバーの引き上げ操作を解除することによりリクライナーをロック状態としてシートバック16を設定した位置状態に保持する。
The backward tilting operation from the solid line position to the virtual line position with respect to the
The recliner is provided with a lock structure, and the lock structure is released by a lifting operation of a reclining lever (not shown) provided on the side surface of the
次に、シートバック16とオットマン14との連動作動構成を、図2〜図5に基づいて説明する。これら各図の図示状態は車両用シート10を側面視した場合の構成を模式的に示すものである。図2と図5はシートバック16が通常の起立した位置状態でオットマン14が格納位置状態にある連動位置関係を示す。図3はシートバック16が後傾し安楽姿勢位置状態でオットマン14が展開位置状態にある連動位置関係を示す。図4は図3の所定の連動位置常態においてオットマン14の展開位置状態のみを調整する場合の作動状態を示す。
先ず、図2に基づいて説明する。シートクッション18に配設されるクッションフレーム24はベースフレーム24Aとスライドフレーム24Bとから成っている。このベースフレーム24Aとスライドフレーム24Bは着座方向に配設されており、並行に配列されている。スライドフレーム24Bはベースフレーム24Aに対して、図2で見て、前後方向に移動可能に配設されている。このため、ベースフレーム24Aに前後方向に長孔形状のガイド孔50が形成されており、スライドフレーム24Bにスライドピン52が一体的に設けられており、スライドピン52がガイド孔50に係合してスライドすることによりスライドフレーム24Bの前後移動を規制して案内するようになっている。スライドフレーム24Bは、本発明における前後動部材に相当する。
スライドフレーム24Bの後端部(図2で見て右端部)は、シートバック16のサイドフレーム16Aの下端部と回転可能にピン結合48されている。シートバック16のサイドフレーム16Aはベースフレーム24Aの後方部が上方に延設された突設部位24Aaに軸支結合46されており、この軸支結合46箇所を中心としてシートバック16が前後方向に傾動するようになっている。従って、シートバック16の軸支結合46箇所より上方部が安楽姿勢状態の後方へ傾動するとき、その動きはピン結合48によりスライドフレーム24Bに前方向へのスライド移動として伝えられる。逆に、シートバック16が安楽姿勢状態の後方傾動位置から前方に傾動する動きはスライドフレーム24Bに後方向へのスライド移動として伝えられる。なお、図示を省略したが、上述のリクライナーは、シートバック16のサイドフレーム16Aがベースフレーム24Aの突設部位24Aaに回動可能に軸支される箇所46に装備されている。
スライドフレーム24Bの前端部(図2で見て左端部)は、オットマン14の支持フレーム部材14Aの一端と軸支結合44されており、オットマン14はこの軸支結合44を中心として回動可能とされた状態でシートクッション18の前下部位置に配設された状態とされている。従って、オットマン14も前述のスライドフレーム24Bの前後移動に伴って一緒に前後移動する。なお、オットマン14は図2に示す下方に垂下した位置状態が格納位置状態であり、シートクッション18の前下部に格納された状態にある。展開状態は図3に示す状態であり、オットマン14の他端部が上方に回動した位置状態である。
ベースフレーム24Aは、図示を省略したスライドレールを介してフロアに対してスライド移動可能に設置されている。このため、本実施形態においては車両用シート全体がフロアに対して前後移動可能とされて設置されている。なお、シートクッション18の座部を構成するクッションパッドはスライドフレーム24Bに対して載置されている。このためシートクッション18の上面の着座面はスライドフレーム24Bと一体的状態にあり、スライドフレーム24Bの移動に伴って一緒に前後方向に移動する。従って、シートバック16の後方への傾動に伴って、スライドフレーム24Bが前方向に移動し、シートクッション18の着座面も前方向に移動する。
Next, the interlocking operation structure of the seat back 16 and the
First, a description will be given based on FIG. The
A rear end portion (right end portion in FIG. 2) of the
The front end portion (left end portion in FIG. 2) of the
The
ベースフレーム24Aの前端部(図2で見て左端部)位置とオットマン14との間は、第1リンク部材26(本発明の回動リンクに相当)で連結されている。第1リンク部材26は2本の細長板状のリンク部材A28、リンク部材B30(本発明の移動部材に相当)がピン結合34により連結されている。リンク部材A28の一端がベースフレーム24Aの前端部にピン結合32により相対回動可能に連結されており、他端がリンク部材B30の一端と同様にピン結合34により相対回動可能に連結されている。リンク部材B30の他端はオットマン14の支持フレーム部材14Aの、図2で見て、略中央位置にピン結合36により相対回動可能に連結されている。
スライドフレーム24Bの前端部は、図2で見て、下方に一体的に延設形成されたスライド部位24Baが形成されており、このスライド部位24Baに第1リンク部材26のリンク部材A28が面合わせ位置状態の重複した位置状態で配設されている。この重複した位置状態で配設されたスライド部位24Baとリンク部材A28には、それぞれ長孔形状のガイド孔38、40が直線形状で形成されている。そして、それぞれのガイド孔38、40の配設関係は、オットマン14が図2に示される格納位置状態とされるときに、それぞれのガイド孔38,40の軸線X1,X2が一致する配設関係となるように、各部材が配設され、かつ連結されている。なお、スライド部位24Baに形成されるガイド孔40の軸線がX1であり、リンク部材A28に形成されるガイド孔38の軸線がX2である。
上記各ガイド孔38,40には共通の連係ピン部材42(本発明の連結体に相当)が連通して係合している。この連係ピン部材42はそれぞれのガイド孔38,40に対しスライド移動可能とされており、この連係ピン部材42のガイド孔38,40に対する相対的位置関係を変えることによりオットマン14の展開角度を変えることができるものである。なお、連係ピン部材42とスライド部位24Baとの間には、連係ピン部材42のガイド孔40に対する係合位置状態を固定するロック機構(詳細は後述)が設けられている。
A position of the front end portion (left end portion as viewed in FIG. 2) of the
As shown in FIG. 2, the
A common linkage pin member 42 (corresponding to the connecting body of the present invention) communicates with and engages with the guide holes 38 and 40. The
上記したシートバック16とオットマン14との連動作動構成における連動作動を、図2〜図5に基づいて、次に説明する。
図2の状態は、図1に示す車両用シート10が実線で示す通常の着座姿勢である通常使用位置状態にある場合であり、シートバック16が起立した状態にあり、オットマン14がシートクッション18の前下部に格納された格納位置状態にある場合である。この状態では、シートバック16のサイドフレーム16Aはベースフレーム24Aの突設部位24Aaに軸支結合46された状態において起立状態にあって、サイドフレーム16Aの下端でピン結合48されたスライドフレーム24Bをベースフレーム24Aに対して相対的に後方位置としている。この両者24A、24Bの位置状態では、スライドフレーム24Bに設けられたスライドピン52とベースフレーム24Aに設けられたガイド孔50との係合関係は、スライドピン52がガイド孔50の、図2で見て、後方部に係合した状態にある。
スライドフレーム24Bの上記作動位置状態は、その前端で軸支結合44されたオットマン14に伝えられる。オットマン14の位置制御は、オットマン14とベースフレーム24Aの前端部との間に構成されている第1リンク部材26により制御されて行われる。第1リンク部材26のリンク部材A28は、ベースフレーム24Aの前端部にピン結合32されて回動可能とされている。そして、その回動は、スライドフレーム24Bのスライド部位24Baにロック機構(不図示)により固定された連係ピン部材42が、リンク部材A28に設けられたガイド孔38にその軸線X2方向にスライド移動可能に係合しているため、スライド部位24Baの前後方向の移動に伴って行われる。図2に示される状態では、スライド部位24Baすなわちスライドフレーム24Bが最も後方位置にあるため、リンク部材A28の他端の下端も最も後方位置にある。この位置状態がピン結合34されたリンク部材B30を介してピン結合36されたオットマン14の支持フレーム部材14Aに伝えられて、オットマン14を格納位置状態としている。
Next, the interlocking operation in the interlocking operation configuration of the seat back 16 and the
The state of FIG. 2 is a case where the
The operating position state of the
次に、図1に示す実線で示されるシートバック16の起立位置状態から、仮想線で示されるシートバック16が後方へ傾動しオットマン14が上方へ展開した状態の安楽姿勢状態への移動作動は次のようにして行われる。図3は安楽姿勢状態の作動状態を示す。シートバック16の後方への傾動に伴いシートバック16のサイドフレーム16Aは軸支結合46を回動軸として時計廻りに回動し、その下端でピン結合48されたスライドフレーム24Bを前方へスライド移動させる。すなわち、スライドフレーム24Bはベースフレーム24Aに対して相対的に前方へスライド移動する。この両者24A、24Bの位置状態では、スライドフレーム24Bに設けられたスライドピン52とベースフレーム24Aに設けられたガイド孔50との係合関係は、スライドピン52がガイド孔50の、図3で見て、前端に係合した状態にある。
図3に示されるスライドフレーム24Bの前方への移動に伴いそれと一体形成されたスライド部位24Baも前方へ移動する。これに伴いスライド部位24Baに固定されている連係ピン部材42がリンク部材A28を、図3で見て、ベースフレーム24Aの前端にピン結合32された箇所を回動軸として時計廻りに回動させ、リンク部材A28の他端の下端を前方に移動させる。このリンク部材A28の下端の動きがピン結合34、36されたリンク部材B30を介してオットマン14の支持フレーム部材14Aに伝えられて、オットマン14をスライドフレーム24Bに軸支結合44された箇所を回動軸として時計廻りに回動させ、上方に展開した状態とする。この際、オットマン14の軸支結合44箇所も前方に移動するため、オットマン14自体も前方に移動しながらオットマン14の展開作動が行われる。このオットマン14の展開回動時におけるリンク部材A28のピン結合32を回動軸とした回動は、連係ピン部材42の前方移動に伴い連係ピン部材42がリンク部材A28のガイド孔38内をリンク部材A28の下端方向にスライド移動して行われる。この様にして、本実施形態では、シートバック16とオットマン14との連動作動が行われて、図2に示す通常の姿勢状態から図3に示す安楽姿勢状態への作動が行われる。なお、図3に示す安楽姿勢状態から図2に示す通常の姿勢状態への作動は上記とは逆の作動により行われるものである。
Next, the movement operation from the standing position state of the seat back 16 shown by the solid line shown in FIG. 1 to the comfortable posture state in which the seat back 16 shown by the phantom line tilts backward and the
As the
本実施形態では図3に示すシートバック16の後方への傾動に伴いオットマン14が連動作動により展開回動した安楽姿勢状態において、シートバック16の姿勢状態を変化させることなくオットマン14の展開角度状態のみを着座者の好みに応じた任意の角度に調整できるようになっている。すなわち、シートバックとオットマンとを連動作動させながら、その連動作動におけるシートバックとオットマンとの相対的位置関係を調整可能としている。その作動を図4により以下に説明する。
オットマン14の図4の実線で示す展開角度位置が予めシートバック16との連動作動により展開回動した位置Y1とする。この位置Y1を仮想線で示すY2、Y3に回動変化させて位置調整することは、連係ピン部材42のスライド部位24Baに対するロック機構(不図示)による固定を解除して、スライド部位24Baに形成されたガイド孔40内を連係ピン部材42がスライド移動することにより可能となっている。今、オットマン14をY2の回動位置に調整するときは、連係ピン部材42をスライド部位24Baの固定から解除してt1の位置からt2の位置にスライド移動させて再びスライド部位24Baに固定する。また、Y3の回動位置に調整するときは、同様にして連係ピン部材42のスライド部位24Baに対する固定位置をガイド孔40のt1の位置からt3の位置に移動させることにより行う。この際、オットマン14の回動位置の変化に伴い、リンク部材A28のガイド孔38に対する連係ピン部材42の係合位置状態もスライドして変化する。
このように連係ピン部材42のスライド部位24Baに対する位置を変化させてオットマン14の展開角度を変化させても、シートバック16を通常の姿勢位置へ戻し、オットマン14が格納位置へ戻された状態では、連係ピン部材42の位置に係らずオットマン14の位置は変わらず、格納位置にある。この様子を図5に示す。上述のように連係ピン部材42の位置がt1、t2、t3と変化しても、オットマン14の格納位置においては、連係ピン部材42がスライド移動されるスライド部位24Baのガイド孔40とリンク部材A28のガイド孔38とは重なる位置となるため、連係ピン部材42の位置に係らず、リンク部材A28の位置は変わらない。
In the present embodiment, in the comfort posture state in which the
The deployment angle position indicated by the solid line in FIG. 4 of the
Thus, even if the position of the linking
以上の図2〜5では、本発明の一実施形態を模式図により説明したが、以下では、係る実施形態を具体化した実施例を図6〜14に基づいて説明する。なお、図6〜11では、各部品の平面上のレイアウトのみを示し、立体的な位置関係は無視して図示している。
図6は、図3と略同様にシートバックを通常使用位置から後方に所定角度(例えば、トルソ角度=40度)だけ傾斜させたときのオットマン作動部周辺、即ちシートクッション前端部周辺の構成を示している。
図2〜5の説明では、連係ピン部材42はスライド部位24Baのガイド孔40に係合されていたが、図6では、連係ピン部材42はスライダ24Bdに支持され、スライダ24Bdがスライド部位24Baのガイドレール24Bcに沿って摺動可能とされている。ここでガイドレール24Bcは、図2〜5におけるガイド孔40と対応するように設けられている。
また、図12に拡大して示すように、連係ピン部材42は連結リンク56Bにも支持されており、連結リンク56Bはラチェット56Aの先端に回動自在に結合されている。
図6、12には、図2〜5では図示を省略したロック機構54が示されている。また、ロック機構54に隣接してメモリ機構56が設けられている。図12のラチェット56Aは、メモリ機構56の一部であり、ロック機構54がメモリ機構56のラチェット56Aの位置をロックすることにより、連結リンク56Bを介して連係ピン部材42の位置をロックすることになる。
2 to 5 described above, an embodiment of the present invention has been described with reference to schematic diagrams. Hereinafter, an embodiment in which the embodiment is embodied will be described with reference to FIGS. 6 to 11 show only the layout on the plane of each component, and ignore the three-dimensional positional relationship.
FIG. 6 shows the configuration around the ottoman operating portion, that is, the front end portion of the seat cushion when the seat back is tilted backward from the normal use position by a predetermined angle (for example, torso angle = 40 degrees) in the same manner as FIG. Show.
2-5, the
Further, as shown in an enlarged view in FIG. 12, the linking
6 and 12 show a
図12に示すように、ロック機構54は、ケーブルリンク54B、駆動リンク54D、ストッパリンク54C、及びロックプレート54Eが組み合わされて成る。ケーブルリンク54Bは、オットマンの展開角度を調整する際に操作されるケーブル(不図示)と、シートバックの傾動位置を調整する際に操作されるリクライニングレバー(不図示)からのケーブル(不図示)とに連結されて、駆動リンク54Dとの結合軸54Baを中心にスライド部位24Baに対して回動可能に結合されている。駆動リンク54Dは結合軸54Baを介してケーブルリンク54Bに一体に結合されており、ケーブルリンク54Bが回動されたとき、駆動リンク54Dも一体に回動される。駆動リンク54Dは三角形状に構成されており、三角形状の一つの頂点には結合軸54Baが設けられ、他の2つの各頂点には、それぞれ連結ピン54Da、54Dbを介してストッパリンク54C、ロックプレート54Eがそれぞれ相対回動自在に連結されている。ストッパリンク54Cは、その端部に設けられた回動軸54Caを中心にスライド部位24Baに対して回動可能に固定され、ロックプレート54Eは、三角形状に構成され、三角形状の一つの頂点は、連結ピン54Dbに連結され、他の2つの各頂点の一方は、回動軸54Eaを中心にスライド部位24Baに対して回動可能に固定され、また、他方はロックピン54Ebを備えている。
連結ピン54Da、54Db、ロックピン54Eb、及び結合軸54Baは、それぞれ移動範囲をガイド孔25A、25B、25C、及び25Dによって規制されている。結合軸54Baは回動するのみで良く、原理的にはガイド孔25Dはなくても良いが、各連結ピン54Da、54Db、及びロックピン54Ebがガイド孔25A、25B、25C内でスムースに移動するためのガタ吸収分としてガイド孔25Dが設けられている。
図12は、オットマンの展開角度を調整するためにケーブル(不図示)が引かれ、ケーブルリンク54Bが実線で示すように回動されたときの連結ピン54Da、54Db、ロックピン54Eb、及び結合軸54Baの位置を示しており、ケーブルの操作が解除されて、ケーブルリンク54Bが回動状態から戻され、仮想線で示す位置となったときには、連結ピン54Da、54Db、ロックピン54Eb、及び結合軸54Baは、ガイド孔25A、25B、25C、及び25D内で図12で示される位置とは反対側にそれぞれ移動することになる。なお、ガイド孔25A、25B、25C、及び25Dは、スライド部位24Ba全体を被うように設けられたカバー(不図示)に設けられている。
As shown in FIG. 12, the
The connecting pins 54Da and 54Db, the lock pin 54Eb, and the coupling shaft 54Ba have their movement ranges restricted by the guide holes 25A, 25B, 25C, and 25D, respectively. The coupling shaft 54Ba only needs to rotate, and in principle, the
FIG. 12 shows the connection pins 54Da and 54Db, the lock pin 54Eb, and the connection shaft when a cable (not shown) is pulled to adjust the ottoman's unfolding angle and the
図12のように、オットマン14が格納位置とされた状態では、ロック解除ブラケット54Aの先端が連結ピン54Daに当接する位置となる。このとき、ケーブルの操作が解除されてケーブルリンク54Bが仮想線で示す位置にあった場合でも、連結ピン54Daがロック解除ブラケット54Aによって押されることにより、駆動リンク54Dを介してケーブルリンク54Bは回動されて実線で示す位置となる。そのため、オットマン14が格納位置にあるときには、ケーブルの操作に係らず、ロック機構54は強制的にロック解除状態とされる。ロック解除ブラケット54Aは、図示を省略したがベースフレーム24A(図2参照)に固定されており、シートバックの傾動位置に係らず位置は変化しない。
図12の状態は、ロック機構54のロックピン54Ebがメモリ機構56のラチェット56Aのギヤ部56Aaに噛み合っていない。このため、ロック機構54はメモリ機構56のラチェット56Aの位置をロックしていない。
ケーブルの操作が解除されるか、オットマン14が展開位置にある状態では、ケーブルリンク54Bが仮想線で示す位置となり、各リンク54D、54C及びロックプレート54Eがそれぞれ回動して、ロック機構54のロックピン54Ebがメモリ機構56のラチェット56Aのギヤ部56Aaに噛み合って、ロック機構54はメモリ機構56のラチェット56Aの位置をロックすることになる。その結果、連係ピン部材42のスライド部位24Baに対する位置がロックされる。
As shown in FIG. 12, when the
In the state of FIG. 12, the
When the cable operation is released or the
図7は、シートバックを通常使用位置としたときの状態を示している。なお、以下の説明では理解を容易にするため図12、13も参照するものとする。
このとき、オットマン14は格納位置とされ、上述のようにロック機構54はメモリ機構56のラチェット56Aの位置をロックしていない。また、リンク部材A28のガイド孔38とスライド部位24Baのガイドレール24Bcとが平行となり、ガイド孔38による連係ピン部材42の移動経路とガイドレール24Bcによる連係ピン部材42の移動経路とが一致する状態にある。一方、ラチェット56Aとスライドフレーム24Bとの間には、引張りばね56Ab(本発明の移動手段に相当)が掛け渡されている。そのため、引張りばね56Abの引張力によってラチェット56Aは回動軸56Acを中心に反時計方向に付勢されている。
この結果、図7のように、シートバックが通常使用位置とされ、オットマン14が格納位置とされたとき、連係ピン部材42は、引張りばね56Abの引張力によって、図7、12の位置から図8、13の位置へ移動される。
このように連係ピン部材42がリンク部材A28のガイド孔38のピン結合32から離れた位置へ移動されると、連係ピン部材42によってリンク部材A28を回動させるために必要とするトルクが小さくなる。なぜなら、リンク部材A28を回動させる際のモーメントアームが長くなるからである。そのため、図8のようにシートバックが通常使用位置とされ、オットマン14が格納位置とされた状態から、シートバックを後傾させオットマン14を展開位置へ向けて移動させる際の操作力を小さくすることができる。
FIG. 7 shows a state when the seat back is in the normal use position. In the following description, FIGS. 12 and 13 are also referred to for easy understanding.
At this time, the
As a result, as shown in FIG. 7, when the seat back is in the normal use position and the
Thus, when the
図9は、シートバックを上述の所定角度を超えて大きく後傾(例えば、トルソ角度=51度)させた状態を示す。このとき、上述したように、スライドフレーム24B(図3参照)及びスライド部位24Baの前方への移動により連係ピン部材42を介してリンク部材A28が時計方向に回動され、リンク部材B30を介してオットマン14が前方へ展開されている。また、オットマン14の支持フレーム部材14Aは、図7、8のようにオットマン14が格納位置にあるときに比べて、図9ではオットマン14を前方に送り出すようにされている。これは支持フレーム部材14A内にオットマン14の展開角度が大きくなるのに応じてオットマン14を前方に送り出す機構を備えるためである。なお、図9では連係ピン部材42がスライド部位24Baの上端部に位置する状態とされている。
図10は、図9と同様にシートバックを大きく後傾させた状態で、シートバックを後傾させる操作を停止した状態を示す。このとき、シートバックを後傾させるために操作されるリクライニングレバー(不図示)の操作が解除され、ロック機構54のロックピン54Ebがメモリ機構56のラチェット56Aのギヤ部56Aaに噛み合って、ロック機構54はメモリ機構56のラチェット56Aの位置をロックしている。
FIG. 9 shows a state in which the seat back is greatly tilted backward (for example, torso angle = 51 degrees) beyond the predetermined angle. At this time, as described above, the
FIG. 10 shows a state in which the operation of tilting the seat back backward is stopped while the seat back is largely tilted rearward as in FIG. At this time, the operation of a reclining lever (not shown) that is operated to tilt the seat back backward is released, and the lock pin 54Eb of the
図11は、図10と同様にシートバックを大きく後傾させた状態で、シートバックの傾動位置は変更せずに、オットマン14の角度のみを調整した状態を示す。なお、図11では、メモリ機構56の構成を簡略化して示している。
このようにオットマン14の角度を調整するときは、上述したようにロック機構54を操作するためのケーブル(不図示)を操作してロック機構54のロックを解除した状態で、オットマン14の角度を任意に調整して行う。オットマン14の角度調整は、オットマン14上に載せた脚部によりオットマン14上に加える重力を調整することにより行うことができる。
オットマン14の回動中心である軸支結合44部位とリンク部材B30との間には、引張りばね14B(本発明の付勢手段に相当)が掛け渡され、引張りばね14Bの引張力によってオットマン14は格納位置から展開位置へ向けて付勢されている。図7に基づいて説明したように、ラチェット56Aとスライドフレーム24Bとの間には、引張りばね56Abが掛け渡されている。引張りばね56Abの引張力によってラチェット56Aは回動軸56Acを中心に反時計方向に付勢されている。ここで、引張りばね14Bは引張りばね56Abに比べて引張力が大きくなるように設定されている。この結果、ロック機構54のロックが解除されている状態では、引張りばね14Bによる引張力によってオットマン14は展開角度を大きくする方向に付勢されている。従って、上述したようにオットマン14上に加える力を調整することによりオットマン14の展開角度を調整することができる。
このようにロック機構54のロック状態を解除してオットマン14の角度を調整すると、連係ピン部材42がガイドレール24Bcに沿って移動して、リンク部材A28のガイド孔38内における連係ピン部材42の位置が変化する。即ち、ピン結合32と連係ピン部材42との距離が変化する。この距離が短い程、リンク部材B30を介してリンク部材A28に加えられる力は、「てこ」の原理により増幅されて連係ピン部材42に伝達されることになる。従って、オットマン14の展開角度を大きくしておくことにより、オットマン14上に脚部から加えられる力を増幅してスライド部位24Baに伝えることができ、シートバックを後傾した状態から通常使用位置へ向けて起し上げる際の操作力を小さくすることができる。
なお、引張りばね14Bは、図7、8のようにオットマン14が格納位置とされた状態では、リンク部材A28が引張りばね14Bによる引張力により回転モーモントを受けない、若しくは僅かしか受けない位置関係とされるため、オットマン14を展開位置へ向けて付勢することはない。そのため、図8に基づいて説明したように、オットマン14が格納位置とされたときに連係ピン部材42が引張りばね56Abの引張力によりピン結合32から離れた位置へ移動されるが、引張りばね14Bの引張力が、その移動に影響を与えることはない。
FIG. 11 shows a state in which only the angle of the
When the angle of the
A
When the locked state of the
In addition, the
次にメモリ機構56について説明する。
図12に示されるように、ラチェット56Aの回動軸56Acから離れた位置に、回動軸56Acを中心とした円弧に沿ってギヤ部56Aaが設けられ、ギヤ部56Aaには円弧の外周側と内周側の両側にギヤが切られている。外周側のギヤは、上述したようにロック機構54のロックピン54Ebが噛み合うようにされ、内周側のギヤに対して噛み合うようにメモリプレート56Fが設けられている。メモリプレート56Fは、図14に示すように、ギヤ部56Aaに対して係合されており、図14(A)のようにギヤ部56Aaの内周側のギヤと、そのギヤに対向して設けられたメモリプレート56Fのギヤ(不図示)とが噛み合う位置と、図14(B)のようにギヤ部56Aaの内周側のギヤから離れて互いのギヤの噛合を解除された位置とに移動可能とされている。メモリプレート56Fに隣接してカム56Cが設けられ、メモリプレート56Fはカム56Cによって押されることによりギヤ部56Aaの内周側のギヤに噛み合う位置へ移動される。メモリプレート56Fは、ラチェット56Aの回動軸56Acとの間に引張りばね56Faが掛け渡されており、カム56Cによって押されていないときはギヤ部56Aaの内周側のギヤから離れるようにされている。
メモリプレート56Fの両端部に対応する位置にはストッパ56Dとガイド56Eが、それぞれ設けられており、ストッパ56Dは、メモリプレート56Fが、ギヤ部56Aaと共にその円弧形状に沿って移動する範囲を規制し、ガイド56Eは、メモリプレート56Fがギヤ部56Aaの内周側のギヤに噛み合っているときには、その円弧形状に沿って移動するのを許容し、メモリプレート56Fがギヤ部56Aaの内周側のギヤから離れているときには、その円弧形状に沿って移動するのを規制している。従って、ストッパ56Dとガイド56Eは、ギヤ部56Aaの内周側のギヤに噛み合っていない状態のメモリプレート56Fを、その円弧形状に沿って前後いずれの方向にも移動できないようにし、ギヤ部56Aaの内周側のギヤに噛み合っている状態のメモリプレート56Fを、ラチェット56Aのギヤ部56Aaと共にガイド56Eに沿って移動させるが、ストッパ56Dより前方へは移動させないようにしている。ストッパ56Dとガイド56Eは、上述のスライド部位24Baのカバー(不図示)の内壁に形成されている。
また、カム56Cは、ケーブル58に結合され、シートバックの傾動位置を調整するために操作されるリクライニングレバー(不図示)が操作されると、図12のように、ケーブル58がカム56Cを引張って、カム56Cをその回動軸56Cbを中心に回動させる。このとき、カム56Cはメモリプレート56Fを押してギヤ部56Aaの内周側のギヤに噛み合う位置へ移動させる。リクライニングレバー(不図示)が操作解除されれば、ケーブル58は戻されて、カム56Cは引張りばね56Caに引張られて回動し、メモリプレート56Fの押圧を解除し、メモリプレート56Fはギヤ部56Aaの内周側のギヤから離れる。
Next, the
As shown in FIG. 12, a gear portion 56Aa is provided along a circular arc around the rotation shaft 56Ac at a position away from the rotation shaft 56Ac of the
A
The
次にメモリ機構56の作用を説明する。
シートバックが通常使用位置から後傾され、オットマン14が展開位置にある状態で、ケーブル(不図示)を操作してロック機構54をロック解除し、上述のようにオットマン14の展開角度を任意の角度に調整すると、連係ピン部材42は、オットマン14の展開角度に応じた位置に移動される。このとき、連係ピン部材42と連結されたラチェット56Aもギヤ部56Aaと共に移動される。つまり、ギヤ部56Aaはガイド56Eの下面に沿って移動される。一方、リクライニングレバー(不図示)が操作されていない状態では、カム56Cはメモリプレート56Fを押していないため、メモリプレート56Fは、ギヤ部56Aaとの噛合い状態から離れ、ギヤ部56Aaがガイド56Eの下面に沿って移動しても、メモリプレート56Fはガイド56Eに止められ、ギヤ部56Aaと共には移動しない。
オットマン14の展開角度の調整が完了して、ケーブル(不図示)の操作を解除すると、ロック機構54のロックピン54Ebがギヤ部56Aaの外周側のギヤに噛み合い、オットマン14の展開角度をロックする。
この後、シートバックを通常使用位置に戻したり、シートバックの後傾角度を変更したりすると、リクライニングレバー(不図示)を操作したときに、ケーブル58が引かれてカム56Cが回動し、メモリプレート56Fをギヤ部56Aaと噛合う位置とするため、リクライニングレバーの操作に伴ってロック機構54のロックが解除されても、オットマン14の展開角度の変化と共にラチェット56Aが移動するとき、メモリプレート56Fも一体に移動し、シートバックの後傾に伴うオットマン14の展開角度位置は前回調整された位置が記憶され維持される。
先述のように、シートバックを通常使用位置にしてオットマン14が格納位置とされたときには、ロック機構54がロック解除されるため、連係ピン部材42がガイド孔38に沿って下方に移動し、ラチェット56Aも回動してギヤ部56Aaがガイド56Eの下部に移動する。このとき、ギヤ部56Aaはメモリプレート56Fと共に移動するため、上述のように調整されたオットマン14の展開角度は記憶したままとすることができる。従って、この状態では、ロック機構54がロック解除操作されても、オットマンの展開角度位置の記憶は解除されない。そのため、次にリクライニングレバーを操作してシートバックを後傾させ、それに伴ってリンク部材A28が連係ピン部材42に押されて、オットマン14が格納位置から展開位置へ移動されると、引張りばね14Bが引張りばね56Abの付勢力に打ち勝って、先述のように脚部の重力の調整によりオットマン14を展開させ、メモリプレート56Fの端部がストッパ56Dに当接した位置で展開角度が決められる。この展開角度は上述のようにメモリプレート56Fがギヤ部56Aaに噛合うことで記憶された角度であり、オットマン14の展開角度はメモリ機構56にて記憶された角度に設定されることになる。
なお、メモリプレート56Fの端部がストッパ56Dに当接した位置でオットマン14の展開動作は停止されるが、その状態でもシートバックの後傾動作は継続することができるように構成されている。
Next, the operation of the
With the seat back tilted backward from the normal use position and the
When the adjustment of the deployment angle of the
Thereafter, when the seat back is returned to the normal use position or the rearward tilt angle of the seat back is changed, when the reclining lever (not shown) is operated, the
As described above, when the
Note that the unfolding operation of the
以上、特定の実施形態について説明したが、本発明は、それらの外観、構成に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。例えば、
1.回動リンクと前後動部材とを連結する連結体の移動手段は、モータなど電気的な移動手段を用いても良い。
2.回動リンクの回動をオットマンに伝達する経路中の移動部材は、回動リンク、連結体、オットマン、並びに回動リンクとオットマンと連結する部材のいずれでも良く、付勢手段による付勢は、それらの移動部材のいずれか一つでも良いし、複数の移動部材に対して行われても良い。
As mentioned above, although specific embodiment was described, this invention is not limited to those external appearances and structures, A various change, addition, and deletion are possible in the range which does not change the summary of this invention. For example,
1. As the moving means of the connecting body that connects the rotating link and the longitudinally moving member, an electric moving means such as a motor may be used.
2. The moving member in the path for transmitting the rotation of the rotation link to the ottoman may be any of a rotation link, a connecting body, an ottoman, and a member connected to the rotation link and the ottoman. Any one of those moving members may be used, or may be performed on a plurality of moving members.
10 車両用シート
12 シート本体
14 オットマン
14A 支持フレーム部材
14B 引張りばね(付勢手段)
16 シートバック
16A サイドフレーム
18 シートクッション
20 ヘッドレスト
22 横壁
24 クッションフレーム
24A ベースフレーム(ベース部材)
24Aa 突設部位
24Ab ブラケット
24B スライドフレーム(前後動部材)
24Ba スライド部位(第2リンク部材)
24Bc ガイドレール
24Bd スライダ
25A、25B、25C ガイド孔
26 第1リンク部材(回動リンク)
28 リンク部材A
30 リンク部材B(移動部材)
32 ピン結合(第2回転軸)
34、36 ピン結合
38 ガイド孔
40 ガイド孔
42 連係ピン部材(連結体)
44 軸支結合(第1回転軸)
46 軸支結合
46A リクライニング機構
48 ピン結合
50 ガイド孔
52 スライドピン
54 ロック機構
54A ロック解除ブラケット
54B ケーブルリンク
54Ba 結合軸
54C ストッパリンク
54Ca 回動軸
54D 駆動リンク
54Da、54Db 連結ピン
54E ロックプレート
54Ea 回動軸
54Eb ロックピン
56 メモリ機構
56A ラチェット
56Aa ギヤ部
56Ab 引張りばね(移動手段)
56Ac 回動軸
56B 連結リンク
56C カム
56Ca 引張りばね
56Cb 回動軸
56D ストッパ
56E ガイド
56F メモリプレート
56Fa 引張りばね
58 ケーブル
X1 ガイド孔40の軸線
X2 ガイド孔38の軸線
DESCRIPTION OF
16
24Aa Projection
24Ba slide part (second link member)
24Bc guide
28 Link member A
30 Link member B (moving member)
32 pin connection (second rotary shaft)
34, 36
44 Axle connection (first rotary shaft)
46 Axis connection
56Ac
Claims (4)
シートクッションの前方にはオットマンを備え、該オットマンはシートクッション下の格納位置とシートクッション前方に展開された展開位置との間で移動可能とされ、
所定のベース部材に回動自在に固定された回動リンクと、シートバックの角度調整に応じて前後方向に移動される前後動部材とを備え、
前記回動リンクは、シートバックの角度調整に応じて前後動部材によって回動され、この回動をオットマンに伝達するように連結されているシートバック連動式オットマン装置であって、
前記前後動部材と前記回動リンクとを連結して、両者の動きを相互に伝達する連結体と、
該連結体を前記回動リンクのリンク長方向に移動自在に固定し、その固定位置を移動することによりシートバックの角度調整とは独立してオットマンの展開角度を調整可能するラチェットと、
該ラチェットの調整位置をロック可能するロック機構と、
シートバックが通常使用位置にあってオットマンが格納位置にあるとき、前記連結体を前記回動リンクの反回動中心側に移動させる移動手段とを備えることを特徴とするシートバック連動式オットマン装置。 The seat back angle can be adjusted with respect to the seat cushion.
An ottoman is provided in front of the seat cushion, the ottoman being movable between a retracted position under the seat cushion and a deployed position deployed in front of the seat cushion,
A rotation link fixed to a predetermined base member so as to be rotatable, and a longitudinal movement member that is moved in the front-rear direction in accordance with the angle adjustment of the seat back,
The pivot link is a seat back interlocking ottoman device that is pivoted by a longitudinally moving member according to the angle adjustment of the seat back, and is coupled to transmit the pivot to the ottoman.
By connecting the pivot link and the forward-rearward movement member, a connecting member for transmitting the movement of both mutually,
A ratchet for adjustable deployment angle of the ottoman independently of the angular adjustment of the seat back by the connecting member movably fixed to the link length direction of the pivot link, to move the fixed position,
A lock mechanism capable of locking the adjustment position of the ratchet;
When the ottoman is in the retracted position there seat back in the normal use position, the seat back interlocked ottoman device characterized by comprising a moving means for moving the connecting member in the counter-rotation center side of the pivot link .
前記回動リンクの回動をオットマンに伝達する経路中に移動部材を備え、該移動部材は、付勢手段に結合され、展開位置にあるオットマンを展開側に常時付勢し、格納位置にあるオットマンへの付勢力は抑制することを特徴とするシートバック連動式オットマン装置。 In claim 1,
A moving member is provided in a path for transmitting the rotation of the rotating link to the ottoman , and the moving member is coupled to the urging means and constantly urges the ottoman at the unfolded position to the unfolded side and is at the retracted position. seat back interlocked ottoman apparatus urging force in the ottoman is characterized that you suppressed.
前記移動手段は引張りばねであることを特徴とするシートバック連動式オットマン装置。 The seat back interlocking ottoman device, wherein the moving means is a tension spring.
前記付勢手段は引張りばねであり、前記移動手段を成す引張りばねより引張力が大きくされていることを特徴とするシートバック連動式オットマン装置。 2. The seat back interlocking ottoman device according to claim 1, wherein the biasing means is a tension spring, and the tension force is larger than that of the tension spring constituting the moving means.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013024150A JP6056525B2 (en) | 2013-02-12 | 2013-02-12 | Seat back interlocking ottoman device |
CN201420060896.8U CN203805747U (en) | 2013-02-12 | 2014-02-10 | Seat backrest linkage footrest device and traffic tool seat with same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013024150A JP6056525B2 (en) | 2013-02-12 | 2013-02-12 | Seat back interlocking ottoman device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014151039A JP2014151039A (en) | 2014-08-25 |
JP6056525B2 true JP6056525B2 (en) | 2017-01-11 |
Family
ID=51444545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013024150A Active JP6056525B2 (en) | 2013-02-12 | 2013-02-12 | Seat back interlocking ottoman device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6056525B2 (en) |
CN (1) | CN203805747U (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI738969B (en) * | 2017-02-13 | 2021-09-11 | 日商小糸電工股份有限公司 | Seating device |
US10953780B2 (en) * | 2019-01-29 | 2021-03-23 | B/E Aerospace, Inc. | Deployable infill assembly and passenger seat construction |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5456570A (en) * | 1977-10-14 | 1979-05-07 | Takara Belmont | Chair operating mechanism |
JPS5950350U (en) * | 1982-09-27 | 1984-04-03 | タカライス工業株式会社 | Chair |
JPH0382042U (en) * | 1989-12-11 | 1991-08-21 | ||
JPH04133760U (en) * | 1991-05-31 | 1992-12-11 | デルタ工業株式会社 | Letgrest storage mechanism |
JPH11253271A (en) * | 1998-03-10 | 1999-09-21 | Nissan Motor Co Ltd | Car seat |
JP3730405B2 (en) * | 1998-04-27 | 2006-01-05 | 東芝テック株式会社 | Chair |
JPH11313723A (en) * | 1998-05-04 | 1999-11-16 | Tachi S Co Ltd | Reclining chair with ottoman |
-
2013
- 2013-02-12 JP JP2013024150A patent/JP6056525B2/en active Active
-
2014
- 2014-02-10 CN CN201420060896.8U patent/CN203805747U/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014151039A (en) | 2014-08-25 |
CN203805747U (en) | 2014-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6065626B2 (en) | Seat back interlocking ottoman device | |
JP6060826B2 (en) | Seat back interlocking ottoman device | |
JP5998883B2 (en) | Vehicle seat | |
US8267457B2 (en) | Vehicular seat device | |
JP6237467B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5527067B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5228762B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6056525B2 (en) | Seat back interlocking ottoman device | |
JP2008189060A (en) | Seat device | |
JP6146259B2 (en) | Seat back interlocking ottoman device | |
JP5494302B2 (en) | Folding ottoman device for vehicle seat | |
JP6060827B2 (en) | Operation lever device for vehicle seat | |
JP5343710B2 (en) | Ottoman equipment | |
JP2008030653A (en) | Folding seat | |
JP5853865B2 (en) | Vehicle seat with ottoman | |
JP2013001175A (en) | Vehicle seat | |
JP2017210127A (en) | Vehicle seat | |
JP6522460B2 (en) | Vehicle seat | |
JP4179995B2 (en) | Side-up sheet | |
JP5870849B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5369859B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2021011174A (en) | Vehicular seat table device | |
JP2018012469A (en) | Seat device for vehicle | |
JP2008073213A (en) | Seat device | |
JP2008188117A (en) | Seat device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6056525 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |