JP6044257B2 - Clutch control device - Google Patents
Clutch control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6044257B2 JP6044257B2 JP2012231612A JP2012231612A JP6044257B2 JP 6044257 B2 JP6044257 B2 JP 6044257B2 JP 2012231612 A JP2012231612 A JP 2012231612A JP 2012231612 A JP2012231612 A JP 2012231612A JP 6044257 B2 JP6044257 B2 JP 6044257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- value
- command value
- rotation speed
- rotational speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
この発明はクラッチ制御装置に関する。 The present invention relates to a clutch control device.
エンジンとモータの間のトルクを伝達するクラッチ(第1クラッチ)と、モータとエンジンが出力するトルクを車輪に伝達するクラッチ(第2クラッチ)を有し、第1クラッチを開放/締結することによりモータ単独によるEV走行に、またはエンジンとモータによるHEV走行に切換えるものがある(特許文献1参照)。このものでは、EV走行からHEV走行に移行するためにエンジンを始動する際には、変速機の入力端に生じるトルク変動を車輪に伝達することを防止するため第2クラッチをスリップ状態にしている。 By having a clutch (first clutch) that transmits torque between the engine and the motor and a clutch (second clutch) that transmits torque output from the motor and engine to the wheels, and by opening / engaging the first clutch There is one that switches to EV traveling by a motor alone or HEV traveling by an engine and a motor (see Patent Document 1). In this case, when the engine is started to shift from EV traveling to HEV traveling, the second clutch is in a slip state in order to prevent transmission of torque fluctuation generated at the input end of the transmission to the wheels. .
ところで、上記特許文献1の技術では、EV走行から加速する場合には第2クラッチをスリップ状態にしている。このため、例えば車両のコースト状態(減速状態)から加速したとき、第2クラッチの入力軸と出力軸との差回転速度(つまりスリップ回転速度)の符号が瞬間的に変化してしまう。そして、その符号が変化したタイミングで駆動トルクの符号も変化するため、運転ショックが発生し、運転者に違和感を与えるという問題がある。
By the way, with the technique of the said
そこで本発明は、車両のコースト状態から加速したときでも、実駆動トルクの急変に伴う運転ショックを抑制し得る装置を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an apparatus that can suppress a driving shock accompanying a sudden change in actual driving torque even when the vehicle is accelerated from a coast state.
本発明のクラッチ制御装置には、運転者の加速操作量と車両状態から目標とする制駆動トルクを演算する目標制駆動トルク演算手段と、前記目標制駆動トルクから車輪と駆動源を締結/開放可能なクラッチの伝達トルクであるトルク容量の指令値を演算するクラッチトルク容量指令値演算手段と、前記目標制駆動トルクから前記クラッチの入出力軸の差回転速度であるスリップ回転速度の目標値を演算するスリップ回転速度目標値演算手段と、前記クラッチ出力軸の回転速度を検出するクラッチ出力軸回転速度検出手段と、前記クラッチ出力軸回転速度検出値と前記スリップ回転速度目標値から前記クラッチ入力軸の回転速度目標値を演算するクラッチ入力軸回転速度目標値演算手段と、前記クラッチの入力軸回転速度が前記クラッチ入力軸回転速度目標値と一致するように前記駆動源に与えるトルク指令値を演算する駆動源トルク指令値演算手段と、を有している。この場合に、本発明のクラッチ制御装置は、前記スリップ回転速度目標値の符号が切換わる際に、前記クラッチを一時的に締結状態とすると共に、前記駆動源に与えるトルク指令値に所定の変化率制限処理を施すものである。 In the clutch control device of the present invention, target braking / driving torque calculating means for calculating a target braking / driving torque from the acceleration operation amount of the driver and the vehicle state, and a wheel and a driving source are engaged / released from the target braking / driving torque. Clutch torque capacity command value calculating means for calculating a torque capacity command value that is a possible clutch transmission torque, and a target value of slip rotation speed that is a differential rotation speed of the input / output shaft of the clutch from the target braking / driving torque. Slip rotation speed target value calculation means for calculating, clutch output shaft rotation speed detection means for detecting the rotation speed of the clutch output shaft, the clutch input shaft from the clutch output shaft rotation speed detection value and the slip rotation speed target value Clutch input shaft rotation speed target value calculation means for calculating the rotation speed target value of the clutch, and the input shaft rotation speed of the clutch is the clutch input shaft Has a drive source torque command value calculating means for calculating a torque command value given to the driving source so that rotation coincides with the target speed value. In this case, when the sign of the slip rotation speed target value is switched, the clutch control device of the present invention temporarily puts the clutch in an engaged state and changes the torque command value given to the drive source to a predetermined change. A rate limiting process is performed.
本発明によれば、スリップ回転速度目標値の符号が一瞬で切換わるとき、実際のスリップ回転速度検出値の符号は急に切換わらず、クラッチが一旦締結状態となる。また、クラッチの締結状態においては車輪に伝達される実駆動トルクは駆動源に与えるトルク指令値に変化率制限処理を施した値となるため、急変しない。これにより、スリップ回転速度目標値の符号が一瞬で切換わるような運転シーンにおいても実駆動トルクの急変に伴う運転ショックを抑制できる。 According to the present invention, when the sign of the slip rotation speed target value is switched instantaneously, the sign of the actual slip rotation speed detection value is not suddenly switched, and the clutch is temporarily engaged. Further, in the engaged state of the clutch, the actual drive torque transmitted to the wheels is a value obtained by subjecting the torque command value given to the drive source to a change rate limiting process, and thus does not change suddenly. Thereby, the driving shock accompanying the sudden change of the actual driving torque can be suppressed even in the driving scene in which the sign of the slip rotation speed target value is switched instantaneously.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態のクラッチ制御装置を適用するパラレルハイブリッド車両の概略構成図である。図1においてパラレルハイブリッド車両では、モータジェネレータ(以下、単に「モータ」という。)1とエンジン2の間に第1クラッチ3を、モータ1と変速機5の間に第2クラッチ4を配置している。変速機5の出力は、ファイナルギア6を介して車輪7に伝達される。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a parallel hybrid vehicle to which the clutch control device of the first embodiment of the present invention is applied. In FIG. 1, in the parallel hybrid vehicle, a
モータ1(駆動源)はたとえば交流同期モータである。車輪7を駆動して車両を走行させるときにはモータ1が電動機として働く。このとき、高電圧バッテリ9から電力供給を受ける高電圧インバータ8で直流‐交流変換を行いモータ1の駆動電流を生成し、生成した駆動電力をモータ1に供給する。一方、車輪7を制動するときにはモータ1が発電機として働き、回生した電力を高電圧バッテリ9に蓄積する。
The motor 1 (drive source) is, for example, an AC synchronous motor. When the vehicle is driven by driving the wheels 7, the
第1クラッチ3は、エンジン2とモータ1を締結しあるいはその締結を解除(開放)するものである。第1クラッチ3が完全締結状態であるときにはモータトルクとエンジントルクの合計が、第1クラッチ3が開放状態であるときにはモータトルクのみが、第2クラッチ4へと伝達される。第1クラッチ3はたとえば乾式クラッチで構成する。
The
第2クラッチ4は、車輪7とモータ1を締結しあるいはその締結を解除(開放)するものである。第2クラッチ4にはクラッチ油圧(押付力)に応じて伝達トルク(クラッチトルク容量)が発生する。第2クラッチ4は、第1クラッチ3から伝達されたトルクのうちクラッチ油圧に基づき発生したトルク容量分だけを変速機5に伝達する。第2クラッチ4はたとえば湿式クラッチで構成する。
The second clutch 4 engages the wheel 7 and the
有段の自動変速機5は、複数の遊星歯車と摩擦要素であるクラッチ及びブレーキとから構成され、これらクラッチやブレーキを選択的に締結したり開放したりすることで力の伝達経路(変速段)を変え、これによって変速を行う。
The stepped
ハイブリッド車両では、統合コントローラ13、変速機コントローラ14、クラッチコントローラ15、エンジンコントローラ16、モータトルクコントローラ17、バッテリコントローラ18を備える。これら複数のコントローラ13〜18は双方向の通信線によって互いに接続されている。
The hybrid vehicle includes an
クラッチコントローラ15には、第2クラッチ4の入力軸回転速度センサ23により検出される第2クラッチ4の入力軸回転速度、第2クラッチ4の出力軸回転速度センサ24により検出される第2クラッチの出力軸回転速度が入力されている。さらに、クラッチ油温センサ25により検出される第2クラッチ油温もクラッチコントローラ15に入力されている。また、アクセルセンサ21により検出されるアクセル開度Apoが統合コントローラ13に、エンジン回転速度センサ22により検出されるエンジン回転速度がエンジンコントローラ16に入力されている。
The
統合コントローラ13では、バッテリ状態、アクセル開度Apo、および車速Vsp(変速機出力軸回転速度に同期した値)から目標制駆動トルクTd*を演算する。そして、その結果に基づき各アクチュエータ(モータ1、エンジン2、第1クラッチ3、第2クラッチ4、変速機5)に対する指令値を演算し、各コントローラ14〜17へと送信する。
The integrated
変速機コントローラ14では、統合コントローラ13からの変速指令を達成するように変速制御を行なう。
The
クラッチコントローラ15では、統合コントローラ13からの各クラッチ油圧指令値に対してクラッチ油圧(電流)指令値を実現するようにソレノイドバルブの電流を制御する。
The
エンジンコントローラ16では、統合コントローラ13からのエンジントルク指令値を達成するようにエンジントルクを制御する。エンジン2はたとえば希薄燃焼可能なエンジンである。スロットルアクチュエータによる吸入空気量、インジェクタによる燃料噴射量、点火プラグによる点火時期の各制御により、エンジントルクが指令値と一致するようにエンジン2を制御する。
The
モータコントローラ17では、統合コントローラ13からのモータトルク指令値またはモータ回転速度指令値を達成するようにモータトルクを制御する。なお、モータ回転速度指令値の場合は、回転速度検出値ωcl2iとの偏差に基づいてモータトルクを演算する(フィードバック制御を行なう)。詳細については後述する。
The
バッテリーコントローラ18では、高電圧バッテリ9の充電状態を管理し、その情報を統合コントローラ13へと送信する。
The
さて、図2は現状の制御でEV走行でのコースト中にアクセルペダルを踏み込んで加速を行った場合にアクセル開度、第2クラッチ回転速度、スリップ回転速度制御用モータトルク指令値がどのように変化するのかを示している。ここで、「コースト中」とは、アクセルペダルを踏み込むことなく車両を惰性で走行させている状態のことである。 Now, FIG. 2 shows how the accelerator opening, the second clutch rotational speed, and the slip rotational speed control motor torque command value are obtained when the accelerator pedal is depressed during acceleration coasting under the current control and acceleration is performed. It shows how it will change. Here, “coasting” is a state in which the vehicle is traveling inertially without stepping on the accelerator pedal.
EV走行でのコースト中に出力軸回転速度目標値ωo *は、図2第2段目に細実線で示したようにゆっくりと減少し、アクセルペダルを踏み込むt1のタイミングからは再びゆっくりと上昇する。これに対して、入力軸回転速度目標値ωcl2i *は、EV走行でのコースト中に図2第2段目に破線で示したように出力軸回転速度目標値ωo *よりスリップ回転速度目標値の絶対値|ωcl2 slp *|の分だけ下を推移する。t1のタイミングで入力軸回転速度目標値ωcl2i *は、スリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の分だけステップ的に立ち上がり、その後は出力軸回転速度目標値ωo *よりスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の分だけ上を推移する。 During coasting in EV driving, the output shaft rotational speed target value ω o * slowly decreases as shown by a thin solid line in the second stage of FIG. 2 and slowly increases again from the timing of t1 when the accelerator pedal is depressed. To do. On the other hand, the input shaft rotational speed target value ω cl2i * is determined from the output shaft rotational speed target value ω o * based on the output shaft rotational speed target value ω o * as shown by the broken line in the second stage of FIG. Absolute value | ω cl2 It goes down by slp * |. At the timing of t1, the input shaft rotational speed target value ω cl2i * is the slip rotational speed target value ω cl2 It rises stepwise by the amount of slp * , and then the slip rotational speed target value ω cl2 from the output shaft rotational speed target value ω o * Move up by slp * .
一方、入力軸回転速度検出値ωcl2iは、図2第2段目に太実線で示したように、EV走行でのコースト中には入力軸回転速度目標値ωcl2i *と一致している。ところが、t1のタイミングからは、t1でステップ的に立ち上がる入力軸回転速度目標値ωcl2i *に対して応答遅れをもって追従する。なお、図2第2段目では、見やすくするため太実線の入力軸回転速度検出値ωcl2iの特性を破線の入力軸回転速度目標値ωcl2i *の特性より少し下側にずらせて記載している。実際には、EV走行でのコースト中に太実線の入力軸回転速度検出値ωcl2iの特性は破線の入力軸回転速度目標値ωcl2i *の特性にピッタリ重なり、かつ追従した後にもピッタリ重なることとなる。 On the other hand, the input shaft rotational speed detection value ω cl2i coincides with the input shaft rotational speed target value ω cl2i * during the coasting of EV traveling, as indicated by the thick solid line in the second row of FIG. However, from the timing of t1, the input shaft rotational speed target value ω cl2i * that rises stepwise at t1 is followed with a response delay. In the second row of FIG. 2, the characteristic of the input shaft rotational speed detection value ω cl2i indicated by the thick solid line is shifted slightly below the characteristic of the target value ω cl2i * indicated by the broken line for the sake of clarity . Yes. Actually, the characteristic of the input shaft rotational speed detection value ω cl2i indicated by the thick solid line perfectly overlaps with the characteristic of the target value ω cl2i * indicated by the broken line during the coasting in the EV traveling, and also overlaps after following the characteristic. It becomes.
次に、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBは、図2第3段目に太実線で示したようにEV走行でのコースト中、負の一定値で推移する。アクセルペダルが踏み込まれるt1のタイミングでスリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBは負の値から正の値へとステップ的に大きく立ち上がる。これは、破線の入力軸回転速度目標値ωcl2i *と太実線の入力軸回転速度検出値ωcl2iとの差分ωm errに基づいてスリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBが演算されるところ、t1のタイミングで大きな値の差分ωm errが生じるためである。t1の後には、入力軸回転速度検出値ωcl2iが入力軸回転速度目標値ωcl2i *に追従してゆくため、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBが徐々に減少し、やがて最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *へと落ち着く。 Next, the motor torque command value T m for slip rotation speed control FB changes at a constant negative value during the coasting in EV traveling as shown by the thick solid line in the third row of FIG. Motor torque command value T m for slip rotation speed control at timing t1 when the accelerator pedal is depressed FB rises stepwise from a negative value to a positive value. This is the difference ω m between the broken input shaft rotational speed target value ω cl2i * and the bold solid input shaft rotational speed detection value ω cl2i Motor torque command value T m for slip rotation speed control based on err When FB is calculated, a large difference ω m at the timing of t1 This is because err occurs. After t1, since the input shaft rotational speed detection value ω cl2i follows the input shaft rotational speed target value ω cl2i * , the motor torque command value T m for slip rotational speed control. FB gradually decreases and eventually settles to the final second clutch torque command value Tcl2 * .
しかしながら、現状の制御によれば、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBがt1のタイミングでステップ的に急変するため、車輪7に伝達される実駆動トルクもt1のタイミングより少し遅れたt5のタイミングでステップ的に立ち上がる(急変する)。この実駆動トルクの急変に伴って運転ショックや車両の捻れ振動が発生する。 However, according to the current control, the motor torque command value T m for slip rotation speed control Since FB changes stepwise at the timing of t1, the actual driving torque transmitted to the wheel 7 also rises stepwise (changes suddenly) at the timing of t5 slightly delayed from the timing of t1. A driving shock and a torsional vibration of the vehicle occur along with the sudden change in the actual driving torque.
そこで本発明の第1実施形態では、EV走行でのコースト中にスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の符号が切換わる際には、第2クラッチ4を一時的に締結状態とすると共に、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FB(駆動源に与えるトルク指令値)に対して所定の変化率制限処理を施す。これについて図3を参照してさらに説明する。 Therefore, in the first embodiment of the present invention, the slip rotation speed target value ω cl2 during coasting in EV traveling. When the sign of slp * is switched, the second clutch 4 is temporarily engaged and the motor torque command value T m for slip rotation speed control is set. Predetermined rate-of-change restriction processing is applied to FB (torque command value given to drive source). This will be further described with reference to FIG.
図3は、図2と同じ条件でEV走行でのコースト中にアクセルペダルを踏み込んで加速を行った場合に、本実施形態の制御ではどうなるかを示したものである。図2と同一の部分には同一に記載している。 FIG. 3 shows what happens in the control of this embodiment when acceleration is performed by depressing the accelerator pedal during coasting in EV traveling under the same conditions as in FIG. The same parts as those in FIG. 2 are described in the same way.
加速が開始されるt1のタイミングで第2クラッチ4を一時的に締結状態とすることから、入力軸回転速度検出値ωcl2iは図2第2段目に太実線で示したようにt1より少し遅れたt4のタイミングで出力軸回転速度検出値ωo(=ωo *)の変化と同じとなる。このように、t1のタイミングで第2クラッチ4を一時的に締結状態とすることで入力軸回転速度検出値ωcl2iが入力軸回転速度目標値ωcl2i *から大きく乖離して推移する。 Since the second clutch 4 is temporarily engaged at the timing t1 when acceleration is started, the input shaft rotational speed detection value ωcl2i is slightly smaller than t1 as shown by the thick solid line in the second stage of FIG. This is the same as the change in the detected output shaft rotational speed value ω o (= ω o * ) at the delayed timing t4. In this way, the input shaft rotational speed detection value ω cl2i is greatly deviated from the input shaft rotational speed target value ω cl2i * by temporarily setting the second clutch 4 to the engaged state at the timing t1.
本実施形態では、新たに最終モータトルク指令値Tm fin *を導入し、EV走行でのコースト中にはスリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBをそのまま最終モータトルク指令値Tm fin *とする。スリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の符号が負の値から正の値に切換わることで加速が開始されるt1のタイミングを判定し、変化率制限処理を開始する。ここで、「変化率制限処理」とは、加速が開始されるt1のタイミングより最終モータトルク指令値Tm fin *を所定の傾きで漸増させる処理のことである。具体的には、最終モータトルク指令値の前回値であるTm fin z1 *に制御周期当たり一定値ΔTm *を加算していくことによって最終モータトルク指令値Tm fin *を漸増させる。 In the present embodiment, a final motor torque command value T m is newly added. Introducing fin * , motor torque command value T m for slip rotation speed control during coasting in EV running FB as it is Final motor torque command value T m Let fin * . Slip rotation speed target value ω cl2 When the sign of slp * is switched from a negative value to a positive value, the timing of t1 at which acceleration is started is determined, and the change rate limiting process is started. Here, the “change rate limiting process” is the final motor torque command value T m from the timing t1 when acceleration is started. This is a process of gradually increasing fin * with a predetermined slope. Specifically, T m which is the previous value of the final motor torque command value Final motor torque command value T m by adding a constant value ΔT m * per control cycle to fin z1 * Increase fin * gradually.
EV走行でのコースト中での加速時に、第2クラッチ4を一時的に締結状態とする期間は、基本的に一定時間でよく、簡単には適合により定めればよい。ただし、本実施形態では、第2クラッチ4を一時的な締結状態から開放状態へと復帰させるタイミングと、変化率制限処理の施しを終了するタイミングとを一致させている。すなわち、第2クラッチ4の一時的な締結状態を解除して解除状態へと戻すタイミング及び変化率制限処理の施しを終了(解除)するタイミングは、最終モータトルク指令値Tm fin *が最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *に到達するt2のタイミングとする。 The time period during which the second clutch 4 is temporarily engaged at the time of acceleration during coasting in EV traveling may be basically a fixed time, and may be determined simply by adaptation. However, in the present embodiment, the timing at which the second clutch 4 is returned from the temporarily engaged state to the released state is made coincident with the timing at which the application of the change rate limiting process is terminated. That is, the timing for releasing the temporary engagement state of the second clutch 4 and returning it to the release state and the timing for ending (releasing) the application of the change rate limiting process are the final motor torque command value T m. The timing is t2 when fin * reaches the final second clutch torque command value Tcl2 * .
変化率制限処理の施しを解除するt2のタイミングからは、再びスリップ回転速度制御用モータトルク指令値Tm FBをそのまま最終モータトルク指令値Tm fin *とする。変化率制限処理中に第2クラッチ4を締結状態としているために、締結状態を解除するt2のタイミングでは入力軸回転速度検出値ωcl2iと入力軸回転速度目標値ωcl2i *との間に大きな差分ωm errが生じている。このため、大きな差分ωm errに基づいて演算されるスリップ回転速度制御用モータトルク指令値Tm FBがステップ2よりステップ的に大きく立ち上がる。t2の後には、スリップ回転速度制御の再開により、入力軸回転速度検出値ωcl2iが入力軸回転速度目標値ωcl2i *へと収束してゆくため、差分ωm errが徐々に小さくなる。これを受けてスリップ回転速度制御用モータトルク指令値Tm FBがほぼ一次遅れで減少し、t3のタイミングで最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *へと収束する。
From the timing t2 at which the change rate limiting process is canceled, the slip rotation speed control motor torque command value T m is again obtained. FB as it is Final motor torque command value T m Let fin * . Since the second clutch 4 is in the engaged state during the change rate limiting process, the timing between the input shaft rotation speed detection value ω cl2i and the input shaft rotation speed target value ω cl2i * is large at the timing t2 when the engagement state is released. Difference ω m err has occurred. Therefore, a large difference ω m Motor torque command value T m for slip rotation speed control calculated based on err FB rises stepwise larger than
このように、EV走行でのコースト中に加速を行ったとき、加速が開始されるt1のタイミングより第2クラッチ4を一時的に締結状態とすると共に変化率制限処理を施すのである。これによって、車輪7に伝達される実駆動トルクは、図3第3段目に細実線で示したように、t1からt2までの期間における最終モータトルク指令値Tm fin *の漸増を時間的に少し遅らせた特性で漸増している。これより、EV走行でのコースト中に加速を行う運転シーンにおいても、実駆動トルクの急変に伴う運転ショックを抑制することが可能となった。 As described above, when acceleration is performed during the coasting in EV traveling, the second clutch 4 is temporarily engaged and the change rate limiting process is performed at the timing t1 when acceleration is started. As a result, the actual drive torque transmitted to the wheel 7 is the final motor torque command value T m in the period from t1 to t2, as indicated by the thin solid line in the third stage of FIG. The increase of fin * is gradually increased with a characteristic that is slightly delayed in time. As a result, even in a driving scene where acceleration is performed during a coast in EV traveling, it is possible to suppress a driving shock accompanying a sudden change in the actual driving torque.
統合コントローラ13及びモータトルクコントローラ17で行われるこの処理の内容を図4A、図4Bに示すフローチャートを用いて説明する。図4A、図4Bに示す処理は一定時間毎(たとえば10ms毎)に実行する。
The contents of this processing performed by the
ステップ1では、高電圧バッテリ9の充電量SOC(State of Charge)や変速機5のシフト位置、第2クラッチ4の入力軸回転速度検出値ωcl2i、出力軸回転速度検出値ωoといった他のコントローラが検出した車両状態のデータを受信する。
In
ステップ2では、アクセルセンサ21により検出されるアクセル開度Apo[deg](運転者の加速操作量)及び車速Vsp[km/h](車両状態)を読み込む。ここで、車速Vspは、第2クラッチの出力軸回転速度検出値ωo[rpm]、変速機5の現在の変速比Gm[−]、車両諸元である最終減速比Gf[−]、車輪7の有効半径を用いて算出する。
In
ステップ3では、アクセル開度Apoと車速Vspから目標制駆動トルクTd*[Nm]を演算する。例えばアクセル開度Apoと車速Vspから図5を内容とするマップを検索することにより目標制駆動トルクTd*を演算する。マップ検索値が正のときが駆動トルク、マップ検索値が負のときが制動トルクである。
In
ステップ4では、バッテリ充電量SOC[%]や目標制駆動トルクTd*および車速Vspといった車両状態のデータから第1クラッチ制御モードフラグfCL1を設定する。フラグfCL1=1は第1クラッチ3を締結してエンジンを始動するモードであることを、フラグfCL1=0は第1クラッチ3を開放してエンジンを停止するモードであることを表す。
In step 4, the first clutch control mode flag fCL1 is set from vehicle state data such as the battery charge amount SOC [%], the target braking / driving torque Td *, and the vehicle speed Vsp. The flag fCL1 = 1 indicates that the
ここではフラグ設定の詳細は省略するが、例えば低加速での発進といった比較的エンジン2の効率が良くない走行シーンではモータ1のみで走行(このモータ1のみの走行を「EV走行」という。)するため、第1クラッチ3を開放する(fCL1=0)。また、急加速時やバッテリ充電量SOCが所定値SOCth1[%]以下のとき、あるいは車速Vspが所定値VSPth1[km/h]以上となったときにEV走行することは困難である。このときにはエンジン2およびモータ1を用いての走行を行わせるため、第1クラッチ3を締結する(fCL1=1)。以下、エンジン2およびモータ1を用いての走行を「HEV走行」という。
Although details of the flag setting are omitted here, for example, in a traveling scene where the efficiency of the
ステップ5では、バッテリ充電量SOC、目標制駆動トルクTd*、第1クラッチ制御モードフラグfCL1および車速Vspといった車両状態のデータから第2クラッチ制御モードフラグCL2MODEを設定する。第2クラッチ制御モードフラグCL2MODEは、フラグCL2MODE=1のとき締結モード(第2クラッチ4を締結するモード)であることを、フラグCL2MODE=0のとき開放モード(第2クラッチ4を開放するモード)であることを表す。
In
さて、現状の制御では、フラグCL2MODE=2のときスリップモード(第2クラッチ4をスリップさせるモード)であるとしているが、第1実施形態では、EV走行でのコースト中のスリップモードを「コーストスリップモード」として新たに導入する。すなわち、フラグCL2MODE=3のときコーストスリップモードであるとする。このコーストスリップモードの導入に伴い、フラグCL2MODE=2のときを改めて「ドライブスリップモード」とする。 In the current control, the slip mode (the mode in which the second clutch 4 is slipped) is set when the flag CL2MODE = 2. However, in the first embodiment, the slip mode during coasting in EV traveling is set to “coast slip”. It is newly introduced as a “mode”. That is, when the flag CL2MODE = 3, the coast slip mode is assumed. Along with the introduction of the coast slip mode, the flag CL2MODE = 2 is changed to the “drive slip mode”.
第2クラッチ制御モードフラグCL2MODEの設定を、図11、図17のフロー(図4Aのステップ5のサブルーチン)により詳述する。まず、図11のフローを説明する。図11において、ステップ31では第1クラッチ制御モードフラグfCL1をみる。フラグfCL1=0の場合には、第1クラッチ3を開放しエンジン2を停止してEV走行を行わせる場合であると判断して、ステップ32〜36に進む。
The setting of the second clutch control mode flag CL2MODE will be described in detail with reference to the flowcharts of FIGS. 11 and 17 (subroutine of
ステップ32では、車速Vspとゼロ[km/h]を比較する。車速Vspがゼロ、つまり車両が停止しているときにはステップ34に進み、第2クラッチ4を締結するため、第2クラッチ制御モードフラグCL2MODE=1(締結モード)とする。
In
ステップ32で車速Vspがゼロでない、つまり車両が走行しているときにはステップ33に進み、目標制駆動トルクTd*とゼロ[Nm]を比較する。目標制駆動トルクTd*がゼロ以上であるときにはEV走行でのコーストからの加速時のスリップ回転速度制御を行わせるためステップ35に進み、第2クラッチ制御モードフラグCL2MODE=2(ドライブスリップモード)とする。
When the vehicle speed Vsp is not zero at
これに対して、ステップ33で目標制駆動トルクTd*が負であるときにはEV走行でのコースト中のスリップ回転速度制御を行わせるためステップ36に進み、第2クラッチ制御モードフラグCL2MODE=3(コーストスリップモード)とする。
On the other hand, when the target braking / driving torque Td * is negative in
一方、ステップ31でフラグfCL1=1の場合には、第1クラッチ3を締結してエンジンを始動し、HEV走行を行わせる場合またはエンジン始動時であると判断してステップ37以降に進む。
On the other hand, if the flag fCL1 = 1 in step 31, the
ステップ37では、車速Vspと所定値Vth1[km/h]を比較する。所定値Vth1としては、例えばエンジン2が始動できる最低車速を設定しておく。車速VSPが所定値Vth1未満であるときにはステップ38で目標制駆動トルクTd*とゼロを比較する。目標制駆動トルクTd*がゼロ以上であるときにはHEV走行での加速時のスリップ回転速度制御またはエンジン始動を行わせるためステップ35に進み、第2クラッチ制御モードフラグCL2MODE=2(ドライブスリップモード)とする。
In
ステップ38で目標制駆動トルクTd*が負であるときにはHEV走行でのコースト時に第2クラッチ4を開放するためステップ41に進み、第2クラッチ制御モードフラグCL2MODE=0(開放モード)とする。 When the target braking / driving torque Td * is negative in step 38, the routine proceeds to step 41 in order to release the second clutch 4 when coasting in HEV running, and the second clutch control mode flag CL2MODE = 0 (release mode) is set.
ステップ37で車速Vspが所定値Vth1以上であるときにはステップ39に進み、第2クラッチ制御モードフラグCL2MODEの前回値であるCL2MODE z1が1であるか否かをみる。CL2MODE z1=1である、つまり今回、車速Vspが所定値Vth1以上であり、かつ前回に第2クラッチ4が締結状態にあったときには、HEV走行でまたはエンジン始動のため継続して第2クラッチ4を締結しておくことが必要である。このときには、ステップ34に進んでフラグCL2MODE=1(締結モード)とする。
When the vehicle speed Vsp is greater than or equal to the predetermined value V th1 at
ステップ39でCL2MODE z1=0、つまり前回に第2クラッチ4が開放状態にあったときにはステップ40に進み、スリップ継続条件が成立しているか否かをみる。ここで、スリップ継続条件とは、第2クラッチ4が開放状態にあるかスリップしていることにより、エンジンの回転速度ωe[rpm]と第2クラッチ4の入力軸回転速度検出値ωcl2i[rpm]が相違すること(ωe≠ωcl2i)である。または、第2クラッチ4のスリップ回転速度検出値ωcl2 slp[rpm]とスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *[rpm]とが相違すること(ωcl2 slp<ωcl2 slp *)である。ステップ40でスリップ継続条件が成立するときにはステップ35に進み、HEV走行での加速時のスリップ制御を開始または継続するためCL2MODE=2(ドライブスリップモード)とする。
In
一方、ステップ40でスリップ継続条件が成立しないときにはHEV走行でのスリップ回転速度制御を終了するためステップ34に進み、CL2MODE=1(締結モード)とする。
On the other hand, when the slip continuation condition is not satisfied in
このように、コーストスリップモードは、EV走行に限って導入している。 Thus, the coast slip mode is introduced only for EV travel.
図17のフローは、本実施形態において新たに追加するフローである。このフローは、EV走行でのコースト中にアクセルペダルを踏み込んだときに第2クラッチ4を一時的に締結状態とするためのもので、図11のフローに続けて実行する。 The flow in FIG. 17 is a flow that is newly added in the present embodiment. This flow is for temporarily engaging the second clutch 4 when the accelerator pedal is depressed during coasting in EV traveling, and is executed following the flow of FIG.
ステップ81ではドライブスリップモード(CL2MODE=2)にあるか否か、ステップ82では前回にコーストスリップモード(CL2MODE=3)であったか否かをみる。ステップ81でドライブスリップモードでなかったときにはそのまま今回の処理を終了する。 In step 81, it is determined whether or not it is in the drive slip mode (CL2MODE = 2), and in step 82, it is determined whether or not it was the coast slip mode (CL2MODE = 3) last time. If the drive slip mode is not set in step 81, the current process is terminated.
ステップ81、82でドライブスリップモードにありかつ前回にコーストスリップモードであった、つまり今回にコーストスリップモードからドライブスリップモードに切換わったときにはステップ83に進んで第1タイマを起動する。ここでの第1タイマの起動は、第1タイマ値=0とするのみで、直ぐに第1タイマ値をインクリメントすることはしない。第1タイマ値のインクリメントを開始するタイミングは、ステップ88で後述するように、スリップ回転速度検出値ωcl2 slpがゼロと一致したタイミングである。第1タイマは、コーストスリップモードよりドライブスリップモードに切換わりかつスリップ回転速度検出値ωcl2 slpがゼロとなったタイミングからの経過時間を計測するためのものである。 In steps 81 and 82, when the drive slip mode is set and the coast slip mode was set last time, that is, when the coast slip mode is switched to the drive slip mode at this time, the process proceeds to step 83 to start the first timer. The activation of the first timer here is only to set the first timer value = 0, and the first timer value is not immediately incremented. The timing for starting the increment of the first timer value is the slip rotation speed detection value ω cl2 as described later in step 88. This is the timing when slp matches zero. The first timer is switched from the coast slip mode to the drive slip mode and the slip rotation speed detection value ω cl2 This is to measure the elapsed time from the timing when slp becomes zero.
ステップ84では第2クラッチ4を締結状態とするため、第2クラッチモードフラグCL2MODE=1とする。 In step 84, the second clutch mode flag CL2MODE = 1 is set to bring the second clutch 4 into the engaged state.
ステップ81、82でドライブスリップモードにありかつ前回にコーストスリップモードでなかったときにはステップ85に進み、前回はドライブスリップモードであったか否かをみる。前回はドライブスリップモードでなかったときにはそのまま今回の処理を終了する。 In steps 81 and 82, when the drive slip mode is set and the coast slip mode is not set last time, the process proceeds to step 85 to check whether or not the previous time is the drive slip mode. If it was not the drive slip mode last time, the current process is terminated.
一方、ステップ85で前回はドライブスリップモードであった、つまり続けてドライブスリップモードにあるときにはステップ86に進む。ステップ86では、第2クラッチ4の出力軸回転速度検出値ωo[rpm]と第2クラッチ4の入力軸回転速度検出値ωcl2i[rpm]の差をスリップ回転速度検出値ωcl2 slp[rpm]として算出する。ここで、入力軸回転速度ωcl2iは入力軸回転速度センサ23により、出力軸回転速度検出値ωoは出力軸回転速度センサ24により検出する。 On the other hand, if the previous time was the drive slip mode in step 85, that is, if the drive slip mode is continued, the process proceeds to step 86. In step 86, the difference between the output shaft rotational speed detected value ω o [rpm] of the second clutch 4 and the input shaft rotational speed detected value ω cl2i [rpm] of the second clutch 4 is determined as the slip rotational speed detected value ω cl2. Calculated as slp [rpm]. Here, the input shaft rotational speed ω cl2i is detected by the input shaft rotational speed sensor 23, and the output shaft rotational speed detection value ω o is detected by the output shaft rotational speed sensor 24.
ステップ87は、ステップ84でフラグCL2MODE=1により第2クラッチ4が締結状態となるように指示してから第2クラッチ4が実際に締結状態となるまでの応答遅れを考慮するものである。具体的には、ステップ87でスリップ回転速度検出値ωcl2 slpとゼロ[rpm]を比較することにより、第2クラッチ4が実際に締結状になったか否かを判定する。スリップ回転速度検出値ωcl2 slpがゼロでないときには、第2クラッチ4がまだ締結されていないと判断し、そのまま今回の処理を終了する。
一方、ステップ87でスリップ回転速度検出値ωcl2 slpがゼロと一致したときには、第2クラッチ4が実際に締結状態となったと判断し、ステップ88に進んで第2タイマ値をインクリメントする。
On the other hand, in
ステップ89では第1タイマ値と所定値1を比較する。ここで、所定値1は第2クラッチ4を一時的に締結状態としておく時間を定めるもので、予め設定しておく。たとえば、図3においてスリップ回転速度検出値ωcl2 slpがゼロと一致するt4のタイミングより最終モータトルク指令値Tm fin *が最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *に到達するまでの時間を実験やシミュレーションにより予め求めておき、この求めておいた時間を所定値1とする。なお、最終モータトルク指令値Tm fin *や最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *の演算方法は後述する。第1タイマ値が所定値1に満たないときにはステップ89よりステップ84に進みステップ84の操作を実行する。
In step 89, the first timer value is compared with the
第1タイマ値が所定値1に満たない限り、ステップ84の操作を継続する。ステップ88の操作の繰り返しにより、やがてステップ89で第1タイマ値が所定値1以上となったときには第2クラッチ4の一時的な締結状態を解除するためステップ90に進み、第2クラッチ制御モードフラグCL2MODE=0とする。これによって第2クラッチ4が開放状態に戻され、再びスリップ回転速度制御が行われる。
As long as the first timer value is less than the
図11のフローとの関係では、図17のフローにより設定する第2クラッチ制御モードフラグの値による指示を、図11のフローにより設定する第2クラッチ制御モードフラグの値による指示より優先させるものとする。このようにして図11、図17のサブルーチンを終了したら図4Aのステップ6に戻る。 In relation to the flow of FIG. 11, the instruction by the value of the second clutch control mode flag set by the flow of FIG. 17 is given priority over the instruction by the value of the second clutch control mode flag set by the flow of FIG. To do. When the subroutines of FIGS. 11 and 17 are completed in this way, the process returns to step 6 of FIG. 4A.
図4Aのステップ6では、クラッチ3、4の各制御モードフラグfCL1、CL2MODEと車両状態のデータに基づき目標制駆動トルクTd*を基本エンジントルク指令値Te base *[Nm]と基本モータトルク指令値Tm base *[Nm]とに配分する。配分方法については様々な手法が考えられるが、詳細については省略する。
In
ステップ7では、スリップ回転速度制御中であるか否かをみる。具体的にはステップ5で設定した第2クラッチ制御モードフラグCL2MODE=3(コーストスリップモード)でかつ実際のスリップ回転速度検出値ωcl2 slp[rpm](=ωcl2i−ωo)の絶対値が所定値以上となった場合にスリップ回転速度制御フラグをゼロから1に切換えている。従って、スリップ回転速度制御フラグ=1であれば、スリップ回転速度制御中であると判断してステップ8以降に進む。一方、ステップ5で設定したフラグCL2MODE=0(開放モード)またはフラグCL2MODE=1(締結モード)である場合にはスリップ回転速度制御フラグ=0のままである。このときにはスリップ回転速度制御中でないと判断して図4Bのステップ15、16に進む。
In step 7, it is checked whether or not slip rotation speed control is being performed. Specifically, the second clutch control mode flag CL2MODE = 3 (coast slip mode) set in
スリップ回転速度制御中に進むステップ8では、基本第2クラッチトルク容量指令値Tcl2 base *[Nm]を演算する。例えば目標制駆動トルクTd*と同値とする。また、次の(1)式に基づき演算した第2クラッチ4のクラッチ速度比ecl2[−]を入力とし、従来のトルクコンバータ特性に基づき作成した図6を内容とするテーブルを検索することにより第2クラッチ4のトルク容量係数Ccl2[−]を算出する。そして、このトルク容量係数Ccl2と第2クラッチ4の入力軸回転速度検出値ωcl2iから次の(2)式を用いて基本第2クラッチトルク容量指令値Tcl2 base *を算出してもよい。
In
次に、図4Aのステップ10〜13、図4Bのステップ14、15の処理を説明するが、これらの処理部分については、図7にブロック図でも示している。 Next, steps 10 to 13 in FIG. 4A and steps 14 and 15 in FIG. 4B will be described. These processing portions are also shown in a block diagram in FIG.
図4Aのステップ10では、次の(3)式に示す位相補償フィルタGFF(s)に基づき基本第2クラッチトルク容量指令値Tcl2 base *に位相補償を施してフィードフォワード第2クラッチトルク容量指令値Tcl2 FF[Nm]を演算する。実際の演算においてはタスティン近似等で離散化して得られた漸化式を用いて算出する。 In step 10 of FIG. 4A, the basic second clutch torque capacity command value T cl2 is based on the phase compensation filter G FF (s) shown in the following equation (3). Phase compensation is applied to base * and feedforward second clutch torque capacity command value Tcl2 FF [Nm] is calculated. In actual calculation, calculation is performed using a recurrence formula obtained by discretization by Tustin approximation or the like.
1)第1クラッチ3が締結モードでかつ第1クラッチ3を実際にはまだ締結していない(ωe≠ωcl2i)場合
なお、エンジン始動配分モータトルクTeng startの演算方法の詳細な説明は省略する。簡単には、例えば現在のバッテリ充電量SOCよりモータ1が出力できる最大トルクを推定し、駆動に配分する最大トルク(予め任意に設定)を差し引いた値をエンジン始動配分モータトルクとする。
Note that the engine start distribution motor torque T eng Detailed description of the calculation method of start is omitted. For example, the maximum torque that the
図4Bのステップ14では、次の(8)式に基づいてスリップ回転速度制御用のクラッチトルク容量指令値Tcl2 FB ON[Nm]を演算する。
In
一方、図4Aのステップ7でスリップ回転速度制御中でない場合には、図4Bのステップ15に進み、出力軸回転速度目標値ωo *を出力軸回転速度検出値ωoで初期化する。かつ、ステップ12で説明したクラッチトルク容量補正値Tcl2 FBの演算に使用する積分器を零で初期化する。 On the other hand, if the slip rotational speed control is not being performed in step 7 of FIG. 4A, the process proceeds to step 15 of FIG. 4B, and the output shaft rotational speed target value ω o * is initialized with the output shaft rotational speed detected value ω o . In addition, the clutch torque capacity correction value T cl2 described in step 12 Initializes the integrator used for FB calculation with zero.
ここで、スリップ回転速度制御を行なわない条件には、第2クラッチ4を締結する場合、第2クラッチ4を開放する場合、第2クラッチ4を締結状態からスリップ状態に移行させる(スリップ回転速度制御を行なう)場合の3つがある。このためステップ16では、3つの各場合に分けてスリップ回転速度制御を行なわない条件でのクラッチトルク容量指令値Tcl2 FB OFF[Nm]を次のように演算する。
Here, as a condition for not performing the slip rotation speed control, when the second clutch 4 is engaged, when the second clutch 4 is released, the second clutch 4 is shifted from the engagement state to the slip state (slip rotation speed control). There are three cases. Therefore, in
1)第2クラッチ4を締結する場合
1-1)Tcl2 z *<Td*×Ksafeであれば、
1-1) T cl2 If z * <Td * × K safe ,
1)スリップ回転速度制御中の場合
1)フラグfCL1=1(締結モード)でかつスリップ回転速度検出値ωcl2 slpがスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *以上の場合
たとえば、各クラッチ3、4のアクチュエータが油圧アクチュエータであり、油圧アクチュエータを制御するのが電磁弁である場合で考える。このときには、クラッチトルク容量指令値から図9を内容とするテーブルを検索することにより油圧アクチュエータに与えるクラッチ油圧[MPa]を算出する。この求めたクラッチ油圧から図10を内容とするテーブルを検索することにより電磁弁に与える電流指令値[A]を算出する。上記図9、図10の特性は非線形な特性である。これにより、油圧アクチュエータに与える油圧や電磁弁に与える電流に対して、各クラッチのクラッチトルク容量が非線形な特性を有している場合でも、制御対象(各クラッチ)を線形としてみなすことができるため、前述したような線形制御理論を適用することができる。
For example, consider the case where the actuators of the
ステップ20では再びスリップ回転速度制御中であるか否かみて、スリップ回転速度制御中である場合にはステップ21に進んで入力軸回転速度指令値ωcl2i *を、それ以外の場合にはステップ22に進んで基本モータトルク指令値Tm base *を選択する。 In step 20, it is checked again whether the slip rotation speed control is being performed. If the slip rotation speed control is being performed, the process proceeds to step 21 where the input shaft rotation speed command value ωcl2i * is obtained . Proceed to, basic motor torque command value T m Select base * .
ステップ23では、算出された各指令値Icl1 *、Icl2 *、ωcl2i *、Tm base *、Te base *を各コントローラに送信する。すなわち、各電流指令値Icl1 *、Icl2 *をクラッチコントローラ15に、入力軸回転速度指令値ωcl2i *もしくは基本モータトルク指令値Tm base *のいずれかをモータコントローラ17に、基本エンジントルク指令値Te base *をエンジンコントローラ16に送信する。クラッチコントローラ15では、スリップ回転速度制御中に各電流指令値Icl1 *、Icl2 *を各クラッチ3、4に与えることで、各目標値ωcl2i *、ωo *が得られることとなり、スリップ回転速度制御が行われる。
In step 23, the command value I calculated cl1 *, I cl2 *, ω cl2i *, T m base * , Te Send base * to each controller. That is, each current instruction value I cl1 *, I cl2 * to clutch
ステップ24では、モータトルクコントローラ17において統合コントローラ13から受信した入力軸回転速度指令値ωcl2i *もしくは基本モータトルク指令値Tm base *から最終モータトルク指令値Tm fin *[Nm]を演算する。実際にはスリップ回転速度制御中でなく基本モータトルク指令値Tm base *を受信した場合、そのままTm base *を最終モータトルク指令値Tm fin *とする。もしくはTm base *に対してドライブシャフトの捩れに起因して発生する振動を除去するフィルタ処理を施した結果を最終モータトルク指令値Tm fin *とする。
In step 24, the
一方、スリップ回転速度制御中で入力軸回転速度指令値ωcl2i *を受信した場合、基本的には入力軸回転速度検出値ωcl2iが指令値ωcl2i *と一致するようなトルク指令値Tm FB を演算し、これを最終モータトルク指令値Tm fin *とする。最終モータトルク指令値Tm fin *の演算方法の詳細については図16のフローにより後述する。 On the other hand, when the input shaft rotation speed command value ω cl2i * is received during slip rotation speed control, basically, the torque command value T m such that the input shaft rotation speed detection value ω cl2i matches the command value ω cl2i *. FB is calculated and this is the final motor torque command value T m Let fin * . Final motor torque command value T m Details of the method of calculating fin * will be described later with reference to the flowchart of FIG.
次に、上記図4Aのステップ9に記載した第2クラッチ4の出力軸回転速度目標値ωo *[rpm]の演算方法を詳述する。出力軸回転速度目標値ωo *の演算方法は図7のブロック図にも示してある。すなわち、出力軸回転速度目標値ωo *は、基本第2クラッチトルク容量指令値Tcl2 base *[Nm]、現在の変速比Gm[−]、および車両諸元である最終減速比Gf[−]、車両質量(慣性モーメント)Joから次の(17)式及び(18)式に基づいて算出する。
Next, the calculation method of the output shaft rotational speed target value ω o * [rpm] of the second clutch 4 described in
なお、路面勾配推定方法についての詳細な説明は省略するが、例えば加速度センサによる加速度検出値と車輪加速度(車速Vspの微分値)との偏差により算出する。 Although a detailed description of the road surface gradient estimation method is omitted, the road surface gradient estimation method is calculated based on, for example, the deviation between the acceleration detected value by the acceleration sensor and the wheel acceleration (differential value of the vehicle speed Vsp).
次に、第2クラッチ4の入力軸回転速度目標値ωcl2i *[rpm]の演算方法を図12のフロー(図4Aのステップ9のサブルーチン)を参照して説明する。
Next, a method of calculating the input shaft rotational speed target value ω cl2i * [rpm] of the second clutch 4 will be described with reference to the flow of FIG. 12 (subroutine of
入力軸回転速度目標値ωcl2i *は、第1クラッチ制御モードフラグfCL1、第2クラッチ制御モードフラグCL2MODE、基本第2クラッチトルク容量指令値Tcl2 base *、第2クラッチ油温Tempcl2およびバッテリ充電量SOCから演算する。以下、具体的に説明する。 The input shaft rotational speed target value ω cl2i * includes the first clutch control mode flag fCL1, the second clutch control mode flag CL2MODE, and the basic second clutch torque capacity command value T cl2. Calculated from base * , second clutch oil temperature Temp cl2, and battery charge SOC. This will be specifically described below.
図12において、ステップ51では次の3つの各場合に分けて第2クラッチ4のスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *[Nm]を演算する。ここで、「スリップ回転速度目標値」とは、第2クラッチの入力軸回転速度と第2クラッチの出力軸回転速度の差分の目標値のことである。 In FIG. 12, in step 51, the slip rotation speed target value ω cl2 of the second clutch 4 is divided into the following three cases. Calculate slp * [Nm]. Here, the “slip rotational speed target value” is a target value of a difference between the input shaft rotational speed of the second clutch and the output shaft rotational speed of the second clutch.
1)フラグfCL1=0(開放モード)でかつフラグCL2MODE=2(ドライブスリップモード)である場合
図13に示したように、クラッチ容量指令値Tcl2 base *が一定の条件で第2クラッチ油温Tempcl2が相対的に高い場合に第2クラッチ油温Tempcl2が相対的に低い場合よりスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *を小さくすることにより、第2クラッチ油温Tempcl2の上昇を防止できる。また、第2クラッチ油温Tempcl2が一定の条件でクラッチ容量指令値Tcl2 base *が相対的に大きい場合にクラッチ容量指令値Tcl2 base *が相対的に小さい場合よりスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *を小さくすることにより、第2クラッチ油温Tempcl2の上昇を防止できる。 As shown in FIG. 13, the clutch capacity command value T cl2 When the second clutch oil temperature Temp cl2 is relatively high under a constant base * condition, the slip rotational speed target value ω cl2 is greater than when the second clutch oil temperature Temp cl2 is relatively low. By reducing slp * , the second clutch oil temperature Temp cl2 can be prevented from rising. In addition, the clutch capacity command value T cl2 under the condition that the second clutch oil temperature Temp cl2 is constant. Clutch capacity command value T cl2 when base * is relatively large Slip rotation speed target value ω cl2 than when base * is relatively small By reducing slp * , the second clutch oil temperature Temp cl2 can be prevented from rising.
同様に、上記(21)式右辺のfcl2 slp cl1OP CST(Tcl2 base *,Tempcl2)も、基本第2クラッチトルク容量指令値Tcl2 base *および第2クラッチ油温Tempcl2を入力とした関数である。実際には(21)式右辺の関数fcl2 slp cl1OP CST(Tcl2 base *,Tempcl2)に代えて、例えば図14を内容とするマップで与えておく。基本第2クラッチトルク容量指令値Tcl2 base *と第2クラッチ油温Tempcl2から図14を内容とするマップを検索することにより、EV走行でのコーストスリップモードではスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *を負の値で算出する。 Similarly, f cl2 on the right side of equation (21) above slp cl1OP CST (T cl2 base * , Temp cl2 ) is also the basic second clutch torque capacity command value T cl2 This is a function with the base * and the second clutch oil temperature Temp cl2 as inputs. Actually, the function f cl2 on the right side of the equation (21) slp cl1OP CST (T cl2 Instead of base * , Temp cl2 ), for example, a map having the contents shown in FIG. 14 is given. Basic second clutch torque capacity command value T cl2 By searching a map having the contents shown in FIG. 14 from the base * and the second clutch oil temperature Temp cl2 , the slip rotational speed target value ω cl2 in the coast slip mode in the EV traveling mode. Calculate slp * as a negative value.
図14に示したように、クラッチ容量指令値Tcl2 base *が一定の条件で第2クラッチ油温Tempcl2が相対的に高い場合に第2クラッチ油温Tempcl2が相対的に低い場合よりスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *を絶対値で小さくすることにより、第2クラッチ油温Tempcl2の上昇を防止できる。また、第2クラッチ油温Tempcl2が一定の条件でクラッチ容量指令値Tcl2 base *が相対的に大きい場合にクラッチ容量指令値Tcl2 base *が相対的に小さい場合よりスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *を絶対値で小さくすることにより、第2クラッチ油温Tempcl2の上昇を防止できる。 As shown in FIG. 14, the clutch capacity command value T cl2 When the second clutch oil temperature Temp cl2 is relatively high under a constant base * condition, the slip rotational speed target value ω cl2 is greater than when the second clutch oil temperature Temp cl2 is relatively low. By making slp * smaller in absolute value, the second clutch oil temperature Temp cl2 can be prevented from rising. In addition, the clutch capacity command value T cl2 under the condition that the second clutch oil temperature Temp cl2 is constant. Clutch capacity command value T cl2 when base * is relatively large Slip rotation speed target value ω cl2 than when base * is relatively small By making slp * smaller in absolute value, the second clutch oil temperature Temp cl2 can be prevented from rising.
上記(22)式右辺第1項はエンジン始動のためのスリップ回転速度目標値の基本値、上記(22)式右辺第2項はエンジン始動時のためのスリップ回転速度目標値の増加分で、これらの合計がエンジン始動のためのスリップ回転速度目標値となる。 The first term on the right side of the equation (22) is a basic value of the slip rotation speed target value for starting the engine, and the second term on the right side of the equation (22) is an increase in the slip rotation speed target value for starting the engine. The sum of these becomes the slip rotation speed target value for starting the engine.
まず、(22)式右辺第1項のfcl1 slp cl1OP(Tcl2 base *,Tempcl2)は、基本第2クラッチトルク容量指令値Tcl2 base *および第2クラッチ油温Tempcl2を入力とした関数である。実際には(22)式右辺第1項の関数fcl1 slp cl1OP(Tcl2 base *,Tempcl2)に代えて、図13と同様の特性のマップで与えておき、同特性のマップを検索することによりエンジン始動のためのスリップ回転速度目標値の基本値を算出する。 First, f cl1 in the first term on the right side of equation (22) slp cl1OP (T cl2 base * , Temp cl2 ) is the basic second clutch torque capacity command value T cl2 This is a function with the base * and the second clutch oil temperature Temp cl2 as inputs. Actually, the function f cl1 of the first term on the right side of the equation (22) slp cl1OP (T cl2 Instead of base * , Temp cl2 ), a map having the same characteristics as in FIG. 13 is given, and the basic value of the target slip rotation speed for starting the engine is calculated by searching the map having the same characteristics.
次に(22)式右辺第2項のfcl2 Δωslp(Teng start)は、エンジン始動時のためのスリップ回転速度目標値の増加分を演算する関数で、エンジン始動配分モータトルクTeng startを入力とする。実際には(22)式右辺第2項の関数fcl2 Δωslp(Teng start)に代えて、例えば図15を内容とするテーブルで与えておく。図15に示したように、エンジン始動配分モータトルクTeng startが相対的に小さいときにはTeng startが相対的に大きいときよりスリップ回転速度目標値の増加分Δωcl2 slp *を大きくしている。これによって、Teng startが相対的に小さいときにはTeng startが相対的に大きいときよりエンジン始動のためのスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *を高めに設定する。これにより、第1クラッチ3からの外乱を完全に打ち消すことができず回転速度が低下しても第1クラッチ3の急な締結を防止でき、その結果、加速度変動を生じることなくエンジン2を始動できる。
Next, f cl2 in the second term on the right side of equation (22) Δω slp (T eng start ) is a function for calculating an increase in the target value of the slip rotation speed at the time of engine start, and the engine start distribution motor torque T eng Take start as input. Actually, the function f cl2 of the second term on the right side of the equation (22) Δω slp (T eng Instead of start ), for example, the table shown in FIG. 15 is used. As shown in FIG. 15, the engine start distribution motor torque T eng When start is relatively small, T eng Increase in slip rotation speed target value Δω cl2 than when start is relatively large The slp * is increased. As a result, T eng When start is relatively small, T eng Slip rotational speed target value ω cl2 for starting the engine than when start is relatively large Set slp * higher. As a result, disturbance from the
なお、エンジン始動後もスリップ回転速度制御を継続する場合、スリップ回転速度目標値ωcl2 slp *はEV走行中と同様とする(スリップ回転速度目標値の増加分は加算しない)。これでスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の演算を終了する。 If the slip rotation speed control is to be continued even after the engine is started, the slip rotation speed target value ω cl2 slp * is the same as during EV traveling (the increment of the slip rotation speed target value is not added). This is the slip rotation speed target value ω cl2 Ends the computation of slp * .
図12のフローに戻り、ステップ52では、このようにして求めたスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *と出力軸回転速度検出値ωoから、次の(23)式に基づいて第2クラッチ4の入力軸回転速度目標値ωcl2i *を演算する。 Returning to the flow of FIG. 12, in step 52, the slip rotational speed target value ω cl2 thus determined is obtained. From the slp * and the output shaft rotational speed detection value ω o , the input shaft rotational speed target value ω cl2i * of the second clutch 4 is calculated based on the following equation (23).
一方、EV走行でのドライブスリップモードではスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *が正の値であることから、(23)式によれば、出力軸回転速度目標値ωo *よりもスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の分だけ高い値が入力軸回転速度目標値ωcl2i *となる。すなわち、図3第2段目に示したように、EV走行でのドライブスリップモードでは入力軸回転速度目標値ωcl2i *と出力軸回転速度目標値ωo *の差がEV走行でのドライブスリップモードにおけるスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *である。 On the other hand, in the drive slip mode in EV running, the slip rotation speed target value ω cl2 Since slp * is a positive value, according to equation (23), the slip rotational speed target value ω cl2 is greater than the output shaft rotational speed target value ω o *. A value that is higher by slp * is the input shaft rotational speed target value ω cl2i * . That is, as shown in the second stage of FIG. 3, in the drive slip mode in EV traveling, the difference between the input shaft rotational speed target value ω cl2i * and the output shaft rotational speed target value ω o * is the drive slip in EV traveling. Slip rotation speed target value ω cl2 slp * .
さらに、フラグfCL1=1(締結モード)である場合には、上記(23)式で算出した入力軸回転速度目標値ωcl2i *にエンジン回転速度の上下限値で上下限制限処理を施し、最終的な入力軸回転速度目標値とする。 Further, when the flag fCL1 = 1 (engagement mode), the input shaft rotation speed target value ω cl2i * calculated by the above equation (23) is subjected to the upper and lower limit restriction processing with the upper and lower limits of the engine rotation speed. The target input shaft rotation speed is set to the target value.
上記(23)式によれば、仮に出力軸回転速度検出値ωoが目標値ωo *と一致していない場合でも、比較的制御性能が優れているモータを用いて入力軸回転速度検出値ωcl2iが目標値ωcl2i *と一致するように制御すれば、スリップ回転速度目標値ωcl2 slp *を実現できる。ここで、モータの「制御性能」とは、応答性、トルクの絶対精度のことである。 According to the above equation (23), even if the output shaft rotational speed detection value ω o does not coincide with the target value ω o * , the input shaft rotational speed detection value is obtained using a motor with relatively excellent control performance. omega is controlled so cl2i coincides with the target value ω cl2i *, the slip rotational speed target value omega cl2 slp * can be realized. Here, the “control performance” of the motor means responsiveness and absolute accuracy of torque.
次に、モータコントローラ17が、図12のフローで算出した入力軸回転速度目標値ωcl2i *を受信した場合の処理(モータ回転速度制御)について説明する。まず初めにモータコントローラ17では、入力軸回転速度検出値ωcl2i(=モータ回転速度検出値)が入力軸回転速度目標値ωcl2i *(=モータ回転速度目標値)と一致するように、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBを演算する。その手法については様々考えられる。例えば入力軸回転速度検出値ωcl2i[rpm]と入力軸回転速度目標値ωcl2i *[rpm]との差分ωm err[rpm]から、次の(24)式に基づいてスリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FB[Nm]演算する。
Next, processing (motor rotation speed control) when the
次に、最終モータトルク指令値Tm fin *の演算方法を図16のフロー(図4Bのステップ24のサブルーチン)を参照して説明する。最終モータトルク指令値Tm fin *は、本実施形態で新たに導入する値である。すなわち、現状の制御ではスリップ回転速度制御中に上記のスリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBを用いてモータ1を制御している。一方、本実施形態ではスリップ回転速度制御中に、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBに代えて最終モータトルク指令値Tm fin *を用いてモータ1を制御する。
Next, the final motor torque command value T m A method of calculating fin * will be described with reference to the flow of FIG. 16 (subroutine of step 24 of FIG. 4B). Final motor torque command value T m fin * is a value newly introduced in the present embodiment. That is, in the current control, the motor torque command value T m for the slip rotation speed control is controlled during the slip rotation speed control. The
図16においてステップ61では、第2クラッチ4のスリップ回転速度目標値ωcl2slp *[rpm]の符号の切換わりを判定する。実際には第2クラッチ4のスリップ回転速度目標値の今回値であるωcl2 slp *とスリップ回転速度目標値の前回値であるωcl2 slp z1 *を乗算した結果とゼロを比較する。EV走行でのコースト中には目標制駆動力Fd*が負となってコーストスリップモードに移行する(図11のステップ31、32、33、36参照)。EV走行でのコーストスリップモードでは、スリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の符号は前回、今回とも負の状態にある(図14参照)。このため、EV走行でのコーストスリップモードでは乗算した結果が正となる。つまり、乗算した結果が正である場合にはスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の符号が切換わっていないと判断し、ステップ62に進む。
In FIG. 16, in
ステップ62では、スリップ回転速度目標値符号切換フラグ(イグニッションスイッチのON時にゼロに初期設定)fsgをみる。この符号切換フラグfsgは、ステップ64で後述するようにスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の符号が切換わったときにfsg=1となるフラグである。ここでは、符号切換フラグfsg=0であるとしてステップ63に進み、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FB[Nm]をそのまま最終モータトルク指令値Tm fin *[Nm]とする。このように、EV走行でのコーストスリップモードにあってスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の符号が切換わらない場合にはTm FBとTm fin *とが一致するので、現状の制御と変わらない。
In
一方、EV走行でのコースト中にアクセルペダルを踏み込んだときには、目標制駆動力Fd*がゼロ以上となってコーストスリップモードからドライブスリップモードに移行する(図11のステップ31、32、33、35参照)。EV走行でのドライブスリップモードでは、スリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の符号が正の状態になる(図13参照)。つまり、コーストスリップモードからドライブスリップモードへの切換時に、ステップ61で前回と今回の符号を乗算した結果が負の値となる。このときには、スリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の符号が負の値から正の値に切換わったと判断し、ステップ64で符号切換フラグfsg=1とした後、ステップ65に進む。符号切換フラグfsg=1は、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBに対し、モータトルク変化率制限値ΔTm *を用いて変化率制限処理を施すことを指示するものである。ここで、「変化率制限処理」とは、最終モータトルク指令値の制御周期当たりの増加分(傾き)が所定値を超えないようにする(ここでは制御周期当たりの増加代をモータトルク変化率制限値ΔTm *とする)ものである。
On the other hand, when the accelerator pedal is depressed during coasting in EV traveling, the target braking / driving force Fd * becomes zero or more and the coast slip mode is shifted to the drive slip mode (
ステップ65では、最終モータトルク指令値の前回値であるTm fin z1 *と、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FB((24)式により算出済み)との差分の絶対値|Tm fin z1 *−Tm FB|とモータトルク変化率制限値ΔTm *を比較する。ここで、モータトルク変化率制限値ΔTm *は、変化率制限処理を施す条件にあるか否かを判定するための値で、正の値で予め設定しておく。差分の絶対値|Tm fin z1 *−Tm FB|がモータトルク変化率制限値ΔTm *以下の場合には変化率制限処理を施す条件にないと判断し、ステップ63に進んでスリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBをそのまま最終モータトルク指令値Tm fin *とする。
In
一方、差分の絶対値|Tm fin z1 *−Tm FB|がモータトルク変化率制限値ΔTm *を超えている場合には変化率制限処理を施す条件を満足すると判断し、ステップ66以降に進む。 On the other hand, the absolute value of the difference | T m fin z1 * −T m If FB | exceeds the motor torque change rate limit value ΔT m * , it is determined that the condition for performing the rate of change limit process is satisfied, and the process proceeds to step 66 and subsequent steps.
ステップ66〜68は、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBに対し、モータトルク変化率制限値ΔTm *を用いて変化率制限処理を施し、施した後の値を最終モータトルク指令値Tm fin *とする部分である。まず、ステップ66では、最終モータトルク指令値の前回値であるTm fin z1 *と、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBとを比較する。EV走行でのコースト中にアクセルペダルを踏み込んだ直後にはTm FBが最終モータトルク指令値の前回値であるTm fin z1 *を超えるので、ステップ67に進み、次の(25)式により最終モータトルク指令値Tm fin *[Nm]を算出する。
Tm fin *=Tm fin z1 *+ΔTm * (25)
(25)式は、前回値であるTm fin z1 *に制御周期当たりの増加分であるΔTm *を加算した値を今回値であるTm fin *として、つまりモータトルク変化率制限値ΔTm *で最終モータトルク指令値の制御周期当たりの増加分を制限するものである。
T m fin * = T m fin z1 * + ΔT m * (25 )
Equation (25) is the previous value T m fin The value obtained by adding ΔT m * , which is the increment per control cycle, to z1 * is the current value T m As fin * , that is, the motor torque change rate limit value ΔT m * is used to limit the increment per control cycle of the final motor torque command value.
一方、最終モータトルク指令値の前回値であるTm fin z1 *がスリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FB以上であるときには、ステップ68に進み、次式により最終モータトルク指令値Tm fin *[Nm]を算出する。 On the other hand, T m which is the previous value of the final motor torque command value fin z1 * indicates the motor torque command value T m for slip rotation speed control If it is greater than or equal to FB , the process proceeds to step 68, where the final motor torque command value T m is calculated by the following equation. fin * [Nm] is calculated.
Tm fin *=Tm fin z1 *−ΔTm * (26)
EV走行でのコースト中にアクセルペダルを踏み込んで加速したときにはステップ65〜677が採用され、ステップ65、66、68が採用されることはないので、以下では、ステップ65〜67が採用される場合を主に説明する。EV走行でのコースト中に加速したときにはステップ61でωcl2 slp *の符号が負より正へと切換わったと判断してステップ64以降に進んだが、符号が正の値に切換わった後にはωcl2 slp *の符号は正の値を維持する。つまり、ステップ61で再び前回と今回の符号が共に正の同符号となる。このときには、ステップ61よりステップ62に進むが、前回の処理時にステップ64でフラグfsg=1となっていることより、ステップ62よりステップ69に進む。
T m fin * = T m fin z1 * −ΔT m * (26)
ステップ69は変化率制限処理を終了するか否かを判定する部分である。具体的にはステップ69で最終モータトルク指令値Tm fin *と最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *を比較する。EV走行でのコースト中にアクセルペダルを踏み込んだ直後には最終モータトルク指令値Tm fin *より最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *が大きい。このため、最終モータトルク指令値Tm fin *が最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *以下である限り、ステップ65以降に進む。そして、ステップ65で|Tm fin z1 *−Tm FB|>ΔTm *であれば、ステップ66、67の操作を繰り返す。これによって、最終モータトルク指令値Tm fin *が制御周期当たりモータトルク変化率制限値ΔTm *ずつ大きくなってゆく。
ステップ67の操作の繰り返しにより、ステップ69で最終モータトルク指令値Tm fin *が最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *を超えたときには最終モータトルク指令値Tm fin *が最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *に到達したと判断する。このときには、変化率制限処理を終了するためステップ70に進み、符号切換フラグfsg=0とした後、ステップ63の操作を実行する。符号切換フラグfsg=0とした次の処理タイミングからは、ステップ61、62、63の操作を繰り返し実行する。
By repeating the operation of
本実施形態の変化率制限処理を図3を参照してさらに説明する。出力軸回転速度目標値ωo *は、EV走行でのコーストステップモードで、図3第2段目に細実線で示したようにゆっくりと減少し、アクセルペダルを踏み込むt1のタイミングからは再びゆっくりと上昇する。一方、入力軸回転速度目標値ωcl2i *は、EV走行でのコーストスリップモードで、図3第2段目に破線で示したように出力軸回転速度目標値ωo *よりスリップ回転速度目標値の絶対値|ωcl2 slp *|の分だけ下を推移する。ドライブスリップモードに移行するt1のタイミングでスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の分だけステップ的に立ち上がり、その後は出力軸回転速度目標値ωo *よりスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の分だけ上を推移する。また、EV走行でのコーストスリップモードで入力軸回転速度検出値ωcl2iは、図3第2段目に太実線で示したように入力軸回転速度目標値ωcl2i *と一致している。 The change rate limiting process of this embodiment will be further described with reference to FIG. The output shaft rotational speed target value ω o * is a coast step mode in EV driving, and slowly decreases as shown by a thin solid line in the second stage of FIG. 3, and slowly again from the timing t1 when the accelerator pedal is depressed. And rise. On the other hand, the input shaft rotational speed target value ω cl2i * is a coast slip mode in EV traveling, and the slip rotational speed target value is calculated from the output shaft rotational speed target value ω o * as shown by the broken line in the second stage of FIG. Absolute value | ω cl2 It goes down by slp * |. Slip rotational speed target value ω cl2 at the timing of t1 when shifting to the drive slip mode It rises stepwise by the amount of slp * , and then the slip rotational speed target value ω cl2 from the output shaft rotational speed target value ω o * Move up by slp * . Further, in the coast slip mode in EV traveling, the input shaft rotational speed detection value ω cl2i matches the input shaft rotational speed target value ω cl2i * as shown by a thick solid line in the second row of FIG.
次に、EV走行でのコーストスリップモードでスリップ回転速度制御用モータトルク指令値Tm FBは図3第3段目に破線で示したように負の一定値である。EV走行でのコーストスリップモードではスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の符号が負の値で変化しないので、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBがそのまま最終モータトルク指令値Tm fin *となる。このため、最終モータトルク指令値Tm fin *は、図3第3段目に太実線で示したようにt1のタイミングまで負の一定値で推移する。なお、見やすくするため、破線のTm FBを太実線のTm fin *より少し上にずらせて記載しているが、実際にはEV走行でのコーストスリップモードで両者は一致している。 Next, a motor torque command value T m for slip rotation speed control in the coast slip mode in EV traveling. FB is a negative constant value as indicated by a broken line in the third row of FIG. In coast slip mode in EV mode, slip rotational speed target value ω cl2 Since the sign of slp * is a negative value and does not change, the motor torque command value T m for slip rotation speed control FB is the final motor torque command value T m as it is fin * Therefore, the final motor torque command value T m fin * changes at a constant negative value until the timing of t1, as indicated by a thick solid line in the third row of FIG. For easy viewing, the broken line T m FB is thick solid line T m Although it is shown slightly shifted from fin * , in fact, they are the same in coast slip mode in EV driving.
t1のタイミングでスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の符号が負の値から正の値へと切換わるため符号切換フラグfsg=1となる。本実施形態では、現状の制御と相違して、t1のタイミングより一時的にフラグCL2MODE=1(締結モード)とし、このフラグの指示で第2クラッチ4を締結状態とする。このため、入力軸回転速度検出値ωcl2iは、図3第2段目に太実線で示したように、t1のタイミングより少し遅れたt4のタイミングで出力軸回転速度検出値ωo(=出力軸回転速度目標値ωo *)と一致する。これによって、t1のタイミング以降、入力軸回転速度検出値ωcl2iが入力軸回転速度目標値ωcl2i *より大きく乖離する。このため、これらの差分ωm errから演算されるスリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBが、図3第3段目に破線で示したようにステップ的に立ち上がる。 Slip rotational speed target value ω cl2 at timing t1 Since the sign of slp * is switched from a negative value to a positive value, the sign switching flag fsg = 1. In the present embodiment, unlike the current control, the flag CL2MODE = 1 (engaged mode) is temporarily set from the timing t1, and the second clutch 4 is brought into the engaged state in accordance with the instruction of this flag. For this reason, the input shaft rotational speed detection value ω cl2i is the output shaft rotational speed detection value ω o (= output) at the timing t4 slightly delayed from the timing t1, as indicated by the thick solid line in the second stage of FIG. This coincides with the shaft rotation speed target value ω o * ). As a result, after the timing t1, the input shaft rotational speed detection value ω cl2i deviates more than the input shaft rotational speed target value ω cl2i * . Therefore, these differences ω m Motor torque command value T m for slip rotation speed control calculated from err FB rises stepwise as indicated by a broken line in the third row of FIG.
この結果、t1のタイミング直後に最終モータトルク指令値Tm fin *は最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *以下にあり、かつ|Tm fin z1 *−Tm FB|>ΔTm *である条件が成立し、変化率制限処理が開始される。この変化率制限処理によって、最終モータトルク指令値Tm fin *がモータトルク変化率制限値ΔTm *で定まる所定の傾きで漸増していく。 As a result, the final motor torque command value T m immediately after the timing of t1. fin * is less than or equal to the final second clutch torque command value T cl2 * and | T m fin z1 * −T m The condition that FB |> ΔT m * is satisfied, and the change rate limiting process is started. By this change rate limiting process, the final motor torque command value T m fin * gradually increases with a predetermined slope determined by the motor torque change rate limit value ΔT m * .
そして、最終モータトルク指令値Tm fin *の漸増(つまり変化率制限処理)は、Tm fin *が最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *に到達するt2のタイミングで終了する。 The final motor torque command value T m The gradual increase of fin * (that is, the rate of change limiting process) is T m The process ends at the timing t2 when fin * reaches the final second clutch torque command value Tcl2 * .
変化率制限処理の終了するt2以降には、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBがそのまま最終モータトルク指令値Tm fin *となる。上記のように、t2のタイミングまで第2クラッチ4を締結していたので、図3第3段目においてt2のタイミング直後には入力軸回転速度検出値ωcl2iが入力軸回転速度目標値ωcl2i *から、スリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の分だけ大きく乖離している。このため、t2のタイミング直後に第2クラッチ4の一時的締結が解除されたタイミングでは、入力軸回転速度検出値ωcl2iと入力軸回転速度目標値ωcl2i *との大きな差分ωm errに基づいてスリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBが算出される。このため、t2のタイミング直後にスリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBがステップ的に立ち上がり、その後に最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *に向かって漸減する。入力軸回転速度検出値ωcl2iはt2のタイミングより入力軸回転速度目標値ωcl2i *に向かって追従する。t2のタイミング直後から変化するこのスリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBが、図3第3段目に太実線で示したように、そのまま最終モータトルク指令値Tm fin *となる。 After t2 when the change rate limiting process ends, the motor torque command value T m for slip rotation speed control FB is the final motor torque command value T m as it is fin * As described above, since the second clutch 4 is engaged until the timing t2, the input shaft rotational speed detection value ω cl2i becomes the input shaft rotational speed target value ω cl2i immediately after the timing t2 in the third stage of FIG. * From slip rotation speed target value ω cl2 There is a large gap by slp * . Therefore, at the timing at which the second clutch 4 is temporarily disengaged immediately after the timing t2, a large difference ω m between the input shaft rotational speed detection value ω cl2i and the input shaft rotational speed target value ω cl2i *. Motor torque command value T m for slip rotation speed control based on err FB is calculated. For this reason, immediately after the timing t2, the motor torque command value T m for slip rotation speed control is set. FB rises stepwise, and then gradually decreases toward the final second clutch torque command value T cl2 * . The input shaft rotational speed detection value ω cl2i follows the input shaft rotational speed target value ω cl2i * from the timing t2. The motor torque command value T m for slip rotation speed control that changes immediately after the timing of t2. As shown by the thick solid line in the third row of FIG. 3, FB is the final motor torque command value T m as it is. fin *
このように変化するTm fin *でモータ1を制御したとき、車輪7に伝達される実駆動トルクは、図3第3段目に細実線で示したように、t1のタイミングよりt2のタイミングまでの期間の最終モータトルク指令値Tm fin *の傾きと同様の傾きで漸増する。現状の制御ではt1のタイミングで実駆動トルクがステップ的に変化し(図2第3段目の細実線参照)、これによって実駆動トルクの急変に伴う運転ショックが生じたが、本実施形態では実駆動トルクが傾きをもって漸増するのである。これによって、EV走行でのストール中にアクセルペダルを踏み込むことによるトルクショックや車両の捻れ振動の発生が抑制される。 T m changes in this way When the motor 1 is controlled by fin * , the actual driving torque transmitted to the wheel 7 is the final motor torque during the period from the timing t1 to the timing t2 as shown by the thin solid line in the third stage of FIG. Command value T m It gradually increases with the same inclination as that of fin * . In the current control, the actual drive torque changes stepwise at the timing of t1 (see the thin solid line in the third stage in FIG. 2), which causes a driving shock due to a sudden change in the actual drive torque. In this embodiment, The actual driving torque gradually increases with an inclination. As a result, the occurrence of torque shock and torsional vibration of the vehicle due to depression of the accelerator pedal during stall during EV traveling is suppressed.
ここで、本実施形態の作用効果を説明する。 Here, the effect of this embodiment is demonstrated.
本実施形態では、アクセル開度Apo(運転者の加速操作量)と車速Vsp(車両状態)から目標とする制駆動トルクTd*を演算する目標制駆動トルク演算手段(図4Aのステップ3参照)と、目標制駆動トルクTd*から基本第2クラッチトルク容量指令値Tcl2 BASE(車輪7と駆動源を締結/開放可能なクラッチの伝達トルクであるトルク容量の指令値)を演算するクラッチトルク容量指令値演算手段(図4Aのステップ8参照)と、目標制駆動トルクTd*から第2クラッチ4のスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *(クラッチの入出力軸の差回転速度であるスリップ回転速度の目標値)を演算するスリップ回転速度目標値演算手段(図12のステップ51参照)と、クラッチ出力軸の回転速度を検出する出力軸回転速度センサ24(クラッチ出力軸回転速度検出手段)と、クラッチ出力軸回転速度検出値ωo(クラッチ出力軸回転速度検出値)とスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *から入力軸回転速度目標値ωcl2i *(クラッチ入力軸の回転速度目標値)を演算するクラッチ入力軸回転速度目標値演算手段(図12のステップ52参照)と、入力軸回転速度検出値ωcl2i(クラッチの入力軸回転速度)が入力軸回転速度目標値ωcl2i *(クラッチ入力軸回転速度目標値)と一致するようにスリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FB(駆動源に与えるトルク指令値)を演算する駆動源トルク指令値演算手段と、を有するクラッチ制御装置において、スリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の符号が切換わる際に、前記クラッチを一時的に締結状態とすると共に(図17参照)、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FB(駆動源に与えるトルク指令値)に所定の変化率制限処理を施している(図16のステップ61、64、67参照)。本実施形態によれば、スリップ回転速度目標値の符号が一瞬で切換わるとき、実際のスリップ回転速度検出値の符号は急に切換わらず、第2クラッチ4が一旦締結状態となる。また、第2クラッチ4の締結状態においては車輪7に伝達される実駆動トルクはスリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBに変化率制限処理を施した値となるため、急変しない。これにより、スリップ回転速度目標値の符号が一瞬で切換わるような運転シーンにおいても実駆動トルクの急変に伴う運転ショックを抑制できる。
In the present embodiment, target braking / driving torque calculating means for calculating a target braking / driving torque Td * from the accelerator opening Apo (the driver's acceleration operation amount) and the vehicle speed Vsp (vehicle state) (see
本実施形態によれば、変化率制限処理の開始後に最終モータトルク指令値Tm fin *(駆動源に与えるトルク指令値に変化率制限処理を施した値)が最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *(クラッチのトルク容量指令値)と一致するタイミングで変化率制限処理を解除するので(図16のステップ61、62、69、70、63参照)、第2クラッチ4がスリップ状態に移行する。第2クラッチ4がスリップ状態に移行した後においては車輪7に伝達される実駆動トルクは第2クラッチ4のクラッチトルク容量(Tcl2 *)となるため、変化率制限処理を解除しても、クラッチトルク容量を急変させなければ車輪7に伝達される実駆動トルクも急変しない。また、変化率制限処理を解除することにより入力軸回転速度検出値ωcl2iの入力軸回転速度目標値ωcl2i *への追従性が向上する。これによって、実駆動トルクの急変に伴う運転ショックを抑制しつつ、スリップ回転速度の追従性を向上できる。
According to the present embodiment, the final motor torque command value T m after the start of the change rate limiting process. The rate of change restriction process is canceled when fin * (the value of the torque command value given to the drive source subjected to the rate of change restriction process) matches the final second clutch torque command value T cl2 * (the torque capacity command value of the clutch). Therefore, the second clutch 4 shifts to the slip state (see
さて、本実施形態では、EV走行でのコースト中に加速を行う運転シーンを主に述べた。しかしながら、本発明はこの運転シーンに限定されるものでない。たとえば、車両の減速状態からエンジン2を始動するためにスリップ回転速度目標値の符号が切換わる際にも、実駆動トルクの急変に伴う運転ショックが発生する。そこで、車両の減速状態からエンジンを始動するためにスリップ回転速度目標値の符号が切換わる際に、第2クラッチを一時的に締結状態とすると共に、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FBに第1実施形態と同じあるいは同様の所定の変化率制限処理を施すことが考えられる。
In the present embodiment, the driving scene in which acceleration is performed during the coasting in the EV traveling is mainly described. However, the present invention is not limited to this driving scene. For example, even when the sign of the slip rotation speed target value is switched to start the
このように、本実施形態の他の例によれば、エンジン2と、モータ1と、エンジン2とモータ1を締結/開放可能な第1クラッチ3と、モータ1と車輪7を締結/開放可能な第2クラッチ4とを有する場合に、前記駆動源としてモータ1を、かつ前記車輪と駆動源を締結/開放可能なクラッチとして前記第2クラッチ4を採用すると共に、目標制駆動トルクTd*と車速Vsp(車両状態)から第1クラッチ3のトルク容量指令値Tcl1 *を演算する第1クラッチトルク容量指令値演算手段(図4Bのステップ18参照)と、第1クラッチ3の締結/開放状態と目標制駆動トルクTd*から基本モータトルク指令値Te base *(エンジンに与えるトルク指令値)を演算するエンジントルク指令値演算手段(図4Aのステップ6参照)とを備え、車両の減速状態からエンジン2を始動するためにスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の符号が切換わる際に、第2クラッチ4を一時的に締結状態とすると共に、スリップ回転速度制御用のモータトルク指令値Tm FB(モータ1に与えるトルク指令値)に所定の変化率制限処理を施すことで、エンジン始動のためにスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の符号が切換わる場合においても、実駆動トルクの急変を抑制できる。これにより、運転者に違和感を与えることなくEV走行からHEV走行に移行できる。
Thus, according to another example of the present embodiment, the
(第2実施形態)
図18のフローは、第2実施形態の最終モータトルク指令値の演算方法を説明するためのもので、第1実施形態の図16のフローと置き換わるものである。図16と同一部分には同一の符号を付している。
(Second Embodiment)
The flow in FIG. 18 is for explaining the method of calculating the final motor torque command value of the second embodiment, and replaces the flow of FIG. 16 in the first embodiment. The same parts as those in FIG. 16 are denoted by the same reference numerals.
第1実施形態では、最終モータトルク指令値Tm fin *が最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *に到達したか否かで、変化率制限処理を終了するか否かを判定した。 In the first embodiment, the final motor torque command value T m Whether or not to end the change rate limiting process is determined depending on whether or not fin * has reached the final second clutch torque command value Tcl2 * .
さて、第1実施形態では、図3に示したようにt2のタイミングまでは第2クラッチ4を一時的に締結状態とし、t2のタイミング直後に第2クラッチ4の締結状態を解除して開放状態としている。ということは、第2クラッチ4の一時的な締結状態を解除して開放状態とするタイミングで変化率制限処理を終了すると判定させてもかまわないこととなる。そこで、第2実施形態では、第2クラッチ4の状態に基づいて変化率制限処理を終了するか否かを判定する。 In the first embodiment, as shown in FIG. 3, the second clutch 4 is temporarily engaged until the timing t2, and the engagement state of the second clutch 4 is released and released immediately after the timing t2. It is said. That is, it may be determined that the change rate limiting process is terminated at the timing when the second clutch 4 is temporarily released and released. Therefore, in the second embodiment, it is determined based on the state of the second clutch 4 whether or not to end the change rate limiting process.
第1実施形態と相違する部分を主に説明すると、図18においてスリップ回転速度目標値ωcl2 slp *の符号が切換わったときにステップ64に進んで符号切換フラグfsg=1とした後、ステップ101で第2タイマを起動する。ここでの第2タイマの起動は、第2タイマ値=0とするのみで、直ぐに第2タイマ値をインクリメントすることはしない。第2タイマ値のインクリメントを開始するタイミングは、ステップ103で後述するように、スリップ回転速度検出値ωcl2 slpがゼロと一致したタイミングである。第2タイマは、フラグfsg=1となりかつスリップ回転速度検出値ωcl2 slpがゼロとなったタイミングからの経過時間を計測するためのものである。
The difference from the first embodiment will be mainly described. In FIG. 18, the slip rotation speed target value ω cl2 When the sign of slp * is switched, the process proceeds to step 64 to set the sign switch flag fsg = 1, and then the second timer is started at
符号切換フラグfsg=1となった直後にはステップ61、62よりステップ102に進む。ステップ102では、出力軸回転速度検出値ωo[rpm]と入力軸回転速度検出値ωcl2i[rpm]の差をスリップ回転速度検出値ωcl2 slp[rpm]として算出する。ここで、入力軸回転速度ωcl2iは入力軸回転速度センサ23により、出力軸回転速度検出値ωoは出力軸回転速度センサ24により検出する。
Immediately after the sign switching flag fsg = 1, the routine proceeds from
ステップ103は、ステップ64で符号切換フラグfsg=1となってから第2クラッチ4が実際に締結状態となるまでの応答遅れを考慮するものである。具体的には、ステップ103でスリップ回転速度検出値ωcl2 slpとゼロ[rpm]を比較することにより、第2クラッチ4が実際に締結状になったか否かを判定する。スリップ回転速度検出値ωcl2 slpがゼロでないときには、第2クラッチ4がまだ締結されていないと判断し、ステップ103よりステップ65以降に進ませ、変化率制限処理を行わせる。
Step 103 considers a response delay until the second clutch 4 is actually engaged after the sign switching flag fsg = 1 in
一方、ステップ103でスリップ回転速度検出値ωcl2 slpがゼロと一致したときには、第2クラッチ4が実際に締結状態となったと判断し、ステップ104に進んで第2タイマ値をインクリメントする。
On the other hand, in
ステップ105では第2タイマ値と所定値2を比較する。ここで、所定値2は第2クラッチ4を締結状態としている時間を定めるもので、予め設定しておく。所定値2は所定値1(第2クラッチ4を締結状態としておく時間を定めている)と同じ値でかまわない。第2タイマ値が所定値2に満たないときには、まだ第2クラッチ4が一時的締結状態にあると判断し、ステップ105よりステップ65以降に進ませ、変化率制限処理を行わせる。
In
第2タイマ値が所定値2に満たない限り、ステップ65以降に進ませ、変化率制限処理を継続する。ステップ104の操作の繰り返しにより、やがてステップ105で第2タイマ値が所定値2以上となったときには、第2クラッチ4が締結状態より開放状態に切換わったと判断する。このときには変化率制限処理を終了するためステップ70に進み、符号切換フラグfsg=0とする。
As long as the second timer value does not reach the
このように第2実施形態によれば、第2クラッチ4(クラッチ)の入力軸回転速度を検出するセンサ23(クラッチ入力軸回転速度検出手段)と、入力軸回転速度検出値ωcl2i(クラッチ入力軸回転速度検出値)と出力軸回転速度検出値ωo(クラッチ出力軸回転速度検出値)からスリップ回転速度検出値ωcl2 slpを演算するスリップ回転速度検出値演算手段(図18のステップ102参照)とを備え、スリップ回転速度検出値ωcl2 slpがゼロであることより第2クラッチ4が一旦締結状態となってから所定値2の経過後(一定時間後)に変化率制限処理を解除するので(図18のステップ103、104、105、70、63参照)、第2クラッチ4がスリップ状態に移行する。第2クラッチ4がスリップ状態に移行した後においては車輪7に伝達される実駆動トルクは第2クラッチ4のクラッチトルク容量(Tcl2 *)となるため、変化率制限処理を解除しても、クラッチトルク容量を急変させなければ車輪7に伝達される実駆動トルクも急変しない。また、変化率制限処理を解除することにより入力軸回転速度検出値ωcl2iの入力軸回転速度目標値ωcl2i *への追従性が向上する。これによって、第1実施形態と同様に、実駆動トルクの急変に伴う運転ショックを抑制しつつ、スリップ回転速度の追従性を向上できる。
Thus, according to the second embodiment, the sensor 23 (clutch input shaft rotational speed detecting means) that detects the input shaft rotational speed of the second clutch 4 (clutch) and the input shaft rotational speed detected value ω cl2i (clutch input). Slip rotation speed detection value ω cl2 from shaft rotation speed detection value) and output shaft rotation speed detection value ω o (clutch output shaft rotation speed detection value) Slip rotation speed detection value calculation means (see
第1実施形態の図3では、変化率制限処理中に最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *が一定である場合で説明したが、変化率制限処理中に最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *を徐々に減少させることで変化率制限処理を終了するタイミングを早めることとする第3実施形態が考えられる。変化率制限処理を終了するタイミングを早めることで、第2クラッチ4が一時的締結状態から開放状態への移行タイミングが早まることとなり、第2クラッチ4が開放状態で行うエンジン始動の時間を短縮できる。このように、第3実施形態によれば、変化率制限処理中に最終第2クラッチトルク指令値Tcl2 *(クラッチのトルク容量指令値)を徐々に減少させることで、第2クラッチ4の一時的締結状態から開放状態への移行タイミングが早まる分だけエンジン始動時間を短縮できる。 In FIG. 3 of the first embodiment, the case where the final second clutch torque command value T cl2 * is constant during the change rate limiting process has been described. However, the final second clutch torque command value T cl2 during the change rate limiting process is described. A third embodiment is conceivable in which the timing of ending the change rate limiting process is advanced by gradually decreasing * . By accelerating the timing at which the change rate limiting process is completed, the timing for shifting the second clutch 4 from the temporarily engaged state to the disengaged state is expedited, and the engine start time when the second clutch 4 is disengaged can be shortened. . Thus, according to the third embodiment, the final second clutch torque command value Tcl2 * (clutch torque capacity command value) is gradually decreased during the change rate limiting process, whereby the second clutch 4 is temporarily stopped . The engine start-up time can be shortened by the amount that the transition timing from the target engagement state to the release state is advanced.
実施形態では、ハイブリッド車両に適用する場合で説明したが、モータのみを駆動源とする電動車両にも本発明の適用がある。 In the embodiment, the case where the present invention is applied to a hybrid vehicle has been described. However, the present invention can also be applied to an electric vehicle using only a motor as a drive source.
1 モータ(駆動源)
2 エンジン
3 第1クラッチ
4 第2クラッチ(クラッチ)
7 車輪
9 バッテリ
13 統合コントローラ
15 クラッチコントローラ
17 モータコントローラ
21 アクセルセンサ
23 入力軸回転速度センサ(クラッチ入力軸回転速度検出手段)
24 出力軸回転速度センサ(クラッチ出力軸回転速度検出手段)
1 Motor (drive source)
2
7
24 output shaft rotation speed sensor (clutch output shaft rotation speed detection means)
Claims (6)
前記目標制駆動トルクから車輪と駆動源を締結/開放可能なクラッチの伝達トルクであるトルク容量の指令値を演算するクラッチトルク容量指令値演算手段と、
前記目標制駆動トルクから前記クラッチの入出力軸の差回転速度であるスリップ回転速度の目標値を演算するスリップ回転速度目標値演算手段と、
前記クラッチ出力軸の回転速度を検出するクラッチ出力軸回転速度検出手段と、
前記クラッチ出力軸回転速度検出値と前記スリップ回転速度目標値から前記クラッチ入力軸の回転速度目標値を演算するクラッチ入力軸回転速度目標値演算手段と、
前記クラッチの入力軸回転速度が前記クラッチ入力軸回転速度目標値と一致するように前記駆動源に与えるトルク指令値を演算する駆動源トルク指令値演算手段と、
を有するクラッチ制御装置において、
前記スリップ回転速度目標値の符号が切換わる際に、前記クラッチを一時的に締結状態とすると共に、前記駆動源に与えるトルク指令値に所定の変化率制限処理を施すことを特徴とするクラッチ制御装置。 Target braking / driving torque calculating means for calculating a target braking / driving torque from the acceleration operation amount of the driver and the vehicle state;
Clutch torque capacity command value calculation means for calculating a torque capacity command value that is a transmission torque of a clutch capable of engaging / disengaging a wheel and a drive source from the target braking / driving torque;
Slip rotational speed target value calculating means for calculating a target value of slip rotational speed which is a differential rotational speed of the input / output shaft of the clutch from the target braking / driving torque;
Clutch output shaft rotational speed detection means for detecting the rotational speed of the clutch output shaft;
Clutch input shaft rotational speed target value calculating means for calculating a rotational speed target value of the clutch input shaft from the clutch output shaft rotational speed detection value and the slip rotational speed target value;
Drive source torque command value calculating means for calculating a torque command value to be applied to the drive source so that the input shaft rotation speed of the clutch matches the clutch input shaft rotation speed target value;
In the clutch control device having
When the sign of the slip rotation speed target value is switched, the clutch is temporarily engaged and a predetermined change rate limiting process is applied to a torque command value to be applied to the drive source. apparatus.
前記クラッチ入力軸回転速度検出値と前記クラッチ出力軸回転速度検出値からスリップ回転速度検出値を演算するスリップ回転速度検出値演算手段と
を備え、
前記スリップ回転速度検出値がゼロであることより前記クラッチが一旦締結状態となってから一定時間後に前記変化率制限処理を解除することを特徴とする特徴とする請求項1に記載のクラッチ制御装置。 Clutch input shaft rotational speed detecting means for detecting the input shaft rotational speed of the clutch;
A slip rotation speed detection value calculating means for calculating a slip rotation speed detection value from the clutch input shaft rotation speed detection value and the clutch output shaft rotation speed detection value;
2. The clutch control device according to claim 1, wherein the change rate limiting process is canceled after a predetermined time from when the clutch is once engaged because the slip rotation speed detection value is zero. .
前記駆動源として前記モータを、かつ前記車輪と駆動源を締結/開放可能なクラッチとして前記第2クラッチを採用すると共に、
前記目標制駆動トルクと車両状態から前記第1クラッチのトルク容量指令値を演算する第1クラッチトルク容量指令値演算手段と、
前記第1クラッチの締結/開放状態と前記目標制駆動トルクから前記エンジンに与えるトルク指令値を演算するエンジントルク指令値演算手段と、
を備え、
前記車両の減速状態から前記エンジンを始動するために前記スリップ回転速度目標値の符号が切換わる際に、前記第2クラッチを一時的に締結状態とすると共に、前記モータに与えるトルク指令値に所定の変化率制限処理を施すことを特徴とする請求項1に記載のクラッチ制御装置。 When having an engine, a motor, a first clutch capable of fastening / releasing the engine and the motor, and a second clutch capable of fastening / releasing the motor and the wheel,
Adopting the motor as the drive source and the second clutch as a clutch capable of fastening / releasing the wheel and the drive source,
First clutch torque capacity command value calculating means for calculating a torque capacity command value of the first clutch from the target braking / driving torque and a vehicle state;
Engine torque command value calculating means for calculating a torque command value to be applied to the engine from the engaged / released state of the first clutch and the target braking / driving torque;
With
When the sign of the slip rotation speed target value is switched in order to start the engine from the deceleration state of the vehicle, the second clutch is temporarily engaged and a torque command value applied to the motor is set to a predetermined value. The clutch control device according to claim 1, wherein a change rate limiting process is performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012231612A JP6044257B2 (en) | 2012-10-19 | 2012-10-19 | Clutch control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012231612A JP6044257B2 (en) | 2012-10-19 | 2012-10-19 | Clutch control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014083863A JP2014083863A (en) | 2014-05-12 |
JP6044257B2 true JP6044257B2 (en) | 2016-12-14 |
Family
ID=50787379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012231612A Active JP6044257B2 (en) | 2012-10-19 | 2012-10-19 | Clutch control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6044257B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170033177A (en) * | 2015-09-16 | 2017-03-24 | 현대자동차주식회사 | Method for controlling driving of vehicles |
JP7477111B2 (en) * | 2020-11-18 | 2024-05-01 | マツダ株式会社 | Hybrid vehicle control system |
CN112896142A (en) * | 2020-12-30 | 2021-06-04 | 东风小康汽车有限公司重庆分公司 | Vehicle control method and device, storage medium and vehicle control unit |
CN113085830A (en) * | 2021-05-27 | 2021-07-09 | 中国第一汽车股份有限公司 | Engine starting control method and device, electronic equipment and storage medium |
WO2024136809A1 (en) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | Ti̇rsan Kardan Sanayi̇ Ve Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇ | Safety clutch system for motor vehicles |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4396665B2 (en) * | 2006-06-14 | 2010-01-13 | 日産自動車株式会社 | Clutch engagement control device for hybrid vehicle engine start |
JP4872617B2 (en) * | 2006-11-16 | 2012-02-08 | 日産自動車株式会社 | Vehicle control device |
JP5223603B2 (en) * | 2008-11-04 | 2013-06-26 | 日産自動車株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
JP5333313B2 (en) * | 2010-03-29 | 2013-11-06 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control device |
WO2012056855A1 (en) * | 2010-10-25 | 2012-05-03 | 日産自動車株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
JP2012091583A (en) * | 2010-10-25 | 2012-05-17 | Nissan Motor Co Ltd | Hybrid vehicle control device |
-
2012
- 2012-10-19 JP JP2012231612A patent/JP6044257B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014083863A (en) | 2014-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6070831B2 (en) | Clutch control device for hybrid vehicle | |
JP5391654B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5195218B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5807560B2 (en) | Control device | |
JP5223603B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5761570B2 (en) | Control device | |
KR101434123B1 (en) | Hybrid vehicle control device | |
JP5679072B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP6060802B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP6044257B2 (en) | Clutch control device | |
JP2012086701A (en) | Control device of hybrid vehicle | |
JP2007314066A (en) | Clutch fastening controller for hybrid vehicle | |
CN105605209B (en) | The shift control method of automatic transmission and the shift control apparatus for utilizing this method | |
JP5029561B2 (en) | Vehicle control device | |
JP3933144B2 (en) | Braking control device | |
JP5407328B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP5293268B2 (en) | Clutch control device for hybrid vehicle | |
JP2018039317A (en) | Control method and control device for hybrid vehicle | |
JP6702085B2 (en) | Electric vehicle control method and electric vehicle control device | |
JP5104775B2 (en) | Clutch control device | |
JP6070388B2 (en) | Clutch control device for hybrid vehicle | |
JP6183169B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
WO2014171273A1 (en) | Clutch control device for hybrid vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161031 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6044257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |