JP6040541B2 - Wireless communication system - Google Patents
Wireless communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6040541B2 JP6040541B2 JP2012055976A JP2012055976A JP6040541B2 JP 6040541 B2 JP6040541 B2 JP 6040541B2 JP 2012055976 A JP2012055976 A JP 2012055976A JP 2012055976 A JP2012055976 A JP 2012055976A JP 6040541 B2 JP6040541 B2 JP 6040541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- light emission
- communication device
- emission state
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
本発明は、無線通信システムに関し、特に、ビデオ信号を出力するビデオ信号出力装置と、ビデオ信号に基づいた画像を表示する画像表示装置との間で無線通信を行う無線通信システムに関する。 The present invention relates to a wireless communication system, and more particularly to a wireless communication system that performs wireless communication between a video signal output device that outputs a video signal and an image display device that displays an image based on the video signal.
近年、ホストPC(Personal Computer)に取り込んだプレゼンテーションデータや動画データを無線通信を利用してプロジェクタ装置に送信し、スクリーンに映写して、プレゼンテーションを行ったり、居間をホームシアター化したりすることが盛んになっている。 In recent years, presentation data and moving image data captured by a host PC (Personal Computer) has been actively transmitted to projector devices using wireless communication and projected on a screen to give presentations or make the living room a home theater. It has become.
また、近距離無線通信においては、ホストPCやAV(Audio Visual)機器間で、高品質な映像や音の通信や大量なデータのやりとりが実現できるワイヤレスUSB(Universal Serial Bus)といった規格がある。 In short-distance wireless communication, there is a standard such as wireless USB (Universal Serial Bus) that enables high-quality video and sound communication and large-volume data exchange between host PCs and AV (Audio Visual) devices.
このワイヤレスUSBには、無線通信方式として、WiMedia Allianceが推進するUWB(Ultra Wideband)方式が採用されている。UWBは、低消費電力でありながら、現在普及しているIEEE802.11a/b/gをはるかに上回る高速通信を実現することを可能にしている。 This wireless USB employs a UWB (Ultra Wideband) system promoted by WiMedia Alliance as a wireless communication system. UWB makes it possible to realize high-speed communication far exceeding IEEE802.11a / b / g, which is currently popular, while having low power consumption.
さらに、IEEE802.11a/b/gでは、その普及に伴って、電波の混雑が問題になってきているが、UWBでは3.1〜10.6GHz帯域を用いて通信が行われるため、IEEE802.11a/b/gの通信の影響を受けることなく、安定した伝送速度で通信を行わせることができる。このような理由により、ホストPC等のビデオ信号出力装置と、プロジェクタ等の画像表示装置との間において、UWB方式で無線通信を行うことが注目されている。 Furthermore, in IEEE802.11a / b / g, radio wave congestion has become a problem with the spread, but in UWB, communication is performed using the 3.1 to 10.6 GHz band, so IEEE802.11a / b / g. Communication can be performed at a stable transmission speed without being affected by communication of 11a / b / g. For these reasons, attention is focused on performing wireless communication in the UWB system between a video signal output device such as a host PC and an image display device such as a projector.
しかし、一般的に、ホストPCやプロジェクタは、UWB方式の無線通信に準拠していないため、ホストPCとプロジェクタとの間でUWB方式の無線通信を行うためには、UWB方式の無線通信装置をホストPCとプロジェクタとにそれぞれ設ける必要がある。 However, in general, since the host PC and the projector are not compliant with UWB wireless communication, in order to perform UWB wireless communication between the host PC and the projector, a UWB wireless communication device is used. It is necessary to provide the host PC and the projector, respectively.
また、ホストPC側のUWB方式の無線通信装置と、プロジェクタ側のUWB方式の無線通信装置とは、ペアで販売されている場合が多く、2つの無線通信装置は、出荷時に相互に機器登録すなわちペアリングが完了している。そのため、ユーザは、ペアリングの設定を行うことなく、無線通信装置を設置した後、すぐに、ホストPCからプロジェクタにビデオ信号を送信し、スクリーンに画面を表示させることができる。 Also, the UWB wireless communication device on the host PC side and the UWB wireless communication device on the projector side are often sold in pairs, and the two wireless communication devices are mutually registered as devices at the time of shipment. Pairing is complete. Therefore, the user can send a video signal from the host PC to the projector and display the screen on the screen immediately after installing the wireless communication device without setting the pairing.
しかし、このようにペアリングが完了している無線通信装置は、限られた1台のプロジェクタに用いる場合には非常に便利だが、他のプロジェクタに用いる場合や複数のプロジェクタがある場合には、無線通信装置を設置し直したり、ペアリングをやり直したりしなくてはならない。 However, a wireless communication device that has been paired in this way is very convenient when used for a limited number of projectors, but when used for other projectors or when there are multiple projectors, You must re-install the wireless communication device or re-pair.
このペアリングの方法は、USB IF(USB Implemental Forum)によって策定されたCertifed Wireless USB規格においては、ケーブル式(Cable Association Model)と、数値式(Numeric Association Model)との2つが規格化されている。 This pairing method is standardized in the Certifed Wireless USB standard established by USB IF (USB Implemental Forum): cable type (Cable Association Model) and numerical type (Numeric Association Model). .
ケーブル式は、無線接続を行う前に、無線通信装置間を直接にケーブルで接続しなければならず利便性に欠ける。一方、数値式は、各無線通信装置に表示される数字が一致するのを確認して接続ボタンを押させる仕組みであるため、無線通信装置に数字を表示するために表示部が設けられていなければならない。 The cable type is inconvenient because the wireless communication devices must be directly connected by a cable before performing the wireless connection. On the other hand, the numerical formula is a mechanism that confirms that the numbers displayed on each wireless communication device match and presses the connection button, so a display unit must be provided to display the numbers on the wireless communication device. I must.
また、ケーブル式および数値式の他にも、数値を直接入力したり、2つの数値式を同時に1つのホストPCに設置してペアリングを行う方式もある。いずれの方式も、ケーブル、表示部またはキーボード等を無線通信装置に設ける必要があったり、ホストPCに専用のソフトがインストールされている必要があるために、多大な手間やコストがかかる。 In addition to the cable type and the numerical type, there are also a method in which a numerical value is directly input, or two numerical types are installed on one host PC at the same time for pairing. In any of the methods, a cable, a display unit, a keyboard, or the like needs to be provided in the wireless communication device, or dedicated software needs to be installed in the host PC.
さらに、ホストPCからVGA(Video Graphics Array)端子を介してビデオ信号をUWB方式の無線通信装置に入力、または、UWB方式の無線通信装置からビデオ信号をVGA端子を介してプロジェクタに入力する場合には、ペアリングを行うために、UWB方式の無線通信装置に表示装置を設置したり、ホストPCにインストールされた専用のソフトで設定するためのUSBドングルを設置したりしなければならないため、非常にコストがかかる。 Furthermore, when a video signal is input from a host PC to a UWB wireless communication device via a VGA (Video Graphics Array) terminal, or a video signal is input from a UWB wireless communication device to a projector via a VGA terminal. In order to perform pairing, it is necessary to install a display device in a UWB wireless communication device or a USB dongle for setting with dedicated software installed in the host PC. Cost.
例えば、従来の無線通信システムとしては、無線プロジェクタがスクリーンに対して無線プロジェクタ情報表示画面を投射し、その無線プロジェクタ情報表示画面がスクリーン上に表示されている期間に撮像装置の選択ボタンが押下されたときに、無線プロジェクタと撮像装置との間の接続を確立することにより、誤接続を低減するものがある(例えば、特許文献1参照)。 For example, in a conventional wireless communication system, a wireless projector projects a wireless projector information display screen on a screen, and the selection button of the imaging device is pressed during a period in which the wireless projector information display screen is displayed on the screen. In some cases, erroneous connection is reduced by establishing a connection between the wireless projector and the imaging device (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、このような従来の無線通信システムは、無線通信装置が内蔵されているプロジェクタ装置が必要であり、無線プロジェクタ情報表示画面を投射するための専用のソフトウェアをプロジェクタ装置にインストールしておく必要があるため、コストがかかるといった課題があった。 However, such a conventional wireless communication system requires a projector device with a built-in wireless communication device, and dedicated software for projecting a wireless projector information display screen needs to be installed in the projector device. Therefore, there is a problem that costs are high.
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたもので、ビデオ信号を出力するビデオ信号出力装置に接続された無線通信装置と、ビデオ信号に基づいた画像を表示する画像表示装置に接続された無線通信装置とのペアリングを低コストで容易に行わせることができる無線通信システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a conventional problem, and is a wireless communication device connected to a video signal output device that outputs a video signal, and an image display device that displays an image based on the video signal. An object of the present invention is to provide a wireless communication system that can easily perform pairing with a wireless communication device connected to the wireless communication device at low cost.
本発明の無線通信システムは、ビデオ信号を出力するビデオ信号出力装置に設けられたビデオ信号出力用の端子に接続され、表示部を有さず、前記ビデオ信号出力用の端子から出力されたビデオ信号を無線通信で送信する第1無線通信装置と、前記ビデオ信号に基づいた画像を表示する画像表示装置に設けられたビデオ信号入力用の端子に接続され、表示部を有さず、前記第1無線通信装置によって送信されたビデオ信号を前記ビデオ信号入力用の端子に入力させる少なくとも1つの第2無線通信装置と、を備えた無線通信システムにおいて、前記第1および第2無線通信装置は、第1および第2発光部をそれぞれ有し、前記第2無線通信装置は、前記第2無線通信装置固有の発光状態で前記第2発光部を発光させる発光制御部を有し、前記第1無線通信装置は、前記第2無線通信装置と前記発光状態とを対応させて記憶する発光状態記憶部と、前記発光状態記憶部に記憶された発光状態で前記第1発光部を一定時間間隔で順次発光させる発光制御部と、選択ボタンと、前記選択ボタンが押下されたときの前記第1発光部の発光状態と同一な発光状態に前記発光状態記憶部で対応付けられている第2無線通信装置との間でペアリングを行うペアリング部と、を有するように構成されている。 The wireless communication system of the present invention is connected to a video signal output terminal provided in a video signal output device that outputs a video signal, has no display unit, and is output from the video signal output terminal. A first wireless communication device for transmitting a signal by wireless communication, and a video signal input terminal provided in an image display device for displaying an image based on the video signal; in a wireless communication system comprising at least one second wireless communication device that is input to the terminal for the video signal input video signal transmitted by the first radio communication apparatus, the first and second wireless communication device has first and second light emitting portions respectively, the second radio communication device has the light emission control unit which Ru is emitting the second light emitting unit in the second wireless communication device-specific emission state, Above A first wireless communication device configured to store the second wireless communication device and the light emission state in association with each other, and a light emission state storage unit configured to store the first light emission unit in a predetermined time interval in the light emission state stored in the light emission state storage unit; and sequentially emitted thereby Ru emitting light controller in, the associated selected button and the same light emission state and a light emission state of the first light emitting portion when the selection button is pressed emitting state storage unit It is configured to have a pairing unit for performing pairing between the second wireless communication device.
本発明は、ビデオ信号を出力するビデオ信号出力装置に接続された無線通信装置と、ビデオ信号に基づいた画像を表示する画像表示装置に接続された無線通信装置とのペアリングを低コストで容易に行わせることができる無線通信システムを提供することができる。 The present invention facilitates pairing between a wireless communication device connected to a video signal output device that outputs a video signal and a wireless communication device connected to an image display device that displays an image based on the video signal at low cost. A wireless communication system can be provided.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(第1の実施の形態)
図1に示すように、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システム1は、ビデオ信号を出力するビデオ信号出力装置としてのホストPC10と、ホストPC10に設けられたビデオ信号出力用の端子に接続された第1無線通信装置11と、ビデオ信号に基づいた画像を表示する画像表示装置としてのプロジェクタ12a、12bと、プロジェクタ12a、12bに設けられたビデオ信号入力用の端子にそれぞれ接続された第2無線通信装置13a、13bとを備えている。
(First embodiment)
As shown in FIG. 1, a
なお、図1において、2つのプロジェクタ12a、12bと、2つの第2無線通信装置13a、13bが図示されているが、本発明に係る無線通信システムを構成するプロジェクタおよび第2無線通信装置の数を限定するものではない。
In FIG. 1, two
また、プロジェクタ12a、12bを総称して、以下「プロジェクタ12」と記載し、第2無線通信装置13a、13bを総称して、以下「第2無線通信装置13」と記載する。
The
本実施の形態において、ホストPC10は、一般的なパーソナルコンピュータによって構成され、ビデオ信号出力用の端子として、VGA端子を有している。第1無線通信装置11は、VGAケーブルを介してホストPC10のVGA端子に接続されている。
In the present embodiment, the host PC 10 is constituted by a general personal computer and has a VGA terminal as a video signal output terminal. The first
また、プロジェクタ12は、一般的なプロジェクタによって構成され、ビデオ信号入力用の端子として、VGA端子を有している。第2無線通信装置13は、VGAケーブルを介してプロジェクタ12のVGA端子に接続されている。
The projector 12 is a general projector and has a VGA terminal as a video signal input terminal. The second
第1無線通信装置11は、表示部を有さず、無線通信を行うためのアンテナ20と、選択ボタン21と、互いに異なる色で発光する複数のLED(Light Emitting Diode)によって構成された第1発光部22とを有している。第2無線通信装置13は、表示部を有さず、無線通信を行うためのアンテナ30と、互いに異なる色で発光する複数のLEDによって構成された第2発光部31とを有している。
The first
図2に示すように、第1無線通信装置11は、アンテナ20と、選択ボタン21と、第1発光部22と、VGA端子23とに加えて、アンテナ20を介した無線通信を行う無線通信部24と、第2無線通信装置13と発光状態との対応関係を記憶する発光状態記憶部25と、発光状態記憶部25に記憶された発光状態で第1発光部22を一定時間間隔で順次発光させる発光制御部26と、第2無線通信装置13との間でペアリングを行うペアリング部27とを備えている。
As shown in FIG. 2, the first
無線通信部24は、UWB方式を採用したワイヤレスUSB規格に準拠した無線通信モジュールおよびCPU等のプロセッサによって構成され、例えば、VGA端子23から入力されたビデオ信号を含むベースバンド信号を高周波信号にアップコンバートし、アンテナ20を介して送信するようになっている。
The
発光状態記憶部25は、フラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体によって構成されている。発光状態記憶部25には、第2無線通信装置13と発光状態との対応関係が記憶される。ここで、ワイヤレスUSB規格では、ペアリングを行うために、コネクション・コンテキスト(CC)と呼ばれる情報をホストとデバイスとで予め同一に定めておく必要がある。本実施の形態においては、第1無線通信装置11がホストに該当し、第2無線通信装置13がデバイスに該当する。
The light emission
ここで、CCは、ホスト固有のCHID(Connection Host ID)、デバイス固有のCDID(Connection Device ID)およびCK(Connection Key)からなる。本実施の形態において、発光状態記憶部25には、第2無線通信装置13との間で定めれたCCと、第2発光部31の発光状態とが対応付けられて記憶されている。また、発光状態は、発光色を表すこととする。
Here, the CC includes a host-specific CHID (Connection Host ID), a device-specific CDID (Connection Device ID), and a CK (Connection Key). In the present embodiment, the light emission
発光制御部26は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサによって構成され、発光状態記憶部25に記憶されたCCのなかで、起動されている第2無線通信装置13との間で定められたCCに対応付けられている発光色で、第1発光部22を一定時間間隔(例えば、1秒間隔)で順次発光させるようになっている。
The light
WiMedia Allianceによって規格化されているMAC Specificationでは、ビーコンフレームが規格化されている(非特許文献1参照)。この規格において、各無線通信装置は、各スーパーフレームの先頭でビーコンフレームを送信しなければならない。発光制御部26は、ビーコンフレームに含まれるCDIDに基づいて、起動されている第2無線通信装置13を特定するようになっている。
In MAC Specification standardized by WiMedia Alliance, beacon frames are standardized (see Non-Patent Document 1). In this standard, each wireless communication device must transmit a beacon frame at the head of each super frame. The light
例えば、発光制御部26は、起動されている第2無線通信装置13a、13bとの間で定められたCCに発光状態記憶部25で対応付けられている発光色がそれぞれ赤色および青色である場合には、第1発光部22を一定時間間隔で赤色と青色とに順次繰り返して発光させるようになっている。
For example, the light
ペアリング部27は、CPU等のプロセッサによって構成され、選択ボタン21が押下されたときに第1発光部22の発光色を発光制御部26から取得し、取得した発光色と同一な発光色に発光状態記憶部25で対応付けられているCCを取得するようになっている。
The
また、ペアリング部27は、取得したCCに含まれるCHID、CDIDおよびCKに基づいて、CDIDが割り当てられた第2無線通信装置13との間で無線通信部24を介してCKを照合することでCCを共有することにより、ペアリングを行うようになっている。
Further, the
図3に示すように、第2無線通信装置13は、アンテナ30と、第2発光部31と、VGA端子32とに加えて、第2無線通信装置13固有の発光色で第2発光部31を発光させる発光制御部33と、アンテナ30を介した無線通信を行う無線通信部34とを有している。
As shown in FIG. 3, the second
発光制御部33は、CPU等のプロセッサによって構成され、他の第2無線通信装置13の第2発光部31とは異なるように予め設定された発光色で第2発光部31を発光させるようになっている。
The light
無線通信部34は、UWB方式を採用したワイヤレスUSB規格に準拠した無線通信モジュールおよびCPU等のプロセッサによって構成され、例えば、アンテナ30を介して受信された高周波信号をベースバンド信号にダウンコンバートし、ベースバンド信号から得られるビデオ信号をVGA端子32から出力するようになっている。
The
また、無線通信部34は、第2無線通信装置13に割り当てられたCDIDを含むビーコンフレームを送信することにより、第1無線通信装置11との間でCKを照合することでCCを共有することにより、ペアリングを行うようになっている。
Further, the
以上のように構成された無線通信システム1のペアリング動作について図4および図5を参照して説明する。図4は、第1無線通信装置11のペアリング動作を示す。なお、図4に示す第1無線通信装置11のペアリング動作は、定期的に実行される第1無線通信装置11の動作の1つとして繰り返し実行される。
The pairing operation of the
まず、第2無線通信装置13から送信されているビーコンフレームに基づいて、起動されている第2無線通信装置13が発光制御部26によって検出される(ステップS1)。次に、検出された第2無線通信装置13の第2発光部31と同一な発光色で第1発光部22が一定時間間隔で順次発光する(ステップS2)。
First, the activated second
より詳細には、検出された第2無線通信装置13との間で定められたCCに発光状態記憶部25で対応付けられている各発光色で第1発光部22が一定時間間隔で順次発光するよう発光制御部26によって制御される。
More specifically, the first
ここで、選択ボタン21が押下されると(ステップS3)、選択ボタン21が押下されたときの第1発光部22と同一な発光色で発光している第2発光部31を有する第2無線通信装置13とのペアリングがペアリング部27によって行われる(ステップS4)。
Here, when the
より詳細には、選択ボタン21が押下されたときの第1発光部22の発光色と同一な発光色に発光状態記憶部25で対応付けられているCCに含まれるCDIDが割り当てられた第2無線通信装置13とのペアリングがペアリング部27によって行われる。
More specifically, the second is assigned with the CDID included in the CC associated in the light emission
このように、第1無線通信装置11と第2無線通信装置13とのペアリングが完了すると、第1無線通信装置11は、第1無線通信装置11と第2無線通信装置13との間で共有されたCCに基づいて、第2無線通信装置13と接続することが可能となる。
Thus, when the pairing between the first
また、第1無線通信装置11と第2無線通信装置13とが接続されると、ホストPC10からVGA端子23を介して入力されたビデオ信号を含むベースバンド信号が無線通信部24によって高周波信号にアップコンバートされ、アンテナ20を介して第2無線通信装置13に送信される。
When the first
図5は、第2無線通信装置13のペアリング動作を示す。なお、図5に示す第2無線通信装置13のペアリング動作は、定期的に実行される第2無線通信装置13の動作の1つとして繰り返し実行される。
FIG. 5 shows the pairing operation of the second
まず、第2発光部31が、予め定められた発光色で発光するよう発光制御部33によって制御される(ステップS11)。また、第2無線通信装置13に割り当てられたCDIDを含むビーコンフレームが無線通信部34によって送信される(ステップS12)。
First, the second
この、ビーコンフレームの送信によって第1無線通信装置11との間でペアリングが行われると、上述したように、第1無線通信装置11は、第1無線通信装置11と第2無線通信装置13との間で共有されたCCに基づいて、第2無線通信装置13と接続することが可能となる。
When pairing is performed with the first
また、第1無線通信装置11と第2無線通信装置13とが接続されると、アンテナ30を介して受信された高周波信号が無線通信部34によってベースバンド信号にダウンコンバートされ、ベースバンド信号から得られるビデオ信号がVGA端子32から出力される。
When the first
VGA端子32から出力されたビデオ信号は、プロジェクタ12に入力され、このビデオ信号に基づいた映像がプロジェクタ12によってスクリーン等の投影対象物に投影される。
The video signal output from the
以上に説明したように、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システム1は、第1無線通信装置11および第2無線通信装置13にそれぞれ設けられた第1発光部22および第2発光部31の発光状態が同一であるときに選択ボタン21が押下された場合に、第1無線通信装置11と当該第2無線通信装置13とのペアリングを行うため、第1無線通信装置11と第2無線通信装置13とのペアリングを低コストで容易に行わせることができる。
As described above, the
すなわち、ユーザが、第1無線通信装置11および第2無線通信装置13にそれぞれ設けられた第1発光部22および第2発光部31の発光状態を視認により比較して選択ボタン21を押下するだけで、ホストPC10と無線で接続させるプロジェクタが変更されるため、本発明の実施の形態に係る無線通信システム1は、ホストPC10と無線で接続させるプロジェクタを容易に変更させることができる。
That is, the user visually compares the light emission states of the first
また、本発明の実施の形態に係る無線通信システム1は、第1無線通信装置11および第2無線通信装置13に表示部やキーボード装置を設ける必要がないため、安価に構成することができる。
In addition, the
なお、本発明の実施の形態において、本発明に係るビデオ信号出力装置をホストPC10のように一般的なパーソナルコンピュータによって構成した例について説明したが、本発明に係るビデオ信号出力装置は、ビデオプレーヤ、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤ、ブルーレイディスクプレーヤ、フォトフレームおよび携帯電話等のようにビデオ信号を出力できるその他の装置によって構成してもよい。
In the embodiment of the present invention, the example in which the video signal output device according to the present invention is configured by a general personal computer like the
また、本発明の実施の形態において、本発明に係るビデオ信号出力装置をプロジェクタ12のように一般的なプロジェクタによって構成した例について説明したが、本発明に係るビデオ信号入力装置は、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイおよび有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等のように入力されたビデオ信号に基づいて画像を表示するその他の装置によって構成してもよい。 In the embodiment of the present invention, the example in which the video signal output device according to the present invention is configured by a general projector such as the projector 12 has been described. However, the video signal input device according to the present invention includes a liquid crystal display, You may comprise by the other apparatus which displays an image based on the input video signal like a plasma display, an organic EL (Electro-Luminescence) display, etc.
また、本発明の実施の形態において、ホストPC10および第1無線通信装置11は、VGA端子をそれぞれ有し、VGAケーブルを介して相互に接続されているものとして説明したが、本発明において、ホストPC10および第1無線通信装置11は、DVI(Digital Visual Interface)端子、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)端子およびDisplayPort等のビデオ信号を出力できるその他の端子を共通に有し、当該端子に適合したケーブルを介して相互に接続されていてもよい。
In the embodiment of the present invention, the
また、本発明の実施の形態において、プロジェクタ12および第2無線通信装置13は、VGA端子をそれぞれ有し、VGAケーブルを介して相互に接続されているものとして説明したが、本発明において、プロジェクタ12および第2無線通信装置13は、DVI(Digital Visual Interface)端子、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)端子およびDisplayPort等のビデオ信号を出力できるその他の端子を有し、当該端子に適合したケーブルを介して相互に接続されていてもよい。
In the embodiment of the present invention, the projector 12 and the second
また、本発明の実施の形態において、第1無線通信装置11と第2無線通信装置13とがUWB方式を採用したワイヤレスUSB規格に準拠して無線通信を行う例について説明したが、本発明において、第1無線通信装置11と第2無線通信装置13とは、無線LAN(Local Area Network)規格等のその他の無線通信規格に準拠して無線通信を行うようにしてもよい。
In the embodiment of the present invention, the example in which the first
例えば、第1無線通信装置11と第2無線通信装置13とが、無線LAN規格に準拠して無線通信を行う場合には、発光状態記憶部25には、第2無線通信装置13のSSID(Service Set Identifier)と、第2無線通信装置13の第2発光部31の発光状態とが対応付けられて記憶されるようにする。
For example, when the first
また、第1無線通信装置11と第2無線通信装置13とが、その他の無線通信規格に準拠して無線通信を行う場合には、発光状態記憶部25には、第2無線通信装置13のMAC(Media Access Control)アドレスと、第2無線通信装置13の第2発光部31の発光状態とが対応付けられて記憶されるようにしてもよい。
In addition, when the first
また、本発明の実施の形態において、第1無線通信装置11の第1発光部22は、異なる色で発光する複数のLEDによって構成され、第2無線通信装置13の第2発光部31は、異なる色で発光する複数のLEDによって構成され、発光状態が発光色を表すこととして説明した。
In the embodiment of the present invention, the first
しかしながら、本発明においては、第1無線通信装置11が複数の第1発光部を備え、第2無線通信装置13が複数の第2発光部を備え、発光状態が発光数を表すようにしてもよい。
However, in the present invention, the first
例えば、図6に示すように、第1無線通信装置11が第1発光部22a、22bを備え、第2無線通信装置13aが第2発光部31a、31bを備え、第2無線通信装置13bが第2発光部31a、31bを備え、第2無線通信装置13aの発光数を1とした場合には、発光制御部33は、第2発光部31aのみを発光させ、第2無線通信装置13bの発光数を2として定めた場合には、発光制御部33は、第2発光部31a、31bの双方を発光させる。
For example, as shown in FIG. 6, the first
なお、第1無線通信装置11が複数の第1発光部を備え、第2無線通信装置13が複数の第2発光部を備える場合には、第1無線通信装置11が備える第1発光部と、第2無線通信装置13が備える第2発光部とは、同数であれば、それらの数は限定されない。
When the first
また、第1無線通信装置11が複数の第1発光部を備え、第2無線通信装置13が複数の第2発光部を備え、発光状態が発光色と発光数との組み合わせを表すようにしてもよい。
In addition, the first
また、本発明においては、第1無線通信装置11のVGA端子23と無線通信部24との間に、JPEG(Joint Photographic Experts Group)方式やMPEG(Moving Picture Experts Group)方式に代表される任意のフォーマットにビデオ信号を圧縮する圧縮部を設け、第2無線通信装置13のVGA端子32と無線通信部34との間に、圧縮されたビデオ信号を伸長する伸長部を設けるようにしてもよい。
In the present invention, an arbitrary typified by a JPEG (Joint Photographic Experts Group) method or an MPEG (Moving Picture Experts Group) method is provided between the
この場合には、第1無線通信装置11に設けられる圧縮部および第2無線通信装置13に設けられる伸長部は、CPUやDSP(Digital Signal Processing)等のプロセッサによって構成されてもよく、集積回路等のハードウェア回路によって構成されてもよい。
In this case, the compression unit provided in the first
(第2の実施の形態)
以下、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、本発明の第2の実施の形態に係る無線通信システムは、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システム1に対して、第1無線通信装置11に代えて、第1無線通信装置41が設けられ、第2無線通信装置13に代えて、第2無線通信装置42が設けられる。
(Second Embodiment)
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described. Note that the radio communication system according to the second embodiment of the present invention is different from the
図7に示すように、第1無線通信装置41は、本発明の第1の実施の形態における第1無線通信装置11を構成するアンテナ20と、選択ボタン21と、第1発光部22と、VGA端子23と、無線通信部24と、発光状態記憶部25と、発光制御部26と、ペアリング部27とに加えて、第2無線通信装置42に対応する発光状態を第2無線通信装置42から送信された発光状態情報に基づいて発光状態記憶部25に登録する発光状態登録部28を備えている。
As shown in FIG. 7, the first
なお、本実施の形態においては、発光状態記憶部25には、第2無線通信装置42との間で定められたCCが記憶されているが、CCに対応する第2発光部31の発光状態が初期状態においては記憶されていない。
In the present embodiment, the light emitting
前述したMAC Specificationで規格化されているビーコンフレームには、予め決められた制御用情報の他にアプリケーション用のデータを付加することができる。後述するように、第2無線通信装置42は、第2発光部31の発光状態を表す発光状態情報をビーコンフレームに付加するようになっている。
In addition to the control information determined in advance, application data can be added to the beacon frame standardized by the MAC Specification described above. As will be described later, the second
発光状態登録部28は、CPU等のプロセッサによって構成され、第2無線通信装置42から送信された発光状態情報に基づいて、第2無線通信装置42に対応する発光状態を発光状態記憶部25に登録するようになっている。
The light emission
図8に示すように、第2無線通信装置42は、本発明の第1の実施の形態における第2無線通信装置42を構成するアンテナ30と、第2発光部31と、VGA端子32と、発光制御部33と、無線通信部34とに加えて、第2発光部31の発光状態を決定する発光状態決定部35と、発光状態決定部35によって決定された発光状態を表す発光状態情報を送信する発光状態情報送信部36とを備えている。
As shown in FIG. 8, the second
発光状態決定部35は、ロータリースイッチ等のコントローラによって構成された操作部を有し、操作部によって選択された発光状態を第2発光部31の発光状態として発光色を決定するようになっている。
The light emission
発光状態情報送信部36は、CPU等のプロセッサによって構成され、発光状態決定部35によって決定された発光状態を表す発光状態情報を無線通信部34を介して送信するようになっている。
The light emission state
具体的には、発光状態情報送信部36は、前述したように、発光状態決定部35によって決定された発光状態を表す発光状態情報をビーコンフレームに付加することにより、発光状態情報を無線通信部34を介して送信するようになっている。
Specifically, as described above, the light emission state
以上のように構成された無線通信システムのペアリング動作について図9および図10を参照して説明する。図9は、第1無線通信装置41のペアリング動作を示す。なお、図9に示す第1無線通信装置41のペアリング動作は、定期的に実行される第1無線通信装置41の動作の1つとして繰り返し実行される。
A pairing operation of the wireless communication system configured as described above will be described with reference to FIGS. 9 and 10. FIG. 9 shows the pairing operation of the first
まず、第2無線通信装置42から送信されているビーコンフレームに基づいて、起動されている第2無線通信装置42が発光制御部26によって検出される(ステップS31)。
First, the activated second
また、第2無線通信装置42から送信されているビーコンフレームに含まれる発光状態情報に基づいて、第2無線通信装置42に対応する発光状態が発光状態登録部28によって発光状態記憶部25にCCに対応付けられて登録される(ステップS32)。
Further, based on the light emission state information included in the beacon frame transmitted from the second
次に、検出された第2無線通信装置42の第2発光部31と同一な発光色で第1発光部22が一定時間間隔で順次発光する(ステップS33)。より詳細には、検出された第2無線通信装置42との間で定められたCCに発光状態記憶部25で対応付けられている各発光色で第1発光部22が一定時間間隔で順次発光するよう発光制御部26によって制御される。
Next, the first
ここで、選択ボタン21が押下されると(ステップS34)、選択ボタン21が押下されたときの第1発光部22と同一な発光色で発光している第2発光部31を有する第2無線通信装置42とのペアリングがペアリング部27によって行われる(ステップS35)。
Here, when the
より詳細には、選択ボタン21が押下されたときの第1発光部22の発光色と同一な発光色に発光状態記憶部25で対応付けられているCCに含まれるCDIDが割り当てられた第2無線通信装置42とのペアリングがペアリング部27によって行われる。
More specifically, the second is assigned with the CDID included in the CC associated in the light emission
このように、第1無線通信装置41と第2無線通信装置42とのペアリングが完了すると、第1無線通信装置41は、第1無線通信装置41と第2無線通信装置42との間で共有されたCCに基づいて、第2無線通信装置42と接続することが可能となる。
As described above, when the pairing between the first
また、第1無線通信装置41と第2無線通信装置42とが接続されると、ホストPC10からVGA端子23を介して入力されたビデオ信号を含むベースバンド信号が無線通信部24によって高周波信号にアップコンバートされ、アンテナ20を介して第2無線通信装置42に送信される。
When the first
図10は、第2無線通信装置42のペアリング動作を示す。なお、図10に示す第2無線通信装置42のペアリング動作は、定期的に実行される第2無線通信装置42の動作の1つとして繰り返し実行される。
FIG. 10 shows the pairing operation of the second
まず、第2発光部31が、発光状態決定部35によって決定された発光色で発光するよう発光制御部33によって制御される(ステップS41)。また、第2無線通信装置42に割り当てられたCDIDと、発光状態決定部35によって決定された発光色を表す発光状態情報とを含むビーコンフレームが無線通信部34によって送信される(ステップS42)。
First, the second
この、ビーコンフレームの送信によって第1無線通信装置41との間でペアリングが行われると、前述したように、第1無線通信装置41は、第1無線通信装置41と第2無線通信装置42との間で共有されたCCに基づいて、第2無線通信装置42と接続することが可能となる。
When the pairing is performed with the first
また、第1無線通信装置41と第2無線通信装置42とが接続されると、アンテナ30を介して受信された高周波信号が無線通信部34によってベースバンド信号にダウンコンバートされ、ベースバンド信号から得られるビデオ信号がVGA端子32から出力される。
When the first
VGA端子32から出力されたビデオ信号は、プロジェクタ12に入力され、このビデオ信号に基づいた映像がプロジェクタ12によってスクリーン等の投影対象物に投影される。
The video signal output from the
以上に説明したように、本発明の第2の実施の形態に係る無線通信システムは、本発明の第1の実施の形態に係る無線通信システム1が有する効果に加えて、第2無線通信装置42の第2発光部31の発光状態を選択させることができるため、第2無線通信装置42の増設等によるシステム構成の変化に柔軟に適応することができる。
As described above, the radio communication system according to the second embodiment of the present invention has the second radio communication apparatus in addition to the effects of the
(第3の実施の形態)
以下、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、本発明の第2の実施の形態に係る無線通信システムは、本発明の第2の実施の形態に係る無線通信システムに対して、第2無線通信装置42に代えて、第2無線通信装置52が設けられる。
(Third embodiment)
Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described. The wireless communication system according to the second embodiment of the present invention is different from the wireless communication system according to the second embodiment of the present invention in that the second
また、本発明の第3の実施の形態における第2無線通信装置52は、本発明の第2の実施の形態における第2無線通信装置42に対して、発光状態決定部35に代えて、発光状態決定部38を備えている。
Further, the second
すなわち、図11に示すように、第2無線通信装置52は、本発明の第2の実施の形態における第2無線通信装置42を構成するアンテナ30と、第2発光部31と、VGA端子32と、発光制御部33と、発光状態情報送信部36とに加えて、発光状態決定部38を備えている。
That is, as shown in FIG. 11, the second
発光状態決定部38は、CPU等のプロセッサによって構成され、他の第2無線通信装置によって送信された発光状態情報に基づいて、他の第2無線通信装置とは異なる発光状態を第2発光部31の発光状態として決定するようになっている。
The light emission
具体的には、発光状態決定部38は、他の第2無線通信装置によって送信され、無線通信部34に受信されたビーコンフレームに含まれる発光状態情報に基づいて、他の第2無線通信装置の第2発光部の発光色を検出し、検出した発光色と異なる発光色を第2発光部31の発光状態として決定するようになっている。
Specifically, the light emission
以上のように構成された無線通信システムのペアリング動作については、本発明の第2の実施の形態において、図9および図10を参照して説明したペアリング動作と同一であるため、説明を省略する。 The pairing operation of the wireless communication system configured as described above is the same as the pairing operation described with reference to FIGS. 9 and 10 in the second embodiment of the present invention. Omitted.
以上に説明したように、本発明の第3の実施の形態に係る無線通信システムは、本発明の第2の実施の形態に係る無線通信システムが有する効果に加えて、他の第2無線通信装置の第2発光部の発光色と異なる発光色を第2発光部31の発光状態として決定するため、第2発光部31の発光色を他の第2無線通信装置の第2発光部の発光色と異なるように設定するためにかかる手間を省くことができる。
As described above, the radio communication system according to the third embodiment of the present invention has other second radio communication in addition to the effects of the radio communication system according to the second embodiment of the present invention. In order to determine a light emission color different from the light emission color of the second light emitting unit of the device as the light emission state of the second
1 無線通信システム
10 ホストPC
11、41 第1無線通信装置
12、12a、12b プロジェクタ
13、13a、13b、42、52 第2無線通信装置
20 アンテナ
21 選択ボタン
22、22a、22b 第1発光部
23、32 VGA端子
24、34 無線通信部
25 発光状態記憶部
26、33 発光制御部
27 ペアリング部
30 アンテナ
31、31a、31b 第2発光部
35、38 発光状態決定部
36 発光状態情報送信部
1
11, 41 First
Claims (9)
前記ビデオ信号に基づいた画像を表示する画像表示装置に設けられたビデオ信号入力用の端子に接続され、表示部を有さず、前記第1無線通信装置によって送信されたビデオ信号を前記ビデオ信号入力用の端子に入力させる少なくとも1つの第2無線通信装置と、を備えた無線通信システムにおいて、
前記第1および第2無線通信装置は、第1および第2発光部をそれぞれ有し、
前記第2無線通信装置は、
前記第2無線通信装置固有の発光状態で前記第2発光部を発光させる発光制御部を有し、
前記第1無線通信装置は、
前記第2無線通信装置と前記発光状態とを対応させて記憶する発光状態記憶部と、
前記発光状態記憶部に記憶された発光状態で前記第1発光部を一定時間間隔で順次発光させる発光制御部と、
選択ボタンと、
前記選択ボタンが押下されたときの前記第1発光部の発光状態と同一な発光状態に前記発光状態記憶部で対応付けられている第2無線通信装置との間でペアリングを行うペアリング部と、を有することを特徴とする無線通信システム。 A video signal output terminal provided in a video signal output device for outputting a video signal is connected to a video signal output terminal, has no display unit, and transmits a video signal output from the video signal output terminal by wireless communication . 1 wireless communication device;
The video signal is connected to a video signal input terminal provided in an image display device that displays an image based on the video signal, does not have a display unit, and is transmitted from the first wireless communication device as the video signal. at least one second wireless communication device that is input to the terminal for the input, in a wireless communication system comprising,
The first and second wireless communication devices have first and second light emitting units, respectively.
The second wireless communication device is
Having the light emission control unit which Ru is emitting the second light emitting unit in the second wireless communication device-specific emission state,
The first wireless communication device is:
A light emission state storage unit that stores the second wireless communication device and the light emission state in association with each other;
A light emission control unit for the first light emitting portion in the light emitting state stored in the emission state storage unit Ru is sequentially emit light at predetermined time intervals,
A select button,
Pairing unit for performing pairing between the first light emitting portion of the light emitting state and same said to emission state emission state storage unit in association with its dependent second radio communication device when the selection button is pressed And a wireless communication system.
前記第2発光部の発光状態を決定する発光状態決定部と、
前記発光状態決定部によって決定された発光状態を表す発光状態情報を送信する発光状態情報送信部と、を有し、
前記第1無線通信装置は、
前記第2無線通信装置から送信された発光状態情報に基づいて、前記第2無線通信装置に対応する発光状態を前記発光状態記憶部に登録する発光状態登録部を有することを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。 The second wireless communication device is
A light emission state determining unit for determining a light emission state of the second light emitting unit;
A light emission state information transmission unit for transmitting light emission state information representing the light emission state determined by the light emission state determination unit,
The first wireless communication device is:
The light emitting state registration unit that registers a light emitting state corresponding to the second wireless communication device in the light emitting state storage unit based on the light emitting state information transmitted from the second wireless communication device. The wireless communication system according to 1.
前記ビデオ信号に基づいた画像を表示する画像表示装置に設けられたビデオ信号入力用の端子に接続され、表示部を有さず、前記第1無線通信装置によって送信されたビデオ信号を前記ビデオ信号入力用の端子に入力させる少なくとも1つの第2無線通信装置と、を備えた無線通信システムを用いた無線通信方法において、
前記第2無線通信装置が、前記第2無線通信装置固有の発光状態で第2発光部を発光させる第1発光制御ステップと、
前記第1無線通信装置が、前記第2無線通信装置と前記発光状態とを対応させて記憶する発光状態記憶部に記憶された発光状態で第1発光部を一定時間間隔で順次発光させる第2発光制御ステップと、
前記第1無線通信装置が、前記第1無線通信装置に設けられた選択ボタンが押下されたときの前記第1発光部の発光状態と同一な発光状態に前記発光状態記憶部で対応付けられている第2無線通信装置との間でペアリングを行うペアリングステップと、を含む無線通信方法。 A video signal output terminal provided in a video signal output device for outputting a video signal is connected to a video signal output terminal, has no display unit, and transmits a video signal output from the video signal output terminal by wireless communication . 1 wireless communication device;
The video signal is connected to a video signal input terminal provided in an image display device that displays an image based on the video signal, does not have a display unit, and is transmitted from the first wireless communication device as the video signal. at least one second wireless communication device that is input to the terminal for the input, the wireless communication method using a wireless communication system comprising,
The second radio communication device includes a first light emitting control step of emitting the second light emitting unit in the second wireless communication device-specific emission state,
The first radio communication apparatus, the second to sequentially emit light of the second wireless communication device and the light emitting state and the first light emitting portion in the light emitting state stored in the light emission state storage unit that stores in correspondence with predetermined time intervals A light emission control step;
The first wireless communication device is associated in the light emission state storage unit with the same light emission state as the light emission state of the first light emitting unit when a selection button provided on the first wireless communication device is pressed. radio communication method comprising, a pairing step of performing pairing between the second wireless communication device are.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012055976A JP6040541B2 (en) | 2012-03-13 | 2012-03-13 | Wireless communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012055976A JP6040541B2 (en) | 2012-03-13 | 2012-03-13 | Wireless communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013191986A JP2013191986A (en) | 2013-09-26 |
JP6040541B2 true JP6040541B2 (en) | 2016-12-07 |
Family
ID=49391844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012055976A Expired - Fee Related JP6040541B2 (en) | 2012-03-13 | 2012-03-13 | Wireless communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6040541B2 (en) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3562626B2 (en) * | 1999-03-29 | 2004-09-08 | 東陶機器株式会社 | Biological information management system and biological examination apparatus of the system |
KR101078962B1 (en) * | 2004-03-10 | 2011-11-01 | 파나소닉 주식회사 | Image transmission system and image transmission method |
JP4910517B2 (en) * | 2006-07-05 | 2012-04-04 | 富士通株式会社 | Wireless connection device and wireless communication device |
JP2008167208A (en) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Funai Electric Co Ltd | Television broadcast viewing and listening system, server unit and client terminal equipment |
JP4337886B2 (en) * | 2007-02-20 | 2009-09-30 | ソニー株式会社 | Remote control device and remote control method |
JP2008271265A (en) * | 2007-04-23 | 2008-11-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Peripheral equipment system compatible with radio projector |
JP2009033494A (en) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Sony Corp | Information processing apparatus and method, program, and recording medium |
US20100279685A1 (en) * | 2007-12-04 | 2010-11-04 | Pioneer Corporation | Wireless terminal management apparatus, wireless terminal management method, wireless terminal management program, and recording medium |
JP5147378B2 (en) * | 2007-12-17 | 2013-02-20 | 三菱電機株式会社 | Image display device |
CN103182183B (en) * | 2009-12-24 | 2015-10-28 | 索尼电脑娱乐公司 | Wireless device matching method and system |
-
2012
- 2012-03-13 JP JP2012055976A patent/JP6040541B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013191986A (en) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10200523B2 (en) | Wireless communication system | |
US20130215142A1 (en) | Apparatus and method for displaying an image on a sink device | |
US20170078740A1 (en) | Information processing device, information processing system, and information processing method | |
US10990341B2 (en) | Display apparatus, method of controlling the same and recording medium thereof | |
US10757185B2 (en) | Method for peer-to-peer multimedia data sharing, electronic device and non-volatile computer readable medium | |
US10785826B2 (en) | Method of establishing a direct connection between a mobile device, and an image display apparatus, and method thereof | |
US10405362B2 (en) | Communication device, communication device control method, and display system | |
US20170374412A1 (en) | Method and apparatus for outputting supplementary content from wfd | |
JP7018110B1 (en) | Mobile device dock | |
JP2011166417A (en) | Radio communication apparatus, radio communication system, program, and radio communication method | |
US20160323456A1 (en) | Wireless docking system | |
US10761615B2 (en) | Electronic apparatus, display system, and method for controlling electronic apparatus | |
US20150049251A1 (en) | Portable computing device | |
US10623806B2 (en) | Method and device for changing orientation of image by WFD sink | |
US20120256738A1 (en) | Display Device, Terminal Device, and Display-Device Connection Support System | |
JP2016163293A (en) | Display device, display system, and control method of display device | |
JP2017097583A (en) | Communication device, display device, control method for display device and program | |
US10540302B2 (en) | Method and apparatus for switching input character in WFD | |
JP6040541B2 (en) | Wireless communication system | |
US20240212570A1 (en) | Electronic Devices and Corresponding Methods for Delivering an Extended Display Identification (EDID) Extension Identifying a Connected Input Source | |
US20170094064A1 (en) | Electronic apparatus and control method thereof | |
JP2010140387A (en) | Image display system, image display device and network connection method | |
US9282148B2 (en) | Multi-user peer-to-peer collaboration system and method | |
KR20120128348A (en) | System and method for remotely transfering video contents and controlling beam projector | |
JP2011124755A (en) | Wireless projector apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161024 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6040541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |