Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5932750B2 - 偏光板のセット及び前面板一体型液晶表示パネル - Google Patents

偏光板のセット及び前面板一体型液晶表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP5932750B2
JP5932750B2 JP2013208480A JP2013208480A JP5932750B2 JP 5932750 B2 JP5932750 B2 JP 5932750B2 JP 2013208480 A JP2013208480 A JP 2013208480A JP 2013208480 A JP2013208480 A JP 2013208480A JP 5932750 B2 JP5932750 B2 JP 5932750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
liquid crystal
side polarizing
polarizer
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013208480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015072385A (ja
Inventor
崇仁 河村
崇仁 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2013208480A priority Critical patent/JP5932750B2/ja
Priority to CN201480054807.1A priority patent/CN105593725B/zh
Priority to PCT/JP2014/075818 priority patent/WO2015050075A1/ja
Priority to US15/026,659 priority patent/US9606395B2/en
Priority to KR1020167010501A priority patent/KR101727871B1/ko
Priority to TW103134349A priority patent/TWI556036B/zh
Publication of JP2015072385A publication Critical patent/JP2015072385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932750B2 publication Critical patent/JP5932750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133562Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the viewer side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133567Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the back side

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

本発明は、前面板が一体化された前面側偏光板と、背面側偏光板とからなる偏光板のセット、及びこれらを液晶セルに貼合した前面板一体型液晶表示パネルに関するものである。
液晶表示装置は、従来から卓上計算機、電子時計、パーソナルコンピュータ等に使用されているが、近年急激にその需要が増加しており、最近では携帯電話やタブレット型端末等にも使用されるなど、その用途も広がっている。これらの液晶表示装置は通常、液晶セルの表裏に一対の偏光板を配置した液晶表示パネルを主要部材として含む。
最近の市場では、画面が大型化した携帯電話やタブレット型端末等のモバイル機器の普及に伴い、その構成部材である液晶表示パネルの軽量化、薄型化が要求されており、液晶セルのガラス基板や前面板を薄くする傾向にある。また、界面における反射や光の散乱をなくして視認性を向上させるために、前面板が粘着剤や紫外線硬化型樹脂で液晶表示パネルと一体化される傾向もある。
従来の液晶表示パネルでは、前面板及び液晶セルが厚いため、高温環境下でも偏光板の収縮による反りは抑制されていたが、上記のような前面板や液晶セルに使用されているガラス基板を薄くする近年の傾向に伴い、高温環境下での偏光板の収縮に起因する液晶表示パネルの反りが発生し、最終製品の筐体に収まらないなどの問題が生じるようになった。
このような液晶表示パネルの反りを抑制するために、液晶セルの視認側に配置される偏光板(前面側偏光板)の厚みと、液晶セルの視認側とは反対側(背面側)に配置される偏光板(背面側偏光板)の厚みとを異ならせる手法が従来知られている。例えば特許文献1には、前面側偏光板の偏光膜(偏光子)の厚みを、背面側偏光板の偏光膜より薄くすることで液晶表示パネルの反りを抑制する方法が記載されている。
しかし、高温環境下における液晶表示パネルの反りは、上記のとおり偏光子の厚みによる偏光板の収縮に起因するため、特許文献1のように前面側偏光板の偏光子の厚みを薄くした場合、特に視認性向上のために前面板を粘着剤や紫外線硬化型樹脂などで一体化させた液晶表示パネルの場合には、反りが発生することがあり、反りの抑制は必ずしも満足のいくものではない。
また特許文献2には、プラスチック基板液晶セルを使用した液晶表示素子(液晶表示パネル)において、プラスチック基板液晶セルの反り量が抑制するために、前面側偏光板を構成する保護層の厚みを背面側偏光板を構成する保護層の厚みより小さくすることが記載されている。しかし、特許文献2のような保護層の厚みを異ならせる方法では、視認性向上のために前面側偏光板に前面板が一体化された液晶表示パネルに適用した場合、高温環境下で、保護層の熱収縮に起因する液晶セルの反りが発生し、最終製品の筐体に収まらないという問題が生ずる場合がある。
特開2012−058429号公報 特開2002−221715号公報
本発明の目的は、液晶表示パネルとした際に高温環境下での反り量が抑制される偏光板のセット、及びこの偏光板のセットを液晶セルに貼合してなる前面板一体型液晶表示パネルを提供することにある。
本発明は、以下に示す偏光板のセット及び前面板一体型液晶表示パネルを提供する。
[1] 前面側偏光板及びその視認側に配置されるヤング率が2GPa以上の前面板から構成される、液晶セルの視認側に配置される前面板一体型偏光板と、前記液晶セルの背面側に配置される背面側偏光板とのセットであって、
85℃にて100時間加熱したときの前記前面側偏光板における吸収軸方向及び透過軸方向の寸法変化率をそれぞれFa、Ftとし、85℃にて100時間加熱したときの前記背面側偏光板における吸収軸方向及び透過軸方向の寸法変化率をそれぞれRa、Rtとするとき、
下記式:
(Ra−Ft)<(Fa−Rt) [I]
を満たす、偏光板のセット。
[2] 前記前面側偏光板及び前記背面側偏光板は、偏光子を含み、
前記前面側偏光板の偏光子の厚みが、前記背面側偏光板の偏光子の厚みより大きい、[1]に記載の偏光板のセット。
[3] 前記前面側偏光板及び前記背面側偏光板は、長辺と短辺を有する方形形状を有しており、
前記前面側偏光板は、その吸収軸が短辺方向と略平行であり、
前記背面側偏光板は、その吸収軸が長辺方向と略平行である、[1]又は[2]に記載の偏光板のセット。
[4] 前記前面側偏光板及び前記背面側偏光板はそれぞれ、
ポリビニルアルコール系樹脂フィルムからなる偏光子と、
前記偏光子の少なくとも一方の面に積層される保護層と、
を備える、[1]〜[3]のいずれかに記載の偏光板のセット。
[5] 前記前面側偏光板及び前記背面側偏光板の少なくとも一方は、前記偏光子における液晶セル側の面に積層される液晶セル側保護層を備え、
前記液晶セル側保護層は、面内位相差を有する、[4]に記載の偏光板のセット。
[6] 前記背面側偏光板は、液晶セルとは反対側の最表面に積層される、前記偏光子及び前記保護層以外の他の光学層をさらに備える、[4]又は[5]に記載の偏光板のセット。
[7] [1]〜[6]のいずれかに記載の偏光板のセットと、液晶セルと、を備え、
前記液晶セルの視認側に前記前面板一体型偏光板がその前面側偏光板側で貼合されており、前記液晶セルの背面側に前記背面側偏光板が貼合されている、前面板一体型液晶表示パネル。
[8] 85℃にて240時間加熱したときの反り量が、絶対値で0.5mm以下である、[7]に記載の前面板一体型液晶表示パネル。
本発明によれば、高温環境下での反り量を効果的に抑制することができ、最終製品の筐体に容易に収めることのできる前面板一体型液晶表示パネルを提供することができる。
本発明に係る偏光板のセットにおける好ましい層構成の例を示す概略断面図である。 本発明に係る前面板一体型液晶表示パネルにおける好ましい層構成の例を示す概略断面図である。 前面側偏光板、及びその吸収軸と透過軸の軸角度を示す概略平面図である。 背面側偏光板、及びその吸収軸と透過軸の軸角度を示す概略平面図である。
<偏光板のセット>
図1は、本発明に係る偏光板のセットにおける好ましい層構成の例を概略断面図で示したものである。また図2は、図1に示される偏光板のセット(前面板一体型偏光板40及び背面側偏光板50)を液晶セル60に貼合してなる前面板一体型液晶表示パネル80を示したものである。図1を参照して、本発明の偏光板のセットは、前面板一体型偏光板40と背面側偏光板50から構成される。本発明の偏光板のセットを構成する前面板一体型偏光板40は、前面側偏光板30と、その視認側に配置される前面板10との一体化物である。図1の例において前面側偏光板30は、偏光子37;偏光子37の視認側の面に貼合される保護層35a;偏光子37の視認側とは反対側(液晶セル側)の面に貼合される保護層35bを含む。
また背面側偏光板50は、偏光子57;偏光子57の視認側(液晶セル60側)の面に貼合される保護層55a;偏光子37の視認側とは反対側(背面側)の面に貼合される保護層55bを含む。
(1)前面板
前面板10は、液晶セル60の反りを抑制したり、液晶セル60を保護したりする役割を担うものであり、ヤング率が2GPa以上である透光性の(好ましくは光学的に透明な)板状体であることができる。前面板10は、上記ヤング率を満たす限り、単層構造であってもよいし、多層構造であってもよい。
前面板10は、前面板一体型液晶表示パネルを用いた最終製品において最外面に配置されることから、屋外又は半屋外で使用される場合においても十分な耐久性を示すことが求められる。このような観点から、前面板10は、ガラス又は強化ガラスのような無機材料、ポリカーボネート系樹脂、アクリル系樹脂のような有機材料で構成されることが好ましい。
前面板10は、例えば、タッチパネルを構成している強化ガラスやフィルムであってもよい。タッチパネルの方式に特に制限はなく、静電容量方式、表面弾性波方式、抵抗膜方式、電磁誘導方式、光センサー方式、赤外線方式等が例示される。
前面板10は、反射防止、防汚、電磁波遮蔽、近赤外線遮蔽、色調整、又はガラス飛散防止等の機能を有していてもよい。上記機能を有する前面板は、例えば、上記機能を有する1以上の層(又はフィルム)を、上述のような無機材料又は有機材料からなる基板上に積層したものであることができる。かかる多層構造の前面板10は、例えば、上述のような無機材料又は有機材料からなる基板上に上記機能を付与するために有効な剤を直接塗布する方法もしくは別途作成した上記機能を有する機能性のフィルムを貼合することによって作成することができる。
図1に示されるように、前面板10と前面側偏光板30との一体化は、これらを紫外線硬化型樹脂又は粘着剤20を介して貼合することによって実現できる。前面板10と前面側偏光板30との界面における反射や光の散乱を無くし、視認性を向上させるために、紫外線硬化型樹脂又は粘着剤20は、その屈折率が前面板10の屈折率に近いか又はこれと同じであることが好ましく、また、光学的に透明であることが好ましい。
紫外線硬化性樹脂としては、(メタ)アクリル酸エステルやエポキシ樹脂のような一般的な紫外線硬化性液状物を使用することができる。また粘着剤としては、アクリル系重合体、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエーテル等をベースポリマーとするものを用いることができる。なかでも、アクリル系粘着剤のように、光学的な透明性に優れ、透明性の高いアクリル系粘着剤を使用することが好ましい。ここで、「(メタ)アクリル酸エステル」とは、アクリル酸エステル及び/又はメタクリル酸エステルを意味し、その他、(メタ)アクリレートなどというときの「(メタ)」も同様の趣旨である。
(2)前面側偏光板及び背面側偏光板
前面側偏光板30は、前面板10と一体化された前面板一体型偏光板40として、液晶セル60の視認側に配置される偏光板であり、少なくとも偏光子37を含む。前面側偏光板30は通常、偏光子37に加えて、その少なくとも一方の面に積層される保護層を備える。図1の例においては、偏光子37の両面に保護層35a,35bが貼合されている。図1の例に限らず、例えば保護層35bを省略するなど、偏光子37の一方の面のみに保護層を積層するようにしてもよい。
背面側偏光板50は、液晶セル60の背面側(視認側とは反対側)に配置される偏光板であり、少なくとも偏光子57を含む。背面側偏光板50は通常、偏光子57に加えて、その少なくとも一方の面に積層される保護層を備える。図1の例においては、偏光子57の両面に保護層55a,55bが貼合されている。図1の例に限らず、例えば保護層55aを省略するなど、偏光子57の一方の面のみに保護層を積層するようにしてもよい。
図3は、前面側偏光板30、及びその吸収軸30aと透過軸30bの軸角度を示す概略平面図であり、図4は、背面側偏光板50、及びその吸収軸50aと透過軸50bの軸角度を示す概略平面図である。図示されるように、前面側偏光板30及び背面側偏光板50の外形形状は、例えば、長辺と短辺を有する方形形状であることができる。そして、この場合において、前面側偏光板30(偏光子37)の吸収軸30aと前面側偏光板30の短辺(従って、前面側偏光板30が貼合される液晶セル60の短辺)とがなす角度は、通常±45度以内であり、好ましくは±10度以内である。前面側偏光板30の吸収軸30aと前面側偏光板30の短辺とは平行であるか、又は略平行(なす角度が±7度以内)であることがより好ましい。同様に、吸収軸30aに直交する透過軸30bと前面側偏光板30の長辺(従って、前面側偏光板30が貼合される液晶セル60の長辺)とがなす角度は、通常±45度以内であり、好ましくは±10度以内である。前面側偏光板30の透過軸30bと前面側偏光板30の長辺とは平行であるか、又は略平行(なす角度が±7度以内)であることがより好ましい。図3において、前面側偏光板30の吸収軸30aと前面側偏光板30の短辺とは平行であり、前面側偏光板30の透過軸30bと前面側偏光板30の長辺とは平行である。
また図4を参照して、背面側偏光板50(偏光子57)の吸収軸50aと背面側偏光板50の長辺(従って、背面側偏光板50が貼合される液晶セル60の長辺)とがなす角度は、通常±45度以内であり、好ましくは±10度以内である。背面側偏光板50の吸収軸50aと背面側偏光板50の長辺とは平行であるか、又は略平行(なす角度が±7度以内)であることがより好ましい。同様に、吸収軸50aに直交する透過軸50bと背面側偏光板50の短辺(従って、背面側偏光板50が貼合される液晶セル60の短辺)とがなす角度は、通常±45度以内であり、好ましくは±10度以内である。背面側偏光板50の透過軸50bと背面側偏光板50の短辺とは平行であるか、又は略平行(なす角度が±7度以内)であることがより好ましい。図4において、背面側偏光板50の吸収軸50aと背面側偏光板50の長辺とは平行であり、背面側偏光板50の透過軸50bと背面側偏光板50の短辺とは平行である。
以上のような軸角度を有する本発明の偏光板のセットにおいて、85℃にて100時間加熱したときの前面側偏光板30(前面板10が貼合されておらず、液晶セル60にも貼合されていない状態)における吸収軸30a方向及び透過軸30b方向の寸法変化率をそれぞれFa、Ftとし、85℃にて100時間加熱したときの背面側偏光板50(液晶セル60に貼合されていない状態)における吸収軸50a方向及び透過軸50b方向の寸法変化率をそれぞれRa、Rtとするとき、Fa、Ft、Ra及びRtは、次の関係:
(Ra−Ft)<(Fa−Rt) [I]
を満たす。
ここでいう吸収軸方向の寸法変化率とは、加熱前における偏光板の吸収軸方向の長さをL0(mm)、加熱後における偏光板の吸収軸方向の長さをL1(mm)とするとき、下記 寸法変化率=[(L0−L1)/L0]×100 [II]
で表わされる。透過軸方向の寸法変化率についても、透過軸方向の長さであること以外は吸収軸方向の寸法変化率と同じである。
上記吸収軸及び透過軸は、より具体的には偏光板が有する偏光子の吸収軸及び透過軸である。寸法変化率の具体的な測定方法は、後述する実施例の項に記載の方法に従うことができる。
高温環境下における偏光板の収縮は吸収軸方向で大きく、特に、吸収軸方向の寸法がより大きい背面側偏光板50における吸収軸50a方向の寸法変化率が、前面板一体型液晶表示パネルの反りに対して支配的となる。上記式[I]を満たす偏光板のセットによれば、反りに対して支配的となる背面側偏光板50の吸収軸50a方向の寸法変化率Raと、同じく寸法のより大きい前面側偏光板30の透過軸30b方向の寸法変化率Ftとを好適に釣り合わせることができるため、前面板一体型液晶表示パネルとしたときの高温環境下での反り量を効果的に抑制することができ、例えば前面板一体型液晶表示パネルを85℃にて240時間加熱する条件下においても、その反り量を絶対値で0.5mm以下に抑えることができる。なお、前面板一体型液晶表示パネルの反り量は、後述する実施例の項に記載の方法に従って測定される。
前面側偏光板30の吸収軸方向の寸法変化率Faは、好ましくは1.2〜3.0%であり、より好ましくは1.3〜2.0%である。寸法変化率Faが3.0%を超えると、収縮量が大きすぎて高温環境下で前面側偏光板30が液晶セル60から剥離するおそれがある。同様の理由から、前面側偏光板30の透過軸方向の寸法変化率Ftは、好ましくは0.1〜2.0%であり、より好ましくは0.2〜1.0%である。背面側偏光板50の吸収軸方向の寸法変化率Raは、好ましくは0.8〜3.0%であり、より好ましくは1.0〜2.0%である。背面側偏光板50の透過軸方向の寸法変化率Rtは、好ましくは0.1〜2.0%であり、より好ましくは0.1〜1.0%である。前面側偏光板30の透過軸方向の寸法変化率Ft又は背面側偏光板50の透過軸方向の寸法変化率Rtが0.1%未満であると、偏光板の光学特性に支障をきたす場合がある。
前面板一体型液晶表示パネルの反り量をより効果的に抑制するうえでは、上記式[I]の左辺である(Ra−Ft)は小さいほど好ましい。(Ra−Ft)は、好ましくは1.0%以下であり、より好ましくは0.9%以下であり、さらに好ましくは0.8%以下である。
上記式[1]の関係式の実現は、例えば前面側偏光板30が有する偏光子37の厚みを、背面側偏光板50が有する偏光子57の厚みより大きくすることで達成できる。偏光子の厚みが小さいほど、寸法変化率は小さくなるためである。
前面側偏光板30及び背面側偏光板50に用いられる偏光子37,57としては、特に制限されないが、例えば、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムに二色性色素(ヨウ素や有機染料)が吸着配向されたものを好適に用いることができる。偏光子37,57を構成するポリビニルアルコール系樹脂は、ポリ酢酸ビニル系樹脂をケン化することにより得ることができる。ポリ酢酸ビニル系樹脂としては、酢酸ビニルの単独重合体であるポリ酢酸ビニルのほか、酢酸ビニル及びこれと共重合可能な他の単量体の共重合体等が例示される。酢酸ビニルに共重合される他の単量体としては、例えば、不飽和カルボン酸類、オレフィン類、ビニルエーテル類、不飽和スルホン酸類、アンモニウム基を有するアクリルアミド類等を挙げることができる。ポリビニルアルコール系樹脂のケン化度は、通常85〜100モル%程度、好ましくは98モル%以上である。このポリビニルアルコール系樹脂はさらに変性されていてもよく、例えば、アルデヒド類で変性されたポリビニルホルマールやポリビニルアセタール等も使用し得る。
ポリビニルアルコール系樹脂の重合度は、通常1000〜10000程度、好ましくは1500〜5000程度である。具体的なポリビニルアルコール系樹脂や二色性色素としては、例えば、特開2012−159778号公報に例示されているものが挙げられる。
上記ポリビニルアルコール系樹脂を製膜したものが、偏光子37,57の原反フィルムとして用いられる。ポリビニルアルコール系樹脂を製膜する方法は特に制限されるものでなく、公知の方法で製膜することもできる。ポリビニルアルコール系樹脂からなる原反フィルムの厚みは特に制限されないが、例えば、1〜150μm程度である。延伸のしやすさなども考慮すれば、その厚みは10μm以上であるのが好ましい。
偏光子37は、例えば、上記のようなポリビニルアルコール系樹脂フィルムを一軸延伸する工程、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを二色性色素で染色してその二色性色素を吸着させる工程、二色性色素が吸着されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムをホウ酸水溶液で処理する工程、及びこのホウ酸水溶液による処理後に水洗する工程を経て、最後に乾燥させて製造することができる。偏光子37の製造工程におけるポリビニルアルコール系樹脂フィルムの延伸、染色、ホウ酸処理、水洗工程、乾燥工程は、例えば特開2012−159778号公報に記載されている方法に準じて行ってもよい。当該文献に記載の方法においては、上記ポリビニルアルコール系樹脂からなる原反フィルムを用いるのではなく、基材フィルムへのポリビニルアルコール系樹脂のコーティングによって、偏光子となるポリビニルアルコール系樹脂層が形成され、これに保護層が積層された偏光板が製造される。
偏光子37の厚みは、2〜40μm程度であることができ、好ましくは3〜30μm程度である。
偏光子37,57の少なくとも一方の面に貼合される保護層は、透明樹脂からなる層であることができ、透明性や均一な光学特性、機械強度、熱安定性等に優れる樹脂からなることが好ましい。保護層を構成する透明樹脂の具体例は、トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロースのようなセルロース系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンイソフタレート、ポリブチレンテレフタレートのようなポリエステル系樹脂;ポリメチル(メタ)アクリレート、ポリエチル(メタ)アクリレートのような(メタ)アクリル系樹脂;ポリカーボネート系樹脂;ポリエーテルスルホン系樹脂;ポリスルホン系樹脂;ポリイミド系樹脂;ポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリオレフィン系樹脂;ポリノルボルネン系樹脂を含む。
偏光子37の両面に保護層35a,35bが積層される場合において、これらの保護層35a,35bは同じものであってもよいし、異なるものであってもよい。偏光子57の保護層55a,55bについても同様である。
前面側偏光板30及び背面側偏光板50の少なくとも一方は、偏光子における液晶セル60側の面に積層される液晶セル側保護層を備えており、この液晶セル側保護層が面内位相差を有していることが好ましい。例えば、前面側偏光板30において、偏光子37における液晶セル60側に貼合される保護層35bは、面内位相差を有する保護層であることができる。また例えば、背面側偏光板50において、偏光子57における液晶セル60側に貼合される保護層55aは、面内位相差を有する保護層であることができる。
保護層の面内位相差は、一軸延伸又は二軸延伸によって付与することができる。面内位相差値R0は、適用される液晶セル60の種類に合わせて適宜設定すればよいが、一般には30nm以上とすることが好ましい。面内位相差値の上限は、例えば300nm程度である。面内位相差値R0は、下記式:
0=(nx−ny)×d [III]
で定義される。nxは保護層の面内遅相軸方向の屈折率、nyは面内進相軸方向(面内遅相軸方向と直交する方向)の屈折率、dは保護層の厚みである。
前面側偏光板30及び背面側偏光板50が有し得る保護層の厚みは、通常5〜200μm程度であり、好ましくは10μm以上であり、また好ましくは80μm以下、さらに好ましくは40μm以下である。
偏光子と保護層との貼合は、接着剤又は粘着剤を用いることができる。接着剤としては、ポリビニルアルコール系樹脂やウレタン樹脂を主成分として含む水系接着剤や、紫外線硬化型樹脂(エポキシ系樹脂等)のような光硬化型樹脂を含む光硬化型接着剤を用いることができる。粘着剤としては、アクリル系重合体、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエーテル等をベースポリマーとするものを用いることができる。偏光子への貼合に先立って、保護層の貼合面に、ケン化処理、コロナ処理、プライマー処理、アンカーコーティング処理等の易接着処理を施してもよい。
前面側偏光板30が、偏光子37における視認側に積層される保護層35aを備える場合において、この保護層35aの外表面に、必要に応じてハードコート層、反射防止層又は防眩層等の表面処理層を設けてもよい。ハードコート層は、前面側偏光板30の表面の傷付き防止のために形成される表面処理層であり、その構成材料は、紫外線硬化型樹脂、例えばアクリル系やシリコーン系等の樹脂の中から、保護層35aとの密着性や硬度を考慮して選択される。
反射防止層は、前面側偏光板30の表面における外光の反射防止を目的として形成される表面処理層であり、公知の方法で形成することができる。防眩層は、前面側偏光板30の表面に外光が映り込むことにより生じる視認性の低下を防止するために形成される表面処理層であり、例えばサンドブラスト方式やエンボス加工方式等による粗面化方式や紫外線硬化型樹脂に透明微粒子を混合する方式などにより保護層35aの表面が凸凹構造となるように形成されるのが一般的である。
前面側偏光板30及び/又は背面側偏光板50は、偏光板とは異なる光学機能を示す、偏光子及び保護層以外の他の光学層を1層又は2層以上有することができる。他の光学層具体例は、例えば、反射層、半透過型反射層、位相差板、輝度向上フィルムを含む。例えば、前面側偏光板30及び/又は背面側偏光板50は、偏光子と保護層とを含む上述の偏光板に位相差板がさらに積層されている楕円偏光板又は円偏光板、1つの保護層が視野角補償フィルムである偏光板、偏光子と保護層とを含む上述の偏光板に輝度向上フィルムがさらに積層されている偏光板等であることができる。
位相差板は、特にモバイル用途の画像表示装置に使用される楕円偏光又は円偏光モードの複合偏光板を形成し得る、いわゆるλ板(1/2λ板又は1/4λ板)であり、上述の保護層上に積層することができる。楕円偏光又は円偏光モードの複合偏光板は、入射する偏光方向が直線偏光の場合は楕円偏光又は円偏光に、入射する偏光方向が楕円偏光又は円偏光の場合は直線偏光に変える機能を有している。特に楕円偏光又は円偏光を直線偏光に、直線偏光を楕円偏光又は円偏光に変えられる位相差板としては1/4λ板と呼ばれるものが使用される。また、1/2λ板は直線偏光の方向を変える機能を有している。
位相差板の具体例としては、ポリカーボネート系、ポリビニルアルコール系、ポリスチレン系、ポリメチルメタクリレート系、ポリプロピレンのようなポリオレフィン系、ポリアリレート系、ポリアミド系、ポリオレフィン系、ポリノルボルネン系等から選ばれる樹脂フィルムを延伸処理して得られる延伸フィルムが例示される。かかる延伸フィルムは、一軸や二軸等の適宜な方式で処理したものであることができる。また、熱収縮性フィルムとの接着下に収縮力及び/又は延伸力を印加することでフィルムの厚み方向の屈折率を制御した複屈折性フィルムであってもよい。
輝度向上フィルムは、液晶表示装置等における輝度の向上を目的として用いられ、その具体例は、屈折率異方性が互いに異なる薄膜フィルムを複数枚積層して反射率に異方性が生じるように設計された反射型偏光分離シート、コレステリック液晶ポリマーの配向フィルムやその配向液晶層をフィルム基材上に支持した円偏光分離シートを含む。
上記光学層は、粘着剤又は接着剤を用いて偏光板と一体化することができる。用いられる粘着剤又は接着剤は特に制限されるものではなく、適宜のものを選択して使用すればよい。接着作業の簡便性や光学歪の発生防止等の観点から、粘着剤を使用することが好ましい。粘着剤に特に制限はなく、例えば、アクリル系重合体、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエーテル等をベースポリマーとするものを用いることができる。なかでも、アクリル系粘着剤のように、光学的な透明性に優れ、適度な濡れ性や凝集力を保持し、偏光板及び光学層との接着性にも優れ、さらには良好な耐熱性を有し、高温環境下で浮きや剥がれ等の剥離問題を生じないものを選択して用いることが好ましい。
光学層を貼合するための粘着剤からなる層は、必要に応じて光散乱性を示すための微粒子を含有していてもよく、ガラス繊維、ガラスビーズ、樹脂ビーズ、金属粉やその他の無機粉末のような充填剤、顔料、着色剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等を含有していてもよい。紫外線吸収剤には、サリチル酸エステル系化合物、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、シアノアクリレート系化合物、ニッケル錯塩系化合物等がある。
背面側偏光板50は、液晶セル60とは反対側の最表面に積層される上述の他の光学層を1層又は2層以上有していることが好ましく、背面側偏光板50が上記最表面に有する光学層としては、輝度向上フィルム等を挙げることができる。
<前面板一体型液晶表示パネル>
本発明に係る前面板一体型液晶表示パネルは、上述の前面板一体型偏光板40及び背面側偏光板50を液晶セル60に貼合したものである。図2は、本発明に係る前面板一体型液晶表示パネルにおける好ましい層構成の例を示す概略断面図であり、図1に示される偏光板のセット(前面板一体型偏光板40及び背面側偏光板50)を液晶セル60に貼合してなる前面板一体型液晶表示パネル80を示したものである。
図2に示されるように、前面板一体型偏光板40は、その前面板10を視認側にして、すなわち、その前面側偏光板30側で液晶セル60の視認側に貼合される。背面側偏光板50は、液晶セル60の背面側に貼合される。液晶セル60への前面板一体型偏光板40及び背面側偏光板50の貼合は、粘着剤を用いて行うことができる。粘着剤には、例えば、アクリル系重合体、シリコーン系ポリマー、ポリエステル、ポリウレタン、ポリエーテル等をベースポリマーとするものを用いることができる。なかでも、光学的な透明性に優れ、良好な耐熱性を有し、高温環境下で浮きや剥がれ等の剥離問題が生じにくく、熱膨張差等による光学特性の低下防止や前面板一体型液晶表示パネルの反り抑制にも有利であるアクリル系粘着剤を用いることが好ましい。
通常、液晶セル60への偏光板の貼合に先立って、あらかじめ偏光板における液晶セル60側の最表面に、上記粘着剤からなる粘着剤層を積層しておく。この粘着剤層の外面は、その粘着剤層を実用に供するまでの間、汚染防止等を目的にセパレータにて仮着保護されることが好ましい。セパレータは、上記の保護層に準じた樹脂フィルム基材上に、必要に応じてシリコーン系、長鎖アルキル系、フッ素系、硫化モリブテン等の適宜な剥離剤による剥離コート層を設けたものであることができる。前面板一体型偏光板40及び背面側偏光板50は、それらの短辺が液晶セル60の短辺と平行になるように貼合される。
液晶セル60の駆動モードは、VAモード、IPSモード、TNモードなどのような従来公知のいかなるモードであってもよく、前面板一体型偏光板40及び背面側偏光板50が貼合される液晶セル基板は、ガラス、透明樹脂等からなるものであることができる。
本発明の前面板一体型液晶表示パネル80は、上述の偏光板のセットを用いたものであるため、85℃にて240時間加熱したときの反り量が、絶対値で0.5mm以下、さらには0.4mm以下、なおさらには0.3mm以下となり得る。このように本発明の前面板一体型液晶表示パネル80は、高温環境下での反りを抑制できるものであり、高温環境下に置かれた後でも、最終製品の筐体に容易に収めることができる。
以下、実施例を示して本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。例中、含有量又は使用量を表す%及び部は、特記ない限り重量基準である。
<実施例1>
図2に示される層構成の前面板一体型液晶表示パネルを次の手順で作製した。
(1)前面側偏光板30の作製
厚み60μmのポリビニルアルコールフィルム(平均重合度約2400、ケン化度99.9モル%以上)を、乾式延伸により約5倍に一軸延伸し、さらに緊張状態を保ったまま、60℃の純水に1分間浸漬した後、ヨウ素/ヨウ化カリウム/水の重量比が0.05/5/100の水溶液に28℃で60秒間浸漬した。その後、ヨウ化カリウム/ホウ酸/水の重量比が8.5/8.5/100の水溶液に72℃で300秒間浸漬した。引き続き26℃の純水で20秒間洗浄した後、65℃で乾燥し、ポリビニルアルコールフィルムにヨウ素が吸着配向している厚み23μmの偏光子37を得た。
次に、得られた偏光子37の片面に、水100部に対して、カルボキシル基変性ポリビニルアルコール〔(株)クラレから入手した商品名「KL−318」〕を3部溶解し、その水溶液に水溶性エポキシ樹脂であるポリアミドエポキシ系添加剤〔田岡化学工業(株)製の商品名「スミレーズレジン 650(30)」、固形分濃度30%の水溶液〕を1.5部添加した水系のエポキシ系接着剤を塗布し、保護層35aとして厚み40μmのトリアセチルセルロースフィルム〔コニカミノルタオプト(株)製の商品名「KC4UY」〕を貼合し、偏光子37の反対側には、前記の接着剤を用いて、保護層35bとして厚み23μmのノルボルネン系樹脂からなる延伸されていないフィルム〔日本ゼオン(株)製の商品名「ZEONOR」〕を貼合した。
(2)背面側偏光板50の作製
厚み30μmのポリビニルアルコールフィルム(平均重合度約2400、ケン化度99.9モル%以上)を、乾式延伸により約5倍に一軸延伸し、さらに緊張状態を保ったまま、60℃の純水に1分間浸漬した後、ヨウ素/ヨウ化カリウム/水の重量比が0.05/5/100の水溶液に28℃で60秒間浸漬した。その後、ヨウ化カリウム/ホウ酸/水の重量比が8.5/8.5/100の水溶液に72℃で300秒間浸漬した。引き続き26℃の純水で20秒間洗浄した後、65℃で乾燥し、ポリビニルアルコールフィルムにヨウ素が吸着配向された厚み11μmの偏光子57を得た。
次に、得られた偏光子57に、前面側偏光板30と同様の方法で、上記と同じエポキシ系接着剤を用いて、上記厚み23μmの「ZEONOR」である保護層55a及び厚さ25μmのトリアセチルセルロースフィルム〔コニカミノルタオプト(株)社製の商品名「KC2UA」〕である保護層55bを貼合した。
(3)前面板一体型液晶表示パネルの作製
上記(1)で得られた前面側偏光板30の保護層35bの外面に、粘着剤〔リンテック(株)製の商品名「#KZ」、アクリル系粘着剤〕を塗布し、厚み20μmの粘着剤層を形成した。また、上記(2)で得られた背面側偏光板50の保護層55aの外面に、粘着剤〔リンテック(株)製の商品名「#KZ」、アクリル系粘着剤〕を塗布し、厚み20μmの粘着剤層を形成した。
次に、粘着剤層を有する前面側偏光板30を、液晶セル60の短辺に対して偏光子37の吸収軸が平行になるように5インチサイズに裁断するとともに、粘着剤層を有する背面側偏光板50を、液晶セル60の長辺に対して偏光子57の吸収軸が平行になるように5インチサイズに裁断した。次いで、裁断した2つの偏光板を、それぞれの粘着剤層を介して、2つの偏光板の短辺が液晶セル60の短辺と平行になるように液晶セル60に貼り合わせた。
次いで、前面側偏光板30の保護層35a側に紫外線硬化型光学弾性樹脂〔デクセリアス(株)製の商品名「Super View Resin」〕を塗布し、その上にヤング率が70GPaで、厚み0.55mmの前面板10〔コーニング社製の商品名「Gorilla」〕を積層した。その後、前面板10側から紫外線を照射して〔フュージョンUVシステムズ社製の「Dバルブ」、積算光量1200mJ/cm2〕、前面板一体型液晶表示パネルを作製した。
<実施例2>
次の手順で前面板一体型液晶表示パネルを作製した。なお、以下の説明では図1及び図2に示される参照符号を用いているが、これらの図と異なり、本実施例で作製した背面側偏光板50は、液晶セル60側の保護層55aを有しておらず、また、背面側偏光板50に保護層55bの外面には輝度向上フィルムが積層されている。
(1)前面側偏光板30の作製
実施例1の(1)と同じ前面側偏光板30を作製した。
(2)背面側偏光板50の作製
平均重合度1100でケン化度99.5モル%のアセトアセチル基変性ポリビニルアルコール粉末〔日本合成化学工業(株)製の商品名「ゴーセファイマー Z−200」〕を95℃の熱水に溶解して、3%濃度の水溶液を調製した。この水溶液に架橋剤として、水溶性ポリアミドエポキシ樹脂〔田岡化学工業(株)製の商品名「スミレーズレジン 650」、固形分濃度30%の水溶液〕を、ポリビニルアルコールの固形分6部あたり5部の割合で混合して、プライマー用塗工液とした。そして、基材フィルム(厚み110μm、融点163℃のポリプロピレンフィルム)にコロナ処理を施した後、そのコロナ処理面に、プライマー用塗工液をマイクログラビアコーターを用いて塗工した。その後、80℃で10分間乾燥して、厚さ0.2μmのプライマー層を形成した。
次に、平均重合度2400でケン化度98.0〜99.0モル%のポリビニルアルコール粉末〔(株)クラレから入手した商品名「PVA124」)を95℃の熱水に溶解して、8%濃度のポリビニルアルコール水溶液を調製した。得られた水溶液を、上記基材フィルムのプライマー層上にリップコーターを用いて室温で塗工し、80℃で20分間乾燥して、基材フィルム/プライマー層/ポリビニルアルコール層からなる積層フィルムを作製した。
次いで、得られた積層フィルムを、温度160℃で5.8倍に自由端縦一軸延伸した。こうして得られた積層延伸フィルムの全体厚みは28.5μmであり、ポリビニルアルコール層の厚みは5.0μmであった。
得られた積層延伸フィルムを、水/ヨウ素/ヨウ化カリウムの重量比が100/0.35/10の水溶液に26℃で90秒間浸漬して染色した後、10℃の純水で洗浄した。次に、この積層延伸フィルムを、水/ホウ酸/ヨウ化カリウムの重量比が100/9.5/5の水溶液に76℃で300秒間浸漬して、ポリビニルアルコールを架橋させた。引き続き、10℃の純水で10秒間洗浄し、最後に80℃で200秒間の乾燥処理を行った。以上の操作により、ポリプロピレン基材フィルム上に、ヨウ素が吸着配向しているポリビニルアルコール層からなる偏光子57が形成されている偏光性積層フィルムを作製した。
得られた偏光性積層フィルムの基材フィルムとは反対面(偏光子面)に、水100部に対して、カルボキシル基変性ポリビニルアルコール〔(株)クラレから入手した商品名「KL−318」〕を3部溶解し、その水溶液に水溶性エポキシ樹脂であるポリアミドエポキシ系添加剤〔田岡化学工業(株)製の商品名「スミレーズレジン 650(30)」、固形分濃度30%の水溶液〕を1.5部添加した水系のエポキシ系接着剤を塗布し、保護層55bとして厚さ25μmのトリアセチルセルロースフィルム〔コニカミノルタオプト(株)社製の商品名「KC2UA」〕を貼合し、基材フィルムのみを剥離することによって、保護層55b/偏光子57/プライマー層からなる偏光板を得た。
その後、保護層55bの外面に、厚み5μmの粘着剤〔リンテック(株)製の商品名「#L2」、アクリル系粘着剤〕を貼合して、粘着剤層を形成した後、その上に厚み26μmの輝度向上フィルム〔3M社製の商品名「Advanced Polarized Film,Version 3」〕を貼合した。
(3)前面板一体型液晶表示パネルの作製
本実施例の上記(1)、(2)で得られた前面側偏光板30、背面側偏光板50を用いたこと以外は、実施例1と同様にして前面板一体型液晶表示パネルを作製した。
<比較例1>
前面側偏光板30として、実施例1の(2)で作製した背面側偏光板50を用い、背面側偏光板50として、実施例1の(1)で作製した前面側偏光板30を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、前面板一体型液晶表示パネルを作製した。
実施例1〜2及び比較例1で作製した前面側偏光板30(前面板10と一体化されていない状態)における吸収軸方向及び透過軸方向の高温環境下での寸法変化率Fa、Ft、背面側偏光板50における吸収軸方向及び透過軸方向の高温環境下での寸法変化率Ra、Rt、並びに、前面板一体型液晶表示パネルの高温環境下での反り量を、以下の方法に従って測定した。得られた結果を表1に示す。
(偏光板の寸法変化率)
得られた偏光板から収縮量測定用の試験片を切り出した。試験片の形状は、対向する2辺が延伸方向(偏光子の吸収軸方向)と平行な正方形又は長方形であり、この延伸方向と平行な辺の長さは30〜50mm、この辺と直交する辺の長さは20〜50mmとした。この試験片を85℃の環境下で100時間静置した。85℃の環境下で100時間静置する前の吸収軸方向及びこれに直交する透過軸方向の長さL0と、静置した後の吸収軸方向及びこれに直交する透過軸方向の長さL1を、(株)ニコン製の二次元測定器「NEXIV VMR−12072」を用いて測定し、下記式:
寸法変化率=[(L0−L1)/L0]×100 [II]
に従って、寸法変化率Fa、Ft、Ra、Rtを求めた。
(前面板一体型液晶表示パネルの反り量)
前面板一体型液晶表示パネルを、85℃の環境下に240時間静置した後、前面板10を上にして(株)ニコン製の二次元測定器「NEXIV VMR−12072」の測定台上に置いた。次いで、測定台の表面に焦点を合わせ、そこを基準としたうえで、前面板一体型液晶表示パネルの4角部、4辺の各中央及び前面板一体型液晶表示パネル表面の中央(計9点)のそれぞれに焦点を合わせ、上記基準とした焦点からの距離を測定した後、測定台からの距離が絶対値で最も長い距離を反り量とした。
Figure 0005932750
10 前面板、20 紫外線硬化型樹脂又は粘着剤、30 前面側偏光板、30a 前面側偏光板の吸収軸、30b 前面側偏光板の透過軸、35a,35b 前面側偏光板の保護層、37 前面側偏光板の偏光子、40 前面板一体型偏光板、50 背面側偏光板、50a 背面側偏光板の吸収軸、50b 背面側偏光板の透過軸、55a,55b 背面側偏光板の保護層、57 背面側偏光板の偏光子、59 背面側偏光板の粘着剤層、60 液晶セル、80 前面板一体型液晶表示パネル。

Claims (8)

  1. 前面側偏光板及びその視認側に配置されるヤング率が2GPa以上の前面板から構成される、液晶セルの視認側に配置される前面板一体型偏光板と、前記液晶セルの背面側に配置される背面側偏光板とのセットであって、
    85℃にて100時間加熱したときの前記前面側偏光板における吸収軸方向及び透過軸方向の寸法変化率をそれぞれFa、Ftとし、85℃にて100時間加熱したときの前記背面側偏光板における吸収軸方向及び透過軸方向の寸法変化率をそれぞれRa、Rtとするとき、
    下記式:
    (Ra−Ft)<(Fa−Rt) [I]
    を満たす、偏光板のセット。
  2. 前記前面側偏光板及び前記背面側偏光板は、偏光子を含み、
    前記前面側偏光板の偏光子の厚みが、前記背面側偏光板の偏光子の厚みより大きい、請求項1に記載の偏光板のセット。
  3. 前記前面側偏光板及び前記背面側偏光板は、長辺と短辺を有する方形形状を有しており、
    前記前面側偏光板は、その吸収軸が短辺方向と略平行であり、
    前記背面側偏光板は、その吸収軸が長辺方向と略平行である、請求項1又は2に記載の偏光板のセット。
  4. 前記前面側偏光板及び前記背面側偏光板はそれぞれ、
    ポリビニルアルコール系樹脂フィルムからなる偏光子と、
    前記偏光子の少なくとも一方の面に積層される保護層と、
    を備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の偏光板のセット。
  5. 前記前面側偏光板及び前記背面側偏光板の少なくとも一方は、前記偏光子における液晶セル側の面に積層される液晶セル側保護層を備え、
    前記液晶セル側保護層は、面内位相差を有する、請求項4に記載の偏光板のセット。
  6. 前記背面側偏光板は、液晶セルとは反対側の最表面に積層される、前記偏光子及び前記保護層以外の他の光学層をさらに備える、請求項4又は5に記載の偏光板のセット。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の偏光板のセットと、液晶セルと、を備え、
    前記液晶セルの視認側に前記前面板一体型偏光板がその前面側偏光板側で貼合されており、前記液晶セルの背面側に前記背面側偏光板が貼合されている、前面板一体型液晶表示パネル。
  8. 85℃にて240時間加熱したときの反り量が、絶対値で0.5mm以下である、請求項7に記載の前面板一体型液晶表示パネル。
JP2013208480A 2013-10-03 2013-10-03 偏光板のセット及び前面板一体型液晶表示パネル Active JP5932750B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208480A JP5932750B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 偏光板のセット及び前面板一体型液晶表示パネル
CN201480054807.1A CN105593725B (zh) 2013-10-03 2014-09-29 偏光板组及前板一体型液晶显示面板
PCT/JP2014/075818 WO2015050075A1 (ja) 2013-10-03 2014-09-29 偏光板のセット及び前面板一体型液晶表示パネル
US15/026,659 US9606395B2 (en) 2013-10-03 2014-09-29 Set of polarizing plates and front-plate-integrated liquid crystal display panel
KR1020167010501A KR101727871B1 (ko) 2013-10-03 2014-09-29 편광판의 셋트 및 전면판 일체형 액정 표시 패널
TW103134349A TWI556036B (zh) 2013-10-03 2014-10-02 偏光板組及前面板一體型液晶顯示面板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013208480A JP5932750B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 偏光板のセット及び前面板一体型液晶表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015072385A JP2015072385A (ja) 2015-04-16
JP5932750B2 true JP5932750B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=52778665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013208480A Active JP5932750B2 (ja) 2013-10-03 2013-10-03 偏光板のセット及び前面板一体型液晶表示パネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9606395B2 (ja)
JP (1) JP5932750B2 (ja)
KR (1) KR101727871B1 (ja)
CN (1) CN105593725B (ja)
TW (1) TWI556036B (ja)
WO (1) WO2015050075A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102523525B1 (ko) * 2014-10-23 2023-04-18 니폰 제온 가부시키가이샤 대전 방지 필름 및 액정 표시 장치
JP6481036B2 (ja) * 2015-07-21 2019-03-13 富士フイルム株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP6825848B2 (ja) * 2015-08-18 2021-02-03 住友化学株式会社 曲面画像表示パネル用偏光板
JP6067895B1 (ja) * 2015-08-18 2017-01-25 住友化学株式会社 曲面画像表示パネル用偏光板
CN106556887B (zh) * 2015-09-30 2018-11-09 住友化学株式会社 偏光板组及液晶面板
JP6112249B2 (ja) 2015-09-30 2017-04-12 住友化学株式会社 偏光板のセット及び液晶パネル
JP2017090523A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 日東電工株式会社 偏光板
JP2017090522A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 日東電工株式会社 偏光板の製造方法
TWI763577B (zh) * 2015-11-13 2022-05-01 日商住友化學股份有限公司 偏光板、液晶顯示裝置及有機電激發光顯示裝置
JP2017102426A (ja) * 2015-11-20 2017-06-08 住友化学株式会社 偏光板および液晶パネル
KR102258279B1 (ko) * 2015-12-02 2021-05-31 주식회사 엘지화학 광학 소자
JP6112250B1 (ja) * 2015-12-04 2017-04-12 住友化学株式会社 偏光板のセット及び液晶パネル
KR102056595B1 (ko) * 2015-12-17 2019-12-17 주식회사 엘지화학 액정 윈도우 및 이를 포함하는 광학 소자
JP2017156399A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 住友化学株式会社 偏光板のセットおよび液晶パネル
JP6323477B2 (ja) * 2016-02-29 2018-05-16 住友化学株式会社 偏光板のセットおよび液晶パネル
JP7039195B2 (ja) * 2016-07-08 2022-03-22 日東電工株式会社 光学部材及び液晶表示装置
JP2018072533A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 住友化学株式会社 偏光板のセットおよび液晶パネル
CN112752604B (zh) * 2018-10-03 2022-08-16 东丽株式会社 分离膜模块的检查方法
JP2019211799A (ja) * 2019-09-24 2019-12-12 日東電工株式会社 偏光板の製造方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227121U (ja) * 1988-08-09 1990-02-22
JP4125823B2 (ja) * 1998-06-18 2008-07-30 富士フイルム株式会社 反射防止膜および画像表示装置
AU2458800A (en) * 1999-02-05 2000-08-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Matlike high-transmittance film
JP2001033775A (ja) 1999-07-19 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネル
JP4429514B2 (ja) * 2000-10-27 2010-03-10 帝人株式会社 高分子樹脂積層体及びその製造方法
JP4666430B2 (ja) 2001-01-25 2011-04-06 日東電工株式会社 液晶表示素子及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002236213A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Nitto Denko Corp 偏光板及びこれを用いた液晶表示装置
JP2006126585A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 粘着剤付偏光板及び液晶表示装置
JP2006313205A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Nitto Denko Corp 偏光板の製造方法、それにより得られる偏光板、それを用いた光学フィルムおよび画像表示装置
JP4759317B2 (ja) * 2005-05-26 2011-08-31 富士フイルム株式会社 偏光板及びこれを用いた液晶表示装置
JP2007144926A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toppan Printing Co Ltd 導電性反射防止積層体およびディスプレイ
JP5268234B2 (ja) 2006-04-25 2013-08-21 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008003450A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 複合偏光板、それを用いた液晶表示装置、複合偏光板の製造法及びそれに用いる光学補償フィルムの製造法
JP2009103818A (ja) 2007-10-22 2009-05-14 Citizen Holdings Co Ltd 液晶表示装置
JP5296410B2 (ja) * 2008-04-23 2013-09-25 日東電工株式会社 素子作製工程用基板
JP5457051B2 (ja) * 2009-03-05 2014-04-02 新日鉄住金化学株式会社 位相差フィルム及びその製造方法
KR20110130573A (ko) * 2010-05-28 2011-12-06 동우 화인켐 주식회사 액정표시장치
KR20120002411A (ko) * 2010-06-30 2012-01-05 동우 화인켐 주식회사 복합구성 편광판 세트 및 이를 포함하는 ips 모드 액정표시장치
KR101705566B1 (ko) * 2010-08-02 2017-02-13 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치 및 그 제조방법
JP5473840B2 (ja) 2010-09-08 2014-04-16 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5756635B2 (ja) * 2010-11-23 2015-07-29 シチズンファインデバイス株式会社 液晶素子
JP5143918B2 (ja) 2011-02-02 2013-02-13 住友化学株式会社 偏光性積層フィルム、偏光板または基材フィルム付き偏光板の製造方法
KR101911421B1 (ko) * 2011-06-30 2018-10-25 삼성디스플레이 주식회사 보호용 윈도우 및 보호용 윈도우를 포함하는 표시 장치
JP6083924B2 (ja) * 2011-08-05 2017-02-22 日東電工株式会社 光学積層体、光学積層体のセットおよびそれらを用いた液晶パネル
JP5903794B2 (ja) * 2011-08-05 2016-04-13 住友化学株式会社 偏光板のセット、液晶パネル及び液晶表示装置
US8525405B2 (en) * 2011-08-19 2013-09-03 Apple Inc. Electronic devices with flexible glass polarizers
JP5538579B2 (ja) * 2013-02-01 2014-07-02 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置および表示装置
JP6664866B2 (ja) 2013-04-05 2020-03-13 住友化学株式会社 偏光板のセット及び前面板一体型液晶表示パネル

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160067874A (ko) 2016-06-14
WO2015050075A1 (ja) 2015-04-09
CN105593725B (zh) 2017-02-08
JP2015072385A (ja) 2015-04-16
US9606395B2 (en) 2017-03-28
CN105593725A (zh) 2016-05-18
KR101727871B1 (ko) 2017-04-17
US20160252774A1 (en) 2016-09-01
TWI556036B (zh) 2016-11-01
TW201523087A (zh) 2015-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5932750B2 (ja) 偏光板のセット及び前面板一体型液晶表示パネル
JP6664866B2 (ja) 偏光板のセット及び前面板一体型液晶表示パネル
JP6294043B2 (ja) 偏光板のセット
JP5932749B2 (ja) 偏光板のセット及び前面板一体型液晶表示パネル
JP5082480B2 (ja) 薄型偏光板及びそれを用いた画像表示装置
WO2018021190A1 (ja) 位相差層付偏光板および有機el表示装置
JP2005345958A (ja) 液晶パネル、偏光板および液晶表示装置
JP6323477B2 (ja) 偏光板のセットおよび液晶パネル
JP2017083857A (ja) 前面板一体型液晶表示パネル
JP5878746B2 (ja) 複合偏光板セット、液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2012159624A (ja) 複合偏光板セット、液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2011227418A (ja) 偏光板、その製造方法及びそれを用いたipsモード液晶表示装置
JP2019219433A (ja) 偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置
JP2018054884A (ja) 偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置
JP2018054883A (ja) 偏光板のセット及びそれを用いたipsモード液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150916

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150916

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5932750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350