JP5928823B2 - Imaging control apparatus, imaging control method, and program - Google Patents
Imaging control apparatus, imaging control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5928823B2 JP5928823B2 JP2012286647A JP2012286647A JP5928823B2 JP 5928823 B2 JP5928823 B2 JP 5928823B2 JP 2012286647 A JP2012286647 A JP 2012286647A JP 2012286647 A JP2012286647 A JP 2012286647A JP 5928823 B2 JP5928823 B2 JP 5928823B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- captured image
- unit
- specific device
- imaging direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、撮像制御装置、撮像制御方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an imaging control device, an imaging control method, and a program.
従来より、撮影者の頭部に装着する頭部装着型の撮像装置が提案されている。頭部装着型の撮像装置では、撮影者が撮像装置を手で把持して構えることなく、視線方向にある画角を撮り込むため、シャッターチャンスを逃すことなく撮影することができる。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed a head-mounted imaging apparatus that is mounted on a photographer's head. In the head-mounted imaging device, since the photographer captures the angle of view in the line-of-sight direction without holding the imaging device by hand, it is possible to shoot without missing a photo opportunity.
このような頭部装着型の撮像装置では、頭部装着型であるが故に撮影された画像の確認が困難であることから、この撮像装置とは別に再生表示装置を用意し、有線、あるいは無線で撮影画像を転送し、表示する技術が考えられている(例えば特許文献1参照)。該特許文献1には、赤外線による無線通信で頭部装着型の撮像装置から再生表示装置に画像を転送して表示する技術が開示されている。 In such a head-mounted imaging device, since it is difficult to confirm the captured image because it is a head-mounted type, a reproduction display device is prepared separately from this imaging device, and wired or wireless A technique for transferring and displaying a photographed image is proposed (for example, see Patent Document 1). Patent Document 1 discloses a technique for transferring and displaying an image from a head-mounted imaging device to a playback display device by wireless communication using infrared rays.
しかしながら、上述した従来技術の場合、ライブビュー画像をユーザが確認するためには、顔を再生表示装置の方向に向けなければならない。このため、撮像装置の撮影方向も再生表示装置に向いてしまい、撮影したい被写体ではなく、再生表示装置が表示されてしまうという問題があった。この問題は、録画中も生じるため、ユーザが再生表示装置で録画中の映像を確認する度に、再生表示装置が録画されてしまうという問題があった。さらに、録画した映像には、度々、再生表示装置が写り込んでいるため、このような映像を編集しようとした場合、再生表示装置が写り込んでいる画像の確認とその画像の削除を含む編集作業に非常に手間がかかるという問題がある。 However, in the case of the above-described conventional technology, in order for the user to check the live view image, the face must be directed toward the reproduction display device. For this reason, the shooting direction of the imaging device is also suitable for the playback display device, and there is a problem that the playback display device is displayed instead of the subject to be shot. Since this problem also occurs during recording, there is a problem that the reproduction display device is recorded every time the user checks the video being recorded on the reproduction display device. In addition, the recorded video often includes a playback display device, so if you try to edit such a video, you can check the image that the playback display device shows and edit that includes deleting the image. There is a problem that the work is very troublesome.
そこで本発明は、撮影したい対象物を容易に、かつ確実に撮影することができる撮像制御装置、撮像制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an imaging control device, an imaging control method, and a program that can easily and reliably image an object to be imaged.
上記目的を達成するため、本発明は、撮像画像を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得されている撮像画像の、撮像方向を取得する撮像方向取得手段と、この撮像方向取得手段によって取得された撮像方向で前記取得手段が取得した撮像画像に特定の装置が含まれているか否かを判断する判断手段と、この判断手段によって前記特定の装置が含まれていると判断されると、前記特定の装置が前記撮像画像に含まれないよう所定の方向が撮像方向となるように制御する一方、前記判断手段によって前記特定の装置が含まれていないと判断されると、前記撮像方向で前記取得手段に前記撮像画像を取得させるよう制御する制御手段とを備えること特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides an acquisition unit that acquires a captured image, an imaging direction acquisition unit that acquires an imaging direction of a captured image acquired by the acquisition unit, and an acquisition direction acquisition unit. A determination unit that determines whether or not a specific device is included in the captured image acquired by the acquisition unit in the acquired imaging direction, and when the determination unit determines that the specific device is included, While the predetermined direction is controlled to be the imaging direction so that the specific device is not included in the captured image, the determination unit determines that the specific device is not included in the imaging direction. Control means for controlling the acquisition means to acquire the captured image .
又、上記目的を達成するため、本発明は、撮像画像を取得するステップと、前記取得されている撮像画像の、撮像方向を取得するステップと、この取得された撮像方向での撮像画像に特定の装置が含まれているか否かを判断するステップと、前記特定の装置が含まれていると判断されると、前記特定の装置が前記撮像画像に含まれないよう所定の方向が撮像方向となるように制御する一方、前記特定の装置が含まれていないと判断されると、前記撮像方向で前記撮像画像を取得させるよう制御するステップとを含むこと特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention specifies a captured image, a step of acquiring an imaging direction of the acquired captured image, and a captured image in the acquired imaging direction. Determining whether or not the specific device is included, and determining that the specific device is included, the predetermined direction is an imaging direction so that the specific device is not included in the captured image. And controlling to acquire the captured image in the imaging direction when it is determined that the specific device is not included .
又、上記目的を達成するため、本発明は、コンピュータを、撮像画像を取得する取得手段、前記取得手段によって取得されている撮像画像の、撮像方向を取得する撮像方向取得手段、この撮像方向取得手段によって取得された撮像方向で前記取得手段が取得した撮像画像に特定の装置が含まれているか否かを判断する判断手段、この判断手段によって前記特定の装置が含まれていると判断されると、前記特定の装置が前記撮像画像に含まれないよう所定の方向が撮像方向となるように制御する一方、前記判断手段によって前記特定の装置が含まれていないと判断されると、前記撮像方向で前記取得手段に前記撮像画像を取得させるよう制御する制御手段として機能させることを特徴とする。 Further, in order to achieve the above object, the present invention causes a computer, acquiring means for acquiring a captured image, the captured image acquired by the acquisition unit, the imaging direction obtaining means for obtaining the imaging direction, the imaging direction obtaining Determination means for determining whether or not a specific device is included in the captured image acquired by the acquisition means in the imaging direction acquired by the means, and the determination means determines that the specific device is included When the determination unit determines that the specific device is not included, the imaging unit controls the predetermined direction to be the imaging direction so that the specific device is not included in the captured image. It functions as a control means for controlling the acquisition means to acquire the captured image in a direction .
本発明によれば、撮影したい対象物を容易に、かつ確実に撮影することができるという利点が得られる。 According to the present invention, there is an advantage that an object to be photographed can be photographed easily and reliably.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
A.実施形態の構成
図1は、本発明の実施形態による頭部装着型の撮像装置1の構成を示すブロック図である。図1において、頭部装着型の撮像装置1は、通信制御部10、撮像部11、画像処理部14、モータ15、モータドライバ16、加速度センサ17、外部メモリ18、フラッシュメモリ19、SDRAM20、CPU21、キー操作部22、音声制御部23、スピーカ24、マイク25、電源(バッテリ)26、及び電源制御部27を備えている。
A. Configuration of Embodiment FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a head-mounted imaging device 1 according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a head-mounted imaging device 1 includes a
通信制御部10は、撮像された画像データを、インターネット上のサーバや、インターネットを介して個人のパーソナルコンピュータなどの情報処理装置などに転送する。また、通信制御部10は、ライブビュー画像や、録画中の画像などを、ピア・トゥ・ピアで撮影者が携帯する再生表示装置2(後述)にも転送できる。撮像部11は、光学レンズ群からなるレンズブロック12と、CCDや、CMOSなどの撮像素子13とを備えている。撮像素子13は、レンズブロック12から入った画像をデジタル信号に変換する。画像処理回路14は、画像データに対して、画像処理(画素補間処理、γ補正、輝度色差信号の生成、ホワイトバランス処理、露出補正処理等)、画像データの圧縮・伸張(例えば、JPEG形式やMotion−JPEG形式又はMPEG形式の圧縮・伸張)を実行する。
The
モータ15は、CPU21の制御に従って、上記撮像部11を光軸の垂直方向(上下方向)に駆動することで、撮像部11の撮影方向を変える。モータドライバ16は、CPU21の制御に従って、上記モータ15を駆動する。加速度センサ17は、ユーザの頭部の動きに連動する当該頭部装着型の撮像装置1の動き(仰俯角方向:水平軸を回転軸とした上下方向)を検出する。外部メモリ18は、着脱可能な記録媒体であり、撮像部11によって撮像された画像データなどを保存する。フラッシュメモリ19は、撮像部11によって撮像された画像データなどを保存しておく記録媒体である。SDRAM20は、撮像部11によって撮像された後、CPU21に送られてきた画像データを一時記憶するバッファメモリとして使用されるとともに、CPU21のワーキングメモリとして使用される。
The
CPU21は、頭部装着型の撮像装置1の各部を制御するワンチップマイコンであり、撮像部11による静止画撮影、動画の録画開始/停止、静止画撮影と動画撮影の切り替えなどを行う。特に、本実施形態では、CPU21は、加速度センサ17の検出結果から、撮影者の頭部の仰俯角方向の動きに連動する当該頭部装着型の撮像装置1の仰俯角方向の移動量(角度)を算出する。前述したように、頭部装着型の撮像装置1を撮影者の頭部に装着して、ライブビュー画像や、録画中の画像などを確認するために、再生表示装置2(後述)を見る場合、撮影者が下を向いてしまうと、再生表示装置2が撮像画角に写り込んで表示されることになる。CPU21は、加速度センサ17から得られる当該頭部装着型の撮像装置1の仰俯角方向の移動量(角度)に基づいて、撮像部11が下方向に向けられたことを検知し、かつ撮像画角に再生表示装置2が写り込んでいる場合には、撮像部11が水平方向を向くように、モータ15によって撮像部11を駆動する。
The
また、ライブビュー画像や、録画中の画像などの確認後、撮影者が再び水平方向に視線を戻すと、それまで水平方向に向けられていた撮像装置1が上方向を向くことになり、場合によっては空だけが写りこむことになる。そこで、CPU21は、加速度センサ17から得られる当該頭部装着型の撮像装置1の仰俯角方向の移動量(角度)に基づいて、撮像部11が再び水平方向を向くように、モータ15によって撮像部11を下方向に駆動する。
In addition, when the photographer returns his / her line of sight again after confirming the live view image or the image being recorded, the image pickup apparatus 1 that has been oriented in the horizontal direction turns upward. Depending on the situation, only the sky will be reflected. Therefore, the
このように、ライブビュー画像や、録画中の画像などを確認するために再生表示装置を見るべく撮影者が下を向いてしまう場合や、ライブビュー画像や、録画中の画像などの確認後、撮影者が再び水平方向に視線を戻す場合でも、撮像部11による撮影方向を駆動制御するようにしたので、再生表示装置が写りこむことなく、また空だけが写りこむようなことを防ぐことができ、撮影したい対象物を容易に撮影することが可能となる。
In this way, when the photographer turns down to view the playback display device to check the live view image or the image being recorded, or after checking the live view image or the image being recorded, Even when the photographer returns his line of sight to the horizontal direction again, the shooting direction by the
キー操作部22は、ユーザのタッチ操作に応じて、動作モードや、撮影開始、一時停止、停止などの動作指示などを入力する。音声制御部23は、CPU13の制御に従って、撮像動画再生時の音声(報知音等)をアナログ信号に変換し、スピーカ24から出力する一方、動画撮像時にマイク25によって集音した環境音をデジタル化して取り込む電源(バッテリ)26は、充電式の二次電池である。電源制御部27は、電源(バッテリ)26の出力電圧を安定化し、各部に駆動用電力を供給する。
The
図2は、本実施形態による再生表示装置2の構成を示すブロック図である。図2において、再生表示装置2は、通信制御部40、表示部41、バックライト42、LED43、キー操作部44、外部メモリ45、フラッシュメモリ46、SDRAM47、CPU48、音声制御部49、スピーカ50、マイク51、電源(バッテリ)52、及び電源制御部53を備えている。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the playback / display apparatus 2 according to the present embodiment. 2, the playback display device 2 includes a
通信制御部40は、撮像装置1から送信されるライブビュー画像や、録画中の画像などを、ピア・トゥ・ピアで受信する。表示部41は、液晶表示器や、有機EL表示器などからなり、各種情報や、上記撮像装置1からのライブビュー画像や、録画中の画像など、あるいは録画後に再生される映像を表示する。バックライト42は、表示部41が透過型の液晶表示器から構成される場合に、液晶表示器の背面から照らし出す光源である。LED43は、CPU48の制御に従って、撮像装置1から送信されるライブビュー画像や、録画中の画像などを表示する間、所定のタイミングで点滅する。具体的には、CPU48は、撮像装置1での動画撮影のフレームレートに同期させてLED43を点滅させる。同期信号は、撮像装置1から再生表示端末2へ無線通信で送信されるか、撮像装置1から送信される、ライブビュー画像や、録画中の画像に含まれていてもよい。本実施形態では、撮像装置1は、撮影映像にLED43の点滅が写り込んでいることを検出することで、当該再生表示装置2が撮影映像に写り込んでいることを検知するようになっている。
The
キー操作部44は、ユーザ操作に応じて、動作モードや、撮影開始、一時停止、停止などの動作指示などを入力する。外部メモリ45は、着脱可能な記録媒体であり、撮像装置1によって撮像された画像データなどを保存する。フラッシュメモリ46は、撮像装置1によって撮像された画像データなどを保存しておく記録媒体である。SDRAM47は、撮像装置1からの画像データを一時記憶するバッファメモリとして使用されるとともに、CPU48のワーキングメモリとして使用される。
The
音声制御部49は、CPU48の制御に従って、撮像動画の音声や、撮像動画再生時の音声(報知音等)をアナログ信号に変換し、スピーカ50から出力する一方、マイク25によって集音した音声をデジタル化して撮像動画に取り込む(アフレコ)。電源(バッテリ)52は、充電式の二次電池である。電源制御部53は、CPU48の制御に従って、電源(バッテリ)52の出力電圧を安定化し、各部に駆動用電力を供給する。
Under the control of the
図3(a)、(b)は、本実施形態による頭部装着型の撮像装置1、及び再生表示装置2の外観を示す斜視図である。図3(a)において、頭部装着型の撮像装置1は、ヘッドバンド60、筐体61、筐体62、及び撮像部11で構成される。ユーザは、ヘッドホンを装着するように筐体61と筐体62が耳を覆うように、頭部を挟むように装着する。撮像部11と筐体61とは、水平方向の1軸で接続され、撮像部11の向き(撮影方向)を、筐体61に対して上記回転軸70を中心に仰俯角方向に回転できるように構成されている。撮像部11は、筐体61に内蔵されたモータ15により回転する。
FIGS. 3A and 3B are perspective views showing the appearance of the head-mounted imaging device 1 and the playback display device 2 according to the present embodiment. In FIG. 3A, the head-mounted imaging device 1 includes a headband 60, a
図3(b)において、再生表示装置2は、撮像装置1から送信されるライブビュー画像や、録画中の画像、あるいは再生中の映像を表示部41に表示する。表示部41の下方には、動作指示などを入力するキー操作部44が配設されている。また、筐体上部には、動作中に所定の時間間隔で点滅するLED22が配設されている。したがって、頭部装着型の撮像装置1を装着したユーザが、ライブビュー画像や、録画中の画像を確認するために、頭を下に向け再生表示装置2を見ると、撮像装置1の撮像部11によるライブビュー画像には、再生表示装置2の表示部41のみならず、LED22も写り込むことになる。このため、ライブビュー画像内にLED22の点滅を確認することができれば、ユーザが頭を下に向け再生表示装置2を見ていると判断することができる。
In FIG. 3B, the playback display device 2 displays a live view image transmitted from the imaging device 1, an image being recorded, or a video being played on the
B.実施形態の動作
次に、上述した実施形態の動作について説明する。
図4は、本実施形態による頭部装着型の撮像装置1の動作(RECモードでの撮像部11の補正動作)を説明するためのフローチャートである。また、図5は、本実施形態において、ユーザが再生表示端末2を手に持ち、撮影したい被写体を見ている状態を示す模式図である。図6は、本実施形態において、ユーザが再生表示端末2の表示部41を見るために下方を向いた直後の状態を示す模式図である。図7は、本実施形態において、ユーザが再生表示端末2の表示部41を見ている状態を示す模式図である。図8は、本実施形態において、ユーザが視線を撮影したい被写体に戻した状態を示す模式図である。なお、以下では、撮像部11による動画撮影動作については周知であるので説明を省略し、撮像部11の撮影方向を補正する補正動作についてのみ説明する。
B. Operation of Embodiment Next, the operation of the above-described embodiment will be described.
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the head-mounted imaging device 1 according to this embodiment (correction operation of the
まず、ユーザは、撮影方向の補正を有効に設定した後、当該頭部装着型の撮像装置1を自身の頭部に装着し、再生表示装置2を手に持ち、撮像装置1のキー操作部22、及び再生表示装置2のキー操作部44を操作して双方の電源を投入すると、撮像装置1のCPU21によって、図4に示す補正動作のルーチンが実行される。また、再生表示装置2では、LED43が所定の周期での点滅を開始する。ユーザは、図5に示すように、撮影したい被写体の方向を見る。このとき、撮像部11の撮影方向80とユーザの視線方向81とは一致している。したがって、再生表示装置2の表示部41には、撮像装置1の撮像部11によって撮影されている映像、すなわち、撮影したい被写体の映像が表示されている。
First, after effectively setting the correction of the shooting direction, the user wears the head-mounted imaging device 1 on his / her head, holds the playback display device 2 in his / her hand, and operates the key operation unit of the imaging device 1. 22 and the
撮像装置1のCPU21は、まず、加速度センサ17から検出結果を取得する(ステップS10)。次に、CPU21は、加速度センサ17から取得した検出結果に基づいて、撮像装置1が下向きに動いたか否かを判断する(ステップS12)。そして、撮像装置1が下向きに動いていない場合には(ステップS12でNO)、CPU21は、図5に示すように、ユーザが撮影したい被写体の方向を見ていると判断し、ステップS10に戻り、上述した処理を繰り返す。
First, the
一方、撮像装置1が下向きに動いた場合には(ステップS12でYES)、CPU21は、図6に示すように、ユーザが撮像装置1の撮像部11で撮影しているライブビュー画像を確認するために顔を下に向けて再生表示装置2を見ていると判断し、撮像部11で撮影しているライブビュー画像を取得する(ステップS14)。このとき、図6に示すように、撮像部11の撮影方向80、及びユーザの視線方向81は、再生表示装置2に向いている。ゆえに、撮像部11のライブビュー画像には、再生表示装置2が写り込んでいる。次に、CPU21は、取得したライブビュー画像に再生表示装置2のLED43の輝点が写り込んでいるか否かをチェックし(ステップS16)、LEDの点滅を確認したか否かを判断する(ステップS18)。なお、上記LED43の輝点のチェック、LED43の点滅の確認の詳細については後述する。
On the other hand, when the imaging device 1 moves downward (YES in step S12), the
そして、ライブビュー画像に再生表示装置2のLED43の点滅が確認されない場合には(ステップS18でNO)、ユーザは下を向いたものの、再生表示装置2を見ていないと判断し、ステップS14に戻り、ライブビュー画像の取得、LED43の輝点のチェック、LED43の点滅の確認を繰り返す。なお、上述したように、撮像装置1が下向きに動いたことを契機に、再生表示装置2を見ているか否かを判断するのは、常時、ライブビュー画像でLED43の点滅の有無をチェックするのは、CPU21に負担がかかり、無駄が多い処理となるためである。言い換えると、撮像装置1が下向きに動いたことを契機に、LED43の点滅の有無をチェックすることで、効率的に再生表示装置2を見ているか否かを判断することが可能となる。
If the blinking of the
そして、ライブビュー画像に再生表示装置2のLED43の点滅が確認された場合には(ステップS18でYES)、CPU21は、モータドライバ16を介して、モータ15を駆動し、図7に示すように、下向きに動いた分、撮像部11を上方に回転させ、実質的に略水平に近い状態にする(ステップS20)。このとき、ユーザの視線方向81が再生表示装置2に向いている状態で、撮像部11の撮影方向80は、被写体の方向を向くことになる。したがって、再生表示装置2の表示部41には、撮像装置1の撮像部11によって撮影されている映像、すなわち、撮影したい被写体の映像が表示されている。ユーザは、再生表示装置2の表示部41で被写体の映像を確認することができる。
Then, when the blinking of the
次に、CPU21は、加速度センサ17から検出結果を取得する(ステップS22)。次に、CPU21は、加速度センサ17から取得した検出結果に基づいて、撮像装置1が上向きに動いたか否かを判断する(ステップS24)。そして、撮像装置1が上向きに動いていない場合には(ステップS24でNO)、CPU21は、ユーザがまだ再生表示装置2を見ている(下方向を向いている)と判断し、ステップS22に戻り、上述した処理を繰り返す。
Next, the
一方、撮像装置1が上向きに動いた場合には(ステップS24でYES)、CPU21は、図8に示すように、ユーザが再生表示装置2を見るのを止めて、視線方向81を被写体に向けたと判断し、モータドライバ16を介して、モータ15を駆動し、上向きに動いた分、撮像部11を下方に回転させ、実質的に略水平に近い状態にする(ステップS26)。これにより、図8に示すように、撮像部11の撮影方向80は、被写体に向くことになる。その後、ステップS10に戻り、上述した処理を繰り返す。
On the other hand, when the imaging device 1 moves upward (YES in step S24), the
図9は、本実施形態の撮像装置1の動画フレームと、再生表示装置2のLED点滅とを示すタイムチャートである。図9において、横軸は、時間で、撮像装置1の動画撮影フレームF1、F2、F3、…、F11、…と続く様子を示している。縦軸は、光量である。撮像装置1の撮像素子13は、フレーム毎に、被写体の光の量に応じた露光を行う。また、「撮像素子13の露光時間」は、ユーザが再生表示装置2の表示部42を見ているときの各フレームでの撮像素子13の露光時間を表している。再生表示装置2のLED43は、撮像装置1での撮影フレームに同期して点滅する。これは、撮像装置1で検出しやすいようにするためである。また、同期信号は、撮像装置1から再生表示装置2に無線通信で送信される。
FIG. 9 is a time chart showing a moving image frame of the imaging apparatus 1 according to the present embodiment and LED blinking of the reproduction display apparatus 2. In FIG. 9, the horizontal axis shows the time series of moving image shooting frames F1, F2, F3,..., F11,. The vertical axis represents the amount of light. The
また、「再生表示装置2のLED43の点灯時間」は、再生表示装置2のLED43が動画撮影のフレームに同期して点灯しているときの光量を示している。また、「再生表示装置2の表示部42の表示画面」は、ユーザが再生表示装置2の表示部42を見るために下方に向いた直後(補正前)の各フレームにおける表示部42に表示される画像を示している。すなわち、再生表示装置2の表示部42には、再生表示装置2自体が表示されている。白丸が点灯しているLED43、黒丸が消灯しているLED43を示している。
The “lighting time of the
撮像素子13は、各フレームで「撮像素子13の露光時間」の期間だけ露光している。このため、撮像素子13は、各フレームでLED43の光を「撮像素子13が捉えたLED光の受光量」で示す量だけ受光できる。したがって、図9に示す例では、フレームF2、フレームF6、フレームF10というように、4フレーム毎に、ライブビュー画像(または録画画像)を確認すれば、LED43の点灯を認識することができる。また、フレームF3、フレームF7、フレームF11というように、4フレーム毎にライブビュー画像(または録画画像)を確認すれば、LED43の消灯を認識することができる。このようにすることで、他の光源とLED43の点滅を区別して識別することができる。また、数フレーム毎にLED43の点滅を確認すればよいため、検出のための処理負荷を低減することができる。
The
なお、上述した実施形態では、再生表示装置2のLED43の点滅の検出処理を、撮像装置1側で行ったが、これに限らず、再生表示装置2側で行ってもよい。この場合、再生表示装置2は、LED43の点滅検出結果を撮像装置1に送信し、撮像装置1は、再生表示装置2から送信されてくるLED43の点滅検出結果に基づいて、撮像部11をモータ15で駆動し、再生表示装置2の写り込みを防止する。
In the embodiment described above, the blinking detection processing of the
また、上述した実施形態では、撮像装置1と再生表示装置2とは、無線で通信するとしたが、これに限らず、有線で通信するようにしてもよい。また、上述した実施形態では、再生表示装置2が撮像画像に写り込んでいることを、LED43の点滅によって検出したが、LED43に限らず、再生表示装置2を識別可能なマーカーであれば、例えばバーコードや、二次元バーコード(QRコード(登録商標))などであってもよい。 In the above-described embodiment, the imaging device 1 and the reproduction display device 2 communicate wirelessly. However, the present invention is not limited to this, and wired communication may be performed. Moreover, in embodiment mentioned above, it has detected by blinking of LED43 that the reproduction | regeneration display apparatus 2 is reflected in the picked-up image, but if it is a marker which can identify the reproduction | regeneration display apparatus 2 without being limited to LED43, for example, It may be a barcode, a two-dimensional barcode (QR code (registered trademark)), or the like.
上述した実施形態によれば、ライブビュー画像をユーザが確認するために、顔を再生表示装置2に向けたとき、ライブビュー画像に再生表示装置2自体が写っていることを検知すると、撮像装置1の撮像部11の向きを変更し、撮像部11の撮影方向を撮影したい対象物に向けるようにしたので、頭部装着型の撮像装置1であっても、撮影したい対象物を容易に、かつ確実に撮影することができる。
According to the above-described embodiment, when the user turns the face toward the playback display device 2 to check the live view image, the imaging device detects that the playback display device 2 itself is reflected in the live view image. Since the orientation of the
また、上述した実施形態によれば、再生表示装置2のLED43の点滅の検出処理を、再生表示装置2側で行うようにすることで、撮像装置1側の負荷を軽減することができる。
Further, according to the above-described embodiment, the load on the imaging device 1 side can be reduced by performing the blinking detection process of the
また、上述した実施形態によれば、撮像部11の撮影方向が変化したことを検出した後、ライブビュー画像に再生表示装置2自体が写っているか否かを判断するようにしたので、頻繁にライブビュー画像をチェックする必要がなく、無駄な処理をなくすことができ、処理の負荷を軽減することができる。
In addition, according to the above-described embodiment, after detecting that the shooting direction of the
また、上述した実施形態によれば、撮像部11の撮影方向が変化したことを、当該撮像装置1の動きを検出する加速度センサにより検出するようにしたので、容易に撮像部11の撮影方向の変化を検出することができる。
Further, according to the above-described embodiment, since the change in the shooting direction of the
また、上述した実施形態によれば、再生表示装置2に設けられたLED43の点滅が撮像画像に写り込んでいるか否かで、撮像画像に再生表示装置2が写り込んでいるか否かを判断するようにしたので、他の光源とLED43の点滅を区別して識別することができ、検出のための処理負荷を低減することができる。
Further, according to the above-described embodiment, it is determined whether or not the reproduction display device 2 is reflected in the captured image based on whether or not the blinking of the
以上、この発明のいくつかの実施形態について説明したが、この発明は、これらに限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲を含むものである。
以下に、本願出願の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
As mentioned above, although several embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these, The invention described in the claim, and its equal range are included.
Below, the invention described in the claims of the present application is appended.
(付記1)
付記1に記載の発明は、撮像画像を取得する取得手段と、この取得手段によって取得された前記撮像画像に特定の装置が含まれているか否かを判断する判断手段と、この判断手段によって前記特定の装置が含まれていると判断されると、前記特定の装置が前記撮像画像に含まれないように、前記撮像画像に対する処理を制御する制御手段とを備えること特徴とする撮像制御装置である。
(Appendix 1)
The invention according to attachment 1 includes an acquisition unit that acquires a captured image, a determination unit that determines whether or not a specific device is included in the captured image acquired by the acquisition unit, and the determination unit An imaging control apparatus comprising: a control unit that controls processing on the captured image so that the specific apparatus is not included in the captured image when it is determined that the specific apparatus is included. is there.
(付記2)
付記2に記載の発明は、前記取得手段は、当該撮像制御装置の外部に用意された撮像手段から前記撮像画像を取得することを特徴とする付記1記載の撮像制御装置である。
(Appendix 2)
The invention described in appendix 2 is the imaging control device according to appendix 1, wherein the acquisition unit acquires the captured image from an imaging unit prepared outside the imaging control device.
(付記3)
付記3に記載の発明は、前記取得手段は、前記撮像画像を撮像する撮像手段であることを特徴とする付記1記載の撮像制御装置である。
(Appendix 3)
The invention according to appendix 3 is the imaging control apparatus according to appendix 1, wherein the acquisition unit is an imaging unit that captures the captured image.
(付記4)
付記4に記載の発明は、前記撮像手段による撮影方向が変化したことを検出する検出手段と、前記判断手段は、この検出手段によって撮影方向が変化したことを検出した後に、前記撮像画像に前記特定の装置が含まれているか否かを判断することを特徴とする付記2または3に記載の撮像制御装置である。
(Appendix 4)
According to the fourth aspect of the invention, the detection unit that detects that the shooting direction by the imaging unit has changed, and the determination unit detects that the shooting direction has changed by the detection unit, and then detects the change in the shooting image. 4. The imaging control device according to appendix 2 or 3, wherein it is determined whether or not a specific device is included.
(付記5)
付記5に記載の発明は、前記撮像手段の撮像方向を変更する駆動手段を更に備え、前記制御手段は、前記特定の装置が前記撮像画像に含まれないように、前記駆動手段を制御して前記撮像手段の撮像方向を変更することを特徴とする付記2乃至4のいずれかに記載の撮像制御装置である。
(Appendix 5)
The invention according to attachment 5 further includes a driving unit that changes an imaging direction of the imaging unit, and the control unit controls the driving unit so that the specific device is not included in the captured image. The imaging control device according to any one of appendices 2 to 4, wherein an imaging direction of the imaging unit is changed.
(付記6)
付記6に記載の発明は、前記検出手段は、当該撮像制御装置の動きを検出する加速度センサであることを特徴とする付記4に記載の撮像制御装置である。
(Appendix 6)
The invention according to appendix 6 is the imaging control device according to appendix 4, characterized in that the detection means is an acceleration sensor that detects the movement of the imaging control device.
(付記7)
付記7に記載の発明は、前記判断手段は、前記特定の装置に設けられたマーカーが撮像画角に入ったか否かで、前記撮像画像に前記特定の装置が含まれているか否かを判断することを特徴とする付記1乃至6のいずれかに記載の撮像制御装置である。
(Appendix 7)
In the invention according to attachment 7, the determination unit determines whether or not the specific device is included in the captured image based on whether or not a marker provided in the specific device has entered an imaging angle of view. The imaging control device according to any one of appendices 1 to 6, wherein
(付記8)
付記8に記載の発明は、撮像画像を取得するステップと、前記取得された前記撮像画像に特定の装置が含まれているか否かを判断するステップと、前記特定の装置が含まれていると判断されると、前記特定の装置が前記撮像画像に含まれないように、前記撮像画像に対する処理を制御するステップとを含むこと特徴とする撮像制御方法である。
(Appendix 8)
The invention according to attachment 8 includes the step of acquiring a captured image, the step of determining whether or not the acquired captured image includes a specific device, and the specific device. And determining a process for the captured image so that the specific device is not included in the captured image when determined.
(付記9)
付記9に記載の発明は、コンピュータを、撮像画像を取得する取得手段、この取得手段によって取得された前記撮像画像に特定の装置が含まれているか否かを判断する判断手段、この判断手段によって前記特定の装置が含まれていると判断されると、前記特定の装置が前記撮像画像に含まれないように、前記撮像画像に対する処理を制御する制御手段として機能させることを特徴とするプログラムである。
(Appendix 9)
The invention according to appendix 9 includes a computer that obtains a captured image, a determination unit that determines whether or not a specific device is included in the captured image acquired by the acquisition unit, and the determination unit. When it is determined that the specific device is included, the program causes the specific device to function as a control unit that controls processing on the captured image so that the specific device is not included in the captured image. is there.
1 頭部装着型の撮像装置
2 再生表示装置
10 通信制御部
11 撮像部
12 レンズブロック
13 撮像素子
14 画像処理部
15 モータ
16 モータドライバ
17 加速度センサ
18 外部メモリ
19 フラッシュメモリ
20 SDRAM
21 CPU
22 キー操作部
23 音声制御部
24 スピーカ
25 マイク
26 電源(バッテリ)
27 電源制御部
40 通信制御部
41 表示部
42 バックライト
43 LED
44 キー操作部
45 外部メモリ
46 フラッシュメモリ
47 SDRAM
48 CPU
49 音声制御部
50 スピーカ
51 マイク
52 電源(バッテリ)
53 電源制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Head mounting type imaging device 2
21 CPU
22
27
44
48 CPU
49
53 Power control unit
Claims (9)
前記取得手段によって取得されている撮像画像の、撮像方向を取得する撮像方向取得手段と、
この撮像方向取得手段によって取得された撮像方向で前記取得手段が取得した撮像画像に特定の装置が含まれているか否かを判断する判断手段と、
この判断手段によって前記特定の装置が含まれていると判断されると、前記特定の装置が前記撮像画像に含まれないよう所定の方向が撮像方向となるように制御する一方、前記判断手段によって前記特定の装置が含まれていないと判断されると、前記撮像方向で前記取得手段に前記撮像画像を取得させるよう制御する制御手段と
を備えること特徴とする撮像制御装置。 An acquisition means for acquiring a captured image;
Imaging direction acquisition means for acquiring an imaging direction of the captured image acquired by the acquisition means;
Determination means for determining whether or not a specific device is included in the captured image acquired by the acquisition means in the imaging direction acquired by the imaging direction acquisition means ;
If it is determined by the determining means that the specific device is included, the specific device is controlled so that the predetermined direction is the imaging direction so that the specific device is not included in the captured image. An imaging control apparatus comprising: control means for controlling the acquisition means to acquire the captured image in the imaging direction when it is determined that the specific apparatus is not included .
ことを特徴とする請求項1記載の撮像制御装置。 The imaging control apparatus according to claim 1, wherein the acquisition unit acquires the captured image from an imaging unit prepared outside the imaging control apparatus.
ことを特徴とする請求項1記載の撮像制御装置。 The imaging control apparatus according to claim 1, wherein the acquisition unit is an imaging unit that captures the captured image.
前記判断手段は、この検出手段によって撮像方向が変化したことを検出した後に、前記撮像画像に前記特定の装置が含まれているか否かを判断する
ことを特徴とする請求項2または3に記載の撮像制御装置。 Detecting means for detecting that the imaging direction has changed;
The said determination means determines whether the said specific apparatus is contained in the said captured image, after detecting that the imaging direction changed with this detection means. Imaging control device.
前記制御手段は、前記特定の装置が前記撮像画像に含まれないように、前記駆動手段を制御して前記撮像方向を変更する
ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の撮像制御装置。 A drive unit for changing the imaging direction ;
5. The imaging according to claim 2, wherein the control unit controls the driving unit to change the imaging direction so that the specific device is not included in the captured image. Control device.
ことを特徴とする請求項4に記載の撮像制御装置。 The imaging control apparatus according to claim 4, wherein the detection unit is an acceleration sensor that detects a movement of the imaging control apparatus.
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の撮像制御装置。 The determination unit is configured to determine whether the specific device is included in the captured image based on whether or not a marker provided in the specific device has entered an imaging angle of view. The imaging control apparatus according to any one of 1 to 6.
前記取得されている撮像画像の、撮像方向を取得するステップと、
この取得された撮像方向での撮像画像に特定の装置が含まれているか否かを判断するステップと、
前記特定の装置が含まれていると判断されると、前記特定の装置が前記撮像画像に含まれないよう所定の方向が撮像方向となるように制御する一方、前記特定の装置が含まれていないと判断されると、前記撮像方向で前記撮像画像を取得させるよう制御するステップと
を含むこと特徴とする撮像制御方法。 Obtaining a captured image;
Obtaining an imaging direction of the acquired captured image;
Determining whether a specific device is included in the captured image in the acquired imaging direction ;
If it is determined that the specific device is included, the specific device is controlled so that the predetermined direction is the imaging direction so that the specific device is not included in the captured image, while the specific device is included. And a step of controlling to acquire the captured image in the imaging direction when it is determined that there is no image capturing control method.
撮像画像を取得する取得手段、
前記取得手段によって取得されている撮像画像の、撮像方向を取得する撮像方向取得手段、
この撮像方向取得手段によって取得された撮像方向で前記取得手段が取得した撮像画像に特定の装置が含まれているか否かを判断する判断手段、
この判断手段によって前記特定の装置が含まれていると判断されると、前記特定の装置が前記撮像画像に含まれないよう所定の方向が撮像方向となるように制御する一方、前記判断手段によって前記特定の装置が含まれていないと判断されると、前記撮像方向で前記取得手段に前記撮像画像を取得させるよう制御する制御手段
として機能させることを特徴とするプログラム。 Computer
Acquisition means for acquiring a captured image;
An imaging direction acquisition unit for acquiring an imaging direction of the captured image acquired by the acquisition unit;
Determination means for determining whether or not a specific device is included in the captured image acquired by the acquisition means in the imaging direction acquired by the imaging direction acquisition means;
If it is determined by the determining means that the specific device is included, the specific device is controlled so that the predetermined direction is the imaging direction so that the specific device is not included in the captured image. When it is determined that the specific device is not included , the program functions as a control unit that controls the acquisition unit to acquire the captured image in the imaging direction .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012286647A JP5928823B2 (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Imaging control apparatus, imaging control method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012286647A JP5928823B2 (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Imaging control apparatus, imaging control method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014131100A JP2014131100A (en) | 2014-07-10 |
JP5928823B2 true JP5928823B2 (en) | 2016-06-01 |
Family
ID=51409145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012286647A Expired - Fee Related JP5928823B2 (en) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | Imaging control apparatus, imaging control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5928823B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000228741A (en) * | 1999-02-05 | 2000-08-15 | Fuji Photo Optical Co Ltd | Universal head control system |
JP4378785B2 (en) * | 1999-03-19 | 2009-12-09 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | Image input device with image processing function |
JP2009159109A (en) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Sony Corp | Automatic imaging apparatus and automatic imaging method |
-
2012
- 2012-12-28 JP JP2012286647A patent/JP5928823B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014131100A (en) | 2014-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5434338B2 (en) | Imaging control apparatus, imaging method, and program | |
JP2011188065A (en) | Imaging controller, method of detecting subject, and program | |
JP5824972B2 (en) | Imaging apparatus, frame rate control apparatus, imaging control method, and program | |
US20120120249A1 (en) | Control apparatus, imaging system, control method, and program | |
JP2014127744A (en) | Imaging device, imaging control method, and program | |
JP4076148B2 (en) | Digital camera | |
JP5888348B2 (en) | Imaging apparatus, imaging control method, and program | |
JP6011569B2 (en) | Imaging apparatus, subject tracking method, and program | |
KR102698647B1 (en) | Apparatus and method for generating a moving image data including multiple sections image of the electronic device | |
JP2011030160A (en) | Image corresponding apparatus, operation setting method, and program | |
CN107087103B (en) | Image pickup apparatus, image pickup method, and computer-readable storage medium | |
JP2010197763A (en) | Image capturing apparatus and camera accessory | |
JP2007212527A (en) | Imaging apparatus | |
JP4687542B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
KR20150088200A (en) | Imaging apparatus, imaging control method and program | |
JP5448868B2 (en) | IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD | |
JP6693071B2 (en) | Imaging device, imaging control method, and program | |
JP5928823B2 (en) | Imaging control apparatus, imaging control method, and program | |
JP2014106324A (en) | Autofocus device and imaging device | |
JP5700204B2 (en) | Head-mounted imaging device | |
JP5962974B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
JP5835207B2 (en) | Imaging apparatus, imaging control method, and program | |
KR101630295B1 (en) | A digital photographing apparatus, a method for controlling the same, and a computer-readable medium | |
JP2020115679A (en) | Object detection device, detection control method, and program | |
JP2006191234A (en) | Imaging apparatus, operation state presentation method, and operation state presentation program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5928823 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |