JP5925354B2 - Route search system, route search method, and program - Google Patents
Route search system, route search method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5925354B2 JP5925354B2 JP2015077156A JP2015077156A JP5925354B2 JP 5925354 B2 JP5925354 B2 JP 5925354B2 JP 2015077156 A JP2015077156 A JP 2015077156A JP 2015077156 A JP2015077156 A JP 2015077156A JP 5925354 B2 JP5925354 B2 JP 5925354B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- search
- route search
- destination
- waypoint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 75
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 5
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 73
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 53
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 46
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 description 31
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 24
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 8
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- JCYWCSGERIELPG-UHFFFAOYSA-N imes Chemical group CC1=CC(C)=CC(C)=C1N1C=CN(C=2C(=CC(C)=CC=2C)C)[C]1 JCYWCSGERIELPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 241000132092 Aster Species 0.000 description 1
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000006583 body weight regulation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000010845 search algorithm Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000000547 structure data Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
Description
本発明は、経路探索装置、経路探索システム、サーバ装置、端末装置、経路探索方法、および、プログラムに関する。 The present invention relates to a route search device, a route search system, a server device, a terminal device, a route search method, and a program.
従来、経路の途中の立寄り地を探索する技術がある。 Conventionally, there is a technique for searching for a stopover along the route.
例えば、特許文献1,2においては、出発地から目的地までの経路から、所定距離や所定時間の範囲内に存在する立寄り地を探索する技術が開示されている。
For example,
また、特許文献3においては、現在位置から立寄り地を経由して目的地に到達するまでにかかる迂回所要時間と、当該立寄り地を経由しない場合の所要時間を比較して、ロスタイムを算出する技術が開示されている。
Further, in
しかしながら、従来の経由地(経路の途中の立寄り地)を探索する技術においては、適切な経由地を効率よく探索することができないという問題点を有していた。 However, the conventional technique for searching for a stopover point (a stopover point in the middle of the route) has a problem that an appropriate stopover point cannot be searched efficiently.
例えば、特許文献1,2の技術においては、出発地から目的地までの経路から所定の範囲外となるものの、ロスタイムが短い経由地については探索されないという問題点を有していた。
For example, the techniques of
また、特許文献3の技術においては、立寄り地ごとに目的地までの経路を探索するため、立寄り地の数に比例して処理時間が長くなるという問題点を有していた。より具体的には、特許文献3に例示されるように、ダイクストラ法を用いて経路探索を実行すると、立ち寄り地を基準地点として、リンクコストを計算しながら順次到達したノードやリンク等を広げていく拡散処理を行うことになる。そして、立寄り地ごとに目的地までの経路探索を実行すると、立ち寄り地の数だけ拡散処理を繰り返さなければならず、処理時間が増大するという問題点を有していた。
Further, the technique of
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、適切な経由地を効率よく探索することができる、経路探索装置、経路探索システム、サーバ装置、端末装置、経路探索方法、および、プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a route search device, a route search system, a server device, a terminal device, a route search method, and a program capable of efficiently searching for an appropriate waypoint. The purpose is to provide.
このような目的を達成するため、本発明の記憶部と制御部とを少なくとも備えた経路探索装置において、上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、を備え、上記制御部は、上記ネットワークデータに基づいて、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索する経路探索手段と、上記経路探索手段により探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to achieve such an object, in the route search device including at least the storage unit and the control unit of the present invention, the storage unit includes network data storage means for storing network data defining a traffic network, The control unit, based on the network data, the search route from the departure point to a plurality of waypoint candidates of the route search condition including at least a departure point and a destination, and the destination from the destination of the route search condition A route search means for searching for a route by diffusing each search route to a plurality of waypoint candidates one by one, and the destination from the departure point to the destination via the route point candidate searched by the route search means And search result information generating means for generating search result information including the above route.
また、本発明の経路探索装置は、上記記載の経路探索装置において、上記記憶部は、地点に関する地点情報を記憶する地点情報記憶手段、を更に備え、上記制御部は、上記地点情報記憶手段の上記地点情報から、上記複数の経由地候補を検索する経由地候補探索手段、を更に備え、上記経路探索手段は、上記ネットワークデータに基づいて、上記経由地候補検索手段により検索された上記複数の経由地候補について、上記経路探索条件の上記出発地から当該複数の経由地候補までの上記探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの上記探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させることを特徴とする。 In the route search device according to the present invention, in the route search device described above, the storage unit further includes a point information storage unit that stores point information regarding the point, and the control unit includes the point information storage unit. Route point search means for searching for the plurality of route point candidates from the point information, and the route search means is configured to search the route point candidate search means based on the network data. For waypoint candidates, the search route from the starting point of the route search condition to the plurality of waypoint candidates, and the search route from the destination of the route search condition to the plurality of waypoint candidates, It is characterized by diffusing once each.
また、本発明の経路探索装置は、上記記載の経路探索装置において、上記経由地候補検索手段は、上記経路探索手段により上記出発地からの上記探索経路および上記目的地からの上記探索経路が拡散される際に、上記地点情報記憶手段から当該拡散される上記探索経路付近の上記経由地候補を検索することを特徴とする。 The route search device according to the present invention is the route search device described above, wherein the waypoint search means diffuses the search route from the departure place and the search route from the destination by the route search means. In this case, the waypoint candidates in the vicinity of the search route to be diffused are searched from the point information storage means.
また、本発明の経路探索装置は、上記記載の経路探索装置において、上記ネットワークデータ記憶手段は、上記交通網のうち、詳細な上記交通網を規定する下位階層の上記ネットワークデータと、主要な上記交通網を規定する上位階層の上記ネットワークデータと、を含む階層化された上記ネットワークデータを記憶し、上記経路探索手段は、上記出発地から上記複数の経由地候補までの上記探索経路および上記目的地から当該複数の経由地候補までの上記探索経路を拡散させる前に、上記複数の経由地候補から、上記下位階層の上記ネットワークデータに基づいて上記探索経路を拡散させることを特徴とする。 The route search device according to the present invention is the route search device described above, wherein the network data storage means includes the network data in a lower hierarchy that defines the detailed traffic network of the traffic network, and the main data Storing the layered network data including the upper layer network data defining a traffic network, and the route search means includes the search route from the departure point to the plurality of waypoint candidates and the purpose Before the search route from the ground to the plurality of waypoint candidates is diffused, the search route is diffused from the plurality of waypoint candidates based on the network data of the lower layer.
また、本発明の経路探索装置は、上記記載の経路探索装置において、上記経路探索手段は、上記経路探索条件の上記出発地から上記目的地までの上記探索経路を拡散させて経路を更に探索し、上記探索結果情報生成手段は、上記経路探索手段により探索された、上記出発地から上記目的地までの上記経路と、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路と、を比較した比較結果を含む上記探索結果情報を生成することを特徴とする。 The route search device of the present invention is the route search device described above, wherein the route search means further searches for a route by diffusing the search route from the starting point to the destination in the route search condition. The search result information generation means includes the route searched from the departure place to the destination, and the route from the departure place to the destination via the waypoint candidate. The search result information including a comparison result obtained by comparing, is generated.
また、本発明の経路探索装置は、上記記載の経路探索装置において、上記制御部は、移動体の現在位置を示す現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段、を更に備え、上記経路探索手段は、上記現在位置情報取得手段により取得された上記現在位置情報の上記現在位置を、上記経路探索条件の上記出発地として経路探索を行うことを特徴とする。 In the route search device according to the present invention, in the route search device described above, the control unit further includes current position information acquisition means for acquiring current position information indicating a current position of the moving body, and the route search means. Performs a route search using the current position of the current position information acquired by the current position information acquisition means as the starting point of the route search condition.
また、本発明の経路探索装置は、上記記載の経路探索装置において、上記制御部は、時刻ごと地点ごとに予想される渋滞発生を示す渋滞情報を取得する渋滞情報取得手段、を更に備え、上記経路探索手段は、探索した上記出発地から上記経由地候補までの上記経路および上記目的地から当該経由地候補までの上記経路に基づいて当該目的地への予想到達時刻を算出し、上記渋滞情報に基づいて上記予想到達時刻を修正することを特徴とする。 Further, the route search device according to the present invention is the route search device described above, wherein the control unit further includes traffic information acquisition means for acquiring traffic information indicating occurrence of traffic jams expected for each time point, The route search means calculates an expected arrival time to the destination based on the searched route from the departure point to the waypoint candidate and the route from the destination to the waypoint candidate, and the congestion information Based on the above, the expected arrival time is corrected.
また、本発明の経路探索装置は、上記記載の経路探索装置において、出力部を更に備え、上記制御部は、上記出発地および上記目的地を少なくとも含む上記経路探索条件を設定する経路探索条件設定手段と、上記探索結果情報生成手段により生成された上記探索結果情報を上記出力部に出力する探索結果出力手段と、を更に備えたことを特徴とする。 The route search device according to the present invention further includes an output unit in the route search device described above, wherein the control unit sets a route search condition for setting the route search condition including at least the departure place and the destination. And a search result output means for outputting the search result information generated by the search result information generation means to the output unit.
また、本発明の経路探索システムは、記憶部と制御部とを少なくとも備えたサーバ装置、および、出力部と制御部とを少なくとも備えた端末装置、を通信可能に接続した経路探索システムにおいて、上記サーバ装置の上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、を備え、上記サーバ装置の上記制御部は、上記端末装置から送信される、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件を受信する経路探索条件受信手段と、上記ネットワークデータに基づいて、上記経路探索条件受信手段により受信された上記経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索する経路探索手段と、上記経路探索手段により探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成手段と、上記探索結果情報生成手段により生成された上記探索結果情報を、上記端末装置に送信する探索結果情報送信手段と、を備え、上記端末装置の上記制御部は、上記経路探索条件を上記サーバ装置に送信する経路探索条件送信手段と、上記サーバ装置から送信される、上記探索結果情報を受信する探索結果情報受信手段と、上記探索結果情報受信手段により受信された上記探索結果情報を、上記出力部に出力する探索結果情報出力手段と、を備えたことを特徴とする。 Further, the route search system of the present invention is a route search system in which a server device including at least a storage unit and a control unit, and a terminal device including at least an output unit and a control unit are connected to be able to communicate with each other. The storage unit of the server device includes network data storage means for storing network data defining a traffic network, and the control unit of the server device transmits at least a starting point and a destination transmitted from the terminal device. A route search condition receiving means for receiving a route search condition including the search route from the starting point to a plurality of waypoint candidates of the route search condition received by the route search condition receiving means based on the network data; And the search route from the destination of the route search condition to the plurality of waypoint candidates is spread once each. Route search means for searching for a route; search result information generation means for generating search result information including the route from the departure place to the destination via the waypoint candidate searched by the route search means; Search result information transmitting means for transmitting the search result information generated by the search result information generating means to the terminal device, wherein the control unit of the terminal device sets the route search condition to the server device. The search result information transmitted by the server device, the search result information receiving means for receiving the search result information transmitted from the server device, and the search result information received by the search result information receiving means And a search result information output means for outputting to the section.
また、本発明の経路探索システムは、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段と、上記ネットワークデータに基づいて、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索する経路探索手段と、上記経路探索手段により探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成手段と、を備えたことを特徴とする。 Further, the route search system of the present invention includes a network data storage means for storing network data defining a traffic network, and a plurality of route search conditions including at least a departure place and a destination based on the network data. A route search means for searching for a route by diffusing each of the search route to the route point candidate and the search route from the destination of the route search condition to the plurality of route point candidates, and the route Search result information generating means for generating search result information including the route from the starting point to the destination via the waypoint candidate searched by the searching means.
また、本発明のサーバ装置は、出力部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、記憶部と制御部とを少なくとも備えたサーバ装置において、上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、を備え、上記制御部は、上記端末装置から送信される、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件を受信する経路探索条件受信手段と、上記ネットワークデータに基づいて、上記経路探索条件受信手段により受信された上記経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索する経路探索手段と、上記経路探索手段により探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成手段と、上記探索結果情報生成手段により生成された上記探索結果情報を、上記端末装置に送信することにより、上記端末装置の上記出力部に出力させる探索結果情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。 The server device of the present invention is a server device including at least a storage unit and a control unit, which is communicably connected to a terminal device including at least an output unit, wherein the storage unit is a network that defines a traffic network. Network data storage means for storing data, and the control section receives route search condition receiving means for receiving a route search condition transmitted from the terminal device and including at least a starting point and a destination, and the network data Based on the search route from the departure point to the plurality of waypoint candidates of the route search condition received by the route search condition receiving unit, and from the destination of the route search condition to the plurality of waypoint candidates The route search means for searching for the route by diffusing each of the search routes once and the above-mentioned route search means for searching for the route. Search result information generating means for generating search result information including the route from the ground to the destination via the waypoint candidate, and the search result information generated by the search result information generating means, the terminal device And a search result information transmitting means for outputting to the output unit of the terminal device.
また、本発明の端末装置は、記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、出力部と制御部とを少なくとも備えた端末装置において、上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、を備え、上記制御部は、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件を上記サーバ装置に送信する経路探索条件送信手段と、上記サーバ装置から送信される、上記経路探索条件受信手段により受信された上記経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ上記ネットワークデータに基づいて拡散させて探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を、受信する探索結果情報受信手段と、上記探索結果情報受信手段により受信された上記探索結果情報を、上記出力部に出力する探索結果情報出力手段と、を備えたことを特徴とする。 The terminal device according to the present invention is a terminal device including at least an output unit and a control unit, which is communicably connected to a server device including at least a storage unit, wherein the storage unit is a network that defines a traffic network. Network data storage means for storing data, and the control unit is transmitted from the server device, route search condition transmission means for transmitting a route search condition including at least a starting point and a destination to the server device, The search route from the starting point to the plurality of waypoint candidates of the route search condition received by the route search condition receiving means, and the search route from the destination to the plurality of waypoint candidates of the route search condition , Each of which is searched based on the network data once, and then the purpose from the starting point through the way point candidate Search result information receiving means for receiving the search result information including the route up to, and search result information output means for outputting the search result information received by the search result information receiving means to the output unit. It is characterized by having.
また、本発明の経路探索方法は、記憶部と制御部とを少なくとも備えた経路探索装置において実行される経路探索方法であって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、を備え、上記制御部において実行される、上記ネットワークデータに基づいて、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索する経路探索ステップと、上記経路探索ステップにて探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成ステップと、を含むことを特徴とする。 The route search method of the present invention is a route search method executed in a route search device having at least a storage unit and a control unit, and the storage unit stores network data that defines a traffic network. A search route from the starting point to a plurality of waypoint candidates in a route search condition including at least a starting point and a destination based on the network data, the data storing unit, and executed in the control unit; and A route search step for searching for a route by diffusing each of the search routes from the destination of the route search condition to the plurality of waypoint candidates one by one, and the departure place searched in the route search step A search result information generating step for generating search result information including the route from the route point to the destination via the waypoint candidate. The features.
また、本発明の経路探索方法は、記憶部と制御部とを少なくとも備えたサーバ装置、および、出力部と制御部とを少なくとも備えた端末装置、を通信可能に接続した経路探索システムにおいて実行される経路探索方法であって、上記サーバ装置の上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、を備え、上記端末装置の上記制御部において実行される、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件を上記サーバ装置に送信する経路探索条件送信ステップと、上記サーバ装置の上記制御部において実行される、上記端末装置から送信される、上記経路探索条件を受信する経路探索条件受信ステップと、上記サーバ装置の上記制御部において実行される、上記ネットワークデータに基づいて、上記経路探索条件受信ステップにて受信された上記経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索する経路探索ステップと、上記サーバ装置の上記制御部において実行される、上記経路探索ステップにて探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成ステップと、上記サーバ装置の上記制御部において実行される、上記探索結果情報生成ステップにて生成された上記探索結果情報を、上記端末装置に送信する探索結果情報送信ステップと、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記サーバ装置から送信される、上記探索結果情報を受信する探索結果情報受信ステップと、上記端末装置の上記制御部において実行される、上記探索結果情報受信ステップにて受信された上記探索結果情報を、上記出力部に出力する探索結果情報出力ステップと、を含むことを特徴とする。 The route search method of the present invention is executed in a route search system in which a server device including at least a storage unit and a control unit and a terminal device including at least an output unit and a control unit are communicably connected. A route search method, wherein the storage unit of the server device includes network data storage means for storing network data defining a traffic network, and is executed in the control unit of the terminal device, A route search condition transmitting step for transmitting a route search condition including at least a destination to the server device, and a route for receiving the route search condition transmitted from the terminal device, executed in the control unit of the server device Based on the network data executed in the search condition receiving step and the control unit of the server device, The search route from the departure place to the plurality of waypoint candidates of the route search condition received in the route search condition reception step, and the search from the destination to the plurality of waypoint candidates of the route search condition The route search step for searching for a route by diffusing the route once each and the route point candidate searched from the departure location, which is searched for in the route search step executed in the control unit of the server device. The search result information generation step for generating search result information including the route to the destination via the search result information generated in the search result information generation step executed in the control unit of the server device A search result information transmission step for transmitting information to the terminal device, and transmission from the server device executed in the control unit of the terminal device The search result information receiving step for receiving the search result information and the search result information received in the search result information receiving step executed in the control unit of the terminal device are output to the output unit. And a search result information output step.
また、本発明の経路探索方法は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段と、経路探索手段と、探索結果情報生成手段と、を備えた経路探索システムにおいて実行される経路探索方法であって、上記経路探索手段が、上記ネットワークデータに基づいて、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索する経路探索ステップと、上記探索結果情報生成手段が、上記経路探索ステップにて探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成ステップと、を含むことを特徴とする。 The route search method of the present invention is a route search executed in a route search system comprising network data storage means for storing network data defining a traffic network, route search means, and search result information generation means. The route search means includes, based on the network data, a search route from the departure place to a plurality of waypoint candidates in the route search condition including at least a departure place and a destination, and the route search condition. The route search step for searching the route by diffusing each of the search routes from the destination to the plurality of waypoint candidates once and searching for the route, and the search result information generating means were searched in the route search step. A search result information generation step for generating search result information including the route from the departure point to the destination via the route candidate. Characterized in that it comprises a flop, a.
また、本発明の経路探索方法は、出力部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、記憶部と制御部とを少なくとも備えたサーバ装置において実行される経路探索方法であって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、を備え、上記制御部において実行される、上記端末装置から送信される、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件を受信する経路探索条件受信ステップと、上記ネットワークデータに基づいて、上記経路探索条件受信ステップにて受信された上記経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索する経路探索ステップと、上記経路探索ステップにて探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成ステップと、上記探索結果情報生成ステップにて生成された上記探索結果情報を、上記端末装置に送信することにより、上記端末装置の上記出力部に出力させる探索結果情報送信ステップと、を含むことを特徴とする。 The route search method of the present invention is a route search method executed in a server device having at least a storage unit and a control unit, which is communicably connected to a terminal device having at least an output unit, The storage unit includes network data storage means for storing network data that defines a traffic network, and transmits route search conditions including at least a departure point and a destination transmitted from the terminal device, which are executed in the control unit. A route search condition reception step to be received, a search route from the departure place to a plurality of waypoint candidates of the route search condition received in the route search condition reception step based on the network data, and the route The search route from the destination in the search conditions to the plurality of waypoint candidates is searched once by diffusing each time once. A search step, a search result information generation step for generating search result information including the route from the departure point to the destination via the waypoint candidate, searched in the route search step, and the search result A search result information transmitting step of transmitting the search result information generated in the information generating step to the output unit of the terminal device by transmitting the search result information to the terminal device.
また、本発明の経路探索方法は、記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、出力部と制御部とを少なくとも備えた端末装置において実行される経路探索方法であって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、を備え、上記制御部において実行される、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件を上記サーバ装置に送信する経路探索条件送信ステップと、上記サーバ装置から送信される、上記経路探索条件受信ステップにて受信された上記経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ上記ネットワークデータに基づいて拡散させて探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を、受信する探索結果情報受信ステップと、上記探索結果情報受信ステップにて受信された上記探索結果情報を、上記出力部に出力する探索結果情報出力ステップと、を含むことを特徴とする。 The route search method of the present invention is a route search method executed in a terminal device having at least an output unit and a control unit, which is communicably connected to a server device having at least a storage unit. The storage unit includes network data storage means for storing network data that defines a traffic network, and is configured to execute a route search for transmitting a route search condition including at least a starting point and a destination to the server device, which is executed in the control unit. A search route from the departure point to a plurality of waypoint candidates of the route search condition received at the route search condition reception step, transmitted from the server device, and the route search condition The search route from the destination to the plurality of waypoint candidates is diffused once each based on the network data. The search result information including the route from the departure place to the destination via the waypoint candidate is received, and the search result information reception step and the search result information reception step receive the search result information. And a search result information output step of outputting search result information to the output unit.
また、本発明のプログラムは、記憶部と制御部とを少なくとも備えた経路探索装置に実行させるためのプログラムであって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、を備え、上記制御部において、上記ネットワークデータに基づいて、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索する経路探索ステップと、上記経路探索ステップにて探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成ステップと、を実行させることを特徴とする。 The program of the present invention is a program for causing a route search device including at least a storage unit and a control unit to execute the network data storage unit that stores network data defining a traffic network. In the control unit, based on the network data, a search route from the departure place to a plurality of waypoint candidates of the route search condition including at least a departure place and a destination, and the route search condition A route search step for searching for a route by diffusing each of the search routes from the destination to the plurality of route point candidates once, and the route point candidates from the departure point searched in the route search step. A search result information generation step for generating search result information including the route to the destination via To.
また、本発明のプログラムは、出力部を少なくとも備えた端末装置に通信可能に接続された、記憶部と制御部とを少なくとも備えたサーバ装置に実行させるためのプログラムであって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、を備え、上記制御部において、上記端末装置から送信される、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件を受信する経路探索条件受信ステップと、上記ネットワークデータに基づいて、上記経路探索条件受信ステップにて受信された上記経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索する経路探索ステップと、上記経路探索ステップにて探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成ステップと、上記探索結果情報生成ステップにて生成された上記探索結果情報を、上記端末装置に送信することにより、上記端末装置の上記出力部に出力させる探索結果情報送信ステップと、を実行させることを特徴とする。 Further, the program of the present invention is a program for causing a server device including at least a storage unit and a control unit, connected to a terminal device including at least an output unit to be communicable, the storage unit including: Network data storage means for storing network data defining a traffic network, and receiving route search conditions received at the control unit from the terminal device, the route search conditions including at least a departure place and a destination And a search route from the departure point of the route search condition received in the route search condition reception step to a plurality of waypoint candidates based on the network data, and the destination of the route search condition Route search step for searching for a route by diffusing each of the search routes from the route point candidates to the plurality of waypoint candidates once A search result information generation step for generating search result information including the route from the departure point to the destination via the waypoint candidate, searched in the route search step, and the search result information generation step Transmitting the search result information generated in step S1 to the terminal device, thereby causing the output unit of the terminal device to output the search result information transmission step.
また、本発明のプログラムは、記憶部を少なくとも備えたサーバ装置に通信可能に接続された、出力部と制御部とを少なくとも備えた端末装置に実行させるためのプログラムであって、上記記憶部は、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段、を備え、上記制御部において、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件を上記サーバ装置に送信する経路探索条件送信ステップと、上記サーバ装置から送信される、上記経路探索条件受信ステップにて受信された上記経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ上記ネットワークデータに基づいて拡散させて探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を、受信する探索結果情報受信ステップと、上記探索結果情報受信ステップにて受信された上記探索結果情報を、上記出力部に出力する探索結果情報出力ステップと、を実行させることを特徴とする。 Further, the program of the present invention is a program for causing a terminal device including at least an output unit and a control unit connected to a server device including at least a storage unit to be able to communicate, wherein the storage unit includes: A network data storage means for storing network data defining a traffic network, and in the control unit, a route search condition transmitting step for transmitting a route search condition including at least a starting point and a destination to the server device; and A search route from the starting point of the route search condition received in the route search condition receiving step to a plurality of waypoint candidates transmitted from the server device, and the plurality of destinations from the destination of the route search condition The search route to the waypoint candidates of the above is searched by diffusing once each based on the above network data. The search result information including the search result information including the route from the departure point to the destination via the waypoint candidate, and the search result information received in the search result information reception step. And a search result information output step for outputting to the output unit.
この発明によれば、交通網を規定するネットワークデータを記憶し、ネットワークデータに基づいて、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件の出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索し、探索した、出発地から経由地候補を介した目的地までの経路を含む探索結果情報を生成する。これにより、本発明は、適切な経由地を効率よく探索することができるという効果を奏する。より具体的には、出発地から目的地までの経路から所定距離や所定時間の範囲内にない経路であっても、ロスタイムや追加の距離等が短い適切な経由地を探索することができる。また、経由地ごとに経路探索を実行するのではなく、1回の探索経路の拡散により纏めて複数の経由地の経路探索を実行することができるので、処理時間を短く効率的に探索することができる。 According to the present invention, network data defining a traffic network is stored, and based on the network data, a search route from a starting point of a route search condition including at least a starting point and a destination to a plurality of waypoint candidates, and The search route from the destination of the route search condition to the plurality of waypoint candidates is searched once by diffusing each time, and the route from the departure point to the destination via the waypoint candidate is searched. The search result information including is generated. Thereby, this invention has an effect that it can search an appropriate waypoint efficiently. More specifically, even if the route is not within a predetermined distance or predetermined time range from the route from the departure point to the destination, an appropriate waypoint with a short loss time, an additional distance, or the like can be searched. Also, instead of performing a route search for each waypoint, it is possible to execute a route search for a plurality of waypoints by spreading the search route once, so that the processing time can be shortened and efficiently searched. Can do.
また、本発明によれば、上記において、地点に関する地点情報を更に記憶し、地点情報から、複数の経由地候補を検索し、ネットワークデータに基づいて、検索された複数の経由地候補について、経路探索条件の出発地から当該複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させる。これにより、本発明は、予め記憶した地点情報の中から、適切な経由地候補を選択することができるという効果を奏する。 Further, according to the present invention, in the above, the point information regarding the point is further stored, a plurality of waypoint candidates are searched from the point information, and the route information is searched for the plurality of waypoint candidates searched based on the network data. The search route from the starting point of the search condition to the plurality of waypoint candidates and the search route from the destination of the route search condition to the plurality of waypoint candidates are each diffused once. Thereby, this invention has an effect that a suitable waypoint candidate can be selected from the point information memorize | stored beforehand.
また、本発明によれば、上記において、経路探索により出発地からの探索経路および目的地からの探索経路が拡散される際に、当該拡散される探索経路付近の経由地候補を地点情報から検索する。これにより、本発明は、出発地から目的地までの経路を探索しながら、探索経路に沿って好適な経由地候補を検索することができるという効果を奏する。 Further, according to the present invention, when the search route from the departure place and the search route from the destination are diffused by the route search in the above, the waypoint candidates near the spread search route are searched from the point information. To do. Accordingly, the present invention has an effect that a suitable waypoint candidate can be searched along the searched route while searching for a route from the departure place to the destination.
また、本発明によれば、上記において、交通網のうち、詳細な交通網を規定する下位階層のネットワークデータと、主要な交通網を規定する上位階層のネットワークデータと、を含む階層化されたネットワークデータを記憶し、出発地から複数の経由地候補までの探索経路および目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を拡散させる前に、複数の経由地候補から、下位階層のネットワークデータに基づいて探索経路を拡散させる。これにより、本発明は、出発地周辺から目的地周辺までは上位階層のネットワークデータを用いて主要な交通網を利用した経路を探索するような場合に、経由地が主要な交通網と直接接続されていない場合であっても、経由地周辺の主要な交通網まで詳細な交通網を使って接続させることができるという効果を奏する。 Further, according to the present invention, in the above, a hierarchical layer including lower layer network data that defines a detailed traffic network and upper layer network data that defines a main traffic network in the traffic network. Before storing the network data and spreading the search route from the departure point to a plurality of waypoint candidates and the search route from the destination to the plurality of waypoint candidates, the network data of the lower layers from the plurality of waypoint candidates The search route is spread based on As a result, the present invention directly connects the route to the main traffic network when searching the route using the main traffic network using the network data of the upper layer from the periphery of the departure place to the periphery of the destination. Even if it is not done, there is an effect that it is possible to connect to the main transportation network around the transit point using a detailed transportation network.
また、本発明によれば、上記において、経路探索条件の出発地から目的地までの探索経路を拡散させて経路を更に探索し、探索した、出発地から目的地までの経路と、出発地から経由地候補を介した目的地までの経路と、を比較した比較結果を含む探索結果情報を生成する。これにより、本発明は、出発地から目的地までの経路において、経由地を経由する場合と経由しない場合とで、距離や所要時間等の比較結果を利用者に分かり易く提示することができるという効果を奏する。 Further, according to the present invention, in the above, the search route from the starting point to the destination in the route search condition is further diffused to further search the route, and the searched route from the starting point to the destination, and from the starting point Search result information including a comparison result comparing the route to the destination via the waypoint candidate is generated. As a result, the present invention can provide the user with easy-to-understand comparison results such as distance and required time in the route from the departure point to the destination depending on whether or not the route is routed. There is an effect.
また、本発明によれば、上記において、移動体の現在位置を示す現在位置情報を取得し、取得した現在位置情報の現在位置を、経路探索条件の出発地として経路探索を行うので、例えば、現在位置の更新に応じてリアルタイムに利用者に適切な経由地候補を提示することができるという効果を奏する。 Further, according to the present invention, in the above, the current position information indicating the current position of the moving body is acquired, and the current position of the acquired current position information is used as a starting point of the route search condition. There is an effect that an appropriate waypoint candidate can be presented to the user in real time according to the update of the current position.
また、本発明によれば、上記において、時刻ごと地点ごとに予想される渋滞発生を示す渋滞情報を取得し、探索した出発地から経由地候補までの経路および目的地から当該経由地候補までの経路に基づいて当該目的地への予想到達時刻を算出し、渋滞情報に基づいて予想到達時刻を修正する。これにより、本発明は、渋滞情報に基づいて渋滞を加味した予想到達時間を算出するために必要となる渋滞を加味しない予想到達時間を、出発地と目的地との双方向の探索経路の拡散によって求めることができ、予想到達時間を的確に算出することができるという効果を奏する。 Further, according to the present invention, in the above, traffic information indicating the occurrence of traffic jams predicted for each point of time is acquired, and the route from the searched departure point to the waypoint candidate and the destination to the waypoint candidate An expected arrival time to the destination is calculated based on the route, and the expected arrival time is corrected based on the traffic jam information. As a result, the present invention determines the expected arrival time that does not take into account the traffic jam that is necessary to calculate the expected arrival time that takes into account the traffic jam based on the traffic jam information, and spreads the bidirectional search route between the departure point and the destination. And the expected arrival time can be calculated accurately.
また、本発明によれば、上記において、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件を更に設定し、生成した探索結果情報を出力部に出力するので、利用者等に出発地と目的地を含む経路探索条件を設定させて、当該経路探索条件に基づいて生成された探索結果情報を出力することができるという効果を奏する。 Further, according to the present invention, in the above, the route search condition including at least the departure place and the destination is further set, and the generated search result information is output to the output unit. There is an effect that the search result information generated based on the route search condition can be output by setting the route search condition including the route search condition.
以下に、本発明にかかる経路探索システム、サーバ装置、端末装置、経路探索装置、経路探索方法、および、プログラムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of a route search system, a server device, a terminal device, a route search device, a route search method, and a program according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
以下、本発明の構成および処理について、第1の実施形態(経路探索システム)、第2の実施形態(経路探索装置(スタンドアローン型))の順にて詳細に説明する。 Hereinafter, the configuration and processing of the present invention will be described in detail in the order of the first embodiment (route search system) and the second embodiment (route search device (stand-alone type)).
[第1の実施形態]
最初に、本発明の第1の実施形態(経路探索システム)について、図1から図11を参照して以下に説明する。但し、以下に示す第1の実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための経路探索システムを例示するものであって、本発明をこの経路探索システムに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の経路探索システムにも等しく適用し得るものである。例えば、第1の実施形態で例示する経路探索システムにおけるサーバ側と端末側の機能分散の形態は以下に限られず、同様の効果や機能を奏し得る範囲において、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
[First Embodiment]
First, a first embodiment (route search system) of the present invention will be described below with reference to FIGS. However, the first embodiment described below exemplifies a route search system for embodying the technical idea of the present invention, and is not intended to specify the present invention as this route search system. In addition, the present invention is equally applicable to the route search systems of other embodiments included in the claims. For example, the form of function distribution on the server side and the terminal side in the route search system exemplified in the first embodiment is not limited to the following, and may be functional or physical in arbitrary units as long as similar effects and functions can be achieved. Can be distributed and integrated.
[経路探索システムの構成]
まず、第1の実施形態における経路探索システムの構成の一例について、図1を参照して以下に説明する。ここで、図1は、第1の実施形態における経路探索システムの構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。なお、本実施形態1においては、通信型のナビゲーションを提供する経路探索システムを具体例として説明するが、本発明はこれに限ることなく、スタンドアローンタイプの経路探索システムなどにも適用可能である。
[Configuration of route search system]
First, an example of the configuration of the route search system according to the first embodiment will be described below with reference to FIG. Here, FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the route search system in the first embodiment, and conceptually shows only the portion related to the present invention in the configuration. In the first embodiment, a route search system that provides communication-type navigation will be described as a specific example. However, the present invention is not limited to this, and can also be applied to a stand-alone type route search system. .
図1に示すように、第1の実施形態の経路探索システムは、概略的に、サーバ装置200、端末装置100、および、外部機器600を通信可能に接続して構成される。ここで、図1に示すように、通信には、一例として、ネットワーク300を介した有線・無線通信等の遠隔通信等を含む。
As shown in FIG. 1, the route search system of the first embodiment is generally configured by connecting a
図1に示すように、第1の実施形態の経路探索システムにおいて、サーバ装置200は、概略的に、制御部202と記憶部206とを少なくとも備えており、端末装置100は、位置取得部112と出力部114と入力部116と記憶部106と制御部102とを備える。また、これら経路探索システムの各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。
As illustrated in FIG. 1, in the route search system according to the first embodiment, the
[サーバ装置200の構成]
ここで、図1において、サーバ装置200は、端末装置100から送信される、少なくとも出発地と目的地を含む経路探索条件を受信し、ネットワークデータに基づいて、受信した経路探索条件の出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索し、探索した、出発地から経由地候補を介した目的地までの経路を含む探索結果情報を生成し、生成した探索結果情報を端末装置100に送信する等の機能を有する。サーバ装置200は、通信制御インターフェース部204を介してネットワーク300を経由し、端末装置100や外部機器600と相互に通信可能に接続されており、制御部202と記憶部206とを備える。また、ネットワーク300は、端末装置100、サーバ装置200、および、外部機器600等を相互に接続する機能を有し、例えば、インターネット、電話回線網(携帯端末回線網および一般電話回線網等)、イントラネット、または、電力線通信(PLC)等であってもよい。
[Configuration of Server Device 200]
Here, in FIG. 1, the
また、制御部202は、各種処理を行う制御手段である。通信制御インターフェース部204は、通信回線や電話回線等に接続されるアンテナやルータ等の通信装置(図示せず)に接続されるインターフェースであり、サーバ装置200とネットワーク300との間における通信制御を行う機能を有する。すなわち、通信制御インターフェース部204は、端末装置100や外部機器600等と通信回線を介してデータを通信する機能を有している。記憶部206は、HDD(Hard Disk Drive)等の固定ディスク装置やSSD(Solid State Drive)等のストレージ手段であり、各種のデータベースやテーブル(ネットワークデータベース206a、地図データベース206b、POIデータベース206c、および、渋滞情報データベース206d等)を格納する。
The control unit 202 is a control unit that performs various processes. The communication
これら記憶部206の各構成要素のうち、ネットワークデータベース206aは、交通網を規定するネットワークデータを記憶するネットワークデータ記憶手段である。ここで、ネットワークデータベース206aに記憶されるネットワークデータは、道路ネットワークデータの他、路線網ネットワークデータ等の交通機関の交通ネットワークデータであってもよい。ここで、ネットワークデータベース206aに記憶されるネットワークデータは、階層化されたネットワークデータであってもよく、例えば、交通網のうち、詳細な交通網を規定する下位階層のネットワークデータと、主要な交通網を規定する上位階層のネットワークデータと、を含んでもよい。一例として、ネットワークデータベース206aにより記憶される階層化された道路ネットワークデータは、細い路地等を含む詳細な交通網を規定する下位階層のネットワークデータと、幹線道路等を含む主要な交通網を規定する上位階層のネットワークデータとを含んでもよい。なお、階層は、道路の太さ(幅員等)や制限速度等で分類してもよく、また、2つの階層とは限らず、3以上の複数の階層があってもよい。また、階層の上位と下位は、複数の階層の中の相対的なものであり、絶対的なものではない。すなわち、中位の階層は、上位階層から見れば下位階層であり、下位階層から見れば上位階層である。これらネットワークデータは、ネットワークデータベース206aに予め記憶されており、サーバ装置200の制御部202は、定期的に、および/または、制御部202による処理に応じて(例えば、制御部202においてデータが必要となる契機等)、ネットワーク300を介して最新のデータを外部機器600(例えば、ネットワークデータを提供するネットワークデータサーバなど)等からダウンロードしてネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータをアップデートしてもよい。
Among these components of the
ここで、ネットワークデータベース206aに記憶される道路ネットワークデータは、道路網を規定するネットワークデータであり、例えば、交差点や分岐点等の道路網表現上の結節点であるノードのノードデータと、ノード間の道路区間であるリンクのリンクデータとの組み合わせによって表現されるネットワークデータである。ノードデータには、ノード番号、緯度経度等の位置座標、ノード種別、接続するリンク本数、接続ノード番号、信号機や一時停止標識等の車両停止位置、および、交差点名称等を含んでいてもよい。また、リンクデータには、リンク番号、接続する道路の種別、国道や県道や市道等の路線番号、重用する路線情報、リンクの存在する行政区域の属性情報、リンク長、道路供用状況、異常気象時通行規制区間、車重制限、車両高さ制限、幅員、道路幅員区分、車線数、制限速度など交通規制、一時停止標識や踏切直前等の車両停止位置、高架やトンネルや橋等のリンク内属性、所要時間、および、名称等を含んでいてもよい。特に、リンクデータは、当該リンクのリンクコストを含んでいてもよく、例えば、当該道路リンクを通過するのに必要な時間や、距離や、利用料金データ等の料金に関するデータを含んでいてもよい。また、道路ネットワークデータは、交通規制データや利用料金データ等を含んでいてもよい。ここで、交通規制データは、各種の交通規制を定義するデータであり、例えば、道路の損壊や道路工事等による車両通行止、交通の安全を確保するために設置されるコミュニティ・ゾーン等による一般車の進入禁止、および、私有地への接続路であることによる一般車の進入禁止等の情報などを含んでもよい。また、利用料金データは、自動車、オートバイ等で移動する場合に消費する燃料料金、高速自動車国道や自動車専用道路等の有料道路の通行料金等を表す情報等であってもよい。また、道路ネットワークデータは、自動車、オートバイ、自転車、徒歩等で移動する場合の経路上に存在する施設等の地点の緯度経度情報などの位置情報等を記憶してもよい。なお、ネットワークデータには、ノードとリンクで構成される各案内経路についての評価を行うために、ノード番号やリンク番号等に対応付けて評価用情報が格納されてもよい。一例として、評価用情報として交通規制データは、各種の交通規制を定義するデータであり、例えば、道路の損壊や道路工事等による車両通行止、交通の安全を確保するために設置されるコミュニティ・ゾーン等による一般車の進入禁止、私有地への接続路であることによる一般車の進入禁止等の情報などを含む。 Here, the road network data stored in the network database 206a is network data that defines the road network. For example, the node data of nodes that are nodes on the road network representation such as intersections and branch points, and between nodes Network data expressed by a combination with link data of a link that is a road section. The node data may include node coordinates, position coordinates such as latitude and longitude, node type, the number of links to be connected, connection node numbers, vehicle stop positions such as traffic lights and stop signs, intersection names, and the like. The link data includes link number, type of road to be connected, route number of national road, prefectural road, city road, etc., important route information, attribute information of administrative area where link exists, link length, road service status, abnormal Traffic restrictions such as traffic restrictions, vehicle weight restrictions, vehicle height restrictions, width, road width classification, number of lanes, speed limit, vehicle stop positions immediately before stop signs and railroad crossings, links such as overpasses, tunnels and bridges An internal attribute, required time, name, and the like may be included. In particular, the link data may include the link cost of the link. For example, the link data may include data related to charges such as time, distance, and usage fee data required to pass the road link. . The road network data may include traffic regulation data, usage fee data, and the like. Here, the traffic regulation data is data that defines various traffic regulations. For example, traffic regulation data such as roads that are damaged or road construction, traffic zones, and community zones that are installed to ensure traffic safety. Information such as prohibition of entry of vehicles and prohibition of entry of ordinary vehicles due to a connection path to private land may be included. In addition, the usage fee data may be information indicating fuel charges consumed when traveling by car, motorcycle, etc., tolls for toll roads such as national highways and roads for automobiles, and the like. Further, the road network data may store position information such as latitude and longitude information of points such as facilities existing on a route when moving by car, motorcycle, bicycle, walking, or the like. In the network data, evaluation information may be stored in association with the node number, the link number, or the like in order to evaluate each guide route composed of nodes and links. As an example, traffic regulation data as information for evaluation is data that defines various traffic regulations. For example, it is a community installed to ensure vehicle safety due to road damage or road construction, traffic safety, etc. This includes information such as the prohibition of entry of ordinary vehicles by zones, etc., and the prohibition of entry of ordinary vehicles due to being connected to private land.
ネットワークデータベース206aに記憶される交通ネットワークデータは、電車やバス等の交通機関の路線網等を規定したネットワークデータである。一例として、交通ネットワークデータは、電車の路線網を規定した路線網ネットワークデータであってもよく、バスの路線網を規定した路線網ネットワークデータであってもよい。例えば、ネットワークデータベース206aに記憶される交通ネットワークデータは、電車、飛行機、バス、路面電車、ロープウェイ、モノレール、ケーブルカー、および、船等の各交通機関の路線網を規定するネットワークデータであり、例えば、駅、空港、港、および、停留所(バス停)等の停止位置などの路線網表現上の結節点であるノードのノードデータと、ノード間を接続する鉄道路線、航空路線、航路、および、バス路線等のリンクのリンクデータとの組み合わせによって表現されるネットワークデータである。なお、ノードデータには、ノード番号、緯度経度等の位置座標、ノード種別、接続するリンク本数、接続ノード番号、および、線路が交差する駅名等を含んでいてもよい。また、リンクデータには、リンク番号、接続する駅等の種別、列車等の路線番号、重用する路線情報、リンクの存在する行政区域の属性情報、リンク長、道路供用状況、異常気象時通行規制区間、車重制限、車両高さ制限、幅員、道路幅員区分、車線数、制限速度など交通規制、高架やトンネルや橋等のリンク内属性、および、名称等を含んでいてもよい。また、交通ネットワークデータは、交通機関の利用運賃料金データ、および、乗車位置データ等を含んでいてもよい。ここで、利用運賃料金データは、例えば、電車、飛行機、バス、路面電車、ロープウェイ、モノレール、ケーブルカー、および、船等の各交通機関を利用した場合に生じる利用料金等を表す情報等であってもよい。 The traffic network data stored in the network database 206a is network data that defines a route network of a transportation facility such as a train or a bus. As an example, the traffic network data may be route network data defining a train route network or route network data defining a bus route network. For example, the traffic network data stored in the network database 206a is network data that defines a route network of each transportation facility such as a train, an airplane, a bus, a tram, a ropeway, a monorail, a cable car, and a ship. Node data of nodes that are nodes on the route network representation such as stop positions such as stations, airports, ports, and stops (bus stops), and railway lines, air routes, routes, and buses connecting the nodes This is network data expressed by a combination with link data of a link such as a route. The node data may include a node number, position coordinates such as latitude and longitude, a node type, the number of links to be connected, a connection node number, and a station name at which a track intersects. Link data includes link number, type of station to be connected, route number of train, etc., important route information, attribute information of administrative area where the link exists, link length, road service status, abnormal weather traffic regulation It may include traffic restrictions such as sections, vehicle weight restrictions, vehicle height restrictions, width, road width classification, number of lanes, speed limit, in-link attributes such as overpasses, tunnels and bridges, and names. Moreover, the traffic network data may include transportation fare fee data, boarding position data, and the like. Here, the use fare charge data is, for example, information indicating the use charge, etc. generated when using each transportation such as a train, an airplane, a bus, a streetcar, a ropeway, a monorail, a cable car, and a ship. May be.
また、地図データベース206bは、地図データを記憶する地図データ記憶手段である。一例として、地図データベース206bに記憶される地図データは、全国および各地方の道路地図等の地図データであってもよい。例えば、地図データベース206bに記憶される地図データは、地図上に表示される地物(例えば、ビルや住宅や駅等の建造物、道路、線路、橋、トンネル、等高線、海岸線や湖岸線等の水涯線、海、河川、湖、池、沼、公園や屋外施設等の地、行政界、行政区域、および、街区等)の形状についての形状データ、地図上に表示される注記(例えば、地名、住所、電話番号、店や公園や駅等の施設名称、名所や旧跡や河川や湖や湾や山や森林等の俗称を含む名称、道路や橋やトンネル等の名称、路線名称、地点情報、および、口コミ情報等)の注記データ、および、地図上に表示される記号(例えば、山、史跡、寺社、学校、病院、工場および墓地等の地図記号、ガソリンスタンド、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、レストラン、銀行および郵便局等の店舗記号、道路上の信号、有料道路の出入口、料金所、サービスエリア、パーキングエリアおよびインターチェンジ等の記号、駐車場、駅、ホテル、美術館および博物館等の施設記号、ならびに、口コミ地点記号等)の記号データ等のデータを含んでいてもよい。なお、地図データは、道路地図等の地図データに限らず、路線図等の地図データであってもよい。ここで、地図データは、縮尺に従ってメッシュ化された地図データ(例えば、JIS規格の第1〜3次地域区画メッシュデータ、および、100mメッシュデータ等)等であってもよい。また、地図データは、ラスタ形式、ベクタ形式等の地図描画用の画像データであってもよい。これら地図データは、地図データベース206bに予め記憶されており、サーバ装置200の制御部202は、定期的に、および/または、制御部202による処理に応じて(例えば、制御部202においてデータが必要となる契機等)、ネットワーク300を介して最新のデータを、外部機器600(地図データを提供する地図提供サーバ等の外部機器等)からダウンロードして地図データベース206bに記憶された地図データをアップデートしてもよい。
The map database 206b is map data storage means for storing map data. As an example, the map data stored in the map database 206b may be map data such as road maps of the whole country and each region. For example, the map data stored in the map database 206b includes features displayed on the map (for example, buildings such as buildings, houses and stations, roads, railroads, bridges, tunnels, contour lines, coast lines, lake shore lines, etc. Shape data on the shape of water lines, seas, rivers, lakes, ponds, swamps, places such as parks and outdoor facilities, administrative boundaries, administrative districts, and city blocks, etc., and notes displayed on the map (eg, place names) , Address, telephone number, facility name of shops, parks, stations, etc., names including landmarks, historic sites, rivers, lakes, bays, mountains, forests, etc., names of roads, bridges, tunnels, route names, point information , And word-of-mouth information, etc., and symbols displayed on the map (for example, map symbols such as mountains, historic sites, temples, schools, hospitals, factories and cemeteries, gas stations, convenience stores, supermarkets, restaurants) Store symbols such as banks and post offices, road signals, toll road entrances, toll gates, service areas, parking areas and interchange symbols, parking lots, station, hotel, museum and facility symbols, and It may include data such as symbol data of a review point symbol). The map data is not limited to map data such as a road map, but may be map data such as a route map. Here, the map data may be map data meshed according to a scale (for example, JIS standard first to third region division mesh data, 100 m mesh data, etc.) and the like. Further, the map data may be map drawing image data such as a raster format or a vector format. These map data are stored in advance in the map database 206b, and the control unit 202 of the
また、POIデータベース206cは、POI等に関する地点情報を記憶する地点情報記憶手段である。ここで、本実施の形態において、POI(point of interest)は、便利な場所や興味のある場所などとして人が知覚する特定の地点や施設や領域等であって、建造物や、設備、店舗、会社、事務所、公共施設、娯楽施設、および、屋外施設、観光スポットや景勝地などの地点や地物や領域等であってもよい。すなわち、本実施形態において、POIデータベース206cは、POIの地点情報を含むPOI情報を記憶する。POI情報は、少なくともPOIの地点情報(緯度経度等)のほか、POIの名称(地点名称)、カテゴリ(種別)等の属性、住所、電話番号、URL、営業時間情報、取扱商品情報、写真データ、クーポン情報、口コミ情報、使用条件、使用可能性、施設規模情報、POIの緯度経度高度、POI ID、および、当該POI情報の更新日時等の情報を含んでいてもよい。ここで、店舗は、例えば、飲食店、食料品店、酒店、タバコ店、百貨店、ショッピングセンター、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、金融機関、郵便局、立体駐車場、および、ホテルや旅館等の宿泊施設等であってもよい。また、公共施設は、例えば、官庁、警察署、交番、消防署、駅、医療機関、美術館、博物館、および、学校等であってもよい。また、娯楽施設は、例えば、映画館、劇場、遊園地、パチンコ店、カジノ、競馬場等であってもよい。また、屋外施設は、バスターミナル、公園、遊園地、キャンプ場、連絡通路、屋外駐車場、および、動物園等であってもよい。これらPOI情報は、POIデータベース206cに予め記憶されており、サーバ装置200の制御部202は、定期的に、および/または、制御部202による処理に応じて(例えば、制御部202においてデータが必要となる契機等)、ネットワーク300を介して最新のデータを外部機器600(例えば、POI情報を提供する施設情報提供サーバなど)等からダウンロードしてPOIデータベース206cに記憶されたPOI情報をアップデートしてもよい。
The POI database 206c is point information storage means for storing point information related to POI and the like. Here, in the present embodiment, a POI (point of interest) is a specific point, facility, area, or the like perceived by a person as a convenient place or a place of interest, such as a building, facility, or store. It may be a point such as a company, office, public facility, entertainment facility, outdoor facility, sightseeing spot or scenic spot, or a feature or area. In other words, in the present embodiment, the POI database 206c stores POI information including POI point information. The POI information includes at least POI point information (latitude and longitude, etc.), POI name (point name), attributes such as category (type), address, telephone number, URL, business hours information, handling product information, and photo data. , Coupon information, word-of-mouth information, use conditions, availability, facility scale information, latitude / longitude altitude of POI, POI ID, and update date / time of the POI information may be included. Here, the stores include, for example, restaurants, grocery stores, liquor stores, tobacco stores, department stores, shopping centers, supermarkets, convenience stores, gas stations, financial institutions, post offices, multi-storey parking lots, hotels and inns, etc. It may be an accommodation facility. The public facility may be, for example, a government office, a police station, a police box, a fire station, a station, a medical institution, a museum, a museum, a school, and the like. The entertainment facility may be, for example, a movie theater, a theater, an amusement park, a pachinko parlor, a casino, a racetrack or the like. The outdoor facility may be a bus terminal, a park, an amusement park, a campsite, a communication passage, an outdoor parking lot, a zoo, or the like. The POI information is stored in advance in the POI database 206c, and the control unit 202 of the
また、渋滞情報データベース206dは、渋滞情報を記憶する交通情報記憶手段である。ここで、渋滞情報は、時刻ごと地点ごとに予想される渋滞発生を示す情報である。一例として、渋滞情報は、道路上のリンクID等に対応づけて、渋滞が発生すると予測される時刻等を含んでもよい。また、渋滞情報は、渋滞発生地点や渋滞距離や道路上の二地点間の通過時間(すなわち、旅行時間など)等の渋滞情報を含んでいてもよい。ここで、渋滞情報は、交通障害情報や交通規制情報、鉄道等の交通機関の運行情報を含んでもよい。ここで、交通規制情報は、各種の交通規制を定義するデータであり、例えば、降水量規制、積雪・凍結規制、超波規制、風速規制、および視程規制等の異常気象時通行規制、高さ規制および重量規制等の車両通行規制、道路工事や作業、道路周辺の工事に伴う工事時規制、時間帯や車種により通行できる通行帯を規制している通行帯規制および道路の損壊等による車両通行止、交通の安全を確保するために設置されるコミュニティ・ゾーン等による一般車の進入禁止、ならびに、私有地への接続路であることによる一般車の進入禁止等の情報などを含んでもよい。また、交通規制情報は、工事、事故、または、車両故障等により車両通行帯等が走行不能または走行困難となる通行規制情報であってもよい。また、これら渋滞情報は、渋滞情報データベース206dに予め記憶されており、サーバ装置200の制御部202(後述する渋滞情報取得部202f)は、定期的(例えば、5分毎等)にネットワーク300を介して最新のデータを外部機器600(例えば、警察庁、VICS(登録商標)(Vehicle Information and Communication System)、および、ATiS(Advanced Traffic Information Service)(登録商標)、日本道路交通情報センター(JARTIC)(登録商標)、鉄道会社、および、渋滞情報配信サーバ(サービス)など)等からダウンロードして渋滞情報データベース206dに記憶された交通情報をアップデートしてもよい。
The traffic
また、制御部202は、OS(Operating System)等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部202は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部202は、機能概念的に、経路探索条件受信部202a、経由地候補検索部202b、経路探索部202c、探索結果情報生成部202d、探索結果情報送信部202e、および、渋滞情報取得部202fを備える。
The control unit 202 has an internal memory for storing a control program such as an OS (Operating System), a program that defines various processing procedures, and necessary data. And the control part 202 performs the information processing for performing various processes with these programs. The control unit 202 functionally conceptually includes a route search condition reception unit 202a, a waypoint candidate search unit 202b, a
このうち、経路探索条件受信部202aは、端末装置100から送信される、少なくとも出発地と目的地を含む経路探索条件を受信する経路探索条件受信手段である。なお、経路探索条件受信部202aにより受信される経路探索条件は、現在位置情報を含んでもよい。例えば、経路探索条件受信部202aは、現在位置情報受信部202aにより受信される端末装置100の現在位置情報による現在位置を、経路探索条件の出発地として取得してもよい。また、端末装置100より送信される更新された現在位置情報を受信した場合等には、経路探索条件受信部202aは、最新の現在位置情報による現在位置を、経路探索条件の出発地として再設定してもよい。
Among these, the route search condition reception unit 202a is route search condition reception means for receiving a route search condition transmitted from the
また、経由地候補検索部202bは、POIデータベース206cに記憶されたPOIの地点情報(POI情報)から、複数の経由地候補を検索する経由地候補探索手段である。ここで、経路探索部202cにより経路探索条件の出発地からの探索経路および目的地からの探索経路が拡散されると同時に、経由地候補検索部202bは、拡散される探索経路に基づいて、POIデータベース206cから探索経路付近の複数のPOIを、複数の経由地候補として検索してもよい。すなわち、経路探索部202cが探索経路を拡散させる場合に、経由地候補検索部202bは、POIデータベース206cに記憶されたPOIの地点情報に基づいて、当該拡散中の探索経路上または探索経路付近に存在するPOIを経由地候補として取得してもよい。なお、上記に限らず、経由地候補検索部202bは、経路探索条件の出発地や現在位置(所定時間後の予想現在位置でもよい。)や目的地等の周辺(例えば、所定の形状範囲内)に存在するPOIを、POIデータベース206cから検索してもよい。例えば、経由地候補検索部202bは、出発地および目的地の2点を焦点とする楕円の範囲内に位置するPOIを経由地候補として検索してもよい。また、経由地候補検索部202bは、経路探索条件としてPOIのカテゴリが指定されている場合に、当該カテゴリに該当するPOIに絞込み検索を行ってもよい。
The waypoint candidate search unit 202b is a waypoint candidate search means for searching a plurality of waypoint candidates from POI point information (POI information) stored in the POI database 206c. Here, the
また、経路探索部202cは、ネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータに基づいて、経路探索を実行する経路探索手段である。例えば、経路探索部202cは、経路探索条件受信部202aにより受信された経路探索条件の出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索してもよい(なお、ネットワークデータ等の木構造データにおいて、探索経路は探索木と呼ばれることがある)。出発地から目的地への方向から見れば、出発地から経由地へは順方向であり、目的地から経由地へは逆方向となるので、本実施の形態においては、当該経路探索方法を、「双方向拡散」による経路探索と呼ぶ。なお、経路探索部202cは、双方向拡散による経路探索に限らず、経路探索条件の出発地から目的地までの探索経路を拡散させて、通常の経路探索を行ってもよい。なお、上述したように、経路探索部202cは、双方向拡散による経路探索を行う際に、経由地候補検索部202bにより、拡散中の探索経路上または探索経路付近に存在するPOIを経由地候補として検索させてもよい。
The
ここで、本実施形態において実行される、経路探索部202cによる「拡散」について説明する。本実施形態において、「拡散」とは、ダイクストラ法やA*(エースター)探索アルゴリズム等の公知の経路探索手法において、順次到達したノードやリンク等が広がることをいう。例えば、ダイクストラ法においては、基準点(一般的には、出発地に近いノード)から、順次、接続されたリンクを辿って次のノードに到達し、辿ったリンクのリンクコスト(距離や通過所要時間等)を積算し、リンクコストが最小となるように次に辿るリンク群(探索経路)を管理しながら、目的の点(一般的には、目的地に近いノード)まで探索経路を広げていくものであるが、この探索経路を広げることを拡散と呼ぶ。なお、当然、分岐が存在し、一つのノードに3本以上のリンクが接続される場合があるので、探索経路は、通常一本のままではなく、積算リンクコストが同列(同程度)の複数の探索経路が拡散とともに増えていくことになる。なお、上述の説明では、一般的な探索手法として、出発地から目的地までの通常の拡散による経路探索を行う例を挙げて説明したが、本実施形態では、経路探索部202cは、双方向拡散による経路探索において、出発地(基準点)から複数の経由地候補(目的の点)までの1回の拡散と、目的地から(基準点)から当該複数の経由地候補までの1回の拡散を、それぞれ実行する点に特徴がある。なお、通常は、目的の点は1点であるので、当該1点に到達したときに拡散を終了させるが、経路探索部202cは、複数の経由地候補の全ての点に到達するまで探索経路を拡張させる。なお、拡散の終了条件は、これに限られず、拡散リンクが反対側の地点(例えば、出発地側からの拡散の場合は目的地、目的地側からの拡散の場合は出発地)に到達したことであってもよく、また、算出されるリンクコストに従って、目的地または出発地に到達してから拡散により、所定分多くのリンクコスト(時間、距離、料金等)が算出されたときであってもよい。これにより、より多くのPOI等を候補リンクとすることができる。
Here, “diffusion” by the
なお、ダイクストラ法等で経路探索を行う場合、拡散していく探索経路の1本毎にリンクコストを演算して求めていかなければならず、探索経路の数に応じて処理時間が長くなり、サーバ装置200の処理負荷が大きくなってしまうという問題点がある。そのため、出発地や目的地や経由地候補等の地点周辺では、(細い路地まで詳細な道路網を規定した)下位階層のネットワークデータを用いて探索経路を拡張し、その後、地点間では、(主要な道路網のみを規定した)上位階層のネットワークデータを用いて探索経路を拡張して、経路探索を行ってもよい。特に、本実施の形態において双方向拡散による経路探索を行う場合、経路探索部202cは、双方向拡散を行う前に、複数の経由地候補から、下位階層のネットワークデータに基づいて探索経路を拡散させてもよい。
In addition, when performing a route search by the Dijkstra method or the like, it is necessary to calculate the link cost for each of the search routes that are spread, and the processing time becomes longer depending on the number of search routes, There is a problem that the processing load of the
また、経路探索部202cは、双方向拡散により算出した出発地から経由地までの所要時間と目的地から経由地までの所要時間を加算することにより、出発地から経由地(候補)を経由して目的地に到達するための所要時間を計算することができる。また、経路探索部202cは、経由地(候補)での滞在時間を考慮して所要時間を算出するようにしてもよい。例えば、経由地(候補)が飲食店の時は所要時間に1時間を加算することなどが考えられる。
In addition, the
また、経路探索部202cは、双方向探索により算出した出発地から目的地までの経路に対して、別途所要時間の再計算処理を行うようにしてもよい。双方向拡散のうち目的地側から拡散させる場合、各リンクにおける参照すべき渋滞情報の時刻が未知であり、それにより算出される所要時間の精度が低くなる。出発地から目的地までの経路を構成する全ノードに対し、出発地側から順に「出発地から対象ノードまでの所要時間」を再計算することで、各ノードにおける通過時刻が高い精度で求まる(出発時刻に「出発地から対象ノードまでの所要時間」を加算したものが対象ノードの通過時刻となる)。これにより、各リンクにおいて適切な時刻の渋滞情報を参照できるようになり、出発地から目的地までの所要時間および予想到達時刻の精度を高くすることができる。
In addition, the
また、経路探索部202cは、双方向拡散の目的地側から拡散させる場合に、各リンクの予測通過時刻を他の情報から予測するようにしてもよい。一例として、別途計算される目的地への仮の予測到着時刻から「目的地から拡散対象リンクまでの所要時間」を引くことで、拡散対象リンクの予測通過時刻を決定してもよい。目的地への仮の予測到着時刻の算出方法の一例として、別途出発地から目的地への経由地無しの経路探索を行い、これにより得られた到着時刻を仮の予測到着時刻とすることが考えられる。また、別の例として、出発地から目的地への直線距離を平均走行時速で割ることにより、出発地から目的地までの所要時間を計算し、そこから仮の予測到着時刻を算出することが考えられる。また、経路探索部202cは、経由地(候補)での滞在時間を考慮して仮の予測到着時刻を算出するようにしてもよい。例えば、経由地候補がすべて飲食店の時は仮の予測到着時刻に1時間を加算することなどが考えられる。
In addition, the
また、探索結果情報生成部202dは、経路探索部202cにより探索された、出発地から経由地候補を介した目的地までの経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成手段である。例えば、探索結果情報生成部202dは、双方向拡散により探索された、出発地から経由地候補までの経路と、目的地から当該経由地候補までの経路とを繋ぎ合わせることによって、出発地から当該経由地候補を介した目的地までの経路を生成し、当該経路を示す探索結果情報を生成してもよい。ここで、探索結果情報生成部202dは、経路探索部202cにより探索された、出発地から目的地までの経路と、出発地から経由地候補を介した目的地までの経路と、を比較した比較結果を含む探索結果情報を生成してもよい。例えば、探索結果情報生成部202dは、両経路の所要時間の比較結果(経由地候補を経由しない場合と比べて増大する所要時間(すなわち、ロスタイム)等)のほか、両経路の距離や料金等の比較結果(差,比,割合等)を示す探索結果情報を生成してもよい。なお、探索結果情報生成部202dは、これら比較結果を降順や昇順にソート等を行って、決定した表示順序で表示されるように(例えば、ロスタイムが短い順にPOIが表示されるように)探索結果情報を生成してもよい。また、探索結果情報生成部202dは、候補数が所定数以上の場合に、比較結果に従って上位のものだけ表示されるようにフィルタリング処理を行って、探索結果情報を生成してもよい。また、探索結果情報生成部202dは、地図データベース206bに記憶された地図データに経由地候補を重畳させた表示画面を含む探索結果情報を生成してもよい。その際、探索結果情報生成部202dは、出発地や、目的地、出発地から目的地までの経路、出発地から経由地候補を介した目的地までの経路等を地図データ上に重畳させてもよい。
The search result information generation unit 202d is search result information generation means for generating search result information including a route from the departure point to the destination via the waypoint candidate searched by the
また、探索結果情報送信部202eは、探索結果情報生成部202dにより生成された探索結果情報を、端末装置100に送信する探索結果情報送信手段である。
The search result information transmission unit 202e is search result information transmission means for transmitting the search result information generated by the search result information generation unit 202d to the
また、渋滞情報取得部202fは、渋滞情報を取得する渋滞情報取得手段である。例えば、渋滞情報取得部202fは、定期的(例えば、5分毎等)にネットワーク300を介して最新のデータを外部機器600(例えば、警察庁、VICS(登録商標)などの渋滞情報配信サーバなど)等からダウンロードして渋滞情報データベース206dに記憶された交通情報をアップデートしてもよい。
The traffic jam
[端末装置100の構成]
また、図1において、端末装置100は、経路探索条件をサーバ装置200に送信し、サーバ装置200から送信される、探索結果情報を受信し、受信した探索結果情報を出力部114に出力する等の機能を有する。端末装置100は、例えば、一般に市販されるデスクトップ型またはノート型のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置、携帯電話やPHSやPDA等の携帯端末装置、および、走行経路案内等を行なうナビゲーション端末等である。ここで、端末装置100は、インターネットブラウザ等を搭載していてもよく、経路案内アプリケーションや乗換案内アプリケーション等を搭載していてもよい。また、端末装置100は、リアルタイムに現在位置取得が行えるよう、GPS機能やIMES機能等を有する位置取得部112を備える。また、端末装置100は、少なくとも出力部114と入力部116と制御部102を備える。ここで、出力部114は、表示案内データ等の表示画面を表示する表示手段(例えば、液晶や有機EL等から構成されるディスプレイやモニタ等)のほか、サーバ装置200から受信した探索結果情報を音声として出力する音声出力手段(例えば、スピーカ等)であってもよい。また、入力部116としては、例えば、キー入力部、タッチパネル、キーボード、マイク等であってもよい。また、入出力制御インターフェース部108は、位置取得部112、出力部114、および、入力部116等の制御を行う。
[Configuration of Terminal Device 100]
In FIG. 1, the
ここで、位置取得部112は、例えば、位置発信装置500から発信される位置情報信号を受信する位置取得手段であってもよい。ここで、位置発信装置500は、位置情報信号(GPS信号)を発信するGPS装置であってもよく、また、GPS信号と類似した特徴を持つ位置情報信号を用いて屋内測位を可能とするIMES(Indoor Message System)技術を実現するIMES装置であってもよい。なお、IMES技術は測位衛星システムである準天頂衛星の枠組みから発案されたシステムである。また、位置発信装置500は、屋外で受信したGPS信号を屋内で発信するGPSリピータであってもよい。また、位置発信装置500は、建物(例えば、立体駐車場等)内の各フロアや地下構造物(例えば、トンネル、地下駐車場等)の各所に任意に設置される小型発信装置であってもよい。なお、この小型発信装置には、設置場所に応じた自己位置情報(位置ID等)が割り振られている。そして、端末装置100が通信可能範囲に入ると、端末装置100は、小型発信装置から送信される自己位置情報を位置情報信号として受信する。この際の通信方式は、例えば、RFID(Radio Frequency Identification)タグシステムやBluetooth(登録商標)等の各種近距離無線方式や、赤外線通信方式等であってもよい。また、位置発信装置500は、無線LANのアクセスポイントであってもよい。本実施形態において、位置取得部112は、無線LAN信号等を受信して、アクセスポイントの識別情報を取得してもよい。そして、制御部102は、位置取得部112にて取得したアクセスポイント固有の識別情報からアクセスポイントの位置を特定して位置情報を取得してもよい。また、本実施形態において、制御部102は、位置取得部112にて取得された位置情報信号から、緯度、経度、および、高さ情報を含む位置情報を算出してもよい。ここで、位置情報は、緯度および経度により特定される絶対位置の他、基準となる位置からの相対位置を示すものであってもよい。
Here, the
また、位置取得部112は、例えば、位置取得部112の加速度センサにて検出した端末装置100の加速度情報、方位センサにて検出した端末装置100の進行方向等の方位情報、距離センサにて検出した距離情報、および、地図データに基づいて端末装置100の利用者の現在位置を示す位置情報を取得してもよい。ここで、方位センサには、端末装置100の絶対走行方位を検出する地磁気センサおよび端末装置100の相対走行方位を検出する光ジャイロが使用されてもよい。また、方位センサは、地磁気センサと加速度センサを組み合わせることで方位や傾きに関する情報を取得できる電子コンパスであってもよい。
Further, the
また、通信制御インターフェース部104は、通信回線や電話回線等に接続されるアンテナやルータ等の通信装置(図示せず)に接続されるインターフェースであり、端末装置100とネットワーク300との間における通信制御を行う機能を有する。すなわち、通信制御インターフェース部104は、サーバ装置200等と通信回線を介してデータを通信する機能を有している。
The communication
また、記憶部106は、HDDやSSD等の大容量のストレージ手段、および/または、SRAM(Static Random Access Memory)等を用いて構成される小容量高速メモリ(例えば、キャッシュメモリ)等のストレージ手段であり、各種のデータベースやファイルやテーブルを格納してもよい。ここで、記憶部106は、外部機器600等から受信した地図情報や、サーバ装置200から受信した探索結果情報などの各種のファイル等を一時的に記憶するものであってもよい。
The
また、案内データファイル106aは、案内データを記憶する案内データ記憶手段である。案内データファイル106aに記憶される案内データは、案内経路上において出力される音声案内データや表示案内データ等のデータである。ここで、音声案内データは、案内経路上の分岐点等における進行方向に対応付けられた「次の交差点を左に曲がります」や、現在位置が目的地に近づいた場合に対応付けられた「まもなく目的地周辺です」等の音声案内用のデータであってもよく、この音声案内データは、端末装置100の探索結果情報出力部102eが、探索結果情報に記憶された経路の情報に基づいて、音声案内等の経路案内を実行する際に用いられてもよい。また、表示案内データは、案内経路上の分岐点等における進行方向に対応付けられたターンバイターン(TBT)や、現在位置が選択施設に近づいた旨の案内等の表示案内用のデータであってもよく、この表示案内データは、端末装置100の探索結果情報出力部102eが表示案内を実行する際に用いられる。ここで、TBTとは、右左折等の誘導を画面に表示する矢印ナビゲーションである。これら案内データは、探索結果情報として受信されてもよく、案内データファイル106aに予め記憶されてもよい。端末装置100の制御部102は、定期的に、および/または、制御部102による処理に応じて(例えば、制御部102においてデータが必要となる契機等)、ネットワーク300を介して最新の案内データを外部機器600(例えば、案内データを提供する案内データ提供サーバなど)等からダウンロードして案内データファイル106aに記憶された案内データをアップデートしてもよい。
The
また、制御部102は、OS等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部102は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部102は、機能概念的に、現在位置情報取得部102a、経路探索条件設定部102b、経路探索条件送信部102c、探索結果情報受信部102d、および、探索結果情報出力部102eを備える。
The
このうち、現在位置情報取得部102aは、端末装置100の利用者の現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段である。ここで、現在位置情報取得部102aは、端末装置100の利用者の現在位置情報を所定周期ごと(例えば、1秒ごと等)に取得してもよい。ここで、現在位置情報取得部102aは、定期的に、または、更新毎に、取得した現在位置情報をサーバ装置200に送信してもよい。また、現在位置情報取得部102aは、位置取得部112にて位置発信装置500から受信した位置情報信号から算出した位置情報を、端末装置100の利用者の現在位置情報として取得してもよい。更に、位置取得部112の方位センサ等にて検出した端末装置100の進行方向等の方位情報や、位置取得部112の加速度センサにて検出した端末装置100の加速度情報を、端末装置100の利用者の現在位置情報として取得してもよい。また、現在位置情報取得部102aは、利用者により入力部116を介して入力された現在位置についての位置座標等を端末装置100の利用者の現在位置情報として取得してもよい。ここで、利用者により入力部116を介して入力された現在位置は、利用者が現実に存在する位置であってもよく、利用者により任意に選択された仮想の現在位置(一例として、東京にいる利用者により選択された大阪の駅や空港等の任意の地点)であってもよい。具体的には、現在位置情報取得部102aは、入力部116を介して利用者に出力部114に表示された地図データの表示画面上で指定(例えば、タッチパネル式の表示部での指定操作等)させた座標を端末装置100の利用者の現在位置情報として取得してもよい。更に、入力部116を介して利用者に出力部114に表示された地図データの表示画面上で指定させた方位情報を端末装置100の利用者の現在位置情報として取得してもよい。ここで、現在位置情報取得部102aは、利用者の現在位置情報とともに、当該現在位置情報を取得した日時情報を取得してもよい。
Among these, the current position
また、経路探索条件設定部102bは、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件を設定する経路探索条件設定手段である。ここで、経路探索条件設定部102bは、入力部116を介して、利用者に出発地や目的地等の経路探索条件を入力させるよう制御してもよい。また、経路探索条件は、更に、出発時刻または到着時刻を含んでいてもよい。ここで、出発時刻は、現在時刻であってもよい。また、経路探索条件に、経由地の嗜好や経由時刻を加えてもよく、例えば、経路探索条件設定部102bは、利用者に入力部116を介して、経由地候補として検索されるPOIのカテゴリ等を指定させるよう制御してもよい。また、経路探索条件設定部102bは、経路探索条件に、現在位置情報取得部102aにより取得された現在位置情報の現在位置を追加してもよく、経路探索条件の目的地として当該現在位置を設定してもよい。
The route search
また、探索結果情報受信部102dは、サーバ装置200から送信される、探索結果情報を受信する探索結果情報受信手段である。
The search result information receiving unit 102d is search result information receiving means for receiving search result information transmitted from the
また、探索結果情報出力部102eは、探索結果情報受信部102dにより受信された探索結果情報を、出力部114に出力する探索結果情報表示手段である。例えば、探索結果情報出力部102eは、探索結果情報をモニタ等の出力部114に表示させてもよく、探索結果情報に従ってスピーカ等に音声出力してもよい。なお、探索結果情報出力部102eは、探索結果情報に含まれる経路の情報に従って、案内データファイル106aに記憶された案内データ等を参照して、音声案内等の経路案内を行ってもよい。
The search result information output unit 102 e is search result information display means for outputting the search result information received by the search result information receiving unit 102 d to the output unit 114. For example, the search result information output unit 102e may display the search result information on the output unit 114 such as a monitor, or may output the sound to a speaker or the like according to the search result information. The search result information output unit 102e may perform route guidance such as voice guidance by referring to the guidance data stored in the
以上で、本実施形態における経路探索システムの構成の一例の説明を終える。 Above, description of an example of a structure of the route search system in this embodiment is finished.
[経路探索システムの処理]
次に、このように構成された本実施形態における経路探索システムの基本処理の一例について、以下に図2から図4を参照して詳細に説明する。図2は、第1の実施形態における経路探索システムの基本処理の一例を示すフローチャートである。
[Route search system processing]
Next, an example of the basic processing of the route search system according to the present embodiment configured as described above will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of basic processing of the route search system according to the first embodiment.
図2に示すように、まず、端末装置100の経路探索条件設定部102bは、利用者に入力部116を介して、少なくとも出発地と目的地を含む経路探索条件を設定させる(ステップSA−1)。ここで、出発地は、現在位置情報取得部102aにより取得される現在位置情報に基づく端末装置100の利用者の現在位置であってもよく、経路探索条件に、出発地とは別に当該現在位置の条件を加えてもよい。なお、経路探索条件設定部102bは、経路探索条件として、経由地の嗜好(例えば、経由地候補として検索されるPOIのカテゴリ等)を、利用者に指定させてもよい。
As shown in FIG. 2, first, the route search
そして、端末装置100の経路探索条件送信部102cは、経路探索条件設定部102bにより設定された経路探索条件を、サーバ装置200に送信する(ステップSA−2)。
Then, the route search condition transmission unit 102c of the
そして、サーバ装置200の経路探索条件受信部202aは、端末装置100から送信される、少なくとも出発地と目的地を含む経路探索条件を受信する(ステップSA−3)。
Then, the route search condition receiving unit 202a of the
そして、サーバ装置200の経由地候補検索部202bは、POIデータベース206cに記憶された地点情報(POI情報等)から、複数の経由地候補を検索する(ステップSA−4)。ここで、経由地候補検索部202bは、経路探索条件受信部202aにより受信された経路探索条件の出発地や現在位置(所定時間後の予想現在位置でもよい。)や目的地等を含む、所定の形状範囲内に存在するPOIを、POIデータベース206cから検索してもよい。所定の形状範囲の一例として、経由地候補検索部202bは、出発地および目的地の2点を焦点とする楕円の範囲内に位置するPOIを経由地候補として検索してもよい。また、経由地候補検索部202bは、経路探索条件としてPOIのカテゴリ等が指定されている場合に、当該指定されたカテゴリ等に該当するPOIに絞込み検索を行ってもよい。
Then, the waypoint candidate search unit 202b of the
そして、サーバ装置200の経路探索部202cは、ネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータに基づいて、経由地候補検索部202bにより検索された複数の経由地候補について双方向拡散による経路探索を実行する(ステップSA−5)。具体的には、経路探索部202cは、経路探索条件受信部202aにより受信された経路探索条件の出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて、双方向拡散による経路探索を行う。なお、双方向拡散による経路探索以外にも、経路探索部202cは、出発地から目的地まで探索経路を拡散させる、通常の経路探索を行ってもよい。ここで、図3は、双方向拡散による経路探索結果と通常の経路探索結果とを模式的に示した図である。図3において、Sは、出発地を示し、Gは、目的地を示し、星印は、経由地候補を示す。また、図中の矢印は、探索結果の経路を表し、実線の矢印は、出発地から目的地までの通常の経路探索による経路(例えば、最短経路)を示し、破線の矢印は、双方向拡散の経路探索による、出発地または目的地から、経由地候補までの経路を示している。
Then, the
図3に示すように、経由地候補検索部202bにより3箇所の経由地候補(立ち寄り候補点A〜C)が検索された場合、経路探索部202cは、出発地から3箇所の経由地候補まで、探索経路を1回拡散させて、経路探索を行う。すなわち、経路探索部202cは、探索経路が3箇所全ての経由地候補に到達するまで拡散処理を継続し、出発地から各経由地候補までの経路R10〜R12の探索を1度の拡散処理で完了する。同様に、経路探索部202cは、目的地から3箇所の経由地候補まで探索経路を1回拡散させて、目的地から各経由地候補までの経路R20〜R22を得る。なお、出発地から各経由地候補までの拡散処理と、目的地から各経由地候補までの拡散処理とは、いずれを先に実行してもよく、同時に並列処理を行ってもよい。図3に示すように、双方向拡散による経路探索に加えて通常の経路探索を行ってもよく、経路探索部202cは、出発地から目的地まで探索経路を拡散させて、経路R1を取得してもよい。なお、経路探索において計算するリンクコストを所要時間とした場合、図3の各経路に付した時間(分)に示すように、それぞれの最短時間経路を求めることができるが、これに限られず、求めるリンクコストは、距離や料金等であってもよい。
As illustrated in FIG. 3, when three waypoint candidates (stop candidate points A to C) are searched by the waypoint candidate search unit 202b, the
また、図3の吹き出しに記載のように、経路探索部202cは、双方向拡散の結果探索した、経路探索条件の出発地から経由地候補までの経路、および、目的地から当該経由地候補までの経路に基づいて(具体的には、両者の所要時間を加算して)、予測される当該目的地への到着時刻を算出してもよい。なお、経路探索部202cは、目的地から当該経由地候補までの経路を逆向きに探索する場合、参照すべき渋滞情報の時刻が未知であるため、そのままでは渋滞を加味した予想到達時刻の算出ができない。そのため、経路探索部202cは、得られた経路に対して、出発地から目的地までのノードに対して順に通過時刻を求めていくことで目的地への予想到達時刻を再計算するようにしてもよい。すなわち、出発時刻と「出発地から対象ノードまでの経路の所要時間」から対象ノードの通過時刻が算出できるため、渋滞情報データベース206dから正しい時刻の渋滞情報を取得することができ、その結果精度の高い予想到着時刻を計算することができる。
Further, as described in the balloon of FIG. 3, the
ここで、経路探索部202cは、処理時間を短縮するために、ネットワークデータベース206aに記憶された、階層化されたネットワークデータを用いて経路探索を行ってもよい。すなわち、経路探索では、拡散していく探索経路の1本毎にリンクコストを演算して求めていかなければならないため、全ての詳細な道路網まで規定したネットワークデータを用いると、探索経路の数が爆発的に増えて膨大な処理時間がかかるという問題が発生する。そのため、経路探索部202cは、出発地や目的地や経由地候補等の地点周辺では、下位階層の(細い路地までの詳細な道路網を規定した)ネットワークデータを用いて探索経路を拡張し、地点間では、上位階層の(主要な道路網のみを規定した)ネットワークデータを用いて探索経路を拡張して、経路探索を実行してもよい。特に、双方向拡散による経路探索を実行する際、経路探索部202cは、双方向拡散を行う前に、複数の経由地候補から、下位階層のネットワークデータに基づいて探索経路を拡散させてもよい。ここで、図4は、階層化されたネットワークデータを用いて経路探索を行う例を模式的に示した図である。図3と同様に、Sは出発地、Gは目的地、星印は経由地候補を示す。
Here, the
図4は、出発地、目的地、および、3箇所の経由地候補の位置関係と、この位置空間において用いるネットワークデータの階層L1〜L3の関係を表している。L1は、比較的下位階層であり、L3は、比較的上位階層である。図4に示すように、経路探索部202cは、まず、出発地、目的地、経由地候補のそれぞれから、L1のネットワークデータを用いて、探索経路を拡散させる。つぎに、経路探索部202cは、L1で拡散させた探索経路に続けて、L2のネットワークデータを用いて、探索経路を拡散させる。そして、以上の下準備を終えると、経路探索部202cは、到達したリンク(探索経路を構成するリンク群)に「探索対象」のラベルを付しておく。そして、経路探索部202cは、双方向拡散による経路探索実行時に、主要な道路等のL3のネットワークデータに加えて、探索対象のネットワークデータを用いて、探索経路を拡散させる。これにより、特に、経由地候補が、L3のリンク近傍にない場合であっても、出発地または目的地からの探索経路を、L1やL2の比較的下位の階層のネットワークデータを用いて、各経由地候補まで辿り着かせることができる。換言すれば、経由地候補に接続される道路の階層が低いことにより、出発地または目的地から当該経由地候補までを探索できなくなる可能性を軽減させることができる。その一方で、出発地や経由地候補や目的地の地点周辺以外の地点間では、幹線道路などの主要な道路網のネットワークデータを用いて経路探索を行うので、所要時間や距離等が短い経由地候補を発見することができる。
FIG. 4 shows the positional relationship between the departure point, the destination, and the three waypoint candidates, and the relationship between the layers L1 to L3 of the network data used in this positional space. L1 is a relatively lower hierarchy, and L3 is a relatively higher hierarchy. As shown in FIG. 4, the
再び図2に戻り、サーバ装置200の探索結果情報生成部202dは、経路探索部202cにより探索された、出発地から経由地候補を介した目的地までの経路を含む探索結果情報を生成する(ステップSA−6)。例えば、探索結果情報生成部202dは、双方向拡散により探索された、出発地から経由地候補までの経路と、目的地から当該経由地候補までの経路とを繋ぎ合わせることによって、出発地から当該経由地候補を介した目的地までの経路を生成し、当該経路を示す探索結果情報を生成してもよい。また、探索結果情報生成部202dは、地図データベース206bに記憶された地図データに経由地候補を重畳させた表示画面を含む探索結果情報を生成してもよい。その際、探索結果情報生成部202dは、出発地や、目的地、出発地から目的地までの経路、出発地から経由地候補を介した目的地までの経路等を地図データ上に重畳させた探索結果情報を生成してもよい。
Returning to FIG. 2 again, the search result information generation unit 202d of the
ここで、探索結果情報生成部202dは、経路探索部202cにより探索された、出発地から目的地までの経路と、出発地から経由地候補を介した目的地までの経路と、を比較した比較結果を含む探索結果情報を生成してもよい。例えば、上述した図3に示したように、探索結果情報生成部202dは、両経路の所要時間の差、すなわち、経由しない場合と比べて各経由地候補を経由することで増加する所要時間(すなわち、ロスタイム)を、下記の式を用いて算出してもよい。そして、当該ロスタイムを図3のように表示する表示画面を含む探索結果情報を生成してもよい。
(ロスタイム)=(出発地から経由地候補までの所要時間)+(目的地から当該経由地候補までの所要時間)−(出発地から目的地までの所要時間)
Here, the search result information generation unit 202d compares the route from the departure point to the destination searched by the
(Loss time) = (Time required from departure point to waypoint candidate) + (Time required from destination to point candidate)-(Time required from departure point to destination)
このほか、探索結果情報生成部202dは、両経路の距離や料金等の比較結果(差,比,割合等)を示す探索結果情報を生成してもよい。なお、探索結果情報生成部202dは、これら比較結果を降順や昇順にソート等して、決定した表示順序で一覧表示されるように(例えば、ロスタイムが短い順にPOIが表示されるように)探索結果情報を生成してもよい。なお、探索結果情報生成部202dは、出発地から目的地までの(経由地候補を経由しない)経路との比較結果に基づいて表示順序を決定することに限らず、出発地から目的地までの経路探索を行うことなく、出発地から各経由地候補を介した目的地までの経路を、経由地候補同士で所要時間や距離や料金等に基づいて、ソート等を行って表示順序を決定してもよい。また、ソートを行うことに限らず、探索結果情報生成部202dは、候補数が所定数以上の場合に、比較結果に従って上位のものだけ表示されるようにフィルタリング処理を行って、探索結果情報を生成してもよい。 In addition, the search result information generation unit 202d may generate search result information indicating comparison results (difference, ratio, ratio, etc.) of the distances and charges between the two routes. The search result information generation unit 202d sorts these comparison results in descending order or ascending order, and so on, so that the list is displayed in the determined display order (for example, POIs are displayed in order of short loss time). Result information may be generated. The search result information generation unit 202d is not limited to determining the display order based on the comparison result with the route from the departure point to the destination (not via the route point candidate), but from the departure point to the destination. Without searching the route, sort the routes from the departure point to the destination via each waypoint candidate based on the required time, distance, fee, etc., and determine the display order. May be. The search result information generation unit 202d is not limited to sorting, and the search result information generation unit 202d performs a filtering process so that only the higher rank is displayed according to the comparison result when the number of candidates is equal to or greater than a predetermined number. It may be generated.
そして、サーバ装置200の探索結果情報送信部202eは、探索結果情報生成部202dにより生成された探索結果情報を端末装置100に送信する(ステップSA−7)。
Then, the search result information transmission unit 202e of the
そして、端末装置100の探索結果情報受信部102dは、サーバ装置200から送信された探索結果情報を受信する(ステップSA−8)。
Then, the search result information receiving unit 102d of the
そして、端末装置100の探索結果情報出力部102eは、探索結果情報受信部102dにより受信された探索結果情報を、出力部114に出力する(ステップSA−9)。ここで、探索結果情報出力部102eは、探索結果情報に含まれる地図データや経路上に、現在位置情報取得部102aにより更新される現在位置情報を重畳した表示画面を、出力部114に表示させてもよい。また、探索結果情報出力部102eは、現在位置情報取得部102aにより更新される現在位置情報の現在位置が、探索結果情報に含まれる経由地候補の所定範囲内または経由地候補を介する経路への分岐点に近づいた場合に、当該経由地候補があることを音声や表示等により出力してもよい。ここで、利用者により入力部116を介して複数の経由地候補の中から一の経由地が選択された場合、探索結果情報出力部102eは、探索結果情報に基づいて、選択された経由地を経由する経路に従って経路案内を実行してもよい。なお、端末装置100は、探索結果情報に当該経由地を経由する経路を示す情報が格納されていない場合、経路探索条件送信部102cにより、当該経路を示す情報の要求(選択された経由地を更に含む経路探索条件等)をサーバ装置200に送信して、サーバ装置200から当該経路を示す情報を含む探索結果情報を受信してもよい。その際、サーバ装置200の経路探索部202cは、経路探索の精度を上げるため、選択された経由地について再度、経路探索を行ってもよい。すなわち、上述した双方向拡散による経路探索(SA−5)において上述のように、目的地から経由地候補に向けて本来と逆方向に経路探索を行っていたので、各経由地候補を介した経路について再計算を行っていなかった場合、精度に劣る。そこで、経路探索部202cは、出発地から選択された経由地を介して目的地に至るまでの探索経路について、出発地から目的地までのノードに対して順に通過時刻を求めていくことで、より精度の高い目的地への予想到達時刻を再計算してもよい。なお、その際、経由地での滞在時間を考慮してもよく、例えば、経由地が飲食店の場合は、所要時間に1時間を加算してもよい。
Then, the search result information output unit 102e of the
なお、本実施の形態において、上述したステップSA−1〜ステップSA−9の処理が繰り返されるよう制御してもよい。例えば、端末装置100の経路探索条件送信部102cが、現在位置情報取得部102aにより現在位置情報が更新される毎に、経路探索条件設定部102bにより再設定された現在位置情報を含む経路探索条件をサーバ装置200に送信することにより、上述したステップSA−1〜ステップSA−9の処理が繰り返されるよう制御してもよい。これにより、現在位置情報の更新に応じて、探索結果情報出力部102eにより出力される探索結果情報がリアルタイムに更新されることになる。また、サーバ装置200の渋滞情報取得部202fが、渋滞情報の更新を検出した場合(外部機器600等から新たな渋滞情報を受信した場合など)あるいは一定間隔ごとに、既に取得した経路探索条件に基づいて、ステップSA−4〜ステップSA−9の処理を繰り返すよう処理を行ってもよい。
In the present embodiment, control may be performed so that the processes in steps SA-1 to SA-9 described above are repeated. For example, the route search condition transmission unit 102c of the
以上が、第1の実施形態における経路探索システムの基本処理の一例である。 The above is an example of the basic processing of the route search system in the first embodiment.
[具体化処理]
つづいて、本実施形態における経路探索システムの具体化処理の一例について図5から図11を参照して説明する。この具体化処理においては、上述した基本処理において特にサーバ装置200側の処理の詳細について説明する。ここで、図5は、第1の実施形態における経路探索システムの具体化処理の一例を示すフローチャートである。
[Implementation process]
Next, an example of a specific process of the route search system in the present embodiment will be described with reference to FIGS. In this embodiment, the details of the process on the
図5に示すように、端末装置100は、経路探索条件設定部102bにより、少なくとも出発地と目的地を含む経路探索条件を設定し、経路探索条件送信部102cにより、経路探索条件をサーバ装置200に送信すると、サーバ装置200の経路探索条件受信部202aは、端末装置100から送信された経路探索条件を取得する(ステップSB−1)。ここで、経路探索条件は、経由地の検索条件を含んでもよく、例えば、経由地の嗜好(POIのカテゴリなど)等であってもよい。ここで、図6は、経路探索条件設定部102bにより表示される、経由地の検索条件の入力画面の一例を示す図である。なお、この例では、出発地と目的地の経路探索条件が入力されていることを前提としてもよい。
As shown in FIG. 5, the
図6に示すように、経路探索条件設定部102bは、POIデータベース206cからカテゴリ(種別)等の属性に基づいてPOIを検索するための、検索条件を利用者に入力部116を介して入力させる入力画面を出力部114に表示してもよい。例えば、図6に示すように、入力画面は、利用者が予め設定しておいた利用者の嗜好に合うカテゴリ(この例では、ラーメンやガソリン)の中から選択させるための、Myジャンル選択ボタンMA−1を含んでもよい。また、POIの名称や属性等のPOI情報を検索するためのキーワードを入力させるための、フリーワード入力欄MA−2を入力画面に含んでもよい。また、利用者が複数の項目(この例では、評判、ロスタイム、到着時刻)について優先度をGUI(Graphical User Interface)形式で入力させるための優先度レーダーチャートMA−3を入力画面に含んでもよい。なお、図6に示すように、到着時刻の項目については、「今すぐ」、「12:30頃(30分毎)」、「○○ICまで」などの選択肢がドロップリストMA−4(またはダイアログ)で選択できるよう入力画面に表示される。また、優先度レーダーチャートMA−3の項目は、図の「一覧」を押下する等により表示される項目一覧の中から選択することが可能である。ここで、図7は、経路探索条件設定部102bにより表示される経由地(POI)の検索条件(エリア選択条件)の入力画面の一例を示す図である。
As illustrated in FIG. 6, the route search
図7に示すように、この例では、端末装置100は、POI検索を行うためのエリア選択画面MB−1を表示し、利用者にPOIを検索するエリア(各都道府県または周辺)を、入力部116を介して選択するよう制御する。なお、この例では、利用者が都道府県名の最初の50音の行(あ行〜わ行)を選択すると、端末装置100は、選択された行に対応する都道府県名を表示するユーザーインターフェースを実現している。ここで、図8は、経路探索条件設定部102bにより表示される経由地(POI)の検索条件(周辺検索条件)の入力画面の一例を示す図である。
As shown in FIG. 7, in this example, the
図8に示すように、端末装置100は、現在位置周辺検索ボタンMB−21とルート途中検索ボタンMB−22を含む周辺検索選択画面MB−2を、出力部114に表示させてもよい。そして、利用者がルート途中検索ボタンMB−22をクリック等により押下すると、経路探索条件設定部102bは、探索される経路周辺でPOIを検索する条件を設定し、一方、利用者が現在位置周辺検索ボタンMB−21をクリック等により押下すると、経路探索条件設定部102bは、現在位置周辺でPOIを検索する条件を設定する。なお、検索するPOIのカテゴリ等を更に利用者に選択させるため、端末装置100は、図6で上述したような経由地の検索条件の入力画面を表示させてもよい。
As illustrated in FIG. 8, the
再び図5に戻り、以上のように経路探索条件が取得されると(ステップSB−1)、サーバ装置200の経路探索部202cは、ネットワークデータベース206aに記憶されたネットワークデータに基づいて、経路探索条件受信部202aにより受信された経路探索条件の出発地から目的地までの経路探索を開始する(ステップSB−2)。すなわち、経路探索部202cは、出発地を基点として目的地に到達するまで探索経路を拡散させる。なお、経路探索部202cは、後述する双方向拡散処理における目的地側からの拡散処理(ステップSB−43)に用いるため、探索経路にかかる予想到達時刻を算出してもよい。
Returning to FIG. 5 again, when the route search condition is acquired as described above (step SB-1), the
そして、サーバ装置200の経由地候補検索部202bは、POIデータベース206cからPOIを経由地候補として検索を開始する(ステップSB−3)。例えば、経由地候補検索部202bは、ステップSA−4で上述したように経路探索条件の出発地や現在位置(所定時間後の予想現在位置でもよい。)や目的地等の、所定の形状範囲内に存在するPOIを、POIデータベース206cから検索してもよい。なお、このように、双方向拡散処理(ステップSB−4)を行う前に、経由地候補を検索することに限られず、当該双方向拡散処理(ステップSB−4)と同時に、当該経由地候補の検索処理(ステップSB−3)を行ってもよい。
Then, the waypoint candidate search unit 202b of the
すなわち、経由地候補検索部202bは、後述する双方向拡散による経路探索の処理(ステップSB−4)と同時に、拡散される探索経路に応じて、POIデータベース206cに記憶されたPOIの地点情報に基づいて、当該拡散中の探索経路上または探索経路付近に存在するPOIを経由地候補として取得してもよい。より具体的には、経由地候補検索部202bは、ネットワークデータに基づいて経路探索部202cの処理により拡散されるリンクごとに、リンクに隣接するPOIをPOIデータベース206cから検索し、経由地候補に追加する。なお、図4を用いて上述したように階層化されたネットワークデータを用いる場合で経路探索部202cが比較的上位階層のリンクを用いて拡散を行っている場合であっても、経由地候補検索部202bは、上位階層リンクに隣接するPOIのみではなく、当該上位階層リンク周辺の下位階層リンクに隣接するPOIをも検索してもよい。すなわち、経由地候補検索部202bは、POIと直接接続されていなくとも、上位階層のネットワークデータと関連付けがなされているPOIであれば、経由地候補に含めてもよい。また、POI検索の際、経由地候補検索部202bは、経路探索条件に含まれるPOIの検索条件(利用者に指定されたカテゴリ等)に基づいて、取得したPOIを絞込んでもよい。
In other words, the waypoint candidate search unit 202b simultaneously stores the POI point information stored in the POI database 206c according to the search route to be diffused at the same time as the route search processing by bidirectional diffusion described later (step SB-4). On the basis of this, a POI existing on or near the search route being spread may be acquired as a waypoint candidate. More specifically, the waypoint candidate search unit 202b searches the POI database 206c for a POI adjacent to the link for each link spread by the processing of the
そして、サーバ装置200の経路探索部202cは、双方向拡散による経路探索を実行する(ステップSB−4)。ここで、双方向拡散による経路探索処理の詳細について以下に図9を参照して説明する。図9は、双方向拡散による経路探索処理の一例を示すフローチャートである。
And the
図9に示すように、まず、経路探索部202cは、ダイクストラ法やA*アルゴリズム等の公知の経路探索手法を用いて、出発地から目的地方向に順方向に、探索経路を拡散させて、順次リンクコストを積算等して確定させる(ステップSB−41)。
As shown in FIG. 9, first, the
そして、経路探索部202cは、例えば新たなノードに到達する毎に、全ての複数の経由地候補までリンクコストを確定させたか否かを判定する(ステップSB−42)。なお、出発地側の拡散の終了条件は、これに限られず、拡散リンクが目的地に到達したことであってもよく、また、算出されるリンクコストに従って、反対側の地点(例えば、出発地側からの拡散の場合は目的地、目的地側からの拡散の場合は出発地)に到達してから拡散により、所定分多くのリンクコスト(時間、距離、料金等)が算出されたときであってもよい。
Then, for example, each time the
全ての経由地候補までリンクコストが確定されていない場合(ステップSB−42,No)、経路探索部202cは、探索経路の拡散とそれに伴うリンクコストの確定処理(ステップSB−41)を継続する。
If the link cost has not been determined for all the waypoint candidates (step SB-42, No), the
一方、全ての経由地候補までリンクコストが確定されると(ステップSB−42,Yes)、経路探索部202cは、今度は目的地から出発地方向に順方向に(先ほどとは逆方向に)、探索経路を拡散させて、順次リンクコストを積算等して確定させる(ステップSB−43)。ここで、目的地側からの拡散を行う場合、出発地側からの拡散とは異なり、参照すべき渋滞情報の時刻が未知であるため予想到達時刻を算出できないという問題が生じる。そのため、経路探索部202cは、ステップSB−2において算出した予想到達時刻を用いて、対応する時刻の渋滞情報を渋滞情報データベース206dから取得することによって予想到達時刻を算出してもよい。すなわち、経路探索部202cは、ステップSB−2において別途計算された出発地から目的地までの仮の予測到着時刻から、ステップSB−4における出発地から経由地候補を介した目的地までの経路を構成する対象ノードについての「目的地から拡散対象リンクまでの所要時間」を引くことで、拡散対象リンクの予測通過時刻を決定してもよい。目的地への仮の予測到着時刻の算出方法は、これに限られず、経路探索部202cは、出発地から目的地への直線距離を平均走行時速で割ることにより、出発地から目的地までの所要時間を計算し、そこから仮の予測到着時刻を算出してもよい。なお、経路探索部202cは、経由地候補での滞在時間を考慮して仮の予測到着時刻を算出するようにしてもよい。例えば、経由地候補がすべて飲食店の時は仮の予測到着時刻に1時間を加算してもよい。
On the other hand, when the link cost is determined for all the waypoint candidates (step SB-42, Yes), the
そして、同様に、経路探索部202cは、全ての複数の経由地候補までリンクコストを確定させたか否かを判定する(ステップSB−44)。なお、目的地側の拡散の終了条件は、これに限られず、拡散リンクが目的地に到達したときであってもよく、また、算出されるリンクコストに従って、目的地に到達してから拡散により、所定分多くのリンクコスト(時間、距離、料金等)が算出されたときであってもよい。
Similarly, the
全ての経由地候補までリンクコストが確定されていなければ(ステップSB−44,No)、探索経路の拡散とそれに伴うリンクコストの確定処理(ステップSB−43)を継続する。 If the link cost has not been determined for all the waypoint candidates (step SB-44, No), the search route diffusion and the associated link cost determination process (step SB-43) are continued.
そして、双方向とも全ての経由地候補までリンクコストが確定されると(ステップSB−44,Yes)、経路探索部202cは、ステップSB−41で求めた出発地から経由地候補までの経路の所要時間と、ステップSB−43で求めた目的地から当該経由地候補までの経路の所要時間とを加算する等により、各経由地候補を経由した場合の所要時間を算出する(ステップSB−45)。
When the link cost is determined for all the waypoint candidates in both directions (step SB-44, Yes), the
再び図5に戻り、サーバ装置200の探索結果情報生成部202dは、ステップSB−45で算出された各経由地候補を経由した場合の所要時間から、ステップSB−2において算出された出発地から(経由地を経由せず)目的地までの経路の所要時間を、減算することにより、各経由地候補を経由した場合のロスタイムを算出する(ステップSB−5)。
Returning again to FIG. 5, the search result information generation unit 202 d of the
そして、サーバ装置200の探索結果情報生成部202dは、POIの検索条件(利用者の嗜好等)とのマッチ度順に、複数の経由地候補をソートする(ステップSB−6)。例えば、探索結果情報生成部202dは、マッチ度に降順に(マッチ度が高い順に)経由地候補を並び替えてもよい。ここで、探索結果情報生成部202dは、マッチ度等に基づいてソートすることに限らず、経由地候補が所定以上の場合に出力する数を限定するフィルタリング処理を行ってもよい。例えば、探索結果情報生成部202dは、マッチ度が上位のものから順に所定数の経由地候補を選択し、残りを探索結果情報の生成対象から除外してもよい。なお、探索結果情報生成部202dは、POI情報に基づいて広告を出稿している店舗のPOIを並び替え上位に配置してもよい。また、探索結果情報生成部202dは、同乗者のピックアップを支援する等の利用者の希望(検索条件)に合わせて、駅等の特定のカテゴリの順位を高めてもよい。なお、探索結果情報生成部202dは、渋滞情報や空席や在庫や価格等のリアルタイム情報と連携させてもよい。
Then, the search result information generation unit 202d of the
そして、サーバ装置200の探索結果情報生成部202dは、各経由地候補をPOIの地点情報に基づいて、地図データベース206bの地図データ上に、重畳表示させた表示画面を含む探索結果情報を生成する(ステップSB−7)。ここで、図10は、探索結果情報生成部202dにより生成される表示画面の一例を示す図である。
Then, the search result information generation unit 202d of the
図10に示すように、経路探索条件に現在位置情報が含まれる場合、探索結果情報生成部202dは、当該現在位置情報の現在位置を示す現在地マーク(図中の三角印)を重畳させた地図表示領域MC−1を含む表示画面を生成してもよい。その際、探索結果情報生成部202dは、経由地候補の中から現在位置に近い経由地候補を抽出して、当該経由地候補のPOI情報(この例では、ジャンル:「ラーメン」、名称:「KT麺」、評価:4つ星)や当該経由地候補を経由した場合の目的地到着時刻「12:30着」やロスタイム「+3分」を示すポップアップ表示領域MC−2を表示画面に含めてもよい。なお、この例では、端末装置100が、更新される現在位置情報を含む経路探索条件を定期的に送信しており、現在位置情報の更新に応じてバックグラウンドでステップSB−1〜SB−7の処理が繰り返し行われ、表示画面が遷移する(現時位置が一つの経由地候補に近づいたらポップアップ表示する)ことを前提としてもよい。また、ポップアップ表示させるタイミングは、現在位置情報の履歴等に基づいて、所定時間走行した後の予想位置等に基づいて判定してもよい。これにより、利用者にポップアップ表示された経由地候補に立ち寄るか否かを判断する時間を与えることができ、利用者は余裕をもって現在走行中の経路を外れることが可能となる。なお、お勧めのPOIに到達するための経路から外れた場合、端末装置100は、表示したポップアップを非表示にしてもよい。複数の経由地候補を表示させる場合、探索結果情報生成部202dは、ソートした先頭から強調表示されるように制御してもよく、例えば、経由地候補を示す星印の大きさをソート順に変更してもよい。ここで、図11は、探索結果情報生成部202dにより生成される複数の経由地候補を重畳させた表示画面の一例を示す図である。図11において、Sは出発地を示し、Gは目的地を示し、地図上の各黒丸印は経由地候補を示す。なお、POIの検索条件(利用者の嗜好等)とのマッチ度が黒丸印の大きさで表現されている。また、図中の実線は、ステップSB−2で経路探索された出発地から目的地までの経路を示し、破線は、ステップSB−4で経路探索された、出発地から経由地候補を経由した目的地までの経路を示している。なお、吹き出し内の星印の数は、口コミ等に基づいた評判の高さを示している。
As shown in FIG. 10, when the current position information is included in the route search condition, the search result information generating unit 202d has a map in which a current position mark (a triangle mark in the figure) indicating the current position of the current position information is superimposed. A display screen including the display area MC-1 may be generated. At that time, the search result information generation unit 202d extracts a stopover candidate close to the current position from the stopover candidates, and POI information of the stopover candidate (in this example, genre: “ramen”, name: “ Pop-up display area MC-2 showing destination arrival time “12:30 arrival” and loss time “+3 minutes” when passing through KT noodles ”, evaluation: 4 stars) Also good. In this example, the
図11に示すように、ステップSB−7でソートした結果、上位のものは、大きな黒丸印で表し、かつ、吹き出しで、店名や評判や到着時刻(ロスタイム)を表示させてもよい。なお、ソート結果が下位のものは、小さな黒丸印で表される。そして、この表示画面を含む探索結果情報が端末装置100の出力部114に表示され、利用者がタッチパネル等の入力部116を介してタッチ操作等により、一つの経由地を選択すると(この例では、店名「KT麺」のPOIが選択されている。)、その吹き出しが最上位の階層で重畳されるとともに、探索結果情報に格納された当該経由地を経由した経路が表示されるように、探索結果情報生成部202dは、探索結果情報を生成してもよい。また、吹き出し内の「立ち寄る」ボタンをダブルタッチ等のタッチ操作により押下することにより、経路探索条件設定部102bは、選択された経由地候補を経由地とした経路探索条件を再設定してもよい。
As shown in FIG. 11, as a result of sorting in step SB-7, the upper ones may be represented by large black circles, and the store name, reputation, and arrival time (loss time) may be displayed in a balloon. In addition, the lower sort result is represented by a small black circle. Then, the search result information including this display screen is displayed on the output unit 114 of the
そして、サーバ装置200の経路探索部202cは、経由地候補を経由地として、再度、経路探索を実行する(ステップSB−8)。なお、経由地とする経由地候補は、上記のように端末装置100から再送された経由地を含む経路探索条件に基づいて設定してもよく、また、複数の経由地候補の全てについて、それぞれを経由地として再探索を行ってもよい。すなわち、上述した双方向拡散による経路探索(ステップSB−4)では、目的地から経由地候補に向けて逆方向に経路探索を行っていたので、渋滞を加味していないか加味するとしても別途算出した予想到達時刻を参照するなど精度に劣る場合があるが、経路探索部202cは、出発地から選択された経由地までの探索経路、および、当該選択された経由地から目的地までの探索経路をそれぞれ拡散させることによって、出発地から目的地まで順方向に探索経路を拡散させて、渋滞情報データベース206dに記憶された渋滞情報等を考慮した精度の高い経路や所要時間等を算出してもよい。当該ステップSB−8の処理は、正確な経路や所要時間等を算出するための処理であるので、処理を高速化するために省略してもよい。また、このように当該ステップSB−8もしくはステップSB−4で算出された予想到達時刻や所要時間等は、出力部114を介して利用者に通知されることとなる。また、上述のステップSB−7およびステップSB−8による表示画面や経路探索結果を含む探索結果情報は、端末装置100に送信され出力されるが、上述のステップSA−7〜SA−9の処理と同様であるので説明を省略した。また、上述したステップSB−1〜ステップSB−8の処理を、定期的に、または、検索条件や現在位置等の更新に応じて、繰り返し実行させてもよい。特に、図6に示した入力画面を介して利用者により再度、検索条件が入力された場合(例えば、利用者のカテゴリ等に対する優先度が変更された場合)、サーバ装置200は、ステップSB−6〜ステップSB−8の処理のみを繰り返し実行してもよい。
Then, the
以上が、第1の実施形態における経路探索システムの具体化処理の一例である。これにより、目的地の宿までの間で立ち寄る観光地を探したり、高速ICまでの間でロスタイムなく入れる飲食店を探したり、利用履歴やジャンル指定や広告出稿に応じて、おすすめ立ち寄り地点を自動ポップ表示させる等のさまざまな需要に応えることができる。 The above is an example of the materialization process of the route search system in the first exemplary embodiment. This makes it possible to search for sightseeing spots that stop by the inn at the destination, find restaurants that can be used without loss time between high-speed ICs, and automatically select recommended stop points according to usage history, genre designation, and advertisements. It can meet various demands such as pop display.
[第2の実施形態]
続いて、本発明の第2の実施形態(経路探索装置400(スタンドアローン型))について、図12および図13を参照して以下に説明する。ここで、図12は、第2の実施形態における経路探索装置400の構成の一例を示すブロック図であり、該構成のうち本発明に関係する部分のみを概念的に示している。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment (route search device 400 (stand-alone type)) of the present invention will be described below with reference to FIGS. 12 and 13. Here, FIG. 12 is a block diagram showing an example of the configuration of the
なお、第2の実施形態においては、全ての機能を経路探索装置400に集約し、交通網を規定するネットワークデータに基づいて、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件の出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索し、出発地から経由地候補を介した目的地までの経路を含む探索結果情報を生成する。このように、第2の実施形態は、経路探索装置400がスタンドアローン型に構成され単独で処理を行う点が第1の実施形態と異なる。
In the second embodiment, all functions are aggregated in the
[経路探索装置400(スタンドアローン型)の構成]
まず、第2の実施形態における経路探索装置400(スタンドアローン型)の構成の一例について、図12を参照して以下に説明する。
[Configuration of route search apparatus 400 (stand-alone type)]
First, an example of the configuration of the route search apparatus 400 (stand-alone type) in the second embodiment will be described below with reference to FIG.
図12に示すように、本発明の第2の実施形態の経路探索装置400は、位置取得部412と出力部414と入力部416と制御部402と記憶部406とを少なくとも備える。これら経路探索装置400の各部は任意の通信路を介して通信可能に接続されている。例えば、経路探索装置400は、一般に市販されるデスクトップ型またはノート型のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置、携帯電話やPHSやPDA等の携帯端末装置、および、走行経路案内等を行なうPND(Portable Navigation Device)等のナビゲーション端末等である。
As illustrated in FIG. 12, the
図12において、入出力制御インターフェース部408、通信制御インターフェース部404、位置取得部412、出力部414、および、入力部416、並びに、ネットワーク300、位置発信装置500、および、外部機器600の各機能は、第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。また、記憶部406の各部(ネットワークデータベース406a、地図データベース406b、POIデータベース406c、および、渋滞情報データベース406d等)についても、サーバ装置200ではなく経路探索装置400に備えられている点を除き、各機能が第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。なお、記憶部406は、更に、第1の実施形態における案内データファイル106aに記憶された案内データを記憶してもよい。
12, each function of the input / output
また、制御部402の各部(経路探索条件設定部402a〜現在位置情報取得部402g等)について、本実施形態の経路探索装置400がスタンドアローン型であり、制御部402が各送受信部を備えていない点を除き、各機能は第1の実施形態の経路探索システムと基本的に同様である。
As for each part of the control unit 402 (route search
図12において、制御部402は、OS等の制御プログラムや、各種の処理手順等を規定したプログラム、および、所要データを格納するための内部メモリを有する。そして、制御部402は、これらのプログラム等により、種々の処理を実行するための情報処理を行う。制御部402は、機能概念的に、経路探索条件設定部402a、経由地候補検索部402b、経路探索部402c、探索結果情報生成部402d、探索結果情報出力部402e、渋滞情報取得部402f、および、現在位置情報取得部402gを備える。これらの機能は、第1の実施形態における、経路探索条件設定部102b、経由地候補検索部202b、経路探索部202c、探索結果情報生成部202d、探索結果情報出力部102e、渋滞情報取得部202f、および、現在位置情報取得部102aの機能と同様であるため説明を省略する。
In FIG. 12, the
以上で、第2の実施形態における経路探索装置400の構成の一例の説明を終える。
Above, description of an example of a structure of the
[経路探索装置400(スタンドアローン型)の処理]
次に、このように構成された第2の実施形態における経路探索装置400の処理の一例について、以下に図13を参照して詳細に説明する。ここで、図13は、第2の実施形態における経路探索装置400の処理の一例を示すフローチャートである。
[Processing of Route Searching Device 400 (Stand-Alone Type)]
Next, an example of processing of the
図13に示すように、まず、経路探索条件設定部402aは、利用者に入力部416を介して、少なくとも出発地と目的地を含む経路探索条件を設定させる(ステップSC−1)。ここで、出発地は、現在位置情報取得部402gにより取得される現在位置情報に基づく経路探索装置400の利用者の現在位置であってもよく、経路探索条件に、出発地とは別に当該現在位置の条件を加えてもよい。なお、経路探索条件設定部402aは、経路探索条件として、経由地の嗜好(例えば、経由地候補として検索されるPOIのカテゴリ等)を、利用者に指定させてもよい。
As shown in FIG. 13, first, the route search
そして、経由地候補検索部402bは、POIデータベース406cに記憶された地点情報(POI情報等)から、複数の経由地候補を検索する(ステップSC−2)。ここで、経由地候補検索部402bは、経路探索条件設定部402aにより設定された経路探索条件の出発地や現在位置(所定時間後の予想現在位置でもよい。)や目的地等を含む、所定の形状範囲内に存在するPOIを、POIデータベース406cから検索してもよい。所定の形状範囲の一例として、経由地候補検索部402bは、出発地および目的地の2点を焦点とする楕円の範囲内に位置するPOIを経由地候補として検索してもよい。また、経由地候補検索部402bは、経路探索条件としてPOIのカテゴリ等が指定されている場合に、当該指定されたカテゴリ等に該当するPOIに絞込み検索を行ってもよい。また、経由地候補検索部402bは、経路探索部402cにより以下に実行される双方向拡散より前に、経路探索部402cにより出発地から目的地まで探索経路を拡散させると同時に、拡散される当該出発地から当該目的地までの探索経路に基づいて、POIデータベース406cから複数のPOIを、複数の経由地候補として検索してもよい。すなわち、経路探索部402cにより出発地から目的地までの探索経路が拡散される際に、経由地候補検索部402bは、POIデータベース406cに記憶されたPOIの地点情報に基づいて、当該拡散中の探索経路上または探索経路付近に存在するPOIを経由地候補として取得してもよい。
The waypoint
そして、経路探索部402cは、ネットワークデータベース406aに記憶されたネットワークデータに基づいて、経由地候補検索部402bにより検索された複数の経由地候補について双方向拡散による経路探索を実行する(ステップSC−3)。具体的には、経路探索部402cは、経路探索条件設定部402aにより設定された経路探索条件の出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、当該経路探索条件の目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて、双方向拡散による経路探索を行う。このほか、双方向拡散による経路探索の詳細は、第1の実施の形態と同様である。例えば、経路探索部402cは、処理時間を短縮するために、ネットワークデータベース406aに記憶された、階層化されたネットワークデータを用いて経路探索を行ってもよい。なお、ステップSC−3で上述したように、双方向拡散による経路探索以外にも、経路探索部402cは、出発地から目的地まで探索経路を拡散させる、通常の経路探索を行ってもよい。
Then, the route search unit 402c executes a route search by bidirectional diffusion for a plurality of waypoint candidates searched by the waypoint
そして、探索結果情報生成部402dは、経路探索部402cにより探索された、出発地から経由地候補を介した目的地までの経路を含む探索結果情報を生成する(ステップSC−4)。例えば、探索結果情報生成部402dは、双方向拡散により探索された、出発地から経由地候補までの経路と、目的地から当該経由地候補までの経路とを繋ぎ合わせることによって、出発地から当該経由地候補を介した目的地までの経路を生成し、当該経路を示す探索結果情報を生成してもよい。また、探索結果情報生成部402dは、地図データベース406bに記憶された地図データに経由地候補を重畳させた表示画面を含む探索結果情報を生成してもよい。その際、探索結果情報生成部402dは、出発地や、目的地、出発地から目的地までの経路、出発地から経由地候補を介した目的地までの経路等を地図データ上に重畳させた探索結果情報を生成してもよい。また、探索結果情報生成部402dは、経路探索部402cにより探索された、出発地から目的地までの経路と、出発地から経由地候補を介した目的地までの経路と、を比較した比較結果を含む探索結果情報を生成してもよい。例えば、探索結果情報生成部402dは、両経路の時間や距離や料金等の比較結果(差,比,割合等)を示す探索結果情報を生成してもよい。なお、探索結果情報生成部402dは、これら比較結果を降順や昇順にソート等して、決定した表示順序で一覧表示されるように(例えば、ロスタイムが短い順にPOIが表示されるように)探索結果情報を生成してもよい。なお、探索結果情報生成部402dは、出発地から目的地までの(経由地候補を経由しない)経路との比較結果に基づいて表示順序を決定することに限らず、出発地から目的地までの経路探索を行うことなく、出発地から各経由地候補を介した目的地までの経路を、経由地候補同士で所要時間や距離や料金等に基づいて、表示順序を決定してもよい。 And the search result information generation part 402d produces | generates the search result information containing the path | route from the departure place to the destination via the waypoint candidate searched by the route search part 402c (step SC-4). For example, the search result information generation unit 402d connects the route from the departure point to the waypoint candidate and the route from the destination to the waypoint candidate, which are searched by bidirectional diffusion, from the departure point. A route to the destination via the waypoint candidate may be generated, and search result information indicating the route may be generated. Further, the search result information generation unit 402d may generate search result information including a display screen in which the waypoint candidates are superimposed on the map data stored in the map database 406b. At that time, the search result information generation unit 402d superimposes the starting point, the destination, the route from the starting point to the destination, the route from the starting point to the destination via the waypoint candidate, etc. on the map data. Search result information may be generated. In addition, the search result information generation unit 402d compares the route searched from the departure point to the destination and the route from the departure point to the destination via the waypoint candidate, which is searched by the route search unit 402c. Search result information including may be generated. For example, the search result information generation unit 402d may generate search result information indicating the comparison results (difference, ratio, ratio, etc.) of the time, distance, and fee of both routes. The search result information generation unit 402d sorts these comparison results in descending or ascending order and displays them in a list in the determined display order (for example, POIs are displayed in ascending order of loss time). Result information may be generated. The search result information generation unit 402d is not limited to determining the display order based on the comparison result with the route from the departure point to the destination (not via the route point candidate), but from the departure point to the destination. Without performing the route search, the display order of the route from the departure point to the destination via each waypoint candidate may be determined based on the required time, distance, fee, etc. between the waypoint candidates.
そして、探索結果情報出力部402eは、探索結果情報生成部402dにより生成された探索結果情報を、出力部414に出力する(ステップSC−5)。ここで、探索結果情報出力部402eは、探索結果情報に応じた地図データや経路上に、現在位置情報取得部402gにより更新される現在位置情報を重畳して、出力部414に表示させてもよい。また、探索結果情報出力部402eは、現在位置情報取得部402gにより更新される現在位置情報の現在位置が、探索結果情報に含まれる経由地候補の所定範囲内または経由地候補を介する経路への分岐点に近づいた場合に、当該経由地候補があることを音声や表示等により出力してもよい。ここで、利用者により入力部416を介して複数の経由地候補の中から一の経由地が選択された場合、探索結果情報出力部402eは、探索結果情報に基づいて、選択された経由地を経由する経路に従って経路案内を実行してもよい。なお、経路探索部402cは、経路探索の精度を上げるため、選択された経由地について再度、経路探索を行ってもよい。
Then, the search result
以上が、第2の実施形態における経路探索装置400による処理の一例である。なお、本実施の形態において、上述したステップSC−1〜ステップSC−5の処理が繰り返されるよう制御してもよい。例えば、現在位置情報取得部402gにより現在位置情報が更新される毎に、経路探索条件設定部402aにより再設定された現在位置情報を含む経路探索条件を設定することにより、上述したステップSC−1〜ステップSC−5の処理が繰り返されるよう制御してもよい。これにより、現在位置情報の更新に応じて、探索結果情報出力部402eにより出力される探索結果情報がリアルタイムに更新されることになる。このほか、経由地候補(POI)の検索条件(利用者により指定されたカテゴリ)が経路探索条件に追加された場合等に上述の処理を繰り返して、経由地候補の絞込みを行ってもよい。また、渋滞情報取得部402fが新たな渋滞情報を取得した場合や一定期間毎に、ステップSC−2〜ステップSC−5の処理を繰り返すよう処理を行ってもよい。
The above is an example of processing by the
以上で、第2の実施形態における経路探索装置400の処理の説明を終える。
Above, description of the process of the
[他の実施の形態]
さて、これまで本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施の形態にて実施されてよいものである。
[Other embodiments]
Although the embodiments of the present invention have been described so far, the present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be applied to various different embodiments within the scope of the technical idea described in the claims. It may be implemented.
例えば、経路探索装置400がスタンドアローンの形態で処理を行う場合を一例に説明したが、経路探索装置400は、クライアント端末からの要求に応じて処理を行い、その処理結果を当該クライアント端末に返却するようにしてもよい。
For example, although the case where the
また、実施の形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。 In addition, among the processes described in the embodiment, all or part of the processes described as being automatically performed can be performed manually, or the processes described as being performed manually can be performed. All or a part can be automatically performed by a known method.
このほか、上記文献中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各処理の登録データや検索条件等のパラメータを含む情報、画面例、データベース構成については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。 In addition, unless otherwise specified, the processing procedures, control procedures, specific names, information including registration data for each processing, parameters such as search conditions, screen examples, and database configurations shown in the above documents and drawings Can be changed arbitrarily.
また、端末装置100、サーバ装置200、および、経路探索装置400に関して、図示の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。
Moreover, regarding the
例えば、端末装置100、サーバ装置200、および、経路探索装置400の各装置が備える処理機能、特に制御部102,202,402にて行われる各処理機能については、その全部または任意の一部を、CPU(Central Processing Unit)および当該CPUにて解釈実行されるプログラムにて実現してもよく、また、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現してもよい。尚、プログラムは、後述する記録媒体に記録されており、必要に応じて端末装置100、サーバ装置200、および、経路探索装置400に機械的に読み取られる。すなわち、ROMまたはHDDなどの記憶部106,206,406などには、OS(Operating System)として協働してCPUに命令を与え、各種処理を行うためのコンピュータプログラムが記録されている。このコンピュータプログラムは、RAMにロードされることによって実行され、CPUと協働して制御部を構成する。
For example, all or some of the processing functions provided in each device of the
また、このコンピュータプログラムは、端末装置100、サーバ装置200、および、経路探索装置400に対して任意のネットワーク300を介して接続されたアプリケーションプログラムサーバに記憶されていてもよく、必要に応じてその全部または一部をダウンロードすることも可能である。
Further, this computer program may be stored in an application program server connected to the
また、本発明に係るプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納してもよく、また、プログラム製品として構成することもできる。ここで、この「記録媒体」とは、メモリーカード、USBメモリ、SDカード、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、EPROM、EEPROM、CD−ROM、MO、DVD、および、Blu−ray(登録商標)Disc等の任意の「可搬用の物理媒体」を含むものとする。 In addition, the program according to the present invention may be stored in a computer-readable recording medium, and may be configured as a program product. Here, the “recording medium” means a memory card, USB memory, SD card, flexible disk, magneto-optical disk, ROM, EPROM, EEPROM, CD-ROM, MO, DVD, and Blu-ray (registered trademark). It includes any “portable physical medium” such as Disc.
また、「プログラム」とは、任意の言語や記述方法にて記述されたデータ処理方法であり、ソースコードやバイナリコード等の形式を問わない。なお、「プログラム」は必ずしも単一的に構成されるものに限られず、複数のモジュールやライブラリとして分散構成されるものや、OS(Operating System)に代表される別個のプログラムと協働してその機能を達成するものをも含む。なお、実施の形態に示した各装置において記録媒体を読み取るための具体的な構成、読み取り手順、あるいは、読み取り後のインストール手順等については、周知の構成や手順を用いることができる。 The “program” is a data processing method described in an arbitrary language or description method, and may be in any format such as source code or binary code. The “program” is not necessarily limited to a single configuration, but is distributed in the form of a plurality of modules and libraries, or in cooperation with a separate program represented by an OS (Operating System). Including those that achieve the function. Note that a well-known configuration and procedure can be used for a specific configuration for reading a recording medium, a reading procedure, an installation procedure after reading, and the like in each device described in the embodiment.
記憶部106,206,406に格納される各種のデータベース等(案内データファイル106a、および、ネットワークデータベース206a,406a〜渋滞情報データベース206d,406d)は、RAM、ROM等のメモリ装置、ハードディスク等の固定ディスク装置、フレキシブルディスク、および、光ディスク等のストレージ手段であり、各種処理やウェブサイト提供に用いる各種のプログラム、テーブル、データベース、および、ウェブページ用ファイル等を格納する。
Various databases and the like (guidance data file 106a and
また、サーバ装置200は、既知のパーソナルコンピュータ、ワークステーション等の情報処理装置として構成してもよく、また、該情報処理装置に任意の周辺装置を接続して構成してもよい。また、サーバ装置200は、該情報処理装置に本発明の方法を実現させるソフトウェア(プログラム、データ等を含む)を実装することにより実現してもよい。
The
更に、装置の分散・統合の具体的形態は図示するものに限られず、その全部または一部を、各種の付加等に応じて、または、機能負荷に応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。すなわち、上述した実施形態を任意に組み合わせて実施してもよく、実施形態を選択的に実施してもよい。 Furthermore, the specific form of distribution / integration of the devices is not limited to that shown in the figure, and all or a part of them may be functional or physical in arbitrary units according to various additions or according to functional loads. Can be distributed and integrated. That is, the above-described embodiments may be arbitrarily combined and may be selectively implemented.
以上詳述に説明したように、本発明によれば、適切な経由地を効率よく探索することができる、経路探索装置、経路探索システム、サーバ装置、端末装置、経路探索方法、および、プログラム、並びに、記録媒体を提供することができる。 As described above in detail, according to the present invention, a route search device, a route search system, a server device, a terminal device, a route search method, and a program capable of efficiently searching for an appropriate waypoint, In addition, a recording medium can be provided.
100 端末装置
102 制御部
102a 現在位置情報取得部
102b 経路探索条件設定部
102c 経路探索条件送信部
102d 探索結果情報受信部
102e 探索結果情報出力部
104 通信制御インターフェース部
106 記憶部
106a 案内データファイル
108 入出力制御インターフェース部
112 位置取得部
114 出力部
116 入力部
200 サーバ装置
202 制御部
202a 経路探索条件受信部
202b 経由地候補検索部
202c 経路探索部
202d 探索結果情報生成部
202e 探索結果情報送信部
202f 渋滞情報取得部
204 通信制御インターフェース部
206 記憶部
206a ネットワークデータベース
206b 地図データベース
206c POIデータベース
206d 渋滞情報データベース
300 ネットワーク
400 経路探索装置
402 制御部
402a 経路探索条件設定部
402b 経由地候補検索部
402c 経路探索部
402d 探索結果情報生成部
402e 探索結果情報出力部
402f 渋滞情報取得部
402g 現在位置情報取得部
404 通信制御インターフェース部
406 記憶部
406a ネットワークデータベース
406b 地図データベース
406c POIデータベース
406d 渋滞情報データベース
408 入出力制御インターフェース部
412 位置取得部
414 出力部
416 入力部
500 位置発信装置
600 外部機器
DESCRIPTION OF
Claims (11)
上記経路探索手段により探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成手段と、
を備えたことを特徴とする、経路探索システム。 Each of the search route from the departure point to a plurality of waypoint candidates and the search route from the destination to the plurality of waypoint candidates in a route search condition including at least a departure point and a destination is diffused once each. Route search means for searching for a route,
Search result information generating means for generating search result information including the route from the departure place to the destination via the waypoint candidate, searched by the route search means;
A route search system comprising:
地点に関する地点情報から、上記複数の経由地候補を探索する経由地候補探索手段、を更に備え、
上記経路探索手段は、上記経由地候補探索手段により探索された上記複数の経由地候補について、上記経路探索条件の上記出発地から当該複数の経由地候補までの上記探索経路、および、当該経路探索条件の上記目的地から当該複数の経由地候補までの上記探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させることを特徴とする、経路探索システム。 The route search system according to claim 1,
Further comprising a waypoint candidate searching means for searching for the plurality of waypoint candidates from the point information about the point,
The route search means, for the plurality of waypoint candidates searched by the waypoint candidate search means, the search route from the departure point of the route search condition to the plurality of waypoint candidates, and the route search A route search system, characterized in that each of the search routes from the destination in the condition to the plurality of waypoint candidates is diffused once.
上記経由地候補探索手段は、上記経路探索手段により上記出発地からの上記探索経路および上記目的地からの上記探索経路が拡散される際に、当該拡散される上記探索経路付近の上記経由地候補を上記地点情報から探索することを特徴とする、経路探索システム。 In the route search system according to claim 2,
When the route search means spreads the search route from the departure point and the search route from the destination by the route search unit, the route point candidate near the search route to be diffused A route search system characterized by searching from the point information.
上記経路探索手段は、上記出発地から上記複数の経由地候補までの上記探索経路および上記目的地から当該複数の経由地候補までの上記探索経路を拡散させる前に、上記複数の経由地候補から、詳細な交通網を規定するデータに基づいて上記探索経路を拡散させることを特徴とする、経路探索システム。 In the route search system according to claim 1 or 2,
The route search means, before spreading the search route from the departure point to the plurality of waypoint candidates and the search route from the destination to the plurality of waypoint candidates, from the plurality of waypoint candidates. A route search system, characterized in that the search route is diffused based on data defining a detailed traffic network.
移動体の現在位置を示す現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段、を更に備え、 上記経路探索手段は、上記現在位置情報取得手段により取得された上記現在位置情報の上記現在位置を、上記経路探索条件の上記出発地として経路探索を行うことを特徴とする、経路探索システム。 In the route search system according to any one of claims 1 to 4,
Current position information acquisition means for acquiring current position information indicating the current position of the moving body, and the route search means, the current position information of the current position information acquired by the current position information acquisition means, the current position information A route search system, characterized in that a route search is performed as the starting point of the route search condition.
時刻ごと地点ごとに予想される渋滞発生を示す渋滞情報を取得する渋滞情報取得手段、を更に備え、
上記経路探索手段は、探索した上記出発地から上記経由地候補までの上記経路および上記目的地から当該経由地候補までの上記経路に基づいて当該目的地への予想到達時刻を算出し、上記渋滞情報に基づいて上記予想到達時刻を修正することを特徴とする、経路探索システム。 The route search system according to any one of claims 1 to 5,
A traffic information acquisition means for acquiring traffic information indicating the occurrence of traffic jams expected for each point of time,
The route search means calculates an expected arrival time at the destination based on the searched route from the departure point to the waypoint candidate and the route from the destination to the waypoint candidate, and the traffic jam A route search system for correcting the predicted arrival time based on information.
上記出発地および上記目的地を少なくとも含む上記経路探索条件を設定する経路探索条件設定手段と、
上記探索結果情報生成手段により生成された上記探索結果情報を出力する探索結果出力手段と、を更に備えたことを特徴とする、経路探索システム。 The route search system according to any one of claims 1 to 6,
Route search condition setting means for setting the route search condition including at least the departure place and the destination;
A route search system, further comprising: search result output means for outputting the search result information generated by the search result information generation means.
上記経路探索手段により探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成ステップと、
を含むことを特徴とする、経路探索方法。 Each of the search route from the departure point to a plurality of waypoint candidates and the search route from the destination to the plurality of waypoint candidates in a route search condition including at least a departure point and a destination is diffused once each. A route search step for searching the route,
A search result information generating step for generating search result information including the route from the starting point to the destination via the waypoint candidate searched by the route searching means;
A route search method, comprising:
出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索する経路探索手段、
上記経路探索手段により探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成手段、
として機能させることを特徴とする、プログラム。 Computer
Each of the search route from the departure point to a plurality of waypoint candidates and the search route from the destination to the plurality of waypoint candidates in a route search condition including at least a departure point and a destination is diffused once each. Route search means for searching the route,
Search result information generating means for generating search result information including the route from the departure place to the destination via the waypoint candidate searched by the route search means;
A program characterized by functioning as
上記制御部を、
上記端末装置から送信される、出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件を受信する経路探索条件受信手段と、
上記経路探索条件受信手段により受信された上記経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて経路を探索する経路探索手段と、
上記経路探索手段により探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を生成する探索結果情報生成手段と、
上記探索結果情報生成手段により生成された上記探索結果情報を、上記端末装置に送信する探索結果情報送信手段と、
として機能させることを特徴とするプログラム。 A program for causing a server device provided with at least a control unit to be communicably connected to a terminal device provided with at least an output unit,
The control unit
Route search condition receiving means for receiving a route search condition transmitted from the terminal device and including at least a departure place and a destination;
The search route from the departure point to a plurality of waypoint candidates according to the route search condition received by the route search condition receiving unit, and the search route from the destination to the plurality of waypoint candidates once each A route search means for searching for a route by diffusing one by one;
Search result information generating means for generating search result information including the route from the departure place to the destination via the waypoint candidate, searched by the route search means;
Search result information transmitting means for transmitting the search result information generated by the search result information generating means to the terminal device;
A program characterized by functioning as
上記制御部を、
出発地および目的地を少なくとも含む経路探索条件を上記サーバ装置に送信する経路探索条件送信手段、
上記サーバ装置から送信される、上記経路探索条件の上記出発地から複数の経由地候補までの探索経路、および、上記目的地から当該複数の経由地候補までの探索経路を、それぞれ1回ずつ拡散させて探索された、上記出発地から上記経由地候補を介した上記目的地までの上記経路を含む探索結果情報を、受信する探索結果情報受信手段、
上記探索結果情報受信手段にて受信された上記探索結果情報を、上記出力部に出力する探索結果情報出力手段、
として機能させることを特徴とする、プログラム。 A program for causing a terminal device including at least an output unit and a control unit connected to a server device to be communicable,
The control unit
Route search condition transmitting means for transmitting a route search condition including at least a starting point and a destination to the server device;
The search route from the departure point to a plurality of waypoint candidates and the search route from the destination to the plurality of waypoint candidates transmitted from the server device are each diffused once. Search result information receiving means for receiving search result information including the route from the departure point to the destination via the waypoint candidate,
Search result information output means for outputting the search result information received by the search result information receiving means to the output unit;
A program characterized by functioning as
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015077156A JP5925354B2 (en) | 2015-04-03 | 2015-04-03 | Route search system, route search method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015077156A JP5925354B2 (en) | 2015-04-03 | 2015-04-03 | Route search system, route search method, and program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011113937A Division JP5802053B2 (en) | 2011-05-20 | 2011-05-20 | Route search device, route search system, server device, terminal device, route search method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015145880A JP2015145880A (en) | 2015-08-13 |
JP5925354B2 true JP5925354B2 (en) | 2016-05-25 |
Family
ID=53890149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015077156A Active JP5925354B2 (en) | 2015-04-03 | 2015-04-03 | Route search system, route search method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5925354B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6151316B2 (en) * | 2015-07-23 | 2017-06-21 | 京楽産業.株式会社 | Game machine |
EP3365632B1 (en) * | 2015-10-19 | 2020-04-01 | Usadel GmbH | Method for visually displaying the positions of selected destinations in maps in an altered manner |
JP2018155519A (en) * | 2017-03-15 | 2018-10-04 | 富士通株式会社 | Display control program, travel plan editing program, display control method, and information processing device |
WO2019049866A1 (en) | 2017-09-05 | 2019-03-14 | エム・テックス株式会社 | Nanofiber collection device, nanofiber collection method, and nanofiber accumulation/molding apparatus and accumulation/molding method therefor |
EP3865609A2 (en) | 2018-10-09 | 2021-08-18 | M-Techx Inc. | Nanofiber production apparatus and nanofiber production method |
JP6810978B1 (en) * | 2020-03-16 | 2021-01-13 | 株式会社ピース企画 | Cluster generator, cluster generation method and cluster generation program |
CN111882905B (en) * | 2020-07-31 | 2021-03-12 | 爱易成技术(天津)有限公司 | A method, system and electronic device for realizing road traffic reservation |
JP6989185B1 (en) * | 2021-03-19 | 2022-01-05 | 株式会社ピース企画 | Cluster generator, cluster generator and cluster generator |
CN113159436B (en) * | 2021-04-29 | 2024-07-02 | 中国移动通信集团陕西有限公司 | A route recommendation method, device, equipment and readable storage medium |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3186794B2 (en) * | 1991-07-22 | 2001-07-11 | 富士通テン株式会社 | Path finding method for in-vehicle navigation system |
JP4400104B2 (en) * | 2003-06-18 | 2010-01-20 | 株式会社エクォス・リサーチ | Shortest time route search method |
JP3987073B2 (en) * | 2005-04-20 | 2007-10-03 | 株式会社ナビタイムジャパン | Navigation system, route search server, route search method and program |
WO2009054252A1 (en) * | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Nec Corporation | Route search method and route search device |
JP2011095062A (en) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Clarion Co Ltd | Navigation apparatus |
-
2015
- 2015-04-03 JP JP2015077156A patent/JP5925354B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015145880A (en) | 2015-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5925354B2 (en) | Route search system, route search method, and program | |
JP5802053B2 (en) | Route search device, route search system, server device, terminal device, route search method, and program | |
JP5543308B2 (en) | Point history search system, server device, terminal device, point history search method, and program | |
JP5748503B2 (en) | Navigation system, navigation method, and program | |
JP5808900B2 (en) | Point history display device, point history display system, server device, terminal device, point history display method, and program | |
JP2014071011A (en) | Information processing system, information processing server, information processing method, and program | |
JP5671350B2 (en) | Search system, navigation server, search method, and program | |
JP2013080342A (en) | Schedule management device, schedule management system, schedule management server, schedule management method, and program | |
JP2012189365A (en) | Navigation device, navigation system, navigation server, navigation method, and program | |
JP5204792B2 (en) | Navigation system, navigation server, navigation device, navigation method, and program | |
JP5905680B2 (en) | Search result generation system, server device, terminal device, search result generation method, and program | |
JP2014048085A (en) | Travel support system, travel support server, travel support method and program | |
JP6268214B2 (en) | Analysis evaluation system, analysis evaluation method, information processing apparatus, and analysis evaluation program | |
JP5466219B2 (en) | Navigation device, navigation system, navigation server, navigation method, and program | |
JP5858617B2 (en) | Navigation system, terminal device, navigation server, navigation device, navigation method, and program | |
JP6030744B2 (en) | Information processing system, information processing program, information processing apparatus, and information processing method | |
JP2017053869A (en) | Information processing system | |
JP6232097B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
JP5932456B2 (en) | Analysis evaluation system, analysis evaluation apparatus, analysis evaluation method, and program | |
JP7107585B2 (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program | |
JP2018067319A (en) | Information processing system, information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP2012184935A (en) | Navigation device, navigation system, navigation server, navigation method and program | |
JP2012247242A (en) | Navigation device, navigation system, navigation server, navigation method, and program | |
JP6795542B2 (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program | |
JP2017123182A (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5925354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |