Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5920923B2 - ワイヤハーネス - Google Patents

ワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP5920923B2
JP5920923B2 JP2012192837A JP2012192837A JP5920923B2 JP 5920923 B2 JP5920923 B2 JP 5920923B2 JP 2012192837 A JP2012192837 A JP 2012192837A JP 2012192837 A JP2012192837 A JP 2012192837A JP 5920923 B2 JP5920923 B2 JP 5920923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire harness
circuit
exterior member
insulator
metal tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012192837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014050264A (ja
Inventor
栄一 遠山
栄一 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012192837A priority Critical patent/JP5920923B2/ja
Priority to CN201380046001.3A priority patent/CN104641523A/zh
Priority to EP13834267.0A priority patent/EP2894739B1/en
Priority to PCT/JP2013/073432 priority patent/WO2014034896A1/ja
Publication of JP2014050264A publication Critical patent/JP2014050264A/ja
Priority to US14/636,392 priority patent/US10014642B2/en
Priority to US14/636,767 priority patent/US9707907B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5920923B2 publication Critical patent/JP5920923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/18Coaxial cables; Analogous cables having more than one inner conductor within a common outer conductor
    • H01B11/1808Construction of the conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/18Coaxial cables; Analogous cables having more than one inner conductor within a common outer conductor
    • H01B11/1834Construction of the insulation between the conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/18Coaxial cables; Analogous cables having more than one inner conductor within a common outer conductor
    • H01B11/1869Construction of the layers on the outer side of the outer conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/016Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing co-axial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/622Screw-ring or screw-casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/623Casing or ring with helicoidal groove
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof
    • H02G3/0412Heat or fire protective means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0468Corrugated
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49123Co-axial cable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49194Assembling elongated conductors, e.g., splicing, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、ワイヤハーネスに関する。
ハイブリッド自動車や電気自動車の例えばバッテリーとインバータユニットとの間を電気的に接続するためとして、高圧のワイヤハーネスが用いられる。上記バッテリーとインバータユニットとの間を接続するワイヤハーネスは、プラス回路及びマイナス回路となる二本の高圧導電路と、これらを保護するための外装部材とを含んで構成される。
上記外装部材として例えば下記特許文献1に開示された金属パイプ(金属製のパイプとなる外装部材)を採用すると、二本の高圧導電路は、金属パイプ内で並んだ状態で収容される。
特開2004−171952号公報
ところで、上記従来技術にあっては、金属パイプ内に高圧導電路を挿通するため、金属パイプの内径を高圧導電路の外径よりも大きく設定する必要がある。そのため、金属パイプの内面と高圧導電路の外面との間に比較的大きな空間が生じ、この空間には高圧導電路から発せられた熱がこもってしまう。従って、上記従来技術にあっては、放熱性の悪いワイヤハーネスになってしまうという問題点を有する。
また、上記従来技術の高圧導電路にあっては、駆動系の電力の送電を担うことから太物の電線となる。そのため、上記金属パイプをワイヤハーネスにおける外装部材として採用する場合には、外装部材内に太物の電線が二本並んだ状態で収容されることから、径の大きな外装部材になってしまうという問題点を有する。外装部材の径が大きくなってしまうと、例えばワイヤハーネスの配索が自動車の床下であれば、ワイヤハーネスは地面に対し距離を稼いだ配索にすることができず、損傷等を起こしかねないという問題点に繋がってしまう。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、放熱性の向上及び外装部材の小径化を図ることが可能なワイヤハーネスを提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の本発明のワイヤハーネスは、複数の回路と、該複数の回路を収容する管体形状の外装部材とを含むとともに、前記複数の回路のうち外側の回路を金属管体と絶縁体とを含んで構成し、さらに、前記金属管体を前記外装部材内で拡げる拡管状態にし、且つ、該拡管状態にて前記絶縁体の外面を前記外装部材の内面に密着させてなることを特徴とする。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載のワイヤハーネスにおいて、前記外側の回路より内側の回路も、前記拡管状態可能な金属管体と、該金属管体の外面を覆う絶縁体とで構成することを特徴とする。
請求項3に記載の本発明は、請求項1又は2に記載のワイヤハーネスにおいて、前記金属管体に形成される中空部分を回路収容空間として用いることを特徴とする。
請求項4に記載の本発明は、請求項3に記載のワイヤハーネスにおいて、前記回路収容空間に残りの回路を前記金属管体と同軸に配置することを特徴とする。
請求項5に記載の本発明は、請求項3に記載のワイヤハーネスにおいて、前記回路収容空間に残りの回路としての電線、ケーブル又はシールド電線を挿通することを特徴とする。
請求項6に記載の本発明は、請求項1、2、3、4又は5に記載のワイヤハーネスにおいて、前記金属管体を含む回路を高圧回路とすることを特徴とする。
請求項7に記載の本発明は、請求項1、2、3、4、5又は6に記載のワイヤハーネスにおいて、前記外装部材の端末から延出する長さに前記金属管体及び前記絶縁体を形成するとともに、前記金属管体の端末を露出させて電気接続部を形成することを特徴とする。
請求項8に記載の本発明は、請求項1、2、3、4、5、6又は7に記載のワイヤハーネスにおいて、前記外装部材を金属製とすることを特徴とする。
請求項9に記載の本発明は、請求項1、2、3、4、5、6又は7に記載のワイヤハーネスにおいて、前記外装部材を樹脂製とすることを特徴とする。
請求項1に記載された本発明によれば、複数の回路を含み、この複数の回路のうち外側の回路を拡管状態にして、これを外装部材の内面に密着させる構造であることから、少なくとも外側の回路を幅狭の状態にすることができるという効果を奏する。すなわち、本発明によれば、複数の回路を含んでいても小径化を図ることができるという効果を奏する。また、このような回路側での小径化により、複数の回路を収容する外装部材の小径化も図ることができるという効果を奏する。従って、本発明によれば、例えば自動車の床下にワイヤハーネスを配索する場合、地面に対して距離を稼いだ配索にすることができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、外側の回路を拡管状態にして、これを外装部材の内面に密着させる構造であることから、外側の回路と外装部材との間に熱がこもるような空間をなくすことができ、結果、回路側で発生したした熱を外装部材に直接伝えることができるという効果を奏する。すなわち、効率よく熱を外装部材に伝えることができるという効果を奏する。これにより、外装部材を介して放熱することができ、以て放熱性の向上を図ることができるという効果を奏する。
さらに、本発明によれば、上記空間をなくすことができることから、より一層小径化を図ることができるという効果を奏する。さらにまた、本発明によれば、拡管状態にすることから、必要な導体断面積を確保しつつ薄肉化を図ることができ、以て曲げ易くすることができるという効果を奏する。尚、薄肉化を図ることにより絶縁体に掛かる負荷を軽減することができることから、長期の信頼性を確保することができるという効果も奏する。
請求項2に記載された本発明によれば、請求項1の効果に加え次のような効果も奏する。すなわち、内側の回路も外側の回路と同様の構成にすることから、外側の回路と内側の回路との間においても熱がこもらないようにすることができるという効果を奏する。従って、本発明によれば、放熱性の向上に寄与することができるという効果を奏する。
請求項3に記載された本発明によれば、請求項1又は2の効果に加え次のような効果も奏する。すなわち、金属管体の中空部分を回路収容空間として用いることから、高圧の回路は勿論のこと、これ以外の回路も収容することができるという効果を奏する。従って、本発明によれば、高機能化を図ることができるという効果を奏する。
請求項4に記載された本発明によれば、請求項3の効果に加え次のような効果も奏する。すなわち、回路収容空間に残りの回路を金属管体と同軸に配置する構造であり、具体的には、複数の回路を全て同軸に配置する構造であることから、例えば太物の電線(導電路)を複数本並べた状態の幅と比べると、本発明の方が幅狭にすることができるという効果を奏する。従って、本発明によれば、小径化を図ることができるという効果を奏する。
請求項5に記載された本発明によれば、請求項3の効果に加え次のような効果も奏する。すなわち、回路収容空間に残りの回路としての電線、ケーブル又はシールド電線を挿通する構造であることから、少なくとも外側の回路を幅狭の状態にした上で、各種回路構成の提供をすることができるという効果を奏する。
請求項6に記載された本発明によれば、請求項1、2、3、4又は5の効果に加え次のような効果も奏する。すなわち、金属管体を含む回路を高圧回路とする構造であることから、高圧のワイヤハーネスとして提供することができるという効果を奏する。
請求項7に記載された本発明によれば、請求項1、2、3、4、5又は6の効果に加え次のような効果も奏する。すなわち、外装部材の端末から延出させた金属管体及び絶縁体のうち、金属管体の端末を露出させて電気接続部を形成することから、この電気接続部を介して外部との接続を行うことができるという効果を奏する。また、電気接続部と外装部材の端末とを離して配置するようになることから、接続性等を十分に確保することができるという効果も奏する。
請求項8に記載された本発明によれば、請求項1、2、3、4、5、6又は7の効果に加え次のような効果も奏する。すなわち、金属製の外装部材であることから、例えば飛び石等に対する保護機能を高めることができるという効果を奏する。また、外装部材の方でシールド機能を発揮させることもできるという効果を奏する。
請求項9に記載された本発明によれば、請求項1、2、3、4、5、6又は7の効果に加え次のような効果も奏する。すなわち、樹脂製の外装部材であることから、必要十分な強度を確保しつつ軽量化を図ることができるという効果を奏する。
本発明のワイヤハーネスの配索状態を示す自動車の模式図である。 ワイヤハーネスの構成を示す断面図である。 ワイヤハーネスの製造を示す断面図(第一工程)である。 ワイヤハーネスの製造を示す断面図(第二工程及び第三工程)である。 他の例となるワイヤハーネスの構成を示す断面図である。 他の例となるワイヤハーネスの構成を示す斜視図(断面図を含む)である。 他の例となるワイヤハーネスの構成を示す斜視図(断面図を含む)である。
ワイヤハーネスは、高圧同軸複合導電路と、この高圧同軸複合導電路を収容する外装部材とを含んで構成される。また、高圧同軸複合導電路は、二系統の回路(二つの回路)、三系統の回路(三つの回路)、四系統の回路(四つの回路)、…n系統の回路(n個の回路)を同軸で一本にすることにより構成される。
具体的に、高圧同軸複合導電路は、第一導電路及び第一絶縁体を中心にし、この外側に第二導電路及び第二絶縁体を設けて、二系統の回路を同軸で一本にすることにより構成される。また、第二絶縁体の外側に第三導電路及び第三絶縁体を設けて、三系統の回路を同軸で一本にすることにより構成される。さらに外側に第四導電路及び第四絶縁体を設けて四系統の回路、…さらに外側に第n導電路及び第n絶縁体を設けて、n系統の回路を同軸で一本にすることにより構成される。
高圧同軸複合導電路は、複数の回路うち外側の回路が金属管体にて形成される。金属管体は、外装部材内で拡げられて拡管状態に形成される。そして、この拡管状態にて高圧同軸複合導電路における外側の絶縁体の外面が外装部材の内面に密着するように形成される。
以下、図面を参照しながら実施例1を説明する。図1は本発明のワイヤハーネスの配索状態を示す自動車の模式図である。また、図2はワイヤハーネスの構成を示す断面図、図3及び図4はワイヤハーネスの製造を示す断面図である。
本実施例においては、ハイブリッド自動車(電気自動車や一般的な自動車であってもよいものとする)に配索されるワイヤハーネスに対し本発明を採用するものとする。
図1において、引用符号1はハイブリッド自動車を示す。ハイブリッド自動車1は、エンジン2及びモータユニット3の二つの動力をミックスして駆動する車両であって、モータユニット3にはインバータユニット4を介してバッテリー5(電池パック)からの電力が供給される。エンジン2、モータユニット3、及びインバータユニット4は、本実施例において前輪等がある位置のエンジンルーム6に搭載される。また、バッテリー5は、後輪等がある自動車後部7に搭載される(エンジンルーム6の後方に存在する自動車室内に搭載してもよいものとする)。
モータユニット3とインバータユニット4は、高圧のワイヤハーネス8により接続される。また、バッテリー5とインバータユニット4も高圧のワイヤハーネス9により接続される。ワイヤハーネス9は、この中間部10が車両床下11に配索される。また、車両床下11に沿って略平行に配索される。車両床下11は、公知のボディであるとともに所謂パネル部材であって、所定位置には貫通孔(符号省略)が形成される。この貫通孔には、ワイヤハーネス9が挿通される。
ワイヤハーネス9とバッテリー5は、このバッテリー5に設けられるジャンクションブロック12を介して接続される。ジャンクションブロック12には、ワイヤハーネス9の後端13が公知の方法で電気的に接続される。ワイヤハーネス9の前端14側は、インバータユニット4に対し公知の方法で電気的に接続される。
モータユニット3は、モータ及びジェネレータを構成に含むものとする。また、インバータユニット4は、インバータ及びコンバータを構成に含むものとする。モータユニット3は、シールドケースを含むモータアッセンブリとして形成されるものとする。また、インバータユニット4もシールドケースを含むインバータアッセンブリとして形成されるものとする。バッテリー5は、Ni−MH系やLi−ion系のものであって、モジュール化してなるものとする。尚、例えばキャパシタのような蓄電装置を使用することも可能であるものとする。バッテリー5は、ハイブリッド自動車1や電気自動車に使用可能であれば特に限定されないものとする。
先ず、ワイヤハーネス9の構成及び構造について説明をする。ワイヤハーネス9は、上記の如くインバータユニット4とバッテリー5とを電気的に接続するための高圧の部材であって、図2に示す如く、高圧同軸複合導電路15と、外装部材16と、電磁シールド部材(図示省略)とを含んで構成される。
高圧同軸複合導電路15は、プラス極導体17及び第一絶縁体18を有する高圧電線19と、この高圧電線19を覆うように設けられるパイプ形状のマイナス極導体20と、マイナス極導体20を被覆する第二絶縁体21とを備えて構成される。
プラス極導体17は、内側の回路(プラス回路。第一導電路)を構成するものとして、また、マイナス極導体20は、外側の回路(マイナス回路。第二導電路であり後述する外側回路26に相当)を構成するものとして備えられる。尚、プラス極導体17及びマイナス極導体20のプラス・マイナスを逆にしてもよいものとする。
プラス極導体19は、撚り線導体となる構造のものや、例えば丸棒線(丸単心となる導体構造)、角棒線(四角形の単心となる導体構造)、パイプ形状又はバスバー形状となる導体構造のものが挙げられるものとする。本実施例においては、撚り線導体となる構造が採用されるものとする。材質に関しては、特に限定するものでないが、アルミニウム又はアルミニウム合金、銅又は銅合金が挙げられるものとする。本実施例においては、アルミニウム又はアルミニウム合金製のものが採用されるものとする。
第一絶縁体18は、プラス極導体17に対する被覆であって、公知の樹脂材料を押出成型することによりなる。
以上のような高圧電線19は、マイナス極導体20の内部である中空部分22に収容される。中空部分22は、回路収容空間として用いられる。高圧電線19は、マイナス極導体20の内面に接することで、自身に生じた熱をマイナス極導体20に吸収させることができる。尚、マイナス極導体20においては、吸収した熱を分散させるとともに、外装部材16へ熱を伝えることができる(後述する)。
マイナス極導体20は、断面円形となる金属製のパイプ(金属管体)であって、後述する拡管を可能とするものが採用される(断面形状は外装部材16の断面形状に合わせるものとする)。マイナス極導体20は、後述する拡管後に高圧電線19を挿通・収容することができる内径に形成される。また、マイナス極導体20は、高圧電線19の端末部23を残して挿通・収容することができる長さに形成される。
マイナス極導体20は、プラス極導体17のサイズ(導体断面積)に対して同じか大きくなるように形成される。すなわち、例えばプラス導体17のサイズが15sqの場合、マイナス極導体20においては、このサイズが15sq以上となるように形成される(理由としては、電気的安定度を向上させることができるというメリットを有するからである)。マイナス極導体20は、この導体断面積がプラス極導体17の導体断面積に合うように設定される。従って、金属パイプであるとしても厚み(肉厚)は大きくならず、従来より外装部材として用いられる金属パイプと比べると、格段に薄肉で小径となるのは勿論である。マイナス極導体20は、後述する拡管状態により、更に薄肉化される。
マイナス極導体20は、この材質がプラス極導体17の材質やコスト等に配慮して選定されるものとする。本実施例においては、マイナス極導体20の材質として銅が選定されるものとする(これに限らずアルミニウム又はアルミニウム合金、銅合金(黄銅)が選定されてもよいものとする)。
第二絶縁体21は、マイナス極導体20に対する被覆であって、公知の樹脂材料を用いての押出成型や塗布により、或いは絶縁テープの巻き付け等により形成される。尚、第二絶縁体21は、マイナス極導体20の後述する拡管に伴い、広がる(伸びる)材質が採用されるものとする。第二絶縁体21は、マイナス極導体20の外面を被覆する状態に設けられる。
以上のようなマイナス極導体20及び第二絶縁体21は、後述する外側回路26を構成する。
外装部材16は、断面円形となるパイプ(管体)が採用される。また、外装部材16は、本実施例において金属製のものが採用される(金属製に限らず樹脂製であってもよいものとする)。外装部材16は、この端末24から高圧同軸複合導電路15におけるマイナス極導体20及び第二絶縁体21の端末部25を所定長さで露出させる長さに形成される。外装部材16の内面には、後述する拡管後の高圧同軸複合導電路15の外面が密着する。
外装部材16は、上記の如く本実施例において断面円形状に形成される。尚、断面楕円形状や長円形状、略矩形状に形成されてもよいものとする。このような外装部材16は、ワイヤハーネス9の経路形成用のものとして備えられ、配索経路に合わせて曲げ加工が施される。
外装部材16は、この材質が上記経路形成や高圧同軸複合導電路15の保護等に配慮して、さらには放熱性に配慮して選定されるものとする。本実施例においては、外装部材16の材質としてアルミニウム又はアルミニウム合金が選定されるものとする(これに限らず銅又は銅合金(黄銅)であってもよいものとする。尚、銅又は銅合金が選定された場合には、この外面に防錆用のコーティングが施されるものとする)。
外装部材16は、高圧同軸複合導電路15を収容することから、外径寸法は比較的小さく設定される。
次に、上記構成及び構造に基づきながらワイヤハーネス9の製造について説明をする。ワイヤハーネス9は、図3に示す第一工程、図4に示す第二工程及び第三工程を順に経て図2に示す如くの状態に製造される。
図3において、第一工程では、押出成型により第二絶縁体21を予めマイナス極導体20の外面に設けて外側回路26を製造することを行う。外側回路26は、真っ直ぐな状態にて製造される。本実施例において、マイナス極導体20の内径は、高圧電線19の外径よりも小さく、そのため外側回路26は小径に製造される。
また、第一工程では、真っ直ぐな状態の外装部材16を所定長さに切断するとともに、必要な加工を施す作業も行う。尚、必要な加工とは、外装部材16の例えば端末24に生じたエッジの処理に係る加工などである。
さらに、第一工程では、外側回路26を外装部材16の内部である中空部分27に収容する作業も行う。外装部材16の端末24からは、外側回路26(マイナス極導体20及び第二絶縁体21)の端末部25が所定長さで延出する。
図4において、第二工程では、外側回路26におけるマイナス極導体20を全周にわたり外側へ拡げて拡管状態にする作業を行う。これにより外側回路26の外面、すなわち第二絶縁体21の外面は、外装部材16の内面に密着する。マイナス極導体20は、第二工程を経ることにより内径が大きくなる。尚、マイナス極導体20の内径は、高圧電線19の外径よりも若干大きくなる程度が好ましい。
上記拡管状態にすることに関しては、例えば所定の大きさのダイスをマイナス極導体20の中空部分22に挿入して拡げる方法が一例として挙げられるものとする。
第三工程では、拡管状態にあるマイナス極導体20の中空部分22に高圧電線19を挿通・収容する作業を行う。高圧電線19の挿通・収容が完了すると、図2に示す如くのワイヤハーネス9が完成する。ワイヤハーネス9は、第三工程の後に、例えば図示しないベンダー機を用いて配索経路に合わせた曲げ加工が施される。
ワイヤハーネス9の端末は、所定長さで第一絶縁体18が除去され、プラス極導体17の端末が露出するように加工される。プラス極導体17の端末露出部分は、電気接続部28として形成される。この電気接続部28は、外装部材16の端末24から離れて配置され、接続性等が十分に確保される。電気接続部28には、端子金具(図示省略)が取り付けられる。
また、第二絶縁体21も所定長さで除去され、マイナス極導体20の端末が露出するように加工される。マイナス極導体20の端末露出部分は、電気接続部29として形成される。このような電気接続部29は、外装部材16の端末24から離れて配置され、接続性等が十分に確保される。電気接続部29には、端子金具(図示省略)が取り付けられる。
以上、図1ないし図4を参照しながら説明してきたように、ワイヤハーネス9は、高圧同軸複合導電路15の外面、すなわち第二絶縁体21の外面を外装部材16の内面に密着させる構造を有することから、第二絶縁体21の外面及び外装部材16の内面の間には、熱がこもってしまうような空間が存在せず、結果、高圧同軸複合導電路15に発生したした熱を外装部材16に直接伝えることができる。従って、ワイヤハーネス9は、従来に比べ効率の良い放熱をすることができる。
また、ワイヤハーネス9は、この構成に高圧同軸複合導電路15を含み、そして、高圧同軸複合導電路15は、複数の回路を同軸に配置してなることから、従来に比べ導電路自体の小径化を図ることができる。また、導電路の小径化を図ることができることから、このような小径の高圧同軸複合導電路15を収容する外装部材16の小径化も図ることができる。従って、車両床下11にワイヤハーネス9を配索する場合、地面に対して距離を稼いだ配索にすることができる。
以下、図面を参照しながら実施例2を説明する。図5は他の例となるワイヤハーネスの構成を示す断面図である。尚、上記実施例1と基本的に同じ構成部材には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図5において、実施例2のワイヤハーネス51は、実施例1のワイヤハーネス9に対し他の例となるものであり、実施例1と同様に配索される。ワイヤハーネス51は、高圧同軸複合導電路52と、外装部材16と、電磁シールド部材(図示省略)とを含んで構成される。
高圧同軸複合導電路52は、三系統の回路(三つの回路)を同軸で一本にすることにより構成される。具体的には、外側回路53(外側の回路)と、この外側回路53よりも内側となる内側回路54、55(内側の回路)とを同軸で一本にして構成される。
一番内側に位置する内側回路55としては、導体56及び絶縁体57からなる高圧電線が採用される。尚、内側回路55は、外側回路53及び内側回路54と同様に後述する金属管体及び絶縁体からなるものであってもよいものとする。本実施例において、導体56は第一導電路であり、絶縁体57は第一絶縁体である。
内側回路54は、上記内側回路55と外側回路53との間に位置する回路であって、拡管可能な断面円形となる金属管体58(金属製のパイプ)と、この金属管体58の外面を覆う絶縁体59とを備えて構成される。内側回路54は、この全周にわたり外側へ拡げられて拡管状態になり、絶縁体59の外面が外側回路53の後述する金属管体61の内面に密着するものである。拡管状態になった金属管体58の中空部分60には、内側回路55が挿通される。本実施例において、金属管体58は第二導電路であり、絶縁体59は第二絶縁体である。
外側回路53は、一番外側に位置する回路であって、拡管可能な断面円形となる金属管体61(金属製のパイプ)と、この金属管体61の外面を覆う絶縁体62とを備えて構成される。外側回路53は、この全周にわたり外側へ拡げられて拡管状態になり、絶縁体62の外面が外装部材16の内面に密着するものである。拡管状態になった金属管体61の中空部分(図示省略)には、内側回路54が挿通され、この後に上記の如く内側回路54が拡管状態になる。本実施例において、金属管体61は第三導電路であり、絶縁体62は第三絶縁体である。
上記構成及び構造から分かるように、実施例2のワイヤハーネス51も実施例1と同様の効果を奏するのは勿論である。
以下、実施例3を説明する。ここでは特に図示しないが、実施例3は実施例2に対し次の点を変更したものとなる。
すなわち、一番内側に位置する内側回路55に替えて他の導電路(高圧に限定されない)を挿通したものとなる。一例としては低圧のシールド電線等が挙げられる。
以下、図面を参照しながら実施例4を説明する。図6は他の例となるワイヤハーネスの構成を示す斜視図(断面図を含む)である。
図6において、実施例4のワイヤハーネス71は、外側回路72(外側の回路)及び二本の内側回路73(内側の回路)からなる複数の回路74と、この複数の回路74を収容する管体形状の外装部材75と、電磁シールド部材(図示省略)とを含んで構成される。
外側回路72は、一番外側に位置する高圧の回路であって、拡管可能な断面円形となる金属管体76(金属製のパイプ)と、この金属管体76の外面を覆う絶縁体77とを備えて構成される。外側回路72は、この全周にわたり外側へ拡げられて拡管状態になり、絶縁体77の外面が外装部材75の内面に密着するものである。拡管状態になった金属管体76の中空部分78には、二本の内側回路73が挿通される。二本の内側回路73は、それぞれ同じものであって、導体79及び絶縁体80からなる公知の高圧電線が採用される。
外側回路72及び二本の内側回路73からなる複数の回路74は、例えば三相交流用の回路として用いることができる。
上記構成及び構造から分かるように、実施例4のワイヤハーネス71も実施例1と同様の効果を奏するのは勿論である。
尚、外側回路72及び外装部材75は、本実施例において断面円形であるが、この限りでないものとする。すなわち、二本の内側回路73の並びに合わせて、楕円形や長円形に形成してもよいものとする。
この他、図示しない電磁シールド部材に関しては、複数の回路74の構成に含ませたり、外装部材75自身を該当させたりすることができるものとする。
以下、図面を参照しながら実施例5を説明する。図7は他の例となるワイヤハーネスの構成を示す斜視図(断面図を含む)である。尚、上記実施例4と基本的に同じ構成部材には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図7において、実施例5のワイヤハーネス71′は、実施例4のワイヤハーネス71に対し低圧のシールド電線81を付加してなるものである。シールド電線81は、公知の構成及び構造のものであり、拡管状態になった金属管体76の中空部分78に対し、二本の内側回路73と同様に挿通される(図中の本数は一例であるものとする)。引用符号74′は複数の回路を示し、ここでは外側回路72、二本の内側回路73、シールド電線81からなる。
実施例4、5によれば、少なくとも外側回路72を幅狭の状態にした上で、各種回路構成のワイヤハーネス71、71′を提供することができるということが分かる。
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
1…ハイブリッド自動車、 2…エンジン、 3…モータユニット、 4…インバータユニット、 5…バッテリー、 6…エンジンルーム、 7…自動車後部、 8、9…ワイヤハーネス、 10…中間部、 11…車両床下、 12…ジャンクションブロック、 13…後端、 14…前端、 15…高圧同軸複合導電路、 16…外装部材、 17…プラス極導体、 18…第一絶縁体、 19…高圧電線(内側の回路)、 20…マイナス極導体(外側の回路、金属管体)、 21…第二絶縁体(外側の絶縁体)、 22…中空部分(回路収容空間)、 23…端末部、 24…端末、 25…端末部、 26…外側回路、 27…中空部分、 28、29…電気接続部、 51…ワイヤハーネス、 52…高圧同軸複合導電路、 53…外側回路(外側の回路)、 54、55…内側回路(内側の回路)、 56…導体、 57…絶縁体、 58、61…金属管体、 59、62…絶縁体、 60…中空部分(回路収容空間)、 71、71′…ワイヤハーネス、 72…外側回路(外側の回路)、 73…内側回路(内側の回路)、 74…複数の回路、 75…外装部材、 76…金属管体(金属製のパイプ)、 77…絶縁体、 78…中空部分(回路収容空間)、 79…導体、 80…絶縁体、 81…シールド電線

Claims (9)

  1. 複数の回路と、該複数の回路を収容する管体形状の外装部材とを含むとともに、前記複数の回路のうち外側の回路を金属管体と絶縁体とを含んで構成し、さらに、前記金属管体を前記外装部材内で拡げる拡管状態にし、且つ、該拡管状態にて前記絶縁体の外面を前記外装部材の内面に密着させてなる
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
  2. 請求項1に記載のワイヤハーネスにおいて、
    前記外側の回路より内側の回路も、前記拡管状態可能な金属管体と、該金属管体の外面を覆う絶縁体とで構成する
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
  3. 請求項1又は2に記載のワイヤハーネスにおいて、
    前記金属管体に形成される中空部分を回路収容空間として用いる
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
  4. 請求項3に記載のワイヤハーネスにおいて、
    前記回路収容空間に残りの回路を前記金属管体と同軸に配置する
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
  5. 請求項3に記載のワイヤハーネスにおいて、
    前記回路収容空間に残りの回路としての電線、ケーブル又はシールド電線を挿通する
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
  6. 請求項1、2、3、4又は5に記載のワイヤハーネスにおいて、
    前記金属管体を含む回路を高圧回路とする
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
  7. 請求項1、2、3、4、5又は6に記載のワイヤハーネスにおいて、
    前記外装部材の端末から延出する長さに前記金属管体及び前記絶縁体を形成するとともに、前記金属管体の端末を露出させて電気接続部を形成する
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
  8. 請求項1、2、3、4、5、6又は7に記載のワイヤハーネスにおいて、
    前記外装部材を金属製とする
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
  9. 請求項1、2、3、4、5、6又は7に記載のワイヤハーネスにおいて、
    前記外装部材を樹脂製とする
    ことを特徴とするワイヤハーネス。
JP2012192837A 2012-09-03 2012-09-03 ワイヤハーネス Active JP5920923B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192837A JP5920923B2 (ja) 2012-09-03 2012-09-03 ワイヤハーネス
CN201380046001.3A CN104641523A (zh) 2012-09-03 2013-08-30 线束和线束的制造方法
EP13834267.0A EP2894739B1 (en) 2012-09-03 2013-08-30 Wire harness and method for manufacturing same
PCT/JP2013/073432 WO2014034896A1 (ja) 2012-09-03 2013-08-30 ワイヤハーネス及びその製造方法
US14/636,392 US10014642B2 (en) 2012-09-03 2015-03-03 Method for manufacturing wire harness
US14/636,767 US9707907B2 (en) 2012-09-03 2015-03-03 Wire harness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192837A JP5920923B2 (ja) 2012-09-03 2012-09-03 ワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014050264A JP2014050264A (ja) 2014-03-17
JP5920923B2 true JP5920923B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=50183699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012192837A Active JP5920923B2 (ja) 2012-09-03 2012-09-03 ワイヤハーネス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9707907B2 (ja)
EP (1) EP2894739B1 (ja)
JP (1) JP5920923B2 (ja)
CN (1) CN104641523A (ja)
WO (1) WO2014034896A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5920923B2 (ja) * 2012-09-03 2016-05-18 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP6715177B2 (ja) * 2016-12-12 2020-07-01 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス
JP6977691B2 (ja) * 2018-09-25 2021-12-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
JP2023110538A (ja) * 2022-01-28 2023-08-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1272966A (fr) * 1960-08-16 1961-10-06 Comp Generale Electricite Câble électrique coaxial comprenant un tube central métallique
US4012092A (en) 1976-03-29 1977-03-15 Godbey Josiah J Electrical two-way transmission system for tubular fluid conductors and method of construction
JPS54148288A (en) * 1978-05-15 1979-11-20 Furukawa Electric Co Ltd:The Gas-insulated cable
US4758685A (en) * 1986-11-24 1988-07-19 Flexco Microwave, Inc. Flexible coaxial cable and method of making same
JPH0648886B2 (ja) * 1990-02-22 1994-06-22 東京電力株式会社 プラスチックケーブルの表面整形法
WO1994028450A1 (en) * 1993-05-21 1994-12-08 Westech Geophysical, Inc. Reduced diameter down-hole instrument cable
US5477011A (en) 1994-03-03 1995-12-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Low noise signal transmission cable
US5959245A (en) 1996-05-30 1999-09-28 Commscope, Inc. Of North Carolina Coaxial cable
US5770257A (en) 1996-08-01 1998-06-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for altering cable semiconductive layer
JP3501607B2 (ja) 1997-01-21 2004-03-02 コアックス株式会社 遮蔽型多心ケーブル及びその製法
EP1074069A1 (en) * 1998-04-20 2001-02-07 Pulse Engineering, Inc. Simplified microelectronic connector and method of manufacturing
JP3909763B2 (ja) 2002-11-20 2007-04-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド機能を備えた車両用導電路
US6915564B2 (en) 2002-12-20 2005-07-12 Commscope Properties Llc Method and apparatus for manufacturing coaxial cable with composite inner conductor
US20060154519A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Montena Noah P Ram connector and method of use thereof
US7902456B2 (en) 2006-01-11 2011-03-08 Andrew Llc Thermal mass compensated dielectric foam support structures for coaxial cables and method of manufacture
DE102008037969B4 (de) * 2008-08-13 2012-06-21 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Herstellung von Stromschienen mit koaxial angeordneten, rohrförmigen Teilleitern
FR2942673B1 (fr) * 2009-02-27 2011-04-01 Nexans Cable electrique a haute tension
US8026442B2 (en) * 2009-06-15 2011-09-27 Southwire Company Flexible cable with structurally enhanced outer sheath
JP2011014393A (ja) 2009-07-02 2011-01-20 Yazaki Corp シールド電線
JP5480177B2 (ja) * 2011-02-07 2014-04-23 古河電気工業株式会社 電磁シールド管、シールドケーブルの構造、および電磁シールド管の曲げ加工方法
JP5640889B2 (ja) * 2011-05-20 2014-12-17 日立金属株式会社 電線・ケーブル
JP5920923B2 (ja) * 2012-09-03 2016-05-18 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2894739B1 (en) 2017-08-16
WO2014034896A1 (ja) 2014-03-06
CN104641523A (zh) 2015-05-20
EP2894739A4 (en) 2016-06-29
US10014642B2 (en) 2018-07-03
JP2014050264A (ja) 2014-03-17
EP2894739A1 (en) 2015-07-15
US9707907B2 (en) 2017-07-18
US20150179311A1 (en) 2015-06-25
US20150175096A1 (en) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864228B2 (ja) 高圧導電路及びワイヤハーネス
JP6002985B2 (ja) ワイヤハーネス用中間部材及びワイヤハーネス
JP5740146B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5957783B2 (ja) ワイヤハーネス
WO2011114802A1 (ja) ワイヤハーネス及びこの製造方法
WO2014014096A1 (ja) ワイヤハーネス
JP6209379B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5884970B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法及び製造配索方法
US9643545B2 (en) Wire harness
JP5987207B2 (ja) ワイヤハーネス用外装部材及びワイヤハーネス
JP2014068462A (ja) ワイヤハーネスの製造方法
EP2738775B1 (en) High-voltage conduction path and wiring harness
JP5957779B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6080341B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5920923B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2015201284A (ja) ワイヤハーネス
JP2013158226A (ja) プロテクタ及びワイヤハーネス
JP5835987B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2014192906A (ja) ワイヤハーネス
JP2014176107A (ja) ワイヤハーネス
JP6127312B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2017221017A (ja) シールド端末処理方法及びワイヤハーネス
JP6211039B2 (ja) ワイヤハーネスの配索構造
JP6145437B2 (ja) ワイヤハーネス用の外装部材、及びワイヤハーネス
JP6594128B2 (ja) ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5920923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250