JP5902053B2 - 冷却システム及び冷却方法 - Google Patents
冷却システム及び冷却方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5902053B2 JP5902053B2 JP2012145922A JP2012145922A JP5902053B2 JP 5902053 B2 JP5902053 B2 JP 5902053B2 JP 2012145922 A JP2012145922 A JP 2012145922A JP 2012145922 A JP2012145922 A JP 2012145922A JP 5902053 B2 JP5902053 B2 JP 5902053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- water
- cooled condenser
- cooling
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B39/00—Evaporators; Condensers
- F25B39/02—Evaporators
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20009—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
- H05K7/202—Air circulating in closed loop within enclosure wherein heat is removed through heat-exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
- F24F11/76—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by means responsive to temperature, e.g. bimetal springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/83—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/83—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
- F24F11/84—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/06—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
- F24F3/065—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with a plurality of evaporators or condensers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B23/00—Machines, plants or systems, with a single mode of operation not covered by groups F25B1/00 - F25B21/00, e.g. using selective radiation effect
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B25/00—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B25/00—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
- F25B25/005—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20536—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
- H05K7/20609—Air circulating in closed loop within cabinets wherein heat is removed through air-to-liquid heat-exchanger
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20709—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
- H05K7/20763—Liquid cooling without phase change
- H05K7/2079—Liquid cooling without phase change within rooms for removing heat from cabinets
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20709—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
- H05K7/20836—Thermal management, e.g. server temperature control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F5/00—Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
- F24F5/0007—Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
- F24F5/0017—Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice
- F24F2005/0025—Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice using heat exchange fluid storage tanks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2140/00—Control inputs relating to system states
- F24F2140/20—Heat-exchange fluid temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B23/00—Machines, plants or systems, with a single mode of operation not covered by groups F25B1/00 - F25B21/00, e.g. using selective radiation effect
- F25B23/006—Machines, plants or systems, with a single mode of operation not covered by groups F25B1/00 - F25B21/00, e.g. using selective radiation effect boiling cooling systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2500/00—Problems to be solved
- F25B2500/01—Geometry problems, e.g. for reducing size
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/02—Humidity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2106—Temperatures of fresh outdoor air
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Description
したがって、サーバルーム内を冷房するのに必要な空調動力が大幅に増加しているのが実情であり、企業経営におけるコスト削減の観点のみならず、地球環境の保全の観点からも空調動力の削減が急務となっている。
また、特許文献2には、電子機器収納用ラックの内部に搭載される蒸発器で吸熱することで電子機器を冷却し、電子機器収納用ラックの背面に搭載される水冷凝縮器から後方又は上方に向けて排熱することが記載されている。
また、特許文献3には、冷媒を水冷凝縮器と冷房用熱交換器(蒸発器)との間で自然循環させ、冷房用熱交換器を通流する冷媒の気化潜熱によって冷房を行う冷房システムについて記載されている。
また、特許文献3に記載の技術では、冷媒を自然循環させるものの、水冷凝縮器を通流する冷媒ガスに冷熱を供給するのは氷蓄冷槽からの低温液体に限られる。したがって、省エネ性をさらに改善する余地がある。
<冷却システムの構成>
図1は、本実施形態に係る冷却システムの構成図である。図1に示すように、冷却システム100は、一次側システム101と、二次側システム102と、制御装置103と、を備えている。
一次側システム101は、熱源機10と、蓄冷槽20と、冷水ポンプ30と、冷水流量調整弁40と、水冷凝縮器50の一次側伝熱管h1と、備えている。
熱源機10は、例えばターボ冷凍機であり、蓄冷槽20に冷熱を供給するものである。熱源機10では、圧縮機(図示せず)と、凝縮器(図示せず)と、膨張弁(図示せず)と、蒸発器(図示せず)と、が配管を介して順次接続され、周知の冷凍サイクルで冷媒を循環させている。そして、配管a1を介して蓄冷槽20から流入する水を、前記蒸発器の冷媒と熱交換させることで冷やし、配管a2を介して蓄冷槽20に戻すことで、蓄冷槽20に貯留されている冷水を所定温度で維持している。
冷水ポンプ30は、蓄冷槽20から水冷凝縮器50の一次側伝熱管h1に向けて所定流量の冷水を圧送するポンプである。すなわち、冷水ポンプ30を駆動することによって、配管a3を介して蓄冷槽20から冷水が吸引され、配管a4、冷水流量調整弁40、及び配管a5を介して水冷凝縮器50の一次側伝熱管h1に冷水が供給される。なお、冷水流量調整弁40の開度に応じた流量の冷水が、配管a6に分流する。
冷水流量調整弁40は、制御装置103からの指令に従って開度を調整し、配管a4から流入する冷水を、前記開度に応じた分流比で配管a5,a6に分流させる。つまり、冷水流量調整弁40の開度に応じた流量の冷水が、配管a5を介して水冷凝縮器50の一次側伝熱管h1に供給される。
水冷凝縮器50は、一次側伝熱管h1と、二次側伝熱管h2と、を有している。一次側伝熱管h1の一端(冷水の流入口)は配管a5に接続され、他端(冷水の流出口)は配管a7に接続されている。
一方、二次側伝熱管h2の一端(冷媒の流入口A)は配管b4に接続され、他端(冷媒の流出口B)は配管b5に接続されている。ちなみに、二次側伝熱管h2において、冷媒の流入口Aは、冷媒の流出口Bよりも上方に配置されている。これによって、伝熱管h2を通流する冷媒ガスが凝縮して冷媒液となった際、この冷媒液を重力により下降させて流出口Bに導くことができる。
なお、水冷凝縮器50は、冷媒を自然循環させるために冷却装置61,62よりも上方(例えば、建物の屋上など)に設置されている。なお、冷媒の自然循環については、後記する。
二次側システム102は、冷却装置61,62と、水冷凝縮器50の二次側伝熱管h2と、冷媒冷却塔70と、インバータ80と、冷媒液温度センサ90と、を備えている。
なお、二次側システム102は圧縮機や膨張弁を備えておらず、蒸発器61b,62bで蒸発した冷媒(冷媒ガス)が上昇し、水冷凝縮器50や冷媒冷却塔70で凝縮した冷媒(冷媒液)が重力により下降することで循環する自然循環サイクルとなっている。
なお、冷却装置61は、水冷凝縮器50及び冷媒冷却塔70よりも下方に設置されている。
蒸発器61bは伝熱管h3を有している。伝熱管h3の一端(冷媒の流入口)は配管b9に接続され、他端(冷媒の流出口)は配管b1に接続されている。蒸発器61bは、伝熱管h3を通流する低温の冷媒液と、ファン61aから吹き出される高温空気と、の間で熱交換を行う。
なお、冷却装置62の構成は、前記した冷却装置61と同様であるから説明を省略する。
なお、冷媒冷却塔70は、冷媒冷却塔70と蒸発器61b,62bとの間で、冷媒を自然循環させるため、冷却装置61,62よりも上方(例えば、建物の屋上)に設置されている。
また、伝熱管h5の一端(冷媒の流入口C)は配管b6に接続され、他端(冷媒の流出口D)は配管b7に接続されている。ちなみに、伝熱管h5において、冷媒の流入口Cは、冷媒の流出口Dよりも上方に配置されている。これによって、伝熱管h5を通流する冷媒ガスが凝縮して冷媒液となった際、この冷媒液を重力により下降させて流出口Dに導くことができる。
つまり、冷媒冷却塔70では、送風機71によって送り込まれる外気と、伝熱管h5を通流する冷媒とを熱交換させ、散水ポンプ72によって汲み上げられた水を伝熱管h5に散水することで前記熱交換を促進させている。
なお、散水ポンプ72は、送風機71と共に駆動又は停止される。
インバータ80は、前記直流電力を、制御装置103からの指令信号に応じた周波数の交流電力に変換し、送風機71の前記モータに出力する。これによって、送風機71は、前記指令信号に応じた回転速度で回転し、伝熱管h5に向けて外気を送風する。
制御装置103(制御手段)は、CPU、RAM、ROM、各種インタフェースを含む電子回路で構成される。
制御装置103は、冷媒液温度センサ90によって検出される冷媒液温度に応じて、冷水流量調整弁40の開度、及び、送風機71が有するモータ(図示せず)の回転速度のうち少なくともいずれかを変更する。これによって、空調設定温度に応じた所定温度の空気が冷却装置61,62から吹き出される。
なお、制御装置103が行う処理の詳細については後記する。
冷水流量調整弁40を介して所定流量の冷水が水冷凝縮器50に供給され、送風機71が駆動することによって所定流量の空気が送風されている場合の冷媒の循環について説明する。
なお、以下の説明において、冷水ポンプ30のモータ(図示せず)と、散水ポンプ72のモータ(図示せず)と、ファン61a,62aのモータ(図示せず)とは、所定回転速度(固定値)で駆動しているものとする。
一方、伝熱管h3から流出した冷媒ガスは密度が小さいため、配管b1を介して上昇する。また、冷却装置62においても前記と同様の変化が生じ、配管b2を介して冷媒ガスが上昇する。
このように、水冷凝縮器50と冷媒冷却塔70のうち冷却能力の高いほうに、より多くの冷媒ガスが流入する。ちなみに、水冷凝縮器50の冷却能力は冷水流量調整弁40の開度に応じて変化し、冷媒冷却塔70の冷却能力は送風機71の回転速度に応じて変化する。
一方、接続箇所Eで分流し、配管b6を介して伝熱管h5に流入した冷媒ガスは、送風機71から送風される外気、及び、配管c2の下流側から散水される水と熱交換(放熱)して凝縮し、冷媒液になる。当該冷媒液は、重力により伝熱管h5及び配管b7を下降し、接続箇所Fに向かう。
このように、二次側システム102の冷媒は、相転移を繰り返しつつ、冷却装置61,62と、水冷凝縮器50・冷媒冷却塔70との間を自然循環する。
次に、制御装置103による冷水流量調整弁40の開度制御と、送風機71の駆動制御とについて説明する。なお、以下に示す例では、空調設定温度が予め設定(固定値)されている場合について説明する。
図2(a)は、制御パラメータと冷媒冷却塔での送風量との関係を示すグラフであり、図2(b)は、制御パラメータと水冷凝縮器に供給される冷水流量との関係を示すグラフである。
また、図2(a)の縦軸「冷媒冷却塔送風量」は、送風機71が定格回転速度で駆動している場合の送風量を100%とした場合に、実際に送風される送風量の割合を示している。
また、図2(b)の縦軸「水冷凝縮器冷水流量」は、配管a4からの冷水が全て水冷凝縮器50に供給される場合の冷水流量を100%とした場合に、実際に供給される冷水流量の割合を示している。
また、水冷凝縮器50に冷水を供給しないように冷水流量調整弁40を制御する場合、単に「閉弁する」と記す。また、水冷凝縮器50への冷水供給量を増やす場合、冷水流量調整弁40の「開度を大きくする」と記す。
この場合、制御装置103は、送風機71を駆動せず(図2(a)参照)、冷水流量調整弁40を閉弁する(図2(b)参照)。
このとき、制御装置103は、冷水流量調整弁40を閉弁したままとし、水冷凝縮器50に冷水を供給しない状態を維持する(図2(b)参照)。
つまり、冷媒冷却塔70のみの冷却能力で足りる(制御パラメータがX0以上X1未満である)場合、冷媒冷却塔70に設置された送風機71のみで冷媒に冷熱を供給し、水冷凝縮器50への冷水供給を停止した状態にする。
つまり、制御パラメータが所定値以上である場合、制御装置103は、送風機71を駆動させつつ、冷水流量調整弁40の開度を調整して水冷凝縮器50に冷水を供給する。
このとき、冷媒冷却塔70と水冷凝縮器50の両方から最大の冷却能力が引き出されている。ちなみに、冷却システム100が設置される地域の年間を通した気温変化のデータに基づいて、制御パラメータの値がX2(100%)未満で足りるように各機器の冷却能力が設定されている。
本実施形態に係る冷却システム100によれば、水冷凝縮器50と蒸発器61b,62bとの間、及び/又は、冷媒冷却塔70と蒸発器61b,62bとの間において冷媒を自然循環させる。したがって、冷媒を圧送するためのポンプが不要になるため、その分ランニングコストを低減でき、電子機器などの高温排熱を効率的に冷却できる。
また、制御装置103は、冷媒液温度センサ90によって検出される冷媒液温度に基づいて制御パラメータを算出し、当該制御パラメータに応じた制御を行う。したがって、過剰な冷却を防止し、省エネ運転を継続できる。
これによって、冷媒を冷却するための冷水量を最小限に抑えることができ、ひいては熱源機10によって消費される熱原動力も低減できる。さらに、外気の冷熱を有効に活用できるため、冷却システム100全体のランニングコストを低減し、省エネ性を向上できる。
第2実施形態は、第1実施形態と比較して外気温度センサ(図示せず)及び外気湿度センサ(図示せず)を設置する点と、制御装置103の動作とが異なるが、その他の部分は第1実施形態と同様である。したがって、当該異なる部分について説明し、第1実施形態と重複する部分については説明を省略する。
なお、外気温度センサ(外気温度検出手段)は、冷媒冷却塔70付近の外気温度を検出できる任意の場所に設置され、検出した外気温度を時々刻々と制御装置103に出力する。また、外気湿度センサ(外気湿度検出手段)は、冷媒冷却塔70付近の外気湿度を検出できる任意の場所に設置され、検出した外気湿度を時々刻々と制御装置103に出力する。
また、冷却システム100は、第1実施形態と同様に、水冷凝縮器50と冷媒冷却塔70とが並列に接続され、これらが冷却装置61,62よりも上方に設置されている(図1参照)。
図3は、本実施形態に係る冷却システムの動作の流れを示すフローチャートである。
ステップS101において制御装置103は、外気温度センサ(図示せず)から入力される外気温度Tと、外気湿度センサ(図示せず)から入力される外気湿度Dと、を記憶手段(図示せず)に読み込む。
次に、ステップS102において制御装置103は、ステップS101で読み込んだ外気温度T及び外気湿度Dに基づいて算出される外気条件パラメータZが所定値Z0以下であるか否か判定する。なお、外気条件パラメータZは、外気温度が高いほど大きくなり、かつ、外気湿度が高いほど大きくなるように、外気温度及び外気湿度に対応付けて予め記憶手段に格納されている。また、所定値Z0は予め設定され、記憶手段に格納されている。外気条件パラメータZが所定値Z0以下である場合(S102→Yes)、制御装置103の処理はステップS103に進む。
次に、ステップS104において制御装置103は、ステップS103で算出した制御パラメータを用いて、送風機71の回転速度と冷水流量調整弁40の開度とを制御する。その際、制御装置103は、散水ポンプ72を所定の回転速度で駆動させる。
ステップS107において制御装置103は、制御パラメータを算出する。なお、制御パラメータの算出については、前記した場合と同様である。次に、ステップS108において制御装置103は、ステップS107で算出した制御パラメータに応じて冷水流量調整弁40の開度を制御する。
この場合、水冷凝縮器50における冷媒の凝縮量が、冷媒冷却塔70における凝縮量よりも相対的に大きくなる。したがって、水冷凝縮器50の二次側伝熱管h2内は冷媒冷却塔70の伝熱管h5内よりも相対的に低圧になり、冷媒ガスの大部分は配管b4を介して水冷凝縮器50に流入し、凝縮される。
本実施形態に係る冷却システム100によれば、外気条件パラメータZが所定値Z0よりも高い場合、制御装置103は送風機71及び散水ポンプ72の駆動を停止し、水冷凝縮器50側で冷媒ガスを凝縮させる。
また、外気湿度Dが高い(例えば、95%)場合に送風機71及び冷媒ポンプ72を駆動しても、外気が気化する量が少ないため、冷却システム100全体の冷却効率が低下する。
したがって、水冷凝縮器50から流出した冷媒液が、冷媒冷却塔70から流出した冷媒ガス(又は比較的高温の冷媒液)から吸熱することを防止できる。その結果、第1実施形態と比較して冷却システム100のエネルギ効率を向上させることができる。
第3実施形態に係る冷却システム100Aは、水冷凝縮器50と冷媒冷却塔70とが直列接続されている点が第1実施形態と異なるが、その他の部分は第1実施形態と同様である。したがって、当該異なる部分について説明し、第1実施形態と重複する部分については説明を省略する。
図4に示す一次側システム101は、第1実施形態で説明したものと同様である。また、水冷凝縮器50、冷却装置61,62、及び冷媒冷却塔70の構成についても第1実施形態で説明したものと同様である。したがって、前記各構成についての説明は省略し、各機器の接続関係について説明する。
冷媒冷却塔70は、冷却装置61,62よりも上方に設置されている。また、伝熱管h5の流入口Cは流出口Dよりも上方に設置されている。これによって、外気(及び水)との熱交換によって凝縮した冷媒液が、重力により伝熱管h5を下降する。
また、配管d5に冷媒液温度センサ90が設置されている。
冷却装置61において、ファン61aから室内(被空調空間)の高温空気が送風されると、蒸発器61bの伝熱管h3を通流する冷媒液は、この高温空気と熱交換(吸熱)して蒸発し、冷媒ガスになる。このとき、ファン61aから送風された高温空気は冷媒に放熱することで冷却され、所定温度の冷温空気が送風される。一方、伝熱管h3から流出した冷媒ガスは、配管d1,d3を介して上昇する。また、冷却装置62においても前記と同様の変化が生じ、配管d2,d3を介して冷媒ガスが上昇する。
二次側伝熱管h2を通流する冷媒液は、一次側伝熱管h1を通流する冷水と熱交換(放熱)してさらに温度が低下する。当該冷媒液は、重力により伝熱管h2、配管d5〜d7を下降し、冷却装置61,62に向かう。
このようにして、二次側システム102において冷媒が自然循環する。
冷却システム100Aの動作は第1実施形態で説明したものと同様である。すなわち、冷媒液温度センサ90によって検出される冷媒液温度に基づいて制御装置103が制御パラメータを設定し、冷媒冷却塔70の送風機71などを優先的に駆動する。そして、冷媒冷却塔70では足りない分の冷却を水冷凝縮器50でアシストする。
本実施形態に係る冷却システム100Aによれば、水冷凝縮器50と冷媒冷却塔70とが直列接続された構成において冷媒を自然循環させ、冷媒液温度に応じた空調(冷却)を行う。したがって、冷媒を圧送するためのポンプが不要であるため、その分ランニングコストを低減できる。
以上、本発明に係る冷却システムについて各実施形態により説明したが、本発明の実施態様はこれらの記載に限定されるものではなく、種々の変更を行うことができる。
例えば、前記各実施形態では冷水流量調整弁40として三方弁を用いたが、これに限らず、水冷凝縮器50に供給する冷水の流量を調整できるものであればよい。例えば、図1に示す配管a5,a6にそれぞれ二方弁を設置し、それぞれの開度に応じて冷水の流量を調整してもよい。
この場合、制御装置103は、外気温度センサ(図示せず)によって検出される外気温度が所定温度(例えば、冷却システム100の設計時に設定される冷媒の凝縮温度)よりも高い場合、送風機71の駆動を停止し、冷水流量調整弁40を介して水冷凝縮器50に冷水を供給する。
これに対して、前記した変形例では、外気温度が所定温度よりも高い場合に送風機71の駆動を停止するため、冷媒が高温の外気と熱交換することを防止し、冷却システム100のエネルギ効率を向上させることができる。また、散水ポンプ72を使用しないぶん、設置コストを低減できる。
101 一次側システム
102 二次側システム
103 制御装置(制御手段)
40 冷水流量調整弁
50 水冷凝縮器
61 冷却装置
61a,62a ファン
61b,62b 蒸発器
70 冷媒冷却塔
71 送風機
72 散水ポンプ
80 インバータ
90 冷媒液温度センサ(冷媒温度検出手段)
Claims (4)
- 空調対象である室内空気との熱交換によって冷媒を蒸発させる蒸発器と、
前記蒸発器よりも上方に配置され、配管を介して前記蒸発器から流入する冷媒を冷水との熱交換によって凝縮させる水冷凝縮器と、
前記水冷凝縮器に供給する冷水の流量を調整する冷水流量調整弁と、
前記蒸発器よりも上方に配置されるとともに、前記水冷凝縮器と直列又は並列に接続され、配管を介して前記蒸発器から流入する冷媒を外気との熱交換によって凝縮させる冷媒冷却塔と、
前記冷媒冷却塔に設置され、前記外気を送風する送風機と、
前記水冷凝縮器及び/又は前記冷媒冷却塔で凝縮され、配管を介して前記蒸発器に戻る冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段と、
外気温度を検出する外気温度検出手段と、
前記冷媒温度検出手段によって検出される冷媒温度に応じて、前記冷水流量調整弁の開度、及び、前記送風機が有するモータの回転速度のうち少なくともいずれかを変更する制御手段と、を備えた冷却システムであって、
前記制御手段は、
前記外気温度検出手段によって検出される外気温度が所定温度よりも高い場合、前記送風機の駆動を停止して、前記冷媒冷却塔側の冷媒が自然循環しない状態とするとともに、前記冷水流量調整弁を介して前記水冷凝縮器に冷水を供給することにより、前記水冷凝縮器側にて自然循環している冷媒を冷却すること
を特徴とする冷却システム。 - 前記制御手段は、
前記冷媒温度検出手段によって検出される冷媒温度が、空調設定温度に対応する目標温度となるように、前記冷却システムの冷却能力に対応する制御パラメータを算出し、
前記制御パラメータが所定値未満である場合、前記水冷凝縮器への冷水の供給を停止した状態で前記送風機を駆動させ、
前記制御パラメータが所定値以上である場合、前記送風機を駆動させつつ、前記冷水流量調整弁の開度を調整して前記水冷凝縮器に冷水を供給すること
を特徴とする請求項1に記載の冷却システム。 - 外気湿度を検出する外気湿度検出手段と、
前記冷媒冷却塔において冷媒が通流する配管に散水する散水ポンプと、を備え、
前記散水ポンプは、前記送風機とともに駆動又は停止され、
前記制御手段は、
前記外気温度検出手段によって検出される外気温度と、前記外気湿度検出手段によって検出される外気湿度と、によって決まる外気条件パラメータが所定値よりも高い場合、前記散水ポンプ及び前記送風機の駆動を停止し、前記冷水流量調整弁を介して前記水冷凝縮器に冷水を供給すること
を特徴とする請求項1に記載の冷却システム。 - 空調対象である室内空気との熱交換によって冷媒を蒸発させる蒸発器と、
前記蒸発器よりも上方に配置され、配管を介して前記蒸発器から流入する冷媒を冷水との熱交換によって凝縮させる水冷凝縮器と、
前記水冷凝縮器に供給する冷水の流量を調整する冷水流量調整弁と、
前記蒸発器よりも上方に配置されるとともに、前記水冷凝縮器と直列又は並列に接続され、配管を介して前記蒸発器から流入する冷媒を外気との熱交換によって凝縮させる冷媒冷却塔と、
前記冷媒冷却塔に設置され、前記外気を送風する送風機と、
前記水冷凝縮器及び/又は前記冷媒冷却塔で凝縮され、配管を介して前記蒸発器に戻る冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段と、
外気温度を検出する外気温度検出手段と、
制御手段と、
を備える冷却システムで実行される冷却方法であって、
前記制御手段は、前記冷媒温度検出手段によって検出される冷媒温度に応じて、前記冷水流量調整弁の開度、及び、前記送風機が有するモータの回転速度のうち少なくともいずれかを変更し、
前記外気温度検出手段によって検出される外気温度が所定温度よりも高い場合、前記送風機の駆動を停止して、前記冷媒冷却塔側の冷媒が自然循環しない状態とするとともに、前記冷水流量調整弁を介して前記水冷凝縮器に冷水を供給することにより、前記水冷凝縮器側にて自然循環している冷媒を冷却すること
を特徴とする冷却方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012145922A JP5902053B2 (ja) | 2012-06-28 | 2012-06-28 | 冷却システム及び冷却方法 |
GB1311347.7A GB2505060B (en) | 2012-06-28 | 2013-06-26 | Cooling system and cooling method |
US13/930,006 US9404679B2 (en) | 2012-06-28 | 2013-06-28 | Cooling system and cooling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012145922A JP5902053B2 (ja) | 2012-06-28 | 2012-06-28 | 冷却システム及び冷却方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014009867A JP2014009867A (ja) | 2014-01-20 |
JP5902053B2 true JP5902053B2 (ja) | 2016-04-13 |
Family
ID=48998976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012145922A Active JP5902053B2 (ja) | 2012-06-28 | 2012-06-28 | 冷却システム及び冷却方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9404679B2 (ja) |
JP (1) | JP5902053B2 (ja) |
GB (1) | GB2505060B (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201515563A (zh) * | 2013-10-08 | 2015-04-16 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 散熱系統 |
CN104390311B (zh) * | 2014-11-17 | 2017-05-10 | 北京百度网讯科技有限公司 | 针对高温服务器的空调制冷方法、系统和装置 |
US10375901B2 (en) | 2014-12-09 | 2019-08-13 | Mtd Products Inc | Blower/vacuum |
CN104456856B (zh) * | 2014-12-23 | 2017-08-08 | 珠海格力电器股份有限公司 | 水冷冷风机的控制方法及控制装置 |
CN104534593B (zh) * | 2014-12-23 | 2017-07-21 | 深圳市云骥科技有限公司 | 一种机房节能空调装置及制冷方法 |
CN104633868B (zh) * | 2015-03-03 | 2018-01-19 | 北京百度网讯科技有限公司 | 数据中心机房空调冷却系统的控制方法和装置 |
JP6293079B2 (ja) * | 2015-03-05 | 2018-03-14 | ヤフー株式会社 | 空調システム及び建物 |
JP6267142B2 (ja) * | 2015-03-05 | 2018-01-24 | ヤフー株式会社 | 空調システム、建物及びデータセンター |
CN104879992B (zh) * | 2015-03-26 | 2017-11-03 | 上海大众祥源动力供应有限公司 | 一种基于自动热交换的节能供水系统 |
CN104913465B (zh) * | 2015-04-27 | 2017-12-01 | 北京德利迅达科技有限公司 | 数据中心机房温湿度自动控制系统和方法 |
GB2540139B (en) * | 2015-07-03 | 2019-09-11 | Ecocooling Ltd | Combined ventilation, cooling and humidification system and method |
CN105387571B (zh) * | 2015-11-27 | 2017-12-22 | 广东美的制冷设备有限公司 | 低温制冷控制方法、装置及空调器 |
CN105571027B (zh) * | 2016-01-19 | 2018-12-25 | 珠海格力电器股份有限公司 | 冷水机组及其控制方法 |
CN105570949B (zh) * | 2016-02-05 | 2017-12-29 | 珠海格力电器股份有限公司 | 抽油烟机及抽油烟机控制方法 |
CN105792608B (zh) * | 2016-04-06 | 2018-09-25 | 海信(山东)空调有限公司 | 一种两相流冷却装置 |
CN105704990B (zh) * | 2016-04-26 | 2019-03-26 | 广东申菱环境系统股份有限公司 | 液冷系统及其智能温控单元 |
JP6790690B2 (ja) * | 2016-10-04 | 2020-11-25 | 富士通株式会社 | 情報処理システム、及び情報処理システムの制御方法 |
US11131476B2 (en) * | 2016-10-21 | 2021-09-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Water cooled-type air conditioning system |
CN106610063B (zh) * | 2017-01-09 | 2019-03-08 | 贵州绿云科技有限公司 | 一种模块化设计的双冷源集成冷站系统 |
CN106895526A (zh) * | 2017-03-24 | 2017-06-27 | 广东申菱环境系统股份有限公司 | 一种带热回收/全自然冷却机房散热系统及其控制方法 |
CN107091510A (zh) * | 2017-04-12 | 2017-08-25 | 北京百度网讯科技有限公司 | 数据中心制冷方法及系统 |
CN107255306B (zh) * | 2017-05-19 | 2023-02-17 | 海信空调有限公司 | 一种组合式变频空调及其控制方法 |
CN107238150A (zh) * | 2017-06-28 | 2017-10-10 | 贵州绿云科技有限公司 | 一种模块化双冷源冷站系统 |
CN107477734A (zh) * | 2017-07-04 | 2017-12-15 | 西安工程大学 | 结合燃气热水器的露点间接蒸发冷却户式中央空调系统 |
CN109327998B (zh) * | 2017-07-31 | 2020-05-05 | 中车株洲电力机车研究所有限公司 | 一种机车变流器散热系统 |
US10648701B2 (en) | 2018-02-06 | 2020-05-12 | Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc | Refrigeration systems and methods using water-cooled condenser and additional water cooling |
CN108513497B (zh) * | 2018-03-28 | 2023-12-22 | 广东申菱环境系统股份有限公司 | 一种液气双供的冷源模块及其控制方法 |
CN108834366B (zh) * | 2018-06-08 | 2023-10-27 | 贵州绿云科技有限公司 | 一种数据机房空调系统 |
CN110190039A (zh) * | 2018-11-30 | 2019-08-30 | 中航光电科技股份有限公司 | 水水换热液冷系统及其液冷源供液温度、流量控制方法 |
CN109827268B (zh) * | 2019-01-25 | 2021-01-05 | 深圳市艾特网能技术有限公司 | 一种间接蒸发冷冷源泵喷淋控制方法及控制装置 |
CN110243034A (zh) * | 2019-05-14 | 2019-09-17 | 南京工程学院 | 一种基于能源塔的节能型全新风空调装置 |
JP2021050860A (ja) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 富士電機株式会社 | 雪氷利用空調システム |
CN110884640A (zh) * | 2019-11-25 | 2020-03-17 | 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 | 海洋核动力平台舱室冷媒水供应系统 |
CN110715476A (zh) * | 2019-11-28 | 2020-01-21 | 广东美的制冷设备有限公司 | 运行控制方法、压缩空气换热系统以及存储介质 |
CN111457628B (zh) * | 2020-04-17 | 2021-11-23 | 特灵空调系统(中国)有限公司 | 冷水装置和优化制冷剂的充注量的控制方法 |
CN111928450A (zh) * | 2020-07-21 | 2020-11-13 | 国网电力科学研究院武汉能效测评有限公司 | 一种楼宇用能优化控制方法 |
CN111750695B (zh) * | 2020-07-23 | 2024-08-30 | 西安西热锅炉环保工程有限公司 | 一种露点蒸发管式冷却塔 |
US11723176B2 (en) * | 2021-06-22 | 2023-08-08 | Baidu Usa Llc | Multi-tier cooling system without load perception |
CN113654259B (zh) * | 2021-08-23 | 2023-01-20 | 重庆美的通用制冷设备有限公司 | 制冷系统和制冷设备 |
CN114458370B (zh) * | 2022-01-20 | 2023-02-28 | 珠海格力电器股份有限公司 | 制冷系统、闭式冷却塔换热处理方法及装置 |
CN217509346U (zh) * | 2022-03-16 | 2022-09-27 | 广运机械工程股份有限公司 | 热交换系统 |
CN116025964B (zh) * | 2022-12-29 | 2024-05-03 | 珠海格力电器股份有限公司 | 热泵机组及其变频模块冷却控制方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4926649A (en) * | 1987-06-11 | 1990-05-22 | Martinez Jr George | Method and apparatus for saving energy in an air conditioning system |
JP3172959B2 (ja) * | 1994-10-18 | 2001-06-04 | 株式会社山武 | フリークーリング管理装置 |
US5946926A (en) * | 1998-04-07 | 1999-09-07 | Hartman; Thomas B. | Variable flow chilled fluid cooling system |
US6185946B1 (en) * | 1999-05-07 | 2001-02-13 | Thomas B. Hartman | System for sequencing chillers in a loop cooling plant and other systems that employ all variable-speed units |
JP4074422B2 (ja) * | 2000-04-25 | 2008-04-09 | 株式会社Nttファシリティーズ | 空調機とその制御方法 |
US6742345B2 (en) * | 2002-03-27 | 2004-06-01 | The Penray Companies, Inc. | Temperature control system using aqueous 1,3-propanediol solution |
US6775137B2 (en) | 2002-11-25 | 2004-08-10 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for combined air and liquid cooling of stacked electronics components |
KR20050085487A (ko) * | 2002-12-09 | 2005-08-29 | 허드슨 테크놀로지스, 인코포레이티드 | 냉각 시스템 최적화 방법 및 장치 |
JP2004232927A (ja) | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Ntt Power & Building Facilities Inc | 電子機器収納用ラック、電算機室用空気調和装置および電算機室用空調システム |
US7124597B2 (en) * | 2005-02-02 | 2006-10-24 | Cooling Networks Llc | Brackish ground water cooling systems and methods |
JP4693596B2 (ja) | 2005-11-02 | 2011-06-01 | 株式会社竹中工務店 | 冷媒自然循環式冷房システム |
JP4780479B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2011-09-28 | 株式会社日立プラントテクノロジー | 電子機器の冷却システム |
EP2263051B1 (en) * | 2008-03-06 | 2017-01-18 | Carrier Corporation | Cooler distributor for a heat exchanger |
JP2009216295A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 電子機器の冷却システム及びその運転方法 |
JP5460362B2 (ja) * | 2010-02-04 | 2014-04-02 | 株式会社日立製作所 | 電子機器の冷却システム |
JP2011237887A (ja) * | 2010-05-06 | 2011-11-24 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 電子機器の冷却方法及び冷却システム |
JP5351097B2 (ja) * | 2010-06-18 | 2013-11-27 | 株式会社日立製作所 | 冷媒循環装置 |
JP2012007865A (ja) * | 2010-06-28 | 2012-01-12 | Hitachi Plant Technologies Ltd | 冷却システム |
JP4605488B2 (ja) * | 2010-07-08 | 2011-01-05 | 株式会社日立プラントテクノロジー | 電子機器の冷却システム |
-
2012
- 2012-06-28 JP JP2012145922A patent/JP5902053B2/ja active Active
-
2013
- 2013-06-26 GB GB1311347.7A patent/GB2505060B/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-06-28 US US13/930,006 patent/US9404679B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014009867A (ja) | 2014-01-20 |
US9404679B2 (en) | 2016-08-02 |
GB201311347D0 (en) | 2013-08-14 |
US20140000300A1 (en) | 2014-01-02 |
GB2505060A (en) | 2014-02-19 |
GB2505060B (en) | 2016-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5902053B2 (ja) | 冷却システム及び冷却方法 | |
JP5503312B2 (ja) | 空調システム | |
JP5024675B2 (ja) | 電子機器の冷却システム及び冷却方法 | |
JP5907247B2 (ja) | 一体型空調システム、その制御装置 | |
JP4780479B2 (ja) | 電子機器の冷却システム | |
JP2012007865A (ja) | 冷却システム | |
JP2012243035A (ja) | 電子機器の冷却システム | |
JP2011247573A (ja) | 冷房システム | |
JP2010190553A (ja) | 電子機器の冷却システム | |
KR20110127176A (ko) | 개선된 에너지 효율을 위한 냉각기 액체 냉각 시스템에서 가변 속도 압축기들의 시퀀싱 방법 | |
CN104566641A (zh) | 一种数据中心节能空调系统及其散热方法 | |
JP5041342B2 (ja) | 電子機器の冷却システム | |
JP5615963B2 (ja) | 電子機器の冷却システム | |
JP5491923B2 (ja) | 電子機器の冷却システム | |
JP4994754B2 (ja) | 熱源システム | |
JP2015117918A (ja) | 蓄熱システム及びその制御方法 | |
WO2013175890A1 (ja) | 空調システム、一体型空調システム、制御装置 | |
JP5988244B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2011155301A (ja) | 電子機器の冷却システム | |
JP2011163758A (ja) | 電子機器の冷却システム | |
JP5508668B2 (ja) | 熱媒供給システム | |
JP2015200433A (ja) | 自然循環型の冷却システムおよび制御方法 | |
WO2016157895A1 (ja) | 相変化冷却装置およびその制御方法 | |
JP2012146331A (ja) | 電子機器の冷却システム | |
JP4605488B2 (ja) | 電子機器の冷却システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5902053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |