JP5997064B2 - Double deck elevator - Google Patents
Double deck elevator Download PDFInfo
- Publication number
- JP5997064B2 JP5997064B2 JP2013006927A JP2013006927A JP5997064B2 JP 5997064 B2 JP5997064 B2 JP 5997064B2 JP 2013006927 A JP2013006927 A JP 2013006927A JP 2013006927 A JP2013006927 A JP 2013006927A JP 5997064 B2 JP5997064 B2 JP 5997064B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- car
- linear motion
- switch
- frame
- fixing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Elevator Control (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
本発明は、かご枠内に複数のかごを有するダブルデッキエレベーターに関する。 The present invention relates to a double deck elevator having a plurality of cars in a car frame.
ダブルデッキエレベーターは、かご枠内に複数のかごを有する。以下では、かご枠内に上かごと下かごという上下2つのかごを有するダブルデッキエレベーターを例に挙げて説明する。ダブルデッキエレベーターには、階高が異なる建物にも設置できるように、上かごと下かごとをかご枠内で移動可能に設けて、かご間の距離を変えられるタイプがある。 The double deck elevator has a plurality of cars in a car frame. In the following, a double deck elevator having two upper and lower cars, an upper car and a lower car, in the car frame will be described as an example. There is a type of double deck elevator that can be installed in buildings with different floor heights so that the upper and lower cars can be moved within the car frame to change the distance between the cars.
従来のダブルデッキエレベーターには、上かごの下と下かごの下にそれぞれ設けたプーリにかご位置調整ロープを巻き掛けて、かご枠の上部に設置した駆動装置によりロープを駆動して、かご間の距離を変えるものがある。ダブルデッキエレベーターでは、かご枠を吊持する主索(メインロープ)やかご位置調整ロープに加わる荷重が変化すると、その変化に応じてロープが伸び、かごの床位置が変化する。 In conventional double deck elevators, a car position adjustment rope is wrapped around pulleys provided under the upper car and under the lower car, respectively, and the rope is driven by a driving device installed at the top of the car frame. There are things that change the distance. In the double deck elevator, when the load applied to the main rope (main rope) for suspending the car frame and the car position adjusting rope changes, the rope extends in accordance with the change, and the floor position of the car changes.
特許文献1には、吊下体(ロープ)の伸びを吸収する伸び吸収装置(ヒッチ移動装置)を備えるダブルデッキエレベーターが記載されている。このヒッチ移動装置は、アクチュエータを有し、ロープヒッチを上下方向へ変位させることによりロープの長さを調整し、ロープの経年的な伸び及び負荷変動による伸びを吸収する。
特許文献1に記載されているような従来のダブルデッキエレベーターでは、ロープヒッチの移動量には構造的に限界があるため、ロープの伸びが継続的に発生した場合には、ロープの締め上げ調整や切り詰め調整が必要である。しかし、ロープは使用状況により伸び具合が異なるので、ロープの締め上げ調整や切り詰め調整が必要な時期は、的確に把握することが困難であり、点検時に確認するまでわからないという課題がある。
In conventional double deck elevators as described in
本発明の目的は、ロープの伸びを自動的に補正することが可能であり、ロープの締め上げ調整や切り詰め調整が必要な時期を点検員が的確かつ容易に把握することが可能なダブルデッキエレベーターを提供することである。 An object of the present invention is a double-deck elevator that can automatically correct the stretch of the rope and enables the inspector to accurately and easily grasp the timing when the rope tightening adjustment or trimming adjustment is necessary. Is to provide.
本発明によるダブルデッキエレベーターは、次のような特徴を備える。 The double deck elevator according to the present invention has the following features.
昇降路内を昇降するかご枠と、前記かご枠の内部に上下動可能に配置された上かごと、前記かご枠の内部で前記上かごの下方に上下動可能に配置された下かごと、前記かご枠に設けられ、前記上かご及び前記下かごのそれぞれの停止位置を定めるための位置決め板と、前記上かご及び前記下かごにそれぞれ設けられ、前記上かご及び前記下かごのそれぞれの停止位置を検出するかご位置検出装置と、前記上かご及び前記下かごにそれぞれ設けられ、前記上かご及び前記下かごのそれぞれに加わる荷重を検出する荷重検出装置と、前記かご枠に設けられ、前記上かごと前記下かごを前記かご枠の内部で上下に移動させるためのかご位置調整駆動装置と、両端部が前記かご枠に取り付けられ、前記かご位置調整駆動装置に巻き掛けられ、前記上かごと前記下かごを吊持する索状体とを備えるダブルデッキエレベーターにおいて、前記かご枠に固定され、上下方向に移動する直動部を有する固定部材移動装置と、前記直動部に固定され、前記索状体の一端部が固定されており、突出部を有する固定部材と、前記かご枠に設けられ、前記固定部材が予め定めた一定の距離だけ移動すると前記突出部に操作されるように設けられたスイッチと、前記固定部材移動装置と前記スイッチとに接続され、前記直動部を移動させて前記固定部材を移動させる制御装置と、前記制御装置に接続されたモニタとをさらに備える。前記制御装置は、それぞれの前記荷重検出装置が検出した荷重から求めた前記上かご及び前記下かごの積載量がゼロであると判断としたときの、前記上かごの前記かご位置検出装置で検出した前記上かごの停止位置と前記上かごの前記位置決め板で定められた前記上かごの停止位置との差の距離、または前記下かごの前記かご位置検出装置で検出した前記下かごの停止位置と前記下かごの前記位置決め板で定められた前記下かごの停止位置との差の距離だけ、前記直動部を上に移動させて前記固定部材を上に移動させる。前記スイッチは、前記固定部材の移動により前記突出部に操作されると、前記制御装置に信号を送信する。前記制御装置は、前記スイッチから前記信号を受信すると、前記モニタに前記索状体の調整時期についての情報を表示する。 A car frame that moves up and down in the hoistway, an upper car that is arranged to move up and down inside the car frame, a lower car that is arranged to move up and down below the upper car inside the car frame, Positioning plates provided on the car frame for determining the stop positions of the upper car and the lower car, respectively, and provided on the upper car and the lower car, respectively, and stopped for the upper car and the lower car, respectively. A car position detecting device for detecting a position; a load detecting device for detecting a load applied to each of the upper car and the lower car; provided in each of the upper car and the lower car; A car position adjustment drive for moving the upper car and the lower car up and down inside the car frame, and both ends are attached to the car frame, wrapped around the car position adjustment drive, and the upper car And a double-deck elevator comprising a cable-like body that holds the lower car, and a fixed member moving device that is fixed to the car frame and has a linear motion part that moves in the vertical direction, and is fixed to the linear motion part, One end of the cord-like body is fixed, provided on the car frame with a fixing member having a protruding portion, and operated by the protruding portion when the fixing member moves by a predetermined distance. And a switch connected to the fixed member moving device and the switch, moving the linear motion portion to move the fixed member, and a monitor connected to the control device. The control device detects by the car position detection device of the upper car when it is determined that the loading amount of the upper car and the lower car obtained from the load detected by each load detection device is zero. The distance between the stop position of the upper car and the stop position of the upper car defined by the positioning plate of the upper car, or the stop position of the lower car detected by the car position detector of the lower car And the fixed member is moved upward by moving the linear motion portion upward by the distance of the difference between the lower car stop position determined by the positioning plate of the lower car and the lower car. The switch transmits a signal to the control device when operated by the protrusion by movement of the fixing member. When the control device receives the signal from the switch, the control device displays information on the adjustment time of the cords on the monitor.
本発明によれば、ロープの伸びを自動的に補正することが可能であり、ロープの締め上げ調整や切り詰め調整が必要な時期を点検員が的確かつ容易に把握することが可能なダブルデッキエレベーターを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to automatically correct the elongation of the rope, and the double deck elevator that allows the inspector to accurately and easily grasp the time when the rope tightening adjustment or the truncation adjustment is necessary. Can be provided.
本発明の実施例によるダブルデッキエレベーターを、図面を用いて説明する。なお、本発明の実施例を説明するための図面において、同一の要素には同一の符号を付け、それらの繰り返しの説明は省略する場合がある。 A double deck elevator according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that in the drawings for describing the embodiments of the present invention, the same elements are denoted by the same reference numerals, and repeated description thereof may be omitted.
図1は、本発明の実施例によるダブルデッキエレベーターの全体構成を示す概略図である。ダブルデッキエレベーターは、昇降路1と、昇降路1内を昇降するかご枠2と、昇降路1内を昇降するつり合いおもり4と、一端がかご枠2に連結され他端がつり合いおもり4に連結される主索3と、昇降路1の上部に設置された機械室5を備える。
FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of a double deck elevator according to an embodiment of the present invention. The double deck elevator includes a
かご枠2とつり合いおもり4は、主索3に吊持され、昇降路1内を互いに反対方向に昇降する。機械室5には、駆動装置6とそらせ車7と制御装置8とが設置される。駆動装置6は、主索3が巻き掛けられ、主索3を駆動してかご枠2とつり合いおもり4を昇降させる。そらせ車7は、駆動装置6の近傍に配置され、主索3が巻き掛けられる。制御装置8は、ダブルデッキエレベーターの運転を制御する。駆動装置6と制御装置8とは、ケーブル36aを介して接続される。また、制御装置8は、ケーブル36bを介して、かご枠2内の上かご12と下かご13の駆動を制御する制御装置18と接続される。
The
かご枠2の内部には、上かご12と、上かご12の下方に位置する下かご13とが配置される。上かご12と下かご13は、かご枠2の内部を上下動可能である。上かご12の下部には、2つの上かごプーリ9a、9bが取り付けられる。下かご13の下部には、2つの下かごプーリ10a、10bが取り付けられる。
Inside the
なお、本実施例では、上方階1aの乗り場階の間隔は、下方階1bの乗り場階の間隔よりも大きいものとする。すなわち、上方階1aの乗り場階の間隔をH1、下方階1bの乗り場階の間隔をH2とすると、H1>H2である。 In this embodiment, the interval between the landing floors of the upper floor 1a is larger than the interval between the landing floors of the lower floor 1b. That is, H1> H2, where the distance between the landing floors of the upper floor 1a is H1 and the distance between the landing floors of the lower floor 1b is H2.
図2は、本実施例によるダブルデッキエレベーターのかご枠2の構成を示す概略図である。かご枠2は、上部に設けられた上梁2a、中間部に設けられた中間梁2d、下部に設けられた下梁2e、及び上梁2aと中間梁2dと下梁2eとを接続する一対の縦枠2b、2cを備える。縦枠2cは上梁2aの上方に突出し、この突出した部分には、図5を用いて後述する4つのスイッチ、すなわち、第1の上限位置スイッチ51、第2の上限位置スイッチ53、第1の下限位置スイッチ52、及び第2の下限位置スイッチ54が設けられる。
FIG. 2 is a schematic diagram showing the configuration of the
かご枠2は、昇降路1内に設けられた一対のかご枠ガイドレール14にガイドされて昇降路1内を昇降する。また、図示していないが、つり合いおもり4は、昇降路1内に設けられたつり合いおもりガイドレールにガイドされて昇降路1内を昇降する。
The
上梁2aの上部には、防振ゴムを介して、かご位置調整駆動装置11が載置される。かご位置調整駆動装置11は、かご位置調整駆動シーブ11aを備え、上かご12と下かご13をかご枠2の内部で上下に移動させる。
A car position
かご枠2の内部には、一対の上かごガイドレール15と一対の下かごガイドレール16とが設けられる。上かご12は、一対の上かごガイドレール15に沿って、上梁2aと中間梁2dの間の空間を上下動可能である。下かご13は、一対の下かごガイドレール16に沿って、中間梁2dと下梁2eの間の空間を上下動可能である。
A pair of upper
中間梁2dには、上かご12がかご枠2内で下降しすぎた場合に、上かご12を下から支えて上かご12と中間梁2dとの衝突を緩和するための緩衝器24aが備えられている。下梁2eには、下かご13がかご枠2内で下降しすぎた場合に、下かご13を下から支えて下かご13と下梁2eとの衝突を緩和するための緩衝器24bが備えられている。緩衝器24a、24bには、ばねや油圧ダンパー等を用いることができる。
The
上かご12と下かご13の間の距離は、索状体であるかご位置調整ロープ17により変えることができる。図2に示すように、かご位置調整ロープ17は、一方の端部が弾性体19と固定部材42と固定部材移動装置25とを介して上梁2aに取り付けられ、上かごプーリ9a、9bとかご位置調整駆動シーブ11aに巻き掛けられて、上かご12を吊持する。その後、かご位置調整ロープ17は、2つの下かごプーリ10a、10bに巻き掛けられ、他方の端部が中間梁2dに弾性体19と固定部材43とを介して固定されて、下かご13を吊持する。弾性体19には、ばね、ゴムまたは弾性樹脂を用いることができ、本実施例では、ばねを用いる。
The distance between the
また、昇降路1の内部には、かご枠2の停止位置(高さ方向の位置)を定めるための位置決め板20aが各階に設けられており、かご枠2には、かご枠位置検出装置20が設けられている。かご枠位置検出装置20は、位置決め板20aを用いて、昇降路1内におけるかご枠2の停止位置を検出する。
In addition, a
かご枠2の内部には、かご枠2の内部における、上かご12の停止位置を定めるための位置決め板21aと、下かご13の停止位置を定めるための位置決め板22aとが設けられている。上かご12には、かご枠2の内部での上かご12の停止位置を検出する上かご位置検出装置21と、荷重検出装置としての荷重センサ23aが設けられている。下かご13には、かご枠2の内部での下かご13の停止位置を検出する下かご位置検出装置22と、荷重検出装置としての荷重センサ23bが設けられている。荷重センサ23aは、上かご12に加わる荷重を検出し、荷重センサ23bは、下かご13に加わる荷重を検出する。これらの荷重から、上かご12と下かご13の積載量をそれぞれ求めることができる。
Inside the
図2に示すように、かご枠位置検出装置20、上かご位置検出装置21、下かご位置検出装置22、荷重センサ23a、荷重センサ23bが得た情報は、制御装置8に送信される。
As shown in FIG. 2, information obtained by the car frame
かご枠位置検出装置20は、位置決め板20aにより、昇降路1の乗り場位置に対するかご枠2の停止位置を検出する。上かご位置検出装置21は、位置決め板21aにより、かご枠2に対する上かご12の停止位置を検出し、下かご位置検出装置22は、位置決め板22aにより、かご枠2に対する下かご13の停止位置を検出する。これらの位置検出装置20、21、22は、かご内の荷重変化によるかごの停止位置の変化も検出する。位置検出装置20、21、22がそれぞれ検出したかご枠2の停止位置、上かご12の停止位置、及び下かご13の停止位置は、制御装置8に送信される。なお、これらの位置検出装置20、21、22には、既存の位置検出装置を用いることができる。
The car frame
制御装置8は、かご枠位置検出装置20が検出したかご枠2の停止位置を用い、位置決め板20aの位置にかご枠2の停止位置を合わせる。制御装置8には、かご枠2内の上かご12と下かご13の駆動を制御する制御装置18が、ケーブル36b(図1を参照)を介して接続される。また、制御装置8は、上かご位置検出装置21が検出した上かご12の停止位置を用い、位置決め板21aで定められた位置に上かご12の停止位置を合わせるとともに、下かご位置検出装置22が検出した下かご13の停止位置を用い、位置決め板22aで定められた位置に下かご13の停止位置を合わせる。さらに、制御装置8は、監視室などに設置されたモニタ70に接続され、点検員にかご位置調整ロープ17の締め上げ調整や切り詰め調整が必要な時期についての情報を提供する。
The
制御装置18は、制御装置8の指示に従い、かご位置調整駆動装置11を駆動してかご位置調整駆動シーブ11aを回転させてかご位置調整ロープ17を動かすことで、かご枠2の内部で上かご12と下かご13を互いに反対方向に移動させる。このようにして制御装置8は、制御装置18を介して、上かご12の停止位置と下かご13の停止位置を、それぞれ位置決め板21aで定められた位置と位置決め板22aで定められた位置に合わせる。
The
図1に示すように、制御装置18は、かご枠2が上方階1aに停止する場合には、乗り場階の間隔がH1のため、上かご12と下かご13との間隔をH1に変更し、かご枠2が下方階1bに停止する場合には、乗り場階の間隔がH2のため、上かご12と下かご13との間隔をH2に変更する。なお、ここに示した乗り場階の間隔は例示であり、実際の乗り場階の間隔は、建屋の条件によってそれぞれ異なる。
As shown in FIG. 1, when the
一般に、エレベーターでは、かごを吊るロープ端部の弾性体(ばね)、かご枠とかごの下部との間に設けられた防振ゴム、かごを吊るロープを駆動する駆動装置に設けられた防振ゴム、及びロープ自体が荷重の変化によりそれぞれ伸縮するため、かごの停止位置も荷重の変化により変化する。このため、かごへの乗客の乗降や荷物の積載により、かごの停止位置は数十mm変化することがある。 In general, in elevators, elastic bodies (springs) at the end of the rope that suspends the car, anti-vibration rubber provided between the car frame and the lower part of the car, and anti-vibration provided in the drive that drives the rope that suspends the car Since the rubber and the rope itself expand and contract according to the load change, the stop position of the car also changes according to the load change. For this reason, the stop position of the car may change by several tens of millimeters due to passengers getting on and off the car or loading luggage.
本実施例によるダブルデッキエレベーターでは、かご枠2とかご枠2内の上かご12及び下かご13に、それぞれに加わる荷重の変化によって停止位置が変化する。かご枠2については、制御装置8が駆動装置6を駆動してかご枠2の位置を調整することで、停止位置の変化を補正する。上かご12及び下かご13については、制御装置8が制御装置18を介してかご位置調整駆動装置11を駆動することで、かご位置調整ロープ17を動かして停止位置の変化を補正するとともに、制御装置8が固定部材移動装置25を駆動して固定部材42をかご位置調整ロープ17ごと上下に移動させて、上かご12及び下かご13の位置を調整する制御を行うことで、停止位置の変化を補正する。
In the double deck elevator according to the present embodiment, the stop position is changed by the change in the load applied to the
かご位置調整ロープ17の一方の端部は、固定部材42に固定される。固定部材42を移動させる固定部材移動装置25は、かご枠2の上梁2aに固定されている。かご位置調整ロープ17の他方の端部は、固定部材43に固定され、固定部材43は、かご枠2の中間梁2dに固定される。固定部材42には、図5を用いて後述する板状または棒状の突出部50が設けられる。突出部50は、第1の上限位置スイッチ51、第2の上限位置スイッチ53、第1の下限位置スイッチ52、及び第2の下限位置スイッチ54を操作するためのものである。
One end of the car
ロープは、エレベーターの使用により加わった荷重によって一定量の伸びを生じるが、この伸びは荷重がなくなればほぼ元に戻る。しかし、ロープには使用している間に経年的に伸びが発生し、この伸びは永久的に延びたままになるという特性がある。 The rope is stretched by a certain amount due to the load applied by the use of the elevator, but this stretch is almost restored when the load is removed. However, ropes have the property that they grow over time while in use and this elongation remains permanently.
図3は、固定部材移動装置25と、固定部材移動装置25の直動部25aの先端(上端)の位置を示す模式図である。固定部材移動装置25は、リニアアクチュエータであり、直線状に移動する直動部25aを有する。直動部25aは、上下方向に移動することで固定部材42(図3には示していないので図2を参照)を移動させ、かご位置調整ロープ17の伸びを補正して、上かご12と下かご13の停止位置の変化を補正する。
FIG. 3 is a schematic diagram showing the positions of the fixed
直動部25aの先端(上端)は、直動部25aの移動に応じて位置が変わる。直動部25aの先端に対し、上から順に、最上端位置66、上限位置63、積載なし時の上限位置61、積載なし時の下限位置62、下限位置64、及び最下端位置65という位置を次のように定義する。これらの位置は、予め設定しておくことができる。図3では、直動部25aの先端が最上端位置66に位置している場合と最下端位置65に位置している場合とを示している。
The position of the tip (upper end) of the
最上端位置66は、直動部25aが最も上に位置するときの先端の位置である。最下端位置65は、直動部25aが最も下に位置するときの先端の位置である。最上端位置66と最下端位置65は、固定部材移動装置25の構造や大きさに基づいて定まる。
The uppermost end position 66 is the position of the tip when the
直動部25aの実際の動作時には、直動部25aの動作範囲に余裕(遊び)を持たせるために、直動部25aの先端が最上端位置66や最下端位置65に到達しないようにする。直動部25aの先端が実際に移動する範囲のうち、上限の位置が上限位置63であり、下限の位置が下限位置64である。制御装置8は、直動部25aの先端の位置が上限位置63と下限位置64との間の範囲内で移動するように、固定部材移動装置25を駆動する。上限位置63と下限位置64は、直動部25aの移動距離など、固定部材移動装置25の動作特性に合わせて、任意に定めることができる。
During the actual operation of the
積載なし時の下限位置62は、上かご12と下かご13が積載していないときで、かご位置調整ロープ17に経年的な伸びが発生していないとき(かご位置調整ロープ17が初期状態のとき)の、直動部25aの先端の位置である。積載なし時の上限位置61は、上かご12と下かご13が積載していないときで、許容できる最大の長さだけかご位置調整ロープ17が伸びているとき(許容できる最大の経年的な伸びがかご位置調整ロープ17に発生したとき)の、直動部25aの先端の位置である。積載なし時の下限位置62は、上かご12と下かご13の重さや、かご位置調整ロープ17の特性(例えば、素材、構造、及び強度)などで決めることができる。積載なし時の下限位置62と積載なし時の上限位置61との間の距離は、かご位置調整ロープ17の許容できる最大の経年的な伸びの長さ(許容経年伸び長さ)60であり、かご位置調整ロープ17の補正可能な経年的な伸びの長さである。かご位置調整ロープ17の許容経年伸び長さ60は、かご位置調整ロープ17の特性に基づいて任意に設定することができる。
The
直動部25aの先端が積載なし時の上限位置61に達したときは、かご位置調整ロープ17が許容経年伸び長さ60だけ伸びているので、かご位置調整ロープ17の締め上げ調整や切り詰め調整が必要な時期である。直動部25aの先端が上限位置63に達したときは、これ以上直動部25a(すなわち固定部材42)を上に移動できず、かご位置調整ロープ17の伸びの補正ができないので、直ちにかご位置調整ロープ17の締め上げ調整や切り詰め調整が必要な時期である。
When the leading end of the
直動部25aの先端の初期(かご位置調整ロープ17に経年的な伸びが発生していないとき)の位置は、乗客がかごから降りてかごが上に変位したときにかごの位置を補正する場合も考慮しつつ、上限位置63と下限位置64との間に定める。
The initial position of the front end of the
図4を用いて、かご位置調整ロープ17の経年的な伸びについて説明する。図4は、ロープの経年的な伸び量を示すグラフであり、横軸は時間T、縦軸はロープの伸び量Xを表す。かご位置調整ロープ17をはじめとするロープには、一般的に、図4に示すような曲線に従って経年的な伸びが発生する。ロープの伸びは、使用状況(積載量、積載時間、稼働時間、及び稼動距離)に応じて変わる。図4には、ロープの伸びが最大の場合と最小の場合の曲線を示している。実際のロープの伸び量は、伸びが最大の場合の曲線と最小の場合の曲線との間の範囲に収まる。
The aging of the car
図4に示すように、ロープの伸び量を示す曲線の傾きは、時間Tが小さいとき(経過時間の初期)は大きいが、時間が経過するにつれて徐々に小さくなっていき、一定時間の経過後はほぼ一定となる。この一定時間は、ロープの特性で決まる。 As shown in FIG. 4, the slope of the curve indicating the amount of elongation of the rope is large when the time T is small (initial time), but gradually decreases as time elapses, and after a certain time has elapsed. Is almost constant. This fixed time is determined by the characteristics of the rope.
一般的に、ロープの点検は、予め定めた一定期間ごとに行う。この一定期間は、ロープの締め上げ調整や切り詰め調整が必要な時期から定めることができる。ロープの調整が必要な時期は、図4に示すようなグラフから経過時間Tとロープの伸び量Xとの関係を求めることで決めることができる。しかし、上述したように、ロープの伸びは、使用状況に応じて変わるため、ロープの締め上げ調整や切り詰め調整が必要な時期を的確に把握することは困難である。 In general, the rope is inspected at predetermined intervals. This fixed period can be determined from the time when the rope tightening adjustment or truncation adjustment is necessary. The time when the rope needs to be adjusted can be determined by obtaining the relationship between the elapsed time T and the amount X of rope extension from the graph as shown in FIG. However, as described above, since the elongation of the rope changes according to the use situation, it is difficult to accurately grasp the time when the rope tightening adjustment or the truncation adjustment is necessary.
本実施例によるダブルデッキエレベーターでは、かご位置調整ロープ17の締め上げ調整や切り詰め調整が必要な時期についての情報を、モニタ70を介して点検員に提供するので、点検員は、かご位置調整ロープ17の調整が必要な時期を的確かつ容易に把握することが可能である。以下では、図5を用いて、本実施例によるダブルデッキエレベーターの、かご位置調整ロープ17の伸びを自動的に補正し、かご位置調整ロープ17の調整が必要な時期についての情報を点検員に提供する構成について説明する。
In the double deck elevator according to the present embodiment, information about the time when the car
図5は、本実施例によるダブルデッキエレベーターにおいて、かご位置調整ロープ17の、かご枠2の上梁2aに取り付けられた端部の構成を示す概略図である。図5は、かご位置調整ロープ17の伸びを自動的に補正し、かご位置調整ロープ17の調整が必要な時期についての情報を点検員に提供する構成を示している。主要な構成要素は、固定部材移動装置25、固定部材42、突出部50、第1の上限位置スイッチ51、第1の下限位置スイッチ52、第2の上限位置スイッチ53、第2の下限位置スイッチ54、制御装置8、及びモニタ70である。
FIG. 5 is a schematic view showing a configuration of an end portion of the car
本実施例では、弾性体19はばねであり、固定部材42は金属の板で構成されているものとする。固定部材42は、固定部材移動装置25の直動部25aに固定され、固定部材移動装置25は、上梁2aに固定されている。かご位置調整ロープ17は、図5に示すように、複数本のワイヤロープで構成され、シンブルロッド40を通って固定部材42に固定されている。より詳しく述べると、かご位置調整ロープ17は、ナット41で吊り下げられ弾性体19を介して固定部材42に固定されている。
In this embodiment, it is assumed that the
本実施例では、固定部材移動装置25として油圧シリンダを用いる。油圧シリンダのピストン部が、固定部材移動装置25の直動部25aである。圧力発生装置27が制御装置8からの信号に従って流体を給排すると、固定部材移動装置25の直動部25aは、上下に移動して固定部材42を上下に移動させる。固定部材42を安定して移動させるために、複数の固定部材移動装置25を用いる。本実施例では、一例として、2つの固定部材移動装置25を用いる。制御装置8は、かご位置調整ロープ17が経年的に伸びたか否かを判断し、固定部材移動装置25を制御する。
In this embodiment, a hydraulic cylinder is used as the fixed
図2を用いて上述したように、縦枠2cの上梁2aより上方に突出した部分には、上から順に、第2の上限位置スイッチ53、第1の上限位置スイッチ51、第1の下限位置スイッチ52、及び第2の下限位置スイッチ54が設けられる。これらのスイッチ51〜54は、制御装置8に接続され、レバーやつまみなどの突出した操作部を有し、操作部が上または下を向くと(または、上または下に移動すると)、制御装置8に信号を送信する。第2の上限位置スイッチ53と第1の上限位置スイッチ51は、初期状態では操作部は下に向いており(または、下に位置しており)、操作部が上に向くと(または、上に移動すると)オンになって制御装置8に信号を送信する。第1の下限位置スイッチ52と第2の下限位置スイッチ54は、初期状態では操作部は上に向いており(または、上に位置しており)、操作部が下を向くと(または、下に移動すると)オンになって制御装置8に信号を送信する。これらのスイッチ51〜54には、トグルスイッチ、タンブラスイッチ、ロッカスイッチ、またはスライドスイッチを用いることができる。
As described above with reference to FIG. 2, the second upper
また、図2を用いて上述したように、固定部材42には、上下方向に延伸する板状または棒状の突出部50が固定されている。突出部50は、上部の1箇所と下部の1箇所に屈折部を有し、この屈折部で第1の上限位置スイッチ51、第2の上限位置スイッチ53、第1の下限位置スイッチ52、及び第2の下限位置スイッチ54を操作する。第1の上限位置スイッチ51と第2の上限位置スイッチ53は、固定部材42が上に移動すると、突出部50の上部の屈折部により操作されるように設けられ、第1の下限位置スイッチ52と第2の下限位置スイッチ54は、固定部材42が下に移動すると、突出部50の下部の屈折部により操作されるように設けられる。
Further, as described above with reference to FIG. 2, a plate-like or rod-
これらのスイッチ51〜54は、固定部材42が予め定めた一定の距離だけ移動すると、それぞれが突出部50に操作される。第1の上限位置スイッチ51が操作される固定部材42の移動距離は、固定部材移動装置25の直動部25aの先端の初期の位置と積載なし時の上限位置61との間の距離である。第2の上限位置スイッチ53が操作される固定部材42の移動距離は、固定部材移動装置25の直動部25aの先端の初期の位置と上限位置63との間の距離である。第1の下限位置スイッチ52が操作される固定部材42の移動距離は、固定部材移動装置25の直動部25aの先端の初期の位置と積載なし時の下限位置62との間の距離である。第2の下限位置スイッチ54が操作される固定部材42の移動距離は、固定部材移動装置25の直動部25aの先端の初期の位置と下限位置64との間の距離である。
These
固定部材移動装置25の直動部25aの先端が積載なし時の上限位置61に来たときに、固定部材42の突出部50の上部の屈折部は、第1の上限位置スイッチ51の操作部を上に向ける(または、上に移動させる)。直動部25aの先端が上限位置63に来たときに、突出部50の上部の屈折部は、第2の上限位置スイッチ53の操作部を上に向ける(または、上に移動させる)。直動部25aの先端が積載なし時の下限位置62に来たときに、突出部50の下部の屈折部は、第1の下限位置スイッチ52の操作部を下に向ける(または、下に移動させる)。直動部25aの先端が下限位置64に来たときに、突出部50の下部の屈折部は、第2の下限位置スイッチ54の操作部を下に向ける(または、下に移動させる)。
When the leading end of the
これらのスイッチ51、53、52、54の上下方向の設置位置は、直動部25aの先端の位置に応じて突出部50の屈折部が上述の操作をするように、積載なし時の上限位置61、上限位置63、積載なし時の下限位置62、及び下限位置64に対応してそれぞれ定められる。
These
制御装置8による、かご位置調整ロープ17が経年的に伸びたか否かの判断方法の一例を述べる。かご位置調整ロープ17が経年的に伸びたか否かを判断するときには、制御装置8は、上かご位置検出装置21と下かご位置検出装置22とを用いて、上かご12と下かご13の停止位置を検出し、荷重センサ23aと荷重センサ23bとを用いて、上かご12と下かご13に加わっている荷重を検出する。上かご12に加わっている荷重が上かご12の重量と等しいときは、上かご12の積載量がゼロであると判断し、下かご13に加わっている荷重が下かご13の重量と等しいときは、下かご13の積載量がゼロであると判断する。上かご12と下かご13の積載量がゼロであると判断したときに、すなわち上かご12と下かご13が無負荷であるときに、上かご12の停止位置が位置決め板21aで定められた停止位置からずれている場合、または下かご13の停止位置が位置決め板22aで定められた停止位置からずれている場合には、制御装置8は、かご位置調整ロープ17が経年変化により伸びていると判断する。そして、この停止位置のずれ(停止位置の差)の距離をかご位置調整ロープ17の経年的な伸びの量であるとみなす。上かご12と下かご13の停止位置がともにずれている場合には、停止位置のずれの距離の大きい方の値をかご位置調整ロープ17の経年的な伸びの量であるとみなす。
An example of a method for determining whether or not the car
かご位置調整ロープ17が経年的に伸びたか否かを判断する時期は、任意に定めることができる(ただし、上かご12と下かご13に乗客と荷物が積載されていないときに判断するのが望ましい)。
The timing for determining whether or not the
制御装置8は、かご位置調整ロープ17が経年変化により伸びていると判断すると、固定部材移動装置25を制御して固定部材42を移動させ、かご位置調整ロープ17の伸びを補正する。制御装置8は、かご位置調整ロープ17の経年的な伸びの長さだけ固定部材移動装置25の直動部25aを上に移動させて固定部材42を上に移動させる。かご位置調整ロープ17は、固定部材42が移動した距離だけ上に引っ張られ、伸びが補正される。図3を用いて上述したように、直動部25aの先端の上限の位置は、上限位置63であり、かごの積載量がゼロのときに許容できる最大の長さだけかご位置調整ロープ17が伸びたときの直動部25aの先端の位置は、積載なし時の上限位置61である。
When the
制御装置8は、固定部材移動装置25を介して、固定部材42を徐々に上に移動させていき、かご位置調整ロープ17の伸びを補正する。固定部材42が上に移動していき、突出部50の上部の屈折部が第1の上限位置スイッチ51をオンにすると、第1の上限位置スイッチ51は、制御装置8に第1の上限信号を送信する。制御装置8は、第1の上限信号を受信すると、固定部材移動装置25の直動部25aの先端が積載なし時の上限位置61に来たと判断する。さらに固定部材42が上に移動していき、突出部50の上部の屈折部が第2の上限位置スイッチ53をオンにすると、第2の上限位置スイッチ53は、制御装置8に第2の上限信号を送信する。制御装置8は、第2の上限信号を受信すると、固定部材移動装置25の直動部25aの先端が上限位置63に来たと判断する。
The
制御装置8は、固定部材移動装置25の直動部25aの先端が積載なし時の上限位置61に達したと判断したとき、及び固定部材移動装置25の直動部25aの先端が上限位置63に達したと判断したときに、これらの判断結果と固定部材42の移動距離(かご位置調整ロープ17の伸びの長さに対応する)とかご位置調整ロープ17の調整時期についての情報を監視室などに設置されたモニタ70に表示する。そして、かご位置調整ロープ17の締め上げ調整や切り詰め調整が必要であることを点検員に通知する。例えば、直動部25aの先端が積載なし時の上限位置61に達したと判断したときには、かご位置調整ロープ17の調整が必要な時期であることを通知して注意を喚起し、直動部25aの先端が上限位置63に達したと判断したときには、かご位置調整ロープ17の調整が直ちに必要であることを通知して警告を発する。点検員は、モニタ70に表示された情報を基に、かご位置調整ロープ17を調整したり、調整の時期を検討したりすることができる。
When the
制御装置8は、かごへの乗客や荷物の積載によりかご位置調整ロープ17が伸びてかごの停止位置が変化した場合にも、かご位置調整ロープ17の伸びを補正してかごの停止位置を補正することができる。例えば、制御装置8は、乗客や荷物の積載により上かご12の停止位置が変化すると、停止位置の変化量を上かご位置検出装置21で検出する。そして、停止位置の変化量がゼロになるように、固定部材移動装置25により固定部材42を移動させてかご位置調整ロープ17の伸びを補正し、上かご21の停止位置を補正する。下かご13の停止位置が変化した場合も、制御装置8は、上かご21の場合と同様にして下かご13の停止位置を補正する。
The
以上説明したように、本実施例のダブルデッキエレベーターは、固定部材移動装置25、固定部材42、突出部50、スイッチ51〜54、制御装置8、及びモニタ70を備え、かご位置調整ロープ17の経年変化による伸びと乗客や荷物の積載による伸びとを自動的に補正してかごの停止位置の変化を補正することが可能であり、かご位置調整ロープ17の締め上げ調整や切り詰め調整が必要な時期を点検員に通知することができる。従って、かごと乗り場との床レベルでの位置ずれをなくし、かごと乗り場との間に段差が発生するのを防止できる。また、点検員は、監視室などに設置されたモニタ70を介してかご位置調整ロープ17の調整が必要な時期を的確かつ容易に把握することが可能であり、かご位置調整ロープ17を点検する回数を低減することができる。点検員は、かご位置調整ロープ17の調整が必要な時期を把握するために、モニタ70を監視していればよく、エレベーターの運転を停止してかごの下に入るという作業をする必要はない。このため、エレベーターの運転を停止する時間の短縮や回数の低減も可能である。
As described above, the double deck elevator according to the present embodiment includes the fixed
なお、本実施例のダブルデッキエレベーターでは、点検員は、固定部材42がどれだけ移動したか、すなわち、制御装置8がかご位置調整ロープ17の伸びをどれだけ補正したかを、かご枠2の上から目視で把握することもできる。従来のダブルデッキエレベーターでは、点検員は、上かごの下と下かごの下にそれぞれ入り、かごとかごの下に配置された緩衝器との距離を測定してロープの伸びを把握する必要がある。しかし、本実施例のダブルデッキエレベーターでは、目視でかご位置調整ロープ17の伸びを把握する場合には、かご枠2の上での作業だけで容易に把握することができる。さらに、かごと緩衝器との距離を測定する必要がないので、かご位置調整ロープ17の伸びを把握するのに要する時間を大幅に短縮でき、点検作業の安全性も向上できる。
In the double deck elevator according to the present embodiment, the inspector determines how much the fixed
なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、様々な変形例を含む。例えば、上記の実施例は、本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、本発明は、必ずしも説明した全ての構成を備える態様に限定されるものではない。 In addition, this invention is not limited to said Example, Various modifications are included. For example, the above-described embodiments are described in detail for easy understanding of the present invention, and the present invention is not necessarily limited to an aspect including all the configurations described.
また、本発明による制御装置の各構成は、これらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等により、ハードウェアで実現してもよい。また、これらの一部又は全部は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し実行するようにして、ソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル、測定情報、及び算出情報等の情報は、メモリ、ハードディスク、及びSSD(Solid State Drive)等の記録装置、又は、ICカード、SDカード、及びDVD等の記録媒体に記録することができる。よって、本発明による制御装置の各構成は、処理部、処理ユニット、及びプログラムモジュールなどとして、各機能の実現が可能である。 Each configuration of the control device according to the present invention may be realized by hardware, for example, by designing a part or all of them with an integrated circuit. Some or all of these may be realized by software so that the processor interprets and executes a program that realizes each function. Information such as programs, tables, files, measurement information, and calculation information for realizing each function is stored in a recording device such as a memory, a hard disk, and an SSD (Solid State Drive), or an IC card, an SD card, and a DVD. It can be recorded on a recording medium. Therefore, each function of the control device according to the present invention can be realized as a processing unit, a processing unit, a program module, and the like.
また、各図面において、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを記載しており、必ずしも製品として必要な全ての制御線や情報線を記載しているとは限らない。実際の製品では、殆ど全ての構成要素が相互に接続されていると考えてもよい。 Further, in each drawing, control lines and information lines are described as necessary for explanation, and not all control lines and information lines necessary as products are necessarily described. In an actual product, it may be considered that almost all components are connected to each other.
1…昇降路、1a…上方階、1b…下方階、2…かご枠、2a…上梁、2b、2c…縦枠、2d…中間梁、2e…下梁、3…主索、4…つり合いおもり、5…機械室、6…駆動装置、7…そらせ車、8…制御装置、9a、9b…上かごプーリ、10a、10b…下かごプーリ、11…かご位置調整駆動装置、11a…かご位置調整駆動シーブ、12…上かご、13…下かご、14…かご枠ガイドレール、15…上かごガイドレール、16…下かごガイドレール、17…かご位置調整ロープ、18…制御装置、19…弾性体、20…かご枠位置検出装置、20a…位置決め板、21…上かご位置検出装置、21a…位置決め板、22…下かご位置検出装置、22a…位置決め板、23a、23b…荷重センサ、24a、24b…緩衝器、25…固定部材移動装置、25a…直動部、27…圧力発生装置、36a、36b…ケーブル、40…シンブルロッド、41…ナット、42、43…固定部材、50…突出部、51…第1の上限位置スイッチ、52…第1の下限位置スイッチ、53…第2の上限位置スイッチ、54…第2の下限位置スイッチ、60…かご位置調整ロープの許容できる最大の経年的な伸びの長さ(許容経年伸び長さ)、61…積載なし時の上限位置、62…積載なし時の下限位置、63…上限位置、64…下限位置、65…最下端位置、66…最上端位置、70…モニタ。
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記かご枠の内部に上下動可能に配置された上かごと、
前記かご枠の内部で前記上かごの下方に上下動可能に配置された下かごと、
前記かご枠に設けられ、前記上かご及び前記下かごのそれぞれの停止位置を定めるための位置決め板と、
前記上かご及び前記下かごにそれぞれ設けられ、前記上かご及び前記下かごのそれぞれの停止位置を検出するかご位置検出装置と、
前記上かご及び前記下かごにそれぞれ設けられ、前記上かご及び前記下かごのそれぞれに加わる荷重を検出する荷重検出装置と、
前記かご枠に設けられ、前記上かごと前記下かごを前記かご枠の内部で上下に移動させるためのかご位置調整駆動装置と、
両端部が前記かご枠に取り付けられ、前記かご位置調整駆動装置に巻き掛けられ、前記上かごと前記下かごを吊持する索状体と、を備えるダブルデッキエレベーターにおいて、
前記かご枠に固定され、上下方向に移動する直動部を有する固定部材移動装置と、
前記直動部に固定され、前記索状体の一端部が固定されており、突出部を有する固定部材と、
前記かご枠に設けられ、前記固定部材が予め定めた第1の距離だけ上に移動すると前記突出部に操作されるように設けられた第1のスイッチと、
前記かご枠に設けられ、前記固定部材が予め定めた第2の距離だけ上に移動すると前記突出部に操作されるように設けられた第2のスイッチと、
前記かご枠に設けられ、前記固定部材が予め定めた第3の距離だけ下に移動すると前記突出部に操作されるように設けられた第3のスイッチと、
前記かご枠に設けられ、前記固定部材が予め定めた第4の距離だけ下に移動すると前記突出部に操作されるように設けられた第4のスイッチと、
前記固定部材移動装置と前記第1から第4のスイッチとに接続され、前記直動部を移動させて前記固定部材を移動させる制御装置と、
前記制御装置に接続されたモニタと、をさらに備え、
前記第1のスイッチは、前記上かごと前記下かごが積載していないときで、許容できる最大の長さだけ前記索状体が伸びているときの、前記直動部の上端の位置に基づいて設置位置が定められ、
前記第2のスイッチは、前記直動部の上端の移動範囲の上限位置に基づいて設置位置が定められ、
前記第3のスイッチは、前記上かごと前記下かごが積載していないときで、前記索状体が初期状態のときの、前記直動部の上端の位置に基づいて設置位置が定められ、
前記第4のスイッチは、前記直動部の上端の移動範囲の下限位置に基づいて設置位置が定められ、
前記制御装置は、それぞれの前記荷重検出装置が検出した荷重から求めた前記上かご及び前記下かごの積載量がゼロであると判断としたときの、前記上かごの前記かご位置検出装置で検出した前記上かごの停止位置と前記上かごの前記位置決め板で定められた前記上かごの停止位置との差の距離、または前記下かごの前記かご位置検出装置で検出した前記下かごの停止位置と前記下かごの前記位置決め板で定められた前記下かごの停止位置との差の距離だけ、前記直動部を上に移動させて前記固定部材を上に移動させ、
前記第1から第4のスイッチは、前記固定部材の移動により前記突出部に操作されると、前記制御装置に信号を送信し、
前記制御装置は、前記第1のスイッチから前記信号を受信すると、前記モニタに前記索状体の調整が必要な時期であるという注意喚起の情報を表示し、前記第2のスイッチから前記信号を受信すると、前記モニタに前記索状体の調整が直ちに必要であるという警告の情報を表示する、ことを特徴とするダブルデッキエレベーター。 A car frame that goes up and down in the hoistway;
The upper basket arranged to be movable up and down inside the car frame,
Inside the car frame, the lower car arranged to be movable up and down below the upper car,
A positioning plate provided on the car frame for determining the stop positions of the upper car and the lower car;
A car position detecting device that is provided in each of the upper car and the lower car, and detects the stop position of each of the upper car and the lower car;
A load detection device that is provided in each of the upper car and the lower car, and detects a load applied to each of the upper car and the lower car;
A car position adjustment drive device provided in the car frame for moving the upper car and the lower car up and down inside the car frame;
In a double deck elevator comprising both ends attached to the car frame, wound around the car position adjustment drive device, and a rope-like body that holds the upper car and the lower car,
A fixed member moving device fixed to the car frame and having a linear motion part that moves in the vertical direction;
Fixed to the linear motion part, one end of the cord-like body is fixed, and a fixing member having a protrusion;
A first switch provided on the car frame and provided to be operated by the projecting portion when the fixing member moves upward by a predetermined first distance;
A second switch provided on the car frame and provided to be operated by the projecting portion when the fixing member moves upward by a predetermined second distance ;
A third switch provided on the car frame and provided to be operated by the projecting portion when the fixing member moves downward by a predetermined third distance;
A fourth switch provided on the car frame and provided to be operated by the projecting portion when the fixing member moves downward by a predetermined fourth distance;
A controller that is connected to the fixing member moving device and the first to fourth switches, and moves the fixing member by moving the linear motion portion;
A monitor connected to the control device,
The first switch is based on the position of the upper end of the linear motion part when the upper car and the lower car are not stacked and the cord-like body is extended by an allowable maximum length. Installation position is determined,
The installation position of the second switch is determined based on the upper limit position of the movement range of the upper end of the linear motion part,
The third switch has an installation position determined based on the position of the upper end of the linear motion portion when the upper car and the lower car are not loaded and the cord-like body is in an initial state,
The installation position of the fourth switch is determined based on the lower limit position of the movement range of the upper end of the linear motion part,
The control device detects by the car position detection device of the upper car when it is determined that the loading amount of the upper car and the lower car obtained from the load detected by each load detection device is zero. The distance between the stop position of the upper car and the stop position of the upper car defined by the positioning plate of the upper car, or the stop position of the lower car detected by the car position detector of the lower car And moving the fixed member upward by moving the linear motion part by the distance of the difference between the stop position of the lower car defined by the positioning plate of the lower car,
The first to fourth switches transmit a signal to the control device when operated by the protrusion by movement of the fixing member,
Wherein the control device receives the signal from the first switch, displays information reminder that the is the adjustment period required wick member to the monitor, the signal from the second switch When received , the double-deck elevator characterized by displaying warning information on the monitor that the cord needs to be adjusted immediately .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013006927A JP5997064B2 (en) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | Double deck elevator |
CN201410019471.7A CN103935869B (en) | 2013-01-18 | 2014-01-16 | Double-deck elevator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013006927A JP5997064B2 (en) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | Double deck elevator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014136636A JP2014136636A (en) | 2014-07-28 |
JP5997064B2 true JP5997064B2 (en) | 2016-09-21 |
Family
ID=51183800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013006927A Expired - Fee Related JP5997064B2 (en) | 2013-01-18 | 2013-01-18 | Double deck elevator |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5997064B2 (en) |
CN (1) | CN103935869B (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105523457B (en) * | 2015-12-08 | 2017-12-01 | 广州日滨科技发展有限公司 | A kind of elevator weighing method and weighing device |
JP6720110B2 (en) * | 2017-04-26 | 2020-07-08 | 株式会社日立製作所 | Double deck elevator and maintenance method of double deck elevator |
JP6445657B1 (en) * | 2017-11-08 | 2018-12-26 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator rope inspection system |
CN108178033A (en) * | 2018-03-15 | 2018-06-19 | 西继迅达(许昌)电梯有限公司 | A kind of compound building elevator landing apptss |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5323448A (en) * | 1976-08-16 | 1978-03-03 | Mitsubishi Electric Corp | Device for holding strings |
JPH04159992A (en) * | 1990-10-24 | 1992-06-03 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Hydraulic elevator management device |
JPH0648666A (en) * | 1992-07-29 | 1994-02-22 | Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd | Lifting rope elongation advance notice device for indirect type hydraulic elevator |
JPH07257851A (en) * | 1994-03-23 | 1995-10-09 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Safety device of hydraulic elevator |
JPH08337371A (en) * | 1995-06-12 | 1996-12-24 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Indirect type hydraulic elevator |
JP2007331871A (en) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Mitsubishi Electric Corp | Double-deck elevator |
JP2010064800A (en) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator device |
JP5481170B2 (en) * | 2009-11-18 | 2014-04-23 | 株式会社日立製作所 | Double deck elevator device |
JP5501159B2 (en) * | 2010-08-30 | 2014-05-21 | 株式会社日立製作所 | Double deck elevator |
JP2012162361A (en) * | 2011-02-07 | 2012-08-30 | Mitsubishi Electric Corp | Device for diagnosing double-deck elevator |
-
2013
- 2013-01-18 JP JP2013006927A patent/JP5997064B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-01-16 CN CN201410019471.7A patent/CN103935869B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014136636A (en) | 2014-07-28 |
CN103935869A (en) | 2014-07-23 |
CN103935869B (en) | 2016-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5677594B2 (en) | Double deck elevator | |
JP5791645B2 (en) | Elevator device and rope swing suppression method thereof | |
KR101920546B1 (en) | Elevator device | |
JP5997064B2 (en) | Double deck elevator | |
WO2016002370A1 (en) | Rope deterioration elongation diagnosis device for elevator, rope deterioration elongation diagnosis method for elevator, and projecting member for rope deterioration elongation diagnosis for elevator | |
KR20080072553A (en) | Lift and method of monitoring this lift | |
EP3121142A1 (en) | A limiting mechanism for an elevator compensation rope tensioning pulley, an elevator compensation apparatus, and an elevator system | |
JP5269038B2 (en) | Elevator equipment | |
JP5501159B2 (en) | Double deck elevator | |
US20180312371A1 (en) | Suspension arrangement for an elevator | |
JP6720110B2 (en) | Double deck elevator and maintenance method of double deck elevator | |
AU2014211373B2 (en) | Compensation element with blocking device | |
JP2016060550A (en) | Life diagnosis method of elevator main rope | |
JP6437143B2 (en) | Elevator scale equipment | |
CN104692212B (en) | A kind of elevator expansion apparatus | |
JP5832306B2 (en) | Double deck elevator device | |
JP2016055999A (en) | Elevator device | |
CN108689274B (en) | Weighing device of elevator | |
KR102058189B1 (en) | Elevator safety plank reliability test apparatus | |
JP2007176624A (en) | Elevator | |
JPWO2020026439A1 (en) | Soundness diagnostic device | |
JP6172082B2 (en) | Double deck elevator | |
US20210155456A1 (en) | Elevator | |
WO2021084615A1 (en) | Elevator tension measurement device | |
JP2007106542A (en) | Balance device diagnosis method for elevator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5997064 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |