JP5995732B2 - Engine generator and method of operating engine generator - Google Patents
Engine generator and method of operating engine generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP5995732B2 JP5995732B2 JP2013009326A JP2013009326A JP5995732B2 JP 5995732 B2 JP5995732 B2 JP 5995732B2 JP 2013009326 A JP2013009326 A JP 2013009326A JP 2013009326 A JP2013009326 A JP 2013009326A JP 5995732 B2 JP5995732 B2 JP 5995732B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- load factor
- generator
- time
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Description
本発明は、エンジン発電機及びエンジン発電機の運転方法に関し、詳しくは、ディーゼルエンジンで発電機を駆動して発電するエンジン発電機及びその運転方法に関する。 The present invention relates to an engine generator and an engine generator operation method, and more particularly to an engine generator that generates power by driving a generator with a diesel engine and an operation method thereof.
発電機の駆動源としてディーゼルエンジンを使用したエンジン発電機は、建設現場などの幅広い用途に用いられているが、例えば、河川工事で水汲みポンプの電源としてエンジン発電機を用いる場合、ポンプの始動電流(突入電流)を考慮してポンプの定常運転に必要な電力の5倍以上の発電能力を有するエンジン発電機を使用する必要がある。このため、ポンプ運転中は、エンジン発電機が軽負荷(低負荷)で長時間運転されることになり、シリンダ内での燃焼温度が低下して未燃焼燃料やカーボンが排ガスに混入し、これらがマフラ内に溜まって目詰まり状態になってしまうなどの様々な不都合が発生することがある。特に、第3次排ガス規制対応エンジンでは、マフラ内に未燃焼燃料やカーボンが溜まりやすいという問題がある。 Engine generators that use a diesel engine as the drive source for the generator are used in a wide range of applications such as construction sites. For example, when an engine generator is used as a power source for a water pump in river construction, the pump is started. In consideration of current (rush current), it is necessary to use an engine generator having a power generation capacity that is five times or more the power required for steady operation of the pump. For this reason, during the pump operation, the engine generator is operated for a long time with a light load (low load), the combustion temperature in the cylinder decreases, and unburned fuel and carbon are mixed into the exhaust gas. May cause various inconveniences such as clogging in the muffler and becoming clogged. In particular, the third exhaust gas regulation-compliant engine has a problem that unburned fuel and carbon tend to accumulate in the muffler.
一方、ハイブリッド電気自動車において、エンジンを所定時間以上にわたりアイドリング運転するときには、アイドリング運転中に、間欠的に短時間だけエンジンを発電運転することにより、排ガス浄化装置の触媒を加熱することが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。 On the other hand, in a hybrid electric vehicle, when the engine is idling for a predetermined time or longer, it has been proposed to heat the catalyst of the exhaust gas purification device by intermittently generating the engine for a short time during idling. (For example, refer to Patent Document 1).
しかし、特許文献1に記載されたハイブリッド電気自動車では、アイドリング運転中に行う発電運転により、搭載した走行用バッテリーを充電することができるが、ハイブリッド電気自動車のような走行用バッテリーを搭載していない一般的なエンジン発電機に適用することはできなかった。
However, in the hybrid electric vehicle described in
そこで本発明は、一般的なエンジン発電機に容易に適用可能で、第3次排ガス規制対応エンジンにおいても、マフラ内に未燃焼燃料やカーボンが溜まることを確実に防止することができる機能を備えたエンジン発電機及びエンジン発電機の運転方法を提供することを目的としている。 Therefore, the present invention can be easily applied to general engine generators and has a function that can reliably prevent unburned fuel and carbon from accumulating in the muffler even in a third exhaust emission control engine. Another object of the present invention is to provide an engine generator and an operation method of the engine generator.
上記目的を達成するため、本発明のエンジン発電機は、ディーゼルエンジンで発電機を駆動して発電するエンジン発電機において、該エンジン発電機に接続された機器に電力供給を行っている際に、前記発電機の発電電力量から負荷率を算出する負荷率算出手段と、該負荷率算出手段で算出した負荷率に基づいて、該負荷率が低くなるほど値が大きくなる負荷係数を設定する負荷係数設定手段と、該負荷係数設定手段で設定した負荷係数と発電機の運転時間とに基づいて軽負荷積算時間を算出する軽負荷積算時間算出手段と、該軽負荷積算時間算出手段で算出した軽負荷積算時間があらかじめ設定された軽負荷積算時間の基準時間を超えたときに、あらかじめ設けられた負荷率上昇用負荷への電力供給を開始する電力供給手段とを備えていることを特徴としている。 In order to achieve the above object, the engine generator of the present invention is an engine generator that generates power by driving a generator with a diesel engine, and when power is supplied to equipment connected to the engine generator, A load factor calculating unit that calculates a load factor from the amount of power generated by the generator, and a load factor that sets a load factor that increases as the load factor decreases based on the load factor calculated by the load factor calculating unit A setting means; a light load integration time calculation means for calculating a light load integration time based on the load coefficient set by the load coefficient setting means and the generator operating time; and a light load calculated by the light load integration time calculation means. And a power supply means for starting power supply to a load for increasing the load factor provided in advance when the load integration time exceeds a preset light load integration time reference time. It is characterized by a door.
さらに、本発明のエンジン発電機は、前記負荷率上昇用負荷が複数設けられ、前記電力供給手段は、各負荷率上昇用負荷を個別に選択して電力供給が可能に形成されていることを特徴としている。 Furthermore, the engine generator of the present invention is provided with a plurality of loads for increasing the load factor, and the power supply means is configured to be able to supply power by individually selecting each load factor increasing load. It is a feature.
また、本発明のエンジン発電機の運転方法は、ディーゼルエンジンで発電機を駆動して発電するエンジン発電機の運転方法において、該エンジン発電機に接続された機器に電力供給を行っている際に、前記発電機の発電電力量から負荷率を算出し、算出した負荷率に基づいて、該負荷率が低くなるほど値が大きくなる負荷係数を設定し、設定した負荷係数と発電機の運転時間とに基づいて軽負荷積算時間を算出し、算出した軽負荷積算時間があらかじめ設定された軽負荷積算時間の基準時間を超えたときに、あらかじめ設けられた負荷率上昇用負荷への電力供給を開始することを特徴としている。 Further, the operation method of the engine generator of the present invention is the operation method of the engine generator that generates power by driving the generator with a diesel engine, when power is supplied to a device connected to the engine generator. The load factor is calculated from the amount of power generated by the generator, and based on the calculated load factor, a load factor that increases as the load factor decreases is set, and the set load factor and the operation time of the generator are set. The light load integration time is calculated based on the value, and when the calculated light load integration time exceeds the preset light load integration time reference time, power supply to the load for increasing the load factor is started. It is characterized by doing.
さらに、本発明のエンジン発電機の運転方法は、前記負荷率上昇用負荷が複数設けられ、算出した前記負荷率に応じて電力供給する負荷率上昇用負荷の数を選択することを特徴としている。 Furthermore, the operation method of the engine generator of the present invention is characterized in that a plurality of load factor increasing loads are provided, and the number of load factor increasing loads for supplying power is selected according to the calculated load factor. .
本発明によれば、発電機の負荷率に応じて設定される負荷係数と発電機の運転時間とに基づいて軽負荷積算時間を算出し、算出した軽負荷積算時間が軽負荷積算時間の基準時間を超えたときに負荷率上昇用負荷への電力供給を開始するので、発電機を駆動するディーゼルエンジンの負荷を増大させて排ガスの温度を上昇させることができ、高温の排ガスによってマフラ内に溜まった未燃焼燃料やカーボンを燃焼させてマフラ内から除去することができる。また、負荷率上昇用負荷が複数設けて電力供給する負荷率上昇用負荷の数を選択することにより、燃費の削減や騒音の低減を図ることができる。 According to the present invention, the light load accumulated time is calculated based on the load coefficient set according to the load factor of the generator and the generator operating time, and the calculated light load accumulated time is a reference for the light load accumulated time. Since power supply to the load for increasing the load factor starts when the time is exceeded, the load of the diesel engine that drives the generator can be increased to raise the temperature of the exhaust gas, and the exhaust gas at a high temperature can enter the muffler. The accumulated unburned fuel and carbon can be burned and removed from the muffler. Further, by selecting the number of loads for increasing the load factor that are provided with a plurality of loads for increasing the load factor and supplying power, it is possible to reduce fuel consumption and noise.
図1は、本発明のエンジン発電機の第1形態例を示すもので、本形態例に示すエンジン発電機は、発電機11と、該発電機11を駆動するディーゼルエンジン12と、発電機11で発電した電力を、該エンジン発電機に接続された機器(以下、外部負荷13という)に供給する電力供給回路14とを備えるとともに、電力供給回路14には、接触器15を介して負荷率上昇用の負荷装置16が接続されている。
FIG. 1 shows a first embodiment of the engine generator of the present invention. The engine generator shown in this embodiment is a
また、電力供給回路14には、該電力供給回路14の電圧や電流を測定して発電機11の状態を監視する運転状態監視部17が設けられ、さらに、各種データ類を記憶し、該運転状態監視部17での監視結果に基づいて各種演算処理を行うとともに、演算処理結果に基づいて判断を行う演算処理部18が設けられている。演算処理部18には、該演算処理部18での演算処理結果に基づいて各種表示を行う表示器19や軽負荷警告を発生するためのブザー20及び警告灯21が設けられるとともに、前記接触器15を開閉するためのリレー22を作動させるリレー回路23が設けられている。
Further, the
前記演算処理部18は、運転状態監視部17で測定した電圧及び電流から求めた発電機11の発電電力量と、外部負荷13に供給している電力量とに基づいて発電機11の負荷率を算出する負荷率算出手段と、該負荷率算出手段で算出した負荷率に基づいて、該負荷率が低くなるほど値が大きくなる負荷係数を設定する負荷係数設定手段と、該負荷係数設定手段で設定した負荷係数と発電機11の運転時間とに基づいて軽負荷積算時間を算出する軽負荷積算時間算出手段と、該軽負荷積算時間算出手段で算出した軽負荷積算時間があらかじめ設定された軽負荷積算時間の基準時間(以下、軽負荷基準時間という)を超えたときに、前記リレー22を作動させる電力供給手段とを備えている。
The arithmetic processing unit 18 is based on the amount of power generated by the
前記負荷係数設定手段で設定する負荷係数は、例えば、負荷率が10〜30%の範囲では「1」、負荷率が10%未満では「2」というように、負荷率が低いほど大きな値になるように設定されており、軽負荷積算時間算出手段で算出する軽負荷積算時間は、負荷率が20%の運転が10分間継続すれば「10×1」で10分となり、負荷率が5%の運転が10分間継続すれば「10×2」で20分となる。この場合、負荷率が30%を超える範囲の負荷係数は「0」となっている。また、軽負荷積算時間は、負荷率が30%を超えたときにリセットされて「0」となるように設定されている。 The load factor set by the load factor setting means is, for example, “1” when the load factor is in the range of 10 to 30% and “2” when the load factor is less than 10%. The light load integration time calculated by the light load integration time calculation means is “10 × 1” for 10 minutes if the operation with a load factor of 20% continues for 10 minutes, and the load factor is 5 % Operation lasts 10 minutes, “10 × 2” is 20 minutes. In this case, the load coefficient in a range where the load factor exceeds 30% is “0”. Further, the light load integration time is set to be reset to “0” when the load factor exceeds 30%.
前記軽負荷基準時間は、エンジン発電機の仕様に応じて適宜な値、例えば600分に設定されており、軽負荷積算時間が軽負荷基準時間に達すると、負荷装置16への電力供給が行われる。負荷装置16に電力を供給して高温の排ガスによりマフラ内の未燃焼燃料やカーボンを燃焼させる燃焼運転を行う時間(負荷運転時間)も、エンジン発電機の仕様に応じて適宜な時間、例えば30分に設定されている。
The light load reference time is set to an appropriate value according to the specifications of the engine generator, for example, 600 minutes. When the light load integration time reaches the light load reference time, power is supplied to the
前記負荷装置16は、発電機11の負荷率を、例えば70%以上に増加させることができる消費電力量のものが用いられており、例えば、空気加熱用のヒータを用いることができる。また、前記表示器19には、電圧、電流、周波数などのエンジン発電機の運転に必要な情報が表示され、さらに、エンジン発電機の運転に必要なスイッチ類が設けられている。
The
図2は、エンジン発電機の運転状態の一例を示すもので、運転時間の経過に対する負荷率の変動、軽負荷積算時間の変化、軽負荷警告の発生状態及び負荷装置16への電力供給状態を表している。なお、本例では、負荷率が10〜30%の範囲で負荷係数が「1」、10%未満で負荷係数が「2」、軽負荷基準時間が600分、負荷運転時間が30分として説明する。
FIG. 2 shows an example of the operating state of the engine generator. The fluctuation of the load factor, the change of the light load integration time, the generation state of the light load warning, and the power supply state to the
まず、時刻t1から時刻t2までは、負荷率が10〜30%の範囲にあるので、軽負荷積算時間は、負荷係数が「1」の状態で緩やかに増加する。時刻t2で負荷率が30%を超える運転状態になると、軽負荷積算時間の積算が停止するとともに、軽負荷積算時間がリセットされて「0」となる。時刻t3で負荷率が10〜30%の範囲に低下すると、再び軽負荷積算時間の積算が「0」から始まり、軽負荷積算時間は、緩やかに増加していく。時刻t4で負荷率が10%未満に低下すると、負荷係数が「2」となるので、軽負荷積算時間が急激に増加していく。 First, from time t1 to time t2, since the load factor is in the range of 10 to 30%, the light load integration time gradually increases with the load coefficient being “1”. When the load factor exceeds 30% at time t2, the integration of the light load integration time stops and the light load integration time is reset to “0”. When the load factor falls to a range of 10 to 30% at time t3, the integration of the light load integration time starts again from “0”, and the light load integration time gradually increases. When the load factor decreases to less than 10% at time t4, the load coefficient becomes “2”, so that the light load integration time increases rapidly.
そして、時刻t5で軽負荷積算時間が軽負荷基準時間に達すると、ブザー20が鳴動し、警告灯21が点灯して軽負荷警告が発生するとともに、演算処理部18からリレー回路23への信号でリレー22が作動し、接触器15が閉じて発電機11から負荷装置16に電力が供給されて負荷運転(燃焼運転)が始まる。時刻t5で負荷装置16への電力供給を開始してから、時刻t6で負荷率が30%を超えるまでの間は、負荷率が10〜30%の範囲にあるので、軽負荷積算時間は緩やかに増加している。時刻t6で負荷率が30%を超えても、燃焼運転中なので軽負荷積算時間はリセットされることなく、そのときの値を保持する。
When the light load integration time reaches the light load reference time at time t5, the
時刻t7で、負荷率が70%を超えると、負荷運転の経過時間が計測され、負荷運転の経過時間が30分となった時刻t8で負荷運転が終了し、接触器15が開いて負荷装置16への電力供給が終了するとともに、軽負荷積算時間がリセットされて「0」となり、ブザー20及び警告灯21も作動を終了する。負荷運転の終了に伴って負荷率が減少し、時刻t9で負荷率が10〜30%の範囲に低下すると、再び軽負荷積算時間の積算が「0」から始まる。また、時刻t10で、負荷率が30%以下のときにエンジン発電機の運転を終了すると、軽負荷積算時間は演算処理部18内に保持され、次の運転開始時には、保持した軽負荷積算時間から軽負荷運転時間の積算が始まる。
When the load factor exceeds 70% at time t7, the elapsed time of the load operation is measured, the load operation ends at time t8 when the elapsed time of the load operation becomes 30 minutes, the
次に、本発明のエンジン発電機の運転方法の第1形態例を図3及び図4に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、負荷係数の数値などは、前記図2における説明と同一の値を用いて説明する。 Next, a first embodiment of the engine generator operating method of the present invention will be described based on the flowcharts shown in FIGS. The numerical values of the load coefficients will be described using the same values as described in FIG.
まず、図3に示すフローチャートにおいて、ステップ51でディーゼルエンジン12を始動してエンジン発電機の運転を開始した後、ステップ52で発電機11が発電中か否かを判断し、ステップ52で発電中であると判断したときは、ステップ53に進み、電圧や電流の測定時間間隔、例えば1秒間隔で測定するように設定した場合は、測定時間である1秒が経過したか否かを判断する。ステップ53で1秒経過したと判断したときにはステップ54に進み、運転状態監視部17で測定した電圧や電流に基づいて、演算処理部18で外部負荷13に供給している電力値と、発電機11の最大発電電力量とに基づいて負荷率を算出する。
First, in the flowchart shown in FIG. 3, after starting the
ステップ54で算出した負荷率は、ステップ55で負荷率が30%以下か否かが判断され、負荷率が30%以下ではないと判断した場合は、ステップ56に進み、軽負荷積算時間をリセットしてステップ57に進む。また、ステップ55で負荷率が30%以下であると判断した場合は、ステップ58に進んで負荷率が10%未満か否かを判断し、負荷率が10%未満ではないと判断したとき、すなわち、負荷率が10〜30%の範囲のときにはステップ59に進み、測定時間に負荷係数の「1」を乗じた値で軽負荷積算時間(T)を更新してからステップ57に進む。また、ステップ58で負荷率が10%未満であると判断したときにはステップ60に進み、測定時間に負荷係数の「2」を乗じた値で軽負荷積算時間(T)を更新してからステップ57に進む。
The load factor calculated in
ステップ57では、軽負荷積算時間(T)が基準時間以上か否かを判断し、軽負荷積算時間(T)が基準時間以上であると判断した場合は、ステップ61に進んでブザー20や警告灯21を作動させて軽負荷警告を発報し、ステップ62に進んで未燃焼燃料やカーボンを燃焼させるための負荷運転(燃焼運転)を自動的に行うか(自動運転ON)、手動で行うか(自動運転OFF)が判断される。このステップ62で燃焼運転を自動的に行うと判断した場合は、ステップ63に進み、図4に示すフローチャートに基づいて燃焼運転が行われる。
In
また、前記ステップ57で軽負荷積算時間(T)が基準時間以上になっていないと判断した場合は、ステップ65に進み、ブザー20や警告灯21が作動していれば停止して警報をリセットしてからステップ64に進む。ステップ64ではエンジン停止状態と判断したらステップ66で一連の作業が終了し、エンジンが運転中ならば、前記ステップ52に戻る。また、前記ステップ52で発電機11が発電中ではないと判断したときやステップ53で1秒経過していないと判断したときもステップ64に進む。
If it is determined in
前記ステップ63における燃焼運転では、図4のフローチャートに示すように、ステップ71で、現時点で外部負荷13に供給している電力量と、負荷装置16の消費電力量とから負荷量(負荷率)を算出し、算出した負荷量をステップ72で発電機11の最大発電電力量と比較する。ステップ72で負荷量が最大発電電力量の100%以下であると判断した場合は、ステップ73に進んで接触器15を閉じ状態(ON)とし、負荷装置16への電力供給を開始あるいは継続して燃焼運転を行う。
In the combustion operation in
一方、ステップ72で負荷量が最大発電電力量の100%を超えていると判断した場合は、負荷装置16に電力を供給すると発電機11が過負荷状態になるので、ステップ74で接触器15を開き(OFF)、負荷装置16への電力供給を停止する。続いてステップ75で、前記ステップ71と同様にして負荷量を算出し、算出した負荷量を、ステップ76で前記最大発電電力量と比較し、負荷量が最大発電電力量の70%以上の場合は、負荷装置16に電力供給して燃焼運転を行っていると判断し、ステップ77に進んで測定時間で燃焼時間(Tb)を更新する。
On the other hand, if it is determined in
ステップ73からあるいはステップ76からステップ77に進んで更新した燃焼時間(Tb)を、ステップ78で前記負荷運転時間(燃焼完了時間)と比較し、燃焼時間(Tb)が燃焼完了時間以上になって燃焼完了と判断したら燃焼運転を終了する。次いで、ステップ79に進んで前記軽負荷積算時間(T)をゼロにリセットし、ステップ80から前記ステップ64に進む。また、燃焼時間(Tb)が燃焼完了時間未満の場合は、軽負荷積算時間(T)をリセットすることなくステップ80に進み、次いで前記ステップ64に進む。また、前記ステップ76で負荷量が最大発電電力量の70%未満の場合は、負荷装置16に電力供給していない状態になるので、ステップ81に進んで燃焼時間(Tb)をリセットしてからステップ80に進む。
The combustion time (Tb) updated from step 73 or step 76 to step 77 is compared with the load operation time (combustion completion time) in
このように、ステップ71で測定した外部負荷13への供給電力量と、負荷装置16の消費電力量とを合計した負荷量が、発電機11の最大発電電力量を超えないように、負荷装置16への電力供給を制御することにより、発電機11やディーゼルエンジン12が過負荷状態になることを防止でき、発電機11を保護しながら燃焼運転を行い、マフラ内の未燃焼燃料やカーボンを確実に燃焼させて除去することができる。
In this way, the load device is such that the total load power amount of the
手動で燃焼運転を行う場合は、一定時間毎あるいは前記ステップ61でのブザー20や警告灯21の作動によって燃焼運転を開始し、あらかじめ設定された時間、例えば30分間の燃焼運転を行うようにすればよい。
When performing the combustion operation manually, the combustion operation is started at regular time intervals or by the operation of the
図5は、本発明のエンジン発電機の第2形態例を示す要部のブロック図である。なお、以下の説明において、前記第1形態例に示したエンジン発電機の構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。 FIG. 5 is a block diagram of a main part showing a second embodiment of the engine generator of the present invention. In the following description, the same components as those of the engine generator shown in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
本形態例に示すエンジン発電機は、消費電力量が異なる3個の負荷L1,L2,L3を組み合わせた負荷装置16aを使用している。負荷L1,L2,L3の電力消費量は、負荷L1は発電機の負荷率を10%上昇させる消費電力量のものを、負荷L2は発電機の負荷率を20%上昇させる消費電力量のものを、負荷L3は発電機の負荷率を40%上昇させる消費電力量のものを、それぞれ使用しており、各負荷に対応する接触器15a,15b,15cのON・OFFを制御して3個の負荷L1,L2,L3の使用状態を適宜選択することにより、負荷率を10〜70%の7段階で上昇させることができるように形成している。
The engine generator shown in the present embodiment uses a
図6は、図5に示した負荷装置16aを使用したときの燃焼運転時のフローチャートを示している。なお、他のステップは、前記図3に示したフローチャートにおけるステップ51〜62及びステップ64〜66と同様のステップで構成することができるので、これらのステップの図示及び説明は省略する。
FIG. 6 shows a flowchart at the time of combustion operation when the
まず、ステップ91では、負荷装置16aの負荷L1,L2,L3のなかで接続する負荷の選択を行う。この負荷の選択は、燃焼運転時の目標負荷率、例えば70%と、現時点で外部負荷13に供給している電力の負荷率との差から、あらかじめ設定した計算式、例えば、ステップ91に記載した計算式を用いてL値(整数)を算出する。例えば、現時点で外部負荷13に供給している電力量が負荷率20%の場合、負荷テーブルのL値として「5」が得られる。
First, in
ステップ92では、負荷テーブルを参照してステップ91で算出したL値「5」に対応する負荷L1,L3への電力供給を選択し、負荷L1,L3に対応する接触器15a,15cをON、L2に対応する接触器15bをOFFとし、負荷装置16aへの電力供給を開始あるいは継続して燃焼運転を行う。次のステップ93では、前記L値がゼロ未満が否かを判断し、L値がゼロ以下、すなわち、負荷装置16aに電力を供給していない場合は、ステップ94に進んで燃焼時間(Tb)をゼロにリセットし、ステップ95に進んで前記ステップ64に戻る。
In
また、ステップ93でL値がゼロ以上、すなわち、負荷装置16aに電力供給を行っていると判断した場合は、ステップ96に進んで測定時間で燃焼時間(Tb)を更新した後、ステップ97で更新した燃焼時間(Tb)と燃焼完了時間とを比較する。ステップ97で燃焼時間(Tb)が燃焼完了時間以上になったと判断したら、燃焼完了であるから燃焼運転を終了し、次いで、ステップ98に進んで前記軽負荷積算時間(T)をゼロにリセットしてステップ95から前記ステップ64に進む。ステップ97で更新した燃焼時間(Tb)が燃焼完了時間以上になっていないと判断したら、そのままステップ95に進んで前記ステップ64に進む。
If it is determined in
このように、消費電力量が異なる複数の負荷で構成した負荷装置16aを用いることにより、発電機11の負荷率を70〜80%の範囲として燃焼運転を行うことができるので、ディーゼルエンジン12の負荷を必要最小限に抑えることができ、燃料費の削減や騒音の低減を図ることができる。なお、負荷装置16a内に設ける負荷の数は任意であり、消費電力が同じ負荷を使用することもできる。
Thus, since the load operation of the
図7は、本発明のエンジン発電機の第2形態例を示す要部のブロック図である。本形態例は、外部負荷13への電力供給を中断しても問題が無い場合に適用されるもので、接触器15に代えて切替開閉器24を使用し、負荷装置16に電力供給を行う場合は、外部負荷13への電力供給を中断するように形成している。
FIG. 7 is a block diagram of a main part showing a second embodiment of the engine generator of the present invention. The present embodiment is applied when there is no problem even if the power supply to the
なお、負荷係数は、エンジン発電機の仕様に応じて適宜設定すればよく、負荷係数を3段階以上に設定することもできる。また、負荷装置は、ヒータ以外のものを使用することも可能であり、ケーシング内に発電機やディーゼルエンジンなどを収納した可搬式エンジン発電機では、ケーシング内に負荷装置を収納するようにしてもよい。 In addition, what is necessary is just to set a load coefficient suitably according to the specification of an engine generator, and it can also set a load coefficient in three steps or more. In addition, it is possible to use a load device other than a heater. In a portable engine generator in which a generator, a diesel engine, or the like is stored in a casing, the load device may be stored in the casing. Good.
11…発電機、12…ディーゼルエンジン、13…外部負荷、14…電力供給回路、15,15a,15b,15c…接触器、16…負荷装置、17…運転状態監視部、18…演算処理部、19…表示器、20…ブザー、21…警告灯、22…リレー、23…リレー回路、24…切替開閉器、L1,L2,L3…負荷装置内の負荷
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013009326A JP5995732B2 (en) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | Engine generator and method of operating engine generator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013009326A JP5995732B2 (en) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | Engine generator and method of operating engine generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014143790A JP2014143790A (en) | 2014-08-07 |
JP5995732B2 true JP5995732B2 (en) | 2016-09-21 |
Family
ID=51424634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013009326A Expired - Fee Related JP5995732B2 (en) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | Engine generator and method of operating engine generator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5995732B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017180097A (en) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 日本車輌製造株式会社 | Operation method of engine power generator |
JP6723105B2 (en) * | 2016-07-26 | 2020-07-15 | 株式会社荏原製作所 | Drainage system and drainage method |
JP7045160B2 (en) * | 2016-12-08 | 2022-03-31 | 三菱重工業株式会社 | Emergency power generation engine control device, emergency power generation engine, and maintenance operation method for emergency power generation engine |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000045831A (en) * | 1999-08-23 | 2000-02-15 | Honda Motor Co Ltd | Air-fuel ratio control device for internal combustion engine |
EP1298301B1 (en) * | 2001-09-26 | 2006-04-12 | Ford Global Technologies, LLC | Method for controlling the starting of an internal combustion engine |
JP3997998B2 (en) * | 2004-03-05 | 2007-10-24 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | Engine control device for hybrid electric vehicle |
JP2009133284A (en) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Combustion diagnostic method and combustion diagnostic device of internal combustion engine |
JP5110327B2 (en) * | 2009-09-28 | 2012-12-26 | 三菱自動車工業株式会社 | Engine exhaust purification system |
JP2011127574A (en) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Yanmar Co Ltd | Engine device |
-
2013
- 2013-01-22 JP JP2013009326A patent/JP5995732B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014143790A (en) | 2014-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10260389B2 (en) | Integrated load bank and exhaust heater system with load shed capability for a diesel genset exhaust aftertreatment system | |
KR101684530B1 (en) | System and method for reducing exhaust gas of hybrid electric vehicle | |
CA2763639A1 (en) | Secondary battery temperature-increasing control apparatus, vehicle including the same, and secondary battery temperature-increasing control method | |
JP2011105291A (en) | Cooling control method for power converter of hybrid vehicle | |
US8387373B2 (en) | Exhaust gas combustion device and power generator including the same | |
JP5995732B2 (en) | Engine generator and method of operating engine generator | |
RU2012102374A (en) | BATTERY / DISCHARGE CONTROL DEVICE | |
US20140150407A1 (en) | Integrated load bank and exhaust heater system for a diesel genset exhaust aftertreatment system | |
JP2014058267A (en) | Vehicular power generation control system | |
JP2019030196A (en) | Power supply system | |
JP2009005577A (en) | Device and method of controlling power supply system, program achieving the same method, and recording medium where the same program is recorded | |
US9308910B2 (en) | System and method for operating a diesel engine | |
JP6458725B2 (en) | Cooling device for secondary battery | |
CN106143485B (en) | Method for operating a hybrid drive having a regenerative catalytic converter in a motor vehicle | |
WO2012032835A1 (en) | Timer charge control method, vehicle, and charge station | |
JP6091878B2 (en) | Portable engine generator | |
JP2017180097A (en) | Operation method of engine power generator | |
JP2014187821A (en) | Power supply device | |
KR102406143B1 (en) | Method and appratus for controling power of mild hybrid electric vehicle | |
CN102758674B (en) | For activating electric power system and the method for electric heating catalyzer | |
JP7154181B2 (en) | Power generation system and its load input method | |
JP5203496B2 (en) | Battery state detection method, battery state detection device, and battery power supply system | |
CN105270382A (en) | Hybrid vehicle | |
JP5757066B2 (en) | DPF regeneration control device | |
JP5502299B2 (en) | Fuel cell system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5995732 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |