JP5989429B2 - 照明装置および車両用前照灯 - Google Patents
照明装置および車両用前照灯 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5989429B2 JP5989429B2 JP2012153098A JP2012153098A JP5989429B2 JP 5989429 B2 JP5989429 B2 JP 5989429B2 JP 2012153098 A JP2012153098 A JP 2012153098A JP 2012153098 A JP2012153098 A JP 2012153098A JP 5989429 B2 JP5989429 B2 JP 5989429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- unit
- laser
- headlamp
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 140
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 138
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 62
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 26
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 25
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 13
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 58
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 53
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 53
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 39
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 23
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 22
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 21
- 239000010408 film Substances 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 17
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 15
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 12
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 11
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 7
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 7
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 3
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003564 SiAlON Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017083 AlN Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100032047 Alsin Human genes 0.000 description 1
- 101710187109 Alsin Proteins 0.000 description 1
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 1
- 229910017414 LaAl Inorganic materials 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000154870 Viola adunca Species 0.000 description 1
- 229910052586 apatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;fluoride;triphosphate Chemical compound [F-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000001931 thermography Methods 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/16—Laser light sources
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Description
まず、本実施形態に係るヘッドランプ100(照明装置、車両用前照灯)の概略的な構造の一例について、図2を参照して説明する。図2は、本実施形態に係るヘッドランプ100の概略構成の一例を示す平面図である。
図2に示すように、レーザ光源ユニット1は、レーザ素子11(レーザ光源)と光制御部12と発光部13とを備えている。
レーザ素子11は、励起光を出射する励起光源として機能する発光素子である。レーザ素子11は、1チップに1つの発光点を有するものであってもよく、1チップに複数の発光点を有するものであってもよい。
発光部13は、反射ミラー12aを介して、レーザ素子11から発振されたレーザ光を受けて蛍光を発するものである。すなわち、発光部13は、複数のレーザ素子11の少なくとも1つから出射され、反射ミラー12aによって導光が制御されたレーザ光を受けて発光するものである。
また、発光部13は、発光部13から発せられた蛍光が、効率的にリフレクタ14で反射して、リフレクタ14から投光することが可能なように、放熱ベース3の傾斜部3a上に傾いて配置されている。傾斜部3aは、レーザ光の入射方向に対して垂直な面を基準として、その入射方向に15°程度傾斜して構成されている。発光部13で発せられた光は、略ランバーシアン配光となる。そのため、傾斜部3aのレーザ光照射面がレーザ光の入射方向に対して垂直となるように傾斜部3aが形成されていると、発光部13で発せられた光の最も光度の高い領域がリフレクタ14の窓部14aとなるため、投光効率が悪くなる。
本実施の形態では、レーザ素子11によって発振された波長395nmのレーザ光を受けて、白色の蛍光を発するように、発光部13の蛍光体として、BAM(BaMgAl10O17:Eu)、BSON(Ba3Si6O12N2:Eu)、Eu−α(Ca−α−SiAlON:Eu)が用いられている。しかし、上記蛍光体は、これらに限定されるものではなく、自動車用のヘッドランプ100の照明光が、法律により規定されている所定の範囲の色度を有する白色となるように適宜選択されればよい。
発光部13を封止型とした場合の封止材は、例えば、ガラス材(無機ガラス、有機無機ハイブリッドガラス)、シリコーン樹脂などの樹脂材料である。ガラス材として低融点ガラスを用いてもよい。封止材は、透明性の高いものが好ましく、レーザ光が高出力の場合には、耐熱性の高いものが好ましい。ゾルゲル法により、酸化ケイ素や酸化チタン等により封止する構造でもよい。
発光部13を薄膜型とした場合は、Al、Cu、AlNセラミック、SiCセラミック、酸化アルミ、Siなどを基板として用いる。その基板の上に蛍光体の粒子を塗布あるいは堆積させた後、基板毎に、所望の大きさに分割する。その後、放熱ベース3(発光部支持部)に高熱伝導接着剤により固定する。
本実施の形態では、発光部13に形成される照射領域(励起光のスポットサイズ)を、直径100μmから1000μmとしているが、その理由は以下のとおりである。
1)最小サイズ
白色光を発するために、発光部13には複数の蛍光体が使用されるが、蛍光体の粒径サイズは10μm程度であり、また、白色光をむら無く発するために発光部13に3種類の蛍光体が使用された場合、1対1対1の配合だとしても、照射領域の大きさとしては直径20μmを要する。実際には、必要な色温度にあわせて蛍光体のブレンドを変えるため、白色光を発するために必要な照射領域の大きさは直径50μm程度となる。さらに、そのまま使用すると、各蛍光体粒子の分布に応じた色分布が投光範囲によっては発生してしまう。このため、照射領域の大きさが直径100μm以上となるように、レーザ光が照射されることが望ましい。
2)最大サイズ
レーザ素子11の1素子で投光したい投光範囲によって決まる値である。
なお、青色近傍のレーザ光を出射するレーザ素子11(青色レーザ素子)を使用する場合には、レーザ光が投光されることになるため、IEC60825−1のクラス1となるように、レーザ光の出力を設定する必要がある。
また、発光部13から出射される光は、白色光に限らず、発光装置において規定される色度を有する光を出射できればよい。
光制御部12は、レーザ素子11から出射されたレーザ光の発光部13への導光を制御する(レーザ光の進行方向を制御する)ものであり、発光部13における照射領域の重ね合わせ、スポットサイズ、スポット形状等を制御するものである。
本実施の形態では、光制御部12として反射ミラー12aを用いている。
本実施の形態では、反射ミラー12a(立上ミラー)は、レーザ素子11の発光点を略焦点位置とした軸外しパラボラミラーであり、レーザ素子11より出射されたレーザ光をコリメート光とし、且つ、光路を制御している。なお、反射ミラー12aは、レーザ素子11(レーザチップ)の非点隔差を補正し、コリメート光とするような非球面ミラーを用いると更によい。その場合、さらにコリメート性が上がる。
上述したように、本実施の形態の反射ミラー12aを構成する立上ミラーは、発散光(レーザ素子11から出射されたレーザ光)をコリメート光としている。また、当該立上ミラーを用いることにより、リフレクタ14の窓部14aを小さくすることができる。
反射ミラー12aは、機材であるAlNセラミックに、反射膜であるAlおよび酸化防止膜として酸化アルミをコートしたものであるが、本構成に限定されるものではない。
LED2は、レーザ光源ユニット1と比較すると低輝度な光源であり、発光面積を増やすことにより光束を増やしている。そのため、LED2から出射される照明光の投光範囲は広い。
本実施形態では、LED2は、外形5mm角、厚さ3mmの直方体であり、発光領域は、約4mm×1mmである。
このLED2は、放熱ベース3上であり、且つ、リフレクタ14が有する2つの焦点のうちのもう1つの焦点(第2焦点)近傍に配置されている。また、LED2から出射された光は、リフレクタ14の外部に直接出射されるように、LED2の発光点がリフレクタ14の開口部を向くように、放熱ベース3に配置されている。LED2の配置位置は、当該位置に限らず、(1)LED2から出射された光が効率よく出射され、(2)規定の配光特性を実現でき、(3)発光部13から出射され、リフレクタ14によって反射された光を遮らない位置であればよい。
LED2から出射された光は、リフレクタ14の前方に第2投光範囲a2(例えば図5(a)参照)を形成する。すなわち、第2投光範囲a2は、LED2から出射された照明光によって形成されるものである。
LED2を構成するそれぞれのLEDチップ21の出力を個々に制御しても良い。その場合には、後述の出力制御部66がLEDチップ21それぞれの出力(出射される光の光量)を制御することにより、LED2全体から出射される光の配光特性を制御することが可能となる。
また、本実施の形態では、レーザ光源ユニット1および投光光学系(凸レンズ16)を共用し、全体のユニットサイズの小型化を図っているため、レーザ光源ユニット1と異なる発光原理によって発光する第2光源としてLED2が用いられている。
放熱ベース3は、発光部13およびLED2を支持する支持部材である。本実施の形態では、Alを用いているが、Cu、AlN、SiCなど、他の高熱伝導材を用いても良い。放熱ベース3は、発光部13およびLED2の発熱を効率的に放熱することができる。
フィン4は、レーザ素子11を冷却する冷却部(放熱機構)として機能するものであり、例えばアルミニウムからなる。このフィン4は、複数の放熱板を有するものであり、大気との接触面積を増加させることにより放熱効率を高めている。
リフレクタ14は、発光部13によって発せられた光を反射し、制御するものである。すなわち、第1投光範囲a1(例えば図5(b)参照)は、レーザ光源ユニット1から出射された照明光によって形成されるものである。
本実施の形態では、リフレクタ14は、FRPを基材とし、その上に反射膜としてAlコート、さらにその上に、Alの酸化防止を目的とした酸化ケイ素をコートしたものを用いている。
凸レンズ16は、発光部13またはLED2から出射され、波長カットコート15を透過した光を略平行光にして、その略平行光をヘッドランプ100の前方へ投光するものである。この凸レンズ16は、波長カットコート15またはリフレクタ14に当接されることによって保持されており、その当接面の大きさは、当該波長カットコート15(すなわち、リフレクタ14の開口部)と略同一である。また、凸レンズ16の主点を通り、主平面に直行する線は、リフレクタ14の第1焦点および第2焦点を通る平面と同一の平面状に存在する。
略平行光とは、完全に平行である必要はなく、投光角(光度が半値となる頂角)が20°以下であればよい。
波長カットコート15は、特定の波長域の光を遮断する。本実施の形態では、波長カットコート15は、400nm以下の波長の光をカットしており、波長395nmのレーザ光を遮断している。
次に、本実施形態に係るヘッドランプ100の概略的な構成の一例について、図1を参照して説明する。
カメラ5は、配光エリア(第1投光範囲a1または第2投光範囲a2)を含む車両前方の画像を連続的に撮影するものであり、例えば、室内前方のルームミラー近傍や、ヘッドランプ100(前照灯)近傍に配置される。カメラ5には、テレビフレームレートで動画像を撮影する撮影装置を用いることができる。
制御部6は、例えば制御プログラムを実行することにより、ヘッドランプ100を構成する部材を制御するものであり、主として、物体検出部61(検知手段)、物体識別部62(識別手段)、傾斜検出部63(傾斜検出手段)、照射領域変更部64(変更手段)、点灯制御部65(第1出力制御手段)および出力制御部66(第2出力制御手段)を備えている。制御部6は、ヘッドランプ100に備えられた記憶部8に格納されているプログラムを、例えばRAM(Random Access Memory)等で構成される一次記憶部(不図示)に必要に応じて読み出して実行することにより各種処理を行う。なお、上記各種部材については、後述する。
傾斜センサ7は、傾斜検出部63が車両の傾斜を検出するための情報を測定するセンサである。傾斜センサ7のセンシング手法は、車両の姿勢変化に追随するレスポンスの早い手法であれば、どのような手法であってもよい。
記憶部8は、制御部6が実行する(1)各部の制御プログラム、(2)OSプログラム、(3)アプリケーションプログラム、および、(4)これらプログラムを実行するときに読み出す各種データを記録するものである。記憶部8は、例えばHDD(Hard Disk Drive)、半導体メモリ等の記憶装置によって構成されるものであり、必要に応じてROM(Read Only Memory)フラッシュメモリなどの不揮発性の記憶装置が備えられる。なお、上述した一次記憶部は、RAMなどの揮発性の記憶装置によって構成されているが、本実施形態では、記憶部8が一次記憶部の機能も備えているものとして説明する場合もある。
次に、制御部6が備える各種部材について説明する。
物体検出部61は、カメラ5によって撮影された動画像を解析して、動画像中の物体を検出するものである。具体的には、物体検出部61は、カメラ5から動画像を取得したとき、動画像中の配光可能エリアに含まれる物体を検出する。
物体識別部62は、物体検出部61から出力された検出信号に示される座標値における物体の種類を、画像認識により識別するものである。具体的には、物体識別部62は、物体検出部61から検出信号を取得したとき、検出信号に示される座標値に示される物体の移動速度、形状、位置などの特徴点を抽出し、特徴点を数値化した特徴値を算出する。
傾斜検出部63は、傾斜センサ7から出力された信号に基づいて、車両全体の傾斜、特に水平面に対する車両の傾斜を検出するものであり、車両の傾斜角度の値を示す角度信号を、照射領域変更部64に出力する。傾斜検出部63は、車両の姿勢変化に追随するレスポンスの早い手法であれば、どのような手法で実現されていてもよい。
照射領域変更部64は、反射ミラー12aの位置または角度を変えることにより、レーザ素子11から出射されたレーザ光の光路が変更され、当該レーザ光が発光部13に形成する照射領域(その面積および/または位置など)を変更するものである。実際には、照射領域変更部64は、各レーザ素子11に対応して配置された複数の反射ミラー12aの動作をそれぞれ制御して、各反射ミラー12aを3軸(x,y,z)方向の任意の方向に移動させることで、上記照射領域を変更する。
点灯制御部65は、複数のレーザ素子11のそれぞれについて、点灯および消灯(すなわち、レーザ素子11の駆動)を制御するものである。すなわち、点灯制御部65は、レーザ素子11のそれぞれの出力を制御する(変動させる)ものである。
出力制御部66は、LED2から出力される照明光の出力を制御(すなわち、LED2の光量を制御)するものである。これにより、LED2から出射される照明光の強度を制御することができる。LED2がマトリクス状に配置され、それぞれのLEDの出力を制御する場合には、大まかな配光制御(例えば、すれ違い前照灯の配光特性基準や、左側通行国で規定される配光パターンなどの大まかな制御)を行うことが可能となる。
照射領域変更部64は、形成すべき所望の第1投光範囲a1にあわせて、反射ミラー12aの動作を制御することにより、レーザ光が発光部13に形成する照射領域を変更する。
(1)物体識別部62から出力された識別信号に示される物体および座標値に基づく範囲、
(2)走行用前照灯(ハイビーム)の配光特性基準を満たす範囲、
(3)すれ違い用前照灯(ロービーム)の配光特性基準を満たす範囲、
(4)右側通行国で規定された照明光の配光パターンを満たす範囲、
(5)左側通行国で規定された照明光の配光パターンを満たす範囲、
(6)傾斜検出部63から出力された角度信号に基づく範囲、
(7)夕方用配光パターンを満たす範囲、
(8)夜間用配光パターンを満たす範囲、
(9)雨天時用配光パターンを満たす範囲、
(10)雪面路用配光パターンを満たす範囲、
(11)凍結路用配光パターンを満たす範囲、
(12)舗装路用配光パターンを満たす範囲、
(13)非舗装路用配光パターンを満たす範囲、
(14)市街地用配光パターンを満たす範囲、
(15)山間部用配光パターンを満たす範囲、
などが挙げられる。
(a)車両前方に飛び出してきた人、
(b)車両前方に飛び出してきた車、
(c)車両前方に飛び出してきたバイク等の2輪車、
(d)車両前方に飛び出してきた動物、
(e)停止車両、
(f)落下物、
(g)対向車、
(h)前走車(先行車)、
等がある。
上記(1)等に示す第1投光範囲a1の変更を実現するために、記憶部8には、例えば、
(A)識別信号に示される物体および座標値と、駆動させる反射ミラー12aと、その反射ミラー12aの位置または角度とを対応付けた識別関連データ、
(B)走行用前照灯またはすれ違い用前照灯の配光特性基準と、駆動させる反射ミラー12aと、その反射ミラー12aの位置または角度とを対応付けた特性基準関連データ、
(C)右側通行国または左側通行国の配光パターンと、駆動させる反射ミラー12aと、その反射ミラー12aの位置または角度とを対応付けた配光パターン関連データ、
(D)車両の傾斜角度と、駆動させる反射ミラー12aと、その反射ミラー12aの位置または角度とを対応付けた角度関連データ、
などが格納されている。さらに、記憶部8には、各種周辺環境に対応したレーザ光源ユニット1の駆動、光制御およびLED2の駆動に関連するデータなどが格納されている。
図4は、複数のレーザ素子11と発光部13との関係を模式的に示した図である。なお、図4では、光制御部12として機能する反射ミラー12aまたはレンズ12b(後述)の図示は省略している。また、簡略化のために、この図では、12個のレーザ素子11が図示されている。
<具体的な動作例1>
まず、市街地における配光の一例について、図5および図6を用いて説明する。図5は、ヘッドランプ100を市街地で用いたときの配光特性の一例を示す図である。また、図6(a)は、そのときにレーザ光源ユニット1が出射する照明光が形成する第1投光範囲a1を示す図であり、図6(b)は、そのときの照射領域Aである。
次に、図7および図8を参照して、物体検出部61によって検知された物体に、レーザ光源ユニット1から出射された照射光を照射する場合の動作例について説明する。図7は、当該動作例におけるヘッドランプ100の処理の流れの一例を示すものであり、図8(a)は、当該処理によって形成される投光範囲の一例を示す模式図であり、図8(b)は発光部13に形成される照射領域の一例を示す模式図である。
図9は、具体的な動作例2の変形例を示す図である。本変形例では、対象物が歩行者Oと動物である。第2投光範囲a2のみの場合、対象物(歩行者Oおよび動物)における照度が低いため、ドライバが対象物を認識することは困難であった。
次に、図10を参照して、物体検出部61によって検知された物体に、レーザ光源ユニット1から出射された照射光を照射しない場合の動作例について説明する。図10(a)は、ヘッドランプ100の処理によって形成される投光範囲の別例を示す模式図であり、図10(b)は、発光部13に形成される照射領域の一例を示す模式図である。また、図10(c)は、LEDのみ点灯時の配光特性の一例を示す図である。なお、図10(b)では、説明を簡略化するために、図10(a)の第1投光範囲a1に対応する照射領域については図示していない。
次に、図11を参照して、車両が通行する国の法規に応じて配光パターンを変更する場合の動作例について説明する。図11(a)は、ヘッドランプ100が右側通行国で規定されたすれ違い灯の配光パターンを実現している様子を示す図であり、図11(b)は、ヘッドランプ100が左側通行国で規定されたすれ違い灯の配光パターンを実現している様子を示す図である。
次に、図12〜図16を参照して、傾斜検出部63によって検知された車両の傾斜角度に従って、照射領域変更部64が照射領域の変更を行う場合の動作例について説明する。図12は、当該動作例におけるヘッドランプ100の処理の流れを示すものである。図13(a)〜(c)は、車両の傾斜角度と照射領域の変更との関係の一例を示す図であり、図14(a)〜(c)はその変形例を示す図である。図15は、車両が下り坂に差し掛かった場合の配光特性の一例を示す図である。図16は、車両が出射する照明光が、坂道の上がり口において対向車に影響を与える様子を模式的に示す図である。
次に、図17を参照して、雨天時に形成される投光範囲の一例について説明する。
次に、ヘッドランプ100の変形例1であるヘッドランプ200(照明装置、車両用前照灯)について説明する。図18は、ヘッドランプ100の変形例を示す図である。図18に示すように、変形例1に係るヘッドランプ200は、光制御部12として、反射ミラー12aの代わりに、レンズ12b(光制御部)を備えている。
レンズ12bは複数備えられ、レーザ素子11から発振されたレーザ光が発光部13に適切に照射されるように、当該レーザ光の導光を制御するものである。複数のレーザ素子11の発光点のそれぞれと対向するように、複数のレンズ12bのそれぞれが一対一に備えられている。そして、レンズ12bのそれぞれを透過したレーザ光は、リフレクタ14に設けられた窓部14aを介して発光部13に照射される。
次に、ヘッドランプ100の変形例2であるヘッドランプ300(照明装置、車両用前照灯)について説明する。図19は、ヘッドランプ100の更なる変形例を示す図である。
ヘッドランプ300は、上述のように、一対のレーザ素子11およびレンズ12bのみを備えている。そして、ヘッドランプ300では、照射領域変更部64が、レンズ12bの位置または角度を変えることにより、発光部13に形成される照射領域を変更する。これにより、ヘッドランプ200と同様、自装置が出射する照明光の配光特性および光強度分布の制御を実現している。
発光部13は、図19(a)に示すように、発光部13の受光面の延長面が、開口部が形成されたリフレクタ14の端部と接するように、放熱ベース3に設けられた傾斜部3a上に傾いて配置されている。このため、発光部13から発せられた光は、直接外部に漏れることなく、効率的にリフレクタ14で反射して配光することができる。
リフレクタ14は、放物線の対称軸を回転軸として、当該放物線を回転させることによって形成される曲面(放物曲面)を、上記の回転軸に平行な平面で切断することによって得られる部分曲面の少なくとも一部をその反射面に含んでいる。また、リフレクタ14は、発光部13およびLED2によって発せられた光を配光する方向に半円形の開口部を有している。
次に、図20〜図23に基づいて、ヘッドランプ300の動作例について説明する。
次に、ヘッドランプ100の変形例4であるヘッドランプ100aについて説明する。図24は、ヘッドランプ100の変形例であるヘッドランプ100aの概略構成の一例を示すブロック図である。図24に示すように、ヘッドランプ100a(照明装置、車両用前照灯)は、カメラ5の代わりに、赤外線カメラ5a(検知手段)を備えており、制御部6の代わりに制御部6aを備えている。なお、赤外線カメラ5aは、そのいずれかのみが備えられている構成であってもよい。
赤外線カメラ5aは、配光可能エリアに存在する物体から放射される赤外線放射エネルギーを検知し、当該赤外線放射エネルギー分布を示す分布信号を、物体識別部62aに出力する。
物体識別部62a(識別手段)は、赤外線カメラ5aによって検知された赤外線放射エネルギーに基づいて温度分布画像を生成することにより、上記物体の種類を識別するものである。すなわち、赤外線カメラ5aおよび物体識別部62aは、赤外線サーモグラフィの機能を実現するものである。
次に、ヘッドランプ100の変形例5であるヘッドランプ400(照明装置、車両用前照灯)について説明する。図25は、ヘッドランプ100の更なる変形例を示す図である。
次に、ヘッドランプ100の変形例6であるヘッドランプ500(照明装置、車両用前照灯)について説明する。図26は、ヘッドランプ100の更なる変形例を示す図である。
次に、ヘッドランプ100の変形例7であるヘッドランプ600(照明装置、車両用前照灯)について説明する。図27は、ヘッドランプ100の更なる変形例を示す図である。
次に、ヘッドランプ100の変形例8であるヘッドランプ700(照明装置、車両用前照灯)について説明する。図28は、ヘッドランプ100の更なる変形例を示す図である。
次に、ヘッドランプ100の変形例9であるヘッドランプ800(照明装置、車両用前照灯)について説明する。図29は、ヘッドランプ100の更なる変形例を示す図である。
次に、ヘッドランプ100の変形例10であるヘッドランプ900(照明装置、車両用前照灯)について説明する。図31は、ヘッドランプ100の更なる変形例を示す図である。
次に、ヘッドランプ100の変形例11であるヘッドランプ1000(照明装置、車両用前照灯)について説明する。図32は、ヘッドランプ100の更なる変形例を示す図である。
次に、ヘッドランプ100の変形例12であるヘッドランプ1100(照明装置、車両用前照灯)について説明する。図34は、ヘッドランプ100の更なる変形例を示す図である。
次に、ヘッドランプ100の変形例13であるヘッドランプ1200(照明装置、車両用前照灯)について説明する。図35は、ヘッドランプ100の更なる変形例を示す図である。
2 LED(第2光源)
5a 赤外線カメラ(検知手段)
11 レーザ素子(レーザ光源)
12 光制御部(第1光源)
12a 反射ミラー(光制御部、第1光源)
12b レンズ(光制御部、第1光源)
13 発光部(第1光源)
14 リフレクタ(投光部)
34 ポリゴンミラー(光制御部)
38 ガルバノミラー(光制御部)
38a ガルバノミラー(光制御部)
38b ガルバノミラー(光制御部)
50 凹面ミラー(光制御部)
62 物体識別部(識別手段)
62a 物体識別部(識別手段)
61 物体検出部(検知手段)
63 傾斜検出部(傾斜検出手段)
64 照射領域変更部(変更手段)
65 点灯制御部(第1出力制御手段)
66 出力制御部(第2出力制御手段)
100 ヘッドランプ(照明装置、車両用前照灯)
100a ヘッドランプ(照明装置、車両用前照灯)
200 ヘッドランプ(照明装置、車両用前照灯)
300 ヘッドランプ(照明装置、車両用前照灯)
400 ヘッドランプ(照明装置、車両用前照灯)
500 ヘッドランプ(照明装置、車両用前照灯)
600 ヘッドランプ(照明装置、車両用前照灯)
700 ヘッドランプ(照明装置、車両用前照灯)
800 ヘッドランプ(照明装置、車両用前照灯)
801 MEMSミラー(光制御部)
801a ミラー部(光制御部)
900 ヘッドランプ(照明装置、車両用前照灯)
1000 ヘッドランプ(照明装置、車両用前照灯)
1021 ピエゾミラー素子(光制御部)
1100 ヘッドランプ(照明装置、車両用前照灯)
1200 ヘッドランプ(照明装置、車両用前照灯)
a1 第1投光範囲
a2 第2投光範囲
Claims (18)
- レーザ光源、
上記レーザ光源から出射されたレーザ光の発光部への導光を制御する光制御部、および、
上記光制御部によって制御されたレーザ光を受けて発光する発光部、を備える第1光源と、
上記第1光源とは異なる発光原理によって発光する第2光源と、
上記光制御部の位置または角度を変えることにより、上記レーザ光源から出射されたレーザ光が上記発光部に形成する照射領域を変更する変更手段と、を備え、
上記第1光源および上記第2光源のそれぞれから出射された光を同時に投光することが可能であり、
上記第1光源は上記レーザ光源を複数備え、
上記光制御部は、ミラーまたはレンズであり、複数の上記レーザ光源のそれぞれに対応するように配置されており、
複数の上記レーザ光源は、少なくとも上記光制御部が非制御である場合に、当該レーザ光源から出射されたレーザ光のそれぞれが形成する照射領域が上記発光部においてマトリクス状に形成されるように、マトリクス状に配置されており、
さらに、複数の上記レーザ光源のそれぞれの出力を制御する第1出力制御手段を備えることを特徴とする照明装置。 - 上記変更手段は、上記発光部に対する上記照射領域の位置を変更することを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
- 上記変更手段は、複数の上記レーザ光源から出射されたレーザ光のそれぞれが形成する上記照射領域の一部が互いに重なるように、当該照射領域を変更することを特徴とする請求項1または2に記載の照明装置。
- 上記第2光源は、自装置に規定された最低照度を満たすように照明光を出射することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の照明装置。
- 上記変更手段は、上記第1光源から出射された照明光が形成する第1投光範囲が、上記第2光源から出力された照明光が形成する第2投光範囲の周辺部または第2投光範囲以外に形成されるように、上記照射領域を変更することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の照明装置。
- 上記変更手段は、上記第1光源から出射された照明光が形成する第1投光範囲が、上記第2光源から出力された照明光が形成する第2投光範囲の一部に形成されるように、上記照射領域を変更することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の照明装置。
- 複数の上記レーザ光源から出射されたレーザ光のそれぞれが形成する複数の照射領域は、上記発光部に同時に形成されることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の照明装置。
- 上記第2光源から出力される照明光の出力を制御する第2出力制御手段を備え、
上記第2出力制御手段は、上記第1光源からの照明光の出力状態に応じて、上記第2光源から出射される照明光の出力を制御することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の照明装置。 - 上記第1光源および上記第2光源の少なくとも一方から出射された照明光を投光する投光部を備え、
上記投光部は、楕円ミラーであって、
上記発光部が上記投光部の第1焦点に配置され、上記第2光源が当該投光部の第2焦点に配置されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の照明装置。 - 上記第2光源は、照明光として白色光を発光する発光ダイオードであり、
上記発光部は、上記第2光源の一部として機能することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の照明装置。 - 請求項1から10のいずれか1項に記載の照明装置を備えていることを特徴とする車両用前照灯。
- 物体を検知する検知手段を備え、
上記変更手段は、上記検知手段によって上記物体が検知されたとき、当該物体を含むように、上記発光部に対する上記照射領域を変更することを特徴とする請求項11に記載の車両用前照灯。 - 物体を検知する検知手段を備え、
上記変更手段は、上記検知手段によって上記物体が検知されたときに、当該物体を含まないように、上記発光部に対する上記照射領域を変更することを特徴とする請求項11に記載の車両用前照灯。 - 上記検知手段によって検知された上記物体の種類を、画像認識により識別する識別手段を備え、
上記変更手段は、上記識別手段によって識別された上記物体の種類が、予め登録された物体の種類と一致したとき、上記照射領域を変更することを特徴とする請求項12または13に記載の車両用前照灯。 - 上記検知手段は、上記物体から放射される赤外線放射エネルギーを検知するものであり、
上記検知手段によって検知された赤外線放射エネルギーに基づいて温度分布画像を生成することにより、上記物体の種類を識別する識別手段を備え、
上記変更手段は、上記識別手段によって識別された上記物体の種類が、予め登録された物体の種類と一致したとき、上記照射領域を変更することを特徴とする請求項12または13に記載の車両用前照灯。 - 上記検知手段は、上記物体に赤外線を照射して、その反射波を検知するレーダであることを特徴とする請求項12から14のいずれか1項に記載の車両用前照灯。
- 上記変更手段は、右側通行国で規定された照明光の配光パターン、および、左側通行国で規定された照明光の配光パターンのいずれかを満たすように、上記発光部に対する上記照射領域を変更することを特徴とする請求項11から16のいずれか1項に記載の車両用前照灯。
- 水平面に対する車両の傾斜を検知する傾斜検出手段を備え、
上記変更手段は、上記傾斜検出手段による検知結果にしたがって、上記照射領域を変更する請求項11から17のいずれか1項に記載の車両用前照灯。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012153098A JP5989429B2 (ja) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | 照明装置および車両用前照灯 |
US13/853,785 US9534756B2 (en) | 2012-04-03 | 2013-03-29 | Light-emitting device, floodlight, and vehicle headlight |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012153098A JP5989429B2 (ja) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | 照明装置および車両用前照灯 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014017094A JP2014017094A (ja) | 2014-01-30 |
JP5989429B2 true JP5989429B2 (ja) | 2016-09-07 |
Family
ID=50111626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012153098A Expired - Fee Related JP5989429B2 (ja) | 2012-04-03 | 2012-07-06 | 照明装置および車両用前照灯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5989429B2 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6281174B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2018-02-21 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具及び結合分配器 |
JP6654560B2 (ja) * | 2014-05-07 | 2020-02-26 | 株式会社小糸製作所 | 光源モジュールおよび車両用灯具 |
JP5858185B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2016-02-10 | ウシオ電機株式会社 | 光投射装置および車載用前照灯 |
TWI489141B (zh) | 2014-06-13 | 2015-06-21 | 中強光電股份有限公司 | 照明裝置 |
JP6328501B2 (ja) * | 2014-06-27 | 2018-05-23 | シャープ株式会社 | 照明装置、車両用前照灯および車両用前照灯の制御システム |
JP6354116B2 (ja) * | 2014-07-18 | 2018-07-11 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
US9826203B2 (en) * | 2014-09-08 | 2017-11-21 | Intel Corporation | Method and system for controlling a laser-based lighting system |
JP2016068629A (ja) * | 2014-09-26 | 2016-05-09 | ウシオ電機株式会社 | 車載用照明装置 |
JP6454951B2 (ja) * | 2014-10-24 | 2019-01-23 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯 |
CN107077053B (zh) * | 2014-10-28 | 2020-04-24 | 索尼公司 | 光源装置和投影仪 |
JP2016088393A (ja) * | 2014-11-07 | 2016-05-23 | 大日本印刷株式会社 | 移動体および照明装置 |
JP6487676B2 (ja) * | 2014-11-21 | 2019-03-20 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム |
JP6599613B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2019-10-30 | 株式会社小糸製作所 | 配光可変車両用灯具 |
JP2016137753A (ja) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用方向指示装置 |
AT516743B1 (de) * | 2015-04-16 | 2016-08-15 | Zizala Lichtsysteme Gmbh | Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug |
JP2017134908A (ja) | 2016-01-25 | 2017-08-03 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP6659392B2 (ja) * | 2016-02-08 | 2020-03-04 | シャープ株式会社 | 照明装置 |
JP6684609B2 (ja) * | 2016-02-25 | 2020-04-22 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具及びその制御方法 |
KR20180032017A (ko) * | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 단국대학교 천안캠퍼스 산학협력단 | 운전자의 위험물체 인지를 위한 조명 제어 장치 및 방법 |
JP2020064703A (ja) * | 2017-02-16 | 2020-04-23 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置および投光装置 |
DE102017104128A1 (de) | 2017-02-28 | 2018-08-30 | Osram Gmbh | Konversionselement, optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Konversionselements |
JP7203026B2 (ja) * | 2017-07-26 | 2023-01-12 | 株式会社小糸製作所 | 光学ユニット |
JP6981174B2 (ja) | 2017-10-25 | 2021-12-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用前照灯装置 |
JP6443528B2 (ja) * | 2017-12-13 | 2018-12-26 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
KR20200048145A (ko) * | 2018-10-29 | 2020-05-08 | 현대모비스 주식회사 | 헤드램프 제어 장치 및 방법 |
JP6640973B2 (ja) * | 2018-12-17 | 2020-02-05 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
US11493185B2 (en) | 2019-01-24 | 2022-11-08 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Illuminating device |
JP6839425B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2021-03-10 | 大日本印刷株式会社 | 移動体および照明装置 |
JP2021172273A (ja) * | 2020-04-28 | 2021-11-01 | 船井電機株式会社 | 移動体用投光装置 |
CN116234722A (zh) * | 2020-07-15 | 2023-06-06 | 株式会社小糸制作所 | 车辆用灯具、有源传感器用的照明装置、门控照相机 |
JP6929481B1 (ja) * | 2020-09-01 | 2021-09-01 | 三菱電機株式会社 | 配光制御装置、配光制御方法及び配光制御プログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4663548B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2011-04-06 | 株式会社小糸製作所 | 車両用前照灯の灯具ユニット |
JP4720764B2 (ja) * | 2006-11-16 | 2011-07-13 | 株式会社デンソー | 前照灯制御装置 |
JP5430282B2 (ja) * | 2009-08-07 | 2014-02-26 | 株式会社小糸製作所 | 車両用前照灯の配光制御システム |
JP5369014B2 (ja) * | 2010-02-03 | 2013-12-18 | シャープ株式会社 | 照明装置および移動体 |
JP2011222260A (ja) * | 2010-04-08 | 2011-11-04 | Sharp Corp | 発光装置、照明装置、車両用前照灯および投影装置 |
JP5577138B2 (ja) * | 2010-04-08 | 2014-08-20 | スタンレー電気株式会社 | 車両用前照灯 |
-
2012
- 2012-07-06 JP JP2012153098A patent/JP5989429B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014017094A (ja) | 2014-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5989429B2 (ja) | 照明装置および車両用前照灯 | |
JP6138420B2 (ja) | 発光装置および車両用前照灯 | |
US9534756B2 (en) | Light-emitting device, floodlight, and vehicle headlight | |
JP6072448B2 (ja) | 発光装置、投光器、および車両用前照灯 | |
JP6022204B2 (ja) | 照明装置および車両用前照灯 | |
EP2551154B1 (en) | Illumination device and vehicle headlamp including the illumination device | |
US8733993B2 (en) | Light emitting device, illumination device, vehicle headlamp, and vehicle | |
JP5323998B2 (ja) | 蛍光体、励起光源、光学システム、およびヒートシンクを備えた照明器具 | |
US8398279B2 (en) | Headlamp apparatus for vehicle | |
WO2017104167A1 (ja) | 照明装置及び車両用前照灯 | |
US20130235601A1 (en) | Illumination device and vehicle headlamp | |
JP6033586B2 (ja) | 照明装置および車両用前照灯 | |
TW202104926A (zh) | 整合智慧型前照燈的光學雷達及方法 | |
US10260695B2 (en) | Light conversion module with improved contrast | |
JP2014010918A (ja) | 照明装置および車両用前照灯 | |
JP5718505B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
US20220333757A1 (en) | Hybrid led/laser light source for smart headlight applications | |
JP2013161552A (ja) | 投光装置およびレーザ照射装置 | |
JP2014026836A (ja) | 照明装置、前照灯、投影装置、屋内照明および屋外照明 | |
JP6072447B2 (ja) | 照明装置及び車両用前照灯 | |
JP6652829B2 (ja) | 発光装置および照明装置 | |
JP6513803B2 (ja) | 発光装置および制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5989429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |