JP5978961B2 - VEHICLE DRIVE CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE - Google Patents
VEHICLE DRIVE CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE Download PDFInfo
- Publication number
- JP5978961B2 JP5978961B2 JP2012262373A JP2012262373A JP5978961B2 JP 5978961 B2 JP5978961 B2 JP 5978961B2 JP 2012262373 A JP2012262373 A JP 2012262373A JP 2012262373 A JP2012262373 A JP 2012262373A JP 5978961 B2 JP5978961 B2 JP 5978961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- clutch mechanism
- amount
- clutch
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/02—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/40—Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0062—Adapting control system settings
- B60W2050/0075—Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
- B60W2050/0083—Setting, resetting, calibration
- B60W2050/0087—Resetting start and end points of actuator travel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/02—Clutches
- B60W2510/0208—Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
- B60W2510/0225—Clutch actuator position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/02—Clutches
- B60W2710/021—Clutch engagement state
- B60W2710/022—Clutch actuator position
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車輪がエンジンと電動モータによって駆動される車両における、車両用駆動制御装置および車両用駆動装置の制御方法に関する。 The present invention relates to a vehicle drive control device and a vehicle drive device control method in a vehicle in which wheels are driven by an engine and an electric motor.
車輪がエンジンと電動モータによって駆動される、ハイブリッド車両のための駆動制御装置に関する従来技術があった(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載されたハイブリッド車両においては、エンジン、電動モータおよび変速装置が直列に接続され、エンジンと電動モータとを併用した走行を可能にしている。
特許文献1に記載されたようなハイブリッド車両においては、例えば、車両が停車状態から発進する場合、電動モータによって車輪を駆動し、走行中に加速をする場合には、エンジンと電動モータとの間に配置されたクラッチ機構を接続して、電動モータによる車輪駆動をエンジンによってアシストしている。
There has been a conventional technique related to a drive control device for a hybrid vehicle in which wheels are driven by an engine and an electric motor (see, for example, Patent Document 1). In the hybrid vehicle described in
In a hybrid vehicle as described in
特許文献1に記載された駆動制御装置においては、エンジンと電動モータとの間に介装された第1クラッチの作動ストロークを制御するために、回転数制御用モータトルク指令値と第1クラッチストローク計測値とから、第1クラッチのストローク全域にわたる対トルク容量特性を線形補正している。これにより、エンジンと電動モータとの間に配置された第1クラッチにおいて、クラッチディスクの摩耗が発生した場合にも、第1クラッチトルク容量指令値を補正することができ、クラッチディスクの摩耗に起因した第1クラッチのストローク量に対するトルク容量の変動にも対応することができる。
In the drive control device described in
しかしながら、上述した従来技術による駆動制御装置においては、第1クラッチのストローク量を検出するために、第1クラッチにストロークセンサを設ける必要がある。したがって、ストロークセンサを設けることにより、駆動制御装置が高コスト化するという問題があった。また、ストロークセンサを取り付けるために駆動制御装置全体が大型化し、その組付工程が複雑化することも避けられなかった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、小型で低コストの車両用駆動制御装置および車両用駆動装置の制御方法を提供することにある。
However, in the above-described drive control device according to the prior art, it is necessary to provide a stroke sensor in the first clutch in order to detect the stroke amount of the first clutch. Therefore, there has been a problem that the cost of the drive control device is increased by providing the stroke sensor. In addition, it is inevitable that the entire drive control device is enlarged to attach the stroke sensor and the assembly process is complicated.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a small and low-cost vehicle drive control device and a vehicle drive device control method.
上述した課題を解決するために、請求項1に係る車両用駆動制御装置の発明の構成は、車輪を駆動するエンジンと、エンジンと車輪との間に直列に設けられた電動モータと、エンジンと電動モータとの間に設けられ、供給される作動油量に応じて作動し、エンジンと車輪との間を断続するクラッチ機構と、クラッチ機構に接続され、ソレノイドに流れるソレノイド電流を制御することにより、クラッチ機構への作動油量を調整する電磁バルブと、エンジンの回転速度を検出するエンジン回転センサと、電動モータの回転速度を検出するモータ回転センサと、ソレノイドに流れる電流を検出する電流センサと、エンジン回転センサ、モータ回転センサおよび電流センサによる検出値に基づき、クラッチ機構の作動を制御するコントローラと、を備え、コントローラは、エンジンの回転速度によって求めたエンジンのトルク推定値から、エンジンの回転速度変化とエンジンのイナーシャとの積を減算して求めたクラッチ機構の伝達トルクに基づいて、クラッチ機構の有効なストローク量を検出するとともに、ソレノイド電流からクラッチ機構の実際のストローク量を演算し、実際のストローク量から有効なストローク量を減ずることにより、クラッチ機構に含まれる摩擦材の摩耗量を算出し、摩耗量に基づいてクラッチ機構の作動を制御することである。
In order to solve the above-described problem, the configuration of the vehicle drive control device according to
請求項2に係る発明の構成は、請求項1の車両用駆動制御装置において、コントローラは、摩耗量に基づいて、クラッチ機構の作動開始から作動完了までに要する推定ストローク時間を演算し、推定ストローク時間が車両が必要とするクラッチ機構の適正な作動時間に対して所定量だけ異なる場合、ソレノイド電流を変更することである。 According to a second aspect of the present invention, in the vehicle drive control device according to the first aspect, the controller calculates an estimated stroke time required from the start of operation of the clutch mechanism to the completion of the operation based on the amount of wear, and the estimated stroke If the time differs by a predetermined amount with respect to the proper operating time of the clutch mechanism required by the vehicle, the solenoid current is changed.
請求項3に係る発明の構成は、請求項1の車両用駆動制御装置において、コントローラは、摩耗量に基づいて、クラッチ機構の作動開始から作動完了までに要する推定ストローク時間を演算し、推定ストローク時間が車両が必要とするクラッチ機構の適正な作動時間に対して所定量だけ異なる場合、次回以降におけるクラッチ機構の作動開始時点を変更することである。 According to a third aspect of the present invention, in the vehicle drive control device according to the first aspect, the controller calculates an estimated stroke time required from the start of operation of the clutch mechanism to the completion of the operation based on the wear amount, and the estimated stroke When the time differs by a predetermined amount with respect to the proper operation time of the clutch mechanism required by the vehicle, the operation start time of the clutch mechanism after the next time is changed.
請求項4に係る発明の構成は、請求項2の車両用駆動制御装置において、コントローラは、摩耗量に基づいて、クラッチ機構の接続解除状態から接続状態への作動を制御し、推定ストローク時間が適正な作動時間以上または適正な作動時間よりも長い場合、ソレノイド電流を増大させることである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the vehicle drive control device according to the second aspect, the controller controls the operation of the clutch mechanism from the disconnected state to the connected state based on the wear amount, and the estimated stroke time is determined. If the operating time is longer than the proper operating time or longer than the proper operating time, the solenoid current is increased.
請求項5に係る発明の構成は、請求項3の車両用駆動制御装置において、コントローラは、摩耗量に基づいて、クラッチ機構の接続解除状態から接続状態への作動を制御し、推定ストローク時間が適正な作動時間以上または適正な作動時間よりも長い場合、次回以降におけるクラッチ機構の作動開始を早めることである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the vehicle drive control device according to the third aspect, the controller controls the operation of the clutch mechanism from the disconnected state to the connected state based on the wear amount, and the estimated stroke time is determined. When the operation time is longer than the proper operation time or longer than the proper operation time, the start of operation of the clutch mechanism after the next time is advanced.
請求項6に係る発明の構成は、請求項1乃至5のうちのいずれかの車両用駆動制御装置において、コントローラは、摩耗量が、所定の異常判定値以上または異常判定値よりも大きい場合、クラッチ機構の作動を停止することである。
The configuration of the invention according to
請求項7に係る車両用駆動装置の制御方法の発明の構成は、車両用駆動装置には、車輪を駆動するエンジンと、エンジンと車輪との間に直列に配置された電動モータと、エンジンと電動モータとの間に配置され、エンジンと車輪との間を断続するクラッチ機構と、クラッチ機構に接続され、ソレノイドに流れるソレノイド電流を制御することにより、クラッチ機構への作動油量を調整する電磁バルブと、エンジンの回転速度を検出するエンジン回転センサと、電動モータの回転速度を検出するモータ回転センサと、ソレノイドに流れる電流を検出する電流センサと、が備えられ、エンジンの回転速度によって求めたエンジンのトルク推定値から、エンジンの回転速度変化とエンジンのイナーシャとの積を減算してクラッチ機構の伝達トルクを求める伝達トルク算出ステップと、伝達トルクに基づいて、クラッチ機構の有効なストローク量を検出する有効ストローク量算出ステップと、ソレノイド電流からクラッチ機構の実際のストローク量を演算する実ストローク量算出ステップと、実際のストローク量から有効なストローク量を減ずることにより、クラッチ機構に含まれる摩擦材の摩耗量を算出する摩耗量算出ステップと、摩耗量に基づいてクラッチ機構の作動を制御するクラッチ作動制御ステップと、を備えたことである。 According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a vehicular drive apparatus including an engine for driving wheels, an electric motor arranged in series between the engine and the wheels, and an engine. An electromagnetic motor that is arranged between the electric motor and that connects / disconnects between the engine and the wheel, and that is connected to the clutch mechanism and controls the solenoid current flowing through the solenoid, thereby adjusting the amount of hydraulic oil to the clutch mechanism. A valve, an engine rotation sensor for detecting the rotation speed of the engine, a motor rotation sensor for detecting the rotation speed of the electric motor, and a current sensor for detecting a current flowing through the solenoid are provided, which are obtained from the rotation speed of the engine. Subtract the product of the engine speed change and the engine inertia from the estimated torque of the engine to obtain the transmission torque of the clutch mechanism. A transmission torque calculating step, an effective stroke amount calculating step for detecting an effective stroke amount of the clutch mechanism based on the transmission torque, and an actual stroke amount calculating step for calculating an actual stroke amount of the clutch mechanism from a solenoid current; A wear amount calculating step for calculating a wear amount of a friction material included in the clutch mechanism by subtracting an effective stroke amount from an actual stroke amount; and a clutch operation control step for controlling the operation of the clutch mechanism based on the wear amount. It is to have.
請求項1に係る車両用駆動制御装置によれば、コントローラは、エンジンの回転速度によって求めたエンジンのトルク推定値から、エンジンの回転速度変化とエンジンのイナーシャとの積を減算してクラッチ機構の伝達トルクを求め、伝達トルクに基づいて、クラッチ機構の有効なストローク量を検出するとともに、ソレノイド電流からクラッチ機構の実際のストローク量を演算し、実際のストローク量から有効なストローク量を減ずることにより、クラッチ機構に含まれる摩擦材の摩耗量を算出し、摩耗量に基づいてクラッチ機構の作動を制御する。これにより、クラッチ機構にストロークセンサを設けることなく、摩擦材の摩耗量を考慮して車両の駆動システムの作動を制御することができる。したがって、小型で低コストの車両用駆動制御装置にすることができるとともに、駆動システムの作動フィーリングを向上させることができる。 According to the vehicle drive control device of the first aspect, the controller subtracts the product of the engine rotational speed change and the engine inertia from the engine torque estimated value obtained from the engine rotational speed to obtain the clutch mechanism. By obtaining the transmission torque, detecting the effective stroke amount of the clutch mechanism based on the transmission torque, calculating the actual stroke amount of the clutch mechanism from the solenoid current, and subtracting the effective stroke amount from the actual stroke amount The wear amount of the friction material included in the clutch mechanism is calculated, and the operation of the clutch mechanism is controlled based on the wear amount. Accordingly, the operation of the vehicle drive system can be controlled in consideration of the wear amount of the friction material without providing a stroke sensor in the clutch mechanism. Therefore, it is possible to provide a small and low-cost vehicle drive control device and improve the operation feeling of the drive system.
請求項2に係る車両用駆動制御装置によれば、推定ストローク時間が、車両が必要とするクラッチ機構の適正な作動時間に対して所定量だけ異なる場合、ソレノイド電流を変更することにより、常に、クラッチ機構の推定ストローク時間を、適正な作動時間に対し所定の範囲内にすることができ、作動フィーリングのよい駆動システムにすることができる。 According to the vehicle drive control device of the second aspect, when the estimated stroke time differs by a predetermined amount with respect to the proper operation time of the clutch mechanism required by the vehicle, by always changing the solenoid current, The estimated stroke time of the clutch mechanism can be within a predetermined range with respect to an appropriate operation time, and a drive system having a good operation feeling can be obtained.
請求項3に係る車両用駆動制御装置によれば、推定ストローク時間が、車両が必要とするクラッチ機構の適正な作動時間に対して所定量だけ異なる場合、次回以降におけるクラッチ機構の作動開始時点を変更することにより、クラッチ機構のストローク完了のタイミングを適正にすることができ、作動フィーリングのよい駆動システムにすることができる。 According to the vehicle drive control device of the third aspect, when the estimated stroke time differs by a predetermined amount with respect to the proper operation time of the clutch mechanism required by the vehicle, the operation start time of the clutch mechanism after the next time is determined. By changing the timing, the timing for completing the stroke of the clutch mechanism can be made appropriate, and a drive system with a good operating feeling can be obtained.
請求項4に係る車両用駆動制御装置によれば、摩耗量に基づいて、クラッチ機構の接続解除状態から接続状態への作動を制御し、推定ストローク時間が適正な作動時間以上または適正な作動時間よりも長い場合、ソレノイド電流を増大させることにより、エンジンと電動モータの回転速度の同期時間に対し、クラッチ機構の接続作動に要する時間が一定時間以上に長くなることを防止し、駆動システムの作動フィーリングを向上させることができる。 According to the vehicle drive control device of the fourth aspect of the present invention, the operation of the clutch mechanism from the disconnected state to the connected state is controlled based on the wear amount, and the estimated stroke time is equal to or longer than the appropriate operating time or the appropriate operating time. If it is longer, the solenoid current is increased to prevent the time required for connecting the clutch mechanism from becoming longer than a certain time with respect to the synchronous time of the rotational speed of the engine and the electric motor. Feeling can be improved.
請求項5に係る車両用駆動制御装置によれば、摩耗量に基づいて、クラッチ機構の接続解除状態から接続状態への作動を制御し、推定ストローク時間が適正な作動時間以上または適正な作動時間よりも長い場合、次回以降におけるクラッチ機構の作動開始を早めることにより、エンジンと電動モータの回転速度の同期時間に対し、クラッチ機構の接続作動に要する時間が間延びすることがなくなり、駆動システムの作動フィーリングを向上させることができる。 According to the vehicle drive control device of the fifth aspect, the operation of the clutch mechanism from the disconnected state to the connected state is controlled based on the amount of wear, and the estimated stroke time is equal to or longer than the appropriate operating time or the appropriate operating time. If it is longer, the start time of the clutch mechanism from the next time is advanced, so that the time required for connecting the clutch mechanism is not extended with respect to the synchronous time of the rotational speed of the engine and the electric motor. Feeling can be improved.
請求項6に係る車両用駆動制御装置によれば、摩耗量が、所定の異常判定値以上または異常判定値よりも大きい場合、クラッチ機構の作動を停止することにより、摩擦材の過大な摩耗量に起因する駆動システムの作動不良を防止することができる。 According to the vehicle drive control device of the sixth aspect, when the amount of wear is equal to or greater than the predetermined abnormality determination value or larger than the abnormality determination value, the excessive wear amount of the friction material is stopped by stopping the operation of the clutch mechanism. It is possible to prevent malfunction of the drive system due to the above.
請求項7に係る車両用駆動装置の制御方法によれば、エンジンの回転速度によって求めたエンジンのトルク推定値から、エンジンの回転速度変化とエンジンのイナーシャとの積を減算してクラッチ機構の伝達トルクを求める伝達トルク算出ステップと、伝達トルクに基づいて、クラッチ機構の有効なストローク量を検出する有効ストローク量算出ステップと、ソレノイド電流からクラッチ機構の実際のストローク量を演算する実ストローク量算出ステップと、実際のストローク量から有効なストローク量を減ずることにより、クラッチ機構に含まれる摩擦材の摩耗量を算出する摩耗量算出ステップと、摩耗量に基づいてクラッチ機構の作動を制御するクラッチ作動制御ステップと、を備えたことにより、クラッチ機構にストロークセンサを設けることなく、摩擦材の摩耗量を考慮して車両用駆動装置の作動を制御することができる。したがって、車両用駆動装置を小型で低コストにすることができるとともに、その作動フィーリングを向上させることができる。 According to the vehicle drive device control method of the seventh aspect, the product of the engine rotational speed change and the engine inertia is subtracted from the engine torque estimated value obtained from the engine rotational speed to transmit the clutch mechanism. A transmission torque calculation step for obtaining torque, an effective stroke amount calculation step for detecting an effective stroke amount of the clutch mechanism based on the transmission torque, and an actual stroke amount calculation step for calculating the actual stroke amount of the clutch mechanism from the solenoid current And a wear amount calculating step for calculating the wear amount of the friction material included in the clutch mechanism by subtracting an effective stroke amount from the actual stroke amount, and a clutch operation control for controlling the operation of the clutch mechanism based on the wear amount. A stroke sensor in the clutch mechanism. Rukoto no, it is possible to control the operation of the vehicle drive device in consideration of the wear amount of the friction material. Therefore, the vehicle drive device can be reduced in size and cost, and the operation feeling can be improved.
<実施形態1>
図1乃至図10に基づき、本発明の実施形態1による車両用駆動制御装置1およびその制御方法について説明する。
図1は、エンジン2および電動モータ7を使用したハイブリッド車両VE(以下、車両VEという)の駆動システムの概略を示している。図1において、特に明示していない線状体のうち、太線は各装置間の機械的な接続を示し、細線による矢印は制御用の信号線を示し、中太線による矢印は各装置間の油圧供給ラインあるいは車両VEの電力の供給線を示している。
<
Based on FIG. 1 thru | or FIG. 10, the vehicle
FIG. 1 schematically shows a drive system of a hybrid vehicle VE (hereinafter referred to as a vehicle VE) that uses the
車両VEのエンジン2は、炭化水素系の燃料により出力を発生させる通常の内燃機関である。エンジン2にはエンジン回転数センサ3(エンジン回転センサに該当する)が取り付けられており、エンジン2の回転速度(エンジン回転数)を検出している。
エンジン2と後述する駆動輪21R、21L(車輪に該当する)との間には、電動モータ7が直列に設けられている。電動モータ7は、これに限定されるものではないが、車輪駆動用の同期モータである。電動モータ7にはモータ回転数センサ8(モータ回転センサに該当する)が取り付けられており、電動モータ7の回転速度(モータ回転数)を検出している。
The
An
電動モータ7には、トランスミッション19が直列に接続されている。トランスミッション19はトルクコンバータ19aを含んだ通常の自動変速機であり、その出力シャフト19bには、デファレンシャル装置20を介して、車両VEの右駆動輪21Rおよび左駆動輪21Lが接続されている。以下、右駆動輪21Rおよび左駆動輪21Lを包括して駆動輪21R、21Lという。
A
エンジン2のクランクシャフト(図示せず)には、フライホイール4が取り付けられ、フライホイール4にはHVダンパ5が接続されている。また、HVダンパ5と電動モータ7のロータ(図示せず)との間にはクラッチ装置6(クラッチ機構に該当する)が介装されている。クラッチ装置6には、コントロールバルブ10(電磁バルブに該当する)を介して、リザーバタンク11(図2示)の作動油を吸引するクラッチポンプ9が接続されている。クラッチ装置6は、クラッチポンプ9により供給される作動油量に応じて作動し、エンジン2と電動モータ7との間を断続する。コントロールバルブ10はソレノイド10aを含んでおり、ソレノイド10aにはソレノイド電流を検出する電流センサ12が取り付けられている。クラッチ装置6の構成、およびコントロールバルブ10を含んだクラッチ装置6の作動方法については後述する。
A flywheel 4 is attached to a crankshaft (not shown) of the
電動モータ7のステータ(図示せず)には、インバータ13を介してHVバッテリ14が接続されている。HVバッテリ14の電力は、インバータ13によって3相交流に変換された後、ステータに供給され電動モータ7のロータを駆動する。また、電動モータ7によって発電された電力は、インバータ13を介してHVバッテリ14へと充電される。
本実施形態において、エンジン2、エンジン回転数センサ3、クラッチ装置6、電動モータ7、モータ回転数センサ8、コントロールバルブ10および電流センサ12を包括した構成が、車両用駆動装置に該当する。
An
In the present embodiment, a configuration including the
前述したエンジン回転数センサ3およびモータ回転数センサ8には、ハイブリッドECU15が接続されている。また、ハイブリッドECU15には、信号バス24を介してエンジンECU16、クラッチECU17、モータECU18および変速機ECU23が接続されている。
また、エンジンECU16は、エンジン2の図示しない燃料噴射装置と接続されており、モータECU18には、インバータ13が接続されている。これにより、アクセル開度、トランスミッション19のシフトポジション、車両VEの速度等に基づいて、ハイブリッドECU15が回転速度信号を発信し、当該回転速度信号に従い、エンジンECU16およびモータECU18は、それぞれエンジン2または電動モータ7の回転速度を制御する。
尚、ハイブリッドECU15またはクラッチECU17が、コントローラに該当する。
一方、変速機ECU23には、トランスミッション19の図示しないソレノイドバルブおよびATポンプ22が接続されている。変速機ECU23はATポンプ22を起動し、変速段を形成するためにハイブリッドECU15からの変速指示信号に基づいて、トランスミッション19の変速制御を行っている。
A
The
The
On the other hand, a solenoid valve (not shown) of the
また、クラッチECU17には、前述したコントロールバルブ10およびクラッチポンプ9が電気的に接続されており、ハイブリッドECU15からのクラッチ作動信号に基づき、それぞれの作動を制御してクラッチ装置6を断続させている。
ハイブリッドECU15は、車両VEの走行状態に応じてクラッチ装置6を作動させ、駆動輪21R、21Lをトランスミッション19を介して電動モータ7のみにより駆動する場合と、エンジン2のみにより駆動する場合と、エンジン2および電動モータ7により駆動する場合のうちから選択する。
Further, the
The
以下、図1に示した車両VEにおける一般的な走行方法について、簡単に説明する。
車両VEの発進時には、クラッチ装置6の接続を解除し、主に電動モータ7によりトランスミッション19を介して駆動輪21R、21Lを回転させる。
また、車両VEの走行中において加速する必要が生じた場合、クラッチ装置6を接続し、電動モータ7に加えてエンジン2の駆動力により走行する(再発進)。
車両VEのブレーキ操作が行われた場合、クラッチ装置6の接続が解除された上で回生制動が行われる。さらに、車両VEへの制動力を増大させる場合、クラッチ装置6を接続して、エンジンブレーキを発生させることができる。
Hereinafter, a general traveling method in the vehicle VE shown in FIG. 1 will be briefly described.
At the start of the vehicle VE, the
Further, when it is necessary to accelerate while the vehicle VE is traveling, the
When the brake operation of the vehicle VE is performed, regenerative braking is performed after the
次に、図2および図3に基づき、クラッチ装置6の構成およびコントロールバルブ10を含んだクラッチ装置6の作動方法について詳述する。尚、HVダンパ5は必須の構成ではないため、図2および図3においてHVダンパ5は省略されている。本実施形態によるクラッチ装置6は、ノーマリオープンタイプの乾式単板クラッチであるが、これに限られるものではない。フライホイール4の端面には、クラッチ装置6のクラッチカバー6aが固定されており、クラッチカバー6aはフライホイール4とともに回転可能に形成されている。クラッチカバー6aには、解除メンバ6bが回動可能に取り付けられており、解除メンバ6bにはプレッシャプレート6cが接続されている。また、プレッシャプレート6cとフライホイール4との間には、コイルスプリング6dが弾発的に介装されている。
Next, based on FIGS. 2 and 3, the configuration of the
また、プレッシャプレート6cとフライホイール4との間には、クラッチディスク6e(摩擦材に該当する)が介装されている。クラッチディスク6eは、半径方向の内端において、電動モータ7のロータに連結されたアウトプットシャフト6fにスプライン嵌合している。クラッチディスク6eは、アウトプットシャフト6fに対して回転軸方向に相対移動可能、かつ、アウトプットシャフト6fとともに回転可能に形成されている。
A
アウトプットシャフト6f上には、レリーズベアリング6gが回転軸方向に移動可能に設けられている。レリーズベアリング6gのアウタレースは、アウトプットシャフト6fに対し回転可能に形成され、レリーズレバー6hと係合している。レリーズレバー6hは、その一端を中心に車両VEに対し回動可能に取り付けられており、他端にはレリーズシリンダ6jのレリーズピストン6j1が連結されている。レリーズシリンダ6jの液圧室6j2には、コントロールバルブ10を介して、クラッチポンプ9からの作動油液圧が供給可能に形成されている。
A release bearing 6g is provided on the
クラッチ装置6を作動させる油圧回路RCは、前述したクラッチポンプ9、コントロールバルブ10およびリザーバタンク11を含んでいる。コントロールバルブ10は、5ポート−2ポジションの電磁弁により形成されている。コントロールバルブ10の第1位置10Pには、液圧室6j2から作動油を吸引可能なサクション通路10bが形成されている。また、コントロールバルブ10の第2位置10Qには、液圧室6j2へ作動油を吐出可能なディスチャージ通路10cと、ディスチャージ通路10cをバイパスして作動油をリザーバタンク11に還流可能なドレイン路10dとが形成されている。ドレイン路10d上には、所定圧により開弁するチェック弁が形成されている。サクション通路10bおよびディスチャージ通路10cの開口断面積は可変であり、ソレノイド10a(図1示)への通電電流に応じて、それぞれ所定の値に設定される。
The hydraulic circuit RC that operates the
クラッチ装置6が、図2に示した接続解除状態にある場合、コントロールバルブ10は第1位置10Pにあり、液圧室6j2の作動油はクラッチポンプ9により吸引され、リザーバタンク11に排出されている。液圧室6j2の作動油が吸引される時、サクション通路10bの開口断面積に応じた速度で吸引される。クラッチ装置6の接続解除状態においては、液圧室6j2に作動油液圧が発生しておらず、レリーズレバー6hが回動していないため、プレッシャプレート6cは、コイルスプリング6dによりフライホイール4から離れる方向に付勢されている。したがって、クラッチディスク6eはフライホイール4に圧着されておらず、エンジン2と電動モータ7との間のトルク伝達は行われていない。クラッチ装置6が接続状態から接続解除状態へと作動する場合、液圧室6j2から吸引された作動油量に応じて減圧し、その減圧に応じてレリーズベアリング6gが戻り作動する。
When the
図3に示すように、コントロールバルブ10が第2位置10Qに切り換わると、クラッチポンプ9によりリザーバタンク11の作動油が吸引され、液圧室6j2に向けて吐出される。液圧室6j2に作動油が吐出される時、ディスチャージ通路10cの開口断面積に応じた速度で供給される。作動油の供給により、液圧室6j2に作動油液圧が発生すると、レリーズレバー6hが図3において時計回りに回動される。
As shown in FIG. 3, when the
これにより、レリーズベアリング6gが図3において左方に移動し、解除メンバ6bを(図3において反時計回りに)回動させるため、プレシャプレート6cによりクラッチディスク6eをフライホイール4に圧着させる。したがって、クラッチ装置6は接続状態となり、エンジン2と電動モータ7との間のトルク伝達が可能になる。クラッチ装置6が接続解除状態から接続状態へと作動する場合、供給された作動油量に応じた液圧が液圧室6j2内に発生し、その液圧に応じてレリーズベアリング6gがストロークする。
As a result, the release bearing 6g moves to the left in FIG. 3 and rotates the
次に、図4乃至図7に基づき、ハイブリッドECU15またはクラッチECU17によるソレノイド電流指令値Jsの設定方法について説明する。以下、当該設定方法のための演算が、ハイブリッドECU15において行われるとして説明するが、クラッチECU17において行われてもよい。後述するように、本演算はクラッチ装置6のストロークが開始(0時点)してから、所定時間trが経過した時点(以下、時点trという)にて行われる。
Next, a method for setting the solenoid current command value Js by the
当初、ハイブリッドECU15には、正常ストローク時間tiが記憶されている。また、ハイブリッドECU15には、常時、エンジン回転数Ne、ソレノイド10aに流れるソレノイド電流iおよびモータ回転数Nmが入力されている。エンジン回転数Neは、エンジンECU16から入力される。また、ソレノイド電流iは、クラッチECU17から入力されている。また、モータ回転数Nmは、モータECU18から入力されている。正常ストローク時間tiは、クラッチ装置6において、クラッチディスク6eに摩耗が発生していない場合に、コントロールバルブ10が第1位置10Pから第2位置10Qに切り換わって、レリーズベアリング6gがストロークを開始してから、ストロークを完了するまでの時間に相当する。本実施形態においては、クラッチ装置6をストロークさせる場合、コントロールバルブ10に対し、定常的に一定のソレノイド電流iを供給しているため、正常ストローク時間tiは、コントロールバルブ10に通電されるソレノイド電流iの値ごとに、その時間値が記憶されている。
Initially, the normal stroke time ti is stored in the
エンジン回転数Neは、微分器15aにおいて微分され、エンジン回転数変化率ΔNe(エンジンの回転速度変化に該当する)が算出される。エンジン回転数変化率ΔNeは、乗算器15bにおいてエンジンイナーシャ(エンジン側回転慣性モーメント)Iと乗算される。
また、エンジンECU16に記憶されたエンジン2の回転数−出力トルク特性に基づいて、エンジン回転数Neからエンジントルク推定値Teが算出される。エンジントルク推定値Teから、乗算器15bにおいて算出されたモータ回転数変化率ΔNeとエンジンイナーシャIとの積(Td=ΔNe・I)が減算され、クラッチ装置6の伝達トルクTcが演算される(Tc=Te−ΔNe・I)(伝達トルク算出ステップ)。
The engine speed Ne is differentiated by the
Further, an engine torque estimated value Te is calculated from the engine speed Ne based on the engine speed-output torque characteristic of the
伝達トルクTcは、ストローク量変換部15cにより、時点trにおける有効クラッチストローク量La(有効なストローク量に該当する)に変換される(有効ストローク量算出ステップ)。ストローク量変換部15cにおいては、図5に示した、伝達トルク−クラッチストローク量特性マップに基づいて、伝達トルクTcが有効クラッチストローク量Laに変換される。尚、伝達トルク−クラッチストローク量特性マップは、便宜上、クラッチディスク6eに摩耗が発生していない理想状態のものを使用している。有効クラッチストローク量Laは、クラッチ装置6が接続解除状態から接続状態へと作動する場合における、レリーズベアリング6gのストローク量から、クラッチディスク6eの摩耗量を除いた実質的なストローク量に相当する。
The transmission torque Tc is converted into an effective clutch stroke amount La (corresponding to an effective stroke amount) at the time point tr by the stroke
一方、ソレノイド電流iは、積分器15dにおいて、ストローク開始から時点trまでの時間について積分された後、積分ゲインKiが乗算され、時点trにおける実クラッチストローク量Lt(実際のストローク量に該当する)が演算される(実ストローク量算出ステップ)。尚、図6において、ソレノイド10aへ一定の電流を流した場合の、時点trにおけるソレノイド電流iとクラッチストローク量との関係を示す。実クラッチストローク量Ltは、時点trにおいて、レリーズベアリング6gが実際にストロークした量に相当する。
On the other hand, the solenoid current i is integrated in the
次に、実クラッチストローク量Ltから有効クラッチストローク量Laが減算された後、ローパスフィルタ15eを通過させてクラッチ摩耗量Lwが算出される(Lw=Lt−La)(摩耗量算出ステップ)。クラッチ摩耗量Lwはクラッチディスク6eの摩耗量に相当し、ストローク時間変換部15fにおいて無効ストローク時間Twに変換される。ストローク時間変換部15fにおいては、図7に示した、クラッチストローク量−クラッチストローク時間特性マップに基づいて、クラッチ摩耗量Lwが摩耗に起因する無効ストローク時間twに変換される。
Next, after the effective clutch stroke amount La is subtracted from the actual clutch stroke amount Lt, the clutch wear amount Lw is calculated through the low-
無効ストローク時間twは、ハイブリッドECU15に記憶されている正常ストローク時間tiと加算され、推定クラッチストローク時間t1(推定ストローク時間に該当する)が算出される(t1=ti+tw)。推定クラッチストローク時間t1は、クラッチディスク6eの摩耗量を含んだクラッチ装置6において、コントロールバルブ10が第1位置10Pから第2位置10Qに切り換わり、レリーズベアリング6gのストロークが開始してから、ストロークが完了するまでに実際に必要とする時間に相当する。
The invalid stroke time tw is added to the normal stroke time ti stored in the
一方、時点trにおいて、モータ回転数Nmと上述したエンジン回転数Neとの差が演算された後、その値が回転同期時間演算部15gにおいてエンジン回転数変化率ΔNeにより除され、さらに、それにtrを加算して回転同期時間t2(車両が必要とするクラッチ機構の適正な作動時間に該当する)が算出される(t2=(Nm−Ne)/ΔNe+tr)。回転同期時間t2は、レリーズベアリング6gのストロークが開始してから、エンジン2と電動モータ7との間の回転数の同期が完了するまでに必要とされる時間に相当する。本演算においては、クラッチ装置6の作動中にモータ回転数Nmは変化しないという前提に基づいて行われている。最後に、比較器15hにおいて、推定クラッチストローク時間t1と回転同期時間t2とが比較され、その結果に基づきソレノイド電流指令値Jsが設定される(クラッチ作動制御ステップ)。
On the other hand, after the difference between the motor rotation speed Nm and the engine rotation speed Ne described above is calculated at the time tr, the value is divided by the engine rotation speed change rate ΔNe in the rotation synchronization
次に、図8乃至図10に基づき、本実施形態によるソレノイド電流制御の方法について説明する。尚、図9は、図8においてステップS805にて示したクラッチ摩耗量演算処理の制御フローチャートを表し、図10は、図8においてステップS806にて示したソレノイド電流指令値Js設定処理の制御フローチャートを表している。本実施形態においてソレノイド電流制御は、例えば、車両VEが電動モータ7のみによる走行中において、運転者がアクセルペダルをさらに踏み込み、エンジン2を始動して電動モータ7と連結するような場合であり、クラッチ装置6を接続解除状態から接続状態へ作動させる時に行われる。本ソレノイド電流制御は、レリーズベアリング6gのストロークが開始した後、前述した時点trにおいて行われる。時点trは、クラッチディスク6eに摩耗が発生している場合に、当該摩耗に起因する無効ストローク時間tw(上述)が十分に経過していると推定される時点に予め設定される。
Next, the solenoid current control method according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 9 shows a control flowchart of the clutch wear amount calculation process shown in step S805 in FIG. 8, and FIG. 10 shows a control flowchart of the solenoid current command value Js setting process shown in step S806 in FIG. Represents. In the present embodiment, the solenoid current control is, for example, a case where the driver further depresses the accelerator pedal and starts the
最初に、ハイブリッドECU15に対し、エンジン回転数センサ3からエンジン回転数Neが入力される(ステップS801)。次に、ハイブリッドECU15に対し、モータ回転数センサ8からモータ回転数Nmが入力される(ステップS802)。その後、入力されたエンジン回転数Neから、エンジントルク推定値Teが算出される(ステップS803)。さらに、ハイブリッドECU15に対し、電流センサ12からソレノイド電流iが入力される(ステップS804)。当初のソレノイド電流iは、前回の本制御ルーチンによって設定されたソレノイド電流指令値Jsに基づいている。その後、クラッチ摩耗量演算処理が行われ(ステップS805)、最後に、ソレノイド電流指令値Js設定処理が行われる(ステップS806)。
First, the engine speed Ne is input from the engine speed sensor 3 to the hybrid ECU 15 (step S801). Next, the motor speed Nm is input from the motor speed sensor 8 to the hybrid ECU 15 (step S802). Thereafter, an estimated engine torque value Te is calculated from the input engine speed Ne (step S803). Furthermore, solenoid current i is input from
図9に示すように、クラッチ摩耗量演算処理においては、最初に、実クラッチストローク量Ltが算出される(ステップS901)。次に、エンジントルク推定値Teとエンジン回転数変化率ΔNeから、伝達トルクTcが演算される(ステップS902)。次に、有効クラッチストローク量Laが演算され(ステップS903)、実クラッチストローク量Ltと有効クラッチストローク量Laとから、クラッチ摩耗量Lwが算出される(ステップS904)。最後に、クラッチ摩耗量Lwがローパスフィルタ15eを通過する(ステップS905)。
As shown in FIG. 9, in the clutch wear amount calculation process, first, the actual clutch stroke amount Lt is calculated (step S901). Next, the transmission torque Tc is calculated from the estimated engine torque value Te and the engine speed change rate ΔNe (step S902). Next, the effective clutch stroke amount La is calculated (step S903), and the clutch wear amount Lw is calculated from the actual clutch stroke amount Lt and the effective clutch stroke amount La (step S904). Finally, the clutch wear amount Lw passes through the low-
図10に示すように、ソレノイド電流指令値Js設定処理においては、最初に、摩耗に起因する無効ストローク時間twが算出される(ステップS1001)。次に、無効ストローク時間twと正常ストローク時間tiとにより、推定クラッチストローク時間t1が算出される(ステップS1002)。次に、回転同期時間t2が算出され(ステップS1003)、推定クラッチストローク時間t1から回転同期時間t2を減算した値が、所定値δより大きいか否か判定される(ステップS1004)。t1−t2≧δ(δは0以上)である場合、ソレノイド電流指令値Jsが増大され、それ以降にソレノイド10aに供給されるソレノイド電流iが増大される(ステップS1005)。これにより、クラッチ装置6において、レリーズベアリング6gの時間当たりのストローク量が増大する。ソレノイド電流iの増大量は、t1−t2の値に応じて設定されるようにすればよい。t1−t2≧δでない場合、ソレノイド電流指令値Jsは変更されない。
As shown in FIG. 10, in the solenoid current command value Js setting process, first, an invalid stroke time tw resulting from wear is calculated (step S1001). Next, the estimated clutch stroke time t1 is calculated from the invalid stroke time tw and the normal stroke time ti (step S1002). Next, a rotation synchronization time t2 is calculated (step S1003), and it is determined whether or not a value obtained by subtracting the rotation synchronization time t2 from the estimated clutch stroke time t1 is greater than a predetermined value δ (step S1004). When t1−t2 ≧ δ (δ is 0 or more), the solenoid current command value Js is increased, and thereafter, the solenoid current i supplied to the
また、変形実施形態として、t1−t2≧δである場合、次回以降におけるクラッチ装置6の作動開始を早めるようにしてもよい。具体的にいえば、車両VEが電動モータ7による走行中において、運転者がアクセルペダルを踏み込んだ場合に、クラッチ装置6を接続解除状態から接続状態に作動させ、エンジン2と電動モータ7とを連結して加速するのであるが、t1−t2≧δである時には、アクセルペダルのより少ない踏込み量でクラッチ装置6を作動させるようにすればよい。
As a modified embodiment, when t1−t2 ≧ δ, the start of operation of the
本実施形態によれば、ハイブリッドECU15は、エンジン回転数Neによって求めたエンジントルク推定値Teから、モータ回転数変化率ΔNeとエンジンイナーシャIとの積を減算して求めたクラッチ装置6の伝達トルクTcに基づいて、クラッチ装置6の有効クラッチストローク量Laを検出するとともに、ソレノイド電流iからクラッチ装置6の実クラッチストローク量Ltを演算し、実クラッチストローク量Ltから有効クラッチストローク量Laを減ずることにより、クラッチ装置6に含まれるクラッチディスク6eのクラッチ摩耗量Lwを算出し、クラッチ摩耗量Lwに基づいてクラッチ装置6の作動を制御する。これにより、クラッチ装置6にストロークセンサを設けることなく、クラッチディスク6eの摩耗量を考慮して車両VEの駆動システムの作動を制御することができる。したがって、小型で低コストの車両用駆動制御装置1にすることができるとともに、駆動システムの作動フィーリングを向上させることができる。
According to the present embodiment, the
また、クラッチ装置6の作動開始から作動完了までに要する推定クラッチストローク時間t1が、車両VEが必要とするクラッチ装置6の適正な作動時間である回転同期時間t2に対して所定量δだけ異なる場合、ソレノイド電流iを変更することにより、常に、クラッチ装置6の推定クラッチストローク時間t1を、回転同期時間t2に対し所定の範囲内にすることができ、作動フィーリングのよい駆動システムにすることができる。
In addition, the estimated clutch stroke time t1 required from the start of operation of the
また、摩耗量Lwに基づいて、クラッチ装置6の接続解除状態から接続状態への作動を制御し、推定クラッチストローク時間t1が回転同期時間t2以上または回転同期時間t2よりも長い場合、ソレノイド電流iを増大させることにより、エンジン2と電動モータ7の回転同期時間t2に対し、推定クラッチストローク時間t1が一定時間以上に長くなることを防止し、駆動システムの作動フィーリングを向上させることができる。
Further, when the operation of the
また、変形実施形態のように、推定クラッチストローク時間t1が回転同期時間t2に対して所定量δだけ異なる場合、次回以降におけるクラッチ装置6の作動開始時点を変更することにより、クラッチ装置6のストローク完了のタイミングを適正にすることができ、作動フィーリングのよい駆動システムにすることができる。
Moreover, when the estimated clutch stroke time t1 differs from the rotation synchronization time t2 by a predetermined amount δ as in the modified embodiment, the stroke of the
また、変形実施形態のように、摩耗量Lwに基づいて、クラッチ装置6の接続解除状態から接続状態への作動を制御し、推定クラッチストローク時間t1が回転同期時間t2以上または回転同期時間t2よりも長い場合、次回以降におけるクラッチ装置6の作動開始を早めることにより、エンジン2と電動モータ7の回転同期時間t2に対し、クラッチ装置6の推定クラッチストローク時間t1が間延びすることがなくなり、駆動システムの作動フィーリングを向上させることができる。
Further, as in the modified embodiment, the operation of the
<実施形態2>
以下、図11に基づいて、実施形態2によるクラッチ摩耗異常判定処理の方法について説明する。図11に示したクラッチ摩耗異常判定処理に係る制御フローチャートは、図8において、例えば、ステップS805とステップS806との間に設けることができる。前述したように算出されたクラッチ摩耗量Lwは、ハイブリッドECU15に記憶された所定の異常判定値Leと比較される(ステップS1101)。クラッチ摩耗量Lwが異常判定値Le以上である(または異常判定値Leより大きい)場合、これ以降のクラッチ装置6の作動は停止される(ステップS1102)。クラッチ摩耗量Lwが異常判定値Le未満である(または異常判定値Le以下である)場合、クラッチ装置6の作動は継続される。異常判定値Leは、クラッチ摩耗量Lwが、クラッチ装置6の作動に支障を来たすような値であるか否かを判定可能な値に設定される。
本実施形態によれば、クラッチ摩耗量Lwが所定の異常判定値Le以上である(または異常判定値Leより大きい)場合、クラッチ装置6の作動を停止することにより、クラッチディスク6eの過大な摩耗量に起因する車両VEの駆動システムの作動不良を防止することができる。
<
Hereinafter, the method of the clutch wear abnormality determination process according to the second embodiment will be described with reference to FIG. The control flowchart relating to the clutch wear abnormality determination process shown in FIG. 11 can be provided between step S805 and step S806 in FIG. 8, for example. The clutch wear amount Lw calculated as described above is compared with a predetermined abnormality determination value Le stored in the hybrid ECU 15 (step S1101). When the clutch wear amount Lw is equal to or greater than the abnormality determination value Le (or greater than the abnormality determination value Le), the subsequent operation of the
According to the present embodiment, when the clutch wear amount Lw is equal to or greater than the predetermined abnormality determination value Le (or larger than the abnormality determination value Le), excessive wear of the
<他の実施形態>
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、次のように変形または拡張することができる。
本発明は、例えば、エンジン2と電動モータ7とにより駆動されて車両VEが走行している場合に、運転者が踏み込んだアクセルペダルを戻すことにより、車両VEにおいて回生が行われるような状況に適用してもよい。この場合、クラッチ装置6は、接続状態から接続解除状態へと作動されるため、上述したような回転同期時間t2の代わりに、車両VEの仕様から決定されるクラッチ装置6の適切な作動時間をt2とし、推定クラッチストローク時間t1がt2よりも所定時間だけ小さい(クラッチ装置6の接続解除が速い)時に、ソレノイド電流指令値Jsを減少させ、コントロールバルブ10のサクション通路10bの開口断面積を減少させるようにしてもよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be modified or expanded as follows.
In the present invention, for example, when the vehicle VE is driven by the
あるいは、推定クラッチストローク時間t1がt2よりも所定時間だけ小さい時に、次回以降におけるクラッチ装置6の作動開始を遅らせるようにしてもよい。この場合を具体的にいえば、t2−t1≧δである時には、アクセルペダルの戻し量がより大きくならなければクラッチ装置6を作動させないようにすればよい。
このように、クラッチ装置6の接続状態から接続解除状態への作動時においてもt2を適切な時間に設定することにより、クラッチ装置6の接続解除が速すぎて減速フィーリングが悪化することがなく、また、クラッチ装置6の接続解除が遅すぎて回生が不十分になることを防止することができる。
Alternatively, when the estimated clutch stroke time t1 is shorter than the time t2 by a predetermined time, the start of the operation of the
Thus, even when the
図面中、1は車両用駆動制御装置、2はエンジン、3はエンジン回転数センサ(エンジン回転センサ)、6はクラッチ装置(クラッチ機構)、6eはクラッチディスク(摩擦材)、7は電動モータ、8はモータ回転数センサ(モータ回転センサ)、10はコントロールバルブ(電磁バルブ)、10aはソレノイド、12は電流センサ、15はハイブリッドECU(コントローラ)、17はクラッチECU(コントローラ)、21Rは右駆動輪(車輪)、21Lは左駆動輪(車輪)、VEはハイブリッド車両(車両)を示している。 In the drawings, 1 is a vehicle drive control device, 2 is an engine, 3 is an engine speed sensor (engine speed sensor), 6 is a clutch device (clutch mechanism), 6e is a clutch disk (friction material), 7 is an electric motor, 8 is a motor speed sensor (motor rotation sensor), 10 is a control valve (electromagnetic valve), 10a is a solenoid, 12 is a current sensor, 15 is a hybrid ECU (controller), 17 is a clutch ECU (controller), and 21R is right-driven. Wheels (wheels), 21L indicate left drive wheels (wheels), and VE indicates a hybrid vehicle (vehicle).
Claims (7)
前記エンジンと前記車輪との間に直列に設けられた電動モータと、
前記エンジンと前記電動モータとの間に設けられ、供給される作動油量に応じて作動し、前記エンジンと前記車輪との間を断続するクラッチ機構と、
前記クラッチ機構に接続され、ソレノイドに流れるソレノイド電流を制御することにより、前記クラッチ機構への作動油量を調整する電磁バルブと、
前記エンジンの回転速度を検出するエンジン回転センサと、
前記電動モータの回転速度を検出するモータ回転センサと、
前記ソレノイドに流れる電流を検出する電流センサと、
前記エンジン回転センサ、前記モータ回転センサおよび前記電流センサによる検出値に基づき、前記クラッチ機構の作動を制御するコントローラと、
を備え、
前記コントローラは、
前記エンジンの回転速度によって求めた前記エンジンのトルク推定値から、前記エンジンの回転速度変化と前記エンジンのイナーシャとの積を減算して求めた前記クラッチ機構の伝達トルクに基づいて、前記クラッチ機構の有効なストローク量を検出するとともに、前記ソレノイド電流から前記クラッチ機構の実際のストローク量を演算し、該実際のストローク量から前記有効なストローク量を減ずることにより、前記クラッチ機構に含まれる摩擦材の摩耗量を算出し、該摩耗量に基づいて前記クラッチ機構の作動を制御する車両用駆動制御装置。 An engine that drives the wheels;
An electric motor provided in series between the engine and the wheel;
A clutch mechanism that is provided between the engine and the electric motor, operates according to the amount of hydraulic oil supplied, and interrupts between the engine and the wheel;
An electromagnetic valve that is connected to the clutch mechanism and controls the amount of hydraulic oil to the clutch mechanism by controlling a solenoid current flowing through the solenoid;
An engine rotation sensor for detecting the rotation speed of the engine;
A motor rotation sensor for detecting a rotation speed of the electric motor;
A current sensor for detecting a current flowing through the solenoid;
A controller for controlling the operation of the clutch mechanism based on detection values by the engine rotation sensor, the motor rotation sensor, and the current sensor;
With
The controller is
Based on the transmission torque of the clutch mechanism obtained by subtracting the product of the engine speed change and the inertia of the engine from the estimated torque value of the engine obtained from the engine speed. While detecting the effective stroke amount, calculating the actual stroke amount of the clutch mechanism from the solenoid current, and subtracting the effective stroke amount from the actual stroke amount, the friction material contained in the clutch mechanism A vehicle drive control device that calculates a wear amount and controls the operation of the clutch mechanism based on the wear amount.
前記摩耗量に基づいて、前記クラッチ機構の作動開始から作動完了までに要する推定ストローク時間を演算し、該推定ストローク時間が、車両が必要とする前記クラッチ機構の適正な作動時間に対して所定量だけ異なる場合、前記ソレノイド電流を変更する請求項1記載の車両用駆動制御装置。 The controller is
Based on the wear amount, an estimated stroke time required from the start of operation of the clutch mechanism to the completion of operation is calculated, and the estimated stroke time is a predetermined amount with respect to an appropriate operation time of the clutch mechanism required by the vehicle. The vehicle drive control device according to claim 1, wherein the solenoid current is changed when only the difference is present.
前記摩耗量に基づいて、前記クラッチ機構の作動開始から作動完了までに要する推定ストローク時間を演算し、該推定ストローク時間が、車両が必要とする前記クラッチ機構の適正な作動時間に対して所定量だけ異なる場合、次回以降における前記クラッチ機構の作動開始時点を変更する請求項1記載の車両用駆動制御装置。 The controller is
Based on the wear amount, an estimated stroke time required from the start of operation of the clutch mechanism to the completion of operation is calculated, and the estimated stroke time is a predetermined amount with respect to an appropriate operation time of the clutch mechanism required by the vehicle. 2. The vehicle drive control device according to claim 1, wherein when the difference is only, the operation start time of the clutch mechanism is changed after the next time.
前記摩耗量に基づいて、前記クラッチ機構の接続解除状態から接続状態への作動を制御し、
前記推定ストローク時間が、前記適正な作動時間以上または前記適正な作動時間よりも長い場合、前記ソレノイド電流を増大させる請求項2記載の車両用駆動制御装置。 The controller is
Based on the amount of wear, controlling the operation of the clutch mechanism from the disconnected state to the connected state,
The vehicle drive control device according to claim 2, wherein the solenoid current is increased when the estimated stroke time is equal to or longer than the proper operation time or longer than the proper operation time.
前記摩耗量に基づいて、前記クラッチ機構の接続解除状態から接続状態への作動を制御し、
前記推定ストローク時間が、前記適正な作動時間以上または前記適正な作動時間よりも長い場合、次回以降における前記クラッチ機構の作動開始を早める請求項3記載の車両用駆動制御装置。 The controller is
Based on the amount of wear, controlling the operation of the clutch mechanism from the disconnected state to the connected state,
4. The vehicle drive control device according to claim 3, wherein when the estimated stroke time is longer than the proper operation time or longer than the proper operation time, the start of operation of the clutch mechanism is advanced after the next time.
前記摩耗量が、所定の異常判定値以上または前記異常判定値よりも大きい場合、前記クラッチ機構の作動を停止する請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載の車両用駆動制御装置。 The controller is
The vehicle drive control device according to any one of claims 1 to 5, wherein when the amount of wear is equal to or greater than a predetermined abnormality determination value or larger than the abnormality determination value, the operation of the clutch mechanism is stopped.
車輪を駆動するエンジンと、
前記エンジンと前記車輪との間に直列に配置された電動モータと、
前記エンジンと前記電動モータとの間に配置され、前記エンジンと前記車輪との間を断続するクラッチ機構と、
前記クラッチ機構に接続され、ソレノイドに流れるソレノイド電流を制御することにより、前記クラッチ機構への作動油量を調整する電磁バルブと、
前記エンジンの回転速度を検出するエンジン回転センサと、
前記電動モータの回転速度を検出するモータ回転センサと、
前記ソレノイドに流れる電流を検出する電流センサと、
が備えられ、
前記エンジンの回転速度によって求めた前記エンジンのトルク推定値から、前記エンジンの回転速度変化と前記エンジンのイナーシャとの積を減算して前記クラッチ機構の伝達トルクを求める伝達トルク算出ステップと、
前記伝達トルクに基づいて、前記クラッチ機構の有効なストローク量を検出する有効ストローク量算出ステップと、
前記ソレノイド電流から前記クラッチ機構の実際のストローク量を演算する実ストローク量算出ステップと、
前記実際のストローク量から前記有効なストローク量を減ずることにより、前記クラッチ機構に含まれる摩擦材の摩耗量を算出する摩耗量算出ステップと、
前記摩耗量に基づいて前記クラッチ機構の作動を制御するクラッチ作動制御ステップと、
を備えた車両用駆動装置の制御方法。 In the vehicle drive device,
An engine that drives the wheels;
An electric motor disposed in series between the engine and the wheel;
A clutch mechanism that is disposed between the engine and the electric motor and intermittently connects between the engine and the wheel;
An electromagnetic valve that is connected to the clutch mechanism and controls the amount of hydraulic oil to the clutch mechanism by controlling a solenoid current flowing through the solenoid;
An engine rotation sensor for detecting the rotation speed of the engine;
A motor rotation sensor for detecting a rotation speed of the electric motor;
A current sensor for detecting a current flowing through the solenoid;
Is provided,
A transmission torque calculating step for subtracting a product of a change in the rotation speed of the engine and the inertia of the engine from the estimated torque value of the engine determined by the rotation speed of the engine to obtain a transmission torque of the clutch mechanism;
An effective stroke amount calculating step of detecting an effective stroke amount of the clutch mechanism based on the transmission torque;
An actual stroke amount calculating step for calculating an actual stroke amount of the clutch mechanism from the solenoid current;
A wear amount calculating step of calculating a wear amount of a friction material included in the clutch mechanism by subtracting the effective stroke amount from the actual stroke amount;
A clutch operation control step for controlling the operation of the clutch mechanism based on the wear amount;
A control method for a vehicle drive device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012262373A JP5978961B2 (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | VEHICLE DRIVE CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012262373A JP5978961B2 (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | VEHICLE DRIVE CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014108642A JP2014108642A (en) | 2014-06-12 |
JP5978961B2 true JP5978961B2 (en) | 2016-08-24 |
Family
ID=51029544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012262373A Expired - Fee Related JP5978961B2 (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | VEHICLE DRIVE CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5978961B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9950705B2 (en) * | 2015-07-17 | 2018-04-24 | Ford Global Technologies, Llc | Hybrid vehicle and method of controlling an engine disconnect clutch for engine start-up |
KR102085853B1 (en) * | 2018-12-07 | 2020-03-06 | 현대오트론 주식회사 | Solenoid type change method of apparatus performing the same |
CN111532252B (en) * | 2020-05-07 | 2022-01-18 | 福建盛海智能科技有限公司 | Control method and terminal of gearbox |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09158960A (en) * | 1995-12-05 | 1997-06-17 | Unisia Jecs Corp | Operating actuator control method for automatic clutch |
JP5233647B2 (en) * | 2008-12-18 | 2013-07-10 | 日産自動車株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
JP5359301B2 (en) * | 2009-01-20 | 2013-12-04 | 日産自動車株式会社 | Control device for hybrid vehicle |
JP5104775B2 (en) * | 2009-02-17 | 2012-12-19 | 日産自動車株式会社 | Clutch control device |
JP5417905B2 (en) * | 2009-03-06 | 2014-02-19 | 日産自動車株式会社 | Vehicle clutch control device |
JP5203401B2 (en) * | 2010-02-05 | 2013-06-05 | 本田技研工業株式会社 | Twin clutch transmission |
-
2012
- 2012-11-30 JP JP2012262373A patent/JP5978961B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014108642A (en) | 2014-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5471829B2 (en) | Accelerator pedal force control device for hybrid vehicle | |
JP5927798B2 (en) | VEHICLE DRIVE CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE | |
JP5915666B2 (en) | Control device for vehicle drive device | |
JP2009001165A (en) | Friction clutch | |
EP2778005B1 (en) | Vehicle control apparatus | |
WO2013084269A1 (en) | Vehicle control apparatus | |
CN103963776A (en) | Control Device And Control Method For Vehicle | |
JP5251495B2 (en) | Drive control apparatus and drive control method for hybrid vehicle | |
CN109072998B (en) | Vehicle control device | |
JP2012046182A (en) | Device for controlling idling stop of vehicle | |
JP5978961B2 (en) | VEHICLE DRIVE CONTROL DEVICE AND CONTROL METHOD FOR VEHICLE DRIVE DEVICE | |
JP4877121B2 (en) | Idle stop control device for vehicle | |
JP5272938B2 (en) | Coasting control auxiliary device | |
JP5772921B2 (en) | Vehicle shift control device and shift control method | |
JP2010149652A (en) | Hydraulic control device | |
JP2013180719A (en) | Hybrid vehicle control device | |
JP6454884B2 (en) | Automatic engine stop control device for vehicle | |
JP2014159207A (en) | Engine start control device for hybrid vehicle | |
JP6186943B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP2011020581A (en) | Hybrid vehicle controller | |
JP2010120433A (en) | Hybrid vehicle | |
JP5960657B2 (en) | Flywheel regeneration system and control method thereof | |
JP5418098B2 (en) | Vehicle drive control device | |
JP5672955B2 (en) | Brake diagnostic device | |
JP2012067898A (en) | Control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160711 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5978961 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |