JP5977963B2 - ボルテージレギュレータ - Google Patents
ボルテージレギュレータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5977963B2 JP5977963B2 JP2012051841A JP2012051841A JP5977963B2 JP 5977963 B2 JP5977963 B2 JP 5977963B2 JP 2012051841 A JP2012051841 A JP 2012051841A JP 2012051841 A JP2012051841 A JP 2012051841A JP 5977963 B2 JP5977963 B2 JP 5977963B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- voltage
- circuit
- differential amplifier
- output terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 68
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F3/00—Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
- G05F3/02—Regulating voltage or current
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F1/00—Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
- G05F1/10—Regulating voltage or current
- G05F1/46—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
- G05F1/56—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
- G05F1/575—Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05F—SYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
- G05F3/00—Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
- G05F3/02—Regulating voltage or current
- G05F3/08—Regulating voltage or current wherein the variable is dc
- G05F3/10—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
- G05F3/16—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
- G05F3/20—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
- G05F3/24—Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
Description
図1は、第一の実施形態の出力電流検出回路を備えたボルテージレギュレータを示す回路図である。本実施形態のボルテージレギュレータは、基準電圧回路103と、差動増幅回路104と、出力トランジスタ105と、分圧回路106と、出力電流検出回路107と、抵抗151と、容量152で構成されている。出力電流検出回路107は、検出トランジスタ112と、出力電流モニタ回路113と、制御回路114と、で構成される。
基準電圧回路103は、出力端子を差動増幅回路104の反転入力端子に接続する。分圧回路106は、出力端子102とVss端子100の間に設けられ、その出力端子は差動増幅回路104の非反転入力端子に接続する。差動増幅回路104は、出力端子を出力トランジスタ105のゲートに接続する。抵抗151は、差動増幅回路104の出力端子と検出トランジスタ112のゲートの間に設けられる。容量152は、検出トランジスタ112のゲートと出力端子102の間に設けられる。出力トランジスタ105は、ソースをVin端子に接続し、ドレインを出力端子102に接続する。検出トランジスタ112は、ソースをVin端子に接続し、ドレインを出力電流モニタ回路113に接続する。出力電流モニタ回路113は、出力端子を制御回路114に接続する。制御回路114は、出力端子を差動増幅回路104の動作電流制御端子に接続する。
出力トランジスタ105は、抵抗151によってゲートが差動増幅回路104の出力端子とAC的に分離され、容量152の容量結合によって出力端子102とAC的に結合される。
なお、図2に示すように、出力トランジスタ105と並列に、検出トランジスタ112とカレントミラー接続になるプリドライバ201を追加してもよい。
図3は、第二の実施形態の出力電流検出回路を備えたボルテージレギュレータを示す回路図である。本実施形態のボルテージレギュレータは、第一の実施形態の回路に、電圧検出回路301を追加した。電圧検出回路301は、出力端子102とVss端子100の間に設けられ、出力端子を検出トランジスタ112のゲートに接続する。
出力が軽負荷から重負荷に変動した場合、電圧検出回路301は出力端子102の出力電圧の変動を受けて、検出トランジスタ112のゲート電圧を直接引き下げるための電圧及び電流を出力する。従って、検出トランジスタ112によって出力電流モニタ回路113に電流を流すことが出来る。その結果、制御時回路114を介して差動増幅回路104のバイアス電流を増加させることが出来る。これにより、差動増幅回路104のバイアス電流を第一の実施形態よりも早く増加させることができるため、更に過渡応答性を改善することができる。
また、出力トランジスタ105と並列に、検出トランジスタ112とカレントミラー接続になるプリドライバ201を追加してもよい。
図4は、第三の実施形態の出力電流検出回路を備えたボルテージレギュレータを示す回路図である。本実施形態のボルテージレギュレータは、第二の実施形態の回路において、電圧検出回路301の出力を、論理回路401(例えばOR回路)を介して制御回路114に入力するようにした。
出力電流が軽負荷から重負荷に変動した場合、電圧検出回路301は出力端子102の出力電圧の変動を受けて、論理回路401を介して制御回路114に差動増幅回路104のバイアス電流を増加させる信号を出力する。論理回路401は、電圧検出回路301の信号と出力電流モニタ回路113の出力電圧との論理和(OR回路の場合)を取って、制御回路114に信号を出力する。その結果、制御時回路114を介して差動増幅回路104のバイアス電流を増加させることが出来る。これにより、差動増幅回路104のバイアス電流を他の実施形態よりも早く増加させることができるため、更に過渡応答性を改善することができる。
また、出力トランジスタ105と並列に、検出トランジスタ112とカレントミラー接続になるプリドライバ201を追加してもよい。
103 基準電圧回路
104 差動増幅回路
106 分圧回路
107 電流検出回路
108 出力負荷
113 出力電流モニタ回路
201 プリドライバ
301 電圧検出回路
401 論理回路
Claims (4)
- 基準電圧と出力電圧に基づく電圧の差を増幅する差動増幅回路と、前記差動増幅回路によって制御される出力トランジスタと、を備え、出力端子に所望の前記出力電圧を出力するボルテージレギュレータであって、
前記差動増幅回路の出力端子にゲートが接続された検出トランジスタと、前記検出トランジスタのドレインに接続された出力電流モニタ回路と、前記出力電流モニタ回路の出力端子に接続された制御回路と、を備え、前記ボルテージレギュレータの出力端子の出力電流を検出して前記差動増幅回路のバイアス電流を制御する電流検出回路と、
前記差動増幅回路の出力端子と前記検出トランジスタのゲートの間に接続された抵抗素子と、前記ボルテージレギュレータの出力端子と前記検出トランジスタのゲートの間に接続された容量素子と、を備えた事を特徴とするボルテージレギュレータ。 - 基準電圧と出力電圧に基づく電圧の差を増幅する差動増幅回路と、前記差動増幅回路によって制御される出力トランジスタと、を備え、出力端子に所望の前記出力電圧を出力するボルテージレギュレータであって、
前記差動増幅回路の出力端子にゲートが接続された検出トランジスタと、前記検出トランジスタのドレインに接続された出力電流モニタ回路と、前記出力電流モニタ回路の出力端子に接続された制御回路と、を備え、前記ボルテージレギュレータの出力端子の出力電流を検出して前記差動増幅回路のバイアス電流を制御する電流検出回路と、
前記差動増幅回路の出力端子と前記検出トランジスタのゲートの間に接続された抵抗素子と、前記ボルテージレギュレータの出力端子と接地端子の間に接続された、前記ボルテージレギュレータの出力端子の電圧の低下を検出して、前記検出トランジスタのゲートの電圧を接地電圧になるように制御する電圧検出回路と、を備えた事を特徴とするボルテージレギュレータ。 - 基準電圧と出力電圧に基づく電圧の差を増幅する差動増幅回路と、前記差動増幅回路によって制御される出力トランジスタと、を備え、出力端子に所望の前記出力電圧を出力するボルテージレギュレータであって、
前記差動増幅回路の出力端子にゲートが接続された検出トランジスタと、前記検出トランジスタのドレインに接続された出力電流モニタ回路と、前記出力電流モニタ回路の出力端子に接続された制御回路と、を備え、前記ボルテージレギュレータの出力端子の出力電流を検出して前記差動増幅回路のバイアス電流を制御する電流検出回路と、
前記差動増幅回路の出力端子と接地端子の間に接続された、前記ボルテージレギュレータの出力端子の電圧の低下を検出して、前記制御回路に検出信号を出力する電圧検出回路とを備え、
前記差動増幅回路の出力端子と前記検出トランジスタのゲートの間に接続された抵抗素子と、前記ボルテージレギュレータの出力端子と前記検出トランジスタのゲートの間に接続された容量素子と、を備えた事を特徴とするボルテージレギュレータ。 - ゲートが前記検出トランジスタのゲートと接続され、ソースが前記出力トランジスタのソースと接続され、ドレインが前記出力トランジスタのドレインと接続されたプリドライバであるトランジスタを備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のボルテージレギュレータ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051841A JP5977963B2 (ja) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | ボルテージレギュレータ |
US13/779,197 US8957659B2 (en) | 2012-03-08 | 2013-02-27 | Voltage regulator |
TW102107489A TWI557530B (zh) | 2012-03-08 | 2013-03-04 | Voltage regulator |
KR1020130023381A KR102000680B1 (ko) | 2012-03-08 | 2013-03-05 | 전압 레귤레이터 |
CN201310073802.0A CN103309387B (zh) | 2012-03-08 | 2013-03-08 | 电压调节器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012051841A JP5977963B2 (ja) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | ボルテージレギュレータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013186735A JP2013186735A (ja) | 2013-09-19 |
JP5977963B2 true JP5977963B2 (ja) | 2016-08-24 |
Family
ID=49113516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012051841A Expired - Fee Related JP5977963B2 (ja) | 2012-03-08 | 2012-03-08 | ボルテージレギュレータ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8957659B2 (ja) |
JP (1) | JP5977963B2 (ja) |
KR (1) | KR102000680B1 (ja) |
CN (1) | CN103309387B (ja) |
TW (1) | TWI557530B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9665114B2 (en) | 2013-10-02 | 2017-05-30 | Mediatek Inc. | Regulator applied on output terminal of power source to adjust adjusting current for increasing reference voltage when sensing decrease of reference voltage and decreasing reference voltage when sensing increase of reference voltage and regulating method |
CN103592990B (zh) * | 2013-11-28 | 2016-07-06 | 中国科学院微电子研究所 | 一种线性稳压电源及其电压调整方法 |
US9195248B2 (en) * | 2013-12-19 | 2015-11-24 | Infineon Technologies Ag | Fast transient response voltage regulator |
CN105446403A (zh) | 2014-08-14 | 2016-03-30 | 登丰微电子股份有限公司 | 低压差线性稳压器 |
JP6416638B2 (ja) * | 2015-01-21 | 2018-10-31 | エイブリック株式会社 | ボルテージレギュレータ |
JP6457887B2 (ja) * | 2015-05-21 | 2019-01-23 | エイブリック株式会社 | ボルテージレギュレータ |
KR102369532B1 (ko) | 2015-10-29 | 2022-03-03 | 삼성전자주식회사 | 레귤레이터 회로 |
US9733276B2 (en) * | 2015-11-30 | 2017-08-15 | Nxp B.V. | Precise current measurement with chopping technique for high power driver |
US9791874B1 (en) * | 2016-11-04 | 2017-10-17 | Nxp B.V. | NMOS-based voltage regulator |
GB2557224A (en) * | 2016-11-30 | 2018-06-20 | Nordic Semiconductor Asa | Voltage regulator |
JP6740169B2 (ja) * | 2017-04-25 | 2020-08-12 | 株式会社東芝 | 電源装置 |
US10860043B2 (en) * | 2017-07-24 | 2020-12-08 | Macronix International Co., Ltd. | Fast transient response voltage regulator with pre-boosting |
US10256623B2 (en) * | 2017-08-21 | 2019-04-09 | Rohm Co., Ltd. | Power control device |
JP7042658B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2022-03-28 | エイブリック株式会社 | ボルテージレギュレータ |
US11791725B2 (en) * | 2020-08-06 | 2023-10-17 | Mediatek Inc. | Voltage regulator with hybrid control for fast transient response |
US11625057B2 (en) | 2021-03-04 | 2023-04-11 | United Semiconductor Japan Co., Ltd. | Voltage regulator providing quick response to load change |
WO2023084948A1 (ja) * | 2021-11-12 | 2023-05-19 | ローム株式会社 | 過電流保護回路、電源装置 |
CN114281142B (zh) * | 2021-12-23 | 2023-05-05 | 江苏稻源科技集团有限公司 | 一种高瞬态响应的无片外电容ldo |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001282372A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Seiko Instruments Inc | レギュレータ |
US6441594B1 (en) * | 2001-04-27 | 2002-08-27 | Motorola Inc. | Low power voltage regulator with improved on-chip noise isolation |
US6459246B1 (en) * | 2001-06-13 | 2002-10-01 | Marvell International, Ltd. | Voltage regulator |
JP3805657B2 (ja) * | 2001-09-18 | 2006-08-02 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
TW564339B (en) * | 2002-07-16 | 2003-12-01 | Asustek Comp Inc | Voltage stabilization circuit |
JP4421909B2 (ja) * | 2004-01-28 | 2010-02-24 | セイコーインスツル株式会社 | ボルテージレギュレータ |
JP4546320B2 (ja) * | 2005-04-19 | 2010-09-15 | 株式会社リコー | 定電圧電源回路及び定電圧電源回路の制御方法 |
JP2007097395A (ja) * | 2006-11-27 | 2007-04-12 | Ricoh Co Ltd | 低消費電流回路および該低消費電流回路を備えたボルテージレギュレータならびにdc−dcコンバータ |
JP4953246B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2012-06-13 | セイコーインスツル株式会社 | ボルテージレギュレータ |
JP5421133B2 (ja) * | 2009-02-10 | 2014-02-19 | セイコーインスツル株式会社 | ボルテージレギュレータ |
JP5306094B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2013-10-02 | セイコーインスツル株式会社 | 基準電圧回路及び電子機器 |
JP5467845B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2014-04-09 | セイコーインスツル株式会社 | ボルテージレギュレータ |
JP2011242945A (ja) * | 2010-05-17 | 2011-12-01 | Seiko Instruments Inc | ボルテージレギュレータ |
CN102331807B (zh) | 2011-09-30 | 2013-06-12 | 电子科技大学 | 一种集成摆率增强电路的低压差线性稳压器 |
-
2012
- 2012-03-08 JP JP2012051841A patent/JP5977963B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-02-27 US US13/779,197 patent/US8957659B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-04 TW TW102107489A patent/TWI557530B/zh not_active IP Right Cessation
- 2013-03-05 KR KR1020130023381A patent/KR102000680B1/ko active IP Right Grant
- 2013-03-08 CN CN201310073802.0A patent/CN103309387B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102000680B1 (ko) | 2019-07-17 |
TWI557530B (zh) | 2016-11-11 |
KR20130103381A (ko) | 2013-09-23 |
TW201401009A (zh) | 2014-01-01 |
JP2013186735A (ja) | 2013-09-19 |
CN103309387B (zh) | 2016-08-31 |
CN103309387A (zh) | 2013-09-18 |
US8957659B2 (en) | 2015-02-17 |
US20130234687A1 (en) | 2013-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5977963B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
JP6168864B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US10061335B2 (en) | Voltage regulator | |
JP5421133B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
KR101586525B1 (ko) | 전압 조정기 | |
US9323258B2 (en) | Voltage regulator | |
JP6008678B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US7982537B2 (en) | Operational amplifier | |
JP2012159870A (ja) | ボルテージレギュレータ | |
KR20140109831A (ko) | 볼티지 레귤레이터 | |
US7772815B2 (en) | Constant voltage circuit with higher speed error amplifier and current limiting | |
CN106066419B (zh) | 电流检测电路 | |
KR20150089943A (ko) | 볼티지 레귤레이터 | |
US20150311691A1 (en) | Overcurrent protection circuit, semiconductor device and voltage regulator | |
TWI588640B (zh) | 電壓調整器 | |
JP2016118840A (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US11334102B2 (en) | Power supply circuitry | |
JP2010220394A (ja) | 過電流保護装置 | |
JP5095504B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US10094857B2 (en) | Current detection circuit | |
JP2014164702A (ja) | ボルテージレギュレータ | |
US9772354B2 (en) | Output circuit with limited output voltage range and reduced power consumption and current sensor having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5977963 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |