Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5976974B1 - Information processing apparatus and program - Google Patents

Information processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP5976974B1
JP5976974B1 JP2016078850A JP2016078850A JP5976974B1 JP 5976974 B1 JP5976974 B1 JP 5976974B1 JP 2016078850 A JP2016078850 A JP 2016078850A JP 2016078850 A JP2016078850 A JP 2016078850A JP 5976974 B1 JP5976974 B1 JP 5976974B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
telephone
user terminal
user
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016078850A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016167833A (en
Inventor
俊光 中西
俊光 中西
Original Assignee
株式会社トランス・アーキテクト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トランス・アーキテクト filed Critical 株式会社トランス・アーキテクト
Priority to JP2016078850A priority Critical patent/JP5976974B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5976974B1 publication Critical patent/JP5976974B1/en
Publication of JP2016167833A publication Critical patent/JP2016167833A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】導入容易であり、電話番号を画面に表示しているユーザ端末ではない別の端末で、当該表示されている電話番号に対し容易に電話を掛けることを可能とする。【解決手段】情報処理装置は、交換機とサーバ装置経由で通信可能である。情報処理装置は、表示処理手段と送信処理手段とを含む。表示処理手段は、第1の電話番号を表示し、表示された第1の電話番号がユーザによって指定された場合に、第1の電話機に対応する前記第1の電話番号を、サーバ装置が前記情報処理装置から受信した識別情報を変換することによって得られる第2の電話番号に対応する第2の電話機から発信させる第1の発信要求と、第2の電話機に対応する第2の電話番号を交換機から発信し、当該発信に対して応答があった場合に、第1の電話機に対応する第1の電話番号を交換機から発信する第2の発信要求と、のうちのいずれかを選択するメニュー領域を表示する。送信処理手段は、第1の電話番号と第1及び第2の発信要求のうちのユーザによるいずれかの選択とをサーバ装置経由で交換機へ送信し、識別情報をサーバ装置へ送信する。【選択図】図1The present invention is easy to introduce, and makes it possible to easily make a call to the displayed telephone number at another terminal that is not a user terminal displaying the telephone number on the screen. An information processing apparatus can communicate with an exchange via a server apparatus. The information processing apparatus includes display processing means and transmission processing means. The display processing means displays the first telephone number, and when the displayed first telephone number is designated by the user, the server apparatus displays the first telephone number corresponding to the first telephone. A first call request to be sent from a second telephone corresponding to a second telephone number obtained by converting the identification information received from the information processing apparatus, and a second telephone number corresponding to the second telephone; A menu for selecting one of a second call request for sending a first telephone number corresponding to the first telephone from the exchange when a call is made from the exchange and a response to the call is received. Display area. The transmission processing means transmits the first telephone number and the selection by the user of the first and second transmission requests to the exchange via the server device, and transmits the identification information to the server device. [Selection] Figure 1

Description

本発明は情報処理装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and a program.

ユーザは、手動で電話を掛ける場合に、電話機に電話番号を入力する。電話機は、電話番号を交換機へ送る。誤った電話番号が入力されると、誤発信が生じる。電話番号を手動で入力することは、ユーザにとって煩雑である。   The user enters a telephone number on the telephone when making a call manually. The telephone sends the telephone number to the exchange. If an incorrect telephone number is entered, an erroneous call occurs. Manually entering a telephone number is cumbersome for the user.

近年、電話機をコンピュータシステムと統合するCTI(Computer Telephony Integration)システムが企業などで利用されている。CTIシステムは、電話機をコンピュータで管理及び制御する。例えば、CTIシステムは、電話番号を予め登録している電話帳システムを含む。CTIシステムでは、ユーザ端末の画面に表示された電話番号がポインティングデバイスを用いてユーザにより指定されると、指定された電話番号が当該ユーザ端末から発信される。これにより、ユーザは、ユーザ端末により、指定された電話番号の相手側機器と通話可能となる。   In recent years, companies and the like have used CTI (Computer Telephony Integration) systems that integrate telephones with computer systems. The CTI system manages and controls the telephone with a computer. For example, the CTI system includes a telephone directory system in which telephone numbers are registered in advance. In the CTI system, when a telephone number displayed on the screen of a user terminal is designated by a user using a pointing device, the designated telephone number is transmitted from the user terminal. As a result, the user can make a call with the counterpart device of the designated telephone number using the user terminal.

特開2007−074424号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2007-074424

電話帳システムは多くの機能を含み、ユーザによっては、電話帳システムのユーザインタフェース(UI)及び操作に慣れるまでに時間がかかる場合がある。   The phone book system includes many functions, and depending on the user, it may take time to get used to the user interface (UI) and operation of the phone book system.

既に企業等で電話帳システムが利用されている場合に、当該既存の電話帳システムをそのままCTIシステムに利用することができない場合がある。このように、既存の電話帳システムをCTIシステムに利用できない場合、既存の電話帳システムからCTIシステムに適合する専用の電話帳システムへ、データを移行する作業が必要になる。このデータ移行作業は、CTIシステムの利用を希望する企業にとって煩雑である。   When a telephone directory system is already used by a company or the like, the existing telephone directory system may not be used as it is for a CTI system. Thus, when the existing telephone directory system cannot be used for the CTI system, it is necessary to transfer data from the existing telephone directory system to a dedicated telephone directory system compatible with the CTI system. This data migration operation is cumbersome for companies that wish to use the CTI system.

ユーザは、ユーザ端末の画面に電話番号が表示されている場合に、このユーザ端末ではなく別の端末により電話を掛けたい場合がある。しかしながら、CTIシステムにおいて、電話番号を表示しているユーザ端末とは異なる別の端末で電話を掛けたい場合に、ユーザは、別の端末に電話番号を手動入力する必要がある。   When a telephone number is displayed on the screen of the user terminal, the user may want to make a call using another terminal instead of the user terminal. However, in the CTI system, when a user wants to make a call at a different terminal from the user terminal displaying the telephone number, the user needs to manually input the telephone number into another terminal.

本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、導入容易であり、ユーザ端末の画面に電話番号が表示されている場合に、当該ユーザ端末ではない別の端末により当該ユーザ端末の画面に表示されている電話番号に対して容易に電話を掛けることが可能な情報処理端末及びプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, is easy to introduce, and when a telephone number is displayed on the screen of the user terminal, the screen of the user terminal is displayed by another terminal that is not the user terminal. It is an object to provide an information processing terminal and a program capable of easily making a call to a displayed telephone number.

本発明の1つの態様によれば、情報処理装置は、交換機とサーバ装置経由で通信可能である。情報処理装置は、表示処理手段と送信処理手段とを含む。表示処理手段は、第1の電話番号を表示し、表示された第1の電話番号がユーザによって指定された場合に、第1の発信要求第2の発信要求のうちのいずれかを選択するメニュー領域を表示する。送信処理手段は、第1の電話番号と第1及び第2の発信要求のうちのユーザによるいずれかの選択とをサーバ装置経由で交換機へ送信し、識別情報をサーバ装置へ送信する。第1の発信要求は、第1の電話機に対応する第1の電話番号を、サーバ装置が情報処理装置から受信した識別情報を変換することによって得られる第2の電話番号に対応する第2の電話機から発信させる発信要求である。第2の発信要求は、第2の電話機に対応する第2の電話番号を交換機から発信し、当該発信に対して応答があった場合に、第1の電話機に対応する第1の電話番号を交換機から発信する発信要求である。 According to one aspect of the present invention, the information processing apparatus can communicate with the exchange via the server apparatus. The information processing apparatus includes display processing means and transmission processing means. Display processing means displays the first telephone number, if the first telephone number displayed is designated by the user, select one of the first outgoing call request and the second outgoing call request The menu area to be displayed is displayed. The transmission processing means transmits the first telephone number and the selection by the user of the first and second transmission requests to the exchange via the server device, and transmits the identification information to the server device. The first call request is a second telephone number corresponding to the second telephone number obtained by converting the first telephone number corresponding to the first telephone to the identification information received from the information processing apparatus by the server apparatus. This is a call request sent from the telephone. The second call origination request is that the second telephone number corresponding to the second telephone is transmitted from the exchange, and when there is a response to the call, the first telephone number corresponding to the first telephone is set. This is a call request sent from the exchange.

本発明は、導入容易であり、電話番号を画面に表示しているユーザ端末ではない別の端末で、当該ユーザ端末の画面に表示されている電話番号に対し容易に電話を掛けることを可能とする。   The present invention is easy to introduce, and it is possible to easily make a call to the telephone number displayed on the screen of the user terminal by another terminal that is not the user terminal displaying the telephone number on the screen. To do.

本発明の実施形態に係る情報処理システムを含むネットワーク構成を示す図。The figure which shows the network structure containing the information processing system which concerns on embodiment of this invention. 図1に示すユーザ端末11のハードウェア構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the hardware constitutions of the user terminal 11 shown in FIG. 図1に示すサーバ装置12のハードウェア構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the hardware constitutions of the server apparatus 12 shown in FIG. 本実施形態に係る情報処理システム10の主として機能構成を示すブロック図。1 is a block diagram mainly showing a functional configuration of an information processing system 10 according to an embodiment. 図4に示す管理情報格納部121に格納されている管理情報のデータ構造の一例を示す図。The figure which shows an example of the data structure of the management information stored in the management information storage part 121 shown in FIG. 主として本実施形態に係る情報処理システム10の処理手順を示すシーケンスチャート。The sequence chart which mainly shows the process sequence of the information processing system 10 which concerns on this embodiment. ClicToCallback機能が利用される場合の情報処理システム10の処理手順を示すシーケンスチャート。The sequence chart which shows the process sequence of the information processing system 10 in case a ClicToCallback function is utilized. ユーザ端末11に備えられる表示装置11eに表示されるWebページについて説明するための図。The figure for demonstrating the web page displayed on the display apparatus 11e with which the user terminal 11 is equipped. ユーザ端末11に備えられる表示装置11eに表示されるWebページについて説明するための図。The figure for demonstrating the web page displayed on the display apparatus 11e with which the user terminal 11 is equipped. ユーザ端末11に備えられる表示装置11eに表示されるWebページについて説明するための図。The figure for demonstrating the web page displayed on the display apparatus 11e with which the user terminal 11 is equipped. ユーザ端末11に備えられる表示装置11eに表示されるWebページについて説明するための図。The figure for demonstrating the web page displayed on the display apparatus 11e with which the user terminal 11 is equipped.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る情報処理システムを含む通信システムの一例を示す図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a communication system including an information processing system according to the present embodiment.

通信システム1は、情報処理システム10と、IP−PBX30と、1以上の電話機20とを備える。情報処理システム10は、1以上のユーザ端末11とサーバ装置12とを備える。図1においては、通信システム1が、便宜的に、1つのユーザ端末11と、1つの電話機20とを備える場合を例示している。   The communication system 1 includes an information processing system 10, an IP-PBX 30, and one or more telephones 20. The information processing system 10 includes one or more user terminals 11 and a server device 12. FIG. 1 illustrates a case where the communication system 1 includes one user terminal 11 and one telephone 20 for convenience.

1以上のユーザ端末11は、例えばインターネット等のようなネットワーク2と通信可能に接続される。   One or more user terminals 11 are communicably connected to a network 2 such as the Internet.

サーバ装置12は、IP−PBX30と通信可能に接続される。   Server device 12 is communicably connected to IP-PBX 30.

IP−PBX30は、1以上の電話機20と通信可能に接続される。   The IP-PBX 30 is communicably connected to one or more telephones 20.

ユーザ端末11は、ユーザによって利用される情報処理装置である。ユーザ端末11としては、例えば、携帯電話機、PDA(Personal Data Assistance)、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレット型端末等が利用される。ユーザ端末11は、ネットワーク2を介して、外部の各種サーバ装置(例えば、Webサーバ装置、メールサーバ装置等)と通信可能に接続される。また、ユーザ端末11では、ブラウザが動作する。ユーザ端末11でブラウザ又はメーラーなどの閲覧プログラムが動作することにより、ユーザ端末11は、ネットワーク2を介して提供される各種データを表示することができる。以下、本実施形態では、ユーザ端末11がWebサーバ装置からネットワーク2経由でWebページを取得する場合を例として説明する。しかしながら、例えば、ユーザ端末11がメールサーバ装置からネットワーク2経由で電子メールを取得する場合にも、本実施形態を適用可能である。   The user terminal 11 is an information processing device used by a user. As the user terminal 11, for example, a mobile phone, a PDA (Personal Data Assistance), a personal computer (PC), a tablet terminal, or the like is used. The user terminal 11 is communicably connected to various external server devices (for example, a Web server device, a mail server device, etc.) via the network 2. In the user terminal 11, a browser operates. By operating a browsing program such as a browser or a mailer on the user terminal 11, the user terminal 11 can display various data provided via the network 2. Hereinafter, in the present embodiment, a case where the user terminal 11 acquires a Web page from the Web server device via the network 2 will be described as an example. However, for example, the present embodiment can also be applied when the user terminal 11 acquires an electronic mail from the mail server device via the network 2.

ユーザは、ユーザ端末11に加えて、電話機20を利用可能である。本実施形態において、ユーザ端末11を利用するユーザによって利用可能な電話機20は、例えばIP(Internet Protocol)電話サービスを利用可能とする。しかしながら、電話機20は、他の種別の携帯電話機又は固定の電話機等でもよい。   The user can use the telephone 20 in addition to the user terminal 11. In the present embodiment, the telephone 20 that can be used by a user who uses the user terminal 11 can use, for example, an IP (Internet Protocol) telephone service. However, the telephone 20 may be another type of mobile phone or a fixed phone.

サーバ装置12は、1以上のユーザ端末11と通信可能に接続される。サーバ装置12は、情報処理システム10に備えられる1以上のユーザ端末11と、各ユーザ端末11に対応する電話機20に割り当てられている電話番号との関係を管理する。サーバ装置12によって管理されているユーザ端末11と電話機20の電話番号との対応関係は、ユーザ端末11からの命令に応じて、変更可能としてもよい。   The server device 12 is communicably connected to one or more user terminals 11. The server device 12 manages the relationship between one or more user terminals 11 provided in the information processing system 10 and a telephone number assigned to the telephone 20 corresponding to each user terminal 11. The correspondence between the user terminal 11 managed by the server device 12 and the telephone number of the telephone 20 may be changeable according to a command from the user terminal 11.

IP−PBX30は、IPネットワーク内において、例えば企業、部署、組織などのグループ内における内線電話の相互接続、及び内線と外線との交換を行う装置である。このIP−PBX30は、例えば、ユーザ端末11に対応する電話機20から他の電話機への発信及び例えば他の電話機からユーザ端末11に対応する電話機20への着信に対する制御を実行する。例えば、IP−PBX30は、IPでなない他のプロトコルに適用される接続・交換装置としてもよい。   The IP-PBX 30 is a device that interconnects extension telephones in an IP network, for example, in a group such as a company, a department, or an organization, and exchanges extensions and external lines. The IP-PBX 30 executes control for, for example, outgoing calls from the telephone set 20 corresponding to the user terminal 11 to other telephone sets and incoming calls from the other telephone set to the telephone set 20 corresponding to the user terminal 11. For example, the IP-PBX 30 may be a connection / switching device applied to other protocols that are not IP.

なお、上記した図1に示す情報処理システム10(ユーザ端末11及びサーバ装置12)及びIP−PBX30は、CTI(Computer Telephony Integration)システムを構成する。   Note that the information processing system 10 (the user terminal 11 and the server device 12) and the IP-PBX 30 shown in FIG. 1 constitute a CTI (Computer Telephony Integration) system.

CTIシステムは、例えばClickToCall機能、ClickToCallback(Vコール)機能及び着信ポップアップ機能等の各種機能を備える。   The CTI system includes various functions such as a ClickToCall function, a ClickToCallback (V call) function, and an incoming call pop-up function.

ClickToCall機能は、例えばユーザ端末11において電話番号が指定された際に、当該電話番号を当該ユーザ端末11に対応する電話機20から発信する機能である。   The ClickToCall function is a function for transmitting a telephone number from the telephone 20 corresponding to the user terminal 11 when a telephone number is designated on the user terminal 11, for example.

ClickToCallback機能は、例えばユーザ端末11において電話番号が指定された際に、当該ユーザ端末11に対応する電話機20に割り当てられている電話番号をIP−PBX30から発信し、当該発信に対してユーザが応答した場合に、当該ユーザ端末11において指定された電話番号をIP−PBX30から発信する機能である。   The ClickToCallback function, for example, when a telephone number is specified in the user terminal 11, transmits a telephone number assigned to the telephone 20 corresponding to the user terminal 11 from the IP-PBX 30, and the user responds to the transmission. In this case, the telephone number designated by the user terminal 11 is transmitted from the IP-PBX 30.

着信ポップアップ機能は、例えばユーザ端末11に対応する電話機20の着信時に、当該電話機20に対して発信している電話機に割り当てられている電話番号及び当該電話番号を使用しているユーザに関する情報等をユーザ端末11に表示(ポップアップ表示)する機能である。なお、電話番号に対応するユーザに関する情報は、CTIシステム内において管理されている。   The incoming pop-up function displays, for example, a telephone number assigned to a telephone that is calling the telephone 20 and information about a user who uses the telephone number when the telephone 20 corresponding to the user terminal 11 is received. This is a function for displaying (pop-up display) on the user terminal 11. Information about the user corresponding to the telephone number is managed in the CTI system.

ここでは、ClickToCall機能、ClickToCallback機能及び着信ポップアップ機能について説明したが、CTIシステムは、例えばユーザ端末11に対応する電話機20の着信時に、当該着信を転送及び保留するような機能も備えている。   Here, the ClickToCall function, the ClickToCallback function, and the incoming call pop-up function have been described, but the CTI system also has a function of transferring and holding the incoming call when the telephone 20 corresponding to the user terminal 11 is received, for example.

このようなCTIシステムによれば、コンピュータ及び電話の機能を統合したサービスを提供することが可能となる。   According to such a CTI system, it is possible to provide a service in which functions of a computer and a telephone are integrated.

図2は、ユーザ端末11のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the user terminal 11.

ユーザ端末11は、不揮発性メモリ11a、プロセッサ11b、メインメモリ11c、通信部11d、表示装置(ディスプレイ)11e及び入力装置11f等を備える。   The user terminal 11 includes a nonvolatile memory 11a, a processor 11b, a main memory 11c, a communication unit 11d, a display device (display) 11e, an input device 11f, and the like.

不揮発性メモリ11aは、各種ソフトウェアを格納する。この各種ソフトウェアには、オペレーティングシステム(OS)、ブラウザ、メーラー、及び各種アプリケーションプログラム等が含まれる。   The nonvolatile memory 11a stores various software. The various software includes an operating system (OS), a browser, a mailer, various application programs, and the like.

プロセッサ11bは、例えば不揮発性メモリ11aに格納されている各種ソフトウェア(プログラム)を実行する。プロセッサ11bは、ユーザ端末11全体を制御する。プロセッサ11bとしては、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Microprocessor Unit)、DSP(Digital Signal Processing)等が利用される。   The processor 11b executes various software (programs) stored in the nonvolatile memory 11a, for example. The processor 11b controls the entire user terminal 11. As the processor 11b, for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Microprocessor Unit), a DSP (Digital Signal Processing), or the like is used.

メインメモリ11cは、例えばプロセッサ11bが各種ソフトウェアを実行する際に必要とされるワークエリア等として使用される。   The main memory 11c is used as a work area required when the processor 11b executes various software, for example.

通信部11dは、インターネットのようなネットワークを介した各種サーバ装置等との通信及びサーバ装置12との無線通信又は有線通信を制御する機能を備える。通信部11dは、例えば無線LAN等の無線通信機能を備えるとしてもよい。   The communication unit 11d has a function of controlling communication with various server devices and the like via a network such as the Internet and wireless communication or wired communication with the server device 12. The communication unit 11d may have a wireless communication function such as a wireless LAN.

表示装置11eは、例えば液晶表示パネル及び表示制御を行う駆動回路を備えることにより、各種データ等を表示する装置である。具体的には、表示装置11eには、例えばネットワーク2を介して提供されるWebページ等が表示される。   The display device 11e is a device that displays various data and the like by including, for example, a liquid crystal display panel and a drive circuit that performs display control. Specifically, for example, a Web page provided via the network 2 is displayed on the display device 11e.

入力装置11fは、ユーザ端末11に対して各種入力操作を行うために使用される装置である。入力装置11fとしては、例えばマウス及びタッチパネル等のポインティングデバイス、又は、キーボード等が用いられる。   The input device 11 f is a device used for performing various input operations on the user terminal 11. As the input device 11f, for example, a pointing device such as a mouse and a touch panel, or a keyboard is used.

図3は、サーバ装置12のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the server device 12.

サーバ装置12は、不揮発性メモリ12a、プロセッサ12b、メインメモリ12c及び通信部12d等を備える。   The server device 12 includes a nonvolatile memory 12a, a processor 12b, a main memory 12c, a communication unit 12d, and the like.

不揮発性メモリ12aは、各種ソフトウェアを格納する。この各種ソフトウェアには、オペレーティングシステム(OS)、データ管理プログラム、及び各種アプリケーションプログラム等が含まれる。   The nonvolatile memory 12a stores various software. The various software includes an operating system (OS), a data management program, various application programs, and the like.

プロセッサ12bは、例えば不揮発性メモリ12bに格納されている各種ソフトウェア(プログラム)を実行する。なお、プロセッサ12bは、サーバ装置12全体の制御を司るものである。プロセッサ11bとしては、例えば、CPU、MPU、DSP等が利用される。   The processor 12b executes various software (programs) stored in the nonvolatile memory 12b, for example. The processor 12b is responsible for controlling the entire server device 12. For example, a CPU, MPU, DSP, or the like is used as the processor 11b.

メインメモリ12cは、例えばプロセッサ12bが各種ソフトウェアを実行する際に必要とされるワークエリア等として使用される。   The main memory 12c is used as a work area required when the processor 12b executes various software, for example.

通信部12dは、ユーザ端末11との無線通信又は有線通信、及び、IP−PBX30との無線通信又は有線通信を制御する機能を備える。通信部12dは、例えば無線LAN等の無線通信機能を備えるとしてもよい。   The communication unit 12d has a function of controlling wireless communication or wired communication with the user terminal 11 and wireless communication or wired communication with the IP-PBX 30. The communication unit 12d may have a wireless communication function such as a wireless LAN.

なお、図3においては、サーバ装置12は、不揮発性メモリ12a、プロセッサ12b、メインメモリ12c及び通信部12dを備えるものとして説明したが、上述したユーザ端末11と同様に例えば表示装置及び入力装置等を更に備えていてもよい。   In FIG. 3, the server device 12 has been described as including the nonvolatile memory 12a, the processor 12b, the main memory 12c, and the communication unit 12d. However, for example, a display device, an input device, and the like, similar to the user terminal 11 described above. May be further provided.

図4は、本実施形態に係る情報処理システム10の主として機能構成を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram mainly showing a functional configuration of the information processing system 10 according to the present embodiment.

情報処理システム10に備えられるユーザ端末11は、取得部111、パターン格納部112、解析部113、リンク設定部114、表示処理部115及び送信処理部116を含む。   The user terminal 11 provided in the information processing system 10 includes an acquisition unit 111, a pattern storage unit 112, an analysis unit 113, a link setting unit 114, a display processing unit 115, and a transmission processing unit 116.

本実施形態において、取得部111、解析部113、リンク設定部114、表示処理部115及び送信処理部116は、プロセッサ11b(すなわち、ユーザ端末11のコンピュータ)が不揮発性メモリ11aに格納されているプログラム(以下、情報処理プログラムと表記)を実行することにより実現されてもよい。この情報処理プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に予め格納して頒布されてもよいし、例えばネットワークを介してユーザ端末11にダウンロードされてもよい。パターン格納部112は、例えば不揮発性メモリ11aに含まれる。   In the present embodiment, the acquisition unit 111, the analysis unit 113, the link setting unit 114, the display processing unit 115, and the transmission processing unit 116 have the processor 11b (that is, the computer of the user terminal 11) stored in the nonvolatile memory 11a. It may be realized by executing a program (hereinafter referred to as an information processing program). This information processing program may be stored and distributed in advance in a computer-readable storage medium, or may be downloaded to the user terminal 11 via a network, for example. The pattern storage unit 112 is included in the nonvolatile memory 11a, for example.

なお、上記した情報処理プログラムが実行される際には認証処理が実行されるが、当該情報処理プログラムにおける認証設定は、当該情報処理プログラムの初回実行時に行われるものとする。この認証設定においては、例えばユーザ端末11を利用するユーザを識別するためのユーザID及びパスワード等の入力が要求される。なお、2回目以降の情報処理プログラムの実行時には自動認証が行われるため、ユーザID及びパスワード等の入力操作は不要である。   Note that, when the above information processing program is executed, an authentication process is executed, and the authentication setting in the information processing program is performed when the information processing program is executed for the first time. In this authentication setting, for example, input of a user ID and a password for identifying a user who uses the user terminal 11 is required. Since automatic authentication is performed when the information processing program is executed for the second and subsequent times, input operations such as a user ID and a password are unnecessary.

取得部111は、上記したようにネットワーク2を介して提供されるWebページを取得する。なお、取得部111によって取得されるWebページには、例えば電話番号が含まれる。   The acquisition unit 111 acquires a Web page provided via the network 2 as described above. Note that the Web page acquired by the acquisition unit 111 includes, for example, a telephone number.

パターン格納部112は、例えばWebページから電話番号を抽出するために用いられる各種の抽出パターン、Webページから抽出された電話番号に基づいて呼制御リンクを生成し、生成された呼制御リンクをWebページに設定する(組み込む)ためのリンク設定パターン、不適切なWebページを検出するパターン、を予め格納する。   The pattern storage unit 112 generates a call control link based on, for example, various extraction patterns used for extracting a telephone number from a Web page and a telephone number extracted from the Web page, and the generated call control link is displayed on the Web. A link setting pattern for setting (incorporating) in a page and a pattern for detecting an inappropriate Web page are stored in advance.

解析部113は、パターン格納部112に格納されている各種の抽出パターンに基づいて、取得部111によって取得されたWebページを解析し、当該Webページに含まれる電話番号を抽出(認識)する。   The analysis unit 113 analyzes the Web page acquired by the acquisition unit 111 based on various extraction patterns stored in the pattern storage unit 112, and extracts (recognizes) a telephone number included in the Web page.

また、解析部113は、パターン格納部112に格納されているパターンに基づいて、処理対象のWebページが不適切か否か判断し、不適切なWebパターンと判断されたWebページに対する表示禁止信号を表示処理部115に送る。   Further, the analysis unit 113 determines whether or not the Web page to be processed is inappropriate based on the pattern stored in the pattern storage unit 112, and a display prohibition signal for the Web page determined to be an inappropriate Web pattern Is sent to the display processing unit 115.

リンク設定部114は、パターン格納部112に格納されているリンク設定パターンに基づいて、解析部113によって抽出された電話番号に対する呼制御リンクを生成し、当該生成された呼制御リンクをWebページに設定する。   The link setting unit 114 generates a call control link for the telephone number extracted by the analysis unit 113 based on the link setting pattern stored in the pattern storage unit 112, and uses the generated call control link as a Web page. Set.

なお、リンク設定パターンは、パターン格納部112に格納されておらず、予めリンク設定部114の機能として含まれていてもよい。   The link setting pattern may not be stored in the pattern storage unit 112 but may be included as a function of the link setting unit 114 in advance.

換言すると、リンク設定部114は、Webページを、抽出された電話番号がポインティングデバイスにより指定可能な状態で表示されるように、かつ、電話番号がポインティングデバイスにより指定された場合に、ユーザ端末11を識別するための識別子(以下、端末IDと表記)と抽出された電話番号とをサーバ装置12に送る命令がWebページに組み込まれるように、変換する。   In other words, the link setting unit 114 displays the Web page so that the extracted telephone number can be specified by the pointing device, and when the telephone number is specified by the pointing device, the user terminal 11 Is converted so that an instruction to send the identifier (hereinafter referred to as a terminal ID) and the extracted telephone number to the server device 12 is incorporated into the Web page.

表示処理部115は、リンク設定部114によって電話番号に呼制御リンクが設定されたWebページをユーザ端末11の画面(つまり、表示装置11e)に表示する。   The display processing unit 115 displays the Web page in which the call control link is set to the telephone number by the link setting unit 114 on the screen of the user terminal 11 (that is, the display device 11e).

また、表示処理部115は、解析部113から表示禁止信号を受けた場合に、処理対象のWebページが表示禁止であることをユーザ端末11の画面に表示する。   Further, when the display processing unit 115 receives a display prohibition signal from the analysis unit 113, the display processing unit 115 displays on the screen of the user terminal 11 that the processing target Web page is display prohibition.

送信処理部116は、表示処理部115によって表示されたWebページで電話番号がユーザによって指定された場合、当該指定された電話番号及びユーザ端末11の端末IDを、通信部11dを介してサーバ装置12に送信する。   When the telephone number is specified by the user on the Web page displayed by the display processing unit 115, the transmission processing unit 116 sends the specified telephone number and the terminal ID of the user terminal 11 to the server device via the communication unit 11d. 12 to send.

情報処理システム10に備えられるサーバ装置12は、管理情報格納部121、電話番号特定部122及び発信処理部123を含む。   The server device 12 provided in the information processing system 10 includes a management information storage unit 121, a telephone number specifying unit 122, and a call processing unit 123.

本実施形態において、管理情報格納部121は、不揮発性メモリ12aに含まれる。また、電話番号特定部122及び発信処理部123は、プロセッサ12b(すなわち、サーバ装置12のコンピュータ)が不揮発性メモリ12aに格納されているプログラムを実行することにより実現されるものとする。   In the present embodiment, the management information storage unit 121 is included in the nonvolatile memory 12a. In addition, the telephone number specifying unit 122 and the call processing unit 123 are realized by the processor 12b (that is, the computer of the server device 12) executing a program stored in the nonvolatile memory 12a.

管理情報格納部121には、情報処理システム10に備えられるユーザ端末11の端末IDと、選択された電話番号に電話を掛ける電話機20の識別情報とを関係付けた管理情報が予め格納されている。本実施形態において、電話機20の識別情報として、電話機20に割り当てられている電話番号が利用される。しかしながら、電話機20を識別可能な情報であれば、電話機20の電話番号ではない他の情報が、管理情報に含まれるとしてもよい。   The management information storage unit 121 stores in advance management information that associates the terminal ID of the user terminal 11 provided in the information processing system 10 with the identification information of the telephone 20 that makes a call to the selected telephone number. . In the present embodiment, the telephone number assigned to the telephone 20 is used as the identification information of the telephone 20. However, as long as the information can identify the telephone 20, other information that is not the telephone number of the telephone 20 may be included in the management information.

電話番号特定部122は、ユーザ端末11に含まれる送信処理部116によって送信された端末ID及び電話番号(以下、発信先電話番号と表記)を受信する。電話番号特定部122は、管理情報格納部121に格納されている管理情報に基づいて、受信された端末IDによって識別されるユーザ端末11に対応する電話機20に割り当てられている電話番号を特定する。以下の説明においては、電話番号特定部122によって特定された電話番号を発信元電話番号と称する。   The telephone number specifying unit 122 receives a terminal ID and a telephone number (hereinafter referred to as a destination telephone number) transmitted by the transmission processing unit 116 included in the user terminal 11. Based on the management information stored in the management information storage unit 121, the telephone number specifying unit 122 specifies a telephone number assigned to the telephone 20 corresponding to the user terminal 11 identified by the received terminal ID. . In the following description, the telephone number specified by the telephone number specifying unit 122 is referred to as a caller telephone number.

発信処理部123は、発信先電話番号(つまり、ユーザ端末11において指定された電話番号)をユーザ端末11に対応する電話機(つまり、発信元電話番号が割り当てられている電話機)20から発信させるために、当該発信先電話番号及び発信元電話番号を含む発信要求をIP−PBX30に送信する。   The call processing unit 123 causes a call destination telephone number (that is, a telephone number specified in the user terminal 11) to be transmitted from a telephone set 20 corresponding to the user terminal 11 (that is, a telephone set to which the caller telephone number is assigned) 20. Then, a call request including the call destination telephone number and the caller telephone number is transmitted to the IP-PBX 30.

なお、サーバ装置12は、当該サーバ装置12の管理者の操作等に応じて、上記した管理情報格納部121に格納されている管理情報の登録、編集及び削除を行う機能を備えるとしてもよく、ユーザ端末11による操作に基づいて、管理情報の登録、編集及び削除を行う機能を備えるとしてもよい。   The server device 12 may have a function of registering, editing, and deleting the management information stored in the management information storage unit 121 according to the operation of the administrator of the server device 12. A function for registering, editing, and deleting management information based on an operation by the user terminal 11 may be provided.

ここで、図5は、図4に示す管理情報格納部121に格納されている管理情報のデータ構造の一例を示す。   Here, FIG. 5 shows an example of the data structure of the management information stored in the management information storage unit 121 shown in FIG.

図5に示すように、管理情報格納部121に格納されている管理情報には、ユーザ端末11の端末ID及び電話機20の電話番号が対応づけて含まれる。上述のように、端末IDは、情報処理システム10に含まれるユーザ端末11を識別するための識別子である。電話番号は、対応づけられている端末IDによって識別されるユーザ端末11に対応する電話機20の電話番号である。   As shown in FIG. 5, the management information stored in the management information storage unit 121 includes the terminal ID of the user terminal 11 and the telephone number of the telephone 20 in association with each other. As described above, the terminal ID is an identifier for identifying the user terminal 11 included in the information processing system 10. The telephone number is the telephone number of the telephone 20 corresponding to the user terminal 11 identified by the associated terminal ID.

図5に示す例では、管理情報格納部121には、管理情報121a及び121bが格納されている。   In the example shown in FIG. 5, management information 121 a and 121 b are stored in the management information storage unit 121.

管理情報121aには、端末ID「X」及び電話番号「xx−xxxx−xxxx」が含まれる。この管理情報121aによれば、端末ID「X」によって識別されるユーザ端末11に対応する電話機20に割り当てられている電話番号が「xx−xxxx−xxxx」であることが示されている。   The management information 121a includes a terminal ID “X” and a telephone number “xx-xxxx-xxxx”. According to the management information 121a, it is indicated that the telephone number assigned to the telephone 20 corresponding to the user terminal 11 identified by the terminal ID “X” is “xx-xxxx-xxxx”.

同様に、管理情報121bには、端末ID「Y」及び電話番号「yy−yyyy−yyyy」が含まれる。この管理情報121bによれば、端末ID「Y」によって識別されるユーザ端末11に対応する電話機20に割り当てられている電話番号が「yy−yyyy−yyyy」であることが示されている。   Similarly, the management information 121b includes a terminal ID “Y” and a telephone number “yy-yyyy-yyyy”. The management information 121b indicates that the telephone number assigned to the telephone 20 corresponding to the user terminal 11 identified by the terminal ID “Y” is “yy-yyyy-yyyy”.

図5においては管理情報121a及び121bのみが示されているが、管理情報格納部121には、情報処理システム10に備えられている全てのユーザ端末11(つまり、サーバ装置12において管理されている全てのユーザ端末11)についての管理情報が格納されている。   Although only the management information 121a and 121b are shown in FIG. 5, the management information storage unit 121 manages all the user terminals 11 (that is, the server device 12) provided in the information processing system 10. Management information for all user terminals 11) is stored.

以下、図6のシーケンスチャートを参照して、主として本実施形態に係る情報処理システム10(ユーザ端末11及びサーバ装置12)の処理手順について説明する。   Hereinafter, the processing procedure of the information processing system 10 (the user terminal 11 and the server device 12) according to the present embodiment will be mainly described with reference to the sequence chart of FIG.

まず、取得部111は、ユーザ端末11(に備えられる入力装置11f)に対するユーザの操作に応じて、ネットワーク2を介して提供されるWebページを取得する(ステップS1)。具体的には、取得部111は、例えばユーザ端末11においてユーザによって入力された所望の検索条件に基づいて検索されたWebページを取得する。ここで取得部111によって取得されたWebページには、電話番号が含まれているものとする。   First, the acquisition unit 111 acquires a Web page provided via the network 2 in response to a user operation on the user terminal 11 (the input device 11f included in the user terminal 11) (step S1). Specifically, the acquisition unit 111 acquires a Web page searched based on a desired search condition input by the user at the user terminal 11, for example. Here, it is assumed that the Web page acquired by the acquisition unit 111 includes a telephone number.

なお、取得部111によって取得されるWebページは、例えばユーザ端末11内部に予め保存されていたWebページ等であっても構わない。以下の説明においては、取得部111によって取得されたWebページを対象ページと称する。   Note that the Web page acquired by the acquisition unit 111 may be, for example, a Web page stored in advance in the user terminal 11. In the following description, the Web page acquired by the acquisition unit 111 is referred to as a target page.

次に、解析部113は、対象ページを解析することによって、当該対象ページに含まれる電話番号を抽出する(ステップS2)。   Next, the analysis unit 113 analyzes the target page to extract a telephone number included in the target page (step S2).

ここで、パターン格納部112には、例えば電話番号の桁数及びWebページ上における電話番号の表示態様に基づいて予め用意(規定)されている抽出パターンが格納されているものとする。解析部113は、対象ページを記述しているHTML(Hyper Text Markup Language)テキストに対してパターン格納部112に格納されている抽出パターンを適用することによって、当該抽出パターンに合致する電話番号を抽出する。なお、パターン格納部112に想定される複数の抽出パターンを格納しておくことによって、Webページ毎に異なる表記がされている場合であっても、高い精度で電話番号を抽出することが可能となる。   Here, it is assumed that the pattern storage unit 112 stores an extraction pattern prepared (defined) in advance based on, for example, the number of digits of the telephone number and the display form of the telephone number on the Web page. The analysis unit 113 extracts a telephone number that matches the extraction pattern by applying the extraction pattern stored in the pattern storage unit 112 to HTML (Hyper Text Markup Language) text describing the target page. To do. In addition, by storing a plurality of extraction patterns assumed in the pattern storage unit 112, it is possible to extract telephone numbers with high accuracy even when different notations are used for each Web page. Become.

リンク設定部114は、解析部113によって抽出された電話番号に対応づけられた呼制御リンクを生成する。リンク設定部114は、生成された呼制御リンクを、対象ページ(中の、解析部113によって抽出された電話番号)に設定する(ステップS3)。   The link setting unit 114 generates a call control link associated with the telephone number extracted by the analysis unit 113. The link setting unit 114 sets the generated call control link to the target page (the telephone number extracted by the analysis unit 113 in the middle) (step S3).

表示処理部115は、呼制御リンクが設定された対象ページ(つまり、Webページ)をユーザ端末11に備えられる表示装置11eに表示する(ステップS4)。表示処理部115によって表示される対象ページ上には、上記した呼制御リンクが設定された電話番号が含まれている。なお、対象ページは、ユーザ端末11上で動作するブラウザ(ウェブブラウザ)によって表示される。   The display processing unit 115 displays the target page (that is, the Web page) to which the call control link is set on the display device 11e provided in the user terminal 11 (Step S4). The target page displayed by the display processing unit 115 includes a telephone number for which the above-described call control link is set. The target page is displayed by a browser (web browser) operating on the user terminal 11.

ここで、ユーザ端末11を利用するユーザは、表示された対象ページ上で、呼制御リンクが設定された電話番号を指定することができる。このような電話番号の指定は、ユーザ端末11に備えられている入力装置11fを操作することによって行われる。   Here, the user using the user terminal 11 can specify the telephone number for which the call control link is set on the displayed target page. Such designation of the telephone number is performed by operating the input device 11 f provided in the user terminal 11.

このようにユーザによって対象ページ上で電話番号が指定された場合、送信処理部116は、当該電話番号(つまり、発信先電話番号)及びユーザ端末11の端末IDをサーバ装置12に送信する(ステップS5)。   When the telephone number is designated on the target page by the user as described above, the transmission processing unit 116 transmits the telephone number (that is, the destination telephone number) and the terminal ID of the user terminal 11 to the server device 12 (step S1). S5).

サーバ装置12に含まれる電話番号特定部122は、ユーザ端末11(に含まれる送信処理部116)によって送信された発信先電話番号及び端末IDを受信する。電話番号特定部122は、管理情報格納部121を参照して、受信された端末IDによって識別されるユーザ端末11に対応する電話機20に割り当てられている電話番号(つまり、発信元電話番号)を特定する(ステップS6)。この場合、電話番号特定部122は、受信された端末IDに対応づけて管理情報に含まれる電話番号を発信元電話番号として特定する。なお、以下の説明においては、発信元電話番号が割り当てられている電話機(つまり、電話番号特定部122によって受信された端末IDによって識別されるユーザ端末11に対応する電話機)20を発信元電話機と称する。   The telephone number specifying unit 122 included in the server device 12 receives the destination telephone number and the terminal ID transmitted by the user terminal 11 (the transmission processing unit 116 included therein). The telephone number identification unit 122 refers to the management information storage unit 121 and refers to the telephone number (that is, the caller telephone number) assigned to the telephone 20 corresponding to the user terminal 11 identified by the received terminal ID. Specify (step S6). In this case, the telephone number specifying unit 122 specifies the telephone number included in the management information in association with the received terminal ID as the caller telephone number. In the following description, the telephone set to which the caller telephone number is assigned (that is, the telephone set corresponding to the user terminal 11 identified by the terminal ID received by the telephone number specifying unit 122) is referred to as the caller telephone set. Called.

次に、発信処理部123は、電話番号特定部122によって受信された発信先電話番号及び電話番号特定部122によって特定された発信元電話番号を含む発信要求(ここでは、ClickToCall命令)をIP−PBX30に送信する(ステップS7)。   Next, the call processing unit 123 sends a call request (here, ClickToCall command) including the call destination telephone number received by the phone number specifying unit 122 and the caller phone number specified by the phone number specifying unit 122 to the IP- It transmits to PBX30 (step S7).

IP−PBX30は、サーバ装置12(に含まれる発信処理部123)によって送信された発信要求を受信する。IP−PBX30は、発信元電話機20に対して、発信要求に含まれる発信先電話番号(発信命令)を送信する(ステップS8)。   The IP-PBX 30 receives the transmission request transmitted by the server device 12 (the transmission processing unit 123 included therein). The IP-PBX 30 transmits the destination telephone number (calling command) included in the call request to the caller telephone 20 (step S8).

IP−PBX30によって送信された発信先電話番号が発信元電話機20において受信されると、当該発信元電話機20は、当該発信先電話番号を発信する(ステップS9)。換言すれば、発信元電話機20は、発信先電話番号を用いて、当該発信先電話番号が割り当てられている電話機(以下、発信先電話機と表記)に対して発信する。このような発信に対して発信先電話機が応答した場合、発信元電話機20と発信先電話機との間での通話が可能となる。   When the caller telephone number transmitted by the IP-PBX 30 is received by the caller telephone 20, the caller telephone 20 transmits the callee telephone number (step S9). In other words, the caller telephone 20 uses the callee telephone number to make a call to a telephone to which the callee telephone number is assigned (hereinafter referred to as a callee telephone). When the destination telephone responds to such a call, a call can be made between the source telephone 20 and the destination telephone.

上記した図6に示す処理によれば、Webページから抽出された電話番号(つまり、リンクが設定された電話番号)がユーザ端末11の表示装置11eに表示された当該Webページ上でユーザによって指定された場合、当該ユーザ端末11に対応する電話機20(つまり、ユーザ端末11とは異なる端末)から当該指定された電話番号が自動的に発信される。これにより、ユーザは、任意のWebページにおいて記述されている電話番号を用いてClickToCall機能を利用することができる。   According to the processing shown in FIG. 6 described above, the telephone number extracted from the Web page (that is, the telephone number for which the link is set) is designated by the user on the Web page displayed on the display device 11e of the user terminal 11. In this case, the designated telephone number is automatically transmitted from the telephone 20 corresponding to the user terminal 11 (that is, a terminal different from the user terminal 11). As a result, the user can use the ClickToCall function using a telephone number described in an arbitrary Web page.

ここでは、Webページにおいて記述されている電話番号を用いてClickToCall機能が利用される場合について説明したが、上述したClickToCallback機能が利用されても構わない。   Here, the case where the ClickToCall function is used by using the telephone number described in the Web page has been described, but the above ClickToCallback function may be used.

ここで、図7のシーケンスチャートを参照して、本実施形態においてClickToCallback機能が利用される場合の情報処理システム10の処理手順について簡単に説明する。   Here, a processing procedure of the information processing system 10 when the ClickToCallback function is used in the present embodiment will be briefly described with reference to the sequence chart of FIG.

まず、前述した図6に示すステップS1〜S7の処理に相当するステップS11〜S17の処理が実行される。なお、前述した図6に示すステップS7においてはClickToCall命令がサーバ装置12からIP−PBX30に送信されるものとして説明したが、ステップS17においては、ClickToCallback命令(発信要求)がサーバ装置12からIP−PBX30に送信される。   First, the process of step S11-S17 equivalent to the process of step S1-S7 shown in FIG. 6 mentioned above is performed. Note that, in Step S7 shown in FIG. 6 described above, the ClickToCall command is described as being transmitted from the server device 12 to the IP-PBX 30, but in Step S17, the ClickToCallback command (call request) is transmitted from the server device 12 to the IP-PBX 30. Sent to PBX 30.

この場合、IP−PBX30は、発信元電話番号を用いて発信元電話機20に対して発信する(ステップS18)。なお、発信元電話機20に対して発信されると、当該発信元電話機20では呼出音が鳴り(つまり、発信元電話機20が鳴動し)、当該発信元電話機20に対して発信されていることがユーザに通知される。   In this case, the IP-PBX 30 makes a call to the caller telephone 20 using the caller telephone number (step S18). In addition, when a call is made to the caller telephone set 20, a ring tone is generated at the caller telephone set 20 (that is, the caller telephone set 20 rings) and the call is sent to the caller telephone set 20. The user is notified.

このような発信に対して発信元電話機20が応答した場合、当該発信に対する応答がIP−PBX30に返される(ステップS19)。   When the caller telephone 20 responds to such a call, a response to the call is returned to the IP-PBX 30 (step S19).

発信に対する応答が発信元電話機20から返されると、IP−PBX30は、発信先電話番号を発信する(ステップS20)。換言すれば、IP−PBX30は、発信先電話番号を用いて発信先電話機に対して発信する。このような発信に対して発信先電話機が応答した場合、IP−PBX30を介して発信元電話機20と発信先電話機との間での通話が可能となる。   When a response to the call is returned from the caller telephone 20, the IP-PBX 30 sends the callee telephone number (step S20). In other words, the IP-PBX 30 makes a call to the call destination telephone using the call destination telephone number. When the destination telephone responds to such a call, a call can be made between the source telephone 20 and the destination telephone via the IP-PBX 30.

上記した図7に示す処理によれば、ユーザは、任意のWebページにおいて記述されている電話番号を用いてClickToCallback機能を利用することができる。   According to the processing shown in FIG. 7 described above, the user can use the ClickToCallback function by using a telephone number described in an arbitrary Web page.

なお、ClickToCallback機能を利用する場合、発信元電話機は、上記したユーザ端末11の近傍に設置されている電話機20ではなく、当該ユーザ端末11を利用するユーザが所持する携帯電話等であっても構わない。   When using the ClickToCallback function, the caller telephone may be a mobile phone or the like possessed by the user using the user terminal 11 instead of the telephone 20 installed in the vicinity of the user terminal 11 described above. Absent.

すなわち、本実施形態においては、上述した図6及び図7において説明したように、任意のWebページにおいて記述されている電話番号を用いてClickToCall機能及びClickToCallback機能(以下、CTI機能と表記)を利用することが可能となる。   That is, in the present embodiment, as described with reference to FIGS. 6 and 7, the ClickToCall function and the ClickToCallback function (hereinafter referred to as the CTI function) are used by using a telephone number described in an arbitrary Web page. It becomes possible to do.

ここで、図8〜図10を参照して、ユーザ端末11に備えられる表示装置11eに表示されるWebページについて説明する。   Here, a Web page displayed on the display device 11e provided in the user terminal 11 will be described with reference to FIGS.

ここでは、ユーザが、ユーザ端末11を操作することによって、インターネットを介して例えば当該ユーザによって指定された地点の近傍に位置するホテルを検索した場合を想定する。   Here, it is assumed that the user searches for a hotel located in the vicinity of a spot designated by the user via the Internet by operating the user terminal 11.

図8は、この場合においてユーザ端末11(に含まれる取得部111)によって取得されたWebページ(以下、検索結果ページと表記)の一例を示す。図8に示す検索結果ページには、上記したように検索された各ホテルのホテル名、電話番号及びユーザによって指定された地点からの距離等が含まれている。   FIG. 8 shows an example of a Web page (hereinafter referred to as a search result page) acquired by the user terminal 11 (the acquisition unit 111 included therein) in this case. The search result page shown in FIG. 8 includes the hotel name, telephone number, distance from the point designated by the user, and the like of each hotel searched as described above.

この場合、ユーザ端末11においては、検索結果ページから各ホテルの電話番号が自動的に抽出(自動認識)され、当該電話番号に対応づけられた呼制御リンクが検索結果ページ上の当該電話番号に自動設定(自動付与)される。このように各ホテルの電話番号に呼制御リンクが設定された検索結果ページは、ユーザ端末11に備えられる表示装置11eに表示される。   In this case, in the user terminal 11, the telephone number of each hotel is automatically extracted (automatically recognized) from the search result page, and the call control link associated with the telephone number is added to the telephone number on the search result page. Automatically set (automatically assigned). Thus, the search result page in which the call control link is set to the telephone number of each hotel is displayed on the display device 11e provided in the user terminal 11.

図9は、ユーザ端末11に備えられる表示装置11eに表示された検索結果ページの一例を示す。   FIG. 9 shows an example of a search result page displayed on the display device 11 e provided in the user terminal 11.

図9に示すように、ユーザ端末11に備えられる表示装置11eに表示された検索結果ページでは、呼制御リンクが設定されていることをユーザが容易に把握することが可能な態様で電話番号が表示される。このように本実施形態において呼制御リンクが設定された電話番号は、一般的にWebページ等に設けられているハイパーリンクとは異なる態様で表示されることが好ましい。本実施形態においては、電話番号に呼制御リンクが設定されていることにより、ユーザは、検索結果ページ上で所望の電話番号(発信先電話番号)を指定することができる。   As shown in FIG. 9, in the search result page displayed on the display device 11 e provided in the user terminal 11, the telephone number is set in such a manner that the user can easily understand that the call control link is set. Is displayed. As described above, it is preferable that the telephone number to which the call control link is set in the present embodiment is displayed in a mode different from a hyperlink generally provided on a Web page or the like. In the present embodiment, since the call control link is set for the telephone number, the user can specify a desired telephone number (destination telephone number) on the search result page.

ここで、例えばユーザがマウスを操作することにより、マウスカーソルをJホテルの電話番号の領域(以下、電話番号領域と表記)50上に移動した(つまり、当該電話番号を指定した)場合を想定する。この場合、図10に示すように、電話番号領域50の近傍には、マウスオーバーによりメニュー領域51が表示される。メニュー領域51には、例えば「ClickToCall」、「ClickToCallback(Vコール)」、「電話帳登録」及び「電話帳表示」等の項目が表示される。   Here, for example, it is assumed that the user moves the mouse cursor onto the area of the telephone number of the J hotel (hereinafter referred to as a telephone number area) 50 (that is, the telephone number is specified) by operating the mouse. To do. In this case, as shown in FIG. 10, a menu area 51 is displayed near the telephone number area 50 by mouse over. In the menu area 51, for example, items such as “ClickToCall”, “ClickToCallback (V call)”, “phonebook registration”, and “phonebook display” are displayed.

ユーザは、例えばマウスを更に操作することにより、メニュー領域51に表示されている項目のいずれかを選択(指定)することができる。この場合、ユーザ端末11では、ユーザによって選択された項目に応じた処理が実行される。   The user can select (specify) any of the items displayed in the menu area 51 by further operating the mouse, for example. In this case, in the user terminal 11, processing corresponding to the item selected by the user is executed.

具体的には、メニュー領域51に表示されている「ClickToCall」(の項目)がユーザによって選択された場合には、上述したClickToCall機能により、電話番号領域50に記述されている電話番号(ここでは、Jホテルの電話番号)が発信される(つまり、図6に示すステップS5〜S9の処理が実行される)。   Specifically, when the “ClickToCall” (item) displayed in the menu area 51 is selected by the user, the telephone number described in the telephone number area 50 (here, the ClickToCall function) , J hotel phone number) is transmitted (that is, the processing of steps S5 to S9 shown in FIG. 6 is executed).

一方、メニュー領域51に表示されている「ClickToCallback」(の項目)がユーザによって選択された場合には、上述したClickToCallback機能により、電話番号領域50に記述されている電話番号(ここでは、Jホテルの電話番号)が発信される(つまり、図7に示すステップS15〜S20の処理が実行される)。   On the other hand, when “ClickToCallback” (item) displayed in the menu area 51 is selected by the user, the telephone number described in the telephone number area 50 (here, J hotel) is selected by the above ClickToCallback function. (That is, the processes of steps S15 to S20 shown in FIG. 7 are executed).

また、メニュー領域51に表示されている「電話帳登録」(の項目)がユーザによって選択された場合には、電話番号領域50に記述されている電話番号(ここでは、Jホテルの電話番号)が例えばユーザ端末11において利用可能な電話帳に登録される。なお、ユーザ端末11において利用可能な電話帳には、当該ユーザ端末11内で管理されている電話帳及び例えば企業内ポータル等で運用されている電話帳等が含まれる。これらの電話帳の管理は、適宜ユーザ端末11またはサーバ装置12等で行われるものとする。   In addition, when “Register phone book” (item) displayed in the menu area 51 is selected by the user, the telephone number described in the telephone number area 50 (here, the telephone number of the J hotel) Is registered in a telephone directory that can be used in the user terminal 11, for example. Note that the phone book that can be used in the user terminal 11 includes a phone book managed in the user terminal 11 and a phone book operated in, for example, a corporate portal. The management of these telephone books is performed by the user terminal 11 or the server device 12 as appropriate.

また、メニュー領域51に表示されている「電話帳表示」(の項目)がユーザによって選択された場合には、上記したユーザ端末11において利用可能な電話帳が表示される。これによれば、ユーザは、例えば電話番号領域50に記述されている電話番号(ここでは、Jホテルの電話番号)が既に電話帳に登録されているか否か等を確認することができる。   Further, when the “phone book display” (item) displayed in the menu area 51 is selected by the user, a phone book that can be used in the user terminal 11 is displayed. According to this, the user can confirm, for example, whether or not the telephone number described in the telephone number area 50 (here, the telephone number of the J hotel) is already registered in the telephone directory.

なお、ClickToCallback機能を利用する場合には、発信元電話機としては電話機20及びユーザが所持する携帯電話等を使用することができる。したがって、例えば「ClickToCallback」がユーザによって選択された場合であって、ClickToCallback機能を利用する際に使用することが可能な電話機が複数存在する場合には、図11に示すように、電話番号領域50に記述されている電話番号(発信先電話番号)を発信する発信元電話機(に割り当てられている発信元電話番号)を選択可能なメニュー領域52が更に表示されるようにしてもよい。図11に示す例では、メニュー領域52には発信元電話番号1〜3が表示されており、ユーザは、発信元電話番号1〜3の各々が割り当てられている3つの電話機の中から発信元電話機を選択することができる。   When the ClickToCallback function is used, the telephone 20 and a mobile phone possessed by the user can be used as the caller telephone. Therefore, for example, when “ClickToCallback” is selected by the user and there are a plurality of telephones that can be used when the ClickToCallback function is used, as shown in FIG. A menu area 52 that can select a caller telephone (caller telephone number assigned to) that calls a telephone number (caller telephone number) described in the above item may be further displayed. In the example shown in FIG. 11, the caller telephone numbers 1 to 3 are displayed in the menu area 52, and the user can call the caller from three telephones to which the caller telephone numbers 1 to 3 are assigned. A telephone can be selected.

上記したように本実施形態においては、任意のWebページ(ネットワーク2を介して提供されるWebページ)に含まれる電話番号を自動的に抽出し、当該抽出された電話番号に呼制御リンクが設定された当該Webページを表示し、ユーザの操作に応じて当該表示されたWebページに含まれる呼制御リンクが設定された電話番号が指定された場合に、当該指定された電話番号(発信先電話番号)がIP−PBX30に送信される。このようにIP−PBX30に対して送信された発信先電話番号は、ユーザによって使用される電話機(つまり、Webページが表示されたユーザ端末11とは異なる端末)20から発信される。   As described above, in the present embodiment, a telephone number included in an arbitrary web page (a web page provided via the network 2) is automatically extracted, and a call control link is set to the extracted telephone number. When the telephone number to which the call control link included in the displayed web page is set is designated according to the user's operation, the designated telephone number (destination telephone number) is displayed. Number) is transmitted to the IP-PBX 30. The destination telephone number transmitted to the IP-PBX 30 in this way is transmitted from a telephone set 20 used by the user (that is, a terminal different from the user terminal 11 on which the Web page is displayed).

本実施形態においては、このような構成により、導入が容易であり、ユーザ端末11の画面に電話番号が表示されている場合に、当該ユーザ端末ではない別の端末により当該ユーザ端末の画面に表示されている電話番号に対して容易に電話を掛けることが可能であるため、例えば容易にCTIシステム(が備えるCTI機能)を利用することができる。また、CTIシステムを利用する際に一般的に導入される専用の電話帳システムには多くの機能が組み込まれている場合が多いが、本実施形態においては、ブラウザによって提供される使い慣れたユーザインタフェース(UI)を用いてCTIに特化したシンプルな機能を利用することができため、当該専用の電話帳システムへのログイン及びアクセスといった煩雑、かつ、不慣れな操作を回避することが可能となる。   In the present embodiment, such a configuration facilitates introduction, and when a telephone number is displayed on the screen of the user terminal 11, it is displayed on the screen of the user terminal by another terminal that is not the user terminal. For example, a CTI system (a CTI function included in the CTI system) can be easily used. In addition, many functions are incorporated in a dedicated telephone directory system that is generally introduced when using the CTI system. In this embodiment, a familiar user interface provided by a browser is used. Since a simple function specialized in CTI can be used using (UI), it is possible to avoid complicated and unfamiliar operations such as login and access to the dedicated telephone directory system.

また、本実施形態においては、パターン格納部112に格納されている抽出パターンをWebページ(HTMLテキスト)に適用することによって当該Webページに含まれる電話番号を抽出する構成することにより、高い精度で当該電話番号を抽出することができる。   In the present embodiment, by applying the extraction pattern stored in the pattern storage unit 112 to the Web page (HTML text), the telephone number included in the Web page is extracted, thereby achieving high accuracy. The telephone number can be extracted.

また、本実施形態においては、煩雑な操作を行うことなく、Webページ上でユーザによって指定された電話番号をユーザ端末11において利用可能な電話帳に登録すること等が可能であるため、ユーザの利便性を向上させることが可能となる。   Further, in the present embodiment, the telephone number designated by the user on the Web page can be registered in the telephone book that can be used on the user terminal 11 without performing complicated operations. Convenience can be improved.

更に、本実施形態においては、ユーザによって使用される電話機が複数存在する場合には、上述した図11に示すメニュー領域52において電話機を指定することが可能であるため、ユーザにとって所望な電話機から発信先電話番号を発信することが可能となる。   Furthermore, in the present embodiment, when there are a plurality of telephones used by the user, it is possible to designate the telephone in the menu area 52 shown in FIG. It is possible to send a destination telephone number.

なお、本実施形態においてはWebページから抽出された全ての電話番号に対して呼制御リンクが設定されるものとして説明したが、例えば警戒を要する電話番号に対しては呼制御リンクが設定されないような構成とすることも可能である。警戒を要する電話番号は、例えばサーバ装置12等において予め管理されていてもよいし、インターネット等を介して検索されてもよい。同様に、警戒を要するWebページがユーザ端末11において取得された場合には、当該Webページに電話番号が含まれていたとしても、当該電話番号には呼制御リンクが設定されないような構成としてもよい。   In the present embodiment, the call control link is described as being set for all the telephone numbers extracted from the Web page. However, for example, the call control link is not set for a telephone number that requires caution. It is also possible to adopt a simple configuration. The telephone number that requires caution may be managed in advance in the server device 12 or the like, or may be searched through the Internet or the like. Similarly, when a web page that requires caution is acquired in the user terminal 11, even if a telephone number is included in the web page, a call control link is not set for the telephone number. Good.

一方、Webページに電話番号が含まれているにもかかわらず、当該電話番号が特殊な態様(すなわち、パターン格納部112に格納されているパターンに合致しない態様)で記述されているような場合には、当該Webページから電話番号が抽出されない場合が想定される。この場合には、例えばユーザがマウス等を操作することによって、Webページ上の電話番号を手動で指定することができるような構成とすることも可能である。この場合には、ユーザによって手動で指定された電話番号がユーザ端末11からサーバ装置12に送信されればよい。   On the other hand, when a telephone number is included in the Web page, the telephone number is described in a special form (that is, an aspect that does not match the pattern stored in the pattern storage unit 112). It is assumed that the telephone number is not extracted from the Web page. In this case, for example, a configuration in which a user can manually specify a telephone number on a Web page by operating a mouse or the like is also possible. In this case, a telephone number manually designated by the user may be transmitted from the user terminal 11 to the server device 12.

また、本実施形態においては、ネットワーク2を介して提供される任意のWebページに記述されている電話番号を用いてCTI機能を利用するものとして説明したが、例えばイントラネット等の企業内ネットワークを介して提供されるページに記述されている電話番号を用いてCTI機能を利用するような構成とすることも可能である。   In the present embodiment, the CTI function is used by using a telephone number described in an arbitrary Web page provided via the network 2. However, for example, via an intra-company network such as an intranet. It is also possible to adopt a configuration in which the CTI function is used using a telephone number described on a page provided in the above manner.

具体的には、例えば企業内ポータル等で運用されている電話帳に登録されている電話番号の一覧ページに記述されている電話番号を用いてCTI機能を利用するような構成とすることも可能である。このような構成によれば、専用の電話帳システムへのデータ移行や登録作業を行うことなく、企業内ポータル等で運用されている電話帳をそのまま利用することができるため、容易にCTI機能を利用することが可能となる。更に、例えばユーザ端末11において受信されたメールに電話番号が記述されているような場合には、当該メールに記述されている電話番号を用いてCTI機能を利用するようなことも可能である。   Specifically, for example, the CTI function can be used by using the telephone numbers described in the telephone number list page registered in the telephone directory operated in the company portal. It is. According to such a configuration, it is possible to use the phone book operated in the corporate portal etc. as it is without performing the data migration to the dedicated phone book system and the registration work. It can be used. Further, for example, when a telephone number is described in the mail received at the user terminal 11, it is possible to use the CTI function using the telephone number described in the mail.

なお、上記したようにCTI機能によって発信された電話番号(発信先電話番号)の履歴は、サーバ装置12(またはIP−PBX30)等において管理されるものとする。したがって、この履歴を例えばユーザ端末11において表示するような構成も可能である。   As described above, it is assumed that the history of the telephone number (destination telephone number) transmitted by the CTI function is managed in the server device 12 (or IP-PBX 30) or the like. Therefore, a configuration in which this history is displayed on the user terminal 11, for example, is also possible.

更に、本実施形態においては、上述したようにClickToCall機能及びClickToCallback機能を利用することができるが、例えばユーザ端末11(に含まれる取得部111)において取得されたページの種別に応じて、当該利用される機能を自動的に切り替えるような構成とすることも可能である。具体的には、ユーザ端末11において取得されたページがインターネットを介して提供されるページ(つまり、Webページ)である場合にはClickToCallback機能により当該ユーザ端末11を利用するユーザが所持する携帯電話から発信するようにし、ユーザ端末11において取得されたページがイントラネットを介して提供されるページである場合にはClickToCall機能により当該ユーザ端末11に対応する電話機20から発信するようにすることも可能である。   Furthermore, in the present embodiment, the ClickToCall function and the ClickToCallback function can be used as described above. For example, the use depends on the type of page acquired in the user terminal 11 (the acquisition unit 111 included in the user terminal 11). It is also possible to adopt a configuration that automatically switches the function to be performed. Specifically, when the page acquired by the user terminal 11 is a page provided via the Internet (that is, a Web page), the mobile phone possessed by the user using the user terminal 11 by the ClickToCallback function is used. If the page acquired by the user terminal 11 is a page provided via the intranet, it is also possible to make a call from the telephone 20 corresponding to the user terminal 11 by the ClickToCall function. .

また、本実施形態においては、サーバ装置12及びIP−PBX30が別個の装置であるものとして説明したが、当該サーバ装置12及びIP−PBX30は1の装置として実現されても構わない。   In the present embodiment, the server apparatus 12 and the IP-PBX 30 are described as separate apparatuses. However, the server apparatus 12 and the IP-PBX 30 may be realized as one apparatus.

なお、上記した実施形態に記載した手法は、コンピュータに実行させることのできるプログラムとして、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクなど)、光ディスク(CD−ROM、DVDなど)光磁気ディスク(MO)、半導体メモリなどの記憶媒体に格納して頒布することもできる。   Note that the method described in the above embodiment is a program that can be executed by a computer, such as a magnetic disk (floppy (registered trademark) disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM, DVD, etc.), a magneto-optical disk (MO). ), And can be distributed in a storage medium such as a semiconductor memory.

また、この記憶媒体としては、プログラムを記憶でき、かつコンピュータが読み取り可能な記憶媒体であれば、その記憶形式は何れの形態であってもよい。   In addition, as long as the storage medium can store a program and can be read by a computer, the storage format may be any form.

また、記憶媒体からコンピュータにインストールされたプログラムの指示に基づきコンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)や、データベース管理ソフト、ネットワークソフト等のMW(ミドルウェア)等が本実施形態を実現するための各処理の一部を実行してもよい。   In addition, an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of a program installed in the computer from the storage medium, MW (middleware) such as database management software, network software, and the like implement the present embodiment. A part of each process may be executed.

更に、本発明における記憶媒体は、コンピュータと独立した媒体に限らず、LANやインターネット等により伝送されたプログラムをダウンロードして記憶または一時記憶した記憶媒体も含まれる。   Furthermore, the storage medium in the present invention is not limited to a medium independent of a computer, but also includes a storage medium in which a program transmitted via a LAN or the Internet is downloaded and stored or temporarily stored.

また、記憶媒体は1つに限らず、複数の媒体から本実施形態における処理が実行される場合も本発明における記憶媒体に含まれ、媒体構成は何れの構成であってもよい。   Further, the number of storage media is not limited to one, and the case where the processing in the present embodiment is executed from a plurality of media is also included in the storage media in the present invention, and the media configuration may be any configuration.

なお、本発明におけるコンピュータは、記憶媒体に記憶されたプログラムに基づき、本実施形態における各処理を実行するものであって、パソコン等の1つからなる装置、複数の装置がネットワーク接続されたシステム等の何れの構成であってもよい。   The computer according to the present invention executes each process according to the present embodiment based on a program stored in a storage medium, and includes a single device such as a personal computer or a system in which a plurality of devices are connected to a network. Any configuration may be used.

また、本発明におけるコンピュータとは、パソコンに限らず、情報処理機器に含まれる演算処理装置、マイコン等も含み、プログラムによって本発明の機能を実現することが可能な機器、装置を総称している。   In addition, the computer in the present invention is not limited to a personal computer, but includes an arithmetic processing device, a microcomputer, and the like included in an information processing device, and is a generic term for devices and devices that can realize the functions of the present invention by a program. .

なお、本願発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組合せてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

10…情報処理システム、11…ユーザ端末(情報処理装置)、12…サーバ装置、11a…不揮発性メモリ、11b…プロセッサ、11c…メインメモリ、11d…通信部、11e…表示装置、11f…入力装置、12a…不揮発性メモリ、12b…プロセッサ、12c…メインメモリ、12d…通信部、20…電話機、30…IP−PBX、111…取得部、112…パターン格納部、113…解析部、114…リンク設定部、115…表示処理部、116…送信処理部、121…管理情報格納部、122…電話番号特定部、123…発信処理部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Information processing system, 11 ... User terminal (information processing apparatus), 12 ... Server apparatus, 11a ... Nonvolatile memory, 11b ... Processor, 11c ... Main memory, 11d ... Communication part, 11e ... Display apparatus, 11f ... Input device , 12a ... non-volatile memory, 12b ... processor, 12c ... main memory, 12d ... communication unit, 20 ... telephone, 30 ... IP-PBX, 111 ... acquisition unit, 112 ... pattern storage unit, 113 ... analysis unit, 114 ... link Setting unit, 115 ... display processing unit, 116 ... transmission processing unit, 121 ... management information storage unit, 122 ... telephone number specifying unit, 123 ... transmission processing unit.

Claims (2)

交換機とサーバ装置経由で通信可能な情報処理装置において、
第1の電話番号を表示し、表示された前記第1の電話番号がユーザによって指定された場合に第1の発信要求第2の発信要求のうちのいずれかを選択するメニュー領域を表示する表示処理手段と、
前記第1の電話番号と前記第1及び第2の発信要求のうちの前記ユーザによるいずれかの選択とを前記サーバ装置経由で前記交換機へ送信し識別情報を前記サーバ装置へ送信する送信処理手段と、
を具備し、
前記第1の発信要求は、第1の電話機に対応する前記第1の電話番号を、前記サーバ装置が前記情報処理装置から受信した前記識別情報を変換することによって得られる第2の電話番号に対応する第2の電話機から発信させる発信要求であり、
前記第2の発信要求は、前記第2の電話機に対応する前記第2の電話番号を前記交換機から発信し、当該発信に対して応答があった場合に、前記第1の電話機に対応する前記第1の電話番号を前記交換機から発信する発信要求である、
情報処理装置。
In an information processing device that can communicate with an exchange via a server device,
Display first telephone number, if the displayed first telephone number is specified by the user, a menu area for selecting one of the first outgoing call request and the second outgoing call request Display processing means for displaying;
Transmission processing is transmitted to the exchange and one of the selection by the user of the first telephone number and the first and second outgoing call request via the server apparatus transmits the identification information to the server device Means,
Equipped with,
In the first call request, the first telephone number corresponding to the first telephone is changed to the second telephone number obtained by converting the identification information received from the information processing apparatus by the server apparatus. A call request to be sent from the corresponding second telephone;
The second call request is made by transmitting the second telephone number corresponding to the second telephone from the exchange, and when there is a response to the call, the second telephone request corresponds to the first telephone. A call request for calling the first telephone number from the exchange;
Information processing device.
交換機とサーバ装置経由で通信可能なコンピュータを、
第1の電話番号を表示装置に表示し、表示された前記第1の電話番号がユーザによって指定された場合に第1の発信要求と第2の発信要求のうちのいずれかを選択するメニュー領域を前記表示装置に表示する表示処理手段と、
前記第1の電話番号と前記第1及び第2の発信要求のうちの前記ユーザによるいずれかの選択とを前記サーバ装置経由で前記交換機へ通信装置により送信し識別情報を前記サーバ装置へ前記通信装置により送信する送信処理手段と、
して機能させ
前記第1の発信要求は、第1の電話機に対応する前記第1の電話番号を、前記サーバ装置が前記コンピュータから受信した前記識別情報を変換することによって得られる第2の電話番号に対応する第2の電話機から発信させる発信要求であり、
前記第2の発信要求は、前記第2の電話機に対応する前記第2の電話番号を前記交換機から発信し、当該発信に対して応答があった場合に、前記第1の電話機に対応する前記第1の電話番号を前記交換機から発信する発信要求である、
プログラム。
A computer that can communicate with the exchange via the server
Displays on the display device a first telephone number, selected when the displayed first telephone number is specified by the user, a first outgoing call request, any of the second outgoing call request Display processing means for displaying a menu area on the display device;
The first telephone number and the selection by the user of the first and second outgoing requests are transmitted by the communication device to the exchange via the server device , and identification information is transmitted to the server device. Transmission processing means for transmitting by the communication device;
To function ,
The first call request corresponds to the first telephone number corresponding to the first telephone and the second telephone number obtained by converting the identification information received from the computer by the server device. A call request to be sent from the second telephone;
The second call request is made by transmitting the second telephone number corresponding to the second telephone from the exchange, and when there is a response to the call, the second telephone request corresponds to the first telephone. A call request for calling the first telephone number from the exchange;
program.
JP2016078850A 2016-04-11 2016-04-11 Information processing apparatus and program Active JP5976974B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078850A JP5976974B1 (en) 2016-04-11 2016-04-11 Information processing apparatus and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078850A JP5976974B1 (en) 2016-04-11 2016-04-11 Information processing apparatus and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014217176A Division JP5923586B2 (en) 2014-10-24 2014-10-24 Information processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5976974B1 true JP5976974B1 (en) 2016-08-24
JP2016167833A JP2016167833A (en) 2016-09-15

Family

ID=56759993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016078850A Active JP5976974B1 (en) 2016-04-11 2016-04-11 Information processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5976974B1 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318244A (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Hitachi Information Technology Co Ltd Network terminal
WO2006037166A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-13 Skunkworks Australia Pty Ltd Web based telephony access method
JP2006295775A (en) * 2005-04-14 2006-10-26 Nippon Shoken Technology Kk Computer terminal, connection request method of ip phone terminal by means of computer terminal, program therefor, and recording medium recorded with program
JP2007074424A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Hitachi Communication Technologies Ltd Call connection control device and method of call connection control
JP2008236241A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Toshiba Corp Telephone system and switching device thereof
JP2011109470A (en) * 2009-11-18 2011-06-02 Ntt Software Corp Call connection controller, telephone system and program
JP2012213195A (en) * 2006-05-04 2012-11-01 Microsoft Corp Hover to call

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318244A (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Hitachi Information Technology Co Ltd Network terminal
WO2006037166A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-13 Skunkworks Australia Pty Ltd Web based telephony access method
JP2006295775A (en) * 2005-04-14 2006-10-26 Nippon Shoken Technology Kk Computer terminal, connection request method of ip phone terminal by means of computer terminal, program therefor, and recording medium recorded with program
JP2007074424A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Hitachi Communication Technologies Ltd Call connection control device and method of call connection control
JP2012213195A (en) * 2006-05-04 2012-11-01 Microsoft Corp Hover to call
JP2008236241A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Toshiba Corp Telephone system and switching device thereof
JP2011109470A (en) * 2009-11-18 2011-06-02 Ntt Software Corp Call connection controller, telephone system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016167833A (en) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9258682B2 (en) Server apparatus, server control program, and server client system
JP2000224272A (en) Method for communication and communication system
JP2008252161A (en) Communication terminal and program thereof
WO2007080629A1 (en) Mobile terminal apparatus, address book transfer apparatus, information display method in mobile terminal apparatus, address book transfer method, and computer program
US20070281668A1 (en) Dialing assistant that includes an interface with a geographic display
JP2009027560A (en) Message server device and its operating method, program for use in the message server device and its recording medium
JP2006222815A (en) Dialing request device, communication apparatus, communication system, and program
JP5923586B2 (en) Information processing system
JPH10336346A (en) Information processor, information processing method and medium
JP5595252B2 (en) Cooperation support apparatus, program, cooperation support method, cooperation support system, and communication apparatus
US10178230B1 (en) Methods and systems for communicating supplemental data to a callee via data association with a software-as-a-service application
JP5318665B2 (en) Callback telephone directory management system and callback system
JP3679783B2 (en) Call center support device and program
US8473009B2 (en) Communication terminal and computer readable medium
JP5976974B1 (en) Information processing apparatus and program
KR20210060906A (en) Method And Apparatus for Direct Contacting Available Person in Charge
JP6838464B2 (en) Telephone system
CN112954103B (en) Call communication method, device, storage medium and fixed telephone
JP4764299B2 (en) Mobile phone identification method, server device, and computer program
JP2000013866A (en) Communication system, information device, data communication method and data reception method
JP5423659B2 (en) Management server and its control method and program.
KR101195741B1 (en) Call system using name
JP5606873B2 (en) Electronic device and operation support method
Allen Exploring Device Capabilities with Calls
KR20160042193A (en) Automatic telephony service method using browser extension running in background

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5976974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250