Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5965109B2 - 駐車場案内装置および経路探索装置 - Google Patents

駐車場案内装置および経路探索装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5965109B2
JP5965109B2 JP2011139422A JP2011139422A JP5965109B2 JP 5965109 B2 JP5965109 B2 JP 5965109B2 JP 2011139422 A JP2011139422 A JP 2011139422A JP 2011139422 A JP2011139422 A JP 2011139422A JP 5965109 B2 JP5965109 B2 JP 5965109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
parking lot
event
vehicle
event venue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011139422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013007608A (ja
Inventor
鈴木 隆夫
隆夫 鈴木
健介 花岡
健介 花岡
沙耶香 吉津
沙耶香 吉津
浩伸 杉本
浩伸 杉本
英明 宮崎
英明 宮崎
上岡 昇二
昇二 上岡
竹内 博
博 竹内
俊文 尾林
俊文 尾林
功之 鈴宮
功之 鈴宮
洋一 野本
洋一 野本
一郎 宇佐見
一郎 宇佐見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Aisin AW Co Ltd
Fujitsu Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Aisin AW Co Ltd
Fujitsu Ltd
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Aisin AW Co Ltd, Fujitsu Ltd, Denso Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2011139422A priority Critical patent/JP5965109B2/ja
Publication of JP2013007608A publication Critical patent/JP2013007608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5965109B2 publication Critical patent/JP5965109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、目的地のイベント会場の周辺の駐車場を案内する駐車場案内装置および経路探索装置に関する。
大きなイベント会場ではイベント終了時に多数の客が退場する。このため、イベント終了後はイベント会場の周辺の道路は人や車で混雑する状態となる。そこで、そのイベントに行くためにイベント会場近くの駐車場を検索する場合、「イベント会場に距離的に近い」という指標だけで選択すると、イベント終了後に駐車場から出る際に、人の波に飲み込まれてなかなか走行することが出来ず、結果として帰りの時間が長くなってしまうことになる場合があった。
そこで、このような場合を想定してこのような事態を避けるようにすべく、特許文献1に示されるような技術が提供されている。すなわち、イベント会場周辺の駐車場からイベント終了退出時の人の波に影響されない主要道路まで出る時間が短時間となるような駐車場を案内するものである。
特開2007−256056号公報
上記した引用文献1に示されるものでは、イベント終了後にイベント会場周辺で予想される渋滞から抜け出すのに要する所要時間の計算は、予め想定されている渋滞状況を示すデータベースに基づいて行われる。しかしながら、この渋滞状況を示すデータベースは、イベント主催者からの連絡や警察への届け出等によって収集したイベント開催情報に基づいたものであるから、ある程度信頼性はあるものの、実際の状況をそのまま反映したものとなっていないこともあり得る。
その場合には、実際にイベントが開催されたときに渋滞状況にズレが生じ、渋滞から脱出するのに要する時間に誤差が生ずることが考えられる。また、イベントの種類や規模などの違いや、周辺施設の変化に伴う渋滞状況の変化に柔軟に追随して的確な案内をすることが難しい場合がある。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的は、イベント会場で行われるイベントの種類や性質あるいは周辺施設の変化にも追随して正確な情報を提供でき、これによって短時間で渋滞状況を抜け出すことができる駐車場を的確に案内することができる駐車場案内装置および経路探索装置を提供することにある。
請求項1の駐車場案内装置によれば、施設情報収集手段は、予め外部情報源からイベント会場の情報、前記イベント会場の周辺に存在する駐車場の情報、前記イベント会場で開催されるイベントの情報などについて通信装置を介して収集しており、車両情報収集手段は、イベント会場でイベントが開催されるとその終了後にそのイベント会場の周囲に位置する情報提供車両から送信される移動情報を通信装置により受信して収集している。データベースは、車両情報収集手段により収集した情報提供車両の移動情報に基づいて、情報提供車両の移動速度が一定値以上になることをもって渋滞のない道路に出たとして判定し、情報提供車両のうちイベント会場の周辺に存在する駐車場から渋滞のない道路に出るまでの車両軌跡を抽出してプローブ情報として取得し、イベント会場およびイベントの種類の情報を関連付けて蓄積される。渋滞脱出時間推定手段は、データベースに蓄積したプローブ情報に基づいてイベント会場の周辺の駐車場からイベント終了後に渋滞のない道路に移動するのに要する時間を渋滞脱出時間として推定する演算を行っている。
上述の場合、イベント会場において実際に行われたイベントの終了後の情報提供車両の走行情報に基づく渋滞情報を得ることができ、同種のイベントが開催される場合に、イベント終了後に渋滞を脱出するまでの時間を正確に推定することができる。そして、目的地としてイベント会場が指定されると、駐車場情報案内手段は、施設情報収集手段にて収集されたイベント情報から開催されるイベントを特定し、指定されたイベント会場の周辺に存在する駐車場のうちそのイベント会場の周囲に複数の駐車場が存在するときには、前記渋滞脱出時間が短い駐車場を案内する。
これにより、イベント会場を目的地として指定するだけで、周辺に存在する駐車場が案内され、イベント会場のイベントに参加した後にその駐車場を退場してから渋滞のない道路に短い時間で移動することができるようになる。このときの渋滞脱出時間は、実際に移動する情報提供車両からの情報に基づくものであるから、正確な予測ができており、信頼度の高い情報を得ることができる。また、このような構成を採用するので、初めてのイベント会場などで駐車場の事情を良く知らない場合でも、適切な駐車場情報の提供を受けることができる。
請求項2の駐車場案内装置によれば、上記発明において、渋滞脱出時間推定手段により、渋滞脱出時間の算出に際し、情報提供車両から受信する位置情報に基づいて当該イベント会場の周囲の道路の交差点間の移動時間を推定することを行い、渋滞の無い道路までの移動経路の各交差点間の移動時間を積算することで算出するようにしているので、多数の情報提供車両の情報を利用して交差点間の移動時間を求め、これに基づいて渋滞の無い道路に到達するまでの経路を探索してそのときの移動時間を積算することで、最も短い渋滞脱出時間となる探索経路を精度良く算出することができる。
請求項3の駐車場案内装置によれば、前記請求項1の発明において、渋滞脱出時間推定手段により、渋滞脱出時間の算出に際し、イベント会場の周囲に存在する駐車場から出る情報提供車両から送信される移動情報を収集することにより、渋滞の無い道路までの移動経路の各交差点間の移動時間を積算することで算出するようにしているので、実際の駐車場から出る情報提供車両が渋滞の無い道路に出るまでの時間が短いものの走行経路と時間を得ることができ、これによって渋滞脱出時間を正確に推定することができる。
請求項4の駐車場案内装置によれば、上記各発明において、車両情報収集手段により、情報提供車両からの移動情報の収集を2〜30秒間隔で行うので、駐車場から移動する車両について正確な情報を得ることができ、これによって渋滞脱出時間を正確に推定することができる。この場合、一般的な渋滞の検出を行うための情報の収集頻度はこれよりも長い時間間隔で行うので、渋滞状況が認識できたとしても渋滞を脱出するのに必要な時間を推測するには情報が不足する場合があるのに対し、正確に渋滞脱出時間を推測することができる。
請求項5の駐車場案内装置によれば、上記各発明において、車両情報収集手段により、イベント会場に対応した周辺の駐車場のイベント終了後の情報提供車両からの情報収集を、開催されるイベントの規模や終了時の退場パターンに応じた種類に分けて行い、渋滞脱出時間推定手段により、渋滞脱出時間の推定をイベントの種類に応じて行うようにしたので、イベント会場を指定したときに、その時点からイベント会場に到達する頃に開催されるイベントを推定することでそのイベントの規模や終了時の退場パターンがわかり、これによって、そのイベントと同様の種類のイベントの情報に基づいて正確な渋滞脱出時間の情報に基づいて駐車場を案内することができる。
請求項6の駐車場案内装置によれば、請求項5の発明において、車両情報収集手段により、イベント終了時の退場パターンとして、一斉退場が予想されるパターン、終了前から徐々に退場することが予想されるパターンの少なくとも二つに分類して移動情報を収集するので、イベントの種類によって会場の人の退場パターンの違いに起因した渋滞脱出時間の差があるときでも、正確に渋滞脱出時間を推定することができる。
請求項7の駐車場案内装置によれば、上記各発明において、駐車場情報案内手段により、目的地として指定されたイベント会場に対して周辺の複数の駐車場を渋滞脱出推定時間の情報と共に案内するので、渋滞脱出時間の違いとともに複数の駐車場が案内され、これによって、例えば情報要求車両の運転者が駐車場の規模や車両の入庫のし易さなどを考慮して駐車場を選ぶことができる。
請求項8の駐車場案内装置によれば、上記各発明において、渋滞脱出時間推定手段は、渋滞脱出時間データベースを備え、イベントの開催に応じて渋滞脱出時間を推定して更新記憶するので、常に最新の情報に基づいて渋滞脱出時間の推定を行え、正確な情報を提供することができる。
請求項9の駐車場案内装置によれば、上記各発明において、目的地としてイベント会場に加えて次の目的地が指定された場合に、駐車場情報案内手段により、イベント会場の周囲に複数の駐車場が存在するときには、次の目的地に対して進行する方向に沿って渋滞脱出時間が短い駐車場を案内することができる。これにより、例えば、短時間の渋滞脱出時間であっても方向違いとなる駐車場が案内されることを防止でき、渋滞脱出をしてから次の目的地に向かうのに時間がかかったり大回りとなったりする不具合の発生を無くすことができる。
請求項10の経路探索装置によれば、上記各発明の駐車場案内装置を利用する経路探索装置であって、駐車場案内装置に対して通信装置によりイベント会場を目的地とした目的地情報を送信すると、駐車場案内装置からそのイベント会場の周辺の駐車場でイベント終了後に渋滞脱出時間が短い駐車場の情報を受け取ることができる。これにより、経路探索手段により、該当する駐車場の経路探索を目的地として行うことでイベント会場を目的地として設定することで、そのイベント会場の周辺の駐車場への経路を探索して提示することができる。
請求項11の経路探索装置によれば、上記発明において、通信装置により受信する駐車場情報に複数の駐車場が含まれる場合に、表示設定手段により、それらを地図上に表示するとともに、いずれかの駐車場を目的地として指定可能に表示させることができる。これにより、使用者は所望する駐車場を目視により確認した上で好みに応じて選択設定することができ、渋滞脱出時間が短くとも駐車するのに手間がかかる駐車場を避けたり、あるいは駐車場を退場するのに時間がかかるような駐車場を除外するなどの使用者が考える種々の条件も考慮した使い方をすることができる。
請求項12の経路探索装置によれば、請求項10または11の発明において、目的地指定手段により、イベント会場を目的地として指定することに加えて、イベント会場の次の目的地の指定が可能であるから、駐車場案内装置側から次の目的地に対して渋滞脱出時間が短くなる駐車場の情報の提供を受けることができる。
本発明の一実施形態を示すシステムの概略説明図 システムのブロック構成図 情報センターの機能ブロック構成図 各データベースのデータ構造図 情報センターの駐車場毎の情報収集処理の流れ図 カーナビゲーション装置の処理の流れ図 情報センターの駐車場案内の処理の流れ図 駐車場案内の具体例を示す図 情報センターの情報処理の具体例を示す図
以下本発明の一実施形態について図1〜図9を参照して説明する。
図1はシステム構成の概要を示す図で、このシステムにおいては情報センター1が駐車場案内装置として機能し、各種のデータ処理を行うことで駐車場を案内するものである。この情報センター1は、携帯通信網などの情報通信網を使って広い範囲で通信が可能なインフラを備えた通信会社2と連携しており、通信会社2のアンテナ2a、2bなどを経由して情報を提供するデータ提供車両(情報提供車両)3aや情報を要求して提供を受けるデータ要求車両(情報要求車両)3bとの間で通信を行う。
また、情報センター1は、インターネットなどの情報通信網4を介して外部情報源である各種のインターネット上の情報提供サイトに接続可能で、施設情報5a、イベント情報5b、駐車場情報5cなどの各種情報を提供するサイトから情報を収集する。この場合、施設情報5aはイベント会場として利用される施設の情報であり、例えば、コンサート会場や演劇会場などの催し物会場、美術館や博物館などの展示会場、あるいは野球場やサッカー場などのスポーツ会場などがある。イベント情報5bは各地で開催されるイベントの情報であり、コンサート、演劇、展覧会、各種催事、スポーツ大会、野球やサッカーの試合などのイベントがある。駐車場情報5cはイベント会場の周辺に存在する駐車場に関する情報で、施設附属の駐車場や公共の駐車場あるいは民間の駐車場などがある。
次に、図2を参照してシステムの具体的構成について説明する。データ提供車両3aやデータ要求車両3bなどの車両には経路探索装置としてのカーナビゲーション装置6が搭載されている。カーナビゲーション装置6は、データの提供およびデータの要求を行うことができ、これを搭載する車両は、データ提供車両3aとして機能することもでき、またテータ要求車両3bとして機能することもできる。
カーナビゲーション装置6は、プログラムにより制御を行う制御装置7を主体として構成される。この制御装置7には、情報センター1とアンテナ8aを介して通信を行うための通信装置8、各種情報を記憶するための外部メモリ9、使用者に情報を表示する表示装置10、情報を音声等により出力するための音声出力装置11が接続されている。通信装置8は通信会社2を介して予め登録されている情報センター1との間で通信を行うためのもので、走行情報を提供したり駐車場の情報を受領したりする。
また、制御装置7には、自車の位置を認識するための自車位置検出部12、地図データを読み出し可能に記憶している地図データ提供装置13、入力操作などの操作を行うための操作スイッチ群14などが接続されている。自車位置検出部12は、自車である車両3a、3bの現在位置を認識するための情報を得る装置で、GPS受信機12a、ジャイロセンサ12b、車速センサ12cなどから構成されている。自車位置を認識する構成としては、これらすべてを備える必要はなく、例えばGPS受信機12aだけで構成することもできるし、外部から自車位置情報を受信することで認識する構成とすることも可能である。
上記構成のカーナビゲーション装置6は、自車がデータ提供車両3aとして機能する場合には、プローブ情報として、自車の位置情報、速度情報などを要求に応じ、若しくは自主的に送信するように構成され、自車がデータ要求車両3bとして機能する場合には、設定される目的地までの経路探索を実施する場合に、イベント会場を目的地に設定すると、後述する手順により情報センター1側との間で通信を行ってイベント終了後に早く渋滞から脱出できる駐車場の情報の案内を受けることができる。
次に、情報センター1の構成について説明する。情報センター1は、プログラムによる制御を行う制御装置15を主体として構成され、この制御装置15に、通信会社2とアンテナ16aを介して無線通信を行うための通信装置16、情報通信網4を介して外部情報源5と通信をするための通信装置17が接続されている。
また、制御装置15には、各種の情報を記憶するための記憶装置としてプローブ情報記憶部18、外部情報記憶部19、渋滞予測駐車場情報記憶部20、地図データ記憶部21などが接続されている。プローブ情報記憶部18は、プローブ情報データベースが設けられており、プローブ情報の情報源であるデータ提供車両3aから受ける移動情報を記憶するためのものである。
外部情報記憶部19は、インターネット上の外部情報源5の様々な情報提供サイトから収集した施設情報5a、イベント情報5b、駐車場情報5cなどを利用可能なデータ形式にして保存するためのもので、それぞれ施設DB(データベース)、イベントDB(データベース)、駐車場DB(データベース)が設けられている。渋滞予測駐車場情報記憶部20は、後述するようにして演算処理などを行って得られたイベント終了後の渋滞から脱出するのに要する時間を駐車場毎に予測した結果を渋滞脱出時間DB(データベース)として記憶するためのものである。
図3は、情報センター1の構成を、図2の具体的構成とは異なり、内部で行う処理内容に従った機能的構成として示したものである。情報センター1の制御装置15は、種々のプログラムに従って各種処理を実行しているが、本実施形態におけるデータ処理を行う機能をデータ処理部15aとして示している。このデータ処理部15aは、施設情報収集手段、車両情報収集手段、渋滞脱出時間推定手段、駐車場情報案内手段としての機能を担うものである。
受信装置17は、3つの受信装置17a、17b、17cに分けて設けられ、外部情報記憶部19に設けられる、施設DB19a、イベントDB19b、駐車場DB19cがそれぞれデータを受信して記憶するように構成されている。なお、外部情報源5の詳細である駐車場情報5cについては、実際にはさらに細分化して情報を取得するようにしており、公共駐車場情報51、駐車場会社の提供情報52、施設付属駐車場情報53に対応している。駐車場DB19cでは、これらの種別毎に駐車場情報を取得して記憶するように設定されている。
データ処理部15aでは、外部情報記憶部19に記憶されるデータに基づいてデータの処理を行うので、この図3ではデータの流れを主体とする説明のために、外部情報源5との間に受信装置17および外部情報記憶部19を介した状態で接続された構成で示している。プローブ情報記憶部18については、受信装置16で受信したデータを制御装置15によりそのまま記憶する場合と、記憶されている情報をデータ処理時に後から読み出す場合とがあり、これらの処理に応じてデータの流れを示す矢印が示されている。
図4は情報センター1のプローブ情報記憶部18、外部情報記憶部19、渋滞予測駐車場情報記憶部20の各データベースにおいて記憶される情報のデータ構造を示すものである。図4(a)は、プローブ情報記憶部18におけるデータの構造を示しており、データ提供車両3aの車両IDとその車両から送信された位置情報、時間(時刻)情報、速度情報などが対応づけて記憶される。図4(b)は、外部情報記憶部19の施設DB19aにおけるデータの構造を示しており、イベント会場の施設IDとその施設の位置情報、収容人員の情報などが対応付けて記憶される。図4(c)は、イベントDB19bのデータの構造を示しており、各イベント会場で開催されるイベントについて収集したデータをイベントIDとその開始時刻、終了時刻、イベント種類、イベント人員などのデータを対応付けて記憶される。図4(d)は、駐車場DB19cのデータの構造を示しており、イベント会場としての施設の周囲に存在する公共駐車場、駐車場会社の駐車場あるいは施設付属駐車場などの各種駐車場の情報を、駐車場IDと所在位置、営業時間、収容台数、満空(満車、空車)情報などが対応づけて記憶される。また、図4(e)は、渋滞予測駐車場情報記憶部20のデータの構造を示しており、データ処理部15aにおいてデータ処理を行った結果得られるデータと共に記憶するもので、駐車場IDと駐車場位置、最寄の施設(イベント会場)、駐車場出発時刻、渋滞のない道路への到達時刻などが対応づけて記憶される。
次に、本実施形態の作用について、データ収集およびデータ処理の過程の処理内容と、イベント会場を目的地として指定したときの駐車場を案内する過程の処理内容とに分けて説明する。
(1)データ収集およびデータ処理(学習時)
データ収集の過程では、情報センター1が主体となって外部情報源5から各種情報を収集するとともに、多数のデータ提供車両3aからデータを収集し、これらの収集したデータを処理してサービス提供時に案内する駐車場のデータを作成する。
まず、外部情報源5からの情報収集においては、情報センター1の制御装置15は、随時クローリングや所定の情報収集プログラムなどの情報収集手法によってインターネットなどの情報通信網4を通じて行っている。制御装置15は、通信装置17によりインターネットの各種外部情報源5a、5b、5c(51〜53)に接続して必要な情報を取得し、外部情報記憶部19に記憶させている。
具体的には、前述のように、制御装置15は、外部情報源5の施設情報5aのサイトからイベント会場の情報を収集し、図4(b)に示したデータ構造で施設DB19aに記憶させ、イベント情報5bのサイトから施設情報として取得したイベント会場におけるイベントの情報を収集し、図4(c)に示したデータ構造でイベントDB19bに記憶させ、駐車場情報5cのサイトからイベント会場の周辺に存在する駐車場の情報を収集し、図4(d)に示したデータ構造で駐車場DB19cに記憶させる。
次に、データ提供車両3aからの情報収集について説明する。制御装置15は、データベースに登録されている駐車場毎にその近傍に位置するデータ提供車両3aからのプローブ情報を収集する。このとき、プローブ情報は、各データ提供車両3aから5〜10秒程度の時間間隔で位置情報や速度情報を受信する。また、車両を特定するための車両IDも取得して対応づけて記憶する。この場合、プローブ情報の取得時間間隔は、上記した時間に限らず、2〜30秒程度の範囲で設定可能であり、固定的に実施しても良いし、必要に応じて変動的に設定することもできる。
この場合、収集したプローブ情報は、同じイベント会場のものでも、イベントの種類や規模の違いによって渋滞の発生の仕方が異なるのが一般的である。したがって、イベントの種類が異なる場合には、異なるプローブ情報として取り扱うこととなる。また、これにより、イベントの種類によっては、渋滞を脱出するのに要する時間が異なることが想定され、案内すべき駐車場が変わることが考えられる。例えば、コンサートなどのようにイベントが終了すると一斉に客が退場するようなイベントと、展示会のようにイベントの開催中も客の退場は徐々に発生しており、終了時に一斉に退場とならないイベントの場合もある。あるいは、野球などのスポーツで競技の進行具合により終了時刻が決まるタイプのイベントの場合もある。また、イベント会場の規模やイベントの内容によっても収容人員が異なっており、終了後の渋滞の発生の度合いも違ってくる。そこで、このようなイベントの種類や規模によっても渋滞の発生状況が異なるので、その交通状況を反映した過去のイベントのプローブ情報を取得することで、同等のイベントが開催されるときの渋滞発生状況をより正確に予測することができるようになる。
次に、収集したプローブ情報を基にして行うデータ処理について説明する。図5に示すように、制御装置15(データ処理部15a)は、まず、プローブ情報記憶部18のプローブDB(データベース)を検索して対象としているイベント会場の周囲に存在する駐車場から渋滞のない道路に出るまでの車両軌跡を抽出する(A1)。このとき、渋滞のない道路まで出たか否かの判断は、車両の移動速度が一定値以上になったか否かを基準として行う(A2)。次に、このようにして得られたプローブ情報に基づいて、データベースDB1を作成する(A3)。この場合、データベースDB1のデータ構成は、駐車場IDに対して関連施設(イベント会場)の情報、対象車両の出庫日時情報、渋滞の無い道路の地点の情報、渋滞の無い道路までの所要時間の情報を対応付けた情報として作成する。
次に、制御装置15(データ処理部15a)は、上記のように作成したデータベースDB1に基づいて、駐車場IDと出庫日時の情報から、その出庫時の関連施設のイベント情報を検索し、イベントの種類や人数の情報を取得する(A4)。次に、このようにして得られたプローブ情報や地図データ21の情報に基づいて、データベースDB2を作成する(A5)。この場合、データベースDB2のデータ構成は、駐車場IDに対して関連施設(イベント会場)の情報、関連施設のイベントの種類の情報、関連施設のイベントの人員の情報、渋滞の無い道路の地点の情報、渋滞の無い道路までの所要時間の情報を対応付けた情報として作成する。ここで、作成されるデータベースDB2は、例えば図4(e)に示されるようなデータ構造とされている。
これにより、同種のイベントが開催されたときの渋滞脱出時間を一応見積もることができるようになる。この情報収集処理では、さらに、これらの情報を蓄積することで信頼性を高めるために渋滞脱出時間の推定処理について更新処理を行っている。
すなわち、同様のデータが発生したときはこれを同種のイベントのプローブ情報として収集し、データベースDB2に情報を付加する(A6)。そして、この蓄積回数が例えば100回とか500回あるいは1000回というように増えると、それらの回数によって信頼度をそれぞれ低、中、高というように格付けする。このとき、複数回に及ぶ更新データがある場合には、蓄積されるデータの処理として、分布外れのデータを除外したり、分布に従うデータについては平均値、モード値、メジアン値などを採用したり、あるいはさらに複数のデータを有効に処理したデータとして扱うことが考えられる。こののち、信頼度データを付加したデータベースDB3を作成する(A7)。このデータベースDB3も、例えば図4(e)に示す構造のデータベースを基本とした構成で作成されている。
以上により、情報収集の回数が多くなるほど信頼度の高い情報として提供することができるようになる。また、このデータベースを使うことで、同種のイベントが開催される場合に、イベント会場が目的地として指定されると、このイベント会場の周囲に存在する駐車場のうちでイベント終了後に早く渋滞から脱出できる。
なお、上記した信頼度を示すレベルの判定は、100回、500回、1000回という段階設定に限らず、もっと少ない回数での判定も可能であるし、多い回数での判定も可能であるから、使用者の実感と一致させるべく種々の設定が可能である。
上記の場合には、駐車場を決めておいてプローブ情報を取得し、収集したプローブ情報に基づいてイベント会場やイベントの情報を特定し、それらの情報から渋滞脱出時間を推定するようにしているが、このような情報収集の手順は一例であって、イベント終了後に移動するデータ提供車両からのプローブ情報を取得する手順としては他にも考えられる。
例えば、各イベント会場で開催されるイベントを中心とし、イベントの終了時刻のあたりから周辺に存在する駐車場の近傍に位置するデータ提供車両3aのプローブ情報を収集することができる。これによって、イベントが開催されるイベント会場を指定してその周辺に存在する駐車場のプローブ情報を取得できるので、これによっても渋滞脱出時間を推定することが可能となる。
要は、イベント終了後に移動するデータ提供車両3aの位置情報をきめ細かく取得することで、渋滞のない道路に移動するまでの時間を正確に推定できるようにすることである。したがって、イベントの終了後に集中して情報の取得時間間隔を10秒程度に短くして高い密度で取得することで正確な渋滞脱出時間を推定するものである。
(2)駐車場案内の過程(サービス提供時)
次に、データ要求車両3bからカーナビゲーション装置6によりイベント会場を目的地として指定された場合の処理について図6および図7を参照して説明する。この場合には、データ要求車両3bのカーナビゲーション装置6側から要求を送信し、情報センター1側でこれを受信してデータを送信する。
まず、データ要求車両3bのカーナビゲーション装置6において、使用者がイベント会場を目的地として選択(指定)すると(B1)、カーナビゲーション装置6の制御装置7は、操作スイッチ群14により入力されたイベント会場のデータおよび自車位置検出部12により検出される自車の現在位置のデータとともに現在時刻のデータを情報センター1側に通信装置8により送信する(B2)。
これに対して、情報センター1の制御装置15は、カーナビゲーション装置6側から受信した目的地としてのイベント会場のデータに基づいて、その周辺に存在する駐車場を渋滞予測駐車場情報記憶部20のデータベースから検索する(C1)。ここでは、該当する駐車場が複数存在する場合にはそれらを読み出す。続いて、制御装置15は、データ要求車両3bから送信された現在位置データと目的地としてのイベント会場のデータとから、そのイベント会場に到達する概算の時刻を算出する(C2)。
次に、制御装置15は、イベント情報を検索してデータ要求車両3bの運転者が向かおうとしている目的地のイベント会場で開催されるイベントのうちで到着予測時刻に対応しているものを特定し、そのイベントの終了時刻の情報を取得する(C3)。続いて、制御装置15は、先に検索して得た目的地のイベント会場の周辺の駐車場について、イベント終了後時刻前後における出庫時点から渋滞のない道路に出るまでの時間(渋滞脱出時間)を算出する(C4)。ここでは、制御装置15は、同種のイベントが開催されたときの情報を渋滞予測駐車場情報記憶部20のデータベースから検索してその渋滞脱出時間を参照して算出する。
次に、制御装置15は、目的地としてのイベント会場の周囲に存在する駐車場について上記のようにして得られた渋滞脱出時間のデータに基づいて、早く渋滞の無い道路に出られる駐車場を実際の最終目的地として決定する(C5)。続いて、データ要求車両3dが現在位置から最終目的地として決定した駐車場までのルートを探索し(C6)、得られたルートの情報をデータ要求車両3bに通信装置16により送信する(C7)。
データ要求車両3bのカーナビゲーション装置6においては、制御装置7により、通信装置8から受信し、受信したルートの情報を画面に表示する(B3)。この結果、データ要求車両3bの使用者(運転者)は、イベント会場を目的地として指定すると、現在向かおうとしているイベント会場で開催されるイベントに対応してその終了後に渋滞から早く脱出できる駐車場の情報を取得することができ、カーナビゲーション装置6によりその駐車場へのルートが案内されるので、自宅あるいは次の目的地への移動がスムーズに行えるようになる。
この場合、情報センター1側から提供する駐車場のデータとして、前述した信頼度のレベルを示すデータも付加して送ることができ、データ要求車両3bのカーナビゲーション装置6において、表示装置10に信頼度のレベル情報も表示させるようにしても良い。このレベルの表示によって使用者がデータの蓄積度を認識することができる。
目的地としてイベント会場を指定する際に、イベント会場の次の目的地まで設定することができる。これは、イベント会場でイベントに参加した後に、次の目的地に早く移動したい場合などがあることを考慮したもので、場合によっては、渋滞脱出時間が短くても次の目的地とは反対の方向になる場合にそのタイムロスを低減しようとするものである。この場合には、イベント会場から次の目的地への移動の際のルート探索の際に、時間が短くなるような駐車場の情報を提供する。
また、上記のように情報センター1側において駐車場までのルート探索まで行ってデータ要求車両3bに提供するようにしているが、これに限らず、情報センター1側からは駐車場の位置情報と渋滞脱出時間の情報をデータ要求車両3b側に送信し、データ要求車両3b側のカーナビゲーション装置6により現在位置から駐車場までのルート探索を実施するようにしても良い。
(3)具体的な実施例
次に、図8および図9を参照してイベント会場の指定の具体的な実施例を示す。図8は、データ要求車両3bのカーナビゲーション装置6から目的地となるイベント会場としてドーム球場である「施設X」が指定された場合を示している。
「施設X」の周囲には3つの駐車場A、B、Cが存在し、情報センター1においては、図9(a)に示すように、予めこれら3つの駐車場A〜Cについてデータ提供車両3aから前述したようにして情報を収集している。この結果、図9(b)に示すような結果を得ている。すなわち、例えば野球の試合がイベントとして実施された場合には、それらの各駐車場A、B、Cから渋滞の無い道路までの脱出時間(渋滞脱出時間)が、12分、5分、10分という予測情報が得られている。
そして、データ要求車両3bのカーナビゲーション装置6から「施設X」が目的地として指定されたときに、情報センター1側では、図8(a)に示すようなリストを作成する。このリストは、イベント会場である「施設X」の周囲に存在する駐車場A〜Cについて、データ収集処理によって得られた渋滞脱出時間のリストである。渋滞脱出時間とは、駐車場を出庫してから渋滞の無い道路に出るまでの移動時間である。
このリストでは、駐車場Bは、「施設X」からの距離は400mと最も遠いが、渋滞脱出時間は5分と最も短い。この場合、「施設X」からの距離が遠いから渋滞脱出時間が短いとは一概に言えず、駐車場Aは最も近いが、これよりも遠くに位置する駐車場Bよりも渋滞脱出時間は短い。また、イベント会場から駐車場まで歩く時間も考慮すると、「施設X」から駐車場までの移動時間も使用者が考慮する点である。したがって、この徒歩による移動時間も考慮した総合的な渋滞脱出時間として表示させることも有効な情報となる。
ここでは、各駐車場A〜Cは、図8(b)に示すように、位置と渋滞脱出時間およびその経路が示されているが、情報センター1においては、この情報をそのままデータ要求車両3bに送信して表示させるようにしても良いし、渋滞脱出時間が最短の駐車場Bの情報のみを送信しても良い。また、3つの駐車場A〜Cの距離と渋滞脱出時間の情報について、距離順にデータを示すようにしてもよいし、渋滞脱出時間の順にデータを示すようにしても良い。さらには、上記したようにイベント会場から駐車場までの移動時間も加えた渋滞脱出時間として表示させても良い。また、これらは使用者の選択設定により表示を切り替えるようにすることもできる。
最短の駐車場Bのみを表示させる場合には、この時同時にルート探索の結果も表示させるようにしても良い。また、複数の駐車場を表示させる場合には、使用者による選択の後にルート探索を行って表示させるようにしても良い。
以上説明したように、本実施形態によれば、イベント会場毎に周辺に存在する駐車場からの渋滞脱出時間を推定するのに、実際にイベントが行われたときのデータ提供車両3aからの位置情報に基づいて移動状況をプローブ情報として収集し、イベントの種類や退場パターンなどにも対応して同種の対応するイベントの終了時の渋滞脱出時間を推定するようにしたので、データ要求車両3bにおいては、ナビゲーション装置6の使用者は、信頼度の高い情報にもとづいて渋滞の無い道路に出るまでの時間(渋滞脱出時間)が短い駐車場を目的地として設定することができるようになる。
渋滞脱出時間の推定を、イベント会場の周囲に位置するデータ提供車両3aからの位置情報を収集し、道路の交差点間の移動時間を推定し、駐車場から渋滞の無い道路に出るまでの経路に沿ってこれらの移動時間を積算することで行うので、経路探索の手法に準じた手法を適用することができ、特殊な計算手法を必要としないで成し得る。
また、データ提供車両3aがインフラとして多く存在し、データ数を多く取れる場合には、対象としている駐車場から退場するデータ提供車両3aの追跡データを取得することで渋滞脱出時間を推定することができる。
さらに、上記の渋滞脱出時間のデータについては、イベントが開催される毎にプローブ情報を収集して更新するので、常に最新の実情に対応した情報に基づいて駐車場の案内をすることができる。
上記のようにプローブ情報を収集する場合には、VICSなどの情報収集時と異なり、高い頻度で行うので、データ処理の精度を高めることができ、渋滞脱出時間の推定を正確に行うことができる。また、この場合の情報取得の頻度を、2〜30秒の範囲で設定することが好ましく、さらには、5〜10秒の範囲で設定することが好ましい。また、固定的な取得時間間隔としても良いし、必要に応じて変動的な取得時間間隔としても良い。
イベントの種類として、終了時の退場パターンや退場者の人数の規模を考慮して分類し、それらの違いによって生ずる渋滞脱出時間を想定して推定し、実際のイベント開催時にはイベントの種類が同種のものの渋滞脱出時間を参照するので、より精度の高い推定を行える。
データ要求車両3b側において、カーナビゲーション装置6により、イベント会場を指定するとともにその次の目的地も設定することができるようにしたので、イベント終了後に次の目的地に効率良く移動でき、渋滞脱出時間も短い駐車場を案内することができて、使い勝手が向上する。
データ提供車両3aやデータ要求車両3bは、カーナビゲーション装置6を搭載し、イベント終了時にはデータ提供車両3aとして情報の提供を行い、自車がイベント会場に移動する場合にはデータ要求車両3bとして情報を受取ることもできるので、情報を一方的に提供したり受け取ったりするだけではなく、相互に提供し合うことで利益を受けることができるシステムとして機能させることができる。
なお、本発明は、上述した一実施形態のみに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能であり、例えば、以下のように変形または拡張することができる。
上記実施形態では、駐車場から渋滞の無い道路に移動するまでの時間を渋滞脱出時間としているが、駐車場の駐車台数が多く、場内での移動にも時間を要することが想定される場合には、駐車場内での移動時間もデータ処理により推定して加算し、これを渋滞脱出時間に加算して推定するようにしても良い。
図面中、1は情報センター(駐車場案内装置)、3aはデータ提供車両(情報提供車両)、3bはデータ要求車両(情報要求車両)、5は外部情報源、6はカーナビゲーション装置(経路探索装置)、7は制御装置、8は通信装置、10は表示装置(表示設定手段)、12は自車位置検出部、15は制御装置(施設情報収集手段、車両情報収集手段、渋滞脱出時間推定手段、駐車場情報案内手段)、16は通信装置、17は通信装置、18はプローブ情報記憶部、19は外部情報記憶部、20は渋滞予測駐車場情報記憶部である。

Claims (12)

  1. 目的地としてイベント会場が指定されると、指定されたイベント会場の周辺に存在する駐車場を案内する駐車場案内装置において、
    前記イベント会場の情報、前記イベント会場の周辺に存在する駐車場の情報、前記イベント会場で開催されるイベントの情報を外部情報源から収集する施設情報収集手段と、
    情報提供車両から移動情報を受信する通信装置と、
    前記イベント会場でイベントが開催されるとその終了後にそのイベント会場の周囲に存在する前記情報提供車両から送信される移動情報を前記通信装置により受信して収集する車両情報収集手段と、
    前記車両情報収集手段により収集した前記情報提供車両の移動情報に基づいて、前記情報提供車両の移動速度が一定値以上になることをもって渋滞のない道路に出たとして判定し、前記情報提供車両のうち前記イベント会場の周辺に存在する前記駐車場から渋滞のない道路に出るまでの車両軌跡を抽出してプローブ情報として取得し、イベント会場およびイベントの種類の情報を関連付けてデータベースに蓄積し、そのデータベースに蓄積された情報に基づいて、前記イベント会場の周辺の駐車場から前記イベント終了後に渋滞のない道路に移動するのに要する時間を渋滞脱出時間として推定する渋滞脱出時間推定手段と、
    前記イベント会場が目的地として指定されたときに、前記施設情報収集手段にて収集された前記イベント情報から開催されるイベントを特定し、そのイベント会場の周囲に複数の駐車場が存在するときには、前記渋滞脱出時間が短い駐車場を案内する駐車場情報案内手段とを備えたことを特徴とする駐車場案内装置。
  2. 請求項1に記載の駐車場案内装置において、
    前記渋滞脱出時間推定手段は、前記情報提供車両から受信する位置情報に基づいて当該イベント会場の周囲の道路の交差点間の移動時間を推定し、これにより前記駐車場からの渋滞脱出時間を推定することを特徴とする駐車場案内装置。
  3. 請求項1に記載の駐車場案内装置において、
    前記車両情報収集手段は、前記移動情報の収集を前記イベント会場の周囲に存在する駐車場から出る前記情報提供車両から送信される移動情報を収集することを特徴とする駐車場案内装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の駐車場案内装置において、
    前記車両情報収集手段は、前記情報提供車両からの移動情報を2〜30秒間隔で収集することを特徴とする駐車場案内装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の駐車場案内装置において、
    前記車両情報収集手段は、前記イベント会場に対応した周辺の駐車場のイベント終了後の前記情報提供車両からの情報収集を、開催されるイベントの規模や終了時の退場パターンに応じた種類に分けて行い、
    前記渋滞脱出時間推定手段は、前記渋滞脱出時間の推定を前記イベントの種類に応じて行うことを特徴とする駐車場案内装置。
  6. 請求項5に記載の駐車場案内装置において、
    前記車両情報収集手段は、前記イベント終了時の退場パターンとして、一斉退場が予想されるパターン、終了前から徐々に退場することが予想されるパターンの少なくとも二つに分類して移動情報を収集することを特徴とする駐車場案内装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の駐車場案内装置において、
    前記駐車場情報案内手段は、目的地として指定されたイベント会場に対して周辺の複数の駐車場を渋滞脱出推定時間の情報と共に案内する事を特徴とする駐車場案内装置。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載の駐車場案内装置において、
    前記渋滞脱出時間推定手段は、渋滞脱出時間データベースを備え、イベントの開催に応じて前記渋滞脱出時間を推定して更新記憶することを特徴とする駐車場案内装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載の駐車場案内装置において、
    前記目的地として前記イベント会場に加えて次の目的地が指定された場合に、
    前記駐車場情報案内手段は、前記イベント会場の周囲に複数の駐車場が存在するときには、前記次の目的地に対して前記渋滞脱出時間が短い駐車場を案内することを特徴とする駐車場案内装置。
  10. 請求項1ないし9のいずれかに記載の駐車場案内装置を利用する経路探索装置であって、
    駐車場案内装置に対して目的地情報を送信するとともに駐車場情報を受信する通信装置と、
    受信した駐車場情報に含まれる駐車場を目的地として経路探索をする経路探索手段とを備えたことを特徴とする経路探索装置。
  11. 請求項10に記載の経路探索装置において、
    前記通信装置により受信する駐車場情報に複数の駐車場が含まれる場合に、それらを地図上に表示するとともに、いずれかの駐車場を目的地として指定可能に表示する表示設定手段を備えたことを特徴とする経路探索装置。
  12. 請求項10または11に記載の経路探索装置において、
    前記目的地の指定に加えて、次の目的地の指定が可能な目的地指定手段を備えたことを特徴とする経路探索装置。
JP2011139422A 2011-06-23 2011-06-23 駐車場案内装置および経路探索装置 Active JP5965109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011139422A JP5965109B2 (ja) 2011-06-23 2011-06-23 駐車場案内装置および経路探索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011139422A JP5965109B2 (ja) 2011-06-23 2011-06-23 駐車場案内装置および経路探索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013007608A JP2013007608A (ja) 2013-01-10
JP5965109B2 true JP5965109B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=47675084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011139422A Active JP5965109B2 (ja) 2011-06-23 2011-06-23 駐車場案内装置および経路探索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5965109B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016024166A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 アルパイン株式会社 電子装置、その周辺駐車場検索方法および周辺駐車場検索プログラム
JP6528428B2 (ja) * 2015-02-05 2019-06-12 富士通株式会社 駐車位置決定プログラム、情報処理装置、および誘導方法
JP2016173270A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 パイオニア株式会社 提示装置、提示方法および提示プログラム
JP6778233B2 (ja) * 2018-05-09 2020-10-28 株式会社トヨタマップマスター 駐車場案内方法、駐車場案内装置及びコンピュータプログラム
JP6961828B2 (ja) * 2018-08-27 2021-11-05 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 駐車場誘導システムおよび駐車場誘導方法
US11287280B2 (en) 2019-01-29 2022-03-29 Here Global B.V. Method and apparatus for providing a recommended vehicle parking or stopping location based on a next destination
JP2019200214A (ja) * 2019-08-19 2019-11-21 パイオニア株式会社 提示装置、提示方法および提示プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4689104B2 (ja) * 2001-08-10 2011-05-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駐車場情報検索方法、駐車場情報検索システム及びプログラム
JP2005227619A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 語学学習支援システム
JP4591395B2 (ja) * 2006-03-31 2010-12-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーションシステム
JP4910885B2 (ja) * 2007-05-25 2012-04-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 渋滞予測装置、渋滞予測方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013007608A (ja) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5965109B2 (ja) 駐車場案内装置および経路探索装置
JP6068359B2 (ja) ナビゲーションの方法及びシステム
JP3527505B2 (ja) 情報提供方法
JP6336738B2 (ja) ユーザ端末のマップマッチング方法
JP5947050B2 (ja) 広告システムおよび広告方法
US8554470B2 (en) Communication system and movable terminal
EP2332021A1 (en) System and method for parking time estimations
JP2019036049A (ja) デジタルサイネージ制御装置、デジタルサイネージ制御方法、プログラム、記録媒体
WO2019087595A1 (ja) 移動体分布状況予測装置及び移動体分布状況予測方法
JP2011179932A (ja) ナビゲーション装置、及びナビゲーションプログラム
US20130080046A1 (en) Apparatus and method for guiding driving route to destination
JP6539869B2 (ja) 交通流制御装置、交通流制御システム、携帯型記録装置、交通流制御方法及びプログラム
WO2014097445A1 (ja) 地図情報生成装置及び地図情報生成方法
JP2010203797A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP6962659B2 (ja) 電子装置
JP2018055535A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、地図表示装置、地図表示方法、及び、プログラム
JP6210636B2 (ja) 現在位置補完装置および現在位置補完方法
JP2008292323A (ja) 経路案内システム
JP2008275330A (ja) 測位情報処理装置
JP5892425B2 (ja) コスト算出装置、コスト算出プログラム、及びナビゲーション装置
JP5599620B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2011075392A (ja) ナビゲーション装置
JP5172927B2 (ja) ナビ装置およびナビシステム
JP4911071B2 (ja) ナビゲーションシステム、合流地点抽出方法及び合流地点抽出プログラム
JP6037817B2 (ja) 携帯型ナビゲーション装置およびナビゲーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5965109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250