Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5962850B2 - 信号認識装置 - Google Patents

信号認識装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5962850B2
JP5962850B2 JP2015509951A JP2015509951A JP5962850B2 JP 5962850 B2 JP5962850 B2 JP 5962850B2 JP 2015509951 A JP2015509951 A JP 2015509951A JP 2015509951 A JP2015509951 A JP 2015509951A JP 5962850 B2 JP5962850 B2 JP 5962850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
link
travel
host vehicle
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015509951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014162797A1 (ja
Inventor
直樹 古城
直樹 古城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5962850B2 publication Critical patent/JP5962850B2/ja
Publication of JPWO2014162797A1 publication Critical patent/JPWO2014162797A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3602Input other than that of destination using image analysis, e.g. detection of road signs, lanes, buildings, real preceding vehicles using a camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/582Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of traffic signs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09623Systems involving the acquisition of information from passive traffic signs by means mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09626Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages where the origin of the information is within the own vehicle, e.g. a local storage device, digital map
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • G06T2207/30256Lane; Road marking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、自車両の走行路において注目するべき信号を特定し、その内容を認識する信号認識装置に関する。
この種の装置に関し、自車から交差点までの距離と信号機の高さ情報に基づいて、カメラの撮像画像内において信号機が撮像されるであろう信号機の画像領域を推測し、この信号機の画像領域の画像に基づいて信号機の状態を認識する技術が知られている(特許文献1)。
特許第3857698号公報
しかしながら、交差点において複数の信号機が存在する環境では、自車両の向きや走行道路の車線の相違や走行方向など形状によっては、車載カメラの撮像画像に、自車両が注目するべきではない信号機が映り込むことや、注目するべき信号機が映らないことが発生することがあるため、従来技術による手法では、自車両が注目すべき信号機を誤って特定し、その信号機が示す信号内容を誤認識するという問題がある。
本発明が解決しようとする課題は、車載カメラの撮像画像に注目するべきではない信号機までもが映り込むこと、又は注目するべき信号機が映らないことなどの不都合が発生した場合であっても、自車両が注目するべき一つの信号機を正確に特定し、その信号機が示す信号内容を高い精度で認識することである。
本発明は、有向リンクで車線ごとに定義される走行リンクとともに、接続リンクと進行方向情報とが対応づけられた走行リンク情報と、この走行リンク情報に対応づけられた信号機情報とを含む地図情報を参照し、自車両の現在位置が属する走行リンクに基づいて、自車両の現在位置が属する走行リンクの次に走行する走行リンクを走行する際に注目すべき信号機を特定することにより、上記課題を解決する。
本発明によれば、始点及び終点と走行方向とを含む有向リンクで車線ごとに特定され、接続リンク及び進行方向情報が対応づけられた走行リンクに、その走行リンクを走行する際に注目するべき信号機情報とが対応づけられた地図情報に基づいて、各走行リンクの走行中に注目すべき信号機を特定するので、複数の信号機が存在する複雑な交通環境においても、自車両の走行リンクにおいてドライバが注目すべき一つの信号機を正確に特定することができる。
本実施形態に係る運転支援システムのブロック構成図である。 本実施形態の地図情報の一例を示す図である。 複数の信号機が存在する交通環境を説明するための図である。 注目すべき信号機を特定する処理を説明するための図である。 走行リンクの推測処理のタイミングを説明するための図である。 本実施形態に係る運転支援システムの制御手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態では、本発明に係る信号認識装置を、運転支援システムに適用した場合を例にして説明する。
図1は、本実施形態に係る信号認識装置100を備える運転支援システム1のブロック構成を示す図である。信号認識装置100及びこれを含む運転支援システム1は、車両に搭載されている。信号認識装置100は、自車両のドライバが注目すべき信号を特定し、その信号が示す情報の内容を認識する。
運転支援システム1は、信号認識装置100と、ナビゲーション装置50と、車両コントローラ60と、駆動を制御する駆動系70(車両の駆動装置)とを備える。運転支援システム1は、信号認識装置100により認識された信号が示す情報に基づいて、車両コントローラ60、駆動系70を介して自車両の駆動・制動を制御したり、ナビゲーション装置50を介して運転を支援する情報をドライバに提供する。
図1に示すように、本実施形態の信号認識装置100は、制御装置10と、カメラ20と、位置検出装置30と、データベース40とを備えている。
カメラ20は、自車両に搭載され、自車両の周囲を撮像する。例えば、CCD等の撮像素子を用いたカメラである。レンズは、遠方の先行車両が撮像可能な視野角の狭い望遠レンズでも良いし、カーブや勾配変化に対応するために視野の広い魚眼レンズや、全周囲を撮像可能な全方位カメラ用のレンズを用いても良い。カメラ20の取り付け位置は限定されないが、本実施形態では、自車両の車室内ミラーの近傍に、車両前方向きに設置する。またレンズは、視野角25°〜50°程度の標準レンズでの場合を例に説明する。なおカメラ20のレンズ歪み等の内部パラメータ、及び車両に対する取り付け位置を示す外部パラメータなどの撮像特性情報42は、ROMに予め記憶させておくことができる。
本実施形態のカメラ20は、撮像時における撮像倍率を増減させるズーム機能を備える。本実施形態のズーム機能は、後述する、特定された信号機の画像領域の撮像画像に対する面積比に基づいて、撮像倍率を制御する。
本実施形態のカメラ20は、駆動装置21を備える。駆動装置21はカメラ20の撮像方向を変更させることができる。本実施形態の駆動装置21は、自車両の垂直方向に駆動可能な駆動機能を備える。駆動装置21はカメラ20とは別個の支持装置として構成されてもよいが、本実施形態では、カメラ20本体を回転駆動させる機構を備えるPTZカメラ(パン・チルト・ズームが駆動可能なカメラ)のように、カメラ20本体と駆動装置21とが一体として構成されたカメラ20を用いる。PTZカメラは、特に限定されないが、自車両のダッシュボード上に車両前方を撮像するように配置する。なお、駆動装置21の態様は特に限定されず、撮像素子の前方にミラーを設置し、ミラーを駆動することで撮像方向を変化させる手法を取っても良い。カメラ20の車両に対する取付位置を含む外部パラメータ、駆動装置21の動作によるカメラ20の取付位置の変更量などは事前に算出してデータベース40に記憶しておく。本実施形態の駆動装置21は、特定された信号機の画像領域の撮像画像に対する位置に基づいて、カメラ20の撮像方向を変更する。
位置検出装置30は、GPS(Global Positioning System)を備え、走行中の車両の現在位置(緯度・経度)を検出する。自車両の現在位置は、自車両に搭載されたナビゲーション装置50が備える位置検出装置30から取得することもできる。本実施形態の位置検出装置30は、自車両の姿勢を検出する機能を備える。自車両の姿勢を検出する場合には、位置検出装置30は、二台のGPSを備え、自車両の向きを算出してもよいし、方位計をさらに備えて自車両の向きを算出してもよい。
また、位置検出装置30は、カメラ20の撮像画像に基づいて、自車両の姿勢を算出してもよい。撮像画像に基づいて自車両の姿勢を算出する場合の手法の一例を説明する。自車両が直線の道路を走行している場合には、カメラ20の撮像画像の視点を車両上方に設定し、撮像画像を車両情報の視点から自車両を見た俯瞰画像に変換する。そして、その俯瞰画像中で白線もしくは縁石を認識し、白線もしくは縁石の傾きから、車両の向きを算出することができる。もちろん、本願出願時において知られている画像を用いて自己位置推測技術であるSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)を用いて、自車両の位置・姿勢を算出してもよい。具体的には、予め画像特徴点の3次元位置をデータベース40に記憶しておき、データベース40に保持された画像特徴点と、カメラ20の撮像画像中の画像特徴点を照合することにより、自車両の位置・姿勢を算出できる。
データベース40は、地図情報41を記憶する。この地図情報41は制御装置10がアクセスが可能なナビゲーション装置50に記憶させてもよい。本実施形態の地図情報41は、走行リンク情報411と、これと対応づけられた信号機情報412とを有する。
走行リンク情報411の各走行リンクは、始点及び終点と走行方向とを含む有向リンクで車線ごとに定義される。有向リンクは、少なくとも始点、終点(すなわち長さ)、方向の情報により定義される。さらに、本実施形態の各走行リンク(有向リンク)には、始点及び終点で接続する接続リンクと、直進又は右左折を含む進行方向を特定する進行方向情報とが対応づけられている。また、走行リンクには信号機情報が対応づけられている。信号機情報は、各走行リンクを走行する際にドライバが注目する信号機の位置情報を含む情報である。
図2に地図情報41の一例を示す。図2に示すように、本実施形態の地図情報41は、一般的な地図情報と同様に緯度・経度などの地図座標値で特定される地点と、識別子(ID)が付されたノードと、識別子(ID)が付された走行リンクと、識別子(ID)が付された信号機と、地点ごとに対応づけられた地点情報(POI)とを含む。ノードの情報は、地図座標値で特定されるとともに、接続するノードの識別子と、分岐した先の複数のノードの識別子を有する。なお、ノードは、道路の車線の中央に設定するが、複数の車線を有する複雑な交差点などでは、実際に車両が通った軌跡を利用してノードの位置を定義してもよい。
走行リンク情報は、地図座標値で特定されるとともに、始点・終点を定義するノードの識別子と、各走行リンクの直線・右折・左折などの進行方向と、各走行リンクが合流用リンク/分岐用リンクであるかの種別と、走行リンクに接続する走行リンクの識別子と、分岐した先の複数の分岐走行リンクの識別子を有する。また、各走行リンクには、注目すべき信号機の識別子が対応づけられている。本実施形態の走行リンク情報は、同じ道路上に存在しても、車線ごとに異なるIDが付され、別の走行リンクとして扱われる。これにより、同じ道路上であっても右折用の走行リンクと直進用の走行リンクは別の走行リンクとして処理される。始点及び終点の情報が共通したとしても、右折用の走行リンクにおいて注目すべき信号機と、直進用の走行リンクにおいて注目すべき信号機とは異なるため、別々の情報として記憶される。本実施形態では、車両の走行路が分岐又は交差する場合や、注目すべき信号機が異なる場合には、別の走行リンクとして定義する。つまり、本実施形態の走行リンク情報においては、走行リンクは、車線ごとに定義されており、一つの走行リンクには一つの注目すべき信号機が対応づけられており、たとえ同じ走行道路に複数の信号機が存在したとしても、本実施形態の走行リンク情報においては、一の走行リンクに複数の信号機が対応づけられることはない。車線ごとに定義された一つの走行リンクに一つの注目すべき信号機を対応づけるため、自車両が走行する走行リンクが決定されれば、一義的に注目する信号機を特定できる。
信号機情報は、その高さ情報と、地図座標値で特定される設置位置と、各信号機を注目すべき車両が走行する走行リンク、つまり信号機が交通を制御する対象となる走行リンクの識別子と、信号機の種別情報とを有する。信号機の種別情報とは、赤色、黄色又は青色を表示する信号機である、歩行者用の赤色又は青色の表示をする信号機である、又は矢印により右左折を示す信号機であるなどの情報である。
図3は、実際の交差点における走行リンク情報及び信号機情報の一例を示す図である。図3に示すように、自車両Vが走行する走行リンクLKU1が存在する道路には、走行リンクLKD1が設定されている。ただし、走行リンクLKU1は上り車線の走行リンクであり、走行リンクLKD1は下り車線の走行リンクであり、両者は別の走行リンクとして異なる識別子が付されている。また、自車両が走行する走行リンクLKU1の進行方向側には、ノードND2で接続する3つの走行リンクLKU2Aと走行リンクLKU2Bと走行リンクLKU2Cとがある。走行リンクLKU2Aは直進レーンの走行リンクであり、走行リンクLKU2Bは右折レーンの走行リンクであり、走行リンクLKU2Cは左折レーンの走行リンクである。走行リンクLKU2Aと走行リンクLKU2Cとは対応づけられる接続リンクが異なるため、別の走行リンクとして定義される。
ところで、図3に示す自車両Vから前方を見ると、図4に示すように、信号機SG1と信号機SG2との両方が一度に視野(撮像範囲)に入ってしまい、自車両Vがどちらの信号機に注目するべきかわかりずらい場合がある。このような状況では、画像認識技術などにより、いずれか一方の信号機を特定する処理において誤った処理を行う場合もありうる。なお、図4に示すz軸は撮像方向である。
詳細は後述するが、本実施形態の信号認識装置100は、注目すべき信号機ごとに走行リンクが対応づけられており、図3に示す例では、自車両Vの走行リンクLKU1には、信号機SG1のみが対応づけられているため、図4に示すように同時に撮像範囲に入っても、注目すべき信号機SG1を特定し、この信号機SG1を含む画像領域Rを抽出することができる。
つまり、交差点に複数の信号機が設けられ、交通環境が複雑な環境においても、本実施形態では走行リンク情報と信号機情報とを参照することにより、一の走行リンクに対して一の注目すべき信号機を特定することができる。以下、一の注目すべき信号機を特定し、その信号の示す内容を認識する本実施形態の信号認識の手法について説明する。
信号認識装置100の制御装置10は、注目すべき信号機を特定し、その信号機が示す情報の内容を認識するプログラムが格納されたROM(Read Only Memory)12と、このROMに格納されたプログラムを実行することで、信号認識装置100として機能する動作回路としてのCPU(Central Processing Unit)11と、アクセス可能な記憶装置として機能するRAM(Random Access Memory)13と、を備えるコンピュータである。
本実施形態に係る信号認識装置100の制御装置10は、撮像画像取得機能と、自車位置取得機能と、注目信号機特定機能と、信号画像領域抽出機能と、信号内容認識機能とを有する。本実施形態の制御装置10は、上記機能を実現するためのソフトウェアと、上述したハードウェアの協働により各機能を実行する。
以下、本実施形態に係る信号認識装置100の各機能について説明する。
まず、本実施形態の制御装置10の撮像画像取得機能について説明する。制御装置10は、カメラ20が撮像した自車両周囲の撮像画像を取得する。
本実施形態の制御装置10の自車位置取得機能について説明する。制御装置10は、位置検出装置30により検出された自車両の現在位置を取得する。制御装置10は、位置検出装置30により検出された自車両の姿勢情報があれば、それも取得する。
制御装置10の注目信号機特定機能は、地図情報41を参照し、自車両の現在位置が属する走行リンクに基づいて注目すべき信号機を特定する。制御装置10は、地図情報41から取得した走行リンク情報と、位置検出装置から取得した自車両の現在位置とから、自車両が走行する走行リンクを推測する。制御装置10は、自車両の現在位置が属する地点又は領域に対応づけられた走行リンクを、自車両が走行する走行リンクとして推測する。また、制御装置10は、自車両の現在位置との距離が最も小さい(近い)走行リンクを自車両が走行する走行リンクとして推測してもよい。また、自車両の走行方向を含む姿勢が取得された場合には、自車両の走行方向と、走行リンクの始点から終点に向けたベクトルの向きとの差が所定閾値以下、例えば90°以下走行リンクであって、現在位置との距離が最も小さい(近い)走行リンクを自車両が走行する走行リンクとして推測してもよい。
さらに、走行リンク情報に接続する(遷移先の)接続リンクが含まれる場合には、次に走行する走行リンクは、現在の走行リンクに接続する接続リンクに選択肢が絞られるので、絞られた走行リンク中で現在位置から最も距離が近いものを選択してもよい。これにより、遷移する(次に移動する)接続リンクごとに、注意すべき信号機が異なるような複雑な交通環境であっても、自車両の走行する走行リンクを正確に推測し、交差点で右折する走行リンクと交差点で直進する走行リンクとを間違えることなく推測することができる。
本実施形態の制御装置10は、地図情報41の自車両が走行する走行リンク情報411を参照し、走行リンクの終点に到達したと判断された場合に自車両が次に走行する走行リンクを算出する。具体的に制御装置10は、自車両と走行リンクに対応づけられた有向リンクの終点との距離が所定値未満となった場合に、走行リンク情報411を参照して、自車両の現在位置が属する走行リンクの終点で接続する接続リンクを演算する。
具体的には、図5に示すように、走行リンクの始点から終点に向けたベクトルとの比較において、終点ノードまでの距離を算出し、自車両Vの現在位置VLが、走行リンクLKU1の終点ノードND2からの距離Dが所定値未満となった場合に、制御装置10は、自車両Vが走行リンクLKU1の終点に到達したタイミングで、自車両Vのが次に走行する走行リンクを推測する。
本実施形態の制御装置10は、地図情報41において対応づけられた走行リンク情報411及び/又は信号機情報412を参照し、推測された自車両の走行リンクに対応づけられた注目すべき信号機を特定する。制御装置10は、自車両が走行する走行リンクIDを識別し、走行リンク情報411において、その走行リンクIDに対応づけられた信号機情報412を参照し、その走行リンクを走行する際に自車両が注目すべき信号機を特定する。そして、制御装置10は、信号機情報412から、特定された信号機の設置位置、高さなどの三次元位置情報、種別などを取得する。
次に、制御装置10の信号画像領域抽出機能について説明する。制御装置10は、定された信号機の位置情報とカメラ20の撮像特性情報42とに基づいて、カメラ20の撮像画像における信号機の画像領域を抽出する。制御装置10は、自車位置取得機能が取得した自車両の位置と、信号機特定機能により特定された注目すべき信号機の三次元位置情報と、カメラ20の自車両に対する取り付け位置情報を含む外部パラメータ(撮像特性情報42)とから、カメラ20を基準とした信号機の相対的な位置関係を、幾何学的な関係から算出する。
本実施形態の制御装置10は、自車位置取得機能により検出された自車両の姿勢を考慮して、撮像画像における信号機の画像領域を抽出する。自車両の姿勢までを考慮することにより、信号機の像が現れる画像領域を正確に抽出することができる。具体的な処理は限定されないが、自車両の姿勢に応じた座標変換を行い、現在の自車両の姿勢において信号機を撮像したときの、撮像画像における信号機の画像領域を求める。
制御装置10は、自車位置取得機能が自車両の位置のみを取得した場合、つまり自車両の姿勢の情報を取得できなかった場合には、自車が走行する走行リンクの向きを自車両の姿勢として用いることができる。右折や左折などの曲率を持つ走行リンクにおいては、始点ノードでの姿勢と終点ノードでの姿勢を、予め地図情報41の走行リンク情報に含めておき、自車両の位置と走行リンクの始点ノード及び終点ノードまでの距離をそれぞれ算出し、これを走行リンクにおける自車両の進行割合に応じて、走行リンクの始点ノードから終点ノードまでの各位置における姿勢の変化を算出できる。
先述したように、カメラ20の駆動装置21は、撮像画像における信号機の画像領域の位置に基づいて、カメラ20の撮像方向を変更する。カメラ20の撮像方向を変更する際に用いられる信号機の画像領域の位置については、現在のカメラ20を基準とする信号機までの相対位置情報を算出するだけでなく、自車両の車速やヨーレートなどの自車両の走行情報と、この信号機の画像領域を算出する処理に要する見込み時間を考慮して、次の周期で特定される信号機の画像領域を算出することが好ましい。自車両の走行情報は、車両コントローラ60から取得する。次回の信号機の特定処理を行う際の信号機の画像領域を予測できれば、駆動装置21は、カメラ20が予測された信号機の画像領域を撮像できるように、カメラ20の撮像方向を調整する。これにより、次回の信号機の特定を正確に行うことができる。
同じく先述したように、カメラ20は、撮像画像に対する信号機の画像領域の割合に基づいて、カメラ20の撮像倍率を変更する。カメラ20の撮像倍率を変更させる際に用いられる、信号機の画像領域が撮像画像全体に占める割合については、現在のカメラ20を基準とする信号機までの相対位置情報を算出するだけでなく、自車両の車速やヨーレートなどの自車両の走行情報と、この信号機の画像領域を算出する処理に要する見込み時間を考慮して、次の周期で特定される信号機の画像領域を算出することが好ましい。次回の信号機の特定処理を行う際の信号機の画像領域を予測できれば、駆動装置21は、カメラ20が予測された信号機の画像領域を明確に撮像できるように、カメラ20の撮像倍率を調整する。これにより、次回の信号機が示す信号の内容認定を正確に行うことができる。
制御装置10は、カメラ20を基準とした信号機の相対位置と、カメラ20のレンズ歪み情報を含む内部パラメータ(撮像特性情報42)とから、特定された信号機の像が現れる撮像画像上の画像領域(信号機の画像領域)を抽出する。信号機の画像領域の中心座標は、この信号機の中心部(例えば赤黄青タイプの信号であれば、黄色のライトの中央部)の3次元座標をカメラ20の撮像画像の座標系に投影変換して求める。信号機の画像領域の大きさは、一定の大きさに任意に設定してもよいし、信号機の種別に応じて設定してもよいし、自車両から信号機までの距離に応じて大きさを変更してもよい。特に限定されないが、撮像画像の信号機の画像領域の大きさ所定の範囲となるように、信号機までの距離が遠いほど信号機の画像領域を大きく設定し、信号機までの距離が近いほど信号機の画像領域を小さくしてもよい。また、自車両の位置検出装置30の検出精度に応じて信号機の画像領域の大きさを変化させてもよい。
最後に、本実施形態の制御装置10の信号内容認識機能について説明する。本実施形態の制御装置10は、抽出された画像領域の信号機の画像に基づいて、その信号機の信号内容を認識する。制御装置10は、信号画像抽出機能によって抽出された信号機の画像領域について、信号機の信号内容を認識する処理を行い、信号が示す情報を取得する。信号機の信号内容の認識処理は、特に限定されないが、予め信号機が示す情報ごとにテンプレート画像を保持しておき、画像処理において一般的なテンプレートマッチングにより信号機の画像領域を具体的に特定し、その後に、色認識により信号機が示す各信号(例えば赤・黄・青)の点灯状態を検証し、点灯している色を、信号機の示す情報として認識する。信号の認識手法は、特に限定されず、出願時に知られた手法を適宜に用いることができる。
続いて、本実施形態の信号認識装置100の制御手順を、図6のフローチャートに基づいて説明する。図6に示す処理内容は、制御装置10として機能する信号認識ECUにおいて、例えば50msec程度の間隔で連続的に行われる。
図6に示すように、ステップS110において、制御装置10は、位置検出装置30が検出した自車両の現在位置を取得する。
ステップS120において、制御装置10は、ステップS110で取得した自車両の位置と、前回の処理において自車両が走行していた(属していた)と判断された走行リンクの情報とに基づいて、自車両が走行リンクの終点ノードに到達したか否かを判断する。判断手法は、図5に基づいて説明した手法を用いる。自車両が終点ノードに到達したと判断された場合にはステップS130に進み、自車両が終点ノードに到達したと判断されていない場合には、ステップ110及び120の処理を継続する。
ステップS130において、制御装置10は、ステップS110で取得した自車両の現在位置と、地図情報41に含まれる走行リンク情報411に基づいて、自車両が走行する走行リンクを求め、ステップS140に進む。
ステップS140において、制御装置10は、ステップS130で求めた自車両が属する走行リンクの識別子(ID)と、地図情報41とから、自車両の現在位置が属する走行リンクに基づいて注目すべき信号機を特定する。
ステップS150において、制御装置10は、地図情報41の信号機情報412を参照して取得した、ステップS140で特定した信号機の位置情報と、ステップS110で取得した自車両の現在位置と、自車両に取り付けられたカメラ20の外部パラメータ(撮像特性情報42)とから、カメラ20に対する信号機の相対的な位置を算出する。
ステップS160において、制御装置10は、特定された信号機の位置情報とカメラ20の撮像特性情報42とに基づいて、カメラ20の撮像画像における信号機の画像領域を抽出する。
ステップS170において、制御装置10は、画像領域の信号機の画像に基づいて、その信号機の信号内容を認識する。
ステップS180において、制御装置10は、認識結果をナビゲーション装置50,車両コントローラ60又は駆動系70へ送出する。車載機は、信号機が示す信号の内容に応じた運転支援を行う。特に限定されないが、本実施形態の運転支援システム1は、停止又は注意の信号表示が認識された場合には自車両の速度を減速させる制御を実行したり、停止又は注意の信号が表示されていることを音声でガイダンスを実行する。
また、制御装置10は、ステップ220において、ステップS160で求められた、撮像画像における信号機の画像領域の位置に基づいて、カメラ20の撮像方向を変更する。信号の画像が撮像画像の中心からずれてしまっている場合には、カメラ20の撮像方向を補正して、信号全体の画像を取得できるようにするためである。
さらに、本実施形態では、ステップS160で求められた信号の画像領域を利用し、ステップS220において次回周期で行われる処理のタイミングにおける信号の画像領域を予測し、予測された信号機の画像領域の位置に基づいて、カメラ20の撮像方向を変更する。車両は移動しているので、今回の処理周期における信号機の画像領域の位置と次回の処理周期における信号機の画像領域の位置とは異なることが予測される。本実施形態では、自車両の車速やヨーレートなどの自車両の走行情報と、この信号機の画像領域を算出する処理に要する見込み時間を考慮して、次の周期で特定される信号機の画像領域を算出する。
本実施形態の信号認識装置100によれば、以下の効果を奏する。
[1]本実施形態の信号認識装置100によれば、有向リンクで定義され、接続リンクと進行方向の情報とが対応づけられた走行リンク情報411と、この走行リンク情報に対応づけられた信号機情報412とを含む地図情報41を参照し、自車両の現在位置が属する走行リンクに基づいて注目すべき信号機を特定するので、複数の信号機が存在する複雑な交通環境においても、自車両の走行リンクが正確に推測され、結果としてドライバが注目すべき一つの信号機を正確に特定することができる。
本実施形態では、始点及び終点により有向リンクとして定義された、走行リンクが道路の走行車線ごとに設定され、交差点内においては、直線、右折、左折などの進行方向情報ごとに設定されるため、例えば図3に示すような複雑な交差点内の環境においても、自車両が注目すべき信号機を特定することができる。
本実施形態では、走行リンクが、次に接続する接続リンクの情報が対応づけられているので、同じ道路に複数の走行リンクが存在する場合であっても、適切に自車両の属する走行リンクを推測することができる。例えば図3のように信号機SG2が配置された交差点での左折時においては、左折走行リンクLKU2Cと、直進走行リンクLKU2Aが同じ車線上に存在するが、左折走行リンクLKU2Cは遷移する接続リンクLKU3−TLと対応づけられ、直進走行リンクLKU2Aは、遷移する接続リンクLKU3−STと対応づけられているので、走行リンクLKU2Cと走行リンクLKU2Aとを正確に識別することができる。
[2] 本実施形態の信号認識装置100によれば、走行リンクの特定処理を、自車両が走行リンクの終点ノードと所定距離以内に近づいたタイミングで行うので、次に走行する走行リンクを正確に特定することができる。たとえば、自車両の現在位置の検出精度が低下した場合に、誤った接続リンクを選択しないようにすることができる。
[3] 本実施形態の信号認識装置100によれば、自車両の姿勢を取得し、その姿勢における信号機の画像領域を抽出するので、信号機の像が現れる画像領域の位置を正確に求めることができる。
[4]本実施形態の信号認識装置100では、一つの走行リンク情報に一つの信号機情報が対応づけられている情報形態であるので、車線、有向リンク、接続リンク及び進行方向情報により高い精度で推測された走行リンク情報から、一の注目すべき信号機を特定することができる。
[5]本実施形態の信号認識装置100では、カメラ20が駆動可能であるため、信号機の位置にかかわらず、撮像することができる。例えば、図3のような交差点環境において、走行リンクLKU3−TRのポイントTRPで右折待ちをしている状況において、通常の前方を撮像するカメラ20では視野範囲外になってしまう信号機SG3を撮像することができる。また、広視野角のカメラを用いた場合に比べて、狭視野角な駆動カメラを用いたほうが、注目すべきではない信号機が映りこむ可能性を低減することができ、誤認識を低減させることができる。
[6]本実施形態の信号認識装置100では、カメラ20がズーム駆動機能を備え、信号機の画像領域の大きさに応じて撮像倍率の増減制御をするので、信号機との距離関係にかかわらず、撮像画像における信号機の画像領域の大きさを適切に保つことができる。このため、他の信号機が映りこむリスクを更に低減できる。また、認識対象である信号機の画像領域の大きさが略一定であるため、信号認識処理の精度を上げることができる。
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
すなわち、本明細書では、本発明に係る信号認識装置100と、ナビゲーション装置50と、車両コントローラ60と、駆動系70とを備える運転支援システム1を例にして説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
本明細書では、本発明に係る信号認識装置の一態様として、制御装置10と、撮像手段としてのカメラ20と、位置検出装置30と、データベース40とを備える信号認識装置100を一例として説明するが、これに限定されるものではない。
本明細書では、撮像画像取得手段と、自車位置取得手段と、注目信号機特定手段と、信号画像領域抽出手段と、信号内容認識手段とを備える本発明に係る信号認識装置の一例として、撮像画像取得機能と、自車位置取得機能と、注目信号機特定機能と、信号画像領域抽出機能と、信号内容認識機能とを実行する制御装置10を有する信号認識装置100を一例として説明するが、これに限定されるものではない。
1…運転支援システム
100…信号認識装置
10…制御装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
20…カメラ
30…位置検出装置
40…データベース
41…地図情報
411…走行リンク情報
412…信号機情報
50…ナビゲーション装置
60…車両コントローラ
70…駆動系

Claims (6)

  1. 自車両に搭載された撮像手段から、前記自車両の周囲の撮像画像を取得する撮像画像取得手段と、
    前記自車両の現在位置を取得する自車位置取得手段と、
    始点及び終点と走行方向とを含む有向リンクで車線ごとに定義される走行リンクとともに、前記有向リンクの始点及び終点で接続する接続リンクと、直進又は右左折を含む進行方向を特定する進行方向情報とが対応づけられた走行リンク情報と、前記走行リンクに対応づけられ、当該走行リンクを走行する際に注目する信号機の位置情報を含む信号機情報と、を含む地図情報を参照し、前記自車両の現在位置が属する前記走行リンクに基づいて、前記自車両の現在位置が属する走行リンクの次に走行する走行リンクを演算し、前記次に走行する走行リンクを走行する際に注目すべき信号機を特定する注目信号機特定手段と、
    前記特定された信号機の位置情報と前記撮像手段の撮像特性情報とに基づいて、前記撮像手段の撮像画像における前記信号機の画像領域を抽出する信号画像領域抽出手段と、
    前記抽出された画像領域の前記信号機の画像に基づいて、当該信号機の信号内容を認識する信号内容認識手段と、を備える信号認識装置。
  2. 前記注目信号機特定手段は、前記自車両が走行する走行リンク情報を参照し、前記自車両と前記走行リンクに対応づけられた前記有向リンクの終点との距離が所定値未満となった場合に、前記自車両の現在位置が属する走行リンクの次に走行する走行リンクを演算し、前記次に走行する走行リンクを走行する際に注目すべき信号機を特定することを特徴とする請求項1に記載の信号認識装置。
  3. 前記自車位置取得手段は、現在位置における自車両の姿勢を取得し、
    前記取得された前記自車両の姿勢における、前記信号機の画像領域を抽出することを特徴とする請求項1又は2に記載の信号認識装置。
  4. 一つの前記走行リンク情報には、一つの前記信号機情報が対応づけられていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の信号認識装置。
  5. 前記撮像手段は、当該撮像手段の撮像方向を変更させる駆動装置を備え、
    前記駆動装置は、前記撮像画像における前記信号機の画像領域の位置に基づいて、前記撮像手段の撮像方向を変更することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の信号認識装置。
  6. 前記撮像手段は、ズーム機能を備え、
    前記撮像手段のズーム機能は、前記撮像画像に対する前記信号機の画像領域の面積比に基づいて、撮像倍率を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の信号認識装置。
JP2015509951A 2013-04-04 2014-02-25 信号認識装置 Active JP5962850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013078368 2013-04-04
JP2013078368 2013-04-04
PCT/JP2014/054435 WO2014162797A1 (ja) 2013-04-04 2014-02-25 信号認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5962850B2 true JP5962850B2 (ja) 2016-08-03
JPWO2014162797A1 JPWO2014162797A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51658101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509951A Active JP5962850B2 (ja) 2013-04-04 2014-02-25 信号認識装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9389093B2 (ja)
EP (1) EP2983153B1 (ja)
JP (1) JP5962850B2 (ja)
CN (1) CN105074794B (ja)
BR (1) BR112015024721B1 (ja)
MX (1) MX346231B (ja)
RU (1) RU2666061C2 (ja)
WO (1) WO2014162797A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9164511B1 (en) 2013-04-17 2015-10-20 Google Inc. Use of detected objects for image processing
US9558408B2 (en) * 2013-10-15 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Traffic signal prediction
JP6546450B2 (ja) * 2015-05-29 2019-07-17 株式会社Subaru 道路地図情報処理装置
US10210407B2 (en) * 2015-06-09 2019-02-19 Nissan Motor Co., Ltd. Traffic signal detection device and traffic signal detection method
JP6477876B2 (ja) * 2015-06-18 2019-03-06 日産自動車株式会社 信号機検出装置及び信号機検出方法
JP6712447B2 (ja) * 2015-06-30 2020-06-24 株式会社ゼンリン 運転支援装置、プログラム
JP6447729B2 (ja) * 2015-07-13 2019-01-16 日産自動車株式会社 信号機認識装置及び信号機認識方法
JP6477883B2 (ja) * 2015-07-13 2019-03-13 日産自動車株式会社 信号機認識装置及び信号機認識方法
JP6742736B2 (ja) * 2016-01-22 2020-08-19 株式会社デンソーテン 信号機の点灯色判定装置および信号機の点灯色判定方法
DE102016216070A1 (de) * 2016-08-26 2018-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Steuergerät, System mit solch einem Steuergerät und Verfahren zum Betrieb solch eines Systems
CN109964132B (zh) * 2017-02-07 2022-01-18 宝马股份公司 用于在运动物体上配置传感器的方法、设备和系统
DE102017102593A1 (de) * 2017-02-09 2018-08-09 SMR Patents S.à.r.l. Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen des Signalisierungszustands von mindestens einer Signalvorrichtung
JP6552064B2 (ja) * 2017-03-31 2019-07-31 株式会社Subaru 車両の走行制御システム
JP6838522B2 (ja) * 2017-08-10 2021-03-03 トヨタ自動車株式会社 画像収集システム、画像収集方法、画像収集装置、および記録媒体
CN110617821B (zh) * 2018-06-19 2021-11-02 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 定位方法、装置及存储介质
JP6843819B2 (ja) 2018-11-27 2021-03-17 本田技研工業株式会社 交通案内物認識装置、交通案内物認識方法、およびプログラム
KR20200069542A (ko) * 2018-12-07 2020-06-17 팅크웨어(주) 차선 내 안내 정보 추출을 통한 경로 안내 방법 및 이를 수행하는 전자 기기
JP7088135B2 (ja) * 2019-07-23 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 信号表示推定システム
JP7088137B2 (ja) * 2019-07-26 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 信号機情報管理システム
JP2021051603A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 株式会社Jvcケンウッド 車両用電子機器制御装置、車両用電子機器、車両用制御方法およびプログラム
JP6965325B2 (ja) * 2019-11-05 2021-11-10 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 自動検出システムおよび自動検出プログラム
JP6979438B2 (ja) * 2019-11-05 2021-12-15 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 データベース生成システムおよびデータベース生成プログラム
BR112022009207A2 (pt) * 2019-11-12 2022-07-26 Nissan Motor Método de reconhecimento de sinal de trânsito e dispositivo de reconhecimento de sinal de trânsito
JP7390204B2 (ja) * 2020-02-07 2023-12-01 三菱重工機械システム株式会社 経路推定装置、経路推定方法、及びプログラム
CN116745192A (zh) * 2021-03-17 2023-09-12 阿尔戈人工智能有限责任公司 用于自主车辆的远程引导
JP7525427B2 (ja) * 2021-03-23 2024-07-30 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN113452904B (zh) * 2021-06-18 2022-11-04 北京三快在线科技有限公司 一种交通信号灯检测方法及装置
US11810049B2 (en) * 2021-08-20 2023-11-07 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods to generate a last mile travel route for a delivery robot

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11306489A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラシステム
JP2007071581A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2007178223A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Aisin Aw Co Ltd 地物認識装置
JP2008293277A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Aisin Aw Co Ltd 信号機検出装置、信号機検出方法及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100224326B1 (ko) * 1995-12-26 1999-10-15 모리 하루오 차량용 네비게이션장치
JP3619628B2 (ja) * 1996-12-19 2005-02-09 株式会社日立製作所 走行環境認識装置
CA2534968C (en) * 2002-09-20 2013-06-18 M7 Visual Intelligence, Lp Vehicle based data collection and processing system
JP3857698B2 (ja) 2004-04-05 2006-12-13 株式会社日立製作所 走行環境認識装置
JP4631750B2 (ja) * 2006-03-06 2011-02-16 トヨタ自動車株式会社 画像処理システム
JP4446201B2 (ja) * 2007-03-30 2010-04-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 画像認識装置及び画像認識方法
US8751154B2 (en) * 2008-04-24 2014-06-10 GM Global Technology Operations LLC Enhanced clear path detection in the presence of traffic infrastructure indicator
US8559673B2 (en) * 2010-01-22 2013-10-15 Google Inc. Traffic signal mapping and detection
JP5691915B2 (ja) 2011-07-27 2015-04-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム
CN104956418B (zh) * 2013-01-25 2018-01-23 三菱电机株式会社 移动辅助装置及移动辅助方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11306489A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラシステム
JP2007071581A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2007178223A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Aisin Aw Co Ltd 地物認識装置
JP2008293277A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Aisin Aw Co Ltd 信号機検出装置、信号機検出方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
MX346231B (es) 2017-03-13
WO2014162797A1 (ja) 2014-10-09
MX2015013884A (es) 2016-06-06
EP2983153A4 (en) 2016-06-01
EP2983153B1 (en) 2018-12-19
US20160054138A1 (en) 2016-02-25
EP2983153A1 (en) 2016-02-10
RU2666061C2 (ru) 2018-09-05
JPWO2014162797A1 (ja) 2017-02-16
US9389093B2 (en) 2016-07-12
CN105074794B (zh) 2017-10-24
RU2015140803A (ru) 2017-05-15
BR112015024721A2 (pt) 2017-07-18
CN105074794A (zh) 2015-11-18
BR112015024721B1 (pt) 2022-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5962850B2 (ja) 信号認識装置
EP2933790B1 (en) Moving object location/attitude angle estimation device and moving object location/attitude angle estimation method
US8305431B2 (en) Device intended to support the driving of a motor vehicle comprising a system capable of capturing stereoscopic images
JP3711405B2 (ja) カメラを利用した車両の道路情報抽出方法及びシステム
CN106463051B (zh) 信号机识别装置以及信号机识别方法
CN113859263B (zh) 预定行驶路径设定装置以及预定行驶路径设定方法
US10846546B2 (en) Traffic signal recognition device
JP2018048949A (ja) 物体識別装置
CN114944073B (zh) 地图生成装置和车辆控制装置
CN114973644B (zh) 道路信息生成装置
CN114926805B (zh) 划分线识别装置
JP7226583B2 (ja) 信号機認識方法及び信号機認識装置
CN115050203A (zh) 地图生成装置以及车辆位置识别装置
CN114954510A (zh) 划分线识别装置
JP2006344133A (ja) 道路区画線検出装置
US20220254056A1 (en) Distance calculation apparatus and vehicle position estimation apparatus
US11867526B2 (en) Map generation apparatus
JP2020038551A (ja) 顔向き検出装置、顔向き検出方法、及び制御プログラム
JP7362800B2 (ja) 車両制御装置
JP7141479B2 (ja) 地図生成装置
US20220291013A1 (en) Map generation apparatus and position recognition apparatus
JP2024013451A (ja) 車両用検出装置
JP2022123238A (ja) 区画線認識装置
JP2023148240A (ja) 区画線認識装置
CN115195746A (zh) 地图生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5962850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151