JP5957793B2 - 炭素材の製造方法 - Google Patents
炭素材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5957793B2 JP5957793B2 JP2011009009A JP2011009009A JP5957793B2 JP 5957793 B2 JP5957793 B2 JP 5957793B2 JP 2011009009 A JP2011009009 A JP 2011009009A JP 2011009009 A JP2011009009 A JP 2011009009A JP 5957793 B2 JP5957793 B2 JP 5957793B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- carbon material
- spherical
- carbon particles
- nitrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、粗ガス中の触媒毒の存在下であっても、アンモニア存在下で窒素酸化物を窒素に変換するための十分な活性を有する活性炭触媒について記載されている。その特徴は、炭素骨格中の窒素含有量が0.4重量%より大きく、1nm未満のミクロ孔の細孔容積が0.47cm3/g未満であり、及び1nmを超えるマクロ孔の細孔容積が0.72cm3/g未満としたことにある。
尿素と、フェノール類と、アルデヒド類と、界面活性剤と、硬化剤と、酸触媒との混合溶液を調製する工程と、
上記混合溶液を75℃以上110℃以下の熱処理温度で反応させることにより、炭素材前駆体である球状フェノール樹脂を調製する工程と、
上記炭素材前駆体を110℃以上300℃以下の温度雰囲気で硬化させる工程と、
得られた硬化物を600℃以上800℃以下の温度雰囲気で炭素化する工程とを備えていることを特徴とする。
尿素基を含有するフェノール類と、アルデヒド類と、界面活性剤と、硬化剤と、酸触媒との混合溶液を調製する工程と、
上記混合溶液を75℃以上110℃以下の熱処理温度で反応させることにより、炭素材前駆体である球状フェノール樹脂を調製する工程と、
上記炭素材前駆体を110℃以上300℃以下の温度雰囲気で硬化させる工程と、
得られた硬化物を600℃以上800℃以下の温度雰囲気で炭素化する工程とを備えていることを特徴とする。
ピリジン構造による炭素−窒素結合と、窒素にカルボキシル基が結合してなる炭素−窒素結合とを有し、
平均粒子径が2μm以下であることを特徴とする。
ピリジン構造による炭素−窒素結合と、窒素にカルボキシル基が結合してなる炭素−窒素結合とを有し、
上記窒素の含有量が0.5質量%以上10.5質量%以下であることを特徴とする。
−球状フェノール樹脂の調製−
界面活性剤としてのCTAB(臭化セチルトリメチルアンモニウム)0.029molと、硬化剤としてのヘキサメチレンテトラミン0.0032molと、尿素基含有フェノールとしての3ヒドロキシフェニル尿素0.1molとを水中(17.7mol)で混合し、65℃に加熱した。これに、ホルムアルデヒド0.21mol及び酸触媒としての塩酸0.0031molを加えて混合した。この混合溶液を95℃の温度になるように加熱しながら24時間攪拌した(重合反応)。その後、反応溶液を遠心分離し、得られた生成物を水及びメタノールで洗浄することにより、炭素材の前駆体である球状フェノール樹脂を得た。この球状フェノール樹脂をアルゴンガス雰囲気下で加熱して120℃の温度に2時間保持することによって硬化させた。
実施例1に係る炭素材
上述の硬化させた球状フェノール樹脂を、加温した塩基性水溶液中(pH12,温度70℃)で一晩攪拌する攪拌処理を行なった。しかる後、その球状フェノール樹脂をアルゴンガス雰囲気下で加熱して600℃の温度に1時間保持した(炭素化処理)。これにより、実施例1に係る炭素材(賦活処理なし)を得た。
上述の硬化させた球状フェノール樹脂を、加温した塩基性水溶液中(pH12,温度70℃)で一晩攪拌する攪拌処理を行なった。しかる後、その球状フェノール樹脂をアルゴンガス雰囲気下で加熱して800℃の温度に1時間保持した(炭素化処理)。得られた炭素化物に、飽和水蒸気を含む窒素ガス雰囲気下で加熱する水蒸気賦活処理を施して、実施例2,3に係る炭素材(活性炭)を得た。実施例2の水蒸気賦活処理は、加熱温度800℃、保持時間30分とし、実施例3の水蒸気賦活処理は、加熱温度800℃、保持時間60分とした。
−球状フェノール樹脂の調製−
界面活性剤としてのCTAB(臭化セチルトリメチルアンモニウム)0.029molと、硬化剤としてのヘキサメチレンテトラミン0.0032molとを水中(17.7mol)で混合し、45℃に加熱した。これに、尿素0.1mol、フェノール0.1mol、ホルムアルデヒド0.21mol及び酸触媒としての塩酸0.0031molを加えて混合した。この混合溶液を95℃の温度になるように加熱しながら24時間攪拌した(重合反応)。その後、反応溶液を遠心分離し、得られた生成物を水及びメタノールで洗浄することにより、炭素材の前駆体である球状フェノール樹脂を得た。この球状フェノール樹脂をアルゴンガス雰囲気下で加熱して270℃の温度に2時間保持することによって硬化させた。
実施例4に係る炭素材
上述の硬化させた球状フェノール樹脂を、加温した塩基性水溶液中(pH12,温度70℃)で一晩攪拌する攪拌処理を行なった。しかる後、その球状フェノール樹脂をアルゴンガス雰囲気下で加熱して600℃の温度に1時間保持した(炭素化処理)。これにより、実施例4に係る炭素材(賦活処理なし)を得た。
上述の硬化させた球状フェノール樹脂を、加温した塩基性水溶液中(pH12,温度70℃)で一晩攪拌する攪拌処理を行なった。しかる後、その球状フェノール樹脂をアルゴンガス雰囲気下で加熱して800℃の温度に1時間保持した(炭素化処理)。得られた炭素化物に、飽和水蒸気を含む窒素ガス雰囲気下で加熱して800℃の温度に3時間保持した(水蒸気賦活処理)。これにより、実施例5に係る炭素材(活性炭)を得た。
臭化セチルトリメチルアンモニウム0.029molと、ヘキサメチレンテトラミン0.0032molとを水中(17.7mol)で混合し、45℃に加熱した。これに、フェノール0.21mol、ホルムアルデヒド0.21mol及び酸触媒としての塩酸0.0031molを加えて混合した。この混合溶液を95℃の温度になるように加熱しながら24時間攪拌した(重合反応)。その後、反応溶液を遠心分離し、得られた生成物を水及びメタノールで洗浄することにより、炭素材の前駆体である球状フェノール樹脂を得た。この球状フェノール樹脂をアルゴンガス雰囲気下で加熱して270℃の温度に2時間保持することによって硬化させた。
実施例1〜5及び比較例1,2の各炭素材のBET比表面積及び全細孔容積を調べるとともに、それら炭素材各々を負極活物質とするLiイオン型コイン電池(蓄電装置)を作成し、特性を比較した。すなわち、正極はリチウム金属とし、負極は、炭素材とアセチレンブラック(AB)とバインダとを90:5:5の質量比で混合した負極材を白金製集電体に塗布して構成した。電解液には、EC(エチレンカーボーネート)とDMC(ジメチルカーボネート)との混合溶媒(EC:DMC=1:2(質量比))に1M−LiPF6を溶かしたものを採用した。そして、1mAの定電流、0.01〜3.0Vの電圧範囲で充放電サイクル試験(室温25℃)を行ない、初期充電容量、初期放電容量及び初期充放電効率(=(放電容量/充電容量)×100)を測定した。また、実施例2,3及び比較例1の各炭素材の電気伝導率を測定した。結果を表1に示す。
実施例3及び比較例2の各炭素材表面部における窒素の結合状態をXPS(X線光電子分光法)によって調べた。測定装置には、アルバック・ファイのESCA5600Ciを用い、X線源はMgKα(300W)とした。
Claims (4)
- 炭素を主成分とする球状炭素粒子と、炭素を主成分とする複数の球状炭素粒子が凝集してなる凝集炭素粒子との混合物よりなるとともに、上記球状炭素粒子及び凝集炭素粒子各々がその炭素骨格中に窒素を含む炭素材の製造方法であって、
尿素と、フェノール類と、アルデヒド類と、界面活性剤と、硬化剤と、酸触媒との混合溶液を調製する工程と、
上記混合溶液を75℃以上110℃以下の熱処理温度で反応させることにより、炭素材前駆体である球状フェノール樹脂を調製する工程と、
上記炭素材前駆体を110℃以上300℃以下の温度雰囲気で硬化させる工程と、
得られた硬化物を600℃以上800℃以下の温度雰囲気で炭素化する工程とを備えていることを特徴とする炭素材の製造方法。 - 炭素を主成分とする球状炭素粒子と、炭素を主成分とする複数の球状炭素粒子が凝集してなる凝集炭素粒子との混合物よりなるとともに、上記球状炭素粒子及び凝集炭素粒子各々がその炭素骨格中に窒素を含む炭素材の製造方法であって、
尿素基を含有するフェノール類と、アルデヒド類と、界面活性剤と、硬化剤と、酸触媒との混合溶液を調製する工程と、
上記混合溶液を75℃以上110℃以下の熱処理温度で反応させることにより、炭素材前駆体である球状フェノール樹脂を調製する工程と、
上記炭素材前駆体を110℃以上300℃以下の温度雰囲気で硬化させる工程と、
得られた硬化物を600℃以上800℃以下の温度雰囲気で炭素化する工程とを備えていることを特徴とする炭素材の製造方法。 - 請求項2において、
上記尿素基を含有するフェノール類として、3−ヒドロキシルフェニル尿素を用いることを特徴とする炭素材の製造方法。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか一において、
上記炭素化する工程で得られた炭素化物を水蒸気賦活する工程をさらに備えていることを特徴とする炭素材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011009009A JP5957793B2 (ja) | 2011-01-19 | 2011-01-19 | 炭素材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011009009A JP5957793B2 (ja) | 2011-01-19 | 2011-01-19 | 炭素材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012148930A JP2012148930A (ja) | 2012-08-09 |
JP5957793B2 true JP5957793B2 (ja) | 2016-07-27 |
Family
ID=46791597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011009009A Active JP5957793B2 (ja) | 2011-01-19 | 2011-01-19 | 炭素材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5957793B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020059950A1 (ko) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | (주) 코멕스카본 | 레독스 흐름 전지용 전극의 제조방법 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5947585B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2016-07-06 | マツダ株式会社 | 球状フェノール樹脂造粒物の製造方法、並びに、炭素材料の製造方法及び活性炭素材料の製造方法 |
JP6567356B2 (ja) * | 2015-08-04 | 2019-08-28 | 株式会社クラレ | 窒素元素を含んでなる中空炭素粒子および中空炭素粒子の製造方法 |
WO2020175616A1 (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 国立大学法人東海国立大学機構 | 炭素材料の製造方法、電極の製造方法、電極、電気化学デバイス、及び炭素材料 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2546793B2 (ja) * | 1986-11-19 | 1996-10-23 | 鐘紡株式会社 | 粒状ないし粉末状炭素微粒子の製造方法 |
JPH111316A (ja) * | 1997-06-13 | 1999-01-06 | Kanebo Ltd | 活性炭成形体およびその製造方法 |
JP2000001306A (ja) * | 1998-06-10 | 2000-01-07 | Sumitomo Durez Co Ltd | 窒素含有炭素材 |
JP4692921B2 (ja) * | 2005-02-09 | 2011-06-01 | 株式会社豊田中央研究所 | 単分散球状カーボン多孔体 |
JP4949971B2 (ja) * | 2007-08-21 | 2012-06-13 | エア・ウォーター・ベルパール株式会社 | 炭素電極材、炭素電極材混合物および炭素電極材の製造方法、ならびに電気二重層キャパシタ、リチウムイオン電池およびリチウムイオンキャパシタ |
JP5390790B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2014-01-15 | 関西熱化学株式会社 | メソポア活性炭の製造方法 |
JP5481646B2 (ja) * | 2008-06-04 | 2014-04-23 | 清蔵 宮田 | 炭素触媒、燃料電池、蓄電装置 |
JP5301266B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-09-25 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | アズルミン酸炭化物及びその製造方法 |
WO2010082645A1 (ja) * | 2009-01-16 | 2010-07-22 | 住友化学株式会社 | 炭素材料の製造方法 |
JP2010222215A (ja) * | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Kuraray Co Ltd | 球状活性炭およびその製造方法 |
-
2011
- 2011-01-19 JP JP2011009009A patent/JP5957793B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020059950A1 (ko) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | (주) 코멕스카본 | 레독스 흐름 전지용 전극의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012148930A (ja) | 2012-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Li et al. | Metalorganic quantum dots and their Graphene‐Like derivative porous graphitic carbon for advanced Lithium‐Ion hybrid supercapacitor | |
Jo et al. | Golden bristlegrass‐like hierarchical graphene nanofibers entangled with N‐doped CNTs containing CoSe2 nanocrystals at each node as anodes for high‐rate sodium‐ion batteries | |
Dong et al. | High Volumetric Capacitance, Ultralong Life Supercapacitors Enabled by Waxberry‐Derived Hierarchical Porous Carbon Materials | |
Qin et al. | Asphaltene-based porous carbon nanosheet as electrode for supercapacitor | |
Abouali et al. | Electrospun carbon nanofibers with in situ encapsulated Co3O4 nanoparticles as electrodes for high-performance supercapacitors | |
Geng et al. | Facile synthesis of B/N co-doped 2D porous carbon nanosheets derived from ammonium humate for supercapacitor electrodes | |
Ding et al. | A ball-milling synthesis of N-graphyne with controllable nitrogen doping sites for efficient electrocatalytic oxygen evolution and supercapacitors | |
KR102395001B1 (ko) | 리튬 배터리용 애노드의 제조방법 | |
Zhang et al. | Ultrathin 2D nitrogen-doped carbon nanosheets for high performance supercapacitors: insight into the effects of graphene oxides | |
Zhang et al. | In Situ Synthesis of Mn3O4 Nanoparticles on Hollow Carbon Nanofiber as High‐Performance Lithium‐Ion Battery Anode | |
Liu et al. | From melamine–resorcinol–formaldehyde to nitrogen-doped carbon xerogels with micro-and meso-pores for lithium batteries | |
JP6845800B2 (ja) | ナトリウムイオン二次電池負極用炭素質材料及びそれを用いたナトリウムイオン二次電池 | |
Ding et al. | Ultrathin and highly crystalline Co3O4 nanosheets in situ grown on graphene toward enhanced supercapacitor performance | |
Yang et al. | Rational Design of Ni Nanoparticles on N‐Rich Ultrathin Carbon Nanosheets for High‐Performance Supercapacitor Materials: Embedded‐Versus Anchored‐Type Dispersion | |
Ju et al. | 3D in-situ hollow carbon fiber/carbon nanosheet/Fe3C@ Fe3O4 by solventless one-step synthesis and its superior supercapacitor performance | |
JP2013108201A (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
Zhang et al. | Nitrogen-doped porous carbon nanoparticle derived from nitrogen containing conjugated microporous polymer as high performance lithium battery anode | |
JP2013023405A (ja) | 活性炭及びその製造方法 | |
JP5957793B2 (ja) | 炭素材の製造方法 | |
Jiang et al. | 3D mesoporous Ni (OH) 2/WS2 nanofibers with highly enhanced performances for hybrid supercapacitors | |
Li et al. | Natural Okra Shells Derived Nitrogen‐Doped Porous Carbon to Regulate Polysulfides for High‐Performance Lithium–Sulfur Batteries | |
Zong et al. | Silica-assisted strategy towards hierarchically porous carbon nanofibers for supercapacitor | |
Zhu et al. | In situ formation of MnO@ N-doped carbon for asymmetric supercapacitor with enhanced cycling performance | |
JP5581488B2 (ja) | 球状炭素材の製造方法、球状フェノール樹脂の製造方法 | |
Malekpour et al. | Hybrid supercapacitors using electrodes from fibers comprising polymer blend–metal oxide composites with polymethacrylic acid as chelating agent |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150204 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150907 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160418 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5957793 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |