JP5954050B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5954050B2 JP5954050B2 JP2012186287A JP2012186287A JP5954050B2 JP 5954050 B2 JP5954050 B2 JP 5954050B2 JP 2012186287 A JP2012186287 A JP 2012186287A JP 2012186287 A JP2012186287 A JP 2012186287A JP 5954050 B2 JP5954050 B2 JP 5954050B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding member
- main body
- contact position
- image forming
- apparatus main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
保持部材は、装置本体内で引出方向上流側を回動中心として装置本体に対し、現像ローラが対応する感光体ドラムに接触する接触位置と、引出方向下流側の端部が接触位置よりも下方に位置し、現像ローラが対応する感光体ドラムから離間する離間位置との間を回動可能に支持され、かつ、保持部材は、装置本体に対し、離間位置と、装置本体外に引き出された引出位置との間を移動可能に支持されている。
そして、画像形成装置は、さらに、保持部材の引出方向下流側の部分を離間位置から接触位置に向けて付勢する第1付勢部材と、装置本体内に設けられ、離間位置から接触位置に回動した保持部材の一部が当接することで保持部材を接触位置に位置決めする位置決め部とを備える。
この場合、保持部材が接触位置にあるとき、第1付勢部材により保持部材に作用する回動中心回りの上向きのモーメントは、複数の第2付勢部材により保持部材に作用する回動中心回りの下向きのモーメントよりも大きくなるように構成することができる。
図1に示すように、カラープリンタ1は、装置本体の一例としての本体筐体2と、用紙Sを供給する給紙部3と、供給された用紙Sに画像を形成する画像形成部4とを主に備えている。また、画像形成部4は、感光体ユニット5と、現像器ユニット6と、転写ユニット7と、定着ユニット8とを主に備えて構成されている。
次に、本発明の特徴部分に係るカラープリンタ1の詳細な構成について説明する。
カラープリンタ1において、保持部材100は、本体筐体2内で、引出方向上流側である後側を回動中心として本体筐体2に対し、図1,2に示す現像ローラ61が対応する感光体ドラム51に接触する接触位置と、図3に示す引出方向下流側である前側の端部が接触位置よりも下方に位置し、現像ローラ61が対応する感光体ドラム51から離間する離間位置との間を回動可能に支持されている。さらに、保持部材100は、本体筐体2に対し、図3に示す本体筐体2内の離間位置と、図4に示す本体筐体2外に引き出された引出位置との間を移動可能に支持されている。
次に、現像器60を交換するときの操作とそのときの動作について説明するとともに、本実施形態に係るカラープリンタ1の作用効果について説明する。
現像器60を交換するとき、まず、図1に示す閉位置にあるフロントカバー21を開いて、図2に示す開位置に変位させる。これにより、ストッパ250が付勢部材260の付勢力によって前方に移動する。
2 本体筐体
51 感光体ドラム
60 現像器
61 現像ローラ
100 保持部材
120 第2付勢部材
140 回動軸部
150 位置決め軸部
221 第1ガイド部
222 第2ガイド部
223 位置決め部
230 圧縮コイルバネ
250 ストッパ
Claims (5)
- 装置本体と、
前記装置本体内で上下方向に交差する方向に沿って配列された複数の感光体ドラムと、
前記各感光体ドラムに対応して設けられ、対応する感光体ドラムに現像剤を供給するための現像ローラを有する複数の現像器と、
前記各現像器を着脱可能に保持し、前記装置本体に対して前記装置本体内から少なくとも一部が前記装置本体外へ引出可能な保持部材と、を備えた画像形成装置であって、
前記保持部材は、前記装置本体内で引出方向上流側を回動中心として前記装置本体に対し、前記現像ローラが対応する感光体ドラムに接触する接触位置と、引出方向下流側の端部が前記接触位置よりも下方に位置し、前記現像ローラが対応する感光体ドラムから離間する離間位置との間を回動可能に支持され、かつ、前記装置本体に対し、前記離間位置と、前記装置本体外に引き出された引出位置との間を移動可能に支持されており、
さらに、
前記保持部材の引出方向下流側の部分を前記離間位置から前記接触位置に向けて付勢する第1付勢部材と、
前記装置本体内に設けられ、前記離間位置から前記接触位置に回動した前記保持部材の一部が当接することで前記保持部材を前記接触位置に位置決めする位置決め部と、を備え、
前記保持部材は、前記各現像器に対応して設けられ、少なくとも前記接触位置にあるときに前記現像ローラを対応する感光体ドラムに向けて付勢する複数の第2付勢部材を有し、
前記保持部材が前記接触位置にあるとき、前記第1付勢部材により前記保持部材に作用する前記回動中心回りの上向きのモーメントは、前記複数の第2付勢部材により前記保持部材に作用する前記回動中心回りの下向きのモーメントよりも大きいことを特徴とする画像形成装置。 - 前記装置本体内に設けられ、前記接触位置から前記離間位置に回動した前記保持部材を前記離間位置に維持するストッパを備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記装置本体内に設けられ、前記保持部材の前記接触位置と前記離間位置との間の回動をガイドする第1ガイド部を備え、
前記第1ガイド部は、前記回動中心を中心とする円弧状に延びて前記保持部材の一部と係合しており、前記保持部材が前記接触位置と前記離間位置の間にあるときは前記保持部材の引出位置への移動を規制し、前記保持部材が前記離間位置にあるときは前記保持部材の引出位置への移動を許容するように構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記装置本体内に設けられ、前記保持部材の前記離間位置と前記引出位置との間の移動をガイドする第2ガイド部を備え、
前記第2ガイド部は、前記第1ガイド部の下端部から引出方向下流側に向けて延びていることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記第1付勢部材は、複数設けられ、前記保持部材の前記感光体ドラムの回転軸方向中心を基準として対称に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012186287A JP5954050B2 (ja) | 2012-08-27 | 2012-08-27 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012186287A JP5954050B2 (ja) | 2012-08-27 | 2012-08-27 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014044288A JP2014044288A (ja) | 2014-03-13 |
JP5954050B2 true JP5954050B2 (ja) | 2016-07-20 |
Family
ID=50395599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012186287A Active JP5954050B2 (ja) | 2012-08-27 | 2012-08-27 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5954050B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6481395B2 (ja) * | 2015-02-06 | 2019-03-13 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3222913B2 (ja) * | 1992-02-27 | 2001-10-29 | 株式会社リコー | 回転型現像装置を用いた画像形成装置 |
JP2000321843A (ja) * | 1999-05-07 | 2000-11-24 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
JP2003087462A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-20 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4623148B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2011-02-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4508273B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2010-07-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2012
- 2012-08-27 JP JP2012186287A patent/JP5954050B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014044288A (ja) | 2014-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5168647B2 (ja) | 引き込み装置および画像形成装置 | |
JP6007596B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11726417B2 (en) | Component movement mechanism for an image forming apparatus | |
US7664428B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge | |
US8532557B2 (en) | Attachment assist device and image forming apparatus including same | |
JP2012145877A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6007787B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5293753B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016216155A (ja) | シート供給装置およびこれを備える画像形成装置 | |
JP2012194395A (ja) | 画像形成装置 | |
US8500115B2 (en) | Feed assembly and image forming apparatus incorporating feed assembly | |
JP4591516B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014026214A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6019764B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016200617A (ja) | ヒンジ構造及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2010078687A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4669404B2 (ja) | シート分離供給装置及び画像形成装置 | |
JP6016745B2 (ja) | 原稿押えの取付構造およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP5750923B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5954050B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5545245B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006030418A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5810754B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014170057A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014006463A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160530 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5954050 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |