Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5823153B2 - Pneumatic tire - Google Patents

Pneumatic tire Download PDF

Info

Publication number
JP5823153B2
JP5823153B2 JP2011086794A JP2011086794A JP5823153B2 JP 5823153 B2 JP5823153 B2 JP 5823153B2 JP 2011086794 A JP2011086794 A JP 2011086794A JP 2011086794 A JP2011086794 A JP 2011086794A JP 5823153 B2 JP5823153 B2 JP 5823153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sipe
center
block row
center block
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011086794A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012218596A (en
Inventor
哲二 宮崎
哲二 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2011086794A priority Critical patent/JP5823153B2/en
Publication of JP2012218596A publication Critical patent/JP2012218596A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5823153B2 publication Critical patent/JP5823153B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、夏性能と冬性能との両性能を備えたトレッドパターンを有する空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」という。)に関する。   The present invention relates to a pneumatic tire (hereinafter simply referred to as “tire”) having a tread pattern having both summer performance and winter performance.

従来より、タイヤの性能として、夏性能、すなわち乾燥路面(降雨・降雪時や積雪状態でない通常の路面であって、夏に限るものではない)における走行を良好にする性能(以下、「DRY性能」という。)と、冬性能、すなわち雪路面における走行を良好にする性能(以下、「スノー性能」という。)とを兼ね備え、さらに乗り心地の良好なタイヤが望まれ、種々開発がなされているが、未だ充分に満足し得るタイヤが完成されていないのが実情である。   Conventionally, as tire performance, summer performance, that is, performance that improves running on dry road surfaces (ordinary road surfaces that are not raining / snowfalling or snow-covered and not limited to summer) (hereinafter referred to as “DRY performance”). )) And winter performance, that is, performance that improves running on snowy road surfaces (hereinafter referred to as “snow performance”), and tires with better ride comfort are desired and various developments have been made. However, the actual situation is that a tire that can be fully satisfied has not yet been completed.

例えば、下記特許文献1〜4に示されるトレッドパターンを有するタイヤが知られている。   For example, tires having a tread pattern shown in Patent Documents 1 to 4 below are known.

特開平7−257113号公報JP 7-257113 A 特開2000−219015号公報JP 2000-21901 A 特開平11−321240号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-32240 特開2006−192929号公報JP 2006-192929 A

しかしながら、特許文献1に示されるタイヤは、全てブロック列によるパターン構成であり、内側セクション内のブロック表面に細かい波状サイプを配し、外側セクションのブロック表面には横方向応力下で高い屈曲剛性を保証する細かいサイプが配されているため、エンベロープ性(凹む能力)が低く、衝撃吸収性が低くなり、また、乗り心地が悪くなる点に問題がある。   However, all the tires shown in Patent Document 1 have a pattern configuration by block rows, and a fine wavy sipe is arranged on the block surface in the inner section, and the block surface of the outer section has high bending rigidity under a lateral stress. Since the guaranteed fine sipe is arranged, there is a problem in that the envelope property (the ability to dent) is low, the shock absorption is low, and the ride comfort is deteriorated.

特許文献2に示されるタイヤは、全てブロック列によるパターン構成であり、全て直線状サイプであるため、パターン剛性が低くなり、また、スノー性能に劣る点に問題がある。   The tires disclosed in Patent Document 2 all have a pattern configuration with block rows, and are all linear sipes, so that there is a problem in that the pattern rigidity is low and the snow performance is inferior.

特許文献3に示されるタイヤは、全てブロック列によるパターン構成であって、ブロック表面に細かい波状又は細かい屈曲状のサイプが配され、特に外側がブロック構成であるため、パターン剛性が低くなり、また、乗り心地が悪くなる点に問題がある。   The tires shown in Patent Document 3 all have a pattern configuration by block rows, and a fine wavy or fine bent sipe is arranged on the block surface, and the outer side is a block configuration, so the pattern rigidity is low, and There is a problem in that the ride becomes worse.

特許文献4に示されるタイヤは、全てブロック列によるパターン構成であって、全て直線状サイプであるため、パターン剛性が低くなり、また、スノー性能に劣る点に問題がある。   The tires disclosed in Patent Document 4 all have a pattern configuration with a block row and are all linear sipes, so that there is a problem in that the pattern rigidity is low and the snow performance is inferior.

そこで、本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、非対称パターンと非対称サイプとの構成により、乗り心地を向上させ、かつ、DRY性能及びスノー性能も確保し、夏性能と冬性能との両立を図ったタイヤを開発した。   Therefore, as a result of intensive research, the present inventor has improved the ride comfort by the configuration of the asymmetric pattern and the asymmetric sipe, and also secured the DRY performance and the snow performance, thereby achieving both summer performance and winter performance. Developed the tires designed.

本発明に係るタイヤは、少なくとも周方向に延びる2本の主溝により、各主溝の両側に形成されたショルダー部と各主溝により挟まれたセンター部とを含むトレッドパターンを有する空気入りタイヤにおいて、前記センター部には、周方向に延びる1本の副溝を挟んで、タイヤ幅方向中央の円周線を跨ぐタイヤ周方向のセンターブロック列と該センターブロック列の車両内側におけるタイヤ周方向の内側メディエイトブロック列とが形成され、前記センターブロック列における各センターブロックにはサーカム方向の長さの総和とラテラル方向の長さの総和との比であるサーカム/ラテラル比が0.70以上2.75以下であるサイプが形成され、前記内側メディエイトブロック列における各内側メディエイトブロックには波状サイプが形成され、車両外側における前記主溝の外側に形成された外側ショルダー部には直線状サイプが形成されていることを特徴とする。 A tire according to the present invention is a pneumatic tire having a tread pattern including a shoulder portion formed on both sides of each main groove and a center portion sandwiched between the main grooves by at least two main grooves extending in the circumferential direction. In the center portion, a center block row in the tire circumferential direction straddling a circumferential line at the center in the tire width direction, with a single sub-groove extending in the circumferential direction, and a tire circumferential direction on the vehicle inner side of the center block row Inner center block rows are formed, and each center block in the center block row has a circum / lateral ratio of 0.70 or more, which is a ratio of the sum of the lengths in the circumstance direction and the sum of the lengths in the lateral direction. 2.75 is less that sipes formed, wavy sipes formed in each of inner intermediate block in the inner intermediate block row Is, the outer side shoulder portion formed on the outer side of the main groove in the vehicle outer side, characterized in that the linear sipe is formed.

また、上記に構成において、センターブロック列における各センターブロックに形成されたサイプが直線状である構成としてもよい。   In the above configuration, the sipes formed in the center blocks in the center block row may be linear.

さらに、上記の構成において、センターブロック列における各センターブロックに形成されたサイプが波状である構成としてもよい。 Further, in the above configuration, the sipes formed in each center block in the center block row may be wave-shaped.

さらにまた、前記構成に加えて、センター部に、センターブロック列の車両外側におけるタイヤ周方向の外側メディエイトリブを形成した構成としてもよい。その場合に前記外側メディエイトリブには折線サイプが形成されている構成としてもよい。
Furthermore, in addition to the above-described configuration, a configuration may be adopted in which an outer media rib in the tire circumferential direction on the vehicle outer side of the center block row is formed in the center portion. In that case, it is good also as a structure by which the broken line sipe is formed in the said outside mediate rib.

本発明に係るタイヤは、センターブロック列におけるサイプを直線状にしたこと及びセンターブロック列におけるサイプのサーカム/ラテラル比が0.70以上にしたことにより、周方向に長くサイプで分断することで、乗り心地を向上させる。また、センターブロック列におけるサイプのサーカム/ラテラル比が0.70以上にしたことにより周方向剛性を高めることで、DRY性能を向上させる。しかしサーカム/ラテラル比が2.75より大きいと、ブロックの周方向剛性とサイプ配置のバランスを悪化させ、DRY性能と乗り心地の両立が困難となる為、サーカム/ラテラル比は2.75以下が好ましい。さらに、内側メディエイトブロック列におけるサイプを波状にしたことによりスノー性能の低下を抑制する。したがって、本発明に係るタイヤは、スノー性能の低下を抑制し、DRY性能及び乗り心地を向上させる。   In the tire according to the present invention, the sipe in the center block row is linearized and the sipe's circum / lateral ratio in the center block row is 0.70 or more, so that the sipe is long in the circumferential direction and divided by sipe. Improve riding comfort. Moreover, the DRY performance is improved by increasing the circumferential rigidity by setting the sipe's circum / lateral ratio in the center block row to 0.70 or more. However, if the circum / lateral ratio is larger than 2.75, the balance between the circumferential rigidity of the block and the sipe arrangement is deteriorated, and it becomes difficult to achieve both the DRY performance and the ride comfort. Therefore, the circum / lateral ratio is 2.75 or less. preferable. Furthermore, the sipe in the inner mediate block block is waved to suppress a decrease in snow performance. Therefore, the tire according to the present invention suppresses a decrease in snow performance and improves DRY performance and ride comfort.

また、本発明に係るタイヤは、外側メディエイトリブを形成した場合には、パターン剛性を向上させる利点がある。   Further, the tire according to the present invention has an advantage of improving the pattern rigidity when the outer mediate rib is formed.

本発明の実施例1に係るタイヤの一部拡大正面図である。1 is a partially enlarged front view of a tire according to Example 1 of the present invention. 本発明の実施例1に係るタイヤのセンター部の一部であって、(a)はセンターブロックを表す正面図であり、(b)は内側メディエイトブロックを表す正面図である。It is a part of center part of the tire which concerns on Example 1 of this invention, Comprising: (a) is a front view showing a center block, (b) is a front view showing an inner mediate block. サーカム/ラテラル比に関する説明図である。It is explanatory drawing regarding a circumcom / lateral ratio. 実施例2に係るタイヤの一部拡大正面図である。4 is a partially enlarged front view of a tire according to Example 2. FIG. 実施例3に係るタイヤの一部拡大正面図である。6 is a partially enlarged front view of a tire according to Example 3. FIG. 比較例1に係るタイヤの一部拡大正面図である。2 is a partially enlarged front view of a tire according to Comparative Example 1. FIG. 比較例2に係るタイヤの一部拡大正面図である。5 is a partially enlarged front view of a tire according to Comparative Example 2. FIG. 比較例3に係るタイヤの一部拡大正面図である。10 is a partially enlarged front view of a tire according to Comparative Example 3. FIG. 比較例4に係るタイヤの一部拡大正面図である。10 is a partially enlarged front view of a tire according to Comparative Example 4. FIG.

以下、本発明に係るタイヤの好適な実施例を添付の図面に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the tire according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の実施例1に係るタイヤのトレッドパターンを表しており、図において左側は車両に対して内側であり、右側が車両に対して外側である。図1において、1及び2はタイヤの周方向に延びる主溝である。該主溝1の図において左側の領域には内側ショルダー部10が区画形成され、該主溝2の図において右側の領域には外側ショルダー部20が区画形成され、また、各主溝1、2により挟まれた領域にはセンター部30が区画形成されている。   FIG. 1 shows a tread pattern of a tire according to the first embodiment of the present invention. In the drawing, the left side is the inside with respect to the vehicle, and the right side is the outside with respect to the vehicle. In FIG. 1, reference numerals 1 and 2 denote main grooves extending in the circumferential direction of the tire. In the figure of the main groove 1, an inner shoulder portion 10 is defined in the left region, and in the diagram of the main groove 2, an outer shoulder portion 20 is defined in the right region. A center portion 30 is partitioned and formed in the region sandwiched between the two.

前記センター部30には、周方向に延びる2本の副溝3、4が配されており、該副溝3を挟んでセンターブロック列31と車両内側に内側メディエイトブロック列32とが形成されており、該副溝4を挟んでセンターブロック列31と車両外側に外側メディエイトリブ33が形成されている。また、該センターブロック列31はタイヤ幅方向中央の仮想円周線pを跨ぐように形成されている。   The center portion 30 is provided with two sub-grooves 3 and 4 extending in the circumferential direction, and a center block row 31 and an inner mediate block row 32 are formed inside the vehicle with the sub-groove 3 interposed therebetween. An outer media rib 33 is formed on the outer side of the vehicle and the center block row 31 with the auxiliary groove 4 interposed therebetween. The center block row 31 is formed so as to straddle the virtual circumferential line p at the center in the tire width direction.

前記センターブロック列31は、副溝3から右上方に延びる右斜状溝5と副溝4から左上方に延びる左斜状溝6とにより分断されて形成されたセンターブロック31a、31b、31c、・・・(総称するときは「31A」という。)から構成され、センターブロック31Aは、六角形の矢羽根形状をなしている。そして、図2(a)に示すように、該センターブロック31Aの表面には、左上から右下へ横切る3本の直線状サイプaが平行に配されている。この直線状サイプaは、サーカム/ラテラル比が0.97であり、0.7以上2.75以下となっている。サーカム/ラテラル比とは、サイプaのサーカム方向の長さの総和とラテラル方向の長さの総和との比である。図3に基づいて説明すると、サイプの横(幅)成分がラテラル方向の長さであり、縦(周方向)成分がサーカム長さであり、サーカム/ラテラル比が1の場合にはサイプの傾斜角が45度となる。サーカム/ラテラル比が1を超えていくと急傾斜、すなわちタイヤの周方向に近づいていき、1を下回っていくと緩傾斜、すなわちタイヤの幅方向に近づいていく。サーカム/ラテラル比が0.7以上とは、サイプのサーカム方向の長さの総和とラテラル方向の長さの総和を一つのサイプと仮定した場合に、その傾斜角が幅方向に対して約35度以上ということである。また、サーカム/ラテラル比が2.75以下とは、サイプのサーカム方向の長さの総和とラテラル方向の長さの総和を一つのサイプと仮定した場合に、その傾斜角が幅方向に対して約70度以下ということである。   The center block row 31 is divided by a right oblique groove 5 extending from the sub groove 3 to the upper right and a left oblique groove 6 extending from the sub groove 4 to the upper left, and the center blocks 31a, 31b, 31c, ... (collectively referred to as "31A"), and the center block 31A has a hexagonal arrow blade shape. As shown in FIG. 2A, three linear sipes a that cross from the upper left to the lower right are arranged in parallel on the surface of the center block 31A. This linear sipe a has a circumstance / lateral ratio of 0.97, and is 0.7 or more and 2.75 or less. The circumcom / lateral ratio is the ratio of the sum of the lengths of sipe a in the circumstance direction and the sum of the lengths in the lateral direction. Referring to FIG. 3, the horizontal (width) component of the sipe is the length in the lateral direction, the vertical (circumferential direction) component is the circum length, and the slope of the sipe is 1 when the circum / lateral ratio is 1. The angle is 45 degrees. When the circum / lateral ratio exceeds 1, the tire approaches a steep slope, that is, the circumferential direction of the tire, and when the ratio is less than 1, the slope gradually approaches a tire, that is, approaches the tire width direction. A circum / lateral ratio of 0.7 or more means that when the sum of the lengths of the sipe in the circum direction and the sum of the lengths in the lateral direction is assumed to be one sipe, the inclination angle is about 35 with respect to the width direction. That is more than a degree. Also, if the circum / lateral ratio is 2.75 or less, assuming that the sum of the sipe's total length in the direction of the sipe and the sum of the lengths in the lateral direction is one sipe, the inclination angle is relative to the width direction. It is about 70 degrees or less.

このように構成されたセンターブロック列31は、サーカム/ラテラル比が0.7以上の直線状サイプaによりDRY時の応答性が確保される。また、センターブロック列31は、乗り心地に大きく影響するタイヤ幅方向中央の仮想円周線pを跨ぐように形成されており、該センターブロック列31は、その表面に配されている直線状サイプaの総長さが長く、しかも、直線状サイプaは、波状サイプと比較して、センターブロック31A全体が適度の剛性を保持するため、乗り心地が向上する。さらには、サーカム/ラテラル比が2.75以下の直線状サイプaにすることで、ブロックの周方向剛性とサイプ配置のバランスを確保でき、DRY性能と乗り心地の両立が図れる。   The center block row 31 configured in this way ensures responsiveness during DRY by a linear sipe a having a circumcom / lateral ratio of 0.7 or more. Further, the center block row 31 is formed so as to straddle the virtual circumferential line p in the center in the tire width direction, which greatly affects the ride comfort, and the center block row 31 is a linear sipe disposed on the surface thereof. The total length of “a” is long, and the straight sipe “a” has an appropriate rigidity as the whole center block 31A as compared with the wavy sipe, so that the ride comfort is improved. Furthermore, by using a straight sipe a having a circumcom / lateral ratio of 2.75 or less, the balance between the circumferential rigidity of the block and the sipe arrangement can be secured, and both DRY performance and ride comfort can be achieved.

前記内側メディエイトブロック列32は、前記右斜状溝5から副溝3に交差して連続する横溝7により分断されて形成された内側メディエイトブロック32a、32b、32c、・・・(総称するときは「32A」という。)より構成され、内側メディエイトブロック32Aは、主溝1から分岐する横溝8が、その中央右方向にに深く入り込んだ形状をなしている。そして、図2(b)に示すように、内側メディエイトブロック32Aの表面には、左下から右上に向かう4本の波状サイプbが平行に配されている。   The inner mediate block block 32 is formed by dividing the inner mediate block 32a, 32b, 32c,. The inner mediate block 32A has a shape in which the lateral groove 8 branched from the main groove 1 is deeply inserted in the center right direction. As shown in FIG. 2B, four wavy sipes b from the lower left to the upper right are arranged in parallel on the surface of the inner mediate block 32A.

このように構成された内側メディエイトブロック列32は、その表面に波状サイプbが配され、かつ、横溝7、8の本数をセンターブロック列31より多く形成されているので、スノートラクション性が確保される。   The inner mediate block row 32 configured in this manner is provided with a wavy sipe b on its surface, and more lateral grooves 7 and 8 are formed than the center block row 31, ensuring snow traction. Is done.

前記外側メディエイトリブ33は、タイヤの周方向に連続するリブであって、副溝4から斜め右上に向かってリブ中央までの横溝9aと主溝2から斜め左下に向かってリブ中央までの横溝9bとが周方向に交互に形成され、また、左上から右下へリブ中央で折曲した折線サイプcがリブを横切って等間隔に配されている。内側ショルダー部10は、ほぼ矩形のブロック列により形成され、その表面には波状サイプdが配されている。また、外側ショルダー部20は、ほぼ矩形の一部21が連続したブロック列により形成され、その表面には直線状サイプeが配されている。   The outer media rib 33 is a rib that is continuous in the circumferential direction of the tire, and is a lateral groove 9a extending from the secondary groove 4 toward the diagonally upper right to the center of the rib, and a lateral groove extending from the main groove 2 toward the obliquely lower left to the center of the rib. 9b are alternately formed in the circumferential direction, and broken line sipes c bent at the center of the rib from the upper left to the lower right are arranged at equal intervals across the rib. The inner shoulder portion 10 is formed by a substantially rectangular block row, and a wavy sipe d is disposed on the surface thereof. Further, the outer shoulder portion 20 is formed by a block row in which a substantially rectangular portion 21 is continuous, and a linear sipe e is disposed on the surface thereof.

実施例2におけるタイヤのトレッドパターンは、図4に示すように、センターブロック列31’におけるサイプa’が波状であり、それ以外の構成は実施例1と共通するものである。   In the tread pattern of the tire in the second embodiment, as shown in FIG. 4, the sipe a ′ in the center block row 31 ′ has a wave shape, and other configurations are the same as those in the first embodiment.

実施例3に係るタイヤのトレッドパターンは、図5に示すように、センターブロック列31’’における直線状サイプa’’は、そのサーカム/ラテラル比が2.48であって0.7以上2.75以下のものであり、それ以外の構成は実施例1と共通するものである。サーカム/ラテラル比とは、実施例1において説明したように、サイプaのサーカム方向の長さの総和とラテラル方向の長さの総和との比である。サーカム/ラテラル比が1の場合にはサイプの傾斜角が45度となる。サーカム/ラテラル比が1を超えていくと急傾斜、すなわちタイヤの周方向に近づいていき、1を下回っていくと緩傾斜、すなわちタイヤの幅方向に近づいていく。サーカム/ラテラル比が0.7以上とは、サイプのサーカム方向の長さの総和とラテラル方向の長さの総和を一つのサイプと仮定した場合に、その傾斜角が幅方向に対して約35度以上ということである。また、サーカム/ラテラル比が2.75以下とは、サイプのサーカム方向の長さの総和とラテラル方向の長さの総和を一つのサイプと仮定した場合に、その傾斜角が幅方向に対して約70度以下ということである。   As shown in FIG. 5, the tread pattern of the tire according to Example 3 is that the straight sipe a ″ in the center block row 31 ″ has a circum / lateral ratio of 2.48, which is 0.7 or more and 2 The other configurations are the same as those in the first embodiment. The circum / lateral ratio is the ratio of the sum of the lengths of the sipe a in the circum direction and the sum of the lengths in the lateral direction as described in the first embodiment. When the circum-circu / ratio ratio is 1, the sipe inclination angle is 45 degrees. When the circum / lateral ratio exceeds 1, the tire approaches a steep slope, that is, the circumferential direction of the tire, and when the ratio is less than 1, the slope gradually approaches a tire, that is, approaches the tire width direction. A circum / lateral ratio of 0.7 or more means that when the sum of the lengths of the sipe in the circum direction and the sum of the lengths in the lateral direction is assumed to be one sipe, the inclination angle is about 35 with respect to the width direction. That is more than a degree. Also, if the circum / lateral ratio is 2.75 or less, assuming that the sum of the sipe's total length in the direction of the sipe and the sum of the lengths in the lateral direction is one sipe, the inclination angle is relative to the width direction. It is about 70 degrees or less.

このように構成されたセンターブロック列31’’は、サーカム/ラテラル比が0.7以上の直線状サイプa’’によりDRY時の応答性が確保される。また、センターブロック列31’’は、乗り心地に大きく影響するタイヤ幅方向中央の仮想円周線pを跨ぐように形成されており、該センターブロック列31’’は、その表面に配されている直線状サイプa’’の総長さが長く、しかも、直線状サイプa’’は、波状サイプと比較して、センターブロックが適度の剛性を保持するため、乗り心地が向上する。さらには、サーカム/ラテラル比が2.75以下の直線状サイプa’’にすることで、ブロックの周方向剛性とサイプ配置のバランスを確保でき、DRY性能と乗り心地の両立が図れる。   The center block row 31 ″ configured as described above ensures responsiveness during DRY by a linear sipe a ″ having a circum / lateral ratio of 0.7 or more. The center block row 31 '' is formed so as to straddle the virtual circumferential line p at the center in the tire width direction that greatly affects the ride comfort, and the center block row 31 '' is disposed on the surface thereof. The total length of the straight sipe a ″ is long, and the straight sipe a ″ has a moderate rigidity compared to the wave sipe, so that the ride comfort is improved. Furthermore, by using a straight sipe a ″ with a circumcom / lateral ratio of 2.75 or less, the balance between the circumferential rigidity of the block and the sipe arrangement can be secured, and both DRY performance and ride comfort can be achieved.

[比較テスト]
上記した実施例1〜3におけるトレッドパターンを有するタイヤが、夏性能及び冬性能を備え、かつ、乗り心地においても申し分がないことを、以下の比較例におけるトレッドパターンを有するタイヤと比較テストを行うことにより明らかにする。なお、比較テストにおいて使用したタイヤの規格は175/65R14であり、テスト車両は1300ccクラスのコンパクトカー(2WD)を使用した。
[Comparison test]
The tire having the tread pattern in Examples 1 to 3 described above has summer performance and winter performance, and is also satisfactory in riding comfort, and is subjected to a comparative test with the tire having the tread pattern in the following comparative example. To clarify. The tire standard used in the comparative test was 175 / 65R14, and a 1300cc class compact car (2WD) was used as the test vehicle.

[比較例1]
比較例1におけるタイヤのトレッドパターンは、図6に示すように、センターブロック列131における直線状サイプ131aのサーカム/ラテラル比が0.7以下の0.58であり、内側メディエイトブロック列132は、その表面に直線状サイプ132aが配されたものであり、内側ショルダー部110は、その表面には直線状サイプ110dが配されており、それ以外の構成は実施例1と共通すものである。
[Comparative Example 1]
As shown in FIG. 6, the tread pattern of the tire in Comparative Example 1 is 0.58 where the circum / lateral ratio of the linear sipe 131a in the center block row 131 is 0.7 or less, and the inner mediate block row 132 is The straight shoulder sipe 132a is disposed on the surface, and the inner shoulder portion 110 is disposed on the surface thereof with the straight sipe 110d. The rest of the configuration is the same as that of the first embodiment. .

[比較例2]
比較例2におけるタイヤのトレッドパターンは、図7に示すように、内側メディエイトブロック列232は、その表面に直線状サイプ232aが配されたものであり、内側ショルダー部210は、その表面には直線状サイプ210dが配されており、それ以外の構成は実施例1と共通するものである。
[Comparative Example 2]
In the tread pattern of the tire in Comparative Example 2, as shown in FIG. 7, the inner mediate block row 232 has linear sipe 232 a disposed on the surface thereof, and the inner shoulder portion 210 has an outer surface on the surface. A straight sipe 210d is arranged, and other configurations are the same as those in the first embodiment.

[比較例3]
比較例3におけるタイヤのトレッドパターンは、図8に示すように、センターブロック列331におけるサイプ331aのサーカム/ラテラル比が0.7以下の0.58であって、波状サイプであり、内側メディエイトブロック列332は、その表面に直線状サイプ332aが配されたものであり、内側ショルダー部310は、その表面には直線状サイプ310dが配されており、それ以外の構成は実施例1と共通するものである。
[Comparative Example 3]
As shown in FIG. 8, the tread pattern of the tire in Comparative Example 3 is 0.58 in which the circum / lateral ratio of the sipe 331a in the center block row 331 is 0.7 or less, and is a wavy sipe. The block row 332 is provided with a straight sipe 332a on the surface thereof, and the inner shoulder portion 310 is provided with a straight sipe 310d on the surface thereof, and other configurations are the same as those in the first embodiment. To do.

[比較例4]
比較例4におけるタイヤのトレッドパターンは、図9に示すように、センターブロック列431は、その表面に直線状サイプ431aが配されており、サイプ431aのサーカム/ラテラル比が2.75以上の2.90であり、それ以外の構成は実施例1と共通するものである。
[Comparative Example 4]
As shown in FIG. 9, in the tread pattern of the tire in Comparative Example 4, the center block row 431 has a straight sipe 431a disposed on the surface thereof, and the sipe 431a has a circum / lateral ratio of 2.75 or more. .90, and the rest of the configuration is the same as that of the first embodiment.

比較テストの結果を下記表1に示す。テスト項目は下記表1において「DRY」「乗心地」「スノー」と表示した。表1中における「DRY」とは、乾燥路面での実車官能評価にて評点をつけ、それを指数化したものであり、指数が大きい方が良である。表1中における「乗心地」とは、乾燥路面での実車官能評価にて評点をつけ、それを指数化したものであり、指数が大きい方が良である。表1中における「スノー」とは、雪路面での実車官能評価にて評点をつけ、それを指数化したものであり、指数が大きい方が良である。指数化の基準値の対象は比較例1のものを採用し、指数100とした。   The results of the comparative test are shown in Table 1 below. The test items are indicated as “DRY”, “riding comfort” and “snow” in Table 1 below. “DRY” in Table 1 is a score obtained by sensory evaluation on an actual vehicle on a dry road surface and indexed, and a larger index is better. “Riding comfort” in Table 1 is a score obtained from an actual vehicle sensory evaluation on a dry road surface and indexed, and a larger index is better. “Snow” in Table 1 is a score obtained from an actual sensory evaluation on a snowy road, indexed, and a larger index is better. The reference value for indexing is that of Comparative Example 1, and the index is 100.

Figure 0005823153
Figure 0005823153

比較テストの結果、表1において、まず、Ce部Ce側のサーカム/ラテラル比を変化させた場合に「DRY」「乗心地」「スノー」がどのように変化するかを検討する。比較例1と比較例2とを対比すると、Ce部Ce側のサーカム/ラテラル比を0.58から0.70以上の0.97に上げれば、「DRY」が100から105に、「乗心地」が100から103にそれぞれ向上し、「スノー」が100から97に低下する結果となっている。また、実施例1と実施例3とを対比すると、Ce部Ce側のサーカム/ラテラル比を0.70〜2.75の範囲内において0.97から2.48に上げれば、「DRY」が104から102に、「乗心地」が102から100に、「スノー」が106から105にいずれもやや低下する結果となっている。さらに、実施例3と比較例4とを対比すると、Ce部Ce側のサーカム/ラテラル比を2.48から2.75以上の2.90まで上げれば、「DRY」が102から99に、「乗心地」が100から97に、「スノー」が105から103にいずれもさらに低下する結果となっている。   As a result of the comparison test, first, in Table 1, it is examined how “DRY”, “riding comfort”, and “snow” change when the circumstance / lateral ratio on the Ce portion Ce side is changed. Comparing Comparative Example 1 and Comparative Example 2, if the circumstance / lateral ratio on the Ce portion Ce side is increased from 0.58 to 0.97 of 0.70 or more, “DRY” is increased from 100 to 105, "Is improved from 100 to 103, and" Snow "is decreased from 100 to 97. Further, when Example 1 and Example 3 are compared, if the circumstance / lateral ratio on the Ce portion Ce side is increased from 0.97 to 2.48 within the range of 0.70 to 2.75, “DRY” becomes From 104 to 102, “riding comfort” decreases from 102 to 100, and “snow” decreases from 106 to 105. Furthermore, when Example 3 and Comparative Example 4 are compared, if the circumstance / lateral ratio on the Ce portion Ce side is increased from 2.48 to 2.90 of 2.75 or more, “DRY” is increased from 102 to 99, “ Both “riding comfort” from 100 to 97 and “snow” from 105 to 103 are further reduced.

上記の結果から、「DRY」「乗心地」はCe部Ce側のサーカム/ラテラル比が0.97を若干下回った当たりでピークがあり、その前後で数値が下がっても上がっても低下していく傾向にあるが、0.70〜2.75の範囲内においては基準値である100を上回っており、夏性能及び乗り心地については遜色がないということができる。一方、「スノー」については、Ce部Ce側のサーカム/ラテラル比を上げれば上げるほど低下していくということができる。   From the above results, “DRY” and “Riding comfort” have a peak when the Circum / Lateral ratio on the Ce portion Ce side is slightly lower than 0.97, and decrease before and after the numerical value decreases or increases. However, in the range of 0.70 to 2.75, it exceeds the standard value of 100, and it can be said that summer performance and ride comfort are not inferior. On the other hand, with regard to “snow”, it can be said that the higher the circumstance / lateral ratio on the Ce portion Ce side, the lower it is.

次に、ブロック表面のサイプ形態を変化させた場合に「DRY」「乗心地」「スノー」がどのように変化するかを検討する。実施例2と実施例1とを対比すると、Ce部Ce側のサイプを波状から直線状に変えれば、「DRY」が106から104に、「スノー」が107から106にそれぞれ若干低下するが、「乗心地」は100から102に向上する結果となっている。また、比較例3と比較例1とを対比しても同様のことが言える。さらに、比較例2と実施例1とを対比すると、Ce部IN側のサイプを直線状から波状に変えれば、「DRY」は105から104に、「乗心地」は103から102にそれぞれ若干低下するが、「スノー」は97から106に大幅に向上している。   Next, it is examined how “DRY”, “riding comfort”, and “snow” change when the sipe form on the block surface is changed. Comparing Example 2 and Example 1, if the sipe on the Ce portion Ce side is changed from a wave shape to a linear shape, “DRY” is slightly decreased from 106 to 104, and “Snow” is slightly decreased from 107 to 106. "Riding comfort" is improved from 100 to 102. The same can be said when Comparative Example 3 is compared with Comparative Example 1. Further, comparing Comparative Example 2 and Example 1, if the sipe on the Ce portion IN side is changed from a linear shape to a wavy shape, “DRY” is slightly decreased from 105 to 104, and “riding comfort” is slightly decreased from 103 to 102. However, “Snow” has improved significantly from 97 to 106.

この結果から、ブロック表面におけるCe部Ce側及びCe部IN側のいずれのサイプも直線状とすれば「乗心地」が向上するが、Ce部Ce側のサイプを直線状にすれば、「DRY」「スノー」は若干低下するということができる。一方、Ce部IN側のサイプを波状にした場合には、「DRY」は若干低下するが、「スノー」は大幅に向上するということができる。   From this result, it is possible to improve the “riding comfort” if the sipe on the Ce portion Ce side and Ce portion IN side on the block surface is linear, but if the sipe on the Ce portion Ce side is linear, “DRY” It can be said that “Snow” is slightly reduced. On the other hand, when the sipe on the Ce portion IN side is wave-shaped, “DRY” is slightly reduced, but “snow” is greatly improved.

以上の結果、センターブロック列のサーカム/ラテラル比を0.70〜2.75の範囲内になるように設計することにより夏性能及び乗り心地を向上させ、センターブロック列のサイプを直線状にすることにより乗り心地を向上させ、前記のセンターブロック列のサーカム/ラテラル比を0.70〜2.75の範囲内に設計したことにより低下した冬性能を、内側メディエイトブロック列のサイプを波状にすることにより向上させ、これによって全体的にバランスがとれ、夏性能及び冬性能を備え、かつ、乗り心地も申し分のないタイヤを得ることができる。   As a result of the above, summer performance and ride comfort are improved by designing the center block row to have a circum / lateral ratio in the range of 0.70 to 2.75, and the sipe of the center block row is made linear. The ride performance is improved, and the winter performance, which has been reduced due to the design of the circum-circular / lateral ratio of the center block row within the range of 0.70 to 2.75, the sipe of the inner mediate block row is made wavy. By doing so, it is possible to obtain a tire that is well balanced as a whole, has summer performance and winter performance, and has excellent riding comfort.

したがって、実施例1のタイヤは、センターブロック列におけるサイプを直線状にしたこと及びセンターブロック列におけるサイプのサーカム/ラテラル比を0.70〜2.75の範囲内の0.97にしたことにより乗り心地を向上させている。また、センターブロック列におけるサイプを直線状にしたことにより低下したDRY性能をセンターブロック列におけるサイプのサーカム/ラテラル比を0.70〜2.75の範囲内の0.97にしたことによりを向上させている。さらに、センターブロック列におけるサイプを直線状にしたこと及びセンターブロック列におけるサイプのサーカム/ラテラル比を0.70〜2.75の範囲内の0.97にしたことによるスノー性能の低下を内側メディエイトブロック列におけるサイプを波状にしたことにより抑制している。したがって、実施例1のタイヤは、スノー性能の低下を抑制し、DRY性能及び乗り心地を向上させたタイヤであるということができる。   Therefore, in the tire of Example 1, the sipe in the center block row was made linear, and the circum / lateral ratio of the sipe in the center block row was set to 0.97 within the range of 0.70 to 2.75. Riding comfort is improved. In addition, the DRY performance, which has been reduced by straightening the sipe in the center block row, is improved by setting the sipe's circum / lateral ratio in the center block row to 0.97 within the range of 0.70 to 2.75. I am letting. Furthermore, the decrease in snow performance due to the sipe in the center block row being linear and the sipe's circum / lateral ratio in the center block row being 0.97 within the range of 0.70 to 2.75. This is suppressed by making the sipe in the eight block row wavy. Therefore, it can be said that the tire of Example 1 is a tire in which the decrease in snow performance is suppressed and the DRY performance and riding comfort are improved.

また、実施例2のタイヤは、センターブロック列及び内側メディエイトブロック列におけるサイプを波状にしたことにより、DRY性能及びスノー性能を向上させている。そして、実施例2のタイヤの乗り心地については、センターブロック列及び内側メディエイトブロック列におけるサイプを波状にしたことによる低下を、センターブロック列におけるサイプのサーカム/ラテラル比を0.70〜2.75の範囲内の0.97にしたことにより抑制している。   Moreover, the tire of Example 2 has improved the DRY performance and the snow performance by making the sipes in the center block row and the inner mediate block row into a wave shape. And about the riding comfort of the tire of Example 2, the reduction | decrease by making the sipe in the center block row | line | column and the inner mediate block row | line | column wavy was used, and the circum / lateral ratio of the sipe in the center block row | line | column was 0.70-2. It is suppressed by setting it to 0.97 within the range of 75.

さらに、実施例3のタイヤは、センターブロック列におけるサイプを直線状にしたこと及びセンターブロック列におけるサイプのサーカム/ラテラル比を0.70〜2.75の範囲内の2.48にしたことにより乗り心地を向上させている。また、センターブロック列におけるサイプを直線状にしたことにより低下したDRY性能をセンターブロック列におけるサイプのサーカム/ラテラル比を0.70〜2.75の範囲内の2.48にしたことによりを向上させている。さらに、センターブロック列におけるサイプを直線状にしたこと及びセンターブロック列におけるサイプのサーカム/ラテラル比を0.70〜2.75の範囲内の2.48にしたことによるスノー性能の低下を内側メディエイトブロック列におけるサイプを波状にしたことにより抑制している。   Further, in the tire of Example 3, the sipe in the center block row was linearized, and the sipe's circum / lateral ratio in the center block row was 2.48 within the range of 0.70 to 2.75. Riding comfort is improved. In addition, the DRY performance, which has been reduced by making the sipe in the center block row linear, has been improved by setting the sipe's circum / lateral ratio in the center block row to 2.48 within the range of 0.70 to 2.75. I am letting. In addition, the decrease in snow performance due to the sipe in the center block row being linear and the sipe's circum / lateral ratio in the center block row being 2.48 within the range of 0.70 to 2.75. This is suppressed by making the sipe in the eight block row wavy.

また、実施例1〜3におけるタイヤは、その外側メディエイトリブ33が、タイヤの周方向に連続するリブであることから、パターン剛性を向上させる利点があり、左上から右下へリブ中央で折曲した折線サイプcがリブを横切って等間隔に配されていることから、DRY性能を向上させる利点がある。   Further, the tires in Examples 1 to 3 have the advantage of improving the pattern rigidity because the outer mediate ribs 33 are ribs continuous in the circumferential direction of the tire, and are folded at the rib center from the upper left to the lower right. Since the bent broken line sipes c are arranged at equal intervals across the rib, there is an advantage of improving the DRY performance.

なお、本発明に係る空気入りタイヤを内側と外側とを逆にして車両に装着した場合には、本発明の構成に基づく効果を奏するものではないが、車両の走行に支障を来すものではない。   In addition, when the pneumatic tire according to the present invention is mounted on a vehicle with the inner side and the outer side reversed, the effect based on the configuration of the present invention is not achieved, but it does not hinder the traveling of the vehicle. Absent.

なお、本発明に係るタイヤは、上記の実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載の構成を逸脱しない範囲における様々な実施形態が可能である。   Note that the tire according to the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various embodiments are possible without departing from the structure described in the claims.

1・・・・トレッド部の内側主溝
2・・・・トレッド部の外側主溝
3・・・・センター部の内側副溝
4・・・・センター部の外側副溝
5・・・・センター部の右斜状溝
6・・・・センター部の左斜状溝
7・・・・内側メディエイトブロック列の横溝
8・・・・内側メディエイトブロックの横溝
9a・・・外側メディエイトリブの横溝
9b・・・外側メディエイトリブの横溝
10・・・内側ショルダー部
d・・・・内側ショルダー部のサイプ(波状)
20・・・外側ショルダー部
21・・・外側ショルダー部の連続した一部
e・・・・外側ショルダー部のサイプ(直線状)
30・・・センター部
31・・・センターブロック列
p・・・・仮想円周線
31A、31a、31b、31c・・・センターブロック
a・・・・センターブロックのサイプ(直線状)
32・・・内側メディエイトブロック列
32A、32a、32b、32c・・・内側メディエイトブロック
b・・・・内側メディエイトブロックのサイプ(波状)
33・・・外側メディエイトリブ
c・・・・外側メディエイトリブのサイプ(折線)
a’・・・センターブロックのサイプ(波状)
31’・・センターブロック列
a’’・・センターブロックのサイプ(直線状)
31’’・センターブロック列
131・・センターブロック列
131a・センターブロック列のサイプ(直線状)
132・・内側メディエイトブロック列
132a・内側メディエイトブロック列のサイプ(直線状)
110・・内側ショルダー部
110d・内側ショルダー部のサイプ(直線状)
232・・内側メディエイトブロック列
232a・内側メディエイトブロック列のサイプ(直線状)
210・・内側ショルダー部
210d・内側ショルダー部のサイプ(直線状)
331・・センターブロック列
331a・センターブロック列のサイプ(波状)
332・・内側メディエイトブロック列
331a・内側メディエイトブロック列(直線状)
310・・内側ショルダー部
310d・内側ショルダー部のサイプ(直線状)
431・・センターブロック列
431a・センターブロック列のサイプ(直線状)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... inner main groove 2 of a tread part ... outer main groove 3 of a tread part ... inner side sub groove 4 of a center part ... outer side sub groove 5 of a center part ... center Right oblique groove 6 in the center part ... Left oblique groove 7 in the center part ... Horizontal groove 8 in the inner mediate block row ...... Horizontal groove 9a in the inner mediate block ... Lateral groove 9b ... Lateral groove 10 on the outer mediate rib ... Inner shoulder d ... Sipes (wavy) on the inner shoulder
20 ... Outer shoulder 21 ... Consecutive part of outer shoulder e ... Sipes of outer shoulder (straight)
30 ... Center part 31 ... Center block row p ... Virtual circumferences 31A, 31a, 31b, 31c ... Center block a ... Sipes of the center block (linear)
32 ... Inner mediate block row 32A, 32a, 32b, 32c ... Inner mediate block b ... Sipes (wavy) of inner mediate block
33 ... Outside mediatorive c ... Outside mediate sipe (folded line)
a '... Sipe of the center block (wavy)
31 '・ ・ Center block row a''・ ・ Sipe of center block (straight)
31 ″, center block row 131, center block row 131a, center block row sipe (straight)
132 ·· Inner mediate block row 132a · Inner mediate block row sipe (straight)
110 ·· Inner shoulder 110d · Inner shoulder sipe (straight)
232 .. Inside mediate block row 232a. Inside mediate block row sipe (straight)
210 ·· Inner shoulder 210d · Inner shoulder sipe (straight)
331 ·· Center block row 331a · Center block row sipe (wavy)
332 .. Inside mediate block row 331a. Inside mediate block row (straight)
310 ·· Inner shoulder 310d · Inner shoulder sipe (straight)
431 ·· Center block row 431a · Center block row sipe (straight)

Claims (5)

少なくとも周方向に延びる2本の主溝により、各主溝の両側に形成されたショルダー部と各主溝により挟まれたセンター部とを含むトレッドパターンを有する空気入りタイヤにおいて、
前記センター部には、周方向に延びる1本の副溝を挟んで、タイヤ幅方向中央の円周線を跨ぐタイヤ周方向のセンターブロック列と該センターブロック列の車両内側におけるタイヤ周方向の内側メディエイトブロック列とが形成され、
前記センターブロック列における各センターブロックにはサーカム方向の長さの総和とラテラル方向の長さの総和との比であるサーカム/ラテラル比が0.70以上2.75以下であるサイプが形成され、
前記内側メディエイトブロック列における各内側メディエイトブロックには波状サイプが形成され、
車両外側における前記主溝の外側に形成された外側ショルダー部には直線状サイプが形成されている
ことを特徴とする空気入りタイヤ。
In a pneumatic tire having a tread pattern including a shoulder portion formed on both sides of each main groove and a center portion sandwiched between the main grooves by at least two main grooves extending in the circumferential direction,
A center block row in the tire circumferential direction straddling a circumferential line in the center in the tire width direction with a single sub-groove extending in the circumferential direction in the center portion, and an inner side in the tire circumferential direction on the vehicle inner side of the center block row A mediate block row is formed,
Each center block in the center block row is formed with a sipe having a circum / lateral ratio of 0.70 or more and 2.75 or less, which is a ratio of a sum of lengths in the circumstance direction and a sum of lengths in the lateral direction,
A wavy sipe is formed in each inner mediate block in the inner mediate block row,
A pneumatic tire is characterized in that a linear sipe is formed in an outer shoulder portion formed outside the main groove on the vehicle outer side.
前記センターブロックに形成されたサイプが直線状であることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。   The pneumatic tire according to claim 1, wherein sipes formed in the center block are linear. 前記センターブロックに形成されたサイプが波状であることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。   The pneumatic tire according to claim 1, wherein a sipe formed in the center block is wavy. センター部に、センターブロック列の車両外側におけるタイヤ周方向の外側メディエイトリブを形成したことを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。   2. The pneumatic tire according to claim 1, wherein an outer media rib in the tire circumferential direction on the vehicle outer side of the center block row is formed in the center portion. 前記外側メディエイトリブには折線サイプが形成されていることを特徴とする請求項4に記載の空気入りタイヤ。   The pneumatic tire according to claim 4, wherein a polygonal sipe is formed on the outer mediate rib.
JP2011086794A 2011-04-08 2011-04-08 Pneumatic tire Active JP5823153B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011086794A JP5823153B2 (en) 2011-04-08 2011-04-08 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011086794A JP5823153B2 (en) 2011-04-08 2011-04-08 Pneumatic tire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012218596A JP2012218596A (en) 2012-11-12
JP5823153B2 true JP5823153B2 (en) 2015-11-25

Family

ID=47270575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011086794A Active JP5823153B2 (en) 2011-04-08 2011-04-08 Pneumatic tire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5823153B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6141448B2 (en) * 2012-12-19 2017-06-07 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー Tire with bi-directional performance
JP6321458B2 (en) * 2014-05-30 2018-05-09 株式会社ブリヂストン Pneumatic tire
JP6580460B2 (en) * 2015-10-30 2019-09-25 Toyo Tire株式会社 Pneumatic tire
JP2019104415A (en) * 2017-12-13 2019-06-27 Toyo Tire株式会社 Pneumatic tire
JP7131284B2 (en) * 2018-10-12 2022-09-06 住友ゴム工業株式会社 tire
EP3744537B1 (en) 2019-05-31 2021-12-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
JP7460401B2 (en) * 2020-03-09 2024-04-02 株式会社ブリヂストン tire

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08258515A (en) * 1995-03-24 1996-10-08 Bridgestone Corp Pneumatic tire
JP4072803B2 (en) * 1999-09-03 2008-04-09 横浜ゴム株式会社 Pneumatic studless tire
JP4759044B2 (en) * 2008-12-22 2011-08-31 住友ゴム工業株式会社 Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012218596A (en) 2012-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5823153B2 (en) Pneumatic tire
JP5993407B2 (en) Pneumatic tire
JP6627554B2 (en) Pneumatic tire
RU2441764C2 (en) Non-studded tire
JP4294532B2 (en) Pneumatic tire
KR101877573B1 (en) Pneumatic tire
JP6627426B2 (en) Pneumatic tire
JP6790495B2 (en) tire
JP5834046B2 (en) Pneumatic tire
JP2010143532A (en) Pneumatic tire
JP2010247759A (en) Pneumatic tire
JP6371726B2 (en) Pneumatic tire
JP2010126076A (en) Tire
WO2015033804A1 (en) Pneumatic tire
US11305589B2 (en) Motorcycle tire for traveling on rough terrain
JP6686439B2 (en) Pneumatic tire
JP4595503B2 (en) Pneumatic tire
EP3025877A1 (en) Pneumatic tire
JP5862837B2 (en) All season tire
JP7095371B2 (en) tire
JP2006315433A (en) Pneumatic tire
JP5282479B2 (en) Pneumatic tire
KR20120087823A (en) Heavy duty pneumatic tire
JP6416024B2 (en) Pneumatic tire
JP7056333B2 (en) tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5823153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250