JP5822479B2 - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5822479B2 JP5822479B2 JP2011030012A JP2011030012A JP5822479B2 JP 5822479 B2 JP5822479 B2 JP 5822479B2 JP 2011030012 A JP2011030012 A JP 2011030012A JP 2011030012 A JP2011030012 A JP 2011030012A JP 5822479 B2 JP5822479 B2 JP 5822479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contrast
- focus detection
- image
- focus
- detecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、焦点検出光学系のゴミを検出する機能を有する撮像装置に関するものである。 The present invention relates to an imaging apparatus having a function of detecting dust in a focus detection optical system.
従来、一般的な交換レンズ式一眼レフカメラシステムの位相差AF方式の自動焦点調節装置では、交換レンズの2つの互いに異なる射出瞳領域を通過した被写体光束が形成する2つの像を、ラインセンサー対で受光して光電変換する。そして、その出力である像信号の相対位置変位を求めることにより、交換レンズの焦点はずれ量、いわゆるデフォーカス量を検出するという方式が一般的である。この場合、ラインセンサー対は被写体空間の特定領域の輝度分布のみを抽出するため、その領域に輝度分布を有しない被写体ではデフォーカス量を検出することができない。そこで、ラインセンサー対とそれに対応する焦点検出光学系を複数用意して、複数の被写体領域の輝度分布を抽出することによって、より多くの被写体に対して焦点検出を可能とする方法が提案されている。また、個々の焦点検出領域内において、ラインセンサー対が直交するように配置(以下、クロス位相差AF)する方法も提案されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a phase difference AF type automatic focusing device of a general interchangeable lens type single-lens reflex camera system, two images formed by a subject light flux that has passed through two different exit pupil regions of the interchangeable lens are converted into a line sensor pair. The light is received and photoelectrically converted. A method of detecting a defocus amount, that is, a so-called defocus amount of the interchangeable lens by obtaining a relative position displacement of an image signal that is an output is general. In this case, since the line sensor pair extracts only the luminance distribution of a specific area in the subject space, the defocus amount cannot be detected for a subject having no luminance distribution in that area. In view of this, a method has been proposed in which a plurality of line sensor pairs and corresponding focus detection optical systems are prepared, and focus detection can be performed on a larger number of subjects by extracting luminance distributions of a plurality of subject areas. Yes. In addition, a method has been proposed in which line sensor pairs are arranged so as to be orthogonal to each other in the focus detection areas (hereinafter referred to as cross phase difference AF).
具体的に、図10においてクロス位相差AFの焦点検出光学系を説明する。この図では説明を簡単にするために、撮影画面上の中心のみの領域で焦点検出可能な構成であり、位相差AFの対となるラインセンサーは領域内において、撮影画面の垂直方向および水平方向に直交するように配置されている。よって、ラインセンサー対の総数は2対である。さらに、同一方向に複数のラインセンサー対を配置し、かつ複数のラインセンサー対の画素を1/2画素ずらして配置(以下、千鳥配列)とすることで検出精度を向上させる方法も提案されている。これは、第1に、複数のラインセンサー対の焦点検出結果を平均することで焦点検出の繰り返し誤差を軽減できる。第2に、ラインセンサーを構成する各画素内において、画素の中心は感度が高く、画素の端は低いという感度特性ムラがある。そのため、ラインセンサー上の被写体像が1画素範囲内の微小移動に対しても位相形状が変化し、焦点検出結果が変化するフェーズ・イン・アウトという現象を打ち消す(軽減する)ことができる。 Specifically, the focus detection optical system of cross phase difference AF will be described with reference to FIG. In order to simplify the explanation in this figure, the focus detection is possible only in the center area on the shooting screen, and the line sensor that is paired with the phase difference AF is within the area in the vertical and horizontal directions of the shooting screen. It is arrange | positioned so that it may orthogonally cross. Therefore, the total number of line sensor pairs is two. Furthermore, a method for improving detection accuracy by arranging a plurality of line sensor pairs in the same direction and shifting the pixels of the plurality of line sensor pairs by 1/2 pixel (hereinafter referred to as a staggered arrangement) has also been proposed. Yes. First, it is possible to reduce a focus detection repetition error by averaging the focus detection results of a plurality of line sensor pairs. Secondly, in each pixel constituting the line sensor, there is a sensitivity characteristic unevenness in which the center of the pixel is high in sensitivity and the end of the pixel is low. Therefore, it is possible to cancel (reduce) the phenomenon of phase-in / out in which the phase shape changes even when the subject image on the line sensor is moved slightly within one pixel range and the focus detection result changes.
従来より、交換レンズ着脱の際に塵や埃等の空気中に浮遊するゴミがAFセンサーや焦点検出光学系の光路上にある主ミラーやサブミラーに付着し(以下、焦点検出系ゴミ)、焦点検出精度が著しく低下してしまうという課題があった。 Conventionally, dust that floats in the air, such as dust, when attaching / detaching an interchangeable lens, adheres to the main mirror or sub mirror on the optical path of the AF sensor or the focus detection optical system (hereinafter referred to as focus detection system dust). There has been a problem that the detection accuracy is significantly lowered.
具体的には図11で示すように、縦軸にラインセンサー対の像信号出力、横軸にラインセンサー対の画素位置を取れば、焦点検出系ゴミによって、あるラインセンサー対の像信号出力が低下する。焦点検出系ゴミが焦点検出光学系に写り込んだ場合には、被写体のコントラストが全くない場合でも、偽のデフォーカス量が検出されてしまう。 Specifically, as shown in FIG. 11, if the vertical axis represents the image signal output of the line sensor pair and the horizontal axis represents the pixel position of the line sensor pair, the image signal output of a certain line sensor pair is generated by the focus detection system dust. descend. When the focus detection system dust is reflected in the focus detection optical system, a false defocus amount is detected even when there is no contrast of the subject.
この課題に対して、特許文献1では、焦点検出系ゴミによって検出される偽のデフォーカス量は、撮影レンズのフォーカシングレンズをいくら駆動させても、偽のデフォーカス量が再び検出されることに着目している。つまり、この状態にあるとき焦点検出系ゴミが付着していると判定し、このラインセンサー対での焦点検出を禁止する技術を開示している。
With respect to this problem, in
しかしながら、上述の特許文献1に開示された従来技術では、次のような課題があった。
However, the conventional technique disclosed in
第1に、カメラが実際にフォーカシングレンズを駆動させないと焦点検出系ゴミを検出できない。 First, the focus detection system dust cannot be detected unless the camera actually drives the focusing lens.
第2に、被写体がかなりの低コントラストもしくはノーコントラストの場合でないと焦点検出系ゴミを検出できないことがある。これは、被写体が高コントラストの場合には焦点検出系ゴミの影響が低下するためである。同様に、焦点検出系ゴミが写り込んでいる領域の画素の輝度分布が他の領域の画素より相対的に低い場合にも焦点検出系ゴミを検出できないことがある。これは、焦点検出系ゴミが写り込んでいる領域の画素の輝度分布が低い輝度分布の中に埋め込まれてしまうためである。 Second, the focus detection system dust may not be detected unless the subject has a very low contrast or no contrast. This is because the influence of the focus detection system dust is reduced when the subject has a high contrast. Similarly, focus detection system dust may not be detected even when the luminance distribution of pixels in a region where focus detection system dust is reflected is relatively lower than pixels in other regions. This is because the luminance distribution of the pixels in the region where the focus detection system dust is reflected is embedded in the low luminance distribution.
第3に、図12で示すように、付着した位置によっては、焦点検出系ゴミの写り込みがラインセンサー対の片像だけに影響をおよぼすことがあり、この場合には焦点検出系ゴミが偽のデフォーカス量として検出できないことがある。 Third, as shown in FIG. 12, depending on the position of attachment, the reflection of the focus detection system dust may affect only one image of the pair of line sensors. In this case, the focus detection system dust is false. May not be detected as the defocus amount.
第4に、移動する被写体に自動焦点調節を追従させるモードでは、焦点検出系ゴミによって検出される偽のデフォーカス量と被写体が移動することによって新たに発生したデフォーカス量との区別がつかないときがあり、焦点検出系ゴミを誤検出する可能性があった。 Fourth, in the mode in which the automatic focus adjustment follows the moving subject, it is impossible to distinguish the false defocus amount detected by the focus detection system dust from the defocus amount newly generated by the subject moving. Sometimes, there was a possibility of misdetecting the focus detection system dust.
(発明の目的)
本発明の目的は、焦点検出系ゴミを正確に検出することができる撮像装置を提供することである。
(Object of invention)
An object of the present invention is to provide an imaging apparatus capable of accurately detecting focus detection system dust.
上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、画面内に設定された焦点検出領域における焦点状態を検出する焦点検出手段と、前記焦点検出手段より前記焦点検出領域での画像を取得し、該取得した画像のコントラストを検出する第1のコントラスト検出手段と、測光のために画像を得る撮像手段と、前記撮像手段より前記焦点検出領域に対応する領域での画像を取得し、該取得した画像のコントラストを検出する第2のコントラスト検出手段と、前記第1のコントラスト検出手段により検出された第1のコントラストと前記第2のコントラスト検出手段により検出された第2のコントラストを比較し、前記焦点検出領域に対応する領域での前記撮像手段で得た画像のコントラストである前記第2のコントラストが所定の閾値より小さく、前記第1のコントラストが所定の閾値より大きいことによって、焦点検出系ゴミを検出する焦点検出系ゴミ検出手段とを有することを特徴とするものである。
また、別の撮像装置では、画面内に設定された焦点検出領域における焦点状態を検出する焦点検出手段と、前記焦点検出手段より前記焦点検出領域での画像を取得し、該画像のコントラストを検出する第1のコントラスト検出手段と、撮影のために画像を得る撮像手段と、前記撮像手段より前記焦点検出領域に対応する領域での画像を取得し、該画像のコントラストを検出する第2のコントラスト検出手段とを有し、前記第1のコントラスト検出手段により検出された第1のコントラストと前記第2のコントラスト検出手段により検出された第2のコントラストを比較し、前記焦点検出領域に対応する領域での前記撮影手段の画像のコントラストである前記第2のコントラストが所定の閾値より小さく、前記第1のコントラストが所定の閾値より大きいことによって、焦点検出系ゴミを検出する焦点検出系ゴミ検出手段を有することを特徴とするものである。
To achieve the above object, an imaging apparatus of the present invention, a focus detection means for detecting a focus state in a focus detection area set in the picture plane, the images in the focus detection area from the focus detection unit acquired, acquires the first contrast detecting means for detecting the contrast of the acquired image, an imaging unit to obtain an image for photometry, the images in the area corresponding to the focus detection area from the image pickup means A second contrast detecting means for detecting the contrast of the acquired image; a first contrast detected by the first contrast detecting means; and a second contrast detected by the second contrast detecting means. comparison, said second contrast is the contrast of the image obtained by the image pickup means in a region corresponding to the focus detection area is smaller than a predetermined threshold value By the first contrast is greater than a predetermined threshold value, it is characterized in that it has a focus detection system dust detection means for detecting a focus detection system dust.
In another imaging apparatus, a focus detection unit that detects a focus state in a focus detection region set in a screen, and an image in the focus detection region is acquired from the focus detection unit, and a contrast of the image is detected. a first contrast detecting means for, Taking a iMAGING means for obtaining images for shadows to acquire an image in a region corresponding to the focus detection area from the image pickup means, the second to detect the contrast of the image A first contrast detected by the first contrast detecting means and a second contrast detected by the second contrast detecting means, and corresponding to the focus detection area. the second contrast is the contrast of the images of the imaging means at the region is smaller than a predetermined threshold value, the first contrast predetermined threshold By large Ri, it is characterized in that it has a focus detection system dust detection means for detecting a focus detection system dust.
本発明によれば、焦点検出系ゴミを正確に検出することができる。 According to the present invention, it is possible to accurately detect the focus detection system dust.
本発明を実施するための形態は、以下の実施例1および2に記載される通りである。 The mode for carrying out the invention is as described in Examples 1 and 2 below.
図1は本発明に係る撮像装置の一例である交換レンズ式デジタルカメラの構成を示すブロック図である。図1において、1はレンズMPU(マイクロプロセッシングユニット)であり、交換可能な撮影レンズ100に関わる制御を行う。2は撮影レンズ100のフォーカシングレンズ3を駆動するためのレンズ駆動ユニット、4は絞り5を駆動するための絞り駆動ユニットである。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an interchangeable lens type digital camera which is an example of an imaging apparatus according to the present invention. In FIG. 1,
前記レンズMPU1、レンズ駆動ユニット2、絞り駆動ユニット4によって撮影レンズ100は構成される。また、撮影レンズ100は、図中の点線で示すようにマウント6を介して接続され、カメラ本体110と着脱可能となっている。
The taking
7はカメラMPUであり、カメラ本体110に関わる制御を行う。8はミラー駆動ユニットであり、撮影時に光軸上に配置されたメインミラー9およびサブミラー10を退避させる。11はデフォーカス量検出ユニットである。自動焦点調節に必要となる焦点はずれ量であるデフォーカス量は、デフォーカス量検出ユニット11からの出力によって計算される。
A
本実施例1でのデフォーカス量検出ユニット11は、図2(A)に示すように、1つのライセンサー対が対応するエリアを矩形で示すと、撮影画面内に中心を含む5つの焦点検出領域12が設定され、この5点で焦点状態を検出可能である。1つの焦点検出領域12内においては、撮影画面の垂直方向および水平方向それぞれに千鳥配列として2ラインセンサー対ずつ配置されている。すなわち、撮影画面内のラインセンサー対の総数は5×2×2=20である。また、1対のラインセンサーの画素数は100×2=200画素であり、デフォーカス量検出ユニット11の総画素数はモノクロで4000画素である。カメラMPU7およびデフォーカス量検出ユニット11が焦点検出手段を構成する。
As shown in FIG. 2A, the defocus
13は撮影ユニットであり、撮像素子21からRGBで4800×3200=約1500万画素の撮影画像を生成する。撮影ユニット13は、撮影のために撮影画面を得る撮像手段を構成する。14は測光ユニットであり、不図示の測光光学系によって導かれた被写体像を、図3に示すように、RGBで640×480=約30万画素の測光領域15に撮影画像を生成し、被写体色を加味した自動露出を決定する。測光ユニット14は、測光のために撮影画像を得る撮像手段を構成する。16は不揮発性メモリのEEPROMであり、カメラの諸設定を記憶する。17は記録ユニットであり、着脱可能なメモリカードへ撮影画像をファイルとして記録する。
18はカメラの諸設定(焦点検出モード、シャッター速度、絞り数値、ISO感度等)を設定するためのダイヤル/SWユニットである。19は表示ユニットであり、カメラの諸設定や、撮影画像を表示パネル20に表示させる。
メインSWをオンすることでカメラMPU7およびレンズMPU1が起動され、カメラシステムは機能する。SW1はレリーズボタンの第1ストローク操作(半押し)によりオンするスイッチ、SW2はレリーズボタンの第2ストローク操作(全押し)によりオンするスイッチである。SW1がオンされると自動焦点調節装置が動作する。 When the main SW is turned on, the camera MPU7 and the lens MPU1 are activated, and the camera system functions. SW1 is a switch that is turned on by a first stroke operation (half press) of the release button, and SW2 is a switch that is turned on by a second stroke operation (full press) of the release button. When SW1 is turned on, the automatic focus adjustment device operates.
20は表示パネル、21は撮像素子、22はピント板、23はペンタプリズム、24は光学ファインダである。
より具体的に図4から図6のフローチャートを用いて説明する。 This will be described more specifically with reference to the flowcharts of FIGS.
SW1がオンされると、図4のステップ101へ進み、自動焦点調節装置および撮影シーケンスの処理が開始される。まず、ステップ102でSW1がオンされているかを判定する。SW1がオンでなければステップ113へ進み、自動焦点調節を終了する。また、SW1がオンであればステップ103へ進み、自動露出制御およびコントラスト計算を行う。図3に示すように測光ユニット14は、RGBで640×480=約30万画素の光電変換素子からなり、測光用の撮影画像を生成し、被写体色を加味した自動露出を決定する。このとき同時に、測光ユニット14の撮影画像から、図2(A)に示すように、撮影画面上の個々のライセンサー対が対応する焦点検出領域12に相当する画素のコントラストを計算する(以下、測光コントラスト=第2のコントラストとする)。ステップ103を実行するカメラMPU7は第2のコントラスト検出手段を構成する。
When SW1 is turned on, the process proceeds to step 101 in FIG. 4 to start the automatic focus adjustment device and the processing of the imaging sequence. First, in
続いて、ステップ104へ進み、カメラの焦点検出モードの設定が、「自動選択」か、「任意選択」かによって、ステップ105もしくはステップ106のいずれかへ進む。「自動選択」は図2(A)の5つの焦点検出領域12から最適な領域を自動的に選択するもの、「任意選択」は、ユーザが操作スイッチによって焦点検出領域12のうちの任意の1つを選択するものである。ステップ105およびステップ106についての詳細は後述する。
Subsequently, the process proceeds to step 104, and the process proceeds to either step 105 or step 106 depending on whether the setting of the focus detection mode of the camera is “automatic selection” or “optional selection”. “Automatic selection” automatically selects an optimum area from the five
ステップ105もしくはステップ106が終了すると、焦点検出が成功すればデフォーカス量が計算されているので、そのデフォーカス量が合焦とみなせる閾値(いわゆる合焦デフォーカス幅)以下か否かをステップ107で判定する。合焦でなければステップ108へ進み、デフォーカス量に応じたレンズ駆動を行い、以下合焦になるまでステップ102からステップ108までの処理を繰り返す。また、焦点検出に失敗したときも合焦でないと判定され、そのときのレンズ駆動量は0とし、すなわちレンズ駆動せずに、合焦になるまでステップ102からステップ108までの処理を繰り返す。
When
ステップ107で合焦と判定された場合には、ステップ109へ進み、再びSW1がオンされているかを判定する。SW1がオンでなければステップ113へ進み、自動焦点調節を終了する。また、SW1がオンであればステップ110へ進み、SW2がオンされているかを判定する。
If it is determined in
SW2がオンであればステップ111で撮影動作およびコントラスト計算を行う。撮影ユニット13は、RGBで4800×3200=約1500万画素の撮像素子21から撮影画像を生成する。記録ユニット17に装着された着脱可能なメモリカードへ撮影画像をファイルとして記録する。このとき同時に、撮影ユニット13の撮影画像から、図2(A)に示すように、撮影画面上の個々のライセンサー対が対応する焦点検出領域12に相当する画素のコントラストを計算する(以下、撮影コントラスト=第2のコントラストとする)。ステップ111を実行するカメラMPU7は第2のコントラスト検出手段を構成する。
If SW2 is on, photographing operation and contrast calculation are performed in step 111. The photographing
続いて、ステップ112の焦点検出系ゴミの検出へ進み、以下SW1がオンでなくなるまでステップ109からステップ112までの処理を繰り返す。
Subsequently, the process proceeds to detection of dust in the focus detection system in
ステップ112の焦点検出系ゴミ検出の説明をする前に、先述したステップ105の「焦点検出自動選択」およびステップ106の「焦点検出任意選択」をそれぞれ図5および図6のフローチャートを用いて説明する。
Before describing the focus detection system dust detection in
まず、図5のステップ201で「焦点検出自動選択」の処理が開始されると、ステップ202で、デフォーカス量検出ユニット11の全てのラインセンサー対に対して蓄積制御を開始する。ステップ202で蓄積制御が開始されると、ステップ203へ進み、蓄積開始から所定時間のタイムアウト時間が経過されていないか判定を行う。本実施例1でのラインセンサー対はAGC(オートゲインコントロール)回路により、ラインセンサーの画素間で焦点検出に十分な被写体コントラストが形成されるか、いずれかの画素で電荷が飽和する前までに蓄積を停止させる。しかしながら、被写体のコントラストが小さく、かつ被写体輝度が低い場合には、いつまでも蓄積が完了しない。よって、実用上応答性が問題とならないタイムアウト時間を設け、この時間が経過した場合には、蓄積を強制終了してステップ209へ進む。
First, when the “focus detection automatic selection” process is started in
一方、タイムアウト時間が経過していなければ、ステップ204へ進み、いずれかのラインセンサー対の蓄積が完了していないか判定を行う。蓄積が完了していなければステップ203へ戻り、蓄積が完了していればステップ205へ進み、該当するラインセンサー対の像信号を読み出す。続いて、ステップ206へ進み、像信号の相対位置変位量を相関演算によって求め、その相対位置変位量に適当な演算をすることでデフォーカス量を検出する。さらに、ステップ207へ進み、信頼判定およびコントラスト計算を行う。信頼性判定は、ラインセンサー対間での被写体像の一致度が所定の閾値以上か否かで判定する。焦点検出系にゴースト光が入射した場合などは被写体像が大きく崩れ、焦点検出精度が著しく低下してしまう。よって、被写体像の一致度が所定の閾値未満の場合には、たとえデフォーカス量が検出されても焦点検出不能とする。続いて、ラインセンサー対のコントラストを計算する(以下、焦点検出コントラスト=第1のコントラスト)。ステップ207を実行するカメラMPU7は第1のコントラスト検出手段を構成する。被写体が低コントラストあるいはノーコントラストの場合には焦点検出精度が著しく低下してしまうため、コントラストが所定の閾値未満の場合も焦点検出不能とする。また、焦点検出系ゴミが検出されているラインセンサー対も焦点検出不能とする。
On the other hand, if the time-out period has not elapsed, the process proceeds to step 204, where it is determined whether accumulation of any line sensor pair has been completed. If the accumulation has not been completed, the process returns to step 203. If the accumulation has been completed, the process proceeds to step 205, and the image signal of the corresponding line sensor pair is read. Subsequently, the process proceeds to step 206, where the relative position displacement amount of the image signal is obtained by correlation calculation, and the defocus amount is detected by appropriately calculating the relative position displacement amount. Furthermore, it progresses to step 207 and a reliability determination and contrast calculation are performed. The reliability determination is performed based on whether or not the degree of coincidence of the subject images between the line sensor pairs is equal to or greater than a predetermined threshold value. When ghost light is incident on the focus detection system, the subject image is greatly destroyed, and the focus detection accuracy is significantly reduced. Therefore, when the degree of coincidence of the subject images is less than a predetermined threshold, even if the defocus amount is detected, focus detection is impossible. Subsequently, the contrast of the line sensor pair is calculated (hereinafter, focus detection contrast = first contrast). The
ステップ208へ進み、全ラインセンサー対の蓄積が完了したかを判定し、蓄積が完了していなければ、ステップ203からステップ208までの処理を繰り返す。一方、蓄積が完了していれば、ステップ209へ進み、5つの焦点検出領域12ごとに、どのラインセンサー対で算出されたデフォーカス量を用いてその焦点検出領域12での最終的なデフォーカス量にするか選択する。具体的には、焦点検出不能とならない限り、水平方向同士、垂直方向同士の2組のラインセンサー対はデフォーカス量を平均化し、水平方向のデフォーカス量および垂直方向のデフォーカス量をそれぞれ求める。次に、より至近方向のデフォーカス量が検出された方向のデフォーカス量を最終的なデフォーカス量とする。これは、背景などの影響(遠近競合)を最も受けないデフォーカス量がより至近方向のデフォーカス量となるからである。
Proceeding to step 208, it is determined whether or not the accumulation of all line sensor pairs has been completed. If the accumulation has not been completed, the processing from
ステップ209で、5つの焦点検出領域12ごとのデフォーカス量が決定されれば、ステップ210へ進み、最終的な焦点検出領域の選択が行われる。本実施例1での選択方法は、最至近にある被写体が主被写体である可能性が高いという経験則により、焦点検出不能とならなかった焦点検出領域の中から、より至近方向のデフォーカス量を示す焦点検出領域を選択する。例えば図2(B)の作例では、人物は背景のビルより手前にあり、人物の顔はお腹より手前にある。よって、撮影レンズの距離環がどの位置にあっても、中心の焦点検出領域で検出されるデフォーカス量は、下や左の焦点検出領域と比較して、より至近のデフォーカス量が検出される。一方、上や右の焦点検出領域ではコントラストが無いため焦点検出不能となる。よって、中心の焦点検出領域のデフォーカス量が最終的なデフォーカス量となる。
If the defocus amount for each of the five
このようにして「焦点検出自動選択」のデフォーカス量が決定され、ステップ211でステップ107へ戻る。
In this way, the defocus amount of “focus detection automatic selection” is determined, and the process returns to step 107 in
次に、ステップ106の「焦点検出任意選択」を図6のフローチャートを用いて説明する。多くの処理は、図5の「焦点検出自動選択」と同じであるため、相違点だけ説明する。第1にステップ302での蓄積設定で、デフォーカス量検出ユニット11のラインセンサー対のうち、ユーザが操作スイッチによって選択した焦点検出領域内に含まれるランセンサー対に対してのみ蓄積制御を開始する。第2に、ユーザが操作スイッチによって選択した焦点検出領域12は1つであるため、図5のステップ210の焦点検出領域選択に相当する処理が不要となる。
Next, “focus detection arbitrary selection” in
以上が、自動焦点調節装置および撮影シーケンスの処理であるが、先述したステップ112の焦点検出系ゴミ検出について説明する。ステップ112の時点で、測光コントラスト、焦点検出コントラスト、撮影コントラストがそれぞれ計算されている。
The above is the processing of the automatic focus adjustment device and the imaging sequence. The focus detection system dust detection in
例えば図2(B)の作例では、先述したとおり、上や右の焦点検出領域ではコントラストが無いため、通常これら3つのコントラストはそれぞれ所定の閾値より小さくなる。よって、測光コントラストもしくは撮影コントラストのいずれかが所定の閾値より小さいにも関わらず、焦点検出コントラストが所定の閾値より大きい場合には、焦点検出系にゴミが付着していると検出、記憶し、次回以降の焦点検出ではそのラインセンサー対(焦点検出領域)での焦点検出は不能とする。 For example, in the example of FIG. 2B, as described above, since there is no contrast in the upper and right focus detection areas, these three contrasts are usually smaller than a predetermined threshold value. Therefore, when either the photometric contrast or the photographing contrast is smaller than the predetermined threshold, but the focus detection contrast is larger than the predetermined threshold, it is detected and stored that dust is attached to the focus detection system, In the focus detection after the next time, focus detection in the line sensor pair (focus detection region) is disabled.
当然のことながら、焦点検出ゴミは撮影動作やエアブラシ等によるユーザの清掃によって移動する可能性がある。よって、一度、焦点検出ゴミが検出されたラインセンサー対においても、測光コントラストもしくは撮影コントラストのいずれかが所定の閾値より小さく、かつ焦点検出コントラストも所定の閾値より小さい場合には、焦点検出ゴミがなくなったと記憶し、不能としていたそのラインセンサー対での焦点検出を再び可能とする。 As a matter of course, the focus detection dust may be moved by a user's cleaning with a photographing operation or an air brush. Therefore, even in a line sensor pair in which focus detection dust is detected once, if either the photometric contrast or the photographing contrast is smaller than a predetermined threshold and the focus detection contrast is smaller than the predetermined threshold, the focus detection dust is It memorizes that it has disappeared, and again enables focus detection with the line sensor pair that has been disabled.
ここで、測光コントラストもしくは撮影コントラストの「いずれか」としているのは、測光ユニット14や撮影ユニット13自身もゴミが付着する可能性があるためである。どちらかのユニットのコントラストがゴミの付着により所定の閾値を越えても、残りのユニットで焦点検出系ゴミを正しく検出できる。
Here, the “photometric contrast” or “photographing contrast” is set to “any” because there is a possibility that dust may also adhere to the
実施例1では、撮影画像の特定領域において、焦点検出以外のために撮影画像を得る複数の撮像手段(測光ユニット14、撮影ユニット13)のコントラストの有無を比較することによって、カメラが実際にフォーカシングレンズを駆動させなくても焦点検出系ゴミを正確に検出できる。また、焦点検出系ゴミの写り込みがラインセンサー対の片像だけに影響をおよぼしても、焦点検出系ゴミを正確に検出できる。さらには、被写体が移動しているか否かに関わらず、焦点検出系ゴミを正確に検出できる。
In the first embodiment, the camera is actually focused by comparing the presence / absence of contrast of a plurality of imaging units (
また、複数のデフォーカス量検出手段の中から、焦点検出系ゴミが検出されたラインセンサー対の焦点検出結果を用いた焦点調節動作を禁止とすることで、残っているラインセンサー対を用いて正確な焦点検出ができる。 In addition, by using the remaining line sensor pairs by prohibiting the focus adjustment operation using the focus detection result of the line sensor pair in which the focus detection system dust is detected from the plurality of defocus amount detection means. Accurate focus detection is possible.
また、一度、焦点検出ゴミが検出されたラインセンサー対においても、焦点検出ゴミがなくなれば、不能としていたラインセンサー対での焦点検出を再び可能とすることで、より正確な焦点検出ができる。 Further, even if the line sensor pair in which the focus detection dust is once detected, if the focus detection dust is eliminated, the focus detection can be performed again by the line sensor pair that has been disabled, so that more accurate focus detection can be performed.
(変形例)
実施例1では撮影画面内に複数設定された焦点検出領域において、複数の撮像手段(測光手段、焦点検出手段、撮影手段)におけるコントラストの有無によって焦点検出系ゴミを検出しているが、例えば複数の撮像手段の撮影画像を解析し、複数の撮像手段における撮影画像のコントラストの類似性を比較することで焦点検出系ゴミを検出しても、本発明は同様に適用可能である。
(Modification)
In the first embodiment, the focus detection system dust is detected based on the presence / absence of contrast in a plurality of imaging units (photometry unit, focus detection unit, imaging unit) in a plurality of focus detection areas set in the shooting screen. The present invention can be similarly applied even if the focus detection system dust is detected by analyzing the captured images of the imaging means and comparing the contrast similarity of the captured images in the plurality of imaging means.
実施例1ではユーザが通常の撮影動作を行ったときに、撮影画像の特定領域においてコントラストが無いことを判定し、そのときに焦点検出系ゴミを検出している。 In the first embodiment, when the user performs a normal photographing operation, it is determined that there is no contrast in a specific region of the photographed image, and focus detection system dust is detected at that time.
実施例2では、ユーザ(撮影者)が意図的にコントラストの無い画像(青空、無地の看板、グレーの反射板等)を撮影することによって焦点検出系ゴミを検出する。 In the second embodiment, the user (photographer) intentionally captures an image having no contrast (blue sky, plain signboard, gray reflector, etc.) to detect the focus detection system dust.
より具体的に図7のフローチャートを用いて説明する。ユーザが操作スイッチを操作することで、表示ユニット19は図8に示すように「焦点検出系ゴミ検出モード」へ入り、ユーザがOKボタンを押すことで、ステップ401へ進む。続いて、ステップ402で自動露出制御およびコントラスト計算、ステップ403で焦点検出自動選択、ステップ404で撮影動作およびコントラスト計算、ステップ405で焦点検出系ゴミ検出を行って終了する。ステップ402は図4のステップ103、ステップ403は図4のステップ105、ステップ404は図4のステップ111、ステップ405は図4のステップ112と同様の処理である。
This will be described more specifically with reference to the flowchart of FIG. When the user operates the operation switch, the
実施例2では、ユーザが意図的にコントラストの無い画像を撮影する機会に合わせて、焦点検出系ゴミを検出する。実施例1では、撮影動作を行っているときに、ラインセンサー対に対応する領域のコントラストの有無を判定しているため、ある1回の撮影動作で焦点検出系ゴミを検出できるか否かに確実性はない。これに対して、実施例2では、全てのラインセンサー対に対応する撮影画像の特定領域において、コントラストがないことが予め期待できるため、より確実に焦点検出系ゴミを検出することができる。
In the second embodiment, the focus detection system dust is detected in accordance with the opportunity for the user to intentionally capture an image having no contrast. In
(変形例)
実施例2では、焦点検出系ゴミ検出するための専用のモードを設けたが、より一般的にコントラストの無い画像撮影する別の機能と兼用してもよい。具体的には、図9(A)に示すような撮像系ゴミデータ取得モードや、図9(B)に示すようなホワイトバランス設定モードでもユーザはコントラストの無い画像撮影を意図的に撮影するので、これらの機能を動作させるときに焦点検出系ゴミを検出しても、本発明は同様に適用可能である。
(Modification)
In the second embodiment, a dedicated mode for detecting dust in the focus detection system is provided. However, it may be combined with another function for capturing an image having no contrast more generally. Specifically, since the user intentionally captures an image with no contrast even in the imaging dust data acquisition mode as shown in FIG. 9A or the white balance setting mode as shown in FIG. 9B. Even if the focus detection system dust is detected when these functions are operated, the present invention can be similarly applied.
7 カメラMPU
11 デフォーカス量検出ユニット
13 撮影ユニット
14 測光ユニット
18 ダイヤル/SWユニット
7 Camera MPU
11 Defocus
Claims (6)
前記焦点検出手段より前記焦点検出領域での画像を取得し、該取得した画像のコントラストを検出する第1のコントラスト検出手段と、
測光のために画像を得る撮像手段と、
前記撮像手段より前記焦点検出領域に対応する領域での画像を取得し、該取得した画像のコントラストを検出する第2のコントラスト検出手段と、
前記第1のコントラスト検出手段により検出された第1のコントラストと前記第2のコントラスト検出手段により検出された第2のコントラストを比較し、前記焦点検出領域に対応する領域での前記撮像手段で得た画像のコントラストである前記第2のコントラストが所定の閾値より小さく、前記第1のコントラストが所定の閾値より大きいことによって、焦点検出系ゴミを検出する焦点検出系ゴミ検出手段とを有することを特徴とする撮像装置。 Focus detection means for detecting a focus state in a focus detection area set on the screen within
It acquires images in the focus detection area from the focus detection unit, a first contrast detecting means for detecting the contrast of the obtained image,
Imaging means for obtaining an image for photometry ;
Acquires images of the area corresponding to the focus detection area from the image pickup means, a second contrast detecting means for detecting the contrast of the obtained image,
The first contrast detected by the first contrast detection means is compared with the second contrast detected by the second contrast detection means, and obtained by the imaging means in an area corresponding to the focus detection area. Focus detection system dust detection means for detecting focus detection system dust when the second contrast, which is the contrast of the captured image, is smaller than a predetermined threshold value and the first contrast is greater than the predetermined threshold value. An imaging device that is characterized.
前記焦点検出手段より前記焦点検出領域での画像を取得し、該画像のコントラストを検出する第1のコントラスト検出手段と、
撮影のために画像を得る撮像手段と、
前記撮像手段より前記焦点検出領域に対応する領域での画像を取得し、該画像のコントラストを検出する第2のコントラスト検出手段とを有し、
前記第1のコントラスト検出手段により検出された第1のコントラストと前記第2のコントラスト検出手段により検出された第2のコントラストを比較し、前記焦点検出領域に対応する領域での前記撮影手段の画像のコントラストである前記第2のコントラストが所定の閾値より小さく、前記第1のコントラストが所定の閾値より大きいことによって、焦点検出系ゴミを検出する焦点検出系ゴミ検出手段を有することを特徴とする撮像装置。 Focus detection means for detecting a focus state in a focus detection area set in the screen;
First contrast detection means for acquiring an image in the focus detection area from the focus detection means and detecting contrast of the image;
And an imaging means for obtaining an image for shooting,
An image in a region corresponding to the focus detection region is acquired from the imaging unit, and a second contrast detection unit detects the contrast of the image ,
The first contrast detected by the first contrast detecting means is compared with the second contrast detected by the second contrast detecting means, and the image of the photographing means in an area corresponding to the focus detecting area is compared. It has focus detection system dust detection means for detecting focus detection system dust when the second contrast, which is the contrast of an image, is smaller than a predetermined threshold value and the first contrast is larger than a predetermined threshold value. to imaging device.
前記焦点検出系ゴミ検出手段は、前記複数の焦点検出領域ごとに焦点検出系ゴミを検出し、焦点検出系ゴミが検出された焦点検出領域での焦点検出結果を用いた焦点調節動作を禁止させることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。 The focus detection region, a plurality of sets in the picture plane,
The focus detection dust detection unit detects focus detection dust for each of the plurality of focus detection areas, and prohibits a focus adjustment operation using a focus detection result in the focus detection area where the focus detection dust is detected. The imaging apparatus according to claim 1 or 2 , wherein
前記撮像手段は、前記焦点検出系ゴミ検出モードにおいてコントラストの無い画像を得ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の撮像装置。 It has a setting means for the photographer to set a focus detection system dust detection mode for detecting a focus detecting system dust by taking the images without contrast,
The imaging means, the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized in that to obtain images without contrast in the focus detection system dust detection mode.
前記撮像手段は、前記ホワイトバランス設定モードにおいてコントラストの無い画像を得ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の撮像装置。 A setting means for setting a white balance setting mode by the photographer to take a picture image without contrast,
The imaging means, the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized in that in the white balance setting mode obtaining images without contrast.
前記撮像手段は、前記撮像系ゴミデータ取得モードにおいてコントラストの無い画像を得ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の撮像装置。 A setting unit for setting an imaging system dust data acquisition mode in which the photographer detects dust attached to the imaging system by capturing an image having no contrast;
The imaging means, the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized in that to obtain images without contrast in the imaging system garbage data acquisition mode.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011030012A JP5822479B2 (en) | 2011-02-15 | 2011-02-15 | Imaging device |
US13/371,224 US8878964B2 (en) | 2011-02-15 | 2012-02-10 | Image capture apparatus |
CN201210034360.4A CN102685384B (en) | 2011-02-15 | 2012-02-15 | Image capture apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011030012A JP5822479B2 (en) | 2011-02-15 | 2011-02-15 | Imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012168399A JP2012168399A (en) | 2012-09-06 |
JP5822479B2 true JP5822479B2 (en) | 2015-11-24 |
Family
ID=46972603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011030012A Expired - Fee Related JP5822479B2 (en) | 2011-02-15 | 2011-02-15 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5822479B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6021544B2 (en) * | 2012-09-20 | 2016-11-09 | キヤノン株式会社 | Focus detection device |
JP6179410B2 (en) * | 2013-07-29 | 2017-08-16 | 株式会社Jvcケンウッド | IMAGING DEVICE AND METHOD OF DETERMINING WATER DROP ADJUSTMENT IN IMAGING DEVICE IMAGING WINDOW |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03211537A (en) * | 1990-01-16 | 1991-09-17 | Canon Inc | Automatic focusing device |
JP2005277906A (en) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Fujinon Corp | Stain detecting method and imaging apparatus |
JP2007215151A (en) * | 2006-01-12 | 2007-08-23 | Canon Inc | Imaging apparatus, control method thereof, and program |
JP2008035892A (en) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Pentax Corp | Endoscope apparatus |
JP5137779B2 (en) * | 2008-10-22 | 2013-02-06 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus, control method thereof, and program |
-
2011
- 2011-02-15 JP JP2011030012A patent/JP5822479B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012168399A (en) | 2012-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7889890B2 (en) | Image capture apparatus and control method therefor | |
JP6046905B2 (en) | Imaging apparatus, exposure control method, and program | |
JP5753371B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2013054135A (en) | Imaging device and control method thereof | |
CN102752510A (en) | Image pickup apparatus and control method thereof | |
US8103158B2 (en) | Image sensing apparatus and control method thereof | |
US8743209B2 (en) | Image pickup apparatus and method for controlling the same | |
JP5109659B2 (en) | camera | |
US9609202B2 (en) | Image pickup apparatus and control method with focus adjusting modes | |
JP4307648B2 (en) | camera | |
JP2010245604A (en) | Imaging device | |
JP5822479B2 (en) | Imaging device | |
JP2014197141A (en) | Imaging apparatus | |
JP5515295B2 (en) | Photometric device and imaging device | |
JP2009031343A (en) | Camera | |
JP2007251656A (en) | Image sensing device, its control method and program | |
JP2010122356A (en) | Focus detector and imaging apparatus | |
US12069378B2 (en) | Image capturing apparatus and control method thereof and storage medium | |
US20240380983A1 (en) | Image capturing apparatus and control method thereof and storage medium | |
JP5245644B2 (en) | Exposure calculator | |
JP4360301B2 (en) | Electronic SLR camera | |
JP2009025727A (en) | Photometric device and camera | |
JP2016142776A (en) | Imaging device | |
JP6504845B2 (en) | Imaging device, control method therefor, and control program | |
JP5556088B2 (en) | Photometric device, imaging device, and photometric method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151006 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5822479 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |