JP5896594B2 - 無線icデバイス - Google Patents
無線icデバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5896594B2 JP5896594B2 JP2010112677A JP2010112677A JP5896594B2 JP 5896594 B2 JP5896594 B2 JP 5896594B2 JP 2010112677 A JP2010112677 A JP 2010112677A JP 2010112677 A JP2010112677 A JP 2010112677A JP 5896594 B2 JP5896594 B2 JP 5896594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless
- dielectric
- metal pattern
- metal
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 78
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 78
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 5
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Description
金属体の曲面に取り付けられる無線ICデバイスであって、
上面、下面及び該上面と下面とを連接する側面を有する誘電体素体と、
放射体として機能する金属パターンと、
前記金属パターンを貼着保持する可撓性を有するフィルムと、
前記金属パターンの給電部に接続された無線IC素子と、
を備え、
前記誘電体素体は互いに独立した複数の誘電体小片の集合体にて構成されており、
前記誘電体小片は前記誘電体素体の前記上面、前記側面及び前記下面にわたって配置された前記フィルムによって一体化されており、
前記金属パターンは前記誘電体素体の前記上面及び前記下面で該誘電体素体に前記フィルムを介して接着されており、かつ、前記誘電体素体の前記側面と前記フィルムとの間には隙間が設けられており、
前記誘電体素体の前記下面に設けられた前記金属パターンと前記金属体の前記曲面とが容量を介してまたは直接電気的に接続されること、
を特徴とする。
第1実施例である無線ICデバイス10Aは、UHF帯の通信に用いられるものであり、図1に示すように、直方体形状をなす誘電体素体20と、放射体として機能する金属パターン30と、該金属パターン30を保持する可撓性樹脂フィルム38と、無線IC素子50とで構成されている。
第2実施例である無線ICデバイス10Bは、図3(B)に示すように、放射体として機能する金属パターン30の開口34及びスリット35を上面電極31の中央部分に配置し、上面電極31、一対の側面電極32及び下面電極33によって誘電体素体20をループ状に囲うように配置した(図3(D)参照)。他の構成は前記第1実施例と同様である。
第3実施例である無線ICデバイス10Cは、図4(A)に示すように、フッ素系樹脂材、ウレタン系樹脂材などのサイコロ形状をなす誘電体小片22を配列、集合させることにより直方体形状の誘電体素体20を構成したものである。この誘電体小片22は互いに接する4面が摺動可能な状態でそれぞれ独立している。また、金属パターン30を保持する可撓性樹脂フィルム38は幅広のものが用意され、図4(C)に示すように、誘電体素体20を上面から四つの側面を介して下面に巻き込んで包装している。これにて、各誘電体小片22がばらけることが確実に防止される。
第4実施例である無線ICデバイス10Dは、図5(B)に示すように、フッ素系樹脂材、ウレタン系樹脂材などの球状をなす誘電体小片23を包装材39で包装することにより直方体形状の誘電体素体20を構成したものである。金属パターン30は包装材30の上面から側面を介して下面にわたって貼着されている。
第5実施例である無線ICデバイス10Eは、図6に示すように、好ましい取付け形態とした第1例である。この無線ICデバイス10Eは、誘電体素体20、金属パターン30及び無線IC素子50を被覆する保護カバー45を備えている。保護カバー45は、金属体40に貼着された無線ICデバイス10Eを覆うように、金属体40に接着剤46にて貼着される。
第6実施例である無線ICデバイス10Fは、図7に示すように、好ましい取付け形態とした第2例である。この無線ICデバイス10Fは、前記第5実施例で示した保護カバー45の裏面に両面テープ47を配置している。両面テープ47は金属体40への貼着手段であり、かつ、保護カバー45とともに誘電体素体20や金属パターン30を保護する。なお、両面テープ47はフィルムであってもよく、その場合は別途接着剤を介して保護カバー45の裏面や金属体40と接着することになる。
以下に、無線IC素子50について説明する。無線IC素子50は、図8に示すように、高周波信号を処理する無線ICチップ51であってもよく、あるいは、図9に示すように、無線ICチップ51と所定の共振周波数を有する共振回路を含んだ給電回路基板65とで構成されていてもよい。
なお、本発明に係る無線ICデバイスは前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
20…誘電体素体
20a,20b…稜線部分
21,22,23…誘電体小片
30…金属パターン(放射体)
31,32,33…電極
38…フィルム
39…包装材
40…金属体
45…保護カバー
50…無線IC素子
51…無線ICチップ
65…給電回路基板
66…給電回路
Claims (7)
- 金属体の曲面に取り付けられる無線ICデバイスであって、
上面、下面及び該上面と下面とを連接する側面を有する誘電体素体と、
放射体として機能する金属パターンと、
前記金属パターンを貼着保持する可撓性を有するフィルムと、
前記金属パターンの給電部に接続された無線IC素子と、
を備え、
前記誘電体素体は互いに独立した複数の誘電体小片の集合体にて構成されており、
前記誘電体小片は前記誘電体素体の前記上面、前記側面及び前記下面にわたって配置された前記フィルムによって一体化されており、
前記金属パターンは前記誘電体素体の前記上面及び前記下面で該誘電体素体に前記フィルムを介して接着されており、かつ、前記誘電体素体の前記側面と前記フィルムとの間には隙間が設けられており、
前記誘電体素体の前記下面に設けられた前記金属パターンと前記金属体の前記曲面とが容量を介してまたは直接電気的に接続されること、
を特徴とする無線ICデバイス。 - 前記金属パターンは前記誘電体素体の稜線部分の内側に接合されていること、を特徴とする請求項1に記載の無線ICデバイス。
- 前記誘電体小片は矩形状をなし、該矩形状をなす誘電体小片を配列、集合させて前記誘電体素体が構成されていること、を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の無線ICデバイス。
- 前記誘電体小片は球状をなし、該球状をなす誘電体小片を包装することにより前記誘電体素体が構成されていること、を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の無線ICデバイス。
- 前記誘電体素体、前記金属パターン及び前記無線IC素子を被覆する保護部材を備えたこと、を特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の無線ICデバイス。
- 前記無線IC素子は所定の無線信号を処理する無線ICチップであること、を特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の無線ICデバイス。
- 前記無線IC素子は、所定の無線信号を処理する無線ICチップと、所定の共振周波数を有する給電回路を含む給電回路基板とからなること、を特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の無線ICデバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010112677A JP5896594B2 (ja) | 2010-05-14 | 2010-05-14 | 無線icデバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010112677A JP5896594B2 (ja) | 2010-05-14 | 2010-05-14 | 無線icデバイス |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016006931A Division JP6137347B2 (ja) | 2016-01-18 | 2016-01-18 | 無線icデバイス及び無線icデバイス付き金属体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011244111A JP2011244111A (ja) | 2011-12-01 |
JP5896594B2 true JP5896594B2 (ja) | 2016-03-30 |
Family
ID=45410334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010112677A Active JP5896594B2 (ja) | 2010-05-14 | 2010-05-14 | 無線icデバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5896594B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4978857B1 (ja) * | 2012-01-31 | 2012-07-18 | 株式会社プロビデント | Rfidタグ |
KR102158858B1 (ko) * | 2013-07-03 | 2020-09-22 | 삼성전자주식회사 | 휴대 기기의 커버, 및 휴대 기기 |
WO2024142751A1 (ja) * | 2022-12-27 | 2024-07-04 | 株式会社村田製作所 | Rfidタグ付き物品 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000295030A (ja) * | 1999-04-06 | 2000-10-20 | Nec Corp | 高周波装置およびその製造方法 |
JP2003332830A (ja) * | 2002-05-09 | 2003-11-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 平面アンテナ、無線端末装置および無線基地局 |
JP4633605B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2011-02-16 | 富士通コンポーネント株式会社 | アンテナ装置及び電子装置、並びに、電子カメラ、電子カメラの発光装置、並びに、周辺装置 |
JP5034371B2 (ja) * | 2006-02-10 | 2012-09-26 | 富士通株式会社 | Rfidタグの製造方法およびrfidタグ |
JP4854362B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2012-01-18 | 富士通株式会社 | Rfidタグ及びその製造方法 |
EP1976000A3 (en) * | 2007-03-26 | 2009-05-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
JP5023377B2 (ja) * | 2007-05-30 | 2012-09-12 | 北川工業株式会社 | セラミックシート |
JP2009289099A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Panasonic Corp | 床置用rfidタグおよびrfid検知装置 |
JP5195275B2 (ja) * | 2008-10-22 | 2013-05-08 | 株式会社村田製作所 | 無線通信システム |
-
2010
- 2010-05-14 JP JP2010112677A patent/JP5896594B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011244111A (ja) | 2011-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5170156B2 (ja) | 無線icデバイス | |
JP6137362B2 (ja) | 無線icデバイス用部品及び無線icデバイス | |
JP5024372B2 (ja) | 無線icデバイス | |
JP5521686B2 (ja) | アンテナ装置及び無線通信デバイス | |
US8081125B2 (en) | Antenna and radio IC device | |
JP5703977B2 (ja) | 無線通信デバイス付き金属物品 | |
US10013650B2 (en) | Wireless communication module and wireless communication device | |
WO2010079830A1 (ja) | 無線icデバイス、無線icモジュール、および無線icモジュールの製造方法 | |
US20090021446A1 (en) | Wireless ic device and electronic device | |
JPWO2009011376A1 (ja) | 無線icデバイス | |
JP4605318B2 (ja) | アンテナ及び無線icデバイス | |
CN102576940A (zh) | 无线通信器件及金属制物品 | |
JP2012253699A (ja) | 無線通信デバイス、その製造方法及び無線通信デバイス付き金属物品 | |
US9378452B2 (en) | Radio IC device | |
JP5299351B2 (ja) | 無線icデバイス | |
JP5896594B2 (ja) | 無線icデバイス | |
JPWO2008096574A1 (ja) | 電磁結合モジュール付き包装材 | |
JP4840275B2 (ja) | 無線icデバイス及び電子機器 | |
JP6137347B2 (ja) | 無線icデバイス及び無線icデバイス付き金属体 | |
JP2012137894A (ja) | 無線icデバイス | |
JP4930236B2 (ja) | 無線icデバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140509 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140812 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141010 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150219 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150227 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20150327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160301 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5896594 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |