Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5893151B2 - 空調給湯複合システム - Google Patents

空調給湯複合システム Download PDF

Info

Publication number
JP5893151B2
JP5893151B2 JP2014537856A JP2014537856A JP5893151B2 JP 5893151 B2 JP5893151 B2 JP 5893151B2 JP 2014537856 A JP2014537856 A JP 2014537856A JP 2014537856 A JP2014537856 A JP 2014537856A JP 5893151 B2 JP5893151 B2 JP 5893151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
water supply
hot water
heat exchanger
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014537856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014049673A1 (ja
Inventor
智一 川越
智一 川越
博文 ▲高▼下
博文 ▲高▼下
宏典 薮内
宏典 薮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5893151B2 publication Critical patent/JP5893151B2/ja
Publication of JPWO2014049673A1 publication Critical patent/JPWO2014049673A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/006Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass for preventing frost
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0311Pressure sensors near the expansion valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0314Temperature sensors near the indoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0315Temperature sensors near the outdoor heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/06Damage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

本発明は、ヒートポンプサイクルを利用して空気調和、給湯を行うことができる空調給湯複合システムに関するものである。
ヒートポンプサイクル(冷凍サイクル)を利用して、空気、水等の熱源から熱を授受し、複数台の室内機(室内ユニット)、給湯機(給湯ユニット)に供給する空調給湯複合システムが提案されている。(例えば、特許文献1参照)。本システムでは、熱源ユニットに分岐ユニットを接続している。また、分岐ユニットには、少なくとも1台の室内ユニットと少なくとも1台の給湯ユニットとを接続している。これにより、1つの熱源で空気調和と給湯とを同時に行うことができる。
WO2009/098751号公報(第1頁、図1等)
上述した特許文献1に記載されている空調給湯複合システムにおいて、例えば暖房負荷が高い時期に、少なくとも1台の室内ユニットは暖房し、少なくとも1台の給湯ユニットが停止している場合、停止している給湯ユニットにおける絞り装置を閉止し、冷媒が通過しないようにしている。
このとき、例えば絞り装置を構成する弁の締りが悪いと、冷媒が給湯ユニット内部の冷媒−水熱交換器を流れる可能性がある。このとき、冷媒−水熱交換器内を通過する冷媒温度が水の凍結温度以下であると、冷媒−水熱交換器内において水が凍結して膨張してしまい、冷媒−水熱交換器を破損させてしまう恐れがあった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、給湯ユニット内の冷媒−水熱交換器における凍結防止をはかることができる空調給湯複合システムを得ることを目的とする。
本発明に係る空調給湯複合システムは、圧縮機と熱源側熱交換器とを有する少なくとも1台の熱源ユニットと、室内側熱交換器と室内側絞り装置とを有する少なくとも1台の室内ユニットと、冷媒−水熱交換器と給湯側絞り装置とを有する少なくとも1台の給湯ユニットと、熱交換対象を加熱する室内ユニット及び/又は給湯ユニットに気体の冷媒を供給し、熱交換対象を冷却する室内ユニット及び/又は給湯ユニットに液体の冷媒を供給する気液分離器と、室内ユニット及び給湯ユニットへの冷媒の通過を制御する冷媒流路制御装置とを有する分岐ユニットとを配管接続して冷媒回路を構成し、給湯ユニットが停止中に、冷媒−水熱交換器内の水側流路における水が凍結する可能性があると判断すると、冷媒−水熱交換器の冷媒側流路における圧力と、冷媒−水熱交換器の冷媒側流路と給湯側絞り装置を介して接続された配管の圧力と、の圧力差を小さくする制御を行う制御処理装置を備えるものである。
本発明に係る空調給湯複合システムによれば、制御処理装置は、冷媒−水熱交換器内の水側流路における水が凍結する可能性があると判断すると、冷媒−水熱交換器の冷媒側流路における圧力を上げるようにしたので、冷媒−水熱交換器内での水の凍結を防止することができる。
本発明の実施の形態1に係る空調給湯複合システム000の構成の一例を示す図である。 冷房運転モードの冷媒の流れを示す図である。 暖房運転モードの冷媒の流れを示す図である。 冷房主体運転モードの冷媒の流れを示す図である。 暖房主体運転モードの冷媒の流れを示す図である。 本発明の実施の形態1に係る凍結防止処理の手順を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る凍結防止処理の手順を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る凍結防止処理の手順を示す図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。ここで、実施の形態において説明する空調給湯複合システムの構成等は一例を示すものであって、このような構成に限るものではない。また、符号に添字を付した装置、機器等について、特に区別したり、特定したりする必要がない場合には、添字を省略して記載する場合がある。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る空調給湯複合システム000の構成の一例を示す図である。図1に基づいてシステムの構成等について説明する。本実施の形態に係る空調給湯複合システム000は、例えば、ビル、マンション、ホテル等に設置され、機器を配管接続することで冷媒回路を構成し、ヒートポンプサイクル(冷凍サイクル)を利用して空調負荷と給湯負荷とに同時に熱(温熱、冷熱)を供給することができるものである。
[システム構成]
本実施の形態の空調給湯複合システム000は、熱源ユニット(室外機)110、分岐ユニット(中継機)210、室内ユニット(室内機)310及び給湯ユニット410を少なくとも有している。このうち、負荷ユニットとなる室内ユニット310と給湯ユニット410とは、熱源ユニット110に対し、分岐ユニット210を介して並列となるように接続されている。そして、熱源ユニット110と、室内ユニット310及び給湯ユニット410との間に設置される分岐ユニット210において冷媒の流れを切り換える等して、室内ユニット310では冷暖房、給湯ユニット410では温水又は冷水供給の機能を発揮させる。ここで、図1においては、室内ユニット310、給湯ユニット410を、分岐ユニット210と各1台接続した例を示しているが、接続数については、これに限定するものではない。
また、空調給湯複合システム000は、熱源ユニット110と分岐ユニット210との間を冷媒配管である高圧主管001と低圧主管002とにより接続し、冷媒が流れるようにしている。また、分岐ユニット210と室内ユニット310との間を、冷媒配管であるガス枝管003a、003bにより接続している。そして、分岐ユニット210と給湯ユニット410との間を、冷媒配管である液枝管004a、004bにより接続している。
ここで、空調給湯複合システム000に用いる冷媒について説明する。空調給湯複合システム000の冷凍サイクルに使用できる冷媒として、例えば非共沸混合冷媒、擬似共沸混合冷媒、単一冷媒等がある。非共沸混合冷媒には、HFC(ハイドロフルオロカーボン)冷媒であるR407C(R32/R125/R134a)等、様々な種類がある。したがって、空調給湯複合システム000の用途や目的に応じた冷媒を使用するとよい。
ここで、非共沸混合冷媒は、沸点が異なる冷媒の混合物であるので、液相冷媒と気相冷媒との組成比率が異なるという特性を有している。また、擬似共沸混合冷媒には、HFC冷媒であるR410A(R32/R125)やR404A(R125/R143a/R134a)等がある。擬似共沸混合冷媒は、非共沸混合冷媒と同様の特性の他、R22の約1.6倍の動作圧力という特性を有している。そして、単一冷媒には、HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)冷媒であるR22やHFC冷媒であるR134a等がある。単一冷媒は、混合物ではないので、取り扱いが容易であるという特性を有している。そのほか、自然冷媒である二酸化炭素、プロパン、イソブタン、アンモニア等を使用することもできる。ここで、R22はクロロジフルオロメタン、R32はジフルオロメタン、R125はペンタフルオロメタンを、R134aは1,1,1,2−テトラフルオロメタンを、R143aは1,1,1−トリフルオロエタンをそれぞれ示している。
[熱源ユニット110]
熱源ユニット110は、分岐ユニット210を介して、室内ユニット310、給湯ユニット410に冷媒を送り、負荷に対して温熱、冷熱を供給する機能を有している。本実施の形態の熱源ユニット110は、圧縮機111、流路切替弁112、熱源側熱交換器113、アキュムレーター(液溜め容器)115を備え、図1に示すように、直列に接続して構成している。
圧縮機111は、吸入した冷媒を圧縮して高温・高圧の状態で吐出する。ここで、圧縮機のタイプについては、特に限定しない。例えば、レシプロ、ロータリー、スクロール、スクリュー等の各種タイプの圧縮機を圧縮機111とすることができる。また、圧縮機111は、インバーターにより回転数が可変に制御可能なタイプのもので構成するとよい。
熱源側熱交換器113は、放熱器(凝縮器)又は蒸発器として機能する。そして、冷媒と冷媒との熱交換対象となる空気の間の熱交換を行い、冷媒を凝縮液化又は蒸発ガス化する。ここで、温熱供給と冷熱供給とを同時に行う冷暖房混在運転を行うとき、熱源側熱交換器113を放熱器として利用することがある。このとき、圧縮機111からのガス状の冷媒(ガス冷媒)を一部だけ凝縮して、ガス冷媒と液状の冷媒(液冷媒)との二相域の状態の冷媒にするように調整する。また、本実施の形態では、熱源側熱交換器113において、送風機114からの空気と冷媒とを熱交換させるようにしているが、例えば、水、ブライン等と冷媒とを熱交換させるようにしてもよい。ファン等で構成する送風機114は、冷媒との熱交換対象となる空気を熱源側熱交換器113に供給する。アキュムレーター115は、圧縮機111の吸入側に配置され、過剰な冷媒を貯留するための容器である。
また、逆止弁群116は、高圧主管001を流れる冷媒が熱源ユニット110を流出して分岐ユニット210に流入する方向に流れ、低圧主管002を流れる冷媒が分岐ユニット210を流出して熱源ユニット110に流入する方向に流れるように冷媒の流れを調整する。
また、吐出圧力センサー117Hは冷媒の吐出圧力を検知する。吸入圧力センサー117Lは冷媒の吸入圧力を検知する。吐出温度センサー118Hは冷媒の吐出温度を検知する。吸入温度センサー118Lは冷媒の吸引温度を検知する。熱源熱交換器温度センサー119aは熱源側熱交換器113に流出入する冷媒の温度を検知する。そして、外気温度センサー119bは熱源ユニット110に取り込まれる外気の温度を検知する。これらの各種センサーの検知に係る温度、圧力等に基づいて、熱源制御処理装置120は、各アクチュエーターを制御処理する。
[分岐ユニット210]
分岐ユニット210は、負荷ユニット(室内ユニット310、給湯ユニット410)と、熱源ユニット110との間で、冷媒の流れを調整する。そして、室内ユニット310の室内熱交換器311、給湯ユニット410の冷媒−水熱交換器411を、それぞれ放熱器又は蒸発器として機能させる。分岐ユニット210は、気液分離器211、電磁弁213a及び電磁弁213b、液冷媒絞り装置212、バイパス用絞り装置214及び中間圧力検知用の分岐圧力センサー215を少なくとも有している。
冷媒流路制御装置となる電磁弁213aは、低圧主管002、ガス枝管003a及び気液分離器211とそれぞれ接続し、分岐制御処理装置220からの指示に基づいて、室内ユニット310に流入出する冷媒の流路を切り替え、冷媒の通過を制御する。また、給湯ユニット流路切替装置となる電磁弁213bは、低圧主管002、ガス枝管003a及び気液分離器211とそれぞれ接続し、分岐制御処理装置220からの指示に基づいて、給湯ユニット410に流入出する冷媒の流路を切り替え、冷媒の通過を制御する。ここで、電磁弁213については、特に個数を限定するものではなく、必要に応じた電磁弁数を決定すればよい。また、図1では二方電磁弁を2つ組み合わせているが、三方弁等を組み合わせて構成するようにしてもよい。
気液分離器211は、高圧主管001から流入した冷媒をガス冷媒と液冷媒とに分離する。ガス冷媒は電磁弁213(213a、213b)側に流れる。また、気液分離器211の分離に係る液冷媒は液冷媒絞り装置212側に流れる。液冷媒絞り装置212は、気液分離器211から流れる液冷媒を減圧して膨張させる。また、バイパス用絞り装置214は、例えば室内ユニット310、給湯ユニット410から流出して低圧主管002に流れる冷媒の圧力及び冷媒量の調整を行う。ここで、液冷媒絞り装置212、バイパス用絞り装置214は、例えば電子式膨張弁等による緻密な制御により開度を変化させることができる流量制御手段、毛細管等の安価な冷媒流量調節手段等で構成するとよい。
また、分岐圧力センサー215は中間圧を検知するセンサーである。ここで、分岐ユニット210においては、熱源ユニット110から流入する冷媒の圧力(高圧)、熱源ユニット110に流入する冷媒の圧力(低圧)、高圧と低圧との間の中間圧の3つの圧力帯を有する。液冷媒絞り装置212、バイパス用絞り装置214の開度を変化させることで中間圧を変化させることができる。中間圧が変化すると、暖房(給湯)側、及び冷房(冷却)側へ流す冷媒流量比率が変化し、暖房(給湯)及び冷房(冷却)の能力比率が変化する。分岐制御処理装置220は、分岐圧力センサー215の検知に係る圧力に基づいて、液冷媒絞り装置212、バイパス用絞り装置214の開度を制御する。
[室内ユニット310]
室内ユニット310は、熱源ユニット110から送られた冷媒から温熱又は冷熱を取り出して空調負荷に供給する機能を有している。本実施の形態の室内ユニット310は、室内ユニット絞り装置312と室内熱交換器311とを備え、図1に示すように、直列に接続して構成している。ここで、図1では特に示していないが、室内ユニット310は、室内熱交換器311に空気を供給するためのファン等の送風機を室内熱交換器311の近傍に設けようにしてもよい。
室内熱交換器311は、暖房時には放熱器(凝縮器)として機能し、冷房時には蒸発器として機能する。そして、空調対象空間の空気と冷媒との間の熱交換を行い、冷媒を凝縮液化又は蒸発ガス化する。室内ユニット絞り装置312は、例えば減圧弁(膨張弁)等で構成し、冷媒を減圧して膨張させる。減圧弁としては、例えば電子式膨張弁等による緻密な制御により開度を変化させることができる流量制御手段、毛細管等の安価な冷媒流量調節手段等で構成するとよい。
室内熱交換器311に冷媒が流入出する前後配管には室内ユニットガス管温度検知センサー313G、室内ユニット液管温度検知センサー313Lが設置されている。また、室内空気温度センサー314は、室内熱交換器311が吸い込む又は吹き出す空気の少なくとも一方の温度を検知する。これらの温度センサーの検知に係る温度に基づいて、室内制御処理装置320は室内ユニット絞り装置312の開度を制御し、冷媒流量を調整する。
[給湯ユニット410]
給湯ユニット410は、熱源ユニット110から送られた冷媒から温熱又は冷熱を取り出して給湯負荷に供給する機能を有している。本実施の形態の給湯ユニット410は、給湯ユニット絞り装置412と冷媒−水熱交換器411とを備え、図1に示すように、直列に接続して構成している。
冷媒−水熱交換器411は、放熱器(凝縮器)又は蒸発器として機能する。そして、冷媒と水配管010を通過する水との間の熱交換を行い、冷媒を凝縮液化又は蒸発ガス化する。また、給湯ユニット絞り装置412は、例えば減圧弁(膨張弁)等で構成し、冷媒を減圧して膨張させる。給湯ユニット絞り装置412も、室内ユニット絞り装置312と同様に流量制御手段、冷媒流量調節手段等で構成するとよい。
冷媒−水熱交換器411に冷媒が流入出する前後配管には給湯ユニットガス管温度検知センサー413G、給湯ユニット液管温度検知センサー413Lが設置されている。また、冷媒−水熱交換器411に水が流入出する前後配管には入口水温検知センサー414I、出口水温検知センサー414Oが設置されている。これらの温度センサーの検知に係る温度に基づいて、給湯制御処理装置420は給湯ユニット絞り装置412の開度を制御し、冷媒流量を調整する。また、図示省略の貯湯タンク内に貯留される水の温度を検知するセンサー等を設けておくとよい。
水配管010は、図示省略のポンプ、貯湯タンク、冷媒−水熱交換器411等を接続して水回路を構成する配管である。水回路では、冷媒−水熱交換器411における熱交換により加熱又は冷却された水が循環する。水配管010は、例えば銅管、ステンレス管、鋼管、塩化ビニル系配管等によって構成するとよい。ここで、本実施の形態では、水回路において水が循環するようにしているが、例えば不凍液等が循環するようにしてもよい。
また、熱源ユニット110、分岐ユニット210、室内ユニット310、給湯ユニット410はそれぞれ、熱源制御処理装置120、分岐制御処理装置220、室内制御処理装置320、給湯制御処理装置420を有している。ここでは、各ユニットにそれぞれ制御処理装置を備えるようにしているが、1又は複数に統合するようにしてもよい。
熱源ユニット110が有する熱源制御処理装置120は、例えば空調給湯複合システム000における冷媒の圧力状態及び冷媒の温度状態を制御する処理を行う。具体的には、例えば圧縮機111の駆動周波数の制御、送風機114のファン回転数の制御、流路切替弁112の切り替え等に係る処理を行う。
また、分岐ユニット210が有する分岐制御処理装置220は、例えば液冷媒絞り装置212、バイパス用絞り装置214の開度制御、電磁弁213(電磁弁213a、電磁弁213b)の開閉制御等の処理を行う。
室内ユニット310が有する室内制御処理装置320は、空調対象空間を空気調和するために、各機器を制御する処理を行う。例えば、室内ユニット310において冷房を行う際には冷媒の過熱度、暖房を行う際には冷媒の過冷却度を制御する処理を行う。具体的には、室内制御処理装置320は、図示省略の送風機のファン回転数の制御、室内ユニット絞り装置312の開度の制御等の処理をする。
給湯ユニット410の給湯制御処理装置420は、給湯ユニットガス管温度検知センサー413G、給湯ユニット液管温度検知センサー413Lから得られた温度等に基づいて、給湯ユニット410による冷却時における過熱度、給湯ユニット410の加熱(給湯)時における過冷却度を制御する機能を有している。具体的には、給湯制御処理装置420は、冷媒−水熱交換器411の熱交換面積を変化させたり、給湯ユニット絞り装置412の開度を制御したりする機能を有している。また、ここでは、給湯ユニット410停止中における、冷媒−水熱交換器411の水側の流路の凍結防止処理を行う。そして、処理のために計時手段(タイマ)を有しているものとする。
「システムの運転動作]
次に、空調給湯複合システム000の運転に係る動作について説明する。本実施の形態の空調給湯複合システム000が行うことができる運転モードは4種類ある。まず、動いている室内ユニット310の全部が冷房、給湯ユニット410が冷却を実行する冷房運転モードがある。また、運転している室内ユニット310の全部が暖房、給湯ユニット410が給湯(加熱)を実行する暖房運転モードがある。
さらに、暖房している室内ユニット310と冷房している室内ユニット310とが混在し、給湯ユニット410で冷却又は給湯を行うときに、冷房、冷却負荷の方が大きい冷房主体運転モードがある。そして、暖房している室内ユニット310と冷房している室内ユニット310が混在し、給湯ユニット410で冷却又は給湯を行うときに、暖房、給湯負荷の方が大きい暖房主体運転モードがある。冷房主体運転モードと暖房主体運転モードとについては、例えば、空調給湯複合システム000の冷媒の凝縮温度と蒸発温度を熱源ユニット110内で設定した目標値と比較する等することで、能力又は効率が最も高くなるように運転モードを切り替える。
[冷房運転モード]
図2は冷房運転モードの冷媒の流れを示す図である。まず、運転している全部の室内ユニット310が冷房運転をしており、給湯ユニット410が冷却運転をしているときの冷房運転モードにおける冷媒の流れ及び運転内容について説明する。
熱源ユニット110において、低圧のガス冷媒は、圧縮機111へ吸入され、高温・高圧のガス冷媒となり、流路切替弁112を経て、熱源側熱交換器113へ流入する。熱源側熱交換器113に流入した高圧のガス冷媒は、熱源側熱交換器113に供給される空気と熱交換することにより凝縮して高圧の液冷媒となり、熱源側熱交換器113から流出する。熱源側熱交換器113から流出した高圧の液冷媒は、逆止弁群116を経て熱源ユニット110から流出する。そして、高圧主管001を流れ、分岐ユニット210に流入する。
分岐ユニット210において、高圧主管001から流れてきた高圧の液冷媒は、気液分離器211及び液冷媒絞り装置212を経て、分岐ユニット210から流出する。分岐ユニット210から流出した冷媒は、液枝管004を流れ、室内ユニット310及び給湯ユニット410に流入する。室内ユニット310では、室内ユニット絞り装置312にて、低圧の液とガスの二相冷媒、又は、低圧の液冷媒となり、室内熱交換器311へ流れる。室内熱交換器311に流入した低圧の二相冷媒又は低圧液冷媒は、室内熱交換器311にて蒸発し、低圧のガス冷媒となり、室内熱交換器311から流出する。
また、給湯ユニット410では、給湯ユニット絞り装置412にて、低圧の液とガスの二相冷媒、又は、低圧の液冷媒となり、冷媒−水熱交換器411へ流れる。冷媒−水熱交換器411に流入した低圧二相冷媒又は低圧液冷媒は、冷媒−水熱交換器411にて蒸発し、低圧のガス冷媒となり、冷媒−水熱交換器411から流出する。
室内熱交換器311、冷媒−水熱交換器411から流出した低圧ガス冷媒は、室内ユニット310、給湯ユニット410から流出した後、ガス枝管003を流れて分岐ユニット210に流入する。分岐ユニット210に流入した低圧のガス冷媒は、電磁弁213を経て、低圧主管002に流れる。低圧主管002に流れた低圧のガス冷媒は、分岐ユニット210から流出した後、熱源ユニット110に流入する。熱源ユニット110に流入した低圧のガス冷媒は、逆止弁群116、流路切替弁112、アキュムレーター115を経て、再び圧縮機111へ吸入される。
[暖房運転モード]
図3は暖房運転モードの冷媒の流れを示す図である。次に、運転している全部の室内ユニット310が暖房運転をしており、給湯ユニット410が給湯運転をしているときの暖房運転モードにおける冷媒の流れ及び運転内容について説明する。
熱源ユニット110において、低圧のガス冷媒は、圧縮機111へ吸入され、高温・高圧のガス冷媒となり、流路切替弁112、逆止弁群116を経て、熱源ユニット110から流出する。そして、高圧主管001を流れた冷媒は分岐ユニット210に流入する。分岐ユニット210において、高圧主管001から流れてきた高圧のガス冷媒は、気液分離器211、電磁弁213を経て、分岐ユニット210から流出する。そして、ガス枝管003を流れ、室内ユニット310及び給湯ユニット410に流入する。
室内ユニット310に流入した高圧のガス冷媒は、室内熱交換器311に流入し、室内熱交換器311にて凝縮される。さらに、室内ユニット絞り装置312にて、低圧の液とガスの二相冷媒、又は、低圧の液冷媒となり、室内ユニット310から流出した後、液枝管004aを流れ、分岐ユニット210に流入する。
また、給湯ユニット410に流入した高圧のガス冷媒は、冷媒−水熱交換器411に流入し、冷媒−水熱交換器411にて凝縮され、高圧の液冷媒となって冷媒−水熱交換器411から流出する。冷媒−水熱交換器411から流出した高圧の液冷媒は、給湯ユニット絞り装置412にて、低圧の液とガスの二相冷媒、又は、低圧の液冷媒となり、給湯ユニット410から流出した後、液枝管004bを流れ、分岐ユニット210に流入する。
分岐ユニット210に流入した低圧の冷媒は、合流された後、バイパス用絞り装置214を経て、低圧主管002へ流れる。低圧主管002から流れる低圧の冷媒は、分岐ユニット210から流出した後、熱源ユニット110に流入する。熱源ユニット110に流入した冷媒は、逆止弁群116、熱源側熱交換器113、流路切替弁112、アキュムレーター115を経て、再び圧縮機111へ吸入される。
[冷房主体運転モード]
図4は冷房主体運転モードの冷媒の流れを示す図である。例えば室内ユニット310が冷房をし、給湯ユニット410が給湯をしており、暖房負荷よりも冷房負荷の方が大きい冷房主体運転モードにおける冷媒の流れ及び運転内容について説明する。
熱源ユニット110において、低圧のガス冷媒は、圧縮機111へ吸入され、高温・高圧のガス冷媒となり、流路切替弁112を経て、熱源側熱交換器113へ流入する。熱源側熱交換器113に流入した高圧のガス冷媒は、熱源側熱交換器113に供給される空気と熱交換することにより凝縮して高圧の液とガスの二相冷媒となり、熱源側熱交換器113から流出する。熱源側熱交換器113から流出した高圧の二相冷媒は、逆止弁群116を経て、熱源ユニット110から流出する。そして、高圧主管001を流れ、分岐ユニット210に流入する。
分岐ユニット210において、高圧主管001から流れてきた高圧の二相冷媒は、気液分離器211にて高圧の飽和ガスと高圧の飽和液に分離される。気液分離器211で分離された高圧の飽和ガスは、電磁弁213bを介して分岐ユニット210から流出し、ガス枝管003bを通過して給湯ユニット410に流入する。給湯ユニット410に流入した冷媒は、冷媒−水熱交換器411にて凝縮され、高圧の液冷媒となり、冷媒−水熱交換器411から流出する。冷媒−水熱交換器411から流出した高圧の液冷媒は、給湯ユニット絞り装置412にて、中間圧の液とガスの二相冷媒、又は、中間圧の液冷媒となり、給湯ユニット410から流出する。そして、液枝管004bを流れ、分岐ユニット210に流入する。分岐ユニット210に流入した冷媒は、室内ユニット310による冷房を行う際に再利用する。
一方、気液分離器211で分離された高圧の飽和液は、液冷媒絞り装置212を経て、給湯ユニット410から流れてきた冷媒と合流する。そして、分岐ユニット210から流出した冷媒は、液枝管004aを流れ、室内ユニット310に流入する。室内ユニット310では、室内ユニット絞り装置312にて、低圧の液とガスの二相冷媒、又は、低圧の液冷媒となり、室内熱交換器311へ流れる。室内熱交換器311に流入した低圧二相冷媒又は低圧液冷媒は、室内熱交換器311にて蒸発し、低圧のガス冷媒となり、室内熱交換器311から流出する。室内熱交換器311から流出した低圧ガス冷媒は、ガス枝管003aを流れて分岐ユニット210に流入する。
ここで、液枝管004の区間に溜まる液冷媒量が多くなると、液管の圧力が上昇する。このとき、例えば暖房している室内ユニット310があると、液管との差圧が小さくなることから、暖房している室内ユニット310に流れる冷媒量が少なくなり、暖房能力低下となる。そこで、液ラインに溜まった液を逃がすため、バイパス用絞り装置214を適度に開き、液ラインに溜まる液を低圧主管002へ流すことで液ラインの圧力の調整をする。このとき、例えば、分岐ユニット210から流出した冷媒は室内ユニット310から流入した低圧のガス冷媒とバイパス用絞り装置214から流入した液冷媒が混合して低圧の二相冷媒となる。分岐ユニット210に流入した低圧の二相冷媒は、電磁弁213aを経て、分岐ユニット210から流出する。そして、低圧主管002を流れ、熱源ユニット110に流入する。熱源ユニット110に流入した低圧の二相冷媒は、逆止弁群116、流路切替弁112、アキュムレーター115を経て、再び圧縮機111へ吸入される。
[暖房主体運転モード]
図5は暖房主体運転モードの冷媒の流れを示す図である。例えば室内ユニット310が暖房をし、給湯ユニット410が冷却をしており、冷房負荷よりも暖房負荷の方が大きい暖房主体運転モードにおける冷媒の流れ及び運転内容について説明する。
熱源ユニット110において、低圧のガス冷媒は、圧縮機111へ吸入され、高温・高圧のガス冷媒となり、流路切替弁112、逆止弁群116を経て、熱源ユニット110から流出する。そして、高圧主管001を流れ、分岐ユニット210に流入する。分岐ユニット210において、高圧主管001から流れてきた高圧のガス冷媒は、気液分離器211、電磁弁213aを経て分岐ユニット210から流出した後、ガス枝管003aを流れて、空調ユニット310に流入する。
室内ユニット310に流入した高圧のガス冷媒は、室内熱交換器311に流入し、室内熱交換器311にて凝縮される。さらに、室内ユニット絞り装置312にて、中間圧の液とガスの二相冷媒、又は、中間圧の液冷媒となり、室内ユニット310から流出した後、液枝管004aを流れ、分岐ユニット210に流入する。
分岐ユニット210に流入した中間圧の冷媒は分岐ユニット210から流出して液枝管004bを流れ、給湯ユニット410に流入する。給湯ユニット410に流入した冷媒は、給湯ユニット絞り装置412にて、低圧の液とガスの二相冷媒、又は、低圧の液冷媒となり、冷媒−水熱交換器411へ流入する。冷媒−水熱交換器411に流入した低圧の液冷媒は蒸発して低圧のガス冷媒となり、給湯ユニット410から流出する。そして、液枝管004bを流れ、分岐ユニット210に流入する。
ここで、冷房主体運転モードのときと同様に、液枝管004の区間に溜まる液冷媒量が多くなると、液管の圧力が上昇し、暖房している室内ユニット310に流れる冷媒量が少なくなり、暖房能力が低下する。そこで、バイパス用絞り装置214を適度に開き、液ラインの圧力の調整をする。このとき、例えば、給湯ユニット410から流入した低圧のガス冷媒とバイパス用絞り装置214から流入した液冷媒が混合して低圧の二相冷媒となる。低圧の二相冷媒は、電磁弁213aを経て、分岐ユニット210から流出する。そして、低圧主管002を流れ、熱源ユニット110に流入する。熱源ユニット110に流入した低圧の二相冷媒は、逆止弁群116、流路切替弁112、アキュムレーター115を経て、再び圧縮機111へ吸入される。
[給湯ユニット410の制御例1]
図6は本発明の実施の形態1に係る凍結防止処理の手順を示す図である。図6に基づいて本実施の形態に係る水回路(冷媒−水熱交換器411)における凍結防止処理について説明する。本処理は、例えば給湯ユニット410において水の加熱又は冷却を停止している間に行う。
給湯制御処理装置420は凍結防止処理に係る制御を開始する(S01i)。このとき、電磁弁213bは閉止状態であり、給湯ユニット絞り装置412の開度は基本的には0である。
そして、給湯ユニット410内に設けた各温度センサー(給湯ユニットガス管温度検知センサー413G、給湯ユニット液管温度検知センサー413L、入口水温検知センサー414I、出口水温検知センサー414O)の検知に係る温度を取り込む(S02i)。
給湯ユニットガス管温度検知センサー413G、給湯ユニット液管温度検知センサー413Lの検知に係る冷媒配管温度が、水回路凍結温度TCOLDよりも小さいかどうか(冷媒配管温度<TCOLD)を判断する(S03i)。ここで、判断に際し、給湯ユニットガス管温度検知センサー413G、給湯ユニット液管温度検知センサー413Lの検知に係る冷媒配管温度のいずれか一方が水回路凍結温度TCOLDよりも小さいかどうかを判断してもよいし、両方が水回路凍結温度TCOLDよりも小さいかどうかを判断するようにしてもよい。S03iの処理において、各冷媒配管温度が水回路凍結温度TCOLDよりも小さくない(冷媒配管温度が水回路凍結温度TCOLD以上)と判断すると、処理を終了する(S08i)。
一方、例えば、室内ユニット310において冷房が行われる等していると、液冷媒の圧力が高いことがある。給湯ユニット絞り装置412が閉止しきれていないようなことがあると、給湯ユニット絞り装置412において減圧された冷媒が冷媒−水熱交換器411に流れ込む。このため、冷媒−水熱交換器411内の水が冷媒により冷却されてしまう。そこで、S03iの処理において、冷媒配管温度が水回路凍結温度TCOLDよりも小さいと判断すると、給湯ユニット絞り装置412を、任意の開度A(A>0)まで上昇させる(開く)(S04i)。開度を上昇させることで、分岐ユニット210と給湯ユニット410との間の配管における圧損を緩和することができる。これにより、冷媒−水熱交換器411内の冷媒の圧力が低圧から中間圧まで昇圧する。圧力が高くなることで冷媒配管温度が上昇するため、給湯ユニット410内の冷媒−水熱交換器411の水回路部分の凍結による熱交換器破損を回避することが可能である。
ここで、給湯ユニット絞り装置412を任意の開度まで開いても冷媒配管温度は瞬時に上昇しない。そこで、給湯ユニット絞り装置412の開度を開いてからの経過時間が任意の設定時間以上であるかどうかを判断する(S05i)。そして、設定時間以上となったものと判断するまで開度を現状で維持させる(S07i)。設定時間を経過したものと判断すると、給湯ユニット絞り装置412の開度を元の状態に戻し(S06i)、処理を終了する(S08i)。以上の処理を給湯ユニット410において水の加熱又は冷却を停止している間に行う。
以上のように、実施の形態1の空調給湯複合システムによれば、給湯ユニット410を停止させているときに、例えば、給湯ユニット絞り装置412の開度が閉止されず、冷媒漏れ等があって、冷媒−水熱交換器411内の冷媒温度が低下することで、冷媒配管温度が水回路凍結温度TCOLDよりも小さいと判断すると、給湯ユニット絞り装置412の開度を開度Aまで開けるようにして冷媒−水熱交換器411内の冷媒側の圧力を上げて温度を上げるようにしたので、冷媒−水熱交換器411内での水の凍結を防止することができる。このため、冷媒−水熱交換器411の破損を防ぐことができる。
実施の形態2.
[給湯ユニット410の制御例2]
図7は本発明の実施の形態2に係る凍結防止処理の手順を示す図である。上述の実施の形態1における冷媒−水熱交換器411内の水の凍結防止に係る処理においては、例えば、図6においては、S05i、S06i、S07iの処理に基づき、設定時間を経過すると給湯ユニット絞り装置412を閉止させるようにしていた。
しかしながら、開いている給湯ユニット絞り装置412を閉止させることで冷媒回路における冷凍サイクルの安定性が損なわれる可能性がある。また、給湯ユニット絞り装置412を閉止すると、冷媒−水熱交換器411内で冷媒が液封されることで、給湯ユニット410(冷媒−水熱交換器411)の破損が懸念される場合がある。そこで、本実施の形態では、給湯ユニット絞り装置412を任意の開度まで開くと、S06i、S07i、S08iの処理を行わず、給湯ユニット410が水の加熱又は冷却を停止している間は閉止を行わないようにする。
実施の形態3.
[給湯ユニット410の制御例3]
図8は本発明の実施の形態3に係る凍結防止処理の手順を示す図である。上述の実施の形態1、2では、冷媒−水熱交換器411内の水の温度が低くなると、給湯ユニット絞り装置412の開度を調整して凍結防止をはかるようにした。本実施の形態は、電磁弁213bを切り替えて凍結防止をはかるようにしたものである。
給湯制御処理装置420は凍結防止処理に係る制御を開始する(S11i)。このとき、電磁弁213bは閉止状態であり、給湯ユニット絞り装置412の開度は基本的には0である。
そして、給湯ユニット410内に設けた各温度センサー(給湯ユニットガス管温度検知センサー413G、給湯ユニット液管温度検知センサー413L、入口水温検知センサー414I、出口水温検知センサー414O)の検知に係る温度を取り込む(S12i)。
給湯ユニットガス管温度検知センサー413G、給湯ユニット液管温度検知センサー413Lの検知に係る冷媒配管温度が、共に水回路凍結温度TCOLDよりも小さいかどうかを判断する(S13i)。ここで、判断に際し、実施の形態1で説明したS03iの処理と同様に、給湯ユニットガス管温度検知センサー413G、給湯ユニット液管温度検知センサー413Lの検知に係る冷媒配管温度のいずれか一方が水回路凍結温度TCOLDよりも小さいかどうかを判断してもよいし、両方が水回路凍結温度TCOLDよりも小さいかどうかを判断するようにしてもよい。S13iの処理において、各冷媒配管温度が水回路凍結温度TCOLDよりも小さくない(冷媒配管温度が水回路凍結温度TCOLD以上)と判断すると、処理を終了する(S18i)。
一方、冷媒配管温度が水回路凍結温度TCOLDよりも小さいと判断すると、分岐ユニット210の分岐制御処理装置220に指示を送り、ガス枝管003b(冷媒−水熱交換器411)と気液分離器211とが連通するように電磁弁213bの開閉を制御する(S14i)。例えば、気液分離器211−電磁弁213b−ガス枝管003b−給湯ユニット410(冷媒−水熱交換器411)がつながることで、冷媒−水熱交換器411内の圧力を中間圧にすることができる。冷媒−水熱交換器411内の圧力が低圧から中間圧となって圧力が上昇することで、冷媒配管温度が上昇する。このため、給湯ユニット410の冷媒−水熱交換器411内における水の凍結による熱交換器破損を回避することができる。
ここで、ガス枝管003bと気液分離器211とが連通しても冷媒配管温度は瞬時に上昇しない。そこで、電磁弁213bを制御してからの経過時間が任意の設定時間以上であるかどうかを判断する(S15i)。そして、設定時間以上となったものと判断するまで電磁弁213bを現状で維持させる(S17i)。設定時間を経過したものと判断すると、電磁弁213bを閉止させて(S16i)、処理を終了する(S18i)。以上の処理を給湯ユニット410において水の加熱又は冷却を停止している間に行う。ここで、前述した実施の形態2のように、場合によってはS15i〜S17iの処理を行わないようにしてもよい。
以上のように、実施の形態3の空調給湯複合システムによれば、例えば給湯ユニット410を停止させているときに、冷媒配管温度が水回路凍結温度TCOLDよりも小さいと判断すると、分岐ユニット210の電磁弁213を制御して気液分離器211と冷媒−水熱交換器411が連通するようにして開けるようにして冷媒−水熱交換器411内の冷媒側の圧力を上げて温度を上げるようにしたので、冷媒−水熱交換器411内での水の凍結を防止することができる。このため、冷媒−水熱交換器411の破損を防ぐことができる。
実施の形態4.
上述の実施の形態では、給湯ユニットガス管温度検知センサー413G、給湯ユニット液管温度検知センサー413Lの温度が水回路凍結温度TCOLDよりも小さいかどうかを判断するようにしたが、これに限定するものではない。例えば、入口水温検知センサー414I、出口水温検知センサー414Oが水回路凍結温度TCOLDよりも小さいかどうかを判断するようにしてもよい。
実施の形態5.
上述の実施の形態では、給湯(給水)を行うために、冷媒−水熱交換器411において冷媒と熱交換する対象として水を用いたが、これに限定するものではない。例えば、冷媒−水熱交換器411内の水が低水温になる環境下で水配管010が凍結する可能性がある場合には、水に不凍剤(ブライン)を入れてもよい。不凍剤は特に種類を限定するものでもなく、エチレングリコール、プロプレングリコール等、入手性や用途に応じて選定すればよい。
000 空調給湯複合システム、001 高圧主管、002 低圧主管、003,003a,003b ガス枝管、004,004a,004b 液枝管、010 水配管、110 熱源ユニット、111 圧縮機、112 流路切替弁、113 熱源側熱交換器、114 送風機、115 アキュムレーター、116 逆止弁群、117H 吐出圧力センサー、117L 吸入圧力センサー、118H 吐出温度センサー、118L 吸入温度センサー、119a 熱源熱交換器温度センサー、119b 外気温度センサー、120 熱源制御処理装置、210 分岐ユニット、211 気液分離器、212 液冷媒絞り装置、213,213a,213b 電磁弁、214 バイパス用絞り装置、215 分岐圧力センサー、220 分岐制御処理装置、310 室内ユニット、311 室内熱交換器、312 室内ユニット絞り装置、313G 室内ユニットガス管温度検知センサー、313L 室内ユニット液管温度検知センサー、314 室内空気温度センサー、320 室内制御処理装置、410 給湯ユニット、411 冷媒−水熱交換器、412 給湯ユニット絞り装置、413G 給湯ユニットガス管温度検知センサー、413L 給湯ユニット液管温度検知センサー、414I 入口水温検知センサー、414O 出口水温検知センサー、420 給湯制御処理装置。

Claims (6)

  1. 圧縮機と熱源側熱交換器とを有する少なくとも1台の熱源ユニットと、
    室内側熱交換器と室内側絞り装置とを有する少なくとも1台の室内ユニットと、
    冷媒−水熱交換器と給湯側絞り装置とを有する少なくとも1台の給湯ユニットと、
    熱交換対象を加熱する前記室内ユニット及び/又は前記給湯ユニットに気体の冷媒を供給し、熱交換対象を冷却する前記室内ユニット及び/又は前記給湯ユニットに液体の冷媒を供給する気液分離器と、前記室内ユニット及び前記給湯ユニットへの冷媒の通過を制御する冷媒流路制御装置とを有する分岐ユニットとを配管接続して冷媒回路を構成し、
    前記給湯ユニットが停止中に、前記冷媒−水熱交換器内の水側流路における水が凍結する可能性があると判断すると、前記冷媒−水熱交換器の冷媒側流路における圧力と、前記冷媒−水熱交換器の冷媒側流路と前記給湯側絞り装置を介して接続された配管の圧力と、の圧力差を小さくする制御を行う制御処理装置を備える空調給湯複合システム。
  2. 前記制御処理装置は、前記冷媒−水熱交換器内の水が凍結する可能性があると判断すると、前記給湯側絞り装置の開度を所定の開度に開く処理を行う請求項1に記載の空調給湯複合システム。
  3. 前記制御処理装置は、前記冷媒−水熱交換器内の水が凍結する可能性があると判断すると、前記冷媒流路制御装置に前記冷媒−水熱交換器の冷媒側流路と前記気液分離器の気体供給側とを連通させるようにする請求項1に記載の空調給湯複合システム。
  4. 前記制御処理装置は、圧力を上げる制御を行った後、所定時間が経過したものと判断すると、制御前の状態に戻す処理を行う請求項1〜3のいずれかに記載の空調給湯複合システム。
  5. 前記冷媒−水熱交換器内の冷媒側流路における温度を検出する冷媒側温度検出手段をさらに備え、
    前記制御処理装置は、前記冷媒側温度検出手段の検出に係る温度に基づいて、凍結可能性の判断を行う請求項1〜4のいずれかに記載の空調給湯複合システム。
  6. 前記冷媒−水熱交換器内の水側流路における温度を検出する水側温度検出手段をさらに備え、
    前記制御処理装置は、前記水側温度検出手段の検出に係る温度に基づいて、凍結可能性の判断を行う請求項1〜4のいずれかに記載の空調給湯複合システム。
JP2014537856A 2012-09-25 2012-09-25 空調給湯複合システム Active JP5893151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/074450 WO2014049673A1 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 空調給湯複合システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5893151B2 true JP5893151B2 (ja) 2016-03-23
JPWO2014049673A1 JPWO2014049673A1 (ja) 2016-08-18

Family

ID=50387142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537856A Active JP5893151B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 空調給湯複合システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2902726B1 (ja)
JP (1) JP5893151B2 (ja)
WO (1) WO2014049673A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016094949A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 HABCHI, Jason A hide-away air-conditioning system
JP2017142038A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍サイクル装置
JP2017161085A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプ装置
CN106123260B (zh) * 2016-06-24 2018-12-28 青岛海信日立空调系统有限公司 一种冷量回收节能空调系统及控制方法
JP6640695B2 (ja) * 2016-10-14 2020-02-05 株式会社コロナ 冷暖房機能付きヒートポンプ給湯機
CN108534382B (zh) * 2018-05-28 2020-07-03 陈宝山 一种自复叠式低环境温度空气源热泵系统
CN108917138A (zh) * 2018-08-13 2018-11-30 珠海格力电器股份有限公司 空调热水系统
JP7181453B2 (ja) * 2018-11-06 2022-12-01 ダイキン工業株式会社 温水システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217365A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JPH0289966A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ式給湯空気調和機
JPH08320169A (ja) * 1996-05-20 1996-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
WO2009122477A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 三菱電機株式会社 空調給湯複合システム
WO2010050003A1 (ja) * 2008-10-29 2010-05-06 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2011080805A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2184563A4 (en) 2008-02-04 2016-02-17 Mitsubishi Electric Corp AIR CONDITIONING AND WATER HEATING COMPLEX SYSTEM
WO2010109618A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 三菱電機株式会社 負荷側中継ユニット及びそれを搭載した空調給湯複合システム
JP5042262B2 (ja) * 2009-03-31 2012-10-03 三菱電機株式会社 空調給湯複合システム
JP5518101B2 (ja) * 2010-01-19 2014-06-11 三菱電機株式会社 空調給湯複合システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217365A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JPH0289966A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Mitsubishi Electric Corp ヒートポンプ式給湯空気調和機
JPH08320169A (ja) * 1996-05-20 1996-12-03 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
WO2009122477A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 三菱電機株式会社 空調給湯複合システム
WO2010050003A1 (ja) * 2008-10-29 2010-05-06 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2011080805A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 ダイキン工業株式会社 ヒートポンプシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2902726A4 (en) 2016-06-08
EP2902726B1 (en) 2020-04-22
WO2014049673A1 (ja) 2014-04-03
JPWO2014049673A1 (ja) 2016-08-18
EP2902726A1 (en) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5893151B2 (ja) 空調給湯複合システム
JP5634502B2 (ja) 空調給湯複合システム
JP5774225B2 (ja) 空気調和装置
JP5968534B2 (ja) 空気調和装置
JP5871959B2 (ja) 空気調和装置
EP2653805B1 (en) Combined air-conditioning and hot water supply system
JP5409715B2 (ja) 空気調和装置
JP5717873B2 (ja) 空気調和装置
JP5518102B2 (ja) 空調給湯複合システム
WO2012104893A1 (ja) 空気調和装置
JP5908183B1 (ja) 空気調和装置
WO2013093979A1 (ja) 空気調和装置
JP2008249236A (ja) 空気調和装置
JP2015218909A (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置
JPWO2015104815A1 (ja) 空調給湯複合システム
JP6289734B2 (ja) 空調給湯複合システム
JPWO2016121068A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6758506B2 (ja) 空気調和装置
WO2017109905A1 (ja) 空調給湯複合システム
JP2020115068A (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた液体加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250