JP5884275B2 - 貫通穴形成方法 - Google Patents
貫通穴形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5884275B2 JP5884275B2 JP2011044778A JP2011044778A JP5884275B2 JP 5884275 B2 JP5884275 B2 JP 5884275B2 JP 2011044778 A JP2011044778 A JP 2011044778A JP 2011044778 A JP2011044778 A JP 2011044778A JP 5884275 B2 JP5884275 B2 JP 5884275B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- substrate
- forming
- substrate surface
- oxide film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C1/00—Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
- B81C1/00015—Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
- B81C1/00023—Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
- B81C1/00087—Holes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
本実施形態の貫通穴形成方法を図1と、図2とを用いて説明する。図1は第1基板面10aと、第1基板面10aに相対する第2基板面10bとを有する基板10に、貫通穴3を形成する工程を断面視する模式図である。また図2は、貫通穴3を形成する基板10を上面視した図である。なお図1は、図2に示すA−A´間の断面を示している。
図1(a)は、第1穴1を形成する小穴11の形状を第1基板面10aに転写する第1フォト工程を示す模式図である。図1(a)に示すように第1フォト工程は、第1基板面10aに感光材料(以下、「レジスト」と称する。)を塗付し、第1レジスト膜101の形成を行なう。次に小穴11の形状が描かれたマスク版(不図示)と、第1レジスト膜101が形成された第1基板面10aとを相対させて配置する。次に、マスク版に描かれた小穴11の形状を第1基板面10aに形成された第1レジスト膜101へ露光によって転写する。次に、露光によって小穴11の形状が転写された第1レジスト膜101の現像をおこなうことで、小穴11の形状の第1レジスト膜101が剥離し、第1基板面10aを露出する。
本実施形態の貫通穴形成方法は、第1基板面10aに第1穴1となる複数の小穴11を連接してドライエッチングで形成することで基板10の損傷を抑制し、所望の開口面積の第1穴1を形成することができる。従って、第1穴1の開口面積に係らず第1穴形成工程のドライエッチングで基板10を破損することなく第1穴1を形成することができる。
本実施形態の貫通穴形成方法は、第2基板面10bに第1穴1と相対する第2穴2を形成する点で、前述の第1実施形態で説明をした貫通穴形成方法と異なっている。その他の貫通穴形成方法および貫通穴形成工程は第1実施形態と同様のため、同様の方法および工程には同様の符号を付して説明は省略または簡略とする。
図3(a)は、第1穴1を構成する小穴11の形状を第1基板面10aに転写する第1フォト工程を示す模式図である。図3(a)に示すように第1フォト工程は第1実施形態と同様に、第1レジスト膜101が塗付された第1基板面10aに小穴11の形状を転写し、現像することで小穴11の形状の第1レジスト膜101が剥離され第1基板面10aが露出する。
本実施形態の貫通穴形成方法は、第1穴1と相対する第2穴2を形成することで、第1穴1と、第2穴2との開口面積が異なる貫通穴3を形成することができる。また、基板10のいずれか片方の基板面から貫通穴3をドライエッチング形成されることと比べて、第1基板面10aと、第2基板面10bとから貫通穴3となる第1穴1と、第2穴2とを削成する深さが浅くなる。従って、第1穴1と、第2穴2との終端部の形状がドライエッチング始点部に比べて細くなることなく均一の穴径の貫通穴3を実現することができる。
本実施形態はMEMSデバイスの一つである液滴を吐出するノズル板20を本発明の貫通穴形成方法を用いて形成する方法について説明する。上述の第1および第2実施形態で説明をした同様の方法および工程には同様の符号を付して説明は省略または簡略として説明する。
図5(a)は、第1穴1eを構成する小穴11と、第1穴1fの形状を転写する第1フォト工程を示す模式図である。図5(a)に示すように第1フォト工程は第2実施形態同様に、第1レジスト膜101が塗布された第1基板面10aに小穴11と、第1穴1fの形状を転写し、現像することで小穴11と、第1穴1fとの形状の第1レジスト膜101が剥離され第1基板面10aが露出する。
本実施形態の貫通穴形成方法は、貫通穴3fを構成する第1穴1fの開口面積と、深さとを基準として、貫通穴3eを構成する第1穴1eがエッチングで削成される深さを制御することができる。このことによって、開口面積と、深さとが異なる第1穴1を備える複数の貫通穴3を同時に形成することができる。
Claims (4)
- 第1基板面と当該第1基板面に相対する第2基板面とを有する基板に対し、前記第1基板面に複数の小穴を連接して形成し、前記小穴をエッチングすることで第1穴を形成する第1穴形成工程と、
前記小穴と前記小穴との隔壁となる前記基板と、前記小穴の底部となる前記基板とを熱酸化し前記基板に熱酸化膜を形成する熱酸化膜形成工程と、
熱酸化した前記隔壁および前記底部と前記基板に形成した熱酸化膜を除去する除去工程と、を備え、
前記除去工程がウェット法であり、貫通穴を形成する工程であることを特徴とする貫通穴形成方法。 - 請求項1に記載の貫通穴形成方法であって、
前記第1穴は、多角形状の前記小穴を連接して形成することを特徴とする貫通穴形成方法。 - 請求項1または請求項2に記載の貫通穴形成方法であって、
前記熱酸化膜形成工程が、前記隔壁と前記底部を構成するシリコンをすべて酸化させることを特徴とする貫通穴形成方法。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の貫通穴形成方法であって、
前記第1穴と相対する第2穴を前記第2基板面に形成する第2穴形成工程を備えることを特徴とする貫通穴形成方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011044778A JP5884275B2 (ja) | 2011-03-02 | 2011-03-02 | 貫通穴形成方法 |
CN201210050323.2A CN102653389B (zh) | 2011-03-02 | 2012-02-29 | 贯通孔形成方法、喷嘴板以及mems器件 |
US13/409,604 US8623769B2 (en) | 2011-03-02 | 2012-03-01 | Through hole forming method, nozzle plate and MEMS device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011044778A JP5884275B2 (ja) | 2011-03-02 | 2011-03-02 | 貫通穴形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012179683A JP2012179683A (ja) | 2012-09-20 |
JP5884275B2 true JP5884275B2 (ja) | 2016-03-15 |
Family
ID=46729140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011044778A Expired - Fee Related JP5884275B2 (ja) | 2011-03-02 | 2011-03-02 | 貫通穴形成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8623769B2 (ja) |
JP (1) | JP5884275B2 (ja) |
CN (1) | CN102653389B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6333055B2 (ja) * | 2014-05-13 | 2018-05-30 | キヤノン株式会社 | 基板加工方法および液体吐出ヘッド用基板の製造方法 |
CN104282547B (zh) * | 2014-06-17 | 2019-06-11 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | 麦克风mems减薄工艺方法 |
CN107627605B (zh) * | 2017-08-08 | 2019-12-27 | 上海惠浦机电科技有限公司 | 一种双面异构体微喷嘴及其制造方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3984689B2 (ja) * | 1996-11-11 | 2007-10-03 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッドの製造方法 |
JP3734246B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2006-01-11 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド及び構造体の製造方法、液体吐出ヘッド並びに液体吐出装置 |
JP4035459B2 (ja) * | 2002-03-15 | 2008-01-23 | キヤノン株式会社 | 酸化物多孔質体の製造方法 |
JP2003326498A (ja) * | 2002-05-01 | 2003-11-18 | Rohm Co Ltd | 半導体デバイス及びその製造方法 |
JP4678298B2 (ja) | 2005-12-26 | 2011-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | ノズル基板の製造方法、液滴吐出ヘッドの製造方法、液滴吐出装置の製造方法及びデバイスの製造方法 |
CN1837027A (zh) * | 2006-04-21 | 2006-09-27 | 华东师范大学 | 一种高深宽比大孔硅微通道的制作方法 |
JP5110885B2 (ja) * | 2007-01-19 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | 複数の導電性の領域を有する構造体 |
JP2008198642A (ja) | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Canon Inc | シリコン基板の貫通加工方法、インクジェットヘッド及び検査装置 |
JP4983361B2 (ja) | 2007-04-16 | 2012-07-25 | セイコーエプソン株式会社 | ノズル基板の製造方法及び液滴吐出ヘッドの製造方法 |
JP2008273079A (ja) | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Seiko Epson Corp | ノズル基板の製造方法、液滴吐出ヘッドの製造方法及び液滴吐出装置の製造方法 |
JP2008279707A (ja) | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Seiko Epson Corp | ノズル基板、液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置の製造方法 |
JP2009006536A (ja) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの製造方法 |
JP2009012328A (ja) | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Canon Inc | インクジェットオリフィスプレートとその製造方法 |
JP5012484B2 (ja) | 2007-12-19 | 2012-08-29 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 液体吐出ヘッド用ノズルプレートの製造方法、液体吐出ヘッド用ノズルプレート及び液体吐出ヘッド |
US7938513B2 (en) * | 2008-04-11 | 2011-05-10 | Lexmark International, Inc. | Heater chips with silicon die bonded on silicon substrate and methods of fabricating the heater chips |
KR100928233B1 (ko) * | 2008-08-26 | 2009-11-24 | 선문대학교 산학협력단 | 나노미러가 형성된 집중형 광프로브 |
JP5612819B2 (ja) | 2008-11-14 | 2014-10-22 | セイコーエプソン株式会社 | ノズル基板、液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置の製造方法 |
JP2010186971A (ja) | 2009-02-13 | 2010-08-26 | Disco Abrasive Syst Ltd | ウエーハの加工方法 |
JP2010191034A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Seiko Epson Corp | ノズル基板、ノズル基板の製造方法、液滴吐出ヘッド、液滴吐出ヘッドの製造方法、及び液滴吐出装置 |
US8303082B2 (en) * | 2009-02-27 | 2012-11-06 | Fujifilm Corporation | Nozzle shape for fluid droplet ejection |
JP5728795B2 (ja) | 2009-04-01 | 2015-06-03 | セイコーエプソン株式会社 | ノズルプレートの製造方法、及び、液滴吐出ヘッドの製造方法 |
JP5528006B2 (ja) * | 2009-04-30 | 2014-06-25 | 三菱電機株式会社 | センサチップの製造方法 |
-
2011
- 2011-03-02 JP JP2011044778A patent/JP5884275B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-02-29 CN CN201210050323.2A patent/CN102653389B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-03-01 US US13/409,604 patent/US8623769B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8623769B2 (en) | 2014-01-07 |
CN102653389A (zh) | 2012-09-05 |
US20120223615A1 (en) | 2012-09-06 |
JP2012179683A (ja) | 2012-09-20 |
CN102653389B (zh) | 2017-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7427526B2 (en) | Deposited thin films and their use in separation and sacrificial layer applications | |
US6976527B2 (en) | MEMS microcapillary pumped loop for chip-level temperature control | |
JP5313903B2 (ja) | 誘電体薄膜を用いたウエハ貫通電気相互接続及びその他構造の形成 | |
US8715592B2 (en) | System-in-package platform for electronic-microfluidic devices | |
TWI387065B (zh) | 電子裝置封裝件及其形成方法 | |
EP1280617A2 (en) | Deposited thin films and their use in separation and sarcrificial layer applications | |
KR100421217B1 (ko) | 점착 방지 미세 구조물 제조 방법 | |
US8065919B2 (en) | MEMS device and method for fabricating the same | |
KR100692593B1 (ko) | Mems 구조체, 외팔보 형태의 mems 구조체 및밀봉된 유체채널의 제조 방법. | |
JP6604740B2 (ja) | 半導体基板および液体吐出ヘッド用基板の作製方法 | |
JP5884275B2 (ja) | 貫通穴形成方法 | |
JP2010035155A (ja) | 機械電気変換素子及び機械電気変換装置の製造方法 | |
US8099854B2 (en) | Manufacturing method of an electromechanical transducer | |
JP5176387B2 (ja) | メンブレン構造体の製造方法 | |
JP2010074523A (ja) | 犠牲層のエッチング方法、memsデバイスの製造方法およびmemsデバイス | |
JP2009154289A (ja) | プレリリース構造デバイス | |
EP3730454B1 (en) | Mems device and fabrication method thereof | |
TWI606007B (zh) | 採用複合基材的微機電元件以及其製作方法 | |
US10357768B2 (en) | MEMS device and fabrication method thereof | |
WO2001094823A1 (en) | Controlling physical motion with electrolytically formed bubbles | |
CN107799386A (zh) | 半导体装置及其制造方法 | |
KR20040086679A (ko) | 다양한 단차 구조를 형성하기 위한 기판 식각 방법 및이를 이용한 3차원 마이크로시스템용 방열판 제조 방법 | |
KR100836505B1 (ko) | 반도체 소자의 절연막을 식각하는 방법 | |
JP5053619B2 (ja) | 微細構造体の製造方法 | |
JP2004130458A (ja) | 半導体デバイスとその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140221 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5884275 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |