JP5870892B2 - 車両用シート - Google Patents
車両用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP5870892B2 JP5870892B2 JP2012227682A JP2012227682A JP5870892B2 JP 5870892 B2 JP5870892 B2 JP 5870892B2 JP 2012227682 A JP2012227682 A JP 2012227682A JP 2012227682 A JP2012227682 A JP 2012227682A JP 5870892 B2 JP5870892 B2 JP 5870892B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- carpet
- seat back
- carpet member
- reinforcing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 39
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/20—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/32—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
- B60N2/36—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/24—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
- B60N2/32—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
- B60N2/36—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
- B60N2002/363—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform characterised by provisions for enhancing the cargo floor surface, e.g. elements closing gaps or enlarging the back-rest surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
例えば特許文献1の車両用シートは、シートクッション及びシートバックと、カーペット部材(面状)を有して、ラゲッジフロア(車室床面よりも一段高い箇所)近傍に配置する。
そして公知技術では、第一カーペット部の裏面に第一補強部材を配設するとともに、第二カーペット部の裏面に第二補強部材を配設する。第一補強部材と第二補強部材は、ともにシート幅方向に長尺な平板部材であり、これらの間に隙間(補強部材が非配設の部位)を設けてカーペット部材の所定位置に配設される(引用文献1の図5を参照)。
またカーペット部材を途中で山なりに屈曲させつつ、シートクッションに対してシートバックを起立させる。このとき第一カーペット部(第一補強部材)が上向きに傾斜するとともに、第二カーペット部(第二補強部材)が下向きに傾斜して、これらの間(補強部材が非配設の部位)に山の頂点が形成されることとなる。
本発明は上述の点に鑑みて創案されたものであり、本発明が解決しようとする課題は、補強部材を性能よくカーペット部材に配設することにある。
本発明では、シートバックの後倒動作に伴ってカーペット部材が途中で屈曲するのであるが、この種のシート構成では、補強部材を性能よくカーペット部材に配設できることが望ましい。
そこで本発明では、連接部位にて、第二部位に対する第一部位のシート後方の屈曲を許容するとともに、第二部位に対する第一部位のシート前方の屈曲を規制する構成とした。
本発明では、第一部位と第二部位を連接部位にて連接する(脆弱部分を極力設けない構成とする)ことにより、強度に優れるシート構成となる。
そして連接部位にて、シートバック後傾時に、第一部位と第二部位を相対的に屈曲させることができる。また連接部位にて、第二部位に対する第一部位のシート前方の屈曲を規制したことで、シートバック前傾時に、第二部位が第一部位とともにシート前方に傾倒することとなる。
本発明では、第一部位と第二部位が面一状に配置するため、カーペット部材に段差を極力生じさせることなく補強部材を配設できる(意匠性に優れるシート構成である)。
そこで本発明では、連接部位を、第二部位の上端部をシート外方側から配置部位に重ねることで形成する構成(強度に優れる構成)とした。そして本発明では、シートバックの後倒動作に第一部位を追従させて、両部材の相対位置関係を維持することにより、配置部位(シート内方に配置する部位)とシート内の他部材の接触を極力回避できる。
図1の車両用シート2は、シートクッション4とシートバック6(シート構成部材)を有して、車室床面FS上に配設される。これらシート構成部材は、各々、シート骨格をなすフレーム部材(4F,6F)と、シート外形をなすクッション材(4P,6P)と、クッション材を被覆する表皮材(4S,6S)を有する。
ここで本実施例の車室床面FSは段差状であり、車室前部の床面(車両用シートを配設可能な平坦面)と、車室後部の一段高い床面を有する。
そこで本実施例では、後述の構成にて、補強部材12を性能よくカーペット部材10に配設することとした。以下、各構成について詳述する。
本実施例のシート構成部材は、上述のシートクッション4及びシートバック6と、リクライニング機構RMを有する(図1及び図4を参照)。
ここでシートバック6のフレーム部材6F(アーチ状の枠体)は、複数のワイヤ(図示省略)を有する。複数のワイヤは、フレーム部材6F内に縦方向(または横方向)に向けて適宜延びる線材であり、カーペット部材10(後述の第一部位21)を取付け可能である。
そしてリクライニング機構RMは、シートクッション4に対するシートバック6の起倒状態を維持する機構であり、シート幅方向に延びる軸部2rを有する。本実施例では、シートバック6が軸部2rを中心とする回転動作により、シートクッション4に対して起立状となる起立姿勢と、シート後方に傾斜する後倒姿勢と、シート前方に傾斜する前傾姿勢の間で変位する。
カーペット部材10は、略長方形状の面状部材(シート構成部材の後面よりもやや長尺)であり、補強部材12と、取付け板部25を有する(図1〜図4を参照)。
本実施例では、シートバック6起立時を基準として、カーペット部材10上部が、シートバック6後面に対面状に配置し、カーペット部材10中間(下部寄りの部分)が、シートクッション4後面に対面状に配置する。
そしてカーペット部材10の下部が車室床面FS(一段高い部分)に向けて延長する。このカーペット部材10の下部(裏面)には、シート幅方向に長尺な取付け板部25が取付けられる。取付け板部25には複数の孔部Hが設けられており、ボルト部材等を介して車室床面FS(一段高い部分)に取付け可能である。
ここでカーペット部材10の材質は特に限定しないが、シート姿勢に応じて屈曲又は湾曲可能な可撓性を有することが望ましく、布帛(織物,編物,不織布)、皮革(天然皮革,合成皮革)を例示できる。
補強部材12は、略長方形状の平板部材であり、第一部位21と、第二部位22と、連接部位23(後述)を有する(図1〜図4を参照)。
第一部位21は、シートバック6後面に対面可能な平板部位(比較的大寸)であり、第二部位22は、シートクッション4後面に対面可能な平板部位(比較的小寸)である。
本実施例では、補強部材12(第一部位21,第二部位22)の一面側にカーペット部材10を取付けることができる。なお補強部材12の他面(シート内を臨む裏面)側には、格子状のリブ(補強構造、図示省略)を適宜設けることができる。
ここで補強部材12(第一部位21,第二部位22)の材質は特に限定しないが、典型的にカーペット部材10よりも強度に優れる材質であり、樹脂板や金属板を例示できる。
複数の係止部14a〜14iは、それぞれフレーム部材6F(図示省略のワイヤ)を嵌込み状に係止可能な部位である。例えば係止部14a〜14dは、シート幅方向に延びるワイヤに対面(係止)可能とされて、第一部位21の他面に適宜の間隔をあけつつ配置する。また係止部14e〜14iは、シート上下方向に延びるワイヤに対面(係止)可能とされて、第一部位21の他面に適宜の間隔をあけつつ配置する。
そして複数の掛止部15a〜15cは、第一部位21の他面上部に適宜の間隔で形成される部位(略逆J字状の部位)であり、シート上部の幅方向に延びるワイヤに掛止め可能である。
連接部位23は、第一部位21と第二部位22を連接する部位であり、シートバック6起立時を基準として、第一部位21の下端部と、第二部位22の上端部23cにて形成される(図4を参照)。
本実施例では、第一部位21の下端部がクランク状に屈曲して、配置部位23aと、屈曲部位23bを有する。配置部位23aは、カーペット部材10に接する第一部位21の一面よりもシート内に配置する部位である。また屈曲部位23bは、第一部位21の一面と配置部位23aを連結する部位であり、シート内方に向けて直交状に配置する。
そして第二部位22の上端部23c(断面視で直線状)を、配置部位23a上に重ねて配置することで連接部位23を形成できる。このとき本実施例では、屈曲部位23bの長さ寸法T1(補強部材12の厚み方向の寸法)を適宜調節するなどして、カーペット部材10に接する第一部位21の一面と、カーペット部材10に接する第二部位22の一面を面一状に配置できる。なお本実施例の面一状とは、カーペット部材10表面に段差が目視でほとんど確認されない状態であり、目視不能の段差は許容する趣旨である。
図1及び図4を参照して、カーペット部材10に補強部材12を取付けつつ、シート構成部材の後面に配設する。
本実施例では、第一部位21の下端部(配置部位23a)に第二部位22の上端部23aをシート外方側から重ねて連接部位23を形成する。つぎにカーペット部材10の上部裏面に第一部位21を配置しつつ、カーペット部材10の側端部を折り返し状として第一部位21に取付ける(図3を参照)。またカーペット部材10の中間裏面に第二部位22を配置しつつ、カーペット部材10の側端部を折り返し状として第二部位22に取付ける。なお第一部位21(第二部位22)とカーペット部材10の取付け方法として、縫合、接着や融着、ボルト止めやクリップ止め等の物理的取付け方法を例示できる。
このように本実施例では、第一部位21と第二部位22を重ねることで連接部位23を形成できる(強度に優れる構成である)。また第一部位21一面と第二部位22一面が面一状となることで、カーペット部材10に極力段差などが生じない構成となる(意匠性に優れる構成となる)。
図1を参照して、シートバック6を、起立姿勢から後倒姿勢に変位させつつ、カーペット部材10を途中でシート後方に向けて屈曲させる。
このとき本実施例では、連接部位23を中心として、第一部位21が第二部位22に対してスムーズに屈曲する(図4を参照)。そしてシートバック6の後倒動作に第一部位21を追従させることで、両部材の相対位置関係が維持される。このため配置部位23a(シート内方側の部位)をシート内の他部材に接触させることなく、カーペット部材10を途中で屈曲させることができる。
またシートバック6を前倒姿勢に変位させることで、第一部位21が、シートバック6の前倒動作に追従して前傾する。このとき本実施例では、第二部位22(上端部23c)が、配置部位23aに支持されつつ第一部位21に伴って前傾する。このため本実施例では、シートバック6の前倒動作に伴って、カーペット部材10(補強部材12)全体をスムーズに前傾させることができる。
また本実施例では、第一部位21と第二部位22が面一状に配置するため、カーペット部材10に段差を極力生じさせることなく配設できる(意匠性に優れるシート構成である)。
そして本実施例では、第一部位21の下端部(23a)と第二部位22の上端部23cを重ねることで連接部位23を形成する(強度に優れる構成である)。さらに第一部位21の下端部をシートバック6の後倒動作に追従させることにより、配置部位23a(シート内方に位置の部位)をシート内の他部材に接触させることなく、カーペット部材10を途中で屈曲させることができる。このためシートバック6後傾時などに、補強部材12と他部材の接触が原因の異音発生を極力阻止できる。
このため本実施例によれば、補強部材12を性能よくカーペット部材10に配設することができる。
ここで連接部位の構成は上述の構成のほか各種の構成を取り得る。
例えば本変形例では、補強部材12を一つなぎの板状部材にて形成する(図5を参照)。さらに第一部位21の裏面側に第一リブ31を設けるとともに、第二部位22の裏面側に第二リブ33を設ける。ここで各リブ31,33は、対応する部位21,22他面の突部(線状)であり、それぞれ起立状態のシートバック6を基準として上下方向に複数又は単数設けることができる。
そしてシートバック6後倒時において、第一リブ31と第二リブ33が互いに離間する(切れ目部32が拡開する)とともに、凹み部24aが縮小することにより、第一部位21と第二部位22をスムーズに屈曲可能とした。
またシートバック6を前倒姿勢に変位させることで、第一部位21が、シートバック6の前倒動作に追従して前傾する。このとき本実施例では、第一リブ31と第二リブ33が当接する(切れ目部32が閉じる)。これにより第二部位22に対する第一部位21のシート前方の屈曲が規制されて、第二部位22が第一部位21に伴って前傾することとなる。
このため本変形例においても、補強部材12を性能よくカーペット部材10に配設することができる。また本変形例では、連接部位24の構成を比較的簡略化できる。
(1)本実施形態では連接部位23の構成を例示したが、同部位の構成を限定する趣旨ではない。例えば本実施例の連接部位23では、第一部位21の下端部(クランク状)に配置部位23aと、屈曲部位23bを備える構成を例示した。これとは異なり第二部位の上端部をクランク状とする(配置部位と屈曲部位を設ける)とともに、第一部位の下端部を直線状とすることができる。
また第一部位の下端部と第二部位の上端部を、ヒンジ部材(一方向にのみ屈曲可能な構成)にて屈曲可能に連接することもできる。
(2)また本実施形態では、第一部位21(一面)と第二部位22(一面)が面一状に配置する例を説明した。これとは異なり第一部位と第二部位に段差を生じさせることもできる。
(3)また本実施形態では、カーペット部材10の下部を、一段高い車室床面FSに取付ける例を説明した。これとは異なりカーペット部材の下部を、非取付け状態(自由状態)とすることができ、また一段低い車室床面に取付けることもできる。
4 シートクッション
6 シートバック
10 カーペット部材
12 補強部材
14a〜14i 係止部
15a〜15c 掛止部
21 第一部位
22 第二部位
23 連接部位
23a 配置部位
23b 屈曲部位
23c 第二部位の上端部
25 取付け板部
FS 車室床面
RM リクライニング機構
Claims (3)
- シートクッションに対してシートバックを起倒可能に連結してなるシート構成部材と、前記シート構成部材の後面に配置された面状のカーペット部材と、前記カーペット部材に取付けられる平板状の補強部材を備え、前記シートバックの後倒動作に伴って前記カーペット部材が途中で屈曲する構成の車両用シートにおいて、
前記補強部材が、前記シートバック起立時を基準として、前記シートバック後面に対面状に取付けられて前記シートバックの傾倒動作に追従可能な第一部位と、前記シートクッション後面に対面状に配置する第二部位と、前記第一部位と前記第二部位を連接する連接部位とを有し、
前記連接部位にて、前記第二部位に対する前記第一部位のシート後方の屈曲を許容するとともに、前記第二部位に対する前記第一部位のシート前方の屈曲を規制する構成とした車両用シート。 - 前記シートバック起立時を基準として、前記カーペット部材に接する前記第一部位の一面と、前記カーペット部材に接する前記第二部位の一面が面一状に配置する請求項1に記載の車両用シート。
- 前記第一部位の下端部がクランク状とされて、前記カーペット部材に接する前記第一部位の一面よりもシート内に配置する配置部位を備えるとともに、
前記連接部位を、前記第二部位の上端部をシート外方側から前記配置部位に重ねることで形成する構成とした請求項1又は2に記載の車両用シート。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012227682A JP5870892B2 (ja) | 2012-10-15 | 2012-10-15 | 車両用シート |
US14/050,637 US9539917B2 (en) | 2012-10-15 | 2013-10-10 | Vehicle seat |
CN201320635933.9U CN203766565U (zh) | 2012-10-15 | 2013-10-15 | 车辆座椅 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012227682A JP5870892B2 (ja) | 2012-10-15 | 2012-10-15 | 車両用シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014080058A JP2014080058A (ja) | 2014-05-08 |
JP5870892B2 true JP5870892B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=50474717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012227682A Active JP5870892B2 (ja) | 2012-10-15 | 2012-10-15 | 車両用シート |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9539917B2 (ja) |
JP (1) | JP5870892B2 (ja) |
CN (1) | CN203766565U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11110830B2 (en) | 2019-07-12 | 2021-09-07 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Vehicular seat |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9463727B2 (en) * | 2014-08-14 | 2016-10-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle seat covering assembly |
JP6468077B2 (ja) * | 2015-05-26 | 2019-02-13 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
JP6519430B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2019-05-29 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
CN106364381A (zh) * | 2016-10-12 | 2017-02-01 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种汽车座椅与行李箱之间的地毯连接结构 |
JP6680182B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2020-04-15 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
JP2019123428A (ja) * | 2018-01-18 | 2019-07-25 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
EP3752354B1 (en) * | 2018-02-12 | 2022-07-13 | Adient US LLC | Back panel for a vehicle seat |
DE102018207935B4 (de) * | 2018-05-18 | 2022-06-30 | Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg | Fahrzeugsitz mit einem Rückwandelement für eine Rückenlehne aus einem mindestens zwei in Sandwichbauweise miteinander verbundene Strukturlagen aufweisenden Werkstoff sowie Herstellungsverfahren |
DE102018207936B4 (de) * | 2018-05-18 | 2022-10-20 | Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg | Fahrzeugsitz mit einem Rückwandelement und einem durch eine Decklage gebildeten Scharnier sowie Herstellungsverfahren |
CN114954183A (zh) * | 2021-02-23 | 2022-08-30 | 李尔公司 | 用于交通工具座椅组件的装饰组件 |
KR20220135855A (ko) * | 2021-03-31 | 2022-10-07 | 현대자동차주식회사 | 차량 리어시트용 백보드 조립체 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3011822A (en) * | 1958-11-19 | 1961-12-05 | Gen Motors Corp | Folding backrest for station wagons |
JPS60157339U (ja) * | 1984-03-23 | 1985-10-19 | 池田物産株式会社 | ラゲージルームカーペット |
JPH0530980Y2 (ja) * | 1986-06-25 | 1993-08-09 | ||
US4979772A (en) * | 1990-02-14 | 1990-12-25 | Carey Thomas C | Apparatus for protecting interior floor covering of a vehicle |
US5322335A (en) * | 1993-08-30 | 1994-06-21 | Penda Corporation | Automotive floor liner |
US5658046A (en) * | 1996-01-16 | 1997-08-19 | Lear Corporation | Vehicle seat trim cover attachment strip |
US6017074A (en) * | 1997-08-25 | 2000-01-25 | Biskup; Edward J. | Removable liner for cargo area |
US6623061B2 (en) * | 2000-09-21 | 2003-09-23 | Johnson Controls Technology Company | Self-concealing flipper panel |
US6406085B1 (en) * | 2001-01-12 | 2002-06-18 | Nifty Products, Inc. | Removable bi-section cargo cover system |
US6719363B2 (en) * | 2002-09-12 | 2004-04-13 | Collins & Aikman Products Co. | Hinge apparatus for vehicle floor systems |
US6918625B2 (en) * | 2003-12-22 | 2005-07-19 | Daimlerchrysler Corporation | Close-out panel for stowed seats |
JP2006123740A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Fuji Heavy Ind Ltd | 荷室ボード構造 |
US20060255611A1 (en) * | 2005-05-12 | 2006-11-16 | Johnson Controls Technology Company | Load floor system |
JP2006321353A (ja) * | 2005-05-19 | 2006-11-30 | Toyota Boshoku Corp | シートバックのカーペット構造 |
EP1955897A1 (en) * | 2007-02-07 | 2008-08-13 | Exco Automotive Solutions Canada Inc. | Hinged liner for vehicle cargo area |
US7658431B2 (en) * | 2007-08-24 | 2010-02-09 | Ford Global Technologies, Llc | Stowable child seat for automotive vehicles |
US8074699B2 (en) * | 2008-09-12 | 2011-12-13 | La Cantina Doors, Inc. | Zero step sill extruded flush threshold door seal system |
US8505999B2 (en) * | 2009-06-29 | 2013-08-13 | Honda Motor Company, Ltd. | Vehicular seat assembly and vehicles including same |
US20110101736A1 (en) * | 2009-10-29 | 2011-05-05 | Mazda Motor Corporation | Rear structure for automobile |
US8196990B2 (en) * | 2010-04-07 | 2012-06-12 | Honda Motor Company, Ltd. | Vehicular seat assembly and vehicles including same |
-
2012
- 2012-10-15 JP JP2012227682A patent/JP5870892B2/ja active Active
-
2013
- 2013-10-10 US US14/050,637 patent/US9539917B2/en active Active
- 2013-10-15 CN CN201320635933.9U patent/CN203766565U/zh not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11110830B2 (en) | 2019-07-12 | 2021-09-07 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Vehicular seat |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140103692A1 (en) | 2014-04-17 |
US9539917B2 (en) | 2017-01-10 |
CN203766565U (zh) | 2014-08-13 |
JP2014080058A (ja) | 2014-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5870892B2 (ja) | 車両用シート | |
EP2899065B1 (en) | Conveyance seat | |
JP2014083954A (ja) | 車両用シート | |
US10625648B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6794904B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2020026155A (ja) | 乗物用シート | |
JP6468077B2 (ja) | 乗物用シート | |
US20140138979A1 (en) | Lock structure for seat back of vehicle seat | |
JP5169535B2 (ja) | 車両用シートの表皮材末端の掛け止め構造 | |
JP2017210066A (ja) | 乗物用シート | |
US10752143B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2017019343A (ja) | 乗物用シート | |
JP2011255860A (ja) | 自動車のシートバックの支持構造 | |
JP5880309B2 (ja) | 車両用シート | |
US10442331B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6499690B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5964208B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6347244B2 (ja) | 車両のシート構造 | |
JP6609822B2 (ja) | 車両用シート | |
JP6744560B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6271910B2 (ja) | シートフレーム及び車両用シート | |
JP6148348B2 (ja) | シートスライド装置 | |
JP6946232B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2011051475A (ja) | シートクッションの取り付け構造 | |
JP2019064561A (ja) | 乗物用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5870892 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |