JP5860343B2 - 強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法 - Google Patents
強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5860343B2 JP5860343B2 JP2012122033A JP2012122033A JP5860343B2 JP 5860343 B2 JP5860343 B2 JP 5860343B2 JP 2012122033 A JP2012122033 A JP 2012122033A JP 2012122033 A JP2012122033 A JP 2012122033A JP 5860343 B2 JP5860343 B2 JP 5860343B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- strength
- ferrite
- less
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/38—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/26—Methods of annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0236—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0263—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/005—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/22—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、A=Si+9×Alで定義するAが6.0≦A≦20.0を満たした、フェライトとマルテンサイトの二相組織鋼とし、この鋼板を製造するに際しては、再結晶焼鈍・焼戻処理を、Ac1以上Ac3以下の温度で10s以上保持し、500〜750℃までを20℃/s以下の冷却速度で緩冷却し、その後、100℃以下までを100℃/s以上の冷却速度で急冷し、300〜500℃で焼戻しを行うことで、鋼材のA3点を上昇させることにより、緩冷却終了時点の温度である急冷開始温度が変動したときの上記二相組織の安定性を高めて、機械的特性のばらつきを低減する方法が開示されている。
また、特許文献2には、予め鋼板の板厚、炭素含有量、リン含有量、焼入れ開始温度、焼入れ停止温度および焼入れ後の焼戻し温度と引張強度の関係を求めておき、対象鋼板の板厚、炭素含有量、リン含有量、焼入れ停止温度および焼入れ後の焼戻し温度を考慮して、目標引張強度に応じて焼入れ開始温度を算出し、求めた焼入れ開始温度で焼入れすることで、強度のばらつきを低減する方法が開示されている。
また、特許文献3には、3%以上の残留オーステナイトを含む組織を有する鋼板を製造するにあたり、熱延鋼板を冷間圧延した後の焼鈍処理において、800℃超Ac3点未満で30秒〜5分間均熱した後、450〜550℃の温度範囲まで一次冷却を行い、次いで450〜400℃までの一次冷却速度に比べて小さい冷却速度で二次冷却を行った後、さらに450〜400℃で1分間以上保持することで、板幅方向における伸び特性のばらつきを改善する方法が開示されている。
軟質第1相であるフェライトを面積率で20〜50%含み、残部が硬質第2相である、焼戻しマルテンサイトおよび/または焼戻しベイナイトからなる組織を有し、
前記フェライトの粒内に存在する、円相当直径0.3μm以上のセメンタイト粒子の分散状態が、前記フェライト1μm2当たり0.05〜0.15個であることを特徴とするものである。
(1) 熱間圧延条件
仕上げ圧延終了温度:Ar3点以上
巻取温度:450℃以上600℃未満
(2) 冷間圧延条件
冷間圧延率:20〜50%
(3) 焼鈍条件
室温〜600℃の温度域を0.5〜5.0℃/sの第1加熱速度で、600℃〜焼鈍温度の温度域を第1加熱速度の1/2以下の第2加熱速度で、それぞれ昇温し、(Ac1+Ac3)/2〜Ac3の焼鈍温度にて、3600s以下の焼鈍保持時間だけ保持した後、焼鈍温度から、730℃以下500℃以上の第1冷却終了温度までを1℃/s以上50℃/s未満の第1冷却速度で徐冷した後、Ms点以下の第2冷却終了温度までを50℃/s以上の第2冷却速度で急冷する。
(4) 焼戻し条件
焼戻し温度:300〜500℃
焼戻し保持時間:300℃〜焼戻し温度の温度範囲内に60〜1200s
質量%で(以下、化学成分について同じ。)、
C:0.10〜0.25%、
Si:0.5〜2.0%、
Mn:1.0〜3.0%、
P:0.1%以下(0%を含まない)、
S:0.01%以下(0%を含まない)、
Al:0.01〜0.05%、
N:0.01%以下(0%を含まない)
を各々含み、残部が鉄および不可避的不純物からなる成分組成を有し、
軟質第1相であるフェライトを面積率で20〜50%含み、
残部が硬質第2相である、焼戻しマルテンサイトおよび/または焼戻しベイナイトからなる組織を有し、
前記フェライトの全粒子のうち、平均粒径10〜25μmの粒子の合計面積が、前記フェライトの全粒子の合計面積の80%以上を占めるとともに、
前記フェライトの全粒子内に存在する、円相当直径0.3μm以上のセメンタイト粒子の分散状態が、前記フェライト1μm2当たり0.15個超1.0個以下であり、
引張強度が980MPa以上である
ことを特徴とする強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板である。
成分組成が、更に、
Cr:0.01〜1.0%
を含むものである請求項1に記載の強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板である。
成分組成が、更に、
Mo:0.01〜1.0%、
Cu:0.05〜1.0%、
Ni:0.05〜1.0%の1種または2種以上
を含むものである請求項1または2に記載の強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板である。
成分組成が、更に、
Ca:0.0001〜0.01%、
Mg:0.0001〜0.01%、
Li:0.0001〜0.01%、
REM:0.0001〜0.01%の1種または2種以上
を含むものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板である。
請求項1〜4のいずれか1項に記載の高強度冷延鋼板を製造する方法であって、
請求項1〜4のいずれか1項に示す成分組成を有する鋼材を、下記(1)〜(4)に示す各条件で、熱間圧延した後、冷間圧延し、その後、焼鈍し、さらに焼戻しすることを特徴とする強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板の製造方法である。
(1) 熱間圧延条件
仕上げ圧延終了温度:Ar3点以上
巻取温度:600〜750℃
(2) 冷間圧延条件
冷間圧延率:50%超80%以下
(3) 焼鈍条件
室温〜600℃の温度域を0.5〜5.0℃/sの第1加熱速度で、600℃〜焼鈍温度の温度域を第1加熱速度の1/2以下の第2加熱速度で、それぞれ昇温し、(Ac1+Ac3)/2〜Ac3の焼鈍温度にて、3600s以下の焼鈍保持時間だけ保持した後、焼鈍温度から、730℃以下500℃以上の第1冷却終了温度までを1℃/s以上50℃/s未満の第1冷却速度で徐冷した後、Ms点以下の第2冷却終了温度までを50℃/s以上の第2冷却速度で急冷する。
(4) 焼戻し条件
焼戻し温度:300〜500℃
焼戻し保持時間:300℃〜焼戻し温度の温度範囲内に60〜1200s
上述したとおり、発明鋼板は、軟質第1相であるフェライトと、硬質第2相である焼戻しマルテンサイト等からなる複相組織をベースとするものであるが、特に、全フェライト粒子に対する特定のサイズのフェライト粒子の割合と、全フェライト粒子内の特定のサイズのセメンタイト粒子の存在密度が制御されている点を特徴とする。
フェライト−焼戻しマルテンサイト等の複相組織鋼では、変形は主として変形能の高いフェライトが受け持つ。そのため、フェライト−焼戻しマルテンサイト等の複相組織鋼の伸びは主としてフェライトの面積率で決定される。
化学成分の変動に影響されないように組織を均一化するため、フェライト粒子のサイズをできるだけ所定の大きさの範囲に揃える必要がある。
組織をより均一化するため、ほとんどのフェライト粒子内に所定のサイズのセメンタイト粒子を分散させる必要がある。
まず、各相の面積率については、各供試鋼板を鏡面研磨し、3%ナイタール液で腐食して金属組織を顕出させた後、概略40μm×30μm領域5視野について倍率2000倍の走査型電子顕微鏡(SEM)像を観察し、点算法で1視野につき100点の測定を行ってフェライトの各粒子の面積を求め、それらを合計してフェライトの面積を求めた。また、画像解析によってセメンタイトを含む領域を硬質第2相とし、残りの領域を、残留オーステナイト、マルテンサイト、および、残留オーステナイトとマルテンサイトの混合組織とした。そして、各領域の面積比率より各相の面積率を算出した。
上記方法により求めたフェライトの各粒子の面積Aαから円相当直径Dα(Dα=2×(Aα/π)1/2)を算出するとともに、特定サイズのフェライト粒子の合計面積を求め、これを上記フェライトの全粒子の合計面積で割ることにより、特定サイズのフェライト粒子の面積割合を求めることができる。
セメンタイト粒子のサイズおよび特定サイズのセメンタイト粒子の存在密度については、各供試鋼板の抽出レプリカサンプルを作成し、2.4μm×1.6μmの領域3視野について倍率50000倍の透過型電子顕微鏡(TEM)像を観察し、画像のコントラストから白い部分をセメンタイト粒子と判別してマーキングし、画像解析ソフトにて、前記マーキングした各セメンタイト粒子の面積Aθから円相当直径Dθ(Dθ=2×(Aθ/π)1/2)を算出するとともに、単位面積あたりに存在する特定サイズのセメンタイト粒子の個数を求めた。なお、複数個のセメンタイト粒子が重なり合う部分は観察対象から除外した。
C:0.10〜0.25%
Cは、硬質第2相の面積率およびフェライト中に存在するセメンタイト量に影響し、強度、伸びおよび伸びフランジ性に影響する重要な元素である。0.10%未満では強度が確保できなくなる。一方、0.25%超では溶接性が劣化する。C含有量の範囲は、好ましくは0.12〜0.22%、さらに好ましくは0.14〜0.20%である。
Siは、焼戻し時におけるセメンタイト粒子の粗大化を抑制する効果を有し、伸びと伸びフランジ性の両立に寄与する有用な元素である。0.5%未満では上記効果が十分に発揮されないため、伸びと伸びフランジ性を両立できず、2.0%超では加熱時におけるオーステナイトの形成を阻害するため、硬質第2相の面積率を確保できず、伸びフランジ性を確保できない。Si含有量の範囲は、好ましくは0.7〜1.8%、さらに好ましくは1.0〜1.5%である。
Mnは、上記Siと同様、焼戻し時におけるセメンタイトの粗大化を抑制する効果を有することに加え、硬質第2相の変形能を高めることで、伸びと伸びフランジ性の両立に寄与する。また、焼入れ性を高めることで、硬質第2相が得られる製造条件の範囲を広げる効果もある。1.0%未満では上記効果が十分に発揮されないため、伸びと伸びフランジ性を両立できず、一方、3.0%超とすると逆変態温度が低くなりすぎ、再結晶ができなくなるため、強度と伸びのバランスが確保できなくなる。Mn含有量の範囲は、好ましくは1.2〜2.5%、さらに好ましくは1.4〜2.2%である。
Pは不純物元素として不可避的に存在し、固溶強化により強度の上昇に寄与するが、旧オーステナイト粒界に偏析し、粒界を脆化させることで伸びフランジ性を劣化させるので、0.1%以下とする。好ましくは0.05%以下、さらに好ましくは0.03%以下である。
Sも不純物元素として不可避的に存在し、MnS介在物を形成し、穴拡げ時に亀裂の起点となることで伸びフランジ性を低下させるので、0.01%以下とする。好ましくは0.008%以下、さらに好ましくは0.006%以下である。
Alは脱酸元素として添加され、介在物を微細化する効果を有する。また、Nと結合してAlNを形成し、歪時効の発生に寄与する固溶Nを低減させることで伸びや伸びフランジ性の劣化を防止する。0.01%未満では鋼中に固溶Nが残存するため、歪時効が起こり、伸びと伸びフランジ性を確保できず、一方、0.05%超では加熱時におけるオーステナイトの形成を阻害するため、硬質第2相の面積率を確保できず、伸びフランジ性を確保できなくなる。
Nも不純物元素として不可避的に存在し、歪時効により伸びと伸びフランジ性を低下させるので、低い方が好ましく、0.01%以下とする。
Crは、セメンタイトの成長を抑制することで、伸びフランジ性を改善できる有用な元素である。0.01%未満の添加では上記のような作用を有効に発揮しえず、一方、1.0%を超える添加では粗大なCr7C3が形成されるようになり、伸びフランジ性が劣化してしまう。
Cu:0.05〜1.0%、
Ni:0.05〜1.0%の1種または2種以上
これらの元素は、固溶強化により成形性を劣化させずに強度を改善するのに有用な元素である。各元素とも上記各下限値未満の添加では上記のような作用を有効に発揮しえず、一方、各元素とも1.0%を超える添加ではコストが高くなりすぎる。
Mg:0.0001〜0.01%、
Li:0.0001〜0.01%、
REM:0.0001〜0.01%の1種または2種以上
これらの元素は、介在物を微細化し、破壊の起点を減少させることで、伸びフランジ性を向上させるのに有用な元素である。各元素とも0.0001%未満の添加では上記のような作用を有効に発揮しえず、一方、各元素とも0.01%を超える添加では逆に介在物が粗大化し、伸びフランジ性が低下する。
上記のような冷延鋼板を製造するには、まず、上記成分組成を有する鋼を溶製し、造塊または連続鋳造によりスラブとしてから熱間圧延を行い、酸洗してから冷間圧延を行う。
熱間圧延条件としては、仕上げ圧延の終了温度をAr3点以上に設定し、適宜冷却を行った後、600〜750℃の範囲で巻き取るのがよい。
巻取り温度を上記先行発明方法より高温の600℃以上(より好ましくは610℃以上)にすることで、フェライトとパーライトの2相組織を形成させるためである。ただし、巻取り温度を高くしすぎると、パーライト部分のセメンタイトが球状化し、初期セメンタイトが過剰に大きくなりやすくなるため、750℃以下(より好ましくは700℃以下)とする。
冷間圧延条件としては、冷間圧延率(以下、「冷延率」ともいう。)を50%超80%以下の範囲とするのがよい。
冷延率を上記先行発明方法より高い50%超(より好ましくは52%以上)とすることで、組織中に多くのひずみを導入するためである。ただし、冷延率を高くしすぎると、冷延時の変形抵抗が高くなりすぎ、圧延速度が低下することによって生産性が極端に悪化するので、80%以下(より好ましくは70%以下)とする。
焼鈍条件としては、室温〜600℃の温度域を0.5〜5.0℃/sの第1加熱速度で、600℃〜焼鈍温度の温度域を第1加熱速度の1/2以下の第2加熱速度で、それぞれ昇温し、(Ac1+Ac3)/2〜Ac3の焼鈍温度にて、3600s以下の焼鈍保持時間だけ保持した後、焼鈍温度から、730℃以下500℃以上の第1冷却終了温度(徐冷終了温度)までを1℃/s以上50℃/s未満の第1冷却速度(徐冷速度)で徐冷した後、Ms点以下の第2冷却終了温度(急冷終了温度)までを50℃/s以上の第2冷却速度(急冷速度)で急冷するのがよい。
冷延材の焼鈍に際して、まず、比較的ゆっくり加熱することで、フェライトが再結晶する過程において、前組織中に既に析出していたセメンタイト粒子を粗大化させ、そのセメンタイト粒子が再結晶フェライトに取り込まれることで、フェライト粒内に大きなセメンタイト粒子が存在する組織とするためである。また、この加熱の際に、フェライト中の転位密度も十分に低減できる。
次いで、Ac1点〜焼鈍温度(2相温度域)で所定時間加熱保持して上記粗大化したセメンタイトの一部を溶解させて、その後の室温付近までの急冷で固溶Cをフェライト中に濃化させることにより、上記先行発明鋼板と同様に、フェライトと焼戻しマルテンサイトの硬さの差異を小さくして焼鈍条件の変動による機械的特性のばらつきを抑制するためである。
2相域の高温側で保持することで、オーステナイトを核生成しやすくして、細かいフェライトを残存させるとともに、面積率50%以上の領域をオーステナイトに変態させることにより、その後の冷却時に十分な量の硬質第2相を変態生成させるためである。
肩落し冷却時に核生成するフェライトのサイズを上記2相域で生成したフェライトとほぼ同じサイズにするとともに、それらを合わせて面積率で20〜50%のフェライト組織を形成させることにより、伸びフランジ性を確保したまま伸びの改善が図れるためである。
冷却中にオーステナイトからフェライトが形成されることを抑制し、硬質第2相を得るためである。
焼戻し条件としては、上記焼鈍冷却後の温度から焼戻し温度:300〜500℃まで加熱し、300℃〜焼戻し温度の温度範囲内に焼戻し保持時間:60〜1200s滞在させた後、冷却すればよい。
式2:Ac3(℃)=910−203√[C]+44.7[Si]+31.5[Mo]−15.2[Ni]
ただし、[ ]は、各元素の含有量(質量%)を示す。
Claims (5)
- 質量%で(以下、化学成分について同じ。)、
C:0.10〜0.25%、
Si:0.5〜2.0%、
Mn:1.0〜3.0%、
P:0.1%以下(0%を含まない)、
S:0.01%以下(0%を含まない)、
Al:0.01〜0.05%、
N:0.01%以下(0%を含まない)
を各々含み、残部が鉄および不可避的不純物からなる成分組成を有し、
軟質第1相であるフェライトを面積率で20〜50%含み、
残部が硬質第2相である、焼戻しマルテンサイトおよび/または焼戻しベイナイトからなる組織を有し、
前記フェライトの全粒子のうち、平均粒径10〜25μmの粒子の合計面積が、前記フェライトの全粒子の合計面積の80%以上を占めるとともに、
前記フェライトの全粒子内に存在する、円相当直径0.3μm以上のセメンタイト粒子の分散状態が、前記フェライト1μm2当たり0.15個超1.0個以下であり、
引張強度が980MPa以上である
ことを特徴とする強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板。 - 成分組成が、更に、
Cr:0.01〜1.0%
を含むものである請求項1に記載の強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板。 - 成分組成が、更に、
Mo:0.01〜1.0%、
Cu:0.05〜1.0%、
Ni:0.05〜1.0%の1種または2種以上
を含むものである請求項1または2に記載の強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板。 - 成分組成が、更に、
Ca:0.0001〜0.01%、
Mg:0.0001〜0.01%、
Li:0.0001〜0.01%、
REM:0.0001〜0.01%の1種または2種以上
を含むものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の高強度冷延鋼板を製造する方法であって、
請求項1〜4のいずれか1項に示す成分組成を有する鋼材を、下記(1)〜(4)に示す各条件で、熱間圧延した後、冷間圧延し、その後、焼鈍し、さらに焼戻しすることを特徴とする強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板の製造方法。
(1) 熱間圧延条件
仕上げ圧延終了温度:Ar3点以上
巻取温度:600〜750℃
(2) 冷間圧延条件
冷間圧延率:50%超80%以下
(3) 焼鈍条件
室温〜600℃の温度域を0.5〜5.0℃/sの第1加熱速度で、600℃〜焼鈍温度の温度域を第1加熱速度の1/2以下の第2加熱速度で、それぞれ昇温し、(Ac1+Ac3)/2〜Ac3の焼鈍温度にて、3600s以下の焼鈍保持時間だけ保持した後、焼鈍温度から、730℃以下500℃以上の第1冷却終了温度までを1℃/s以上50℃/s未満の第1冷却速度で徐冷した後、Ms点以下の第2冷却終了温度までを50℃/s以上の第2冷却速度で急冷する。
(4) 焼戻し条件
焼戻し温度:300〜500℃
焼戻し保持時間:300℃〜焼戻し温度の温度範囲内に60〜1200s
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012122033A JP5860343B2 (ja) | 2012-05-29 | 2012-05-29 | 強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
US14/400,432 US9598751B2 (en) | 2012-05-29 | 2013-05-24 | High strength cold-rolled steel sheet exhibiting little variation in strength and ductility, and manufacturing method for same |
EP13797012.5A EP2857542A4 (en) | 2012-05-29 | 2013-05-24 | HIGH STRENGTH COLD LAMINATED STEEL PLATE HAVING LITTLE VARIATION IN RESISTANCE AND DUCTILITY, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME |
CN201380027477.2A CN104364407B (zh) | 2012-05-29 | 2013-05-24 | 强度和延展性的偏差小的高强度冷轧钢板及其制造方法 |
PCT/JP2013/064536 WO2013180037A1 (ja) | 2012-05-29 | 2013-05-24 | 強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012122033A JP5860343B2 (ja) | 2012-05-29 | 2012-05-29 | 強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013245397A JP2013245397A (ja) | 2013-12-09 |
JP5860343B2 true JP5860343B2 (ja) | 2016-02-16 |
Family
ID=49673233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012122033A Expired - Fee Related JP5860343B2 (ja) | 2012-05-29 | 2012-05-29 | 強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9598751B2 (ja) |
EP (1) | EP2857542A4 (ja) |
JP (1) | JP5860343B2 (ja) |
CN (1) | CN104364407B (ja) |
WO (1) | WO2013180037A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170029914A1 (en) * | 2013-11-29 | 2017-02-02 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Hot formed steel sheet component and method for producing the same as well as steel sheet for hot forming |
JP6554396B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-07-31 | 株式会社神戸製鋼所 | 加工性および衝突特性に優れた引張強度が980MPa以上の高強度冷延鋼板、およびその製造方法 |
CN110325657A (zh) * | 2017-02-21 | 2019-10-11 | 杰富意钢铁株式会社 | 高碳热轧钢板及其制造方法 |
WO2018189950A1 (ja) | 2017-04-14 | 2018-10-18 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板およびその製造方法 |
CN108176414B (zh) * | 2017-12-12 | 2020-11-24 | 上海大学 | 催化剂MnFe2O4-MIL-53(Al)磁性复合材料、其制备方法和应用 |
KR20230148847A (ko) | 2021-03-31 | 2023-10-25 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 강판, 강판의 제조 방법, 및 중간 강판의 제조 방법 |
CN115181895B (zh) * | 2021-04-02 | 2023-09-12 | 宝山钢铁股份有限公司 | 1180MPa级别低碳低合金热镀锌Q&P钢及快速热处理热镀锌制造方法 |
MX2024000890A (es) | 2021-07-28 | 2024-02-06 | Nippon Steel Corp | Lamina de acero y metodo para su fabricacion. |
KR20240139064A (ko) | 2022-02-25 | 2024-09-20 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 강판, 및 강판의 제조 방법 |
MX2024009916A (es) | 2022-02-25 | 2024-08-22 | Nippon Steel Corp | Lamina de acero y metodo para fabricar lamina de acero. |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3583306B2 (ja) | 1999-01-20 | 2004-11-04 | 株式会社神戸製鋼所 | 板幅方向における伸びのバラツキが改善された高強度高延性冷延鋼板の製造方法 |
JP3849559B2 (ja) | 2002-03-22 | 2006-11-22 | Jfeスチール株式会社 | 高強度冷延鋼板の製造方法 |
EP1514951B1 (en) * | 2002-06-14 | 2010-11-24 | JFE Steel Corporation | High strength cold rolled steel plate and method for production thereof |
WO2007015541A1 (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-08 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | 熱延鋼板及び冷延鋼板並びにそれらの製造方法 |
JP4640130B2 (ja) | 2005-11-21 | 2011-03-02 | Jfeスチール株式会社 | 機械特性ばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
JP4461112B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2010-05-12 | 株式会社神戸製鋼所 | 加工性に優れた高強度鋼板 |
EP2465962B1 (en) | 2006-07-14 | 2013-12-04 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho | High-strength steel sheets and processes for production of the same |
JP5272547B2 (ja) * | 2007-07-11 | 2013-08-28 | Jfeスチール株式会社 | 降伏強度が低く、材質変動の小さい高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 |
KR101126953B1 (ko) * | 2007-11-22 | 2012-03-22 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 고강도 냉연 강판 |
JP5189959B2 (ja) * | 2007-11-22 | 2013-04-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板 |
US8343288B2 (en) | 2008-03-07 | 2013-01-01 | Kobe Steel, Ltd. | Cold rolled steel sheet |
JP4712882B2 (ja) * | 2008-07-11 | 2011-06-29 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐水素脆化特性および加工性に優れた高強度冷延鋼板 |
US8840738B2 (en) | 2009-04-03 | 2014-09-23 | Kobe Steel, Ltd. | Cold-rolled steel sheet and method for producing the same |
JP5363867B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2013-12-11 | 株式会社神戸製鋼所 | 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板 |
JP5257289B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2013-08-07 | 新日鐵住金株式会社 | 高張力冷延鋼板およびその製造方法 |
JP5302840B2 (ja) * | 2009-10-05 | 2013-10-02 | 株式会社神戸製鋼所 | 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板 |
PL2530179T3 (pl) * | 2010-01-26 | 2019-04-30 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | Blacha stalowa cienka walcowana na zimno o dużej wytrzymałości i sposób jej wytwarzania |
JP5530209B2 (ja) * | 2010-02-05 | 2014-06-25 | 株式会社神戸製鋼所 | 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
EP2792760B1 (en) | 2011-12-15 | 2018-05-30 | Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) | High-strength cold-rolled steel sheet having small variations in strength and ductility and manufacturing method for the same |
JP5639573B2 (ja) * | 2011-12-15 | 2014-12-10 | 株式会社神戸製鋼所 | 強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
-
2012
- 2012-05-29 JP JP2012122033A patent/JP5860343B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-05-24 CN CN201380027477.2A patent/CN104364407B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-05-24 WO PCT/JP2013/064536 patent/WO2013180037A1/ja active Application Filing
- 2013-05-24 EP EP13797012.5A patent/EP2857542A4/en not_active Withdrawn
- 2013-05-24 US US14/400,432 patent/US9598751B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104364407A (zh) | 2015-02-18 |
EP2857542A4 (en) | 2016-01-20 |
JP2013245397A (ja) | 2013-12-09 |
EP2857542A1 (en) | 2015-04-08 |
WO2013180037A1 (ja) | 2013-12-05 |
US20150114524A1 (en) | 2015-04-30 |
US9598751B2 (en) | 2017-03-21 |
CN104364407B (zh) | 2016-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5860343B2 (ja) | 強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP6048620B1 (ja) | 高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5609945B2 (ja) | 高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5862051B2 (ja) | 加工性に優れる高強度冷延鋼板ならびにその製造方法 | |
KR101569977B1 (ko) | 가공성이 우수한 고항복비를 갖는 고강도 냉연 강판 및 그 제조 방법 | |
JP5858174B2 (ja) | 低降伏比高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
US20090277547A1 (en) | High-strength steel sheets and processes for production of the same | |
JP5457840B2 (ja) | 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板 | |
KR101598313B1 (ko) | 강도 및 연성의 편차가 작은 고강도 냉연 강판 및 그 제조 방법 | |
KR20160114660A (ko) | 고강도 냉연 강판 및 그 제조 방법 | |
EP3009527A1 (en) | High-strength cold-rolled steel sheet and method for manufacturing same | |
JP5761080B2 (ja) | 伸びと穴拡げ性と疲労特性に優れた高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
WO2013180180A1 (ja) | 高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
US11401569B2 (en) | High-strength cold-rolled steel sheet and method for manufacturing same | |
JP2012153957A (ja) | 延性に優れる高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5862052B2 (ja) | 伸びおよび伸びフランジ性に優れる高強度冷延鋼板ならびにその製造方法 | |
JP5878829B2 (ja) | 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5302840B2 (ja) | 伸びと伸びフランジ性のバランスに優れた高強度冷延鋼板 | |
JP2005298964A (ja) | 穴拡げ性に優れた高強度高延性薄鋼板およびその製造方法 | |
KR20100076073A (ko) | 강판 및 그 제조 방법 | |
JP5639573B2 (ja) | 強度および延性のばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5860345B2 (ja) | 機械的特性ばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP6098537B2 (ja) | 高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
KR102286270B1 (ko) | 고강도 냉연 강판과 그의 제조 방법 | |
JP6384703B1 (ja) | 高強度冷延鋼板とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5860343 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |