JP5858062B2 - 空気調和システム - Google Patents
空気調和システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5858062B2 JP5858062B2 JP2014018778A JP2014018778A JP5858062B2 JP 5858062 B2 JP5858062 B2 JP 5858062B2 JP 2014018778 A JP2014018778 A JP 2014018778A JP 2014018778 A JP2014018778 A JP 2014018778A JP 5858062 B2 JP5858062 B2 JP 5858062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat pump
- heating operation
- unit
- switching
- heat source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 67
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 200
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 8
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 8
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 51
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 30
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100447646 Caenorhabditis elegans gars-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D19/00—Details
- F24D19/10—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24D19/1084—Arrangement or mounting of control or safety devices for air heating systems
- F24D19/1087—Arrangement or mounting of control or safety devices for air heating systems system using a heat pump
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D12/00—Other central heating systems
- F24D12/02—Other central heating systems having more than one heat source
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D15/00—Other domestic- or space-heating systems
- F24D15/02—Other domestic- or space-heating systems consisting of self-contained heating units, e.g. storage heaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D15/00—Other domestic- or space-heating systems
- F24D15/04—Other domestic- or space-heating systems using heat pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/46—Improving electric energy efficiency or saving
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/83—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
- F24F11/84—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/001—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems in which the air treatment in the central station takes place by means of a heat-pump or by means of a reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/10—Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
- F24H15/176—Improving or maintaining comfort of users
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/20—Control of fluid heaters characterised by control inputs
- F24H15/204—Temperature of the air before heating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/20—Control of fluid heaters characterised by control inputs
- F24H15/208—Temperature of the air after heating
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/20—Control of fluid heaters characterised by control inputs
- F24H15/258—Outdoor temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/305—Control of valves
- F24H15/31—Control of valves of valves having only one inlet port and one outlet port, e.g. flow rate regulating valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/355—Control of heat-generating means in heaters
- F24H15/36—Control of heat-generating means in heaters of burners
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/375—Control of heat pumps
- F24H15/38—Control of compressors of heat pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/375—Control of heat pumps
- F24H15/385—Control of expansion valves of heat pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/40—Control of fluid heaters characterised by the type of controllers
- F24H15/414—Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based
- F24H15/421—Control of fluid heaters characterised by the type of controllers using electronic processing, e.g. computer-based using pre-stored data
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D2200/00—Heat sources or energy sources
- F24D2200/04—Gas or oil fired boiler
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D2200/00—Heat sources or energy sources
- F24D2200/12—Heat pump
- F24D2200/123—Compression type heat pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D2200/00—Heat sources or energy sources
- F24D2200/32—Heat sources or energy sources involving multiple heat sources in combination or as alternative heat sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/65—Electronic processing for selecting an operating mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/10—Temperature
- F24F2110/12—Temperature of the outside air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/30—Control of fluid heaters characterised by control outputs; characterised by the components to be controlled
- F24H15/345—Control of fans, e.g. on-off control
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/12—Hot water central heating systems using heat pumps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
本発明は、空気調和システム、特に、蒸気圧縮式の冷凍サイクルによって室内の暖房を行うヒートポンプ部と、ヒートポンプ部とは別の熱源によって室内の暖房を行う別熱源部とを有する空気調和システムに関する。
従来より、蒸気圧縮式の冷凍サイクルによって室内の暖房を行うヒートポンプ部と、ヒートポンプ部とは別の熱源であるガスファーネスによって室内の暖房を行う別熱源部とを有する空気調和システムがある。そして、このような空気調和システムとして、特許文献1(特開昭64−54160号公報)に示すような、外気温度の低下によって、ヒートポンプ部による暖房運転(以下、「ヒートポンプ暖房運転」とする)を、別熱源部による暖房運転(以下、「別熱源暖房運転」とする)に切り換え、外気温度の上昇によって、別熱源暖房運転をヒートポンプ暖房運転に切り換えるものがある。
上記特許文献1におけるヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換え手法では、室内の空調負荷(暖房負荷)が大きい場合には、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えが遅れて室内温度が低下するおそれがあり、また、室内の空調負荷(暖房負荷)が小さい場合には、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えが早すぎて省エネ性が損なわれるおそれがある。これに対して、空気調和システムの設置条件などに応じて、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換える外気温度を適切に設定することも考えられるが、その設定は容易ではない上に、その作業工数が増加してしまう。
本発明の課題は、ヒートポンプ部と別熱源部とを備えた空気調和システムにおいて、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換える際に、切り換えのタイミングを適切なものとして快適性及び省エネ性を向上させることにある。
第1の観点にかかる空気調和システムは、蒸気圧縮式の冷凍サイクルによって室内の暖房を行うヒートポンプ部と、ヒートポンプ部とは別の熱源によって室内の暖房を行う別熱源部と、ヒートポンプ部及び別熱源部の動作を制御する制御部と、を有している。そして、ここでは、制御部は、ヒートポンプ部によって室内の暖房を行うヒートポンプ暖房運転を行っている際に、外気温度が第1切換外気温度に達し、かつ、ヒートポンプ部による暖房能力が上限に達する第1切換条件を満たす場合に、ヒートポンプ暖房運転から別熱源部によって室内の暖房を行う別熱源暖房運転に切り換える。
ここでは、上記のように、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換える際に、外気温度だけでなく、ヒートポンプ部による暖房能力が上限に達しているかどうかも考慮することができる。
これにより、ここでは、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えを適切なタイミングで行えるようになり、快適性及び省エネ性を向上させることができる。
第2の観点にかかる空気調和システムは、第1の観点にかかる空気調和システムにおいて、制御部が、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換えた際の外気温度に基づいて、別熱源暖房運転からヒートポンプ暖房運転に切り換えるための第2切換条件としての第2切換外気温度を決定する。
ここでは、上記のように、別熱源暖房運転からヒートポンプ暖房運転に切り換える際の第2切換外気温度を、ヒートポンプ部による暖房能力が上限に達しているかどうかが考慮された外気温度に基づいて決定して、別熱源暖房運転からヒートポンプ暖房運転への切り換えの際に使用することができる。
これにより、ここでは、別熱源暖房運転からヒートポンプ暖房運転への切り換えも適切なタイミングで行えるようになり、快適性及び省エネ性を向上させることができる。
第3の観点にかかる空気調和システムは、第1又は第2の観点にかかる空気調和システムにおいて、制御部が、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換えた際の外気温度を記憶して第1切換外気温度を更新し、次に第1切換条件を満たすかどうかを判定する際に使用する。
ここでは、上記のように、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換える際に使用される第1切換外気温度を、ヒートポンプ部による暖房能力が上限に達しているかどうかが考慮された外気温度に更新して、次のヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えに使用することができる。
これにより、ここでは、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えに使用される第1切換外気温度を、空気調和システムの設置条件や運転状況を考慮した適切な値に設定することができる。
第4の観点にかかる空気調和システムは、第1〜第3の観点にかかる空気調和システムのいずれかにおいて、制御部が、室内温度から目標室内温度を差し引いた温度差が第1切換室内温度差以上に達し、かつ、ヒートポンプ部を構成する機器の運転容量が上限に達している場合に、ヒートポンプ部による暖房能力が上限に達しているものと判定する。
ここでは、上記のように、ヒートポンプ部による暖房能力が上限に達しているかどうかの判定を、室内温度と、ヒートポンプ部を構成する機器の運転容量に基づいて判定するようにしている。
これにより、ここでは、ヒートポンプ部による暖房能力が上限に達しているかどうかを適切に判定することができる。
第5の観点にかかる空気調和システムは、第1〜第4の観点にかかる空気調和システムのいずれかにおいて、制御部が、外気温度が第1切換外気温度に達し、かつ、ヒートポンプ部の成績係数が下限に達している場合にも、第1切換条件を満たすものと判定する。
ここでは、上記のように、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換える際に、ヒートポンプ部の成績係数が下限に達しているかどうかも考慮することができる。
これにより、ここでは、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えをヒートポンプ部の運転効率を考慮したタイミングでも行うことができる。
以上の説明に述べたように、本発明によれば、以下の効果が得られる。
第1の観点にかかる空気調和システムでは、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えを適切なタイミングで行えるようになり、快適性及び省エネ性を向上させることができる。
第2の観点にかかる空気調和システムでは、別熱源暖房運転からヒートポンプ暖房運転への切り換えも適切なタイミングで行えるようになり、快適性及び省エネ性を向上させることができる。
第3の観点にかかる空気調和システムでは、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えに使用される第1切換外気温度を、空気調和システムの設置条件や運転状況を考慮した適切な値に設定することができる。
第4の観点にかかる空気調和システムでは、ヒートポンプ部による暖房能力が上限に達しているかどうかを適切に判定することができる。
第5の観点にかかる空気調和システムでは、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えをヒートポンプ部の運転効率を考慮したタイミングでも行うことができる。
以下、本発明にかかる空気調和システムの実施形態について、図面に基づいて説明する。尚、本発明にかかる空気調和システムの実施形態の具体的な構成は、下記の実施形態及びその変形例に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
(1)空気調和システムの構成
<全体>
図1は、本発明の一実施形態にかかる空気調和システム1の配置を示す模式図である。図2は、空気調和システム1の概略構成図である。空気調和システム1は、住宅やビルの空調に使用される装置である。ここでは、空気調和システム1は、2階建て構造の住宅100に設置されている。住宅100には、1階に部屋101、102が設けられ、2階に部屋103、104が設けられている。また、住宅100には、地下室105が設けられている。
<全体>
図1は、本発明の一実施形態にかかる空気調和システム1の配置を示す模式図である。図2は、空気調和システム1の概略構成図である。空気調和システム1は、住宅やビルの空調に使用される装置である。ここでは、空気調和システム1は、2階建て構造の住宅100に設置されている。住宅100には、1階に部屋101、102が設けられ、2階に部屋103、104が設けられている。また、住宅100には、地下室105が設けられている。
空気調和システム1は、いわゆるダクト式の空気調和システムである。空気調和システム1は、主として、室外ユニット2と、利用ユニット3と、室外ユニット2と利用ユニット3とを接続する冷媒連絡管6、7と、利用ユニット3で空調された空気を部屋101〜104に送るダクト9と、を有している。ダクト9は、部屋101〜104に分岐されて、各部屋101〜104の通風口101a〜104aに接続されている。
ここで、室外ユニット2、利用ユニット3の一部である室内ユニット4、及び、冷媒連絡管6、7は、蒸気圧縮式の冷凍サイクルによって室内の暖房を行うヒートポンプ部60を構成している。また、利用ユニット3の一部であるガスファーネスユニット5は、ヒートポンプ部60とは別の熱源(ここでは、ガス燃焼による熱)によって室内の暖房を行う別熱源部70を構成している。このように、ここでは、利用ユニット3は、ヒートポンプ部60を構成する室内ユニット4、及び、別熱源部70を構成するガスファーネスユニット5の両方を有している。また、利用ユニット3は、利用ユニット3の筐体30内に部屋101〜104内の空気を取り込んで、ヒートポンプ部60(室内ユニット4)や別熱源部70(ガスファーネスユニット5)で空調された空気を部屋101〜104内に供給するための室内送風機40も有している。また、利用ユニット3には、筐体30の空気出口31における空気の温度である吹出空気温度Trdを検出する吹出空気温度センサ33と、筐体30の空気入口32における空気の温度である室内温度Trを検出する室内温度センサ34とが設けられている。尚、室内温度センサ34は、利用ユニット3ではなく、部屋101〜104内に設けられていてもよい。
<ヒートポンプ部>
ヒートポンプ部60は、上記のように、室外ユニット2、利用ユニット3の一部である室内ユニット4、及び、冷媒連絡管6、7によって構成されている。ここで、室外ユニット2と室内ユニット4とは、冷媒連絡管6、7を介して接続されている。すなわち、ヒートポンプ部60は、冷媒回路20は、室外ユニット2と、室内ユニット4とが冷媒連絡管6、7を介して接続されることによって構成されている。ここで、冷媒連絡管6、7は、空気調和システム1を設置する際に、現地にて施工される冷媒管である。
ヒートポンプ部60は、上記のように、室外ユニット2、利用ユニット3の一部である室内ユニット4、及び、冷媒連絡管6、7によって構成されている。ここで、室外ユニット2と室内ユニット4とは、冷媒連絡管6、7を介して接続されている。すなわち、ヒートポンプ部60は、冷媒回路20は、室外ユニット2と、室内ユニット4とが冷媒連絡管6、7を介して接続されることによって構成されている。ここで、冷媒連絡管6、7は、空気調和システム1を設置する際に、現地にて施工される冷媒管である。
室内ユニット4は、ここでは、住宅100の地下室105に設置された利用ユニット3の筐体30内に設けられている。室内ユニット4は、冷媒連絡管6、7を介して室外ユニット2に接続されており、冷媒回路20の一部を構成している。室内ユニット4は、主として、冷凍サイクルにおける冷媒の放熱によって空気を加熱する冷媒放熱器としての室内熱交換器42を有している。ここでは、室内熱交換器42は、利用ユニット3の筐体30に形成された空気入口32から空気出口31までの通風路内の最も風下側に配置されている。
室外ユニット2は、住宅100の屋外に設置されている。室外ユニット2は、冷媒連絡管6、7を介して室内ユニット4に接続されており、冷媒回路20の一部を構成している。室外ユニット2は、主として、圧縮機21と、室外熱交換器23と、室外膨張弁24とを有している。圧縮機21は、ケーシング内に図示しない圧縮要素及び圧縮要素を回転駆動する圧縮機モータ22が収容された密閉型圧縮機である。圧縮機モータ22は、図示しないインバータ装置を介して電力が供給されるようになっており、インバータ装置の周波数(すなわち、回転数)を変化させることによって、運転容量を可変することが可能になっている。室外熱交換器23は、室外空気によって冷凍サイクルにおける冷媒を蒸発させる冷媒蒸発器として機能する熱交換器である。室外熱交換器23の近傍には、室外熱交換器23に室外空気を送るための室外ファン25が設けられている。室外ファン25は、室外ファンモータ26によって回転駆動されるようになっている。室外膨張弁24は、冷媒回路20を循環する冷媒を減圧して冷媒放熱器としての室内熱交換器42を流れる冷媒の流量を調節する弁である。ここで、室外膨張弁24は、室外熱交換器23の液側に接続された電動膨張弁である。また、室外ユニット2には、室外ユニット2が配置される住宅100の屋外の室外空気の温度、すなわち、外気温度Taを検出する室外温度センサ27が設けられている。また、室外ユニット2は、室外ユニット2を構成する各部の動作を制御する室外側制御部28を有している。そして、室外側制御部28は、室外ユニット2の制御を行うために設けられたマイクロコンピュータ、メモリや圧縮機モータ22を制御するインバータ装置等を有しており、利用ユニット3の利用側制御部38との間で制御信号等のやりとりを行うことができるようになっている。
<別熱源部>
別熱源部70は、上記のように、利用ユニット3の一部であるガスファーネスユニット5によって構成されている。
別熱源部70は、上記のように、利用ユニット3の一部であるガスファーネスユニット5によって構成されている。
ガスファーネスユニット5は、ここでは、住宅100の地下室105に設置された利用ユニット3の筐体30内に設けられている。ここでは、ガスファーネスユニット5は、ガス燃焼式暖房装置であり、主として、燃料ガス弁51と、ファーネスファン52と、燃焼部54と、ファーネス熱交換器55と、給気管56と、排気管57とを有している。燃料ガス弁51は、開閉制御が可能な電磁弁等からなり、筐体30外から燃焼部54まで延びる燃料ガス供給管58に設けられている。ここで、燃料ガスとしては、天然ガスや石油ガス等が使用される。ファーネスファン52は、給気管55を通じて燃焼部54に空気を取り込んで、その後、ファーネス熱交換器55に空気を送り、排気管57から排出するという空気の流れを生成するファンである。ファーネスファン52は、ファーネスファンモータ53によって回転駆動されるようになっている。燃焼部54は、ガスバーナ等(図示せず)によって燃料ガスと空気との混合ガスを燃焼させて高温の燃焼ガスを得る機器である。ファーネス熱交換器55は、燃焼部54で得られた燃焼ガスの放熱によって空気を加熱する熱交換器であり、ヒートポンプ部60とは別の熱源(ここでは、ガス燃焼による熱)の放熱によって空気を加熱する別熱源放熱器として機能するものである。ここでは、ファーネス熱交換器55は、利用ユニット3の筐体30に形成された空気入口32から空気出口31までの通風路内において、冷媒放熱器としての室内熱交換器42よりも風上側に配置されている。
<室内送風機>
室内送風機40は、上記のように、ヒートポンプ部60を構成する冷媒放熱器としての室内熱交換器42や別熱源部70を構成する別熱源放熱器としてのファーネス熱交換器55によって加熱される空気を部屋101〜104内に供給するための送風機である。ここでは、室内送風機40は、利用ユニット3の筐体30に形成された空気入口32から空気出口31までの通風路内において、室内熱交換器42及びファーネス熱交換器55の両方よりも風上側に配置されている。室内送風機40は、室内ファン43と、室内ファン43を回転駆動する室内ファンモータ44とを有している。
室内送風機40は、上記のように、ヒートポンプ部60を構成する冷媒放熱器としての室内熱交換器42や別熱源部70を構成する別熱源放熱器としてのファーネス熱交換器55によって加熱される空気を部屋101〜104内に供給するための送風機である。ここでは、室内送風機40は、利用ユニット3の筐体30に形成された空気入口32から空気出口31までの通風路内において、室内熱交換器42及びファーネス熱交換器55の両方よりも風上側に配置されている。室内送風機40は、室内ファン43と、室内ファン43を回転駆動する室内ファンモータ44とを有している。
<制御部>
利用ユニット3は、利用ユニット3を構成する各部(室内ユニット4、ガスファーネスユニット5、及び、室内送風機40)の動作を制御する利用側制御部38を有している。そして、利用側制御部38は、利用ユニット3の制御を行うために設けられたマイクロコンピュータやメモリ等を有しており、室外ユニット2との間で制御信号等のやりとりを行うことができるようになっている。
利用ユニット3は、利用ユニット3を構成する各部(室内ユニット4、ガスファーネスユニット5、及び、室内送風機40)の動作を制御する利用側制御部38を有している。そして、利用側制御部38は、利用ユニット3の制御を行うために設けられたマイクロコンピュータやメモリ等を有しており、室外ユニット2との間で制御信号等のやりとりを行うことができるようになっている。
そして、利用ユニット3の利用側制御部38と、室外ユニット2の室外側制御部28とは、図2に示すように、空気調和システム1全体の運転制御を行う制御部8を構成している。制御部8は、図3に示されるように、各種センサ27、33、34等の検出信号を受けることができるように接続されている。そして、制御部8は、これらの検出信号等に基づいて各種機器及び弁22、24、26、44、51、53を制御すること、すなわち、ヒートポンプ部60及び別熱源部70の動作を制御することによって、空調運転(暖房運転)を行うように構成されている。ここでは、制御部8は、ヒートポンプ部60によって部屋101〜104内の暖房を行うヒートポンプ暖房運転と、別熱源部70によって部屋101〜104内の暖房を行う別熱源暖房運転と、を適宜切り換えて行いつつ、部屋101〜104内の室内温度Trが目標室内温度Trsになるように制御する。ここで、図3は、空気調和システム1の制御ブロック図である。
(2)空気調和システムの基本動作
次に、空気調和システム1の空調運転(暖房運転)の基本動作について、図1〜図3を用いて説明する。上記のように、空気調和システム1の暖房運転には、上記のように、ヒートポンプ部60によって室内の暖房を行うヒートポンプ暖房運転と、別熱源部70によって室内の暖房を行う別熱源暖房運転と、がある。
次に、空気調和システム1の空調運転(暖房運転)の基本動作について、図1〜図3を用いて説明する。上記のように、空気調和システム1の暖房運転には、上記のように、ヒートポンプ部60によって室内の暖房を行うヒートポンプ暖房運転と、別熱源部70によって室内の暖房を行う別熱源暖房運転と、がある。
<ヒートポンプ暖房運転>
ヒートポンプ暖房運転においては、冷媒回路20内の冷媒が圧縮機21に吸入されて圧縮されて高圧のガス冷媒となる。この高圧のガス冷媒は、ガス冷媒連絡管7を経由して、室外ユニット2から利用ユニット3の室内ユニット4に送られる。
ヒートポンプ暖房運転においては、冷媒回路20内の冷媒が圧縮機21に吸入されて圧縮されて高圧のガス冷媒となる。この高圧のガス冷媒は、ガス冷媒連絡管7を経由して、室外ユニット2から利用ユニット3の室内ユニット4に送られる。
利用ユニット3の室内ユニット4に送られた高圧のガス冷媒は、冷媒放熱器としての室内熱交換器42に送られる。室内熱交換器42に送られた高圧のガス冷媒は、室内熱交換器42において、室内送風機40によって供給される室内空気F1(F2)と熱交換を行って冷却されることによって凝縮して、高圧の液冷媒となる。この高圧の液冷媒は、液冷媒連絡管6を経由して、利用ユニット3の室内ユニット4から室外ユニット2に送られる。一方、室内熱交換器42において加熱された室内空気F3は、ダクト9を通じて利用ユニット3から各部屋101〜104に送られて、暖房が行われる。
室外ユニット2に送られた高圧の液冷媒は、室外膨張弁24に送られ、室外膨張弁24によって減圧されて、低圧の気液二相状態の冷媒となる。この低圧の気液二相状態の冷媒は、冷媒蒸発器としての室外熱交換器23に送られる。室外熱交換器23に送られた低圧の気液二相状態の冷媒は、室外熱交換器23において、室外ファン25によって供給される室外空気と熱交換を行って加熱されることによって蒸発して、低圧のガス冷媒となる。この低圧のガス冷媒は、再び、圧縮機21に吸入される。
そして、上記のヒートポンプ暖房運転において、制御部8は、圧縮機21の運転容量Grを制御することによって、また、室外膨張弁24の開度MVを制御することによって、部屋101〜104内の室内温度Trが目標室内温度Trsになるように制御している。具体的には、室内温度Trから目標室内温度Trsを差し引いた温度差ΔTrが大きい場合には、圧縮機21の運転容量Gr(例えば、圧縮機モータ22の回転数)を大きくし、室外膨張弁24の開度MVを大きくする。具体的には、制御部8は、室内温度Trから目標室内温度Trsを差し引いた室内温度差ΔTrが大きくなると、圧縮機21の運転容量Grを大きくし、室外膨張弁24の開度MVを大きくし、室内温度差ΔTrが小さくなると、圧縮機21の運転容量Grを小さくし、室外膨張弁24の開度MVを小さくする制御を行う。
<別熱源暖房運転>
別熱源暖房運転においては、燃料ガス弁51を開けることによって燃焼部54に燃料ガスを供給し、ファーネスファン52によって給気管56を経由して利用ユニット3のガスファーネスユニット5に取り込まれる空気と燃焼部54内で混合し着火することで燃焼させ、高温の燃焼ガスを生成させる。
別熱源暖房運転においては、燃料ガス弁51を開けることによって燃焼部54に燃料ガスを供給し、ファーネスファン52によって給気管56を経由して利用ユニット3のガスファーネスユニット5に取り込まれる空気と燃焼部54内で混合し着火することで燃焼させ、高温の燃焼ガスを生成させる。
燃焼部54内で生成した高温の燃焼ガスは、別熱源放熱器としてのファーネス熱交換器55に送られる。ファーネス熱交換器55に送られた高温の燃焼ガスは、ファーネス熱交換器55において、室内送風機40によって供給される室内空気F1と熱交換を行って冷却され、低温の燃焼ガスとなる。この低温の燃焼ガスは、排気管57を経由して利用ユニット3のガスファーネスユニット5から排出される。一方、ファーネス熱交換器55において加熱された室内空気F2(F3)は、ダクト9を通じて利用ユニット3から各部屋101〜104に送られて、暖房が行われる。
そして、上記の別熱源暖房運転において、制御部8は、燃料ガス弁51を開閉制御することによって、部屋101〜104内の室内温度Trが目標室内温度Trsになるように制御している。具体的には、制御部8は、室内温度Trから目標室内温度Trsを差し引いた室内温度差ΔTrが大きくなると、燃料ガス弁51を開け、室内温度差ΔTrが小さくなると、燃料ガス弁51を閉止する制御を行う。
(3)ヒートポンプ暖房運転と別熱源暖房運転との切り換え動作
空気調和システム1では、外気温度Taが非常に低い場合にヒートポンプ暖房運転では室内(ここでは、部屋101〜104)の空調負荷(暖房負荷)をカバーできない場合があるため、外気温度Taの低下によって、ヒートポンプ暖房運転を、別熱源暖房運転に切り換え、外気温度Taの上昇によって、別熱源暖房運転をヒートポンプ暖房運転に切り換える動作を行う必要がある。
空気調和システム1では、外気温度Taが非常に低い場合にヒートポンプ暖房運転では室内(ここでは、部屋101〜104)の空調負荷(暖房負荷)をカバーできない場合があるため、外気温度Taの低下によって、ヒートポンプ暖房運転を、別熱源暖房運転に切り換え、外気温度Taの上昇によって、別熱源暖房運転をヒートポンプ暖房運転に切り換える動作を行う必要がある。
しかし、単なる外気温度Taの条件だけで切り換える手法では、室内(ここでは、部屋101〜104)の空調負荷(暖房負荷)が大きい場合には、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えが遅れて室内温度Trが低下するおそれがあり、また、室内の空調負荷(暖房負荷)が小さい場合には、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えが早すぎて省エネ性が損なわれるおそれがある。これに対して、空気調和システム1の設置条件などに応じて、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換える外気温度を適切に設定することも考えられるが、その設定は容易ではない上に、その作業工数が増加してしまう。
そこで、ここでは、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換える際に、切り換えのタイミングを適切なものとして快適性及び省エネ性を向上させることができるようにするために、ヒートポンプ暖房運転を行っている際に、外気温度Taが第1切換外気温度Tas1に達し、かつ、ヒートポンプ部60による暖房能力が上限に達する第1切換条件を満たす場合に、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換えるようにしている。
次に、第1切換条件によるヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えを含めたヒートポンプ暖房運転と別熱源暖房運転との切り換え動作について、図1〜図4を用いて説明する。ここで、図4は、ヒートポンプ暖房運転と別熱源暖房運転との切り換え動作を示すフローチャートである。尚、ヒートポンプ暖房運転と別熱源暖房運転との切り換え動作は、制御部8によって行われる。
具体的には、まず、空気調和システム1の運転が開始すると、ステップST1のヒートポンプ暖房運転を行う。そして、ステップST1のヒートポンプ暖房運転時においては、ステップST2の第1切換条件を満たすかどうかの判定を行う。この第1切換条件は、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えを行うかどうかの判定条件である。ここでは、上記のように、ヒートポンプ暖房運転時における外気温度Taが第1切換外気温度Tas1以下に達し、かつ、ヒートポンプ部60による暖房能力が上限に達することである。ここで、ヒートポンプ部60による暖房能力が上限に達しているかどうかは、室内温度Trから目標室内温度Trsを差し引いた温度差ΔTrが第1切換室内温度差ΔTrs1以上に達し、かつ、ヒートポンプ部60を構成する機器の運転容量が上限に達しているかどうかによって判定する。尚、ここでは、ヒートポンプ部60を構成する機器の運転容量が上限に達しているかどうかは、圧縮機21の運転容量Gr(例えば、圧縮機モータ22の回転数)が上限容量Grs1(例えば、上限回転数)に達しているかどうか、及び/又は、室外膨張弁24の開度MVが上限開度MVs1に達しているかどうかによって判定する。但し、ヒートポンプ部60の運転容量が上限に達しているかどうかを、圧縮機21や室外膨張弁24以外の機器の運転容量によって判定するようにしてもよい。また、冷媒放熱器としての室内熱交換器42によって加熱された後の室内空気の温度Trd、及び、室内送風機40によって室内(ここでは、部屋101〜104)に供給される室内空気の流量Gaからヒートポンプ部60の暖房能力Qaを算出してもよい。ここでは、冷媒放熱器としての室内熱交換器42によって加熱された後の室内空気の温度Trdから冷媒放熱器としての室内熱交換器42によって加熱される前の室内空気の温度Trを差し引き、これにより得られた温度差に、室内送風機40の室内ファンモータ44の回転数等から算出した室内空気の流量Gaを乗算することによって、室内熱交換器42における交換熱量(すなわち、ヒートポンプ部60の暖房能力Qa)を算出して、この暖房能力Qaが上限値Qas1に達しているかどうかを判定するようにしてもよい。
このように、ここでは、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換える際に、外気温度Taだけでなく、ヒートポンプ部60による暖房能力が上限に達しているかどうかも考慮されている。また、ここでは、ヒートポンプ部60による暖房能力が上限に達しているかどうかの判定を、室内温度Trと、ヒートポンプ部60を構成する機器(ここでは、圧縮機21や室外膨張弁24)の運転容量に基づいて判定するようにしている。
そして、ステップST2において、第1切換条件を満たすと判定された場合には、ステップST3の処理に移行、すなわち、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換える。このとき、ステップST2において第1切換条件を満たした際、すなわち、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換えた際の外気温度Tamを制御部8のメモリに記憶しておく。一方、ステップST2において、第1切換条件を満たさないと判定された場合には、ステップST1のヒートポンプ暖房運転を継続する。
これにより、ここでは、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えを適切なタイミングで行えるようになり、快適性及び省エネ性を向上させることができる。また、ここでは、ヒートポンプ部60による暖房能力が上限に達しているかどうかを適切に判定することができる。
次に、ステップST3の別熱源暖房運転時においては、ステップST4の第2切換条件を満たすかどうかの判定を行う。この第2切換条件は、別熱源暖房運転からヒートポンプ暖房運転への切り換えを行うかどうかの判定条件である。ここでは、別熱源暖房運転時における外気温度Taが第2切換外気温度Tas2以上に達することである。ここで、第2切換外気温度Tas2は、ステップST2において第1切換条件を満たした際、すなわち、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換えた際の外気温度Tam(ここでは、制御部8のメモリに記憶されている)に基づいて決定されている。具体的には、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換えた際の外気温度Tamに所定温度ΔTaを加算した値にしている。
このように、ここでは、別熱源暖房運転からヒートポンプ暖房運転に切り換える際の第2切換外気温度Tas2を、ヒートポンプ部60による暖房能力が上限に達しているかどうかが考慮された外気温度Tamに基づいて決定して、別熱源暖房運転からヒートポンプ暖房運転への切り換えの際に使用するようにしている。
そして、ステップST4において、第2切換条件を満たすと判定された場合には、ステップST1の処理に移行、すなわち、別熱源暖房運転からヒートポンプ暖房運転に切り換える。一方、ステップST4において、第2切換条件を満たさないと判定された場合には、ステップST3の別熱源暖房運転を継続する。
これにより、ここでは、別熱源暖房運転からヒートポンプ暖房運転への切り換えも適切なタイミングで行えるようになり、快適性及び省エネ性を向上させることができる。
(4)変形例
<A>
上記実施形態では、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えの際に使用される第1切換外気温度Tas1が固定値になっているが、これに限定されるものではない。
<A>
上記実施形態では、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えの際に使用される第1切換外気温度Tas1が固定値になっているが、これに限定されるものではない。
例えば、図5に示すように、制御部8が、ステップST2において、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換えた際の外気温度Tamを記憶する際に、第1切換外気温度Tas1をこの外気温度Tamに置き換えることで更新し、次に第1切換条件を満たすかどうかを判定する際に使用するようにしてもよい。
このように、ここでは、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換える際に使用される第1切換外気温度Tas1を、ステップST2においてヒートポンプ部60による暖房能力が上限に達しているかどうかが考慮された外気温度Tamに更新して、次のヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えの際に使用することができる。
これにより、ここでは、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えに使用される第1切換外気温度Tas1を、空気調和システム1の設置条件や運転状況を考慮した適切な値に設定することができる。
<B>
上記実施形態やその変形例では、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換える第1切換条件として、外気温度Taが第1切換外気温度Tas1以下に達する条件とともに、ヒートポンプ部60による暖房能力が上限に達する条件を加えるようにしているが、これだけに限定されるものではない。
上記実施形態やその変形例では、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換える第1切換条件として、外気温度Taが第1切換外気温度Tas1以下に達する条件とともに、ヒートポンプ部60による暖房能力が上限に達する条件を加えるようにしているが、これだけに限定されるものではない。
例えば、図6に示すように、制御部8が、ステップST2において、外気温度Taが第1切換外気温度Tas1に達し、かつ、ヒートポンプ部60の成績係数COPが下限に達している場合にも、第1切換条件を満たすものと判定するようにしてもよい。ここで、成績係数COPは、種々の算出方法が考えられるが、例えば、冷媒放熱器としての室内熱交換器42によって加熱された後の室内空気の温度Trd、及び、室内送風機40によって室内(ここでは、部屋101〜104)に供給される室内空気の流量Gaからヒートポンプ部60の暖房能力Qaを得て、この暖房能力Qaを圧縮機21の消費動力Wcで除算することによって、ヒートポンプ部60の成績係数COPを算出して、この成績係数COPが下限値COPas1に達しているかどうかを判定することができる。尚、図6では、変形例A(図5参照)の切り換え動作において、成績係数COPが下限に達しているかどうかの判定を加えるようにしているが、上記実施形態(図4参照)の切り換え動作において、成績係数COPが下限に達しているかどうかの判定を加えるようにしてもよい。
このように、ここでは、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転に切り換える際に、ヒートポンプ部60の成績係数COPが下限に達しているかどうかも考慮することができる。
これにより、ここでは、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えをヒートポンプ部60の運転効率を考慮したタイミングでも行うことができる。
<C>
上記実施形態やその変形例において、極端に外気温度Taが低い場合や極端に外気温度Taが高い場合には、ステップST2の第1切換条件を満たすかどうかや、ステップST4の第2切換条件を満たすかどうかを判定することなく、ヒートポンプ暖房運転と別熱源暖房運転との切り換えを行うことが好ましい。
上記実施形態やその変形例において、極端に外気温度Taが低い場合や極端に外気温度Taが高い場合には、ステップST2の第1切換条件を満たすかどうかや、ステップST4の第2切換条件を満たすかどうかを判定することなく、ヒートポンプ暖房運転と別熱源暖房運転との切り換えを行うことが好ましい。
そこで、ここでは、図7に示すように、ステップST2において、外気温度Taが第1切換条件における第1切換外気温度Tas1よりも低い第1切換下限外気温度Tasm以下に達した場合には、第1切換条件を満たすかどうかを判定することなく、ヒートポンプ暖房運転から別熱源暖房運転への切り換えを行う。ここで、第1切換下限外気温度Tasmは、第1切換外気温度Tas1として予測される外気温度よりも十分に低い温度値に設定される。また、ステップST4において、外気温度Taが第2切換条件における第2切換外気温度Tas2よりも高い第2切換上限外気温度Tasx以上に達した場合には、第2切換条件を満たすかどうかを判定することなく、別熱源暖房運転からヒートポンプ暖房運転への切り換えを行う。ここで、第2切換上限外気温度Tasxは、第2切換外気温度Tas2として予測される外気温度よりも十分に高い温度値に設定される。尚、図7では、上記実施形態(図4参照)の切り換え動作において、第1切換下限外気温度Tasm以下に達したかどうかの判定や第2切換上限外気温度Tasx以上に達したかどうかの判定を加えるようにしているが、変形例A、B(図5、図6参照)の切り換え動作において、第1切換下限外気温度Tasm以下に達したかどうかの判定や第2切換上限外気温度Tasx以上に達したかどうかの判定を加えるようにしてもよい。
<D>
上記実施形態やその変形例では、利用ユニット3において、別熱源部70を構成するガスファーネスユニット5(すなわち、別熱源放熱器としてのファーネス熱交換器55)をヒートポンプ部60を構成する室内ユニット4(すなわち、冷媒放熱器としての室内熱交換器42)の風上側に配置しているが、これに限定されるものではない。
上記実施形態やその変形例では、利用ユニット3において、別熱源部70を構成するガスファーネスユニット5(すなわち、別熱源放熱器としてのファーネス熱交換器55)をヒートポンプ部60を構成する室内ユニット4(すなわち、冷媒放熱器としての室内熱交換器42)の風上側に配置しているが、これに限定されるものではない。
例えば、図8に示すように、別熱源部70としてのガスファーネスユニット5(すなわち、別熱源放熱器としてのファーネス熱交換器55)をヒートポンプ部60としての室内ユニット4(すなわち、冷媒放熱器としての室内熱交換器42)の風下側に配置してもよい。
<E>
上記実施形態やその変形例では、別熱源部70を構成するガスファーネスユニット5とヒートポンプ部60を構成する室内ユニット4とが一体の利用ユニット3として構成されているが、これに限定されるものではない。
上記実施形態やその変形例では、別熱源部70を構成するガスファーネスユニット5とヒートポンプ部60を構成する室内ユニット4とが一体の利用ユニット3として構成されているが、これに限定されるものではない。
例えば、図9及び図10に示すように、別熱源部70を構成するガスファーネスユニット5とヒートポンプ部60を構成する室内ユニット4とが別置きになっていてもよい。但し、この場合には、上記実施形態やその変形例でガスファーネスユニット5及び室内ユニット4の両方に共通に設けられていた室内送風機40等の各種機器やセンサを、ガスファーネスユニット5及び室内ユニット4の両方に設ける必要がある。
<F>
上記実施形態やその変形例では、室外ユニット2に対して利用ユニット3(室内ユニット4)が1台接続された構成であるが、これに限定されるものではない。
上記実施形態やその変形例では、室外ユニット2に対して利用ユニット3(室内ユニット4)が1台接続された構成であるが、これに限定されるものではない。
例えば、図11及び図12に示すように、室外ユニット2に対して複数台(ここでは、2台)の利用ユニット3(室内ユニット4)が冷媒連絡管6、7を介して接続された構成にして、一方の利用ユニット3を部屋103、104の空調に使用し、他方の利用ユニット3を部屋101、102の空調に使用してもよい。尚、図12では、一方の利用ユニット3の詳細を図示し、他方の利用ユニット3については、ヒートポンプ部60を構成する冷媒放熱器としての室内熱交換器42のみを図示している。また、室外ユニット2に対して複数台の利用ユニット3を接続する構成を採用する場合には、地下室105ではなく、空調に使用される部屋又はその近傍に対応する利用ユニット3を設けるようにしてもよい。また、各部屋101〜104に対応する利用ユニット3を設ける場合には、ダクト式ではなく、各部屋101〜104に床置き設置や壁掛け設置、天井設置などの型式の利用ユニット3を設けるようにしてもよい。また、各部屋101〜104に利用ユニット3を設ける場合にも、変形例Eと同様に、各部屋別熱源部70を構成するガスファーネスユニット5とヒートポンプ部60を構成する室内ユニット4とを別置きで設けてもよい。
<G>
上記実施形態やその変形例では、ヒートポンプ部60が暖房専用の冷媒回路20を有しているが、冷媒回路20に四路切換弁等を設けて冷媒の循環方向を切り換えることができるようにして、冷房運転も可能な構成にしてもよい。
上記実施形態やその変形例では、ヒートポンプ部60が暖房専用の冷媒回路20を有しているが、冷媒回路20に四路切換弁等を設けて冷媒の循環方向を切り換えることができるようにして、冷房運転も可能な構成にしてもよい。
<H>
上記実施形態やその変形例では、別熱源部70として燃料ガスの燃焼を熱源とするガスファーネスユニット5を採用しているが、これに限定されるものではない。例えば、温水ボイラや電気ヒータなどのように、ヒートポンプ部60とは別の熱源であればどのようなものでも別熱源部70として採用可能である。
上記実施形態やその変形例では、別熱源部70として燃料ガスの燃焼を熱源とするガスファーネスユニット5を採用しているが、これに限定されるものではない。例えば、温水ボイラや電気ヒータなどのように、ヒートポンプ部60とは別の熱源であればどのようなものでも別熱源部70として採用可能である。
本発明は、蒸気圧縮式の冷凍サイクルによって室内の暖房を行うヒートポンプ部と、ヒートポンプ部とは別の熱源によって室内の暖房を行う別熱源部とを有する空気調和システムに対して、広く適用可能である。
1 空気調和システム
8 制御部
60 ヒートポンプ部
70 別熱源部
8 制御部
60 ヒートポンプ部
70 別熱源部
Claims (5)
- 蒸気圧縮式の冷凍サイクルによって室内の暖房を行うヒートポンプ部(60)と、
前記ヒートポンプ部とは別の熱源によって室内の暖房を行う別熱源部(70)と、
前記ヒートポンプ部及び前記別熱源部の動作を制御する制御部(8)と、
を備えており、
前記制御部は、前記ヒートポンプ部によって室内の暖房を行うヒートポンプ暖房運転を行っている際に、外気温度が第1切換外気温度に達し、かつ、前記ヒートポンプ部による暖房能力が上限に達する第1切換条件を満たす場合に、前記ヒートポンプ暖房運転から前記別熱源部によって室内の暖房を行う別熱源暖房運転に切り換える、
空気調和システム(1)。 - 前記制御部(8)は、前記ヒートポンプ暖房運転から前記別熱源暖房運転に切り換えた際の外気温度に基づいて、前記別熱源暖房運転から前記ヒートポンプ暖房運転に切り換えるための第2切換条件としての第2切換外気温度を決定する、
請求項1に記載の空気調和システム(1)。 - 前記制御部(8)は、前記ヒートポンプ暖房運転から前記別熱源暖房運転に切り換えた際の前記外気温度を記憶して前記第1切換外気温度を更新し、
次に前記第1切換条件を満たすかどうかを判定する際に使用する、
請求項1又は2に記載の空気調和システム(1)。 - 前記制御部(8)は、室内温度から目標室内温度を差し引いた温度差が第1切換室内温度差以上に達し、かつ、前記ヒートポンプ部を構成する機器の運転容量が上限に達している場合に、前記ヒートポンプ部による暖房能力が上限に達しているものと判定する、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気調和システム(1)。 - 前記制御部(8)は、外気温度が第1切換外気温度に達し、かつ、前記ヒートポンプ部の成績係数が下限に達している場合にも、前記第1切換条件を満たすものと判定する、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の空気調和システム(1)。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014018778A JP5858062B2 (ja) | 2014-02-03 | 2014-02-03 | 空気調和システム |
PCT/JP2015/052153 WO2015115404A1 (ja) | 2014-02-03 | 2015-01-27 | 空気調和システム |
US15/115,223 US9927133B2 (en) | 2014-02-03 | 2015-01-27 | Air conditioning system |
EP15743681.7A EP3096091B1 (en) | 2014-02-03 | 2015-01-27 | Air-conditioning system |
CN201580006574.2A CN105940273B (zh) | 2014-02-03 | 2015-01-27 | 空调系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014018778A JP5858062B2 (ja) | 2014-02-03 | 2014-02-03 | 空気調和システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015145759A JP2015145759A (ja) | 2015-08-13 |
JP5858062B2 true JP5858062B2 (ja) | 2016-02-10 |
Family
ID=53756977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014018778A Active JP5858062B2 (ja) | 2014-02-03 | 2014-02-03 | 空気調和システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9927133B2 (ja) |
EP (1) | EP3096091B1 (ja) |
JP (1) | JP5858062B2 (ja) |
CN (1) | CN105940273B (ja) |
WO (1) | WO2015115404A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9927133B2 (en) | 2014-02-03 | 2018-03-27 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioning system |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6384057B2 (ja) * | 2014-02-03 | 2018-09-05 | ダイキン工業株式会社 | 空調システム |
JP6281535B2 (ja) | 2015-07-23 | 2018-02-21 | 株式会社デンソー | 中継装置、ecu、及び、車載システム |
CN106123106A (zh) * | 2016-07-05 | 2016-11-16 | 广东美的暖通设备有限公司 | 一种采暖控制方法、装置及联合采暖系统 |
ES2934137T3 (es) * | 2016-09-23 | 2023-02-17 | Daikin Ind Ltd | Sistema de aire acondicionado y suministro de agua caliente |
IT201600119340A1 (it) * | 2016-11-24 | 2018-05-24 | Systema S P A | Apparecchiatura combinata per il condizionamento di ambienti |
US10465935B2 (en) * | 2017-10-20 | 2019-11-05 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning apparatus |
CN108168046A (zh) * | 2017-12-26 | 2018-06-15 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种空调控制方法及空调 |
CN108917060A (zh) * | 2018-07-31 | 2018-11-30 | 广东美的暖通设备有限公司 | 制热系统的控制方法及装置、存储介质和制热系统 |
KR20210108247A (ko) | 2020-02-25 | 2021-09-02 | 엘지전자 주식회사 | 히트펌프 및 그 동작방법 |
KR20210108246A (ko) | 2020-02-25 | 2021-09-02 | 엘지전자 주식회사 | 히트펌프 및 그 동작방법 |
KR20210135710A (ko) * | 2020-05-06 | 2021-11-16 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기 시스템 및 그 제어방법 |
US20220065495A1 (en) * | 2020-08-26 | 2022-03-03 | Carrier Corporation | Heat exchanger baffle assembly with horizontal gap |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3173476A (en) | 1961-07-10 | 1965-03-16 | Carrier Corp | Heat pump |
US3996998A (en) | 1974-11-27 | 1976-12-14 | Lennox Industries Inc. | Combination furnace--heat pump unit |
US4143707A (en) * | 1977-11-21 | 1979-03-13 | The Trane Company | Air conditioning apparatus including a heat pump |
US4217761A (en) * | 1978-09-28 | 1980-08-19 | Cornaire James L | Heat pump output indicator |
US4445567A (en) | 1982-02-26 | 1984-05-01 | Honeywell Inc. | Thermostat for control of an add-on heat pump system |
DE3368976D1 (en) | 1982-07-02 | 1987-02-12 | Carrier Corp | Method and apparatus for integrating operation of a heat pump and a separate heating source and preventing simultaneous operation of a heat pump and a separate heating source |
KR900002143B1 (ko) * | 1985-03-29 | 1990-04-02 | 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 | 덕트식 멀티조온 공조시스템 |
JPS6256730A (ja) * | 1985-09-02 | 1987-03-12 | Mitsubishi Electric Corp | 冷暖房装置 |
JPS6454160A (en) | 1987-08-24 | 1989-03-01 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner |
US4860552A (en) * | 1988-12-23 | 1989-08-29 | Honeywell, Inc. | Heat pump fan control |
JPH05312379A (ja) * | 1992-05-11 | 1993-11-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機の制御装置 |
US6176306B1 (en) * | 1997-07-01 | 2001-01-23 | Robert Gault | Method and device for controlling operation of heat pump |
US6729390B1 (en) * | 2001-06-01 | 2004-05-04 | Emerson Electric Co. | Control for heat pump with auxiliary heat source |
US7380588B2 (en) * | 2004-01-12 | 2008-06-03 | Trane International Inc. | Heat pump control system and method of operating to provide automatic backup heating modes |
US20090171862A1 (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-02 | Johnson Controls Technology Company | Energy control system |
US8332075B2 (en) * | 2008-09-15 | 2012-12-11 | Johnson Controls Technology Company | Transition temperature adjustment user interfaces |
US20100090017A1 (en) * | 2008-10-11 | 2010-04-15 | Reza Naghshineh | Hybrid heating system and method |
US9632490B2 (en) * | 2008-10-27 | 2017-04-25 | Lennox Industries Inc. | System and method for zoning a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network |
US20120248212A1 (en) | 2011-03-30 | 2012-10-04 | Trane International Inc. | Methods and Systems for Controlling a Hybrid Heating System |
JP2013053845A (ja) * | 2012-11-12 | 2013-03-21 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和システム |
US9651268B2 (en) * | 2013-03-11 | 2017-05-16 | Rheem Manufacturing Company | Gas fired modular blower control and associated methodology |
JP6244791B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-12-13 | ダイキン工業株式会社 | 空調システム |
JP5858062B2 (ja) | 2014-02-03 | 2016-02-10 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和システム |
-
2014
- 2014-02-03 JP JP2014018778A patent/JP5858062B2/ja active Active
-
2015
- 2015-01-27 US US15/115,223 patent/US9927133B2/en active Active
- 2015-01-27 WO PCT/JP2015/052153 patent/WO2015115404A1/ja active Application Filing
- 2015-01-27 EP EP15743681.7A patent/EP3096091B1/en active Active
- 2015-01-27 CN CN201580006574.2A patent/CN105940273B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9927133B2 (en) | 2014-02-03 | 2018-03-27 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioning system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3096091A4 (en) | 2017-04-05 |
EP3096091B1 (en) | 2018-08-29 |
JP2015145759A (ja) | 2015-08-13 |
US9927133B2 (en) | 2018-03-27 |
WO2015115404A1 (ja) | 2015-08-06 |
US20160341434A1 (en) | 2016-11-24 |
CN105940273B (zh) | 2018-05-22 |
CN105940273A (zh) | 2016-09-14 |
EP3096091A1 (en) | 2016-11-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5858062B2 (ja) | 空気調和システム | |
JP5861726B2 (ja) | 空気調和システム | |
US11604020B2 (en) | Heating, ventilation, and air conditioning control system with refrigerant leak control | |
JP6244791B2 (ja) | 空調システム | |
AU2012392673B2 (en) | Air conditioning apparatus | |
US9410715B2 (en) | Air conditioning apparatus | |
JP6384057B2 (ja) | 空調システム | |
JP2012141113A (ja) | 空気調和温水機器システム | |
WO2013145838A1 (ja) | 床暖房装置および温調システム | |
US20220404038A1 (en) | Air conditioning system | |
JP6907653B2 (ja) | 空調システム | |
WO2020031234A1 (ja) | 空気調和システム | |
JP2008281319A (ja) | 空調室外機接続型冷温水式床冷暖房ユニット | |
JP6250195B2 (ja) | 蓄熱空調システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151130 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5858062 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |