JP5853397B2 - Hybrid vehicle drive device - Google Patents
Hybrid vehicle drive device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5853397B2 JP5853397B2 JP2011091527A JP2011091527A JP5853397B2 JP 5853397 B2 JP5853397 B2 JP 5853397B2 JP 2011091527 A JP2011091527 A JP 2011091527A JP 2011091527 A JP2011091527 A JP 2011091527A JP 5853397 B2 JP5853397 B2 JP 5853397B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- cylindrical member
- drive device
- hybrid vehicle
- way clutch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 39
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Retarders (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Description
本発明は、ハイブリッド車両用駆動装置に関する。 The present invention relates to a hybrid vehicle drive device.
従来、例えば特許文献1に記載されるように、シリーズパラレル方式のハイブリッド車両用駆動装置において、エンジンからの動力を出力軸と発電機に分割して伝達する動力分割機構としてのプラネタリギヤのうち、エンジンと連結するキャリアにワンウェイクラッチを連結する構成が知られている。この構成では、エンジン停止時に発電機を電動機として駆動させたときに、ワンウェイクラッチによりエンジンの逆回転が防止され、発電機の出力を出力軸側に伝達することができ、モータと発電機との同時出力により駆動力を強化することができる。 2. Description of the Related Art Conventionally, as described in, for example, Patent Document 1, in a series parallel type hybrid vehicle drive device, an engine among planetary gears as a power split mechanism that splits and transmits power from an engine to an output shaft and a generator. There is known a configuration in which a one-way clutch is connected to a carrier to be connected to the carrier. In this configuration, when the generator is driven as an electric motor when the engine is stopped, the reverse rotation of the engine is prevented by the one-way clutch, and the output of the generator can be transmitted to the output shaft side. Driving power can be enhanced by simultaneous output.
しかしながら、特許文献1に開示されるような従来のハイブリッド車両用駆動装置では、ワンウェイクラッチ、プラネタリギヤ、カウンタギヤ、軸受などの各構成要素が同軸上に直列状に配置されているため、ワンウェイクラッチを設けない構成と比べて駆動装置の軸方向の全長が増大する虞があった。駆動装置の軸方向の全長が増大すると、装置の大型化を招き、設置スペースなどで制約を受けやすくなる。 However, in the conventional hybrid vehicle drive device disclosed in Patent Document 1, each component such as a one-way clutch, a planetary gear, a counter gear, and a bearing is arranged in series on the same axis. There is a possibility that the total length in the axial direction of the drive device may increase as compared with a configuration in which the drive device is not provided. If the total length of the drive device in the axial direction increases, the size of the drive device increases, and the installation space is likely to be restricted.
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、プラネタリギヤのキャリアにワンウェイクラッチを連結した構成の場合でも軸方向の全長が増大するのを抑制できるハイブリッド車両用駆動装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a drive device for a hybrid vehicle that can suppress an increase in the overall length in the axial direction even when a one-way clutch is coupled to a planetary gear carrier. With the goal.
本発明は、エンジンに連結されるキャリア、発電機に連結されるサンギヤ、及びカウンタギヤに連結されるリングギヤを有するプラネタリギヤと、前記キャリア及び当該装置のケースの間に連結されたワンウェイクラッチと、前記カウンタギヤとが同軸に配置されたハイブリッド車両用駆動装置において、前記リングギヤを内周面に設け、前記カウンタギヤを外周面に設け、前記リングギヤ及び前記カウンタギヤを一体的に形成した円筒部材と、前記円筒部材の軸線方向両端部において前記円筒部材をそれぞれ支持する2つの軸受と、を備え、前記軸受のうち一方の軸受は、前記円筒部材の径方向内側から前記円筒部材を支持するよう配置され、前記軸受のうち他方の軸受は、前記円筒部材の径方向外側から前記円筒部材を支持するよう配置され、前記ワンウェイクラッチは、前記リングギヤを挟んで前記一方の軸受と軸方向反対側において、前記円筒部材の径方向内側に配置されるとともに、前記円筒部材の軸線方向の両端部の間に配置されることを特徴とする。 The present invention includes a planetary gear having a carrier coupled to an engine, a sun gear coupled to a generator, and a ring gear coupled to a counter gear, a one-way clutch coupled between the carrier and the case of the device, In the hybrid vehicle drive device in which the counter gear is coaxially disposed, the ring gear is provided on the inner peripheral surface, the counter gear is provided on the outer peripheral surface, and the cylindrical member integrally formed with the ring gear and the counter gear; Two bearings that respectively support the cylindrical member at both axial ends of the cylindrical member, and one of the bearings is arranged to support the cylindrical member from a radially inner side of the cylindrical member. The other of the bearings is arranged to support the cylindrical member from the outside in the radial direction of the cylindrical member. Is the one-way clutch is in the one bearing the axially opposite side of the sandwich said ring gear, while being disposed radially inwardly of said cylindrical member, is disposed between the ends of the axial direction of the cylindrical member characterized in that that.
また、上記のハイブリッド車両用駆動装置では、前記プラネタリギヤ、前記ワンウェイクラッチ、及び前記カウンタギヤと同軸に配置されたパーキングギヤが、前記円筒部材の前記外周面に設けられることが好ましい。 In the above hybrid vehicle drive device, it is preferable that the planetary gear, the one-way clutch, and a parking gear arranged coaxially with the counter gear are provided on the outer peripheral surface of the cylindrical member.
本発明に係るハイブリッド車両用駆動装置は、円筒部材の外周面側のカウンタギヤと、円筒部材の内周面側のリングギヤ、軸受、及びワンウェイクラッチとを、軸線方向に重複して配置させることが可能となる。これにより、プラネタリギヤのキャリアにワンウェイクラッチを連結した構成の場合でも、軸方向の全長が増大するのを抑制できるという効果を奏する。 In the hybrid vehicle drive device according to the present invention, the counter gear on the outer peripheral surface side of the cylindrical member, and the ring gear, the bearing, and the one-way clutch on the inner peripheral surface side of the cylindrical member can be arranged overlapping in the axial direction. It becomes possible. Thereby, even if it is the structure which connected the one-way clutch to the carrier of the planetary gear, there exists an effect that it can suppress that the full length of an axial direction increases.
以下に、本発明に係るハイブリッド車両用駆動装置の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の図面において、同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。 Embodiments of a hybrid vehicle drive device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.
まず、図1を参照して、本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1の構成を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1の概略構成を示す断面図である。 First, with reference to FIG. 1, the structure of the hybrid vehicle drive device 1 which concerns on this embodiment is demonstrated. FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a hybrid vehicle drive device 1 according to an embodiment of the present invention.
図1に示すように、本実施形態のハイブリッド車両用駆動装置(以下「駆動装置」という)1は、シリーズパラレル方式のハイブリッド車両に用いられる駆動装置であり、図示しないエンジン及び発電機と、エンジンの出力を発電機と出力軸側に分割して伝達する動力分割機構として機能するプラネタリギヤ2と、エンジンの逆回転を防止するワンウェイクラッチ3とを同軸上に配置する構成をとるものである。図1に示す例では、エンジンは、図示部分より右方に配置され、エンジン出力軸4と連結されている。また、発電機は、図示部分より左方に配置され、そのロータ軸5が図外左方から図内に延在されている。
As shown in FIG. 1, a hybrid vehicle drive device (hereinafter referred to as “drive device”) 1 according to the present embodiment is a drive device used in a series-parallel hybrid vehicle. The
また、この駆動装置1は、図示しないモータを別軸上にさらに備え、このモータの出力と、上記のプラネタリギヤ2により分割されたエンジンの出力とが、車輪に連結された出力軸に伝達される構成をとる。なお、本実施形態の「モータ」及び「発電機」とは、共に、駆動トルクを発生させる電動機(モータ)としての機能と、電力を発生させる発電機(ジェネレータ)としての機能とを選択的に作動させることができるモータジェネレータであり、両者の機能はハイブリッド車両の運転状態によって適宜切り替えられるものであるが、便宜上、本実施形態の説明では、プラネタリギヤ2と連結されているモータジェネレータ(電動機)を「発電機」と表す。
The drive device 1 further includes a motor (not shown) on another shaft, and the output of the motor and the output of the engine divided by the
プラネタリギヤ2は、サンギヤ21、キャリア22、リングギヤ23を備えるシングルピニオン式の遊星歯車機構であり、径方向内側に配置されるサンギヤ21と、径方向外側に配置されるリングギヤ23との間にピニオンギヤ24が噛合されて配置され、このピニオンギヤ24にキャリア22が連結されて構成されている。この駆動装置1では、サンギヤ21、キャリア22、リングギヤ23が、それぞれ発電機、エンジン、出力軸側と連結されている。図1に示す例では、プラネタリギヤ2のキャリア22が、エンジン出力軸4と連結されており、エンジン出力軸4は図外の右方にてエンジンと連結されている。また、プラネタリギヤ2のサンギヤ21は、発電機のロータ軸5とスプライン連結されている。リングギヤ23は、カウンタドライブギヤ(カウンタギヤ)6を介して出力軸と連結されている(リングギヤ23とカウンタドライブギヤ6との関係は後述する)。
The
ワンウェイクラッチ3は、キャリア22に連結されるエンジンが逆回転方向に回転するのを防止するよう、プラネタリギヤ2のキャリア22に連結されている。ワンウェイクラッチ3は、径方向外側のアウターレース31と、径方向内側のインナーレース32とを備え、アウターレース31とインナーレース32とが軸周りの一方向に摺動可能に連結されている。アウターレース31は、駆動装置1のケース7の内壁71に連結固定され、また、インナーレース32は、プラネタリギヤ2のキャリア22に連結されている。
The one-
ここで、図1に示す例では、ケース7の内壁71の所定の径方向位置より軸方向に延在する筒状の突出部72が設けられている。アウターレース31は、その内周面31aをこの突出部72の外周面72aと対向して配置され、さらに、スナップリング13により内周面31aを突出部72の外周面72aとスプライン嵌合することで、ケース7の内壁71に連結固定されている。
Here, in the example shown in FIG. 1, a
このワンウェイクラッチ3は、エンジン停止時に発電機を電動機として駆動させたときに、発電機と連結されたサンギヤ21からピニオンギヤ24に伝達された駆動力によって、ピニオンギヤ24と連結したキャリア22が回転するのを係止させることができ、これにより、発電機の駆動力をリングギヤ23に伝達させて出力軸側に伝達することを可能とし、モータと発電機との同時出力ができるよう構成されている。
In the one-
特に本実施形態では、プラネタリギヤ2のリングギヤ23が、サンギヤ21及びキャリア22より径方向外側に配置された円筒状の複合ギヤ(円筒部材)8の内周面81に設けられている。この複合ギヤ8は、リングギヤ23を基準として軸方向の両側にも延在する円筒形状の部材である。この複合ギヤ8には、その外周面82にカウンタドライブギヤ6と、パーキングギヤ9とがさらに設けられている。このように、複合ギヤ8は、プラネタリギヤ2のリングギヤ23と、カウンタドライブギヤ6と、パーキングギヤ9とを一体的に形成している。
In particular, in the present embodiment, the
図1に示す例では、複合ギヤ8では、カウンタドライブギヤ6がリングギヤ23から軸方向のエンジン側(図1の右方向)の外周面82の端部に設けられ、パーキングギヤ9がリングギヤ23から軸方向の発電機側(図1の左方向)の外周面82上に設けられており、軸方向に沿ってパーキングギヤ9、リングギヤ23、カウンタドライブギヤ6の順で直列状に配置されている。パーキングギヤ9、リングギヤ23、及びカウンタドライブギヤ6が径方向で重複しないように配置されている。
In the example shown in FIG. 1, in the
また、複合ギヤ8は、2つのラジアル軸受10,11(以下「軸受」という)により、軸方向の両端から両持ち支持されている。2つの軸受10、11のうち一方の軸受10、より詳細にはエンジン側の端部に配置される軸受10は、複合ギヤ8の径方向内側から複合ギヤ8を支持するよう配置されている。この軸受10は、アウターレース10aで複合ギヤ8の内周面81と当接して複合ギヤ8を支持しており、また、インナーレース10bでケース7の内壁71と当接しケース7に支持される。図1に示す例では、上述のようにカウンタドライブギヤ6が複合ギヤ8のエンジン側端部に設けられているので、軸受10はカウンタドライブギヤ6の径方向内側に配置されている。
The
一方、発電機側の端部に配置される他方の軸受11は、複合ギヤ8の径方向外側から複合ギヤ8を支持するよう配置されている。この軸受11は、インナーレース11bで複合ギヤ8の外周面82と当接して複合ギヤ8を支持しており、また、アウターレース11aでケース7の内壁71と当接してケース7に支持される。なお、パーキングギヤ9は、軸受11から軸方向のカウンタドライブギヤ6側に隣接して設けられている。
On the other hand, the other bearing 11 arranged at the end on the generator side is arranged to support the
このように、軸受10,11は、径方向視において、複合ギヤ8と重複(オーバーラップ)して配置されている。
As described above, the
さらに、複合ギヤ8の発電機側、すなわちリングギヤ23を挟んで軸受10と軸方向反対側においては、軸受11が径方向外側から複合ギヤ8を支持する構成のため、複合ギヤ8の発電機側端面からリングギヤ23までの間に、リングギヤ23より内径が大きい円筒溝12を設けることが可能とされている。そして、特に本実施形態では、ワンウェイクラッチ3が、この円筒溝12の内部に格納されるよう配置され、径方向視において複合ギヤ8と重複するよう、複合ギヤ8の径方向内側に配置されている。また、ワンウェイクラッチ3と複合ギヤ8のパーキングギヤ9とが径方向で対向し、少なくとも一部が重複するよう配置されている。
Furthermore, on the generator side of the
次に、本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1の作用効果を説明する。 Next, the effect of the hybrid vehicle drive device 1 according to the present embodiment will be described.
本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1では、複合ギヤ8が、プラネタリギヤ2のリングギヤ23を内周面81に設け、カウンタドライブギヤ6を外周面82に設け、リングギヤ23及びカウンタドライブギヤ6を一体的に形成される。また、複合ギヤ8の軸線方向の両端部において複合ギヤ8を支持する軸受10,11のうち一方の軸受10が、複合ギヤ8の径方向内側から複合ギヤ8を支持するよう配置される。さらに、プラネタリギヤ2のキャリア22に連結されるワンウェイクラッチ3が、リングギヤ23を挟んで軸受10と軸方向反対側において、複合ギヤ8の径方向内側に配置される。
In the hybrid vehicle drive device 1 according to the present embodiment, the
このような構成により、本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1は、複合ギヤ8の外周面82側のカウンタドライブギヤ6と、複合ギヤ8の内周面81側のリングギヤ23、軸受10、及びワンウェイクラッチ3とを、軸線方向に沿って重複して配置させることが可能となる。これにより、プラネタリギヤ2のキャリア22にワンウェイクラッチ3を連結した構成の場合でも、軸方向の全長が増大するのを抑制できる。
With such a configuration, the hybrid vehicle drive device 1 according to this embodiment includes the
また、本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1では、複合ギヤ8を支持する軸受10,11のうち他方の軸受11は、複合ギヤ8の径方向外側から複合ギヤ8を支持するよう配置される。この構成により、複合ギヤ8の径方向内側に軸受11を配置するスペースが不要となり、径方向視において、軸受11、複合ギヤ8、及びワンウェイクラッチ3を重複配置させることが可能となるので、軸方向の全長が増大するのをさらに抑制できる。
In the hybrid vehicle drive device 1 according to this embodiment, the
また、本実施形態に係るハイブリッド車両用駆動装置1では、プラネタリギヤ2、ワンウェイクラッチ3、及びカウンタドライブギヤ6と同軸に配置されたパーキングギヤ9が、複合ギヤ8の外周面82に設けられる。この構成により、上記のカウンタドライブギヤ6に加えてパーキングギヤ9も、複合ギヤ8の内周面81側のリングギヤ23、軸受10、及びワンウェイクラッチ3と軸線方向に沿って重複して配置させることが可能となるので、ハイブリッド車両用駆動装置1の軸方向の全長が増大するのをより一層抑制することができる。
In the hybrid vehicle drive device 1 according to the present embodiment, the
次に、図2を参照して、本実施形態の変形例について説明する。図2は、本実施形態の変形例に係るハイブリッド車両用駆動装置40の概略構成を示す断面図である。上記実施形態では、ワンウェイクラッチ3のアウターレース31は、スナップリング13によりケース7にスプライン嵌合され、軸方向位置を規制されていたが、図2に示すように、複合ギヤ8との間にスラスト軸受41を配置してもよい。図2に示す例では、スラスト軸受41は、一方のレース41aでワンウェイクラッチ3のアウターレース31の端面33と当接してワンウェイクラッチ3のアウターレース31を支持しており、また、他方のレース41bで複合ギヤ8の円筒溝12の底面42と当接して複合ギヤ8に支持されている。この構成により、上記実施形態と同様にワンウェイクラッチ3のアウターレース31の軸方向位置を規制できると共に、ワンウェイクラッチ3の脱着性を向上させることができる。
Next, a modification of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a hybrid
以上、本発明について好適な実施形態を示して説明したが、本発明はこれらの実施形態により限定されるものではない。 As mentioned above, although preferred embodiment was shown and demonstrated about this invention, this invention is not limited by these embodiment.
1,40 ハイブリッド車両用駆動装置
2 プラネタリギヤ
21 サンギヤ
22 キャリア
23 リングギヤ
3 ワンウェイクラッチ
6 カウンタドライブギヤ(カウンタギヤ)
9 パーキングギヤ
10 ラジアル軸受(一方の軸受)
11 ラジアル軸受(他方の軸受)
8 複合ギヤ(円筒部材)
81 複合ギヤの内周面(円筒部材の内周面)
82 複合ギヤの外周面(円筒部材の外周面)
1,40 Hybrid
9
11 Radial bearing (the other bearing)
8 Compound gear (cylindrical member)
81 Inner peripheral surface of compound gear (inner peripheral surface of cylindrical member)
82 Outer peripheral surface of compound gear (outer peripheral surface of cylindrical member)
Claims (2)
前記リングギヤを内周面に設け、前記カウンタギヤを外周面に設け、前記リングギヤ及び前記カウンタギヤを一体的に形成した円筒部材と、
前記円筒部材の軸線方向両端部において前記円筒部材をそれぞれ支持する2つの軸受と、
を備え、
前記軸受のうち一方の軸受は、前記円筒部材の径方向内側から前記円筒部材を支持するよう配置され、
前記軸受のうち他方の軸受は、前記円筒部材の径方向外側から前記円筒部材を支持するよう配置され、
前記ワンウェイクラッチは、前記リングギヤを挟んで前記一方の軸受と軸方向反対側において、前記円筒部材の径方向内側に配置されるとともに、前記円筒部材の軸線方向の両端部の間に配置される
ことを特徴とする、ハイブリッド車両用駆動装置。 A planetary gear having a carrier coupled to the engine, a sun gear coupled to the generator, and a ring gear coupled to the counter gear, a one-way clutch coupled between the carrier and the case of the device, and the counter gear In the hybrid vehicle drive device arranged coaxially,
A cylindrical member in which the ring gear is provided on an inner peripheral surface, the counter gear is provided on an outer peripheral surface, and the ring gear and the counter gear are integrally formed;
Two bearings respectively supporting the cylindrical member at both axial ends of the cylindrical member;
With
One of the bearings is arranged to support the cylindrical member from the inside in the radial direction of the cylindrical member,
The other bearing among the bearings is arranged to support the cylindrical member from the outside in the radial direction of the cylindrical member,
The one-way clutch is disposed on the radially opposite side of the cylindrical member on the opposite side of the one bearing with respect to the ring gear, and is disposed between both ends of the cylindrical member in the axial direction. A hybrid vehicle drive device characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011091527A JP5853397B2 (en) | 2011-04-15 | 2011-04-15 | Hybrid vehicle drive device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011091527A JP5853397B2 (en) | 2011-04-15 | 2011-04-15 | Hybrid vehicle drive device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012225371A JP2012225371A (en) | 2012-11-15 |
JP5853397B2 true JP5853397B2 (en) | 2016-02-09 |
Family
ID=47275773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011091527A Expired - Fee Related JP5853397B2 (en) | 2011-04-15 | 2011-04-15 | Hybrid vehicle drive device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5853397B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013018356A (en) * | 2011-07-11 | 2013-01-31 | Aisin Aw Co Ltd | Vehicle drive device |
DE112013004144B4 (en) * | 2012-12-27 | 2023-01-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power transmission device for a vehicle |
DE102021104641A1 (en) | 2021-02-26 | 2022-09-01 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Transmission device with a shaft mounted on roller bearings |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002103999A (en) * | 2000-09-28 | 2002-04-09 | Aisin Aw Co Ltd | Rotating member supporting structure and hybrid running gear using the same |
JP4247748B2 (en) * | 2005-02-23 | 2009-04-02 | スズキ株式会社 | Hybrid drive device |
JP4858104B2 (en) * | 2006-11-16 | 2012-01-18 | トヨタ自動車株式会社 | Speed change mechanism |
JP4203527B1 (en) * | 2007-07-18 | 2009-01-07 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Hybrid vehicle drive device |
JP2009166740A (en) * | 2008-01-17 | 2009-07-30 | Toyota Motor Corp | Vehicular power transmission apparatus |
JP2010036820A (en) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Toyota Motor Corp | Power transmission device |
JP4968545B2 (en) * | 2008-08-29 | 2012-07-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Drive device |
-
2011
- 2011-04-15 JP JP2011091527A patent/JP5853397B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012225371A (en) | 2012-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8430190B2 (en) | Driving apparatus for hybrid vehicle | |
US8727932B2 (en) | Hybrid vehicle drive device | |
JP6156135B2 (en) | Drive device for hybrid vehicle | |
JP5811267B2 (en) | Vehicle drive device | |
JP2009291053A (en) | Drive unit | |
JP2010269692A (en) | Driving device of hybrid vehicle | |
JP2011085210A (en) | Vehicular power transmission device | |
WO2020105635A1 (en) | Vehicular driving apparatus | |
JP7019280B2 (en) | Power transmission device | |
JP2013044406A (en) | Electric transmission and drive device for electric vehicle | |
JP2010280315A (en) | Transmission system of hybrid vehicle | |
JP5853397B2 (en) | Hybrid vehicle drive device | |
JP2010052518A (en) | Driving device of hybrid vehicle | |
JP2014111409A (en) | Transfer | |
CN107804162B (en) | Variable speed drive system | |
JP5093601B2 (en) | Hybrid drive unit | |
JP2016141198A (en) | Driving device of vehicle | |
JP2019077203A (en) | Power transmission for hybrid vehicle | |
JP5659588B2 (en) | Wheel bearing and electric vehicle drive device | |
JP2007159287A (en) | Motor support mechanism of drive unit for vehicle | |
CN102556271A (en) | Bicycle Wheel Hub With Built-in Motor | |
JP5794164B2 (en) | Vehicle drive device | |
US20230256801A1 (en) | Vehicle drive device | |
JP4921825B2 (en) | Driving force transmission device for vehicle | |
JP5676407B2 (en) | Vehicle energy regeneration device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151123 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5853397 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |