JP5840003B2 - Wafer processing method - Google Patents
Wafer processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5840003B2 JP5840003B2 JP2012010591A JP2012010591A JP5840003B2 JP 5840003 B2 JP5840003 B2 JP 5840003B2 JP 2012010591 A JP2012010591 A JP 2012010591A JP 2012010591 A JP2012010591 A JP 2012010591A JP 5840003 B2 JP5840003 B2 JP 5840003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- adhesive
- back surface
- grinding
- semi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 50
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 48
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 37
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 47
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
本発明はウエーハの加工方法に関し、特に、複数の電極ポストが埋設されたウエーハの加工方法に関する。 The present invention relates to a wafer processing method, and more particularly to a wafer processing method in which a plurality of electrode posts are embedded.
近年、半導体デバイスの高集積化、高密化、小型化、薄型化を達成するために、MCP(マルチ・チップ・パッケージ)やSIP(システム・イン・パッケージ)といった複数の半導体チップを積層した積層型半導体パッケージが提案されている。 In recent years, in order to achieve high integration, high density, miniaturization, and thinning of semiconductor devices, a stacked type in which a plurality of semiconductor chips such as MCP (multi-chip package) and SIP (system in package) are stacked. Semiconductor packages have been proposed.
このような積層型半導体パッケージは、インターポーザと呼ばれるパッケージ基板上に複数の半導体チップを積層することで形成される。一般的には、インターポーザと半導体チップの電極同士、或いは複数積層した半導体チップの電極同士を、金線ワイヤで電気的に結線した後、半導体チップをインターポーザに樹脂でモールド封止することで積層型半導体パッケージが製造される。 Such a stacked semiconductor package is formed by stacking a plurality of semiconductor chips on a package substrate called an interposer. In general, the interposer and the semiconductor chip electrodes, or the electrodes of the stacked semiconductor chips are electrically connected with a gold wire, and then the semiconductor chip is molded and sealed with resin to the interposer. A semiconductor package is manufactured.
ところがこの方法では、半導体チップの電極にボンディングされた金線ワイヤは、半導体チップの外周余剰領域に張り出す形となるために、パッケージサイズは半導体チップよりも大きくなってしまうという問題があった。 However, in this method, since the gold wire bonded to the electrode of the semiconductor chip protrudes to the outer peripheral surplus region of the semiconductor chip, there is a problem that the package size becomes larger than the semiconductor chip.
また、樹脂でモールド封止する際に金線ワイヤが変形して断線や短絡が生じたり、モールド樹脂中に残存した空気が加熱時に膨張して半導体パッケージの破損を招いたりするという問題があった。 In addition, when the mold is sealed with the resin, the wire wire is deformed to cause a disconnection or a short circuit, or the air remaining in the mold resin expands upon heating and causes damage to the semiconductor package. .
そこで、半導体チップ内に、半導体チップを厚み方向に貫通して半導体チップの電極に接続する貫通電極を設け、半導体チップを積層するとともに貫通電極を接合させて電気的に結線する技術が提案されている(例えば、特開2005−136187号公報参照)。 Therefore, a technique has been proposed in which a through electrode is provided in the semiconductor chip to penetrate the semiconductor chip in the thickness direction and connected to the electrode of the semiconductor chip, and the semiconductor chips are stacked and the through electrodes are joined to each other for electrical connection. (For example, refer to JP-A-2005-136187).
この方法では、シリコンウエーハの表面に複数の半導体デバイスが形成され、各半導体デバイスからは半導体デバイスの電極に接続されてシリコンウエーハの裏面側に伸長する複数の埋め込み銅電極(銅ポスト)が形成された所謂TSV(Through Silicon Via)ウエーハを利用する。 In this method, a plurality of semiconductor devices are formed on the surface of the silicon wafer, and from each semiconductor device, a plurality of embedded copper electrodes (copper posts) that are connected to the electrodes of the semiconductor device and extend to the back side of the silicon wafer are formed. A so-called TSV (Through Silicon Via) wafer is used.
埋め込み銅電極は半導体チップの仕上がり厚さ以上の高さを有し、研削装置でウエーハの裏面を研削及び研磨して半導体チップの仕上がり厚さへ薄肉化するとともに、埋め込み銅電極をウエーハの表面に表出させる。その後、シリコンウエーハだけを選択的にエッチングすることでウエーハの裏面から埋め込み銅電極の先端を突出させ貫通電極とする。 The embedded copper electrode has a height equal to or higher than the finished thickness of the semiconductor chip, and the back surface of the wafer is ground and polished by a grinding device to reduce the thickness to the finished thickness of the semiconductor chip, and the embedded copper electrode is formed on the surface of the wafer. Make it appear. Thereafter, by selectively etching only the silicon wafer, the tip of the buried copper electrode protrudes from the back surface of the wafer to form a through electrode.
ウエーハの裏面を研削するのに際して、ウエーハの表面に形成されたデバイスを保護するためにウエーハの表面には表面保護テープ又は保護部材としての支持基板が接着剤を介して貼着される。 When grinding the back surface of the wafer, a surface protection tape or a support substrate as a protective member is attached to the surface of the wafer via an adhesive in order to protect the device formed on the surface of the wafer.
一般的に半導体ウエーハの外周には、表面から裏面に至る円弧状の面取り部が形成されており、ウエーハの裏面を研削してウエーハを薄くすると、面取り部に円弧面と研削面とによって形成されたナイフエッジが残存して危険であるとともに外周に欠けが生じてデバイスの品質を低下させることがある。 Generally, an arc-shaped chamfer from the front surface to the back surface is formed on the outer periphery of the semiconductor wafer. When the wafer is thinned by grinding the back surface of the wafer, the chamfered portion is formed by the arc surface and the ground surface. Further, the knife edge may remain dangerous, and the outer periphery may be chipped to deteriorate the quality of the device.
この問題を解決するために、特開2000−173961号公報は、半導体ウエーハの外周に形成された面取り部をウエーハの表面から仕上がり厚みに至る深さまで切削して面取り部を部分的に切り落とし(エッジトリミングを実施し)、その後ウエーハの板厚が切り込み深さよりも薄くなるまでウエーハの裏面研削を行う半導体装置の製造方法を開示している。 In order to solve this problem, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-173961 discloses that a chamfered portion formed on the outer periphery of a semiconductor wafer is cut to a depth from the surface of the wafer to a finished thickness to partially cut off the chamfered portion (edge A method of manufacturing a semiconductor device is disclosed, in which trimming is performed, and then the wafer is ground back until the wafer thickness becomes thinner than the depth of cut.
エッジトリミングされたウエーハを支持基板上に接着剤を介して貼着した後裏面を研削して薄化すると、ウエーハの裏面側外周には接着剤が露出する。エッジトリミングされてないウエーハでも、ウエーハを支持基板に貼り合わせ後にウエーハの面取り部よりも薄くウエーハの裏面研削を行うと、ウエーハの外周には接着剤が露出する。 When the edge-trimmed wafer is attached to the support substrate via an adhesive and then the back surface is ground and thinned, the adhesive is exposed on the outer periphery of the back surface of the wafer. Even if the wafer is not edge-trimmed, if the wafer is ground to a thickness smaller than the chamfered portion of the wafer after the wafer is bonded to the support substrate, the adhesive is exposed on the outer periphery of the wafer.
ウエーハの研削で生成された研削歪を除去するために、或いは、電極ポスト(銅ポスト)が埋設されたTSV(Through Silicon Via)ウエーハにおいて、電極ポストの頭出し(電極ポスト端面をウエーハ裏面より突出させる)のために研削後のウエーハにドライエッチングを施す場合がある。 In order to remove grinding distortion generated by wafer grinding, or in a TSV (Through Silicon Via) wafer in which an electrode post (copper post) is embedded, the head of the electrode post (the end face of the electrode post protrudes from the back surface of the wafer) Therefore, dry etching may be performed on the ground wafer.
このように研削後のウエーハにドライエッチングを施すと、ウエーハを支持基板上に接着剤を介して貼り合わせた貼り合わせウエーハにおいて、ウエーハの裏面側外周に露出した接着剤がドライエッチングガスと反応し、ドライエッチングチャンバー内を汚染させてしまうという問題がある。 When dry etching is performed on the ground wafer in this way, in the bonded wafer in which the wafer is bonded to the support substrate via the adhesive, the adhesive exposed on the outer periphery of the back surface of the wafer reacts with the dry etching gas. There is a problem that the inside of the dry etching chamber is contaminated.
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ドライエッチングチャンバー内を汚染させることのないウエーハの加工方法を提供することである。 The present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide a wafer processing method that does not contaminate the dry etching chamber.
本発明によると、外周に面取り部を有するウエーハの加工方法であって、外的刺激を付与することで硬化する接着剤でウエーハの表面を被覆する被覆ステップと、該被覆ステップを実施した後、該接着剤に外的刺激を付与して接着性が残存する半硬化状態に該接着剤を半硬化させる半硬化ステップと、該半硬化ステップを実施した後、該接着剤側から切削ブレードでウエーハの外周縁に沿って切り込み、少なくともウエーハの表面から仕上げ厚みに至る深さまでの該面取り部を該接着剤とともに切削して除去する切削ステップと、該切削ステップを実施した後、ウエーハの該接着剤上に支持基板を貼着するとともに該外的刺激を付与して該接着剤を完全硬化させてウエーハと該支持基板とを貼り合わせ合わせて貼り合わせウエーハを形成する貼り合わせステップと、該貼り合わせステップを実施した後、該貼り合わせウエーハの該支持基板側をチャックテーブルで保持してウエーハの裏面を研削し、ウエーハを所定の厚みへと薄化する研削ステップと、該研削ステップを実施した後、ウエーハの該裏面をドライエッチングするエッチングステップと、を具備したことを特徴とするウエーハの加工方法が提供される。 According to the present invention, there is provided a method for processing a wafer having a chamfered portion on the outer periphery, the coating step of coating the surface of the wafer with an adhesive that cures by applying an external stimulus, and after performing the coating step, A semi-curing step for semi-curing the adhesive to a semi-cured state in which adhesiveness remains by applying an external stimulus to the adhesive, and after performing the semi-curing step, a wafer is cut with a cutting blade from the adhesive side Cutting along the outer peripheral edge of the wafer, cutting at least the chamfered portion from the wafer surface to the depth of the finished thickness by cutting with the adhesive, and after performing the cutting step, the adhesive of the wafer A support substrate is attached to the substrate, and the external stimulus is applied to completely cure the adhesive to bond the wafer and the support substrate together to form a bonded wafer. A bonding step, and after performing the bonding step, holding the support substrate side of the bonded wafer with a chuck table, grinding the back surface of the wafer, and grinding the wafer to a predetermined thickness; And a step of dry etching the back surface of the wafer after performing the grinding step.
好ましくは、前記ウエーハは少なくとも表面から仕上げ厚みに至る複数の電極ポストが内部に埋設されたウエーハから構成され、前記研削ステップでは、ウエーハの裏面を研削して該仕上げ厚みへと薄化するとともに該裏面に該電極ポストを露出させ、該エッチングステップでは、ウエーハの該裏面をドライエッチングして該電極ポストの端面を該裏面から突出させる。 Preferably, the wafer is composed of a wafer in which a plurality of electrode posts extending from at least the surface to the finished thickness are embedded, and in the grinding step, the back surface of the wafer is ground to reduce the finished thickness to the finished thickness. The electrode post is exposed on the back surface, and in the etching step, the back surface of the wafer is dry-etched to project the end face of the electrode post from the back surface.
本発明のウエーハの加工方法では、ウエーハの表面を接着剤で被覆した後、ウエーハの外周に形成された面取り部と接着剤とを共に切削して除去するため、ウエーハの裏面を研削してウエーハを薄化してもウエーハの裏面側外周には接着剤が露出することはない。よって、研削後にウエーハにドライエッチングを施しても、ドライエッチングチャンバー内を汚染することがない。 In the wafer processing method of the present invention, after the surface of the wafer is coated with an adhesive, the chamfered portion formed on the outer periphery of the wafer and the adhesive are cut and removed together, so that the back surface of the wafer is ground and the wafer is ground. Even if the thickness of the wafer is reduced, the adhesive is not exposed on the outer periphery of the back side of the wafer. Therefore, even if the wafer is dry etched after grinding, the inside of the dry etching chamber is not contaminated.
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、所定の厚さに研削される前の半導体ウエーハ11の斜視図を示している。図1に示す半導体ウエーハは、例えば厚さが700μmのシリコンウエーハからなっており、表面11aに複数のストリート(分割予定ライン)13が格子状に形成されているとともに、複数のストリート13によって区画された各領域にIC、LSI等の半導体回路15が形成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Referring to FIG. 1, a perspective view of a
このように構成された半導体ウエーハ11は、半導体回路15が形成されたデバイス領域17と、デバイス領域17を囲繞する外周余剰領域19を備えている。また、半導体ウエーハ11の外周にはシリコンウエーハの結晶方位を示すマークとしてのノッチ21が形成されている。
The
図2を参照すると、半導体ウエーハ11の模式的断面図が示されている。半導体ウエーハ11に形成された各半導体回路15からは半導体デバイスの仕上がり厚さt1以上の深さに埋設された複数の電極ポスト(埋め込み電極)25が裏面11b側に伸長している。また、半導体ウエーハ11の外周には表面から裏面に至る円弧状の面取り部23が形成されている。
Referring to FIG. 2, a schematic cross-sectional view of the
本発明のウエーハの加工方法では、まず図3に示すように、外的刺激を付与することで硬化する接着剤27でウエーハ11の表面11aを被覆する被覆ステップを実施する。外的刺激としては加熱又は紫外線の照射を含むものであり、接着剤27として熱硬化性樹脂又は紫外線硬化樹脂を採用することができる。
In the wafer processing method of the present invention, as shown in FIG. 3, first, a coating step of coating the
接着剤27をウエーハ11の表面11a上に被覆した後、接着剤27に加熱又は紫外線の照射等の外的刺激を付与して接着性が残存する半硬化状態に接着剤27を半硬化させる半硬化ステップを実施する。この半硬化状態は所謂Bステージ状態であり、接着剤27を不完全キュアした状態である。
After the
半硬化ステップを実施した後、接着剤27側から切削ブレードでウエーハ11の外周縁に沿って切り込み、少なくともウエーハ11の表面11aから仕上げ厚みt1に至る深さまでの面取り部23を接着剤27とともに切削して除去する切削ステップ(エッジトリミングステップ)を実施する。
After carrying out the semi-curing step, cutting is performed along the outer peripheral edge of the
即ち、図4に示すように、表面11aに半硬化された接着剤27が貼着された半導体ウエーハ11をウエーハ11側を下にして切削装置2のチャックテーブル4で吸引保持し、切削ブレード10をウエーハ11の面取り部23の上側の接着剤27に位置付けて、接着剤27側から切削ブレード10でウエーハ11の外周縁に沿って所定深さ切り込み、切削ブレード10を矢印B方向に高速回転させながらチャックテーブル4を矢印A方向に少なくとも1回転させることにより、接着剤27とともに面取り部23の一部を切削して除去する(エッジトリミングステップ)。エッジトリミングステップ終了後の断面図が図5に示されている。符号29はトリミングされた部分を示している。
That is, as shown in FIG. 4, the semiconductor wafer 11 with the
図4において、6は切削装置の切削ユニット(切削手段)であり、スピンドルハウジング8内にモータにより回転駆動される図示しないスピンドルが収容されているとともに、スピンドルの先端部に切削ブレード10が装着されている。
In FIG. 4, reference numeral 6 denotes a cutting unit (cutting means) of the cutting apparatus, in which a spindle (not shown) that is rotationally driven by a motor is accommodated in a spindle housing 8, and a
切削ステップ又はエッジトリミングステップを実施した後、図6に示すように、ウエーハ11の接着剤27上に支持基板31を貼着するとともに加熱又は紫外線照射等の外的刺激を付与して接着剤27を完全硬化させて、ウエーハ11と支持基板31とを貼り合わせて貼り合わせウエーハ33を形成する貼り合わせステップを実施する。このとき、支持基板31を半硬化した接着剤27に押圧しながら接着剤27を完全硬化させる。
After performing the cutting step or the edge trimming step, as shown in FIG. 6, the
支持基板31はガラス又はシリコンウエーハ等から形成される。接着剤27として紫外線硬化樹脂を採用した場合には、支持基板31はガラス等の透明体から形成する必要がある。
The
貼り合わせウエーハ33を形成した後、貼り合わせウエーハ33の支持基板31側を研削装置のチャックテーブルで保持してウエーハ11の裏面11bを研削し、ウエーハ11を所定の厚みへと薄化する研削ステップを実施する。
After the bonded
この研削ステップでは、図7に示すように、研削装置のチャックテーブル28により貼り合わせウエーハ33の支持基板31側を吸引保持し、ウエーハ11の裏面11bを露出させる。
In this grinding step, as shown in FIG. 7, the
研削ユニット16のスピンドル18の先端部にはホイールマウント20が固定されており、このホイールマウント20には研削ホイール22が複数のねじにより着脱可能に装着されている。研削ホイール22は、環状基台24の自由端部に粒径2〜60μmのダイアモンド砥粒をビトリファイドボンド等で固めた複数の研削砥石26が固着されて構成されている。
A
研削工程では、チャックテーブル28を矢印a方向に例えば300rpmで回転しつつ、研削ホイール22をチャックテーブル28と同一方向に、即ち矢印b方向に例えば6000rpmで回転させるとともに、図示しない研削ユニット送り機構を作動して研削砥石26をウエーハ11の裏面11bに接触させる。
In the grinding process, while rotating the chuck table 28 in the direction of arrow a at 300 rpm, for example, the grinding
そして、研削ホイール22を所定の研削送り速度(例えば3〜5μm/秒)で下方に所定量研削送りして、ウエーハ11の研削を実施する。図示しない接触式又は非接触式の厚み測定ゲージによってウエーハ11の厚みを測定しながら、図8に示すように、電極ポスト25がウエーハ11の裏面11bに露出するまでウエーハ11を研削する。
Then, the grinding
研削を実施するとウエーハ11の裏面11bには研削歪が生成されるため、必要に応じて、CMP(Chemical Mechanical Polishing)等によりウエーハ11の裏面11bを研磨してから、ウエーハ11の裏面11bをドライエッチングして電極ポスト15をウエーハ11の裏面11bから露出させるドライエッチングステップを実施する。
When grinding is performed, a grinding strain is generated on the
このドライエッチングステップについて、図9を参照して説明する。図9(A)において、ドライエッチング装置(プラズマエッチング装置)30は密閉空間であるプラズマエッチングチャンバー34を画成するハウジング32を具備している。ハウジング32には開口部32aが設けられており、この開口部32aはエアシリンダ44により上下に移動するゲート46により開閉される。
This dry etching step will be described with reference to FIG. In FIG. 9A, a dry etching apparatus (plasma etching apparatus) 30 includes a
ハウジング32内には上部電極36と下部電極38が配設されている。上部電極36は支持部44により支持され、昇降駆動手段42を駆動することにより上部電極36はプラズマエッチングチャンバー34内で上下に移動する。
An
まず、図9(A)に示すように、上部電極36を上方に移動し、エアシリンダ44によりゲート46を下ろして開口部32aを開放してから、搬送装置48により貼り合わせウエーハ33を吸着してプラズマエッチングチャンバー34内に貼り合わせウエーハ33を導入し、図9(B)に示すように、貼り合わせウエーハ33を下部電極38上に載置する。この状態では、ウエーハ11の裏面11bが露出した状態となる。
First, as shown in FIG. 9A, the
次いで、図9(C)に示すように、搬送装置48をプラズマエッチングチャンバー34内から退避させた後、エアシリンダ44を駆動してピストンロッド44aの先端に固定されたゲート46で開口部32aを閉鎖する。
Next, as shown in FIG. 9C, after the
そして、昇降駆動手段42を作動して上部電極36を下降させ、上部電極36の下面と下部電極38上に載置されたウエーハ11の裏面11bとの間の距離を、プラズマエッチング処理に適した所定の電極間距離に位置付ける。この所定の電極間距離は例えば10mm程度に設定される。
Then, the upper / lower drive means 42 is operated to lower the
次に、プラズマエッチングチャンバー34内を真空排気してから、図示しないガス供給手段を作動してフッ素系ガスと酸素ガスの混合ガスをプラズマ発生用ガスとして図示しないガス供給路を介して上部電極36に供給する。
Next, after the inside of the
プラズマ発生用ガスは上部電極36に形成された図示しないガス噴出部を介してウエーハ11の裏面11bに向けて噴出され、プラズマエッチングチャンバー34内を所定のガス圧力に維持する。
The plasma generating gas is jetted toward the
このようにプラズマ発生用の混合ガスを供給した状態で、図示しない高周波電源から上部電極36と下部電極38との間に高周波電圧を印加する。これにより、上部電極36と下部電極38との間の空間にプラズマ放電が発生し、このプラズマ放電により生じる活性物質の作用により、半導体ウエーハ11の裏面11bがエッチングされる。
A high frequency voltage is applied between the
プラズマエッチング処理は、図10に示すように、電極ポスト25の先端が半導体ウエーハ11の裏面11bから所定量突出するまで行われる。プラズマエッチング処理により、研削加工によって半導体ウエーハ11の裏面11bに生じたマイクロクラック等の研削歪が除去される。
As shown in FIG. 10, the plasma etching process is performed until the tip of the
尚、図10に示した貼り合わせウエーハ33を専用の剥離剤溶液中に浸漬することにより、半導体ウエーハ11を支持基板31から剥離することができる。
In addition, the
本発明のウエーハの加工方法によると、半導体ウエーハ11の表面11aを接着剤27で被覆した後、ウエーハ11の面取り部を接着剤27側から切削して接着剤27と共に面取り部23の一部を除去するため、ウエーハ11を接着剤27を介して支持基板に貼り合わせた後、ウエーハ11の裏面11bを研削してウエーハ11を薄化してもウエーハ11の裏面11bの外周には接着剤27が露出することはない。
According to the wafer processing method of the present invention, after the
この状態で貼り合わせウエーハ33をプラズマエッチングチャンバー34内に搬入してプラズマエッチングを行うため、ウエーハ11の裏面側外周に露出した接着剤が存在しないので、プラズマエッチングチャンバー34内を汚染することがない。
In this state, since the bonded
2 切削装置
4 切削ブレード
11 半導体ウエーハ
15 半導体回路
16 研削ユニット
22 研削ホイール
23 面取り部
25 電極ポスト(埋め込み電極)
27 接着剤
30 プラズマエッチング装置
31 支持基板
32 ハウジング
33 貼り合わせウエーハ
34 プラズマエッチングチャンバー
36 上部電極
38 下部電極
2 Cutting device 4
27 Adhesive 30
Claims (2)
外的刺激を付与することで硬化する接着剤でウエーハの表面を被覆する被覆ステップと、
該被覆ステップを実施した後、該接着剤に外的刺激を付与して接着性が残存する半硬化状態に該接着剤を半硬化させる半硬化ステップと、
該半硬化ステップを実施した後、該接着剤側から切削ブレードでウエーハの外周縁に沿って切り込み、少なくともウエーハの表面から仕上げ厚みに至る深さまでの該面取り部を該接着剤とともに切削して除去する切削ステップと、
該切削ステップを実施した後、ウエーハの該接着剤上に支持基板を貼着するとともに該外的刺激を付与して該接着剤を完全硬化させてウエーハと該支持基板とを貼り合わせ合わせて貼り合わせウエーハを形成する貼り合わせステップと、
該貼り合わせステップを実施した後、該貼り合わせウエーハの該支持基板側をチャックテーブルで保持してウエーハの裏面を研削し、ウエーハを所定の厚みへと薄化する研削ステップと、
該研削ステップを実施した後、ウエーハの該裏面をドライエッチングするエッチングステップと、
を具備したことを特徴とするウエーハの加工方法。 A wafer processing method having a chamfered portion on the outer periphery,
A coating step of coating the surface of the wafer with an adhesive that cures by applying an external stimulus;
A semi-curing step of applying an external stimulus to the adhesive and semi-curing the adhesive into a semi-cured state in which the adhesive property remains, after performing the coating step;
After performing the semi-curing step, cut along the outer peripheral edge of the wafer with a cutting blade from the adhesive side, and remove at least the chamfered portion from the wafer surface to the depth to the finished thickness by cutting with the adhesive. Cutting step to
After carrying out the cutting step, a support substrate is attached onto the adhesive of the wafer and the external stimulus is applied to completely cure the adhesive, and the wafer and the support substrate are bonded together and attached. A bonding step for forming a laminated wafer;
After performing the bonding step, holding the support substrate side of the bonded wafer with a chuck table, grinding the back surface of the wafer, and grinding the wafer to a predetermined thickness;
An etching step of dry etching the back surface of the wafer after performing the grinding step;
A wafer processing method characterized by comprising:
前記研削ステップでは、ウエーハの裏面を研削して該仕上げ厚みへと薄化するとともに該裏面に該電極ポストを露出させ、
該エッチングステップでは、ウエーハの該裏面をドライエッチングして該電極ポストの端面を該裏面から突出させる請求項1記載のウエーハの加工方法。 The wafer is composed of a wafer in which a plurality of electrode posts from the surface to the finished thickness are embedded,
In the grinding step, the back surface of the wafer is ground and thinned to the finished thickness, and the electrode post is exposed on the back surface,
The wafer processing method according to claim 1, wherein in the etching step, the back surface of the wafer is dry-etched so that an end surface of the electrode post protrudes from the back surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012010591A JP5840003B2 (en) | 2012-01-23 | 2012-01-23 | Wafer processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012010591A JP5840003B2 (en) | 2012-01-23 | 2012-01-23 | Wafer processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013149877A JP2013149877A (en) | 2013-08-01 |
JP5840003B2 true JP5840003B2 (en) | 2016-01-06 |
Family
ID=49047076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012010591A Active JP5840003B2 (en) | 2012-01-23 | 2012-01-23 | Wafer processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5840003B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6385133B2 (en) * | 2014-05-16 | 2018-09-05 | 株式会社ディスコ | Wafer processing method and intermediate member |
JP2015217461A (en) * | 2014-05-16 | 2015-12-07 | 株式会社ディスコ | Processing method of wafer |
JP2016127232A (en) * | 2015-01-08 | 2016-07-11 | 株式会社ディスコ | Processing method of wafer |
JP2019009372A (en) * | 2017-06-28 | 2019-01-17 | 株式会社ディスコ | Grinding method of wafer |
CN109545672A (en) * | 2018-11-21 | 2019-03-29 | 德淮半导体有限公司 | Wafer bonding method and bonded wafer |
JP2024006496A (en) | 2022-07-01 | 2024-01-17 | 株式会社ディスコ | Laminated wafer processing method |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4846633B2 (en) * | 2007-03-20 | 2011-12-28 | 富士通株式会社 | Manufacturing method of component-embedded substrate |
JP2013008915A (en) * | 2011-06-27 | 2013-01-10 | Toshiba Corp | Substrate processing method and substrate processing apparatus |
-
2012
- 2012-01-23 JP JP2012010591A patent/JP5840003B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013149877A (en) | 2013-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5840003B2 (en) | Wafer processing method | |
JP4927484B2 (en) | Method for manufacturing device for lamination | |
JP2009010178A (en) | Method of processing wafer | |
TWI721106B (en) | Wafer processing method | |
JP5755043B2 (en) | Processing method of semiconductor wafer | |
JP2009021462A (en) | Method for processing wafer | |
JP2017041574A (en) | Wafer processing method | |
JP2011023393A (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP5959188B2 (en) | Wafer processing method | |
JP5995616B2 (en) | Wafer processing method | |
CN110197794B (en) | Stripping method | |
JP2014053351A (en) | Wafer processing method | |
JP5907805B2 (en) | Surface protection tape and wafer processing method | |
JP2020123666A (en) | Processing method of workpiece | |
JP7313775B2 (en) | Wafer processing method | |
JP2013219245A (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP5378932B2 (en) | Grinding method of workpiece | |
JP2014053350A (en) | Wafer processing method | |
JP6558541B2 (en) | Wafer processing method | |
JP2014053348A (en) | Wafer processing method | |
JP7313968B2 (en) | Wafer processing method | |
KR20230050240A (en) | Method for manufacturing device chip | |
JP2017112269A (en) | Wafer processing method | |
KR20230094980A (en) | Method of manufacturing device chip | |
KR20230050239A (en) | Method for manufacturing device chip |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5840003 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |