Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5739019B2 - 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法 - Google Patents

4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5739019B2
JP5739019B2 JP2013551278A JP2013551278A JP5739019B2 JP 5739019 B2 JP5739019 B2 JP 5739019B2 JP 2013551278 A JP2013551278 A JP 2013551278A JP 2013551278 A JP2013551278 A JP 2013551278A JP 5739019 B2 JP5739019 B2 JP 5739019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
chloro
amino
fluoro
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013551278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014511364A (ja
Inventor
ツ,ユアンミン
ワイテカー,グレゴリー,ティー.
アーント,キム,イー.
レンガ,ジェームズ,エム.
フロース,ロバート,ディー.
Original Assignee
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー, ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー filed Critical ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Publication of JP2014511364A publication Critical patent/JP2014511364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5739019B2 publication Critical patent/JP5739019B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/803Processes of preparation
    • C07D213/807Processes of preparation by oxidation of pyridines or condensed pyridines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/803Processes of preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法に関する。より詳細には、本発明は、方法スキームにおいて早期に5−フルオロ置換基をハロゲン交換によって導入する、4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法に関する。
米国特許第6,297,197号B1は、特に、ある種の4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(アルコキシまたはアリールオキシ)ピコリネート化合物およびその除草剤としての使用を記載している。米国特許第6,784,137号B2および第7,314,849号B2は、特に、ある種の4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(アリール)ピコリネート化合物およびその除草剤としての使用を記載している。米国特許第7,432,227号B2は、特に、ある種の4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(アルキル)ピコリネート化合物およびその除草剤としての使用を記載している。これらの特許はそれぞれ、対応する5−非置換ピコリネートを1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テトラフルオロボレート)でフッ素化することによる4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロピコリネート出発材料の製造を記載している。ピコリネートの5位を1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンビス(テトラフルオロボレート)のような高価なフッ素化剤で直接フッ素化することに頼る必要なしに、4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートを生成することは有利であろう。
本発明は、4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートを3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリルから調製する方法に関する。より詳細には、本発明は、式Iの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネート

[式中、
Rは、C〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cアルケニル、またはフェニル(ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されている)を表し、
は、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]の調製方法であって、
a)3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル(式A)

をフッ化物イオン供給源でフッ素化して、3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)

を生成するステップと、
b)3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)をアンモニアでアミノ化して、4−アミノ−3−クロロ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(式C)

を生成するステップと、
c)4−アミノ−3−クロロ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(式C)の6位にあるフルオロ置換基をヒドラジンと反応させて、4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ヒドラジノピコリノニトリル(式D)

を生成するステップと、
d)4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ヒドラジノピコリノニトリル(式D)を、塩素、臭素、またはヨウ素供給源でハロゲン化して、式Eの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ハロピコリノニトリル

[式中、Lは、Br、Cl、またはIである]を生成するステップと、
e)式Eの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ハロピコリノニトリルを強酸およびアルコール(ROH)によって加水分解およびエステル化して、式Fの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ハロピコリネート

[式中、LおよびRは、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
f)式Fの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ハロピコリネートと、式Gのアリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物
R−Met G
[式中、Rは、前に規定したとおりであり、Metは、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、トリ−(C〜Cアルキル)スズ、銅、またはB(OR)(OR)を表し、ここで、RおよびRは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキルであるか、または一緒になったとき、エチレンもしくはプロピレン基を形成している]とを、遷移金属触媒の存在下でカップリングさせて、式Iの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートを生成するステップと
を含む方法に関する。
ステップa)からf)は、スキームIに示すとおりに、書き出した順序で実施してもよいし、またはステップのいくつかを、化学事象の適合性によって許容される、異なる順序に並べ換えることもできる。たとえば、ステップf)のカップリングを、ステップe)の加水分解およびエステル化より先に実施することもできる。
本発明の追加の態様は、3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル(式A)

をフッ化物イオン供給源でフッ素化して調製される、回収可能な3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)
の量を増大させる、改良された方法であって、前記改良が、
i)3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリルのフッ素化からの、過剰にフッ素化された3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリル(H)副生成物

を単離するステップと、
ii)単離された3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリル(H)を、(a)塩化リチウム(LiCl)、(b)相間移動触媒存在下の3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル(式A)、または(c)LiClと3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリルの組合せと反応させて、主に3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル、モノフルオロ−トリクロロピコリノニトリル、およびジフルオロ−ジクロロピコリノニトリルから構成される混合物を生成するステップと、
iii)主に3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル、モノフルオロ−トリクロロピコリノニトリル、およびジフルオロ−ジクロロピコリノニトリルから構成される混合物を、3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)を調製するフッ素化反応に再循環させるステップと
を含む方法に関する。
本発明の別の態様は、この方法の間に生成される新規の中間体、すなわち:

の化合物である。
用語「アルキル」、「アルケニル」、および「アルキニル」、ならびに「アルコキシ」、「アシル」、「アルキルチオ」、および「アルキルスルホニル」などの派生用語は、本明細書で使用するとき、その範囲内に、直鎖、分枝鎖、および環状の部分を包含する。別段特記しない限り、それぞれ、非置換でもよいし、または限定はしないが、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルチオ、C〜Cアシル、ホルミル、シアノ、アリールオキシ、またはアリールから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、但し、置換基は、立体的に適合しており、かつ化学結合およびひずみエネルギーの法則が満たされる。用語「アルケニル」および「アルキニル」は、1つまたは複数の不飽和結合を包含するものとする。
用語「アリールアルキル」とは、本明細書で使用するとき、ベンジル(−CH)、2−メチルナフチル(−CH10)、および1−または2−フェネチル(−CHCHまたは−CH(CH)C)など、合計7〜11個の炭素原子を有する、フェニル置換されたアルキル基を指す。フェニル基それ自体は、非置換でもよいし、またはハロゲン、ニトロ、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、ハロゲン化C〜Cアルキル、ハロゲン化C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C(O)OC〜Cアルキルから独立に選択される1個または複数の置換基で置換され、もしくは2個の近接する置換基が一緒になる場合、−O(CHO−[式中、n=1または2である]のように置換されていてもよく、但し、置換基は、立体的に適合しており、かつ化学結合およびひずみエネルギーの法則が満たされる。
別段特に限定しない限り、用語「ハロゲン」、ならびに「ハロ」などの派生用語は、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を指す。
ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されているフェニル基は、いずれの配向のものでもよいが、4−置換フェニル、2,4−二置換フェニル、2,3,4−三置換フェニル、2,4,5−三置換フェニル、および2,3,4,6−四置換フェニル異性体が好ましい。
4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートは、3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリルから、フッ素交換、アミノ化、ヒドラジンとの反応、ハロゲン化、加水分解、エステル化、および遷移金属を用いるカップリングを含む一連のステップによって調製される。個々のステップは、異なる順序で実施してもよい。
3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル出発材料は、既知の化合物であり、市販されている。
フッ化物交換反応では、対応する塩素化ピコリノニトリルを、交換される各環塩素置換基について約1当量のフッ化物イオン供給源と反応させることにより、フッ素化ピコリノニトリルを調製する。

典型的なフッ化物イオン供給源は、アルカリ金属フッ化物であり、これには、フッ化ナトリウム(NaF)、フッ化カリウム(KF)、およびフッ化セシウム(CsF)が含まれ、KFおよびCsFが好ましい。第四級アルキルまたはアリールアンモニウムまたはホスホニウムフッ化物も、フッ化物供給源または添加剤として使用することができる。反応は、ジメチルスルホキシド(DMSO)、N−メチルピロリジノン(NMP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)、スルホランなどの、極性非プロトン性溶媒または反応媒体中で実施することが好ましい。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は60℃〜180℃であり、好ましくは70℃〜80℃である。特定の反応にどの溶媒を用いるかに応じて、最適温度は様々となる。一般に、温度が低いほど、反応はゆっくりと進行する。この反応は、通常、反応物混合物の実質的に一様な分散を維持するのに十分な激しい撹拌の存在下で実施する。
フッ素化反応を実施する際、反応物を加える速度も順序も、肝要でない。普通は、溶媒とアルカリ金属フッ化物を混合した後、反応混合物に塩素化ピコリノニトリルを加える。典型的な反応は、一般に2〜100時間、好ましくは3〜6時間を要し、普通は周囲大気圧で実施される。
反応物の正確な量は肝要でないが、出発材料中の交換される塩素原子の数に対して少なくとも等モル量のフッ素原子を供給する量のアルカリ金属フッ化物、すなわち、少なくとも等モル量のアルカリ金属フッ化物を用いることが好ましい。反応が完了した後、蒸留、結晶化、クロマトグラフィーなどの標準的な分離および精製技術を用いて、所望の生成物を回収する。
典型的なフッ化物交換では、かなりの量の、過剰にフッ素化された副生成物3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリル(式H)

を含めて、生成物の混合物が得られる。所望の3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリルの最終的な収率は、過剰にフッ素化された副生成物3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルを単離し、それを再循環させて、フッ化物交換反応にかけることのできる中間体を生成することにより、高めることができる。これは、いくつかの様式で実現することができる。溶媒を用い、または用いずに、3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルをLiClと反応させるか、3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルを過剰の3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリルと反応させるか、または両方を組み合わせると、クロロフルオロピコリノニトリルの混合物が得られるが、3−クロロ異性体は、所望の生成物を形成する出発材料として有用である。したがって、3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルを過剰のLiClと共に加熱して、主に3,4,5−トリクロロ−6−フルオロピコリノニトリルとテトラクロロピコリノニトリルの混合物を生成することができる。別の技術では、単離された3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルを、相間移動触媒の存在下で過剰の3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリルと反応させると、主にモノフルオロ−トリクロロピコリノニトリルとジフルオロ−ジクロロピコリノニトリルから構成される混合物が生成される。最後に、単離された3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルと3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリルの均等な混合物が、相間移動触媒の存在下で、かつ1〜3当量のLiClから、主に3,4,5−トリクロロ−6−フルオロピコリノニトリルと3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリルの混合物を生成する。主にモノフルオロ−トリクロロピコリノニトリルおよび/またはジフルオロ−ジクロロピコリノニトリルからなるこれらの混合物は、アルカリ金属フッ化物を使用して、3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルから3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリルを調製するフッ素化反応において有用である。
逆ハロゲン交換反応では、3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルを5〜10当量、好ましくは6当量のLiClと共に加熱して、4,5−ジクロロ−3,6−ジフルオロピコリノニトリル(3,6−F−PN)、6−フルオロ−3,4,5−トリクロロピコリノニトリル(6−F−PN)、および3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル(Cl−PN)から構成される混合物を生成する。反応は、無希釈で、またはDMSO、NMP、DMF、HMPA、スルホランなどの極性非プロトン性溶媒もしくは反応媒体中で実施することができる。多くの場合、反応は溶媒中で実施することが好都合である。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は80℃〜200℃であり、好ましくは100℃〜150℃である。

混合物をフッ素交換反応に再循環させることにより、混合物の90%以上が、3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリルの形成に有用となる。
フルオロ基とクロロ基が相互交換されるメタセシス反応では、3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルを、1〜3当量の3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル、好ましくは2当量の3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリルと反応させる。反応は、無希釈で、またはDMSO、NMP、DMF、HMPA、スルホランなどの極性非プロトン性溶媒もしくは反応媒体中で実施することができる。多くの場合、反応は溶媒なしで実施することが好都合である。メタセシス反応は、添加剤の存在下で実施する。添加剤として、(a)10個以上の炭素原子を含んでいる第四級ホスホニウム塩、および(b)クラウンエーテルとして一般に知られている大環状のポリエーテルが挙げられる。適切なクラウンエーテル触媒としては、限定はしないが、18−クラウン−6、ジシクロヘキサノ−18−クラウン−6、ジベンゾ−18−クラウン−6、15−クラウン−5が挙げられる。適切な第四級ホスホニウム塩としては、テトラ−n−アルキルホスホニウム塩が挙げられ、これが特に好ましい。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は80℃〜200℃であり、好ましくは150℃〜180℃である。
たとえば1当量の3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルを2当量の3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリルと反応させる典型的なメタセシス反応では、以下の異性体の混合物を得ることができる:3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル(Cl−PN)、3,5−ジクロロ−4,6−ジフルオロピコリノニトリル(4,6−F−PN)、3,4−ジクロロ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(5,6−F−PN)、4,5−ジクロロ−3,6−ジフルオロピコリノニトリル(3,6−F−PN)、6−フルオロ−3,4,5−トリクロロピコリノニトリル(6−F−PN)、および4−フルオロ−3,5,6−トリクロロピコリノニトリル(4−F−PN)。

混合物をフッ素交換反応に再循環させることにより、混合物の80%が3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリルの形成に有用となる。
逆ハロゲン交換反応とメタセシス反応の組合せでは、3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルを、1〜3当量の3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル、好ましくは1当量の3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル、および1〜4当量、好ましくは1.5〜2.5当量のLiClと反応させる。反応は、無希釈で、またはDMSO、NMP、DMF、HMPA、スルホランなどの極性非プロトン性溶媒もしくは反応媒体中で実施することができる。多くの場合、反応は溶媒なしで実施することが好都合である。メタセシス反応は、添加剤の存在下で実施する。添加剤として、(a)10個以上の炭素原子を含んでいる第四級ホスホニウム塩、および(b)クラウンエーテルとして一般に知られている大環状のポリエーテルが挙げられる。適切なクラウンエーテル触媒としては、限定はしないが、18−クラウン−6、ジシクロヘキサノ−18−クラウン−6、ジベンゾ−18−クラウン−6、15−クラウン−5が挙げられる。適切な第四級ホスホニウム塩としては、テトラ−n−アルキルホスホニウム塩が挙げられ、これが特に好ましい。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は80℃〜200℃であり、好ましくは150℃〜180℃である。
たとえば1当量の3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルを1当量の3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリルおよび1.5当量のLiClと反応させる、典型的な逆ハロゲン交換とメタセシス反応の組合せでは、以下の異性体の混合物を得ることができる:

混合物をフッ素交換反応に再循環させることにより、混合物の92%が3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリルの形成に有用となる。
アミノ化反応では、4−フルオロピコリノニトリルをアンモニアと反応させて、フッ素原子をアミノ基で置き換える。

化学量論量のアンモニアだけしか必要とならないが、大幅に過剰のアンモニアを使用することが、多くの場合好都合である。多くの場合、アンモニアは、反応物、および反応において生成されたフッ化水素(HF)を中和するための塩基の両方として使用することが好都合である。あるいは、アンモニアは、水酸化アンモニウム水溶液などの、溶液の形にすることもできる。反応は、溶媒なしで、または不活性溶媒中で実施する。溶媒を使用する場合、不活性溶媒としては、限定はしないが、アルコール、エーテル、エステル、ケトン、DMSO、および芳香族溶媒が挙げられる。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は0℃〜45℃であり、好ましくは10℃〜30℃である。
典型的な反応は、一般に0.5〜5時間を要し、普通は周囲大気圧で実施される。所望の生成物は、標準的な分離および精製技術を用いて回収する。
ヒドラジンとの反応では、6−フルオロピコリノニトリルをヒドラジンと反応させて、フッ素原子をヒドラジノ基で置き換える。

化学量論量のヒドラジンだけしか必要とならないが、多くの場合、過剰のヒドラジンを、反応物、および反応において形成したHFを中和するための塩基の両方として使用することが好都合である。ヒドラジンは、一水和物であることが好ましい。反応は、DMSO、DMF、NMP、アセトニトリル、塩素化溶媒、エーテル、テトラヒドロフラン(THF)、アルコールなどの不活性な極性溶媒中で実施する。DMSOとTHFの混合物が好ましい。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は周囲温度〜150℃であり、好ましくは35℃〜70℃である。
ヒドラジンとの反応を実施する際には、ヒドラジンを溶媒に溶解させ、反応混合物に6−フルオロピコリノニトリルを加える。典型的な反応は、一般に、0.5〜5時間を要し、普通は大気圧で実施される。所望の生成物は、標準的な分離および精製技術を用いて回収する。化合物は、反応混合物をアセトニトリルで希釈した後、濾過することにより、容易に単離することができる。
ハロゲン化反応では、対応する6−ヒドラジノピコリノニトリルを少なくとも1当量の臭素化剤、塩素化剤、またはヨウ素化剤と反応させることにより、6−ハロピコリノニトリルを調製する。

適切なヨウ素化剤、塩素化剤、および臭素化剤としては、限定はしないが、ヨウ素、一塩化ヨウ素、塩素、臭素、塩化スルフリル、および臭化スルフリルが挙げられる。化学量論量のハロゲン化剤だけしか必要とならないが、過剰のハロゲン化剤を使用することが、多くの場合好都合である。反応は、不活性な非プロトン性溶媒中で実施する。塩素化溶媒、アセトニトリル、DMSO、ジオキサン、DMF、水などの様々な溶媒を使用することができる。多くの場合、塩素化溶媒を使用することが好ましい。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は周囲温度〜100℃であり、好ましくは周囲温度〜50℃である。
ハロゲン化反応を実施する際には、6−ヒドラジノピコリノニトリルを溶媒に溶解または懸濁させ、反応混合物にハロゲン化剤を加える。典型的な反応は、一般に、0.5〜24時間を要する。所望の生成物は、標準的な分離および精製技術を用いて回収する。
加水分解およびエステル化反応では、ピコリノニトリルを、ルイス酸またはブレンステッド酸の存在下でアルコール(ROH)と反応させる。

ブレンステッド酸としては、限定はしないが、塩酸、硫酸、リン酸などの酸が挙げられる。ルイス酸としては、三フッ化ホウ素、四ハロゲン化チタン、チタンテトラアルコキシド、ハロゲン化亜鉛、ハロゲン化スズ、五フッ化リン、および五フッ化アンチモンが挙げられる。通常は、硫酸やリン酸などの酸が、化学量論量で用いられる。反応は、所望のエステルのC〜C12アルキルアルコールまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルアルコール中で実施する。反応温度がアルコール溶媒の沸点より高い場合、反応は、密閉反応器中で実施することが好都合である。エステル化を実施する際には、アルコールと酸の混合物に、ピコリノニトリルまたは加水分解中間体のピコリンアミドを加える。反応の温度は肝要ではないが、多くの場合、80℃〜140℃に2〜24時間、好ましくは100℃〜120℃に6〜8時間加熱する。所望の生成物は、標準的な分離および精製技術を用いて回収する。
カップリング反応では、6−ハロピコリネートと、アリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物[ここで、前記金属は、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、トリ−(C〜Cアルキル)スズ、銅、またはB(OR)(OR)であり、RおよびRは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキルであるか、または一緒になったとき、エチレンもしくはプロピレン基を形成している]とを、遷移金属触媒の存在下で反応させる。

「触媒」は、遷移金属触媒、特に、二酢酸パラジウムやジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)などのパラジウム触媒、またはアセチルアセトン酸ニッケル(II)やジクロロビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(II)などのニッケル触媒である。加えて、触媒は、酢酸パラジウム(II)とトリフェニルホスフィンや塩化ニッケル(II)とトリフェニルホスフィンなど、金属塩と配位子から、現場で調製することもできる。こうした現場での触媒は、金属塩と配位子を先に反応させ、続いて反応混合物に加えることにより、または金属塩と配位子を、反応混合物に直接、別々に加えることにより調製することができる。
通常、カップリング反応は、窒素やアルゴンなどの不活性ガスを使用して、酸素不在で実施する。不活性ガスによるスパージングなど、カップリング反応混合物から酸素を排除するのに使用される技術は、当業者によく知られている。そのような技術の例は、The Manipulation of Air-Sensitive Compounds、第2版、D.F.Shriver、M.A.Drezdzon編、Wiley-Interscience、1986に記載されている。準化学量論量、通常は0.0001当量〜0.1当量の触媒を使用する。追加の量の配位子を場合により加えて、触媒安定性および活性を増大させてもよい。加えて、通常は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、フッ化カリウム、フッ化セシウム、フッ化ナトリウムなどの添加剤も、カップリング反応に加えられる。カップリング反応には、一般に、1〜5当量、好ましくは1〜2当量のこうした添加剤が必要である。場合によりカップリング反応液に水を加えて、これら添加剤の溶解性を増大させてもよい。カップリング反応には、一般に、1〜3当量、好ましくは1〜1.5当量のアリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物が必要である。反応は、トルエン、THF、ジオキサン、アセトニトリルなどの不活性溶媒中で実施する。反応を実施する温度は、肝要ではないが、普通は25℃〜150℃であり、好ましくは50℃〜125℃である。典型的な反応は、一般に、0.5〜24時間を要する。反応物を加える特別な順序は、通常は必要ない。触媒を除くすべての反応物を合わせ、次いで反応溶液を脱酸素する(deoxigenate)ことが、多くの場合、操作の上でより簡単である。脱酸素化に続き、触媒を加えて、カップリング反応を開始することができる。
アリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物のMet部分が、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、または銅であるとき、反応性官能基の保護が必要な場合もある。たとえば、アミノ置換基(−NHRまたは−NH)が存在する場合、こうした反応性基の保護が必要となる場合もある。有機金属試薬との反応からのアミノ基の保護について、様々な基が当業界で知られている。そのような保護基の例は、Protective Groups in Organic Synthesis、第3版、T.W.Greene、P.G.M.Wuts編、Wiley-Interscience、1999に記載されている。R−Metにおいてどの金属を使用するかの選択は、費用、安定性、反応性、および反応性官能基を保護する必要などの、いくつかの要素に左右される。
こうした方法のいずれかによって得た生成物は、蒸発や抽出などの従来の手段によって回収することができ、再結晶やクロマトグラフィーなどの標準的な手順によって精製することができる。
以下の実施例は、本発明を例示するために示すものである。
フッ素交換
実施例1a 3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル

窒素中、機械的撹拌がなされた5リットル(L)容フラスコに、DMSO(3820ミリリットル(mL))、粉末炭酸カリウム(KCO、42グラム(g))、および微粉砕されたフッ化セシウム(CsF、1510g)を装入した。75〜80℃での蒸留(3.5mmHg、0.46kPa)によって、DMSO(約1L)を除去した。スラリーを窒素中で55℃に冷却した後、微粉砕された3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル(685g)を加えた。15分(min)間かけて加え、その間冷却して反応温度を74℃未満に保った。緩やかな窒素流中で温度を4時間(h)65〜70℃に保った。反応混合物を40〜50℃に冷却し、氷水(HO、15L)とジエチルエーテル(EtO、3L)の混合物中に注いだ。有機相を分離した後、水相をEtO(2×2L)で抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥させ、濾過し、大気圧での蒸留によって濃縮して、粗生成物の混合物(469g)を薄い褐色の油状物として得た。この油状物を、同様に調製した追加の材料と合わせて、合計で1669gの粗生成物を得た。この油状物を、30段トレーのオルダーショウカラムを使用して、80〜90℃の間の温度範囲で真空蒸留し、画分を63、13、および2mmHg(8.4、1.7、および0.27kPa)で収集した。13mmで収集された材料から、2種のクロロトリフルオロピコリノニトリルの93/7混合物である、457グラム(収率22%)の固体が得られた。この固体をヘキサン(420g)とEtOの混合物から5℃で再結晶させて、3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(354グラム、純度98%)を白色の微細な針状結晶として得た。少量のサンプルを2回目の再結晶をさせて、ガスクロマトグラフィー(GC)による純度を99.7%とした:融点41.5〜43℃;19F NMR(376MHz, CDCl3) δ -78.1(t, JF-F=23.1Hz, F6), -114.2(dd, JF-F=18.5, 22.5Hz, F4), -149.3(dd, JF-F=18.2, 22.6Hz, F5); 13C{1H} NMR(101MHz, CDCl3) δ 154.5(ddd, JF-C=270, 11, 7Hz, C4), 151.3(ddd, JF-C=247, 13, 5Hz, C6), 138.0(ddd, JF-C=279, 31, 13Hz, C5), 124.7(ddd, JF-C=16, 6, 2Hz, C3), 124.4(ddd, JF-C=16, 7, 2Hz, C2), 112.2(s, CN); EIMS m/z 192([M]+). 元素分析: C6ClF3N2の計算値: C, 37.43; N, 14.55. 実測値: C, 36.91; N; 14.25.
蒸留の最初の部分(63mmHg、8.4kPa)から、純粋な3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリル(525g、24%)が無色の油状物として得られた:19F NMR(376MHz, CDCl3) δ -77.6(t, JF-F=23.8Hz, F6), -133.7(q, JF-F=18.8Hz, F4), -134.2(ddd, JF-F=24.2, 18.6, 10.1Hz, F3), -145.3(ddd, JF-F=24.1, 18.2, 10.2Hz, F5); 13C{1H} NMR(101MHz, CDCl3) δ 150.4(dm, JF-C=272Hz, C3), 148.5(ddd, JF-C=245, 12, 4Hz, C6), 147.3(dm, JF-C=270Hz, C4), 138.6(ddd, JF-C=280, 33, 11Hz, C5), 113.4(m, C2), 110.20(s, CN).
蒸留の3番目の部分(2mmHg、0.27kPa)から、3,5−ジクロロ−4,6−ジフルオロピコリノニトリル(48g、純度98%)が白色の固体として得られた:融点78〜79℃;19F NMR(376MHz, CDCl3) δ -63.65(d, JF-F=18.7Hz, F6), -92.52(d, JF-F=18.5Hz, F4); 13C{1H} NMR(101MHz, CDCl3) δ 162.6(dd, JF-C=269, 6Hz, C4), 157.8(dd, JF-C=245, 5Hz, C6), 127.6(dd, JF-C=17, 3Hz, C3), 123.5(dd, JF-C=18, 6Hz, C2), 112.4(dd, JF-C=36, 21Hz, C5), 112.3(CN).
実施例1b 3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルの塩化リチウムとの逆ハロゲン交換反応

3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリル(17g、0.1モル(mol))と無水LiCl(25.4g、0.6mol)の混合物を無水DMSO(200mL)中で加熱した。反応は、HOからEtOに抽出した一定分量をGC分析にかけることによりモニターした。最初に、反応液を120℃に加熱し、LiClをすべて溶解させた。120℃で5分経過後、出発材料とクロロトリフルオロ−PN異性体がすべて消費されて、3,6−F−PN(83%)と6−F−PN(14%)の混合物が得られた。反応の温度を135℃に上げ、合計で75分経過後、GCによって分析した。混合物は、3,6−F−PN/6−F−PN/Cl−PNの8:80:12混合物であることが判明した。
実施例1ca 3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルのメタセシス

3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル(16.1g、66ミリモル(mmol))と3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリル(5.9g、33mmol)の混合物を、窒素中にて160℃に加熱して溶液とした。撹拌したこの溶液に、塩化テトラブチルホスホニウム(BuPCl、0.36g、1.2mmol)を加え、溶液を1時間160℃に保った。一定分量を塩化メチレン(CHCl)に溶解させ、短いシリカゲルパッドに通した後、GC分析にかけた。ハロゲン化ピコリノニトリルのプロフィールは、11.2%のCl−PN、11.3%の4,6−F−PN、2.3%の5,6−F−PN、19%の3,6−F−PN、52.6%の6−F−PN、および3.6%の4−F−PNであった。混合物の80%が、3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリルを生成するハロゲン交換反応において有用である。
実施例1cb 3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルのメタセシスからの再循環
短経路蒸留ヘッドを備えた反応フラスコに、微粉砕されたCsF(35.1g、0.23mol)および無水DMSO(175mL)を装入した。反応器を撹拌し、DMSO(75mL)が留去されるまで真空(0.1mm)中で70〜75℃に加熱した。このスラリーを窒素中で50℃に冷却し、融解した上からの反応混合物(21.7g)を加えた。反応混合物をよく撹拌しながら2.5時間70℃に加熱した。水に加えた一定分量のジエチルエーテル抽出物をGCによって確認し、61%の3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリル、31%の3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル、3.4%の5−クロロ−3,5,6−トリフルオロピコリノニトリル、および4.8%の3,5−ジクロロ−4,6−ジフルオロピコリノニトリルを含有することがわかった。これは、純粋な3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリルを出発材料として同様の反応を実施したときの38〜42%という典型的な未精製GC純度と比べても遜色がない。
実施例1d 3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリルの、LiClを用いるメタセシス

3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル(12.2g、50mmol)と3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリル(8.8g、50mmol)の混合物を、窒素中にて160℃に加熱して、透明な溶液を得た。これにBuPCl(0.36g、1.2mmol)を加えた。反応溶液を15分間160℃に保った後、無水LiCl(4.2g、0.1mol)を加えた。60分経過後、さらなるLiCl(2.2g、50mmol)を加え、反応混合物を11時間撹拌した。水からのエーテル抽出物をGC分析にかけると、3,6−F−PN/6−F−PN/Cl−PNの8:75:17混合物が示された。
アミノ化
実施例2 4−アミノ−3−クロロ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル

3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(200g)の酢酸エチル(EtOAc、3L)溶液を、10℃に冷却した。これに、温度を18〜23℃の間に保ちながら、14%水酸化アンモニウム水溶液(NHOH、1296g)をゆっくりと加えた。水溶液を有機溶液から分離した。有機相を、飽和NaCl水溶液と水の50/50溶液(500mL)、および飽和NaCl溶液(250mL)で順次洗浄した。有機相を真空中にて50℃で濃縮して体積を500mLとするうちに、生成物が晶出した。このスラリーにヘプタン(1L)を加え、残存するEtOAcを真空中で除去して、最終スラリーを得た。固体を濾過によって収集した。この固体をペンタンで洗浄し、真空乾燥して、4−アミノ−3−クロロ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(173.8g、90%、純度99.6%)を白色の結晶質固体として得た:融点190〜191.5℃;13C{1H} NMR(101MHz, DMSO-d6) δ 150.03(dd, J=232.4, 12.5Hz, C6), 144.29(dd, J=11.4, 6.9Hz, C4), 133.72(dd, J=257.9, 30.8Hz, C5), 122.14(dd, J=19.6, 4.9Hz, C2), 119.31(s, C3), 114.25(s, CN); 19F NMR(376MHz, DMSO-d6) δ -91.24(d, J=24.2Hz), -154.97(d, J=24.2Hz); EIMS m/z 189([M]+). 元素分析: C6H2ClF2N3の計算値: C, 38.02; H, 1.06; N, 22.17. 実測値: C. 37.91; H.1.00; 22.02.
ヒドラジンとの反応
実施例3 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ヒドラジノピコリノニトリル

ヒドラジン水和物(3.9g、78mmol)をTHF(15mL)およびDMSO(10mL)に溶かした溶液に、4−アミノ−3−クロロ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(5g、26mmol)をDMSO(5mL)溶液として加えた。この溶液を45分間65℃に加熱し、冷却し、アセトニトリル(30mL)で希釈して、生成物を薄い黄褐色の固体として沈殿させた。この固体を40℃で3時間真空乾燥して、4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ヒドラジノピコリノニトリル(5.1g、98%)を得た:融点215〜220℃分解;1H NMR(400MHz, DMSO-d6) 7.9(br,1H), 6.5(br, 2H), 4.0(br, 2H); 13C {1H} NMR(101MHz, DMSO-d6) δ 149.34(d, J=10.5Hz, C6), 138.28(d, J=11.6Hz, C4), 133.81(d, J=251.6Hz, C5), 123.74(d, J=5.3Hz, C2), 115.87(s, C3), 112.57(s, CN); 19F NMR(376MHz, DMSO-d6) δ-154.6; ESIMS m/z 203([M+H]+). 元素分析: C6H5ClFN5の計算値: C, 35.75; H, 2.50; N, 34.74. 実測値: C, 35.97; H, 2.70: N, 35.01.
ハロゲン化
実施例4 4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−フルオロピコリノニトリル

4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ヒドラジニルピコリノニトリル(9.04g、44.8mmol)のCHCl(150mL)懸濁液に、塩化スルフリル(7.20mL、89mmol)を加えた。混合物を室温で40時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(NaHCO)とEtOAcとに分配した。有機相を分離し、NaSOで乾燥させ、濾過した。溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、生成物(7.01g、76%)をオフホワイト色の固体として得た:1H NMR(300MHz, DMSO-d6) δ 7.55(s, 2H); 13C NMR(101MHz, DMSO-d6) δ 143.26(d, J=259.2Hz, C5), 142.69(d, J=14.0Hz, C4), 135.53(d, J=17.6Hz. C6), 126.07(d, J=4.4Hz, C2), 120.14(d, J=4.3Hz, C3), 114.36(s, CN); 19F NMR(376MHz, DMSO-d6) δ -132.30(s); ESIMS m/z 203([M+H]+), 206.
加水分解およびエステル化
実施例5 メチル4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−フルオロピコリネート

メチルアルコール(8mL)に、冷却しながら濃硫酸(2.0mL、37.5mmol)をゆっくりと加えた。次いで、溶液に4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−フルオロピコリノニトリル(0.20g、0.97mmol)を加え、混合物を還流状態で29時間撹拌した。真空中で溶媒を除去し、残渣を氷中に注ぎ、15分間撹拌した。生成物をEtOAc(3回)で抽出した。有機抽出物を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、シリカゲルカラムによって精製して、メチル4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−フルオロピコリネート(0.085g、37%)を白色の固体として得た:1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 5.08(s, 2H), 3.97(s, 3H); 13C NMR(101MHz, CDCl3) δ 163.57(s, C=O), 143.29(d, J=258.1Hz, C5), 141.73(d, J=5.1Hz, C2), 141.05(d, J=12.7Hz, C4), 135.32(d, J=16.8Hz, C6), 116.26(s, C3), 53.24(s, OMe); 19F NMR(376MHz, CDCl3) δ -135.63(s).
カップリング
実施例6a メチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピコリネート
還流冷却器、窒素吸気口、および熱電対を備えた250mL容三口フラスコに、メチル4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−フルオロピコリネート(9.965g、41.7mmol)、2−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1,3,2−ジオキサボリナン(12.74g、52.1mmol)、およびKF(4.84g、83mmol)を装入した。アセトニトリル(78mL)および水(26mL)を加えた。反応混合物を窒素パージした。ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(Pd(PPhCl、1.477g、2.10mmol、5mol%)を加え、溶液を窒素中で2時間70℃に加熱した。室温に冷却すると沈殿が形成し、これを濾過し、水で洗浄した。沈殿をEtOAc(約500mL)に溶解させ、水、次いでブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、ロータリーエバポレーターを使用して溶媒を除去して、橙色の固体を得、これを真空オーブンにおいて50℃で乾燥させた(11.46g、収率76%):融点169〜170.5℃;1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ 7.48(d, J=8.4Hz, 1H), 7.32(t, J=7.7Hz, 1H), 7.15(s, 2H), 3.96(s, 3H), 3.90(s, 3H); 13C{1H} NMR(101MHz, DMSO-d6) δ 164.85(s), 153.11(d, J=252.5Hz), 146.29(s), 144.52(d, J=4.3Hz), 143.74(s), 142.75(dd, J=227.1, 14.0Hz), 136.38(d, J=13.4Hz), 128.58(d, J=3.2Hz), 125.87(s), 125.54(d, J=3.5Hz), 122.89(dd, J=13.8, 4.0Hz), 113.01(d, J=3.0Hz), 61.61(d, J=4.2Hz), 52.70(s); ESIMS m/z 364([M+H]+). 元素分析: C14H10Cl2F2N2O3の計算値: C, 46.30; H, 2.78; N, 7.71. 実測値: C, 46.60; H, 2.68; N, 7.51.
実施例6b 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピコリノニトリル
4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−フルオロピコリノニトリル(0.37g、1.80mmol)、2−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1,3,2−ジオキサボリナン(0.549g、2.24mmol)、およびKF(0.209g、3.59mmol)から構成される混合物を、アセトニトリル(6.75mL)および水(2.25mL)の中に入れた。混合物を撹拌し、窒素雰囲気でスパージングした。Pd(PPhCl(63mg、0.1mmol)を加え、混合物を再び窒素でスパージングした。次いで溶液を窒素中で2時間75℃に加熱した。冷却すると、沈殿が形成し、濾過によって収集し、水で洗浄し、真空乾燥して、生成物(0.34g)をオフホワイト色の固体として得た。水相をEtOAc(3回)で抽出し、有機抽出物を合わせてブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、追加の生成物(0.12g)が白色の固体として得られた。合計収率78%。1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ 7.50(dd, J=8.5, 1.4Hz, 1H), 7.45(s, 2H), 7.33(dd, J=8.5, 7.2Hz, 1H), 3.94(s, 3H); 13C {1H} NMR(101MHz, DMSO-d6) δ 152.97(d, J=253.2Hz), 145.73(d, J=260.8Hz), 143.82(d, J=13.7Hz), 141.83(d, J=14.7Hz), 138.45(d, J=14.8Hz), 133.93-132.79(m), 128.93(d, J=3.3Hz), 127.74(s), 126.37-125.10(m), 122.08(dd, J=13.6, 3.9Hz), 119.34(d, J=4.5Hz), 114.99(s), 61.61(s); 19F NMR(376MHz, DMSO-d6) δ -129.00(dd, J=28.2, 7.0Hz, 1F), -133.76(d, J=28.2Hz, 1F); ESIMS m/z 330.1([M+H]+).

Claims (8)

  1. 式Iの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネート

    [式中、
    Rは、C〜Cアルキル、シクロプロピル、C〜Cアルケニル、またはフェニル(ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、またはC〜Cハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されている)を表し、
    は、C〜C12アルキルまたは非置換もしくは置換C〜C11アリールアルキルを表す]の調製方法であって、
    a)3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル(式A)

    をフッ化物イオン供給源でフッ素化して、3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)

    を生成するステップと、
    b)3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)をアンモニアでアミノ化して、4−アミノ−3−クロロ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(式C)

    を生成するステップと、
    c)4−アミノ−3−クロロ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(式C)の6位にあるフルオロ置換基をヒドラジンと反応させて、4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ヒドラジノピコリノニトリル(式D)

    を生成するステップと、
    d)4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ヒドラジノピコリノニトリル(式D)を、塩素、臭素、またはヨウ素供給源でハロゲン化して、式Eの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ハロピコリノニトリル

    [式中、Lは、Br、Cl、またはIである]を生成するステップと、
    e)式Eの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ハロピコリノニトリルを強酸およびアルコール(ROH)によって加水分解およびエステル化して、式Fの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ハロピコリネート

    [式中、LおよびRは、前に規定したとおりである]を生成するステップと、
    f)式Fの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ハロピコリネートと、式Gのアリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物
    R−Met G
    [式中、Rは、前に規定したとおりであり、Metは、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、トリ−(C〜Cアルキル)スズ、銅、またはB(OR)(OR)を表し、ここで、RおよびRは、互いに独立に、水素、C〜Cアルキルであるか、または一緒になったとき、エチレンもしくはプロピレン基を形成している]とを、遷移金属触媒の存在下でカップリングさせて、式Iの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートを生成するステップと
    を含む方法。
  2. ステップf)のカップリングを、ステップe)の加水分解およびエステル化より先に実施する、請求項1に記載の方法。
  3. 3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル(式A)

    をフッ化物イオン供給源でフッ素化して調製される、回収可能な3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)

    の量を増大させる、改良された方法であって、前記改良が、
    i)3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリルのフッ素化からの、過剰にフッ素化された3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリル(H)副生成物

    を単離するステップと、
    ii)単離された3,4,5,6−テトラフルオロピコリノニトリル(H)を、(a)塩化リチウム(LiCl)、(b)相間移動触媒存在下の3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル(式A)、または(c)LiClと3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリルの組合せと反応させて、主に3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル、モノフルオロ−トリクロロピコリノニトリル、およびジフルオロ−ジクロロピコリノニトリルから構成される混合物を生成するステップと、
    iii)主に3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル、モノフルオロ−トリクロロピコリノニトリル、およびジフルオロ−ジクロロピコリノニトリルから構成される混合物を、3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)を調製するフッ素化反応に再循環させるステップと
    を含む方法。


  4. の化合物。
  5. 下記ステップ:
    a)3,4,5,6−テトラクロロピコリノニトリル(式A)

    をフッ化物イオン供給源でフッ素化して、3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)

    を生成するステップと、
    b)3−クロロ−4,5,6−トリフルオロピコリノニトリル(式B)をアンモニアでアミノ化して、4−アミノ−3−クロロ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(式C)

    を生成するステップと、
    c)4−アミノ−3−クロロ−5,6−ジフルオロピコリノニトリル(式C)の6位にあるフルオロ置換基をヒドラジンと反応させて、4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ヒドラジノピコリノニトリル(式D)

    を生成するステップと、
    d)4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ヒドラジノピコリノニトリル(式D)を、塩素、臭素、またはヨウ素供給源でハロゲン化して、式Eの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ハロピコリノニトリル

    [式中、Lは、Br、Cl、またはIである]を生成するステップと、
    を含む方法。
  6. 更に、下記ステップ:
    e)式Eの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ハロピコリノニトリルを強酸およびアルコール(R OH)[R は、C 〜C 12 アルキルまたは非置換もしくは置換C 〜C 11 アリールアルキルを表す]によって加水分解およびエステル化して、式Fの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ハロピコリネート

    [式中、LおよびR は、前に規定したとおりである]を生成するステップ、
    を含む請求項5に記載の方法。
  7. 更に、下記ステップ:
    f)式Fの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ハロピコリネートと、式G:
    R−Met G
    [式中、Rは、フェニル(ハロゲン、C 〜C アルキル、C 〜C ハロアルキル、C 〜C アルコキシ、またはC 〜C ハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されている)を表し、、Metは、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、トリ−(C 〜C アルキル)スズ、銅、またはB(OR )(OR )を表し、ここで、R およびR は、互いに独立に、水素、C 〜C アルキルであるか、または一緒になったとき、エチレンもしくはプロピレン基を形成している]とを、遷移金属触媒の存在下でカップリングさせて、式Iの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネート
    を生成するステップ、
    を含む請求項6に記載の方法。
  8. 更に、下記ステップ:
    式Eの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−ハロピコリネートと、式Gのアリール、アルキル、またはアルケニル金属化合物
    R−Met G
    [式中、Rは、フェニル(ハロゲン、C 〜C アルキル、C 〜C ハロアルキル、C 〜C アルコキシ、またはC 〜C ハロアルコキシから独立に選択される1〜4個の置換基で置換されている)を表し、Metは、Zn−ハロゲン化物、Zn−R、トリ−(C 〜C アルキル)スズ、銅、またはB(OR )(OR )を表し、ここで、R およびR は、互いに独立に、水素、C 〜C アルキルであるか、または一緒になったとき、エチレンもしくはプロピレン基を形成している]とを、遷移金属触媒の存在下でカップリングさせるステップ、および
    上記で得られた4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換フェニル)ピコリノニトリルを強酸およびアルコール(R OH)[R は、C 〜C 12 アルキルまたは非置換もしくは置換C 〜C 11 アリールアルキルを表す]によって加水分解およびエステル化して、式(I)式Iの4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネート

    [式中の記号は前記の通りである。]を生成するステップ、
    を含む、請求項5に記載の方法。
JP2013551278A 2011-01-25 2012-01-24 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法 Expired - Fee Related JP5739019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161435974P 2011-01-25 2011-01-25
US61/435,974 2011-01-25
PCT/US2012/022288 WO2012103044A1 (en) 2011-01-25 2012-01-24 Process for the preparation of 4-amino-3-chloro-5-fluoro-6-(substituted)picolinates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014511364A JP2014511364A (ja) 2014-05-15
JP5739019B2 true JP5739019B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=46544649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551278A Expired - Fee Related JP5739019B2 (ja) 2011-01-25 2012-01-24 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法

Country Status (20)

Country Link
US (2) US8609853B2 (ja)
EP (2) EP2667713B1 (ja)
JP (1) JP5739019B2 (ja)
KR (2) KR101517313B1 (ja)
CN (1) CN103429082B (ja)
AR (1) AR085023A1 (ja)
AU (1) AU2012209280B2 (ja)
BR (2) BR102012001638A8 (ja)
CA (1) CA2825389C (ja)
CO (1) CO6731128A2 (ja)
HK (2) HK1187493A1 (ja)
IL (1) IL227645B (ja)
MX (1) MX339636B (ja)
PL (2) PL2667713T3 (ja)
RU (1) RU2539578C1 (ja)
SG (2) SG10201503717PA (ja)
TW (2) TWI520943B (ja)
UA (1) UA105610C2 (ja)
WO (1) WO2012103044A1 (ja)
ZA (1) ZA201305579B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201609652A (zh) 2013-11-12 2016-03-16 陶氏農業科學公司 用於氟化化合物之過程(三)
TW201609651A (zh) 2013-11-12 2016-03-16 陶氏農業科學公司 用於氟化化合物之過程(一)
BR102014028164A2 (pt) * 2013-11-12 2015-09-08 Dow Agrosciences Llc processo para fluoração de compostos
TWI726900B (zh) 2015-08-04 2021-05-11 美商陶氏農業科學公司 用於氟化化合物之過程
CA3012167A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 Dow Agrosciences Llc Process for the preparation of 4-alkoxy-3-acetoxypicolinic acids
EP3458442B1 (en) * 2016-05-19 2022-12-28 Corteva Agriscience LLC Synthesis of 6-aryl-4-aminopicolinates and 2-aryl-6-aminopyrimidine-4-carboxylates by direct suzuki coupling
WO2020061146A1 (en) 2018-09-19 2020-03-26 Dow Agrosciences Llc Preparation of halogen analogs of picloram
US20230357155A1 (en) 2020-03-18 2023-11-09 Corteva Agriscience Llc Improved synthesis of 4-amino-6-(heterocyclic)picolinates
US20230174490A1 (en) 2020-03-18 2023-06-08 Corteva Agriscience Llc Improved synthesis of 6-aryl-4-aminopicolinates

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3803159A (en) * 1967-12-26 1974-04-09 Dow Chemical Co Fluorine containing cyanopyridines
US3629424A (en) * 1967-12-26 1971-12-21 Dow Chemical Co Cyanofluoropyridines and fungicidal compositions and methods for using the same
US3755338A (en) * 1970-12-17 1973-08-28 Dow Chemical Co 4-amino-6-bromo-3,5-dichloropicolinic acid compounds
US3971799A (en) * 1974-12-27 1976-07-27 The Dow Chemical Company Preparation of 3,5,6-trichloropicolinic acid
US4087431A (en) * 1976-05-17 1978-05-02 The Dow Chemical Company Preparation of 3,6-dichloropicolinic acid
US4814456A (en) * 1986-02-10 1989-03-21 The Dow Chemical Company Chlorinating waste streams to recover cyanopyridine contained therein
US4999432A (en) * 1989-08-28 1991-03-12 Dowelanco Fluorination with hydrogen fluoride
US5710106A (en) * 1996-02-22 1998-01-20 American Cyanamid Company Substituted pyridine herbicidal agents
JP3731982B2 (ja) * 1997-08-26 2006-01-05 株式会社日本触媒 有機フッ素化合物の製造方法
US6297197B1 (en) 2000-01-14 2001-10-02 Dow Agrosciences Llc 4-aminopicolinates and their use as herbicides
BRPI0107649B8 (pt) * 2000-01-14 2022-06-28 Dow Agrosciences Llc Composição herbicida compreendendo ácido 4-amino-3,6-dicloropiridina-2-carboxílico ou um derivado do mesmo e método para controlar vegetação indesejável.
AR037228A1 (es) * 2001-07-30 2004-11-03 Dow Agrosciences Llc Compuestos del acido 6-(aril o heteroaril)-4-aminopicolinico, composicion herbicida que los comprende y metodo para controlar vegetacion no deseada
UA82358C2 (uk) * 2003-04-02 2008-04-10 Дау Агросайенсиз Ллс 6-алкіл або алкеніл-4-амінопіколінати гербіцидна композиція, спосіб боротьби з небажаною рослинністю
UA81177C2 (uk) * 2003-08-04 2007-12-10 Дау Агросайєнсіз Ллс 6-(1,1-дифторалкіл)-4-амінопіколінати та їх використання як гербіцидів
WO2006062979A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-15 E.I. Dupont De Nemours And Company Herbicidal 6-cyclopropyl-substitute 4-aminopicolinic acid derivatives
TWI396682B (zh) 2006-01-13 2013-05-21 Dow Agrosciences Llc 6-(經多重取代之芳基)-4-胺基吡啶甲酸酯及其作為除草劑之用途
EP2121703A4 (en) * 2006-08-18 2011-12-28 Astrazeneca Ab THIENOPYRIMIDIN-4-ON- AND THIENOPYRIDAZIN-7-ONDERIVATES AS MCH-RL ANTAGONISTS
EP2327694B1 (en) * 2007-10-02 2013-07-24 Dow AgroSciences LLC Substituted 4-amino-picolinic acids and their use as herbicides
BRPI0921776A2 (pt) * 2008-11-17 2015-08-18 Ishihara Sangyo Kaisha Derivado de piridina ou o seu sal, pesticida que os contém e processo para sua produção
US8252938B2 (en) * 2009-06-08 2012-08-28 Dow Agrosciences, Llc. Process for the preparation of 6-(aryl)-4-aminopicolinates
GB0910766D0 (en) * 2009-06-22 2009-08-05 Syngenta Ltd Chemical compounds
DE102009054573A1 (de) 2009-11-13 2011-05-19 Tracoe Medical Gmbh Tracheostomiekanüle mit Fenster
UA103272C2 (uk) * 2009-12-11 2013-09-25 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг 2-аміно-5,5-дифтор-5,6-дигідро-4h-оксазини як інгібітори bace1 і/або bace2

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013018942A2 (pt) 2018-05-22
RU2539578C1 (ru) 2015-01-20
EP2667713B1 (en) 2016-05-04
KR101542340B1 (ko) 2015-08-05
TW201307290A (zh) 2013-02-16
US20140046070A1 (en) 2014-02-13
CN103429082A (zh) 2013-12-04
CA2825389A1 (en) 2012-08-02
SG10201503717PA (en) 2015-06-29
HK1187493A1 (en) 2014-04-11
EP2901857B1 (en) 2017-03-01
US8609853B2 (en) 2013-12-17
US20120190858A1 (en) 2012-07-26
AU2012209280B2 (en) 2015-08-20
AU2012209280A1 (en) 2013-08-15
TW201600511A (zh) 2016-01-01
AR085023A1 (es) 2013-08-07
IL227645A0 (en) 2013-09-30
TWI547482B (zh) 2016-09-01
BR112013018942A8 (pt) 2018-07-31
KR20150006073A (ko) 2015-01-15
BR102012001638A2 (pt) 2015-07-28
CA2825389C (en) 2015-12-22
BR102012001638A8 (pt) 2018-07-31
US9598368B2 (en) 2017-03-21
PL2667713T3 (pl) 2017-08-31
UA105610C2 (uk) 2014-05-26
MX339636B (es) 2016-06-01
MX2013008604A (es) 2013-08-12
WO2012103044A1 (en) 2012-08-02
EP2901857A1 (en) 2015-08-05
SG192579A1 (en) 2013-09-30
JP2014511364A (ja) 2014-05-15
ZA201305579B (en) 2014-09-25
EP2667713A1 (en) 2013-12-04
EP2667713A4 (en) 2014-09-10
HK1206938A1 (en) 2016-01-22
CO6731128A2 (es) 2013-08-15
TWI520943B (zh) 2016-02-11
CN103429082B (zh) 2015-05-06
KR20130121951A (ko) 2013-11-06
PL2901857T3 (pl) 2017-08-31
KR101517313B1 (ko) 2015-05-04
IL227645B (en) 2018-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5739018B2 (ja) 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法
JP5739019B2 (ja) 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(置換)ピコリネートの調製方法
AU2012209277A1 (en) Process for the preparation of 4-amino-3-chloro-5-fluoro-6-(substituted) picolinates
KR101537880B1 (ko) 4-아미노-5-플루오로-3-할로-6-(치환된)피콜리네이트의 제조 방법
AU2015204348A1 (en) Process for the preparation of 4-amino-3-chloro-5-fluoro-6-(substituted)picolinates

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5739019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees