Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5729735B2 - ダルセトラピブのリポソーム製剤 - Google Patents

ダルセトラピブのリポソーム製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5729735B2
JP5729735B2 JP2013542485A JP2013542485A JP5729735B2 JP 5729735 B2 JP5729735 B2 JP 5729735B2 JP 2013542485 A JP2013542485 A JP 2013542485A JP 2013542485 A JP2013542485 A JP 2013542485A JP 5729735 B2 JP5729735 B2 JP 5729735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
lecithin
composition
ethylbutyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013542485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013544861A (ja
Inventor
グロス,ギュンター
タルディオ,ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2013544861A publication Critical patent/JP2013544861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5729735B2 publication Critical patent/JP5729735B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/265Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbonic, thiocarbonic, or thiocarboxylic acids, e.g. thioacetic acid, xanthogenic acid, trithiocarbonic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、新規の安定なS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートリポソーム組成物、その調製のための方法及び疾患の処置におけるその使用に関する。
国際特許出願WO2004082593は、S−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートが極めて低い水溶解度を有し、そして、従来法で投与した場合に低い経口バイオアベイラビリティを有することを認めている。本発明は、心血管障害の処置における使用及び方法のための、S−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートのバイオアベイラビリティの増加をもたらす医薬組成物を提供する。さらに、該薬物は、溶解度又は崩壊度律速(dissolution limited absorption)に起因する任意の障壁を回避する溶解形態で投与される。本発明のこれら及び他の利点ならびに追加の発明の特徴は、本明細書に提供される発明の説明から明らかであろう。
本発明は、S−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアート及びリポソームを含む安定な組成物であって、S−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートが、リポソーム膜中に実質的に封入されている、組成物に関する。具体的には、組成物中のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートの少なくとも約95%が、リポソーム中に封入されている。
さらに具体的には、組成物中のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートの100%が、リポソーム中に封入されている。
特定の実施態様においては、本発明は、リポソームが約20〜約1000nm、特に、約25〜約200nmのサイズを有する、上述したような組成物を含む。
特定の実施態様においては、本発明は、リポソームが95%卵レシチン又は大豆レシチンである、上述したような組成物を含む。
特定の実施態様においては、本発明は、リポソームの約80%、さらに具体的には、95%が、約25〜約200nmのサイズを有する、上述したような組成物を含む。
特定の実施態様においては、本発明は、レシチンと少なくとも1つの安定剤がリポソームを形成する、組成物を提供する。
特定の実施態様においては、本発明は、少なくとも40%の水を含む組成物をさらに提供する。
さらなる実施態様においては、本発明は、0.01%〜0.5%、特に、0.1%〜0.3%、さらに具体的には、0.25%(重量/体積)のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートが存在する、組成物を提供する。
これらの医薬組成物のリポソーム成分は、脂質、特に、リン脂質である。特に、リン脂質は、レシチンである。レシチンは、植物、動物又は合成起源、例えば、大豆レシチン、卵レシチン又はL−β−オレオイル−2−パルミトイル−α−レシチンであり、さらに具体的には、卵レシチンであることができる。
本明細書において定義されるような本発明のある実施態様においては、組成物は、溶液の形態である。
本明細書において定義されるような本発明のある実施態様においては、組成物は、水溶液の形態である。
別の実施態様においては、本発明は、非経口投与される。
さらなる実施態様においては、本発明は、心血管障害を治療又は予防するための組成物を提供する。
別の実施態様においては、本発明は、以下:
− アルコール中のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートの溶液;及び
− リポソーム、特にレシチン、場合により、少なくとも1つの安定剤を含有する溶液
を含むキットを提供する。
別の実施態様においては、本発明は、以下:
− アルコール中のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートの溶液(特に、アルコールは、エタノール、グリコールフロール(glycolfurol)、プロピレングリコール又はそれらの混合物であり、さらに具体的には、エタノールである);及び
− リポソームの溶液(特に、リポソームは、リン脂質二重層を含む膜を有する球形小胞であり、さらに具体的には、リン脂質はレシチンであり、場合により、少なくとも1つの安定剤を含有する)
を含むキットを提供する。
別の実施態様においては、本発明は、以下:
− アルコール中のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートの溶液(特に、アルコールは、エタノール、グリコールフロール、プロピレングリコール又はそれらの混合物であり、さらに具体的には、エタノールである);及び
− リポソームの水溶液(特に、リポソームは、リン脂質二重層を含む膜を有する球形小胞であり、さらに具体的には、リン脂質はレシチンであり、場合により、少なくとも1つの安定剤を含有する)
を含むキットを提供する。
さらなる実施態様においては、本発明は、以下:
− 薬学的に許容しうる溶媒中のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートの溶液を含有するバイアル;及び
− リポソーム、特にレシチン、場合により、少なくとも1つの安定剤を含有する溶液を含有するバイアル
を含むキットを提供する。
さらなる実施態様においては、本発明は、以下:
− 薬学的に許容しうる溶媒中のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートの溶液を含有するバイアル(特に、薬学的に許容しうる溶媒は、エタノール、グリコールフロール、プロピレングリコール又はそれらの混合物であり、さらに具体的には、エタノールである);及び
− リポソームの溶液を含有するバイアル(特に、リポソームは、リン脂質二重層を含む膜を有する球形小胞であり、さらに具体的には、リン脂質はレシチンであり、場合により、少なくとも1つの安定剤を含有する)
を含むキットを提供する。
さらなる実施態様においては、本発明は、以下:
− 薬学的に許容しうる溶媒中のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートの溶液を含有するバイアル(特に、薬学的に許容しうる溶媒は、エタノール、グリコールフロール、プロピレングリコール又はそれらの混合物であり、さらに具体的には、エタノールである);及び
− 水中のリポソームの溶液を含有するバイアル(特に、リポソームは、リン脂質二重層を含む膜を有する球形小胞であり、さらに具体的には、リン脂質はレシチンであり、場合により、少なくとも1つの安定剤を含有する)
を含むキットを提供する。
別の実施態様においては、本発明は、以下の工程:
a)薬学的に許容しうる溶媒中にS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアート及びレシチンを含む油溶性組成物を調製する工程;
b)安定剤及び水を含む水溶性組成物を調製する工程;
c)それぞれ、工程b)及びa)により得られた水溶性組成物と油溶性組成物を混合する工程;
d)磁気撹拌器を用いて、特に、例えば200〜500rpmで撹拌する工程;
e)高圧、特に、200〜1500atm(50〜80MPa)、さらに具体的には、500〜800atm(50〜80MPa)でホモジナイズする工程
を含むリポソーム組成物を調製する方法を提供する。
別の実施態様においては、本発明は、以下の工程:
a)薬学的に許容しうる溶媒中にS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアート及びレシチンを含む油溶性組成物を調製する工程;
b)マンニトール及び水を含む水溶性組成物を調製する工程;
c)それぞれ、工程b)及びa)により得られた水溶性組成物と油溶性組成物を混合する工程;
d)磁気撹拌器を用いて、特に、例えば500rpmで撹拌する工程;
e)圧力500〜800atm(50〜80MPa)でホモジナイズする工程;及び
f)リポソーム溶液を濾過する工程
を含むリポソーム組成物を調製する方法を提供する。
別の実施態様においては、本発明は、以下の工程:
a)薬学的に許容しうる溶媒中に1%〜10%のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアート及びレシチンを含む油溶性組成物を調製する工程;
b)マンニトール及び水を含む水溶性組成物を調製する工程;
c)それぞれ、工程b)及びa)により得られた水溶性組成物と油溶性組成物を混合する工程;
d)磁気撹拌器を用いて、特に、例えば500rpmで撹拌する工程;
e)高圧、特に、200〜1500atm(20MPa〜150MPa)、さらに具体的には、500〜800atm(50MPa〜80MPa)でホモジナイズする工程
を含むリポソーム組成物を調製する方法を提供する。
別の実施態様においては、本発明は、滅菌、噴霧乾燥及び/又は凍結乾燥することができる。特定の実施態様においては、本発明は、蒸気滅菌することができる。
特に明記しない限り、本明細書及び特許請求の範囲において使用される下記の用語は、以下に提供する意味を有する。
本明細書において使用される用語「リポソーム」は、リン脂質二重層を含む膜を有する球形小胞に関する。本明細書において使用される脂質という用語は、炭化水素含有有機化合物の両親媒性クラスに関する。
用語「薬学的に許容しうる水混和性溶媒」又は「薬学的に許容しうる溶媒」は、エタノール、グリコールフロール、プロピレングリコール又はそれらの混合物、特に、エタノールを含む。
本明細書において使用される用語「小胞」は、コンパートメントを封入する少なくとも1つの膜を含む、小さな封入コンパートメントに関する。用語「コンパートメント」は、小胞の核に関する。膜は、小胞の外部環境から核の内容物を分離する。本明細書において使用される膜という用語は、コンパートメントを封入する脂質二重層を指す。
本明細書において上述した小胞は、上記成分をそれぞれ含む多層をさらに含んでもよい。これらのリポソームは、また、オリゴ層(oligolamellar)又は多重層小胞として知られている。Anderson等は、タンパク質薬物が封入されているこれらの小胞を記載した(1994, CYTOKINE 6, p92-101)。本明細書において使用される多重層リポソームという用語は、層が水性媒体により分離されている多層構造を有するリポソームに関する。
小胞は、リン脂質二重層を含んでもよい。
前記リン脂質は、卵ホスファチジルエタノールアミン、卵レシチン、ジパルミトイルレシチン、レシチン、卵ホスファチジルコリン、ジオレオイルホスファチジルコリン、1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロール−3−ホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジミリストイルホスファチジルコリン及び/又は長鎖もしくは中間鎖ホスファチジルコリン、特に、卵又は大豆レシチンを含む1つ以上のリン脂質の群から選択される。さらに具体的には、リン脂質は、卵レシチンである。
本発明の医薬組成物の別の成分は、保護コロイドとして機能し、そして、組成物に長期安定性をもたらす安定剤、特に、糖質である。糖成分は、通常の単糖及び二糖であるか、又は糖様ポリオールであることができる。好適な糖成分の例としては、グルコース、フルクトース、スクロース、ソルビトール、マンニトール及びキシリトールが挙げられる。特に、糖は、スクロース又はソルビトールである。特に、糖は、マンニトールである。安定剤は、1%〜25%の糖質(例えば、マンニトール、ソルビトール、スクロース、セルロース誘導体)及び/又は0.5%〜3%の荷電リン脂質(例えば、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジン酸、ホスファチジルセリン)及び/又はコレステロールを含む。特に、安定剤は、1%〜25%(重量/体積)の糖質(例えば、マンニトール、ソルビトール、スクロース、セルロース誘導体)及び/又は0.5%〜3%(重量/体積)の荷電リン脂質(例えば、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジン酸、ホスファチジルセリン)及び/又はコレステロールを含む。
本発明のリポソーム組成物は、また、薬学的佐剤を含有することができる。そのような任意の薬学的佐剤の例としては、少量の他の脂質、例えば、コレステロール、抗酸化物質、共力剤、保存剤、安定化剤、所望のpH値に調整するための緩衝液又は浸透圧を調整するための薬剤などの、組成物において常用される物質が挙げられる。これらの薬学的佐剤の必要な及び最適な量は、個別の組成物に応じて変化しうる。
小胞は、追加的に、中性脂肪を含んでもよい。前記中性脂肪は、モノグリセリドであってもよい。そのようなモノグリセリドは、中間鎖モノグリセリドであってもよい。
さらに、上述した小胞の全ての実施態様は、代わりにペグ化レシチンから構成されていてもよい。
溶液中のリポソーム成分の濃度は、一般的に、約1%〜約25%(重量/体積)、好ましくは、約5%〜約15%(重量/体積)の範囲にある。
リポソームが多層を含む場合、糖質濃度に依存して、最外層が第一に、場合により、続く次の層も不安定になるだろう。多層リポソームの貯蓄機能はよく知られている(Katre et al., Am J Drug Deliv 2004, 2 (4), p 213-227)。
S−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートは、チオイソ酪酸S−(2−{[1−(2−エチル−ブチル)−シクロヘキサンカルボニル]−アミノ}−フェニル)エステル、ダルセトラピブ(dalcetrapib)、JTT−705又は式I:

で表される化合物としても知られている。
S−[2−([[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートは、ヒト(de Grooth et al., Circulation, 105, 2159-2165 (2002))及びウサギ(Shinkai et al., J. Alfed. Chez., 43, 3566-3572 (2000); Kobayashi et al., Atherosclerosis, 162, 131-135 (2002); and Okamoto et al., Nature, 406 (13), 203-207 (2000))のCETP活性の阻害剤として知られている。S−[2−([[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートは、ヒト(de Grooth et al., 上記参照)及びウサギ(Shinkai et al., 上記参照 ; Kobayashi et al., 上記参照 ; Okamoto et al., 上記参照)の血漿HDLコレステロールを増加させることが知られている。さらに、S−[2−([[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートは、ヒト(de Grooth et al., 上記参照)及びウサギ(Okamoto et al., 上記参照)のLDLコレステロールを低下させることが知られている。また、S−[2−([[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートは、ウサギのアテローム性動脈硬化症の進行を抑制する(Okamoto et al., 上記参照)。S−[2−([[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートならびにその化合物を製造及び使用する方法は、欧州特許EP1020439, Shinkai et al., J. Med. Chem. 43:3566-3572 (2000)又はWO 2007/051714もしくはWO 2008/074677に記載されている。
医薬組成物は、哺乳動物、特に、ヒト(すなわち、男性又は女性のヒト)における、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、脂質異常症(例えば、高脂血症)、高βリポタンパク質血症(hyperbetalipoproteinemia)、低αリポタンパク質血症(hypoalphalipoproteinemia)、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、家族性高コレステロール血症、狭心症、虚血、心虚血、卒中、心筋梗塞、再かん流傷害、血管形成再狭窄、高血圧、心臓血管疾患、冠動脈性心疾患、冠動脈疾患、高リポタンパク質血症(hyperlipidoproteinemia)、糖尿病の血管合併症、肥満又は内毒素血症を非限定的に含む、心血管障害を治療又は予防するために使用することができる。
従って、本発明は、哺乳動物における心血管障害の治療又は予防のための方法であって、哺乳動物(好ましくは、それを必要とする哺乳動物)に、治療有効量の医薬組成物を投与することを含む方法を提供する。哺乳動物は、好ましくは、ヒト(すなわち、男性又は女性のヒト)である。ヒトは、任意の人種(例えば、白人又は東洋人)であることができる。心血管障害は、好ましくは、哺乳動物における、アテローム性動脈硬化症、末梢血管疾患、脂質異常症、高βリポタンパク質血症、低αリポタンパク質血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、家族性高コレステロール血症、狭心症、虚血、心虚血、卒中、心筋梗塞、再かん流傷害、血管形成再狭窄、高血圧及び糖尿病の血管合併症、肥満又は内毒素血症からなる群より選択される。さらに好ましくは、心血管障害は、心臓血管疾患、冠動脈性心疾患、冠動脈疾患、低αリポタンパク質血症、高βリポタンパク質血症、高コレステロール血症、脂質異常症、アテローム性動脈硬化症、高血圧、高トリグリセリド血症、高リポタンパク質血症、末梢血管疾患、狭心症、虚血及び心筋梗塞からなる群より選択される。
本発明のある実施態様においては、組成物は、医薬組成物である。
医薬組成物は、例えば、丸剤、カプセル剤又は錠剤の形態であることができ、これは、それぞれ、所定量のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートを含有し、特に、飲み込み易くするために粉剤又は顆粒剤の形態でコーティングされる。特に、医薬組成物は、S−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートならびに本明細書において利用及び記載される錠剤の成分を含む錠剤の形態である。経口投与のために、微粉末剤又は顆粒剤は、希釈剤、分散剤及び/又は界面活性剤を含有してもよく、そして、例えば、カプセル又はサッシェ中に乾燥状態で存在するか、又は結合剤及び潤滑剤を含有しうる錠剤中に存在してもよい。甘味料、香味剤、保存料、懸濁化剤、増粘剤及び/又は乳化剤などの成分も、医薬組成物中に存在してもよい。
本発明のある実施態様においては、組成物は、100mg〜600mgのS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートを含む。特に、組成物は、150mg〜450mgのS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートを含む。さらに具体的には、組成物は、250mg〜350mgのS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートを含む。最も具体的には、組成物は、250mg〜350mgのS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートを含む。
本発明の別の実施態様においては、組成物は、小児科用として、25mg〜300mgのS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートを含む。特に、小児科用組成物は、75mg〜150mgのS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートを含む。
S−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートは、哺乳動物に、任意の好適な投薬量で投与することができる(例えば、治療有効量を達成するために)。例えば、患者に投与するための治療有効量の化合物Iの好適な用量は、1日当たり約100mg〜約1800mgであろう。所望の用量は、好ましくは、1日当たり約300mg〜約900mgである。好ましい用量は、1日当たり約600mgである。
別の実施態様においては、本発明は、治療有効量のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアート及びリポソームを含む医薬組成物、「説明書」としても知られる処方情報、ブリスター包装又はボトル(HDPE又はガラス)ならびに容器を含むキットを提供する。処方情報は、特に、S−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートのバイオアベイラビリティを改善するために、好ましくは、S−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートを食物と共に服薬することについての患者への指示を含む。
特に明記しない限り、全てのパーセントは、組成物の総重量の重量パーセントで与えられる。
下記の実施例は、本発明のリポソームS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアート組成物の調製方法及び特性を説明する。本発明の他の特徴及び実施態様は、本発明の意図する範囲を限定するよりむしろ本発明を説明するために提供される、下記の実施例から明らかとなるであろう。
実施例1:経口適用のためのリポソーム中のダルセトラピブの調製
溶液A:蒸留水中のマンニトール溶液
D−マンニトール7.5gを、磁気撹拌子を含有する200mLガラスフラスコに量り入れる。蒸留水120mLを加え、完全に溶解するまで混合物を室温で撹拌する。
溶液B:エタノール中の薬物−レシチン溶液
ダルセトラピブ375mgを、磁気撹拌子を含有する200mLガラスフラスコに導入する。エタノール7.5mLを加え、薬物が溶解するまで混合物を撹拌する。精製卵レシチン(最小95%のホスファチジルコリン含有量)[Lipoid E100 (Lipoid AG)]15.0gを加え、透明な溶液が得られるまで撹拌を続ける。
約500rpmで激しく撹拌しながら溶液Aを溶液Bに移し、均質な乳白色の溶液を得る。得られた溶液を、高圧ホモジナイザー(Emulsiflex-C5, Avestin Inc.)中、約800atmの圧力下で処理する。
合計5サイクルの後、リポソームのサイズは128nm(SD19、n=3)であり、最終pHは6.3である。得られたオパール色の溶液を0.22μmの無菌フィルターに通して濾過する。
実施例2:経口適用のためのリポソーム中のダルセトラピブの調製
ダルセトラピブ250mgを、エタノール2.5mLを含有する50mLフラスコ中で溶解する。精製卵レシチン[Lipoid E100 (Lipoid AG)]5.0gを加え、完全に溶解するまで約20rpm、室温で混合物を撹拌する。
リン酸緩衝液(pH7)42.5mLを約400rpmで撹拌しながら加え、均質な乳白色のコロイド状溶液を得る。
溶液をリサイクルすることによって、高圧ホモジナイザー(Emulsiflex-C5, Avestin Inc.)中、約800atmの圧力下で10分間、得られた溶液を処理する。
得られたリポソーム溶液はオパール色であり、粒子サイズは155nm(SD14)である。
実施例3:経口適用のためのリポソーム中のダルセトラピブの調製
溶液A:蒸留水中のマンニトール溶液
D−マンニトール2.5gを、磁気撹拌子を含有する50mLガラスフラスコに量り入れる。蒸留水40mLを加え、完全に溶解するまで室温で撹拌する。
溶液B:エタノール中の薬物−レシチン溶液
ダルセトラピブ125mgを、磁気撹拌子を含有する50mLガラスフラスコに導入し、エタノール2.5mLを加え、薬物が溶解するまで撹拌する。精製卵レシチン(最小95%のホスファチジルコリン含有量)[Lipoid E100 (Lipoid AG)]5.0gを加え、透明な溶液が得られるまで撹拌を続ける。
約400rpmで激しく撹拌しながら溶液Aを溶液Bに移し、均質な乳白色の溶液を得る。
得られた溶液を、高圧ホモジナイザー(Emulsiflex-C5, Avestin Inc.)中、約800atmの圧力下で処理する。10分後、粒子サイズは動的光散乱(NanoSizer, Malvern)により120nm(SD9、n=4)と測定され、最終pHは6.1である。
得られたオパール色の溶液を0.22μmの無菌フィルターに通して濾過する。
実施例4:100mg/mLリポソーム溶液中の異なる濃度のダルセトラピブ
溶液A:水中のレシチン及びスクロースを含有するリポソーム溶液
精製大豆レシチン(最小95%のホスファチジルコリン含有量)[Lipoid S100 (Lipoid AG)]1.0g及びD(+)−スクロース1.5gを、20mLガラスボトルに投入し、蒸留水7.5gを加える。均質な乳白色の多重層リポソーム溶液が得られるまで、溶液を磁気撹拌子で、300rpm、室温で約2時間撹拌する。
1/2”プローブ及び約25℃の冷却水浴を有する超音波洗浄器W−375(Heat Systems Ultrasonics Inc.)で溶液を25分間ホモジナイズする。得られたオパール色のリポソーム溶液を0.45μmのフィルターに通して濾過し、最終粒子サイズは57nmである。
溶液B:エタノール中のダルセトラピブ
ダルセトラピブ140mgを、エタノール1.41mLに溶解する。
リポソーム溶液への可変量の薬物の取り込み
可変量の薬物溶液Bをピペットで溶液Aに注入し、薬物が全て溶解するまで約10秒間振とうする。
実施例5:100mg/mLリポソーム凍結乾燥物(lyophilisate)中の3mg/mLダルセトラピブ
ダルセトラピブ9mgをエタノール150μLに溶解する。実施例4からのリポソーム溶液A2.85mLを加え、混合物を約10秒間振とうする。ドライアイスとエタノールの混合物中に溶液を含有する容器を浸漬することにより、得られたオパール色の溶液を凍結する。
凍結した溶液を、Christ Beta 2-16凍結乾燥機(lyophilisator)中、所定の凍結乾燥サイクルを用いて22時間凍結乾燥する。
粒子サイズは、乾燥前の57nm(SD6、n=3)〜凍結乾燥物を蒸留水で再構成した後の93nm(SD16、n=3)に変化した。
実施例6:カニクイザルでのPK研究
下記の実施例は、カニクイザル(n=4)における製剤スクリーニング研究の薬物動態評価を提供する。WO2004082593に開示される実施例1に従って調製した錠剤製剤を使用した。この調査は、規定の製剤スクリーニング研究において、リポソームを用いた強制経口(2.5mg/mL)(群1)又は錠剤(群2)による経口投薬後の、雄のサルにおけるダルセトラピブの単回用量(10mg/kg)薬物動態を評価した。
材料及び方法
研究設計は下記のとおりである:
薬物動態パラメーターを、以下のように、薬物動態評価プログラムToxkin(商標)[1]を使用して、非コンパートメント解析により推定した:
− Cmax及びtmaxを血漿濃度−時間プロファイルから直接決定した。
− AUC(0〜24時間)値を、投薬後0時間〜24時間の線形台形公式により計算した。
− AUC(0〜56時間)値を、投薬後0時間〜56時間の線形台形公式により計算した。0時間の濃度を0に外挿した(C(0)=0)。
− 見掛けの終末相半減期(t1/2)を式:t1/2=ln2/λzから誘導した。
− λzを血漿濃度−時間曲線の終末相のlog−線形回帰により得た。
平均濃度データの計算のために、定量限界未満の値及びピークなしを0に数値設定した。試料の有効データの値も無効データの値も、平均の計算において空白セルとして処理しなかった(NOR)。
四捨五入していない薬物動態パラメーターから計算した平均値からの報告平均値の予想される小さな偏差は、個々の値の四捨五入手順による。分析データは、有効数字3桁で報告される。薬物動態パラメーターは、ToxKin(商標)(Version 3. 1. 2, Unilog IT Services Ltd., 2004)により提供されたものを報告した。
総全身暴露(AUC(0〜56時間)、Cmax)は、錠剤製剤の群よりリポソーム製剤の群で5倍より高かった。

Claims (22)

  1. S−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアート及びリポソームを含む組成物であって、
    S−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートが、リポソーム膜中に実質的に封入されており、
    組成物中のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートの少なくとも95%が、リポソーム中に封入されており、
    リポソームの95%が、25〜200nmのサイズを有し、そして
    0.01%〜0.5%(重量/体積)のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートが、存在する、
    組成物。
  2. 組成物中のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートの100%が、リポソーム中に封入されている、請求項に記載の組成物。
  3. リポソームが、リン脂質二重層を含む膜を有する小胞である、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. リポソームが、リン脂質二重層を含む膜を有する球形小胞である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. リポソームが、リン脂質である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  6. リン脂質が、卵ホスファチジルエタノールアミン、卵レシチン、ジパルミトイルレシチン、レシチン、卵ホスファチジルコリン、ジオレオイルホスファチジルコリン、1−パルミトイル−2−オレオイル−sn−グリセロール−3−ホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジミリストイルホスファチジルコリン及び/又は長鎖もしくは中間鎖ホスファチジルコリンを含む1つ以上のリン脂質の群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  7. リン脂質が、レシチンである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  8. レシチンが、植物、動物又は合成起源である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  9. レシチンが、大豆レシチン、卵レシチン又はL−β−オレオイル−2−パルミトイル−α−レシチンである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  10. レシチンが、卵レシチンである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  11. レシチンと少なくとも1つの安定剤が、リポソームを形成する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 組成物が、少なくとも40%(重量)の水を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 0.1%〜0.3%(重量/体積)のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートが存在する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 0.25%(重量/体積)のS−[2−([[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキシル]−カルボニル]アミノ)フェニル]2−メチルプロパンチオアートが存在する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 溶液中のリポソーム成分の濃度が、1%〜25%(重量/体積)である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 溶液中のリポソーム成分の濃度が、5%〜15%(重量/体積)である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  17. 組成物が、溶液の形態である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 安定剤が、糖質である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 安定剤が、単糖及び二糖であるか、又は糖様ポリオールであることができる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 安定剤が、グルコース、フルクトース、スクロース、ソルビトール、マンニトール又はキシリトールである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  21. 安定剤が、スクロース又はソルビトールである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  22. 安定剤が、1%〜25%(重量/体積)の糖質及び/又は0.5%〜3%(重量/体積当)の荷電リン脂質及び/又はコレステロールを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
JP2013542485A 2010-12-08 2011-12-05 ダルセトラピブのリポソーム製剤 Expired - Fee Related JP5729735B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10194219 2010-12-08
EP10194219.1 2010-12-08
PCT/EP2011/071698 WO2012076443A1 (en) 2010-12-08 2011-12-05 Liposomal formulation of dalcetrapib

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013544861A JP2013544861A (ja) 2013-12-19
JP5729735B2 true JP5729735B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=43875204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013542485A Expired - Fee Related JP5729735B2 (ja) 2010-12-08 2011-12-05 ダルセトラピブのリポソーム製剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20120148662A1 (ja)
EP (1) EP2648698A1 (ja)
JP (1) JP5729735B2 (ja)
KR (1) KR101546171B1 (ja)
CN (1) CN103237542A (ja)
BR (1) BR112013014291A2 (ja)
CA (1) CA2818018C (ja)
MX (1) MX2013006031A (ja)
RU (1) RU2013129777A (ja)
WO (1) WO2012076443A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140335166A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Michael W. Fountain Methods of Making and Using Nano Scale Particles
CN111073974B (zh) 2013-03-27 2024-04-09 豪夫迈·罗氏有限公司 用于预测对于治疗的响应性的遗传标记
US9599417B2 (en) 2014-05-15 2017-03-21 Savage Arms, Inc. Extractor mechanism for firearm
CA2953483C (en) * 2014-07-30 2023-04-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Genetic markers for predicting responsiveness to therapy with hdl-raising or hdl mimicking agent
SG11201903326RA (en) * 2016-10-28 2019-05-30 Servier Lab Liposomal formulation for use in the treatment of cancer

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6447800B2 (en) * 1996-01-18 2002-09-10 The University Of British Columbia Method of loading preformed liposomes using ethanol
JP2894445B2 (ja) 1997-02-12 1999-05-24 日本たばこ産業株式会社 Cetp活性阻害剤として有効な化合物
WO2001056579A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 Esperion Therapeutics Inc. Methods for treating alzheimer's disease
JP2004524368A (ja) * 2001-03-27 2004-08-12 フェアーズ ファーマシューティカル リサーチ エヌ.ヴェー. 低い水溶性を有する生物学的に活性な化合物を可溶化するための方法および組成物
JP2003119120A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Masahiko Abe リポソームの製造方法、及び該リポソームを含有する化粧料、及び皮膚外用剤
DK1603553T3 (da) * 2003-03-17 2012-01-30 Japan Tobacco Inc Farmaceutiske præparater af CETP-inhibitorer
WO2005117869A1 (en) * 2004-05-12 2005-12-15 Sepracor Inc. Combinations comprising (s)-amlodipine and a cholesteryl ester transfer protein inhibitor, and methods for reducing hypertension
WO2006004903A2 (en) * 2004-06-28 2006-01-12 Atherogenics, Inc. 1,2-bis-(substituted-phenyl)-2-propen-1-ones and pharmaceutical compositions thereof
AU2005272946B2 (en) * 2004-08-10 2012-01-12 Talon Therapeutics, Inc. Compositions and methods for treating leukemia
EP1896074A4 (en) * 2005-05-25 2009-04-22 Liponex Inc PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OR PREVENTION OF CORONARY ARTERY DISEASE
US7435849B2 (en) 2005-10-31 2008-10-14 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the production of acid chlorides
EP1935867A1 (en) 2006-12-20 2008-06-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for preparing 1-(2-ethyl-butyl)-cyclohexanecarboxylic acid
SG172003A1 (en) * 2008-12-08 2011-07-28 Hoffmann La Roche Combined drug administration
RU2489145C1 (ru) * 2009-04-29 2013-08-10 АМАРИН КОРПОРЕЙШН ПиЭлСи Фармацевтические композиции, содержащие ера и сердечно-сосудистое средство, и способ их применения

Also Published As

Publication number Publication date
CN103237542A (zh) 2013-08-07
US20120148662A1 (en) 2012-06-14
KR101546171B1 (ko) 2015-08-20
KR20130113494A (ko) 2013-10-15
CA2818018A1 (en) 2012-06-14
JP2013544861A (ja) 2013-12-19
WO2012076443A1 (en) 2012-06-14
MX2013006031A (es) 2013-07-15
BR112013014291A2 (pt) 2016-09-20
EP2648698A1 (en) 2013-10-16
RU2013129777A (ru) 2015-01-20
CA2818018C (en) 2016-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fricker et al. Phospholipids and lipid-based formulations in oral drug delivery
Lohumi A novel drug delivery system: niosomes review
EP1519715B1 (en) Nanoparticulate fibrate formulations
KR100508695B1 (ko) 인슐린의 경구투여용 제형과 그의 제조방법
RU2216315C2 (ru) Способ получения липосом
EP0946156B1 (en) Drinkable ibuprofen composition
JP5729735B2 (ja) ダルセトラピブのリポソーム製剤
PT1443912E (pt) Composições tendo uma combinação de características de libertação imediata e de libertação controlada
CN107427482A (zh) 凝血酸的多囊脂质体制剂
DK176010B1 (da) Medikament-lipid-systemer med lav toxicitet
JP3245955B2 (ja) リポソーム
CN101584662A (zh) 依托泊甙脂质体及其制备方法
Annakula et al. Provesicular drug delivery systems: An overview and appraisal
IE913246A1 (en) Lipid Formulation Systems
Belubbi et al. Lipid architectonics for superior oral bioavailability of nelfinavir mesylate: Comparative in vitro and in vivo assessment
JP2002511078A (ja) 新規なリポソームの活性成分ベクター
Aiswarya et al. Cryptosomes: a revolutionary breakthrough in novel drug delivery
Ramasamy et al. Nanocochleate—a new drug delivery system
JP2653245B2 (ja) 脂肪乳剤
Shoyele Controlling the release of proteins/peptides via the pulmonary route
Kumar et al. An Overview on Advance Vesicles Formulation as a Drug Carrier for NDDS
JP2705175B2 (ja) 低毒性薬剤‐脂質系
CN107375212B (zh) 一种托匹司他脂质体制剂及其制备方法
CN101199510B (zh) 水飞蓟宾前体多相脂质体制剂及其制备方法
JP2007224032A (ja) 黄斑変性症及び関連する眼の病気の治療方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5729735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees