JP5724481B2 - UV curable ink jet ink and ink jet recording method - Google Patents
UV curable ink jet ink and ink jet recording method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5724481B2 JP5724481B2 JP2011055170A JP2011055170A JP5724481B2 JP 5724481 B2 JP5724481 B2 JP 5724481B2 JP 2011055170 A JP2011055170 A JP 2011055170A JP 2011055170 A JP2011055170 A JP 2011055170A JP 5724481 B2 JP5724481 B2 JP 5724481B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- meth
- acrylate
- monomer
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
本発明は、紫外線硬化型インクジェット用インク及びインクジェット記録方法に関する。 The present invention relates to an ultraviolet curable ink jet ink and an ink jet recording method.
従来、紙などの被記録媒体に、画像データ信号に基づき画像を形成する記録方法として、種々の方式が利用されてきた。このうち、インクジェット方式は、安価な装置であり、必要とされる画像部のみにインクを吐出し被記録媒体上に直接画像を形成するため、インクを効率良く使用でき、ランニングコストが安い。さらに、インクジェット方式は騒音が小さいため、記録方法として優れている。 Conventionally, various methods have been used as a recording method for forming an image on a recording medium such as paper based on an image data signal. Among these, the ink jet method is an inexpensive device, and ink is ejected only to a required image portion and an image is directly formed on a recording medium. Therefore, the ink can be used efficiently and the running cost is low. Furthermore, the inkjet method is excellent as a recording method because of its low noise.
近年、インクジェット方式の記録方法において、良好な耐水性、耐溶剤性、及び耐擦過性などを与えることのできるインクとして、紫外線を照射すると硬化する紫外線硬化型インクジェット用インクが使用されている。 In recent years, in an inkjet recording method, an ultraviolet curable inkjet ink that is cured when irradiated with ultraviolet rays has been used as an ink that can provide good water resistance, solvent resistance, and scratch resistance.
例えば、特許文献1には、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチル、アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、顔料としてカーボンブラック、光重合開始剤として2−メチル−2−モルホリノ(4−チオメチルフェニル)プロパン−1−オン、及び、添加剤としてスチレン/アクリル酸/アクリル酸ブチルの共重合体(酸価=30、重量平均分子量=6000)を含有する、活性エネルギー線硬化型インクジェット印刷用インクが開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses 2- (vinyloxyethoxy) ethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, carbon black as a pigment, 2-methyl-2-morpholino (4-thiol as a photopolymerization initiator). Methylphenyl) propan-1-one and a copolymer of styrene / acrylic acid / butyl acrylate (acid value = 30, weight average molecular weight = 6000) as an additive for active energy ray-curable inkjet printing An ink is disclosed.
しかしながら、特許文献1に開示の活性エネルギー線硬化型インクジェット印刷用インクは、その硬化性、並びにインクの硬化により得られる硬化膜の耐擦性及び伸張性(伸び)に劣る場合がある。そのため、これらの性能全てに優れた紫外線硬化型インクジェット用インクを得難く、実用上問題が生じる。 However, the active energy ray-curable ink jet printing ink disclosed in Patent Document 1 may be inferior in its curability and the abrasion resistance and stretchability (elongation) of a cured film obtained by curing the ink. For this reason, it is difficult to obtain an ultraviolet curable ink jet ink excellent in all of these performances, which causes a practical problem.
そこで、本発明は、インクの硬化性、並びに硬化膜の耐擦性及び伸張性に優れた、紫外線硬化型インクジェット用インク及びこれを用いたインクジェット記録方法を提供することを目的の一つとする。 Accordingly, it is an object of the present invention to provide an ultraviolet curable ink jet ink excellent in ink curability and a rub resistance and stretchability of a cured film, and an ink jet recording method using the same.
本発明者らは上記課題を解決するため鋭意検討した。上記特許文献1で用いられている(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチルが包含される、下記一般式(I)で表されるモノマー(以下、「モノマーA」という。)を紫外線硬化型インクジェット用インク(以下、単に「インク」ともいう。)に含有させることにより、インクは低粘度化し、かつ、照射される紫外線に対し高感度を有するため硬化性が良好になる傾向にあることを本発明者らは知見した。
CH2=CR1−COOR2−O−CH=CH−R3 ・・・(I)
(式中、R1は水素原子又はメチル基であり、R2は炭素数2〜20の2価の有機残基であり、R3は水素原子又は炭素数1〜11の1価の有機残基である。)
The present inventors have intensively studied to solve the above problems. A monomer (hereinafter referred to as “monomer A”) represented by the following general formula (I), which includes 2- (vinyloxyethoxy) ethyl (meth) acrylate used in Patent Document 1, is ultraviolet light. By containing it in a curable inkjet ink (hereinafter also simply referred to as “ink”), the ink has a low viscosity, and has high sensitivity to irradiated ultraviolet rays, and therefore tends to have good curability. The present inventors have found that.
CH 2 = CR 1 -COOR 2 -O -CH = CH-R 3 ··· (I)
(In the formula, R 1 is a hydrogen atom or a methyl group, R 2 is a divalent organic residue having 2 to 20 carbon atoms, and R 3 is a hydrogen atom or a monovalent organic residue having 1 to 11 carbon atoms. Group.)
しかし、単に(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチル等のモノマーAをインクに含有させただけでは、得られたインクに種々の問題が生じることを本発明者らは知見した。以下、この知見を詳細に説明する。 However, the present inventors have found that various problems occur in the obtained ink simply by adding the monomer A such as 2- (vinyloxyethoxy) ethyl (meth) acrylate to the ink. Hereinafter, this knowledge will be described in detail.
第1に、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチル等のモノマーAを、単にインクに含有させただけでは、上述したインクの各種性能を改善することができない。 First, simply adding the monomer A such as 2- (vinyloxyethoxy) ethyl (meth) acrylate to the ink cannot improve the various performances of the ink described above.
上記の各種性能が良好となるようなインク組成を追求したところ、インク中のモノマーA、例えば(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチルの含有量が重要であることを見出した。インク中の(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチルの含有量が一定量を超えると、伸張性を付与する重合性化合物の添加が制限されるため、伸張性に優れたインクを得ることができない。これに加えて、光重合開始剤がインクに溶解し難くなり、その添加量が制限されてしまい、これにより光重合開始剤に起因した感度の上昇が生じないため、硬化性に劣るインクとなる。この場合に、無理に光重合開始剤を添加しすぎると、光重合開始剤が析出してしまい、結果として、画像欠陥、及びプリントヘッドからのインクの吐出不良が生じる。 As a result of pursuing an ink composition in which the various performances described above are satisfactory, it has been found that the content of monomer A in the ink, for example, 2- (vinyloxyethoxy) ethyl (meth) acrylate, is important. When the content of 2- (vinyloxyethoxy) ethyl (meth) acrylate in the ink exceeds a certain amount, addition of a polymerizable compound that imparts extensibility is restricted, and thus an ink having excellent extensibility is obtained. I can't. In addition to this, the photopolymerization initiator is difficult to dissolve in the ink, and the amount of addition is limited, thereby preventing an increase in sensitivity due to the photopolymerization initiator, resulting in an ink having poor curability. . In this case, if the photopolymerization initiator is excessively added, the photopolymerization initiator is precipitated, resulting in image defects and defective ink ejection from the print head.
一方、インク中の(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチルの含有量が一定量を下回ると、インクの硬化膜(塗膜)が柔らかくなりすぎて耐擦性に劣ってしまう。これに加えて、紫外線硬化型のインクとして最低限必要な感度を維持できないため、結果として硬化性に劣るインクとなる。 On the other hand, when the content of 2- (vinyloxyethoxy) ethyl (meth) acrylate in the ink is less than a certain amount, the cured film (coating film) of the ink becomes too soft and is inferior in abrasion resistance. In addition, since the minimum sensitivity required for ultraviolet curable ink cannot be maintained, the resulting ink is inferior in curability.
そこで、本発明者らが更に鋭意検討したところ、インクの各種性能が比較的良好となるような、モノマー(A)の含有量が存在することを知見した。具体的には、含有量が所定範囲内である場合、硬化性が比較的良好になる。なお、この場合、吐出安定性にも優れる。 Therefore, the present inventors conducted further diligent studies and found that the content of the monomer (A) exists such that various performances of the ink are relatively good. Specifically, when the content is within a predetermined range, the curability is relatively good. In this case, the discharge stability is also excellent.
第2に、硬化性がより良好であって、硬化膜の耐擦性及び伸張性(伸び)に優れたインクを得るために、上記のようにモノマー(A)の含有量を所定範囲にすることに加えて、更なるインク組成の改良が必要である。例えば、車両のボディー等の表面に、インクを用いて画像を形成する場合、インクの硬化膜にある程度の伸張性(伸び)が求められる。 Second, in order to obtain an ink having better curability and excellent rub resistance and stretchability (elongation) of the cured film, the content of the monomer (A) is set within a predetermined range as described above. In addition, further ink composition improvements are needed. For example, when an image is formed using ink on the surface of a vehicle body or the like, a certain degree of extensibility (elongation) is required for the cured film of the ink.
そこで、本発明者らが更に鋭意検討した結果、インク中の単官能(メタ)アクリレートのモノマー(モノマーAを含む。)のモル数平均ガラス転移温度(Tg)を所定範囲とすることで、所望のインクが得られることを知見した。この知見は、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチルの含有量が一定量を下回ると耐擦性に劣る原因を探求したところ、その原因として、硬化膜の強度が不足していることを突き止め、かかる強度がモル数平均Tgに依存していることを見出したことに基づくものである。 Therefore, as a result of further intensive studies by the present inventors, it is desired that the molar number average glass transition temperature (Tg) of the monofunctional (meth) acrylate monomer (including monomer A) in the ink is within a predetermined range. It was found that an ink of 1 was obtained. This finding is that when the content of 2- (vinyloxyethoxy) ethyl (meth) acrylate is below a certain amount, the cause of inferior abrasion resistance is sought, and the strength of the cured film is insufficient as the cause. This is based on the finding that the strength depends on the average number Tg of moles.
以上のことから、所定量のモノマーAを含む単官能(メタ)アクリレートのモノマーを含有し、かつ、インクに含まれる前記単官能(メタ)アクリレートのモノマーのモル数平均Tgが所定範囲である、紫外線硬化型インクジェット用インクにより、上記課題が解決できることを見出し、本発明を完成した。 From the above, it contains a monofunctional (meth) acrylate monomer containing a predetermined amount of monomer A, and the mole average Tg of the monofunctional (meth) acrylate monomer contained in the ink is within a predetermined range. The inventors have found that the above problems can be solved by using an ultraviolet curable inkjet ink, and have completed the present invention.
すなわち、本発明は下記のとおりである。
[1]
単官能(メタ)アクリレートのモノマーと光重合開始剤とを含有する紫外線硬化型インクジェット用インクであって、前記単官能(メタ)アクリレートのモノマーは、下記一般式(I):
CH2=CR1−COOR2−O−CH=CH−R3 ・・・(I)
(式中、R1は水素原子又はメチル基であり、R2は炭素数2〜20の2価の有機残基であり、R3は水素原子又は炭素数1〜11の1価の有機残基である。)
で表されるモノマーAを含み、前記モノマーAの含有量は、該インクの総質量に対し、10〜75質量%であり、該インクに含まれる前記単官能(メタ)アクリレートのモノマーの硬化物におけるモル数平均Tgが6〜37℃である、紫外線硬化型インクジェット用インク。
[2]
前記モノマーAが、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチルである、[1]に記載の紫外線硬化型インクジェット用インク。
[3]
前記光重合開始剤として、該インクの総質量に対して8〜11質量%のアシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤を含む、[1]又は[2]に記載の紫外線硬化型インクジェット用インク。
[4]
前記光重合開始剤として、該インクの総質量に対して1〜3質量%のチオキサントン系開始剤をさらに含む、[3]に記載の紫外線硬化型インクジェット用インク。
[5]
前記単官能(メタ)アクリレートのモノマーとして、該インクの総質量に対して5〜55質量%のフェノキシエチルアクリレートを含む、[1]〜[4]のいずれかに記載の紫外線硬化型インクジェット用インク。
[6]
発光ピーク波長が365〜410nmの範囲にある紫外線を、350mJ/cm2以下の照射エネルギーで照射することにより硬化可能である、[1]〜[5]のいずれかに記載の紫外線硬化型インクジェット用インク。
[7]
前記単官能(メタ)アクリレートのモノマーの含有量は、該インクの総質量に対し、50質量%以上である、[1]〜[6]のいずれかに記載の紫外線硬化型インクジェット用インク。
[8]
[1]〜[7]のいずれかに記載の紫外線硬化型インクジェット用インクを被記録媒体上に吐出して画像を形成する、インクジェット記録方法。
That is, the present invention is as follows.
[1]
A UV-curable ink-jet ink comprising a monofunctional (meth) acrylate monomer and a photopolymerization initiator, wherein the monofunctional (meth) acrylate monomer has the following general formula (I):
CH 2 = CR 1 -COOR 2 -O -CH = CH-R 3 ··· (I)
(In the formula, R 1 is a hydrogen atom or a methyl group, R 2 is a divalent organic residue having 2 to 20 carbon atoms, and R 3 is a hydrogen atom or a monovalent organic residue having 1 to 11 carbon atoms. Group.)
The content of the monomer A is 10 to 75% by mass with respect to the total mass of the ink, and the cured product of the monofunctional (meth) acrylate monomer contained in the ink An ultraviolet curable inkjet ink having a molar average Tg of from 6 to 37 ° C.
[2]
The ultraviolet curable inkjet ink according to [1], wherein the monomer A is 2- (vinyloxyethoxy) ethyl (meth) acrylate.
[3]
The ultraviolet curable inkjet ink according to [1] or [2], wherein the photopolymerization initiator includes 8 to 11% by mass of an acylphosphine oxide photopolymerization initiator based on the total mass of the ink.
[4]
The ultraviolet curable ink-jet ink according to [3], further comprising 1 to 3% by mass of a thioxanthone-based initiator based on the total mass of the ink as the photopolymerization initiator.
[5]
The ultraviolet curable inkjet ink according to any one of [1] to [4], wherein the monomer of the monofunctional (meth) acrylate contains 5 to 55% by mass of phenoxyethyl acrylate with respect to the total mass of the ink. .
[6]
For ultraviolet curable inkjets according to any one of [1] to [5], which can be cured by irradiating ultraviolet rays having an emission peak wavelength in the range of 365 to 410 nm with an irradiation energy of 350 mJ / cm 2 or less. ink.
[7]
The ultraviolet curable inkjet ink according to any one of [1] to [6], wherein the content of the monomer of the monofunctional (meth) acrylate is 50% by mass or more based on the total mass of the ink.
[8]
An inkjet recording method of forming an image by ejecting the ultraviolet curable inkjet ink according to any one of [1] to [7] onto a recording medium.
以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail. In addition, this invention is not restrict | limited to the following embodiment, A various deformation | transformation can be implemented within the range of the summary.
本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、アクリレート及びそれに対応するメタクリレートのうち少なくともいずれかを意味し、「(メタ)アクリル」はアクリル及びそれに対応するメタクリルのうち少なくともいずれかを意味する。また、「オリゴマー」とは、モノマーの重合により得られる、2量体以上であって重量平均分子量1万以下の低重合体をいう。なお、本明細書における重量平均分子量は、質量分析法により測定して得られる値を採用する。 In this specification, “(meth) acrylate” means at least one of acrylate and its corresponding methacrylate, and “(meth) acryl” means at least one of acryl and its corresponding methacryl. The term “oligomer” refers to a low polymer having a weight average molecular weight of 10,000 or less obtained by polymerization of monomers. In addition, the value obtained by measuring with a mass spectrometry is employ | adopted for the weight average molecular weight in this specification.
本明細書において、「硬化性」とは、光に感応して硬化する性質をいう。「吐出安定性」とは、ノズルの目詰まりがなく常に安定したインク滴をノズルから吐出させる性質をいう。「耐擦性」とは、記録することで形成された画像の表面に、擦れなどの物理的な力が作用する場合に、色材が画像表面から剥がれ落ちないようにする、物理的な力に対する画像表面における耐性をいう。「伸張性」とはインクの硬化膜(塗膜)の伸びと換言でき、インク塗膜を硬化させて作製した記録物を引っ張ったときに、硬化膜がクラックを生じることなく伸びる性質をいう。 In this specification, “curability” refers to a property of curing in response to light. “Discharge stability” refers to the property of ejecting stable ink droplets from the nozzles without clogging the nozzles. “Abrasion resistance” is a physical force that prevents the coloring material from peeling off from the image surface when a physical force such as rubbing acts on the surface of the image formed by recording. This refers to the resistance of the image surface to. “Extensible” can be rephrased as the elongation of a cured film (coating film) of ink, and refers to the property that the cured film elongates without causing cracks when a recorded material produced by curing the ink coating film is pulled.
また、本明細書において、「カラーインク」とは、無色透明のクリアインクを除くあらゆる有色のインクを指す。「本硬化」とは、被記録媒体上に形成されたドットを、印刷物を使用するのに必要な硬化状態まで硬化させることをいう。「仮硬化」とは、インクの仮留め(ピニング)を意味し、ドットのブリードや混色を防止するために、本硬化の前に硬化させることをいい、一般に、仮硬化における転化率は仮硬化の後で行う本硬化による転化率よりも低い。なお、上記の転化率とは、インクに含まれる重合性化合物が硬化物へ転化する率を意味し、光照射によるインクの硬化度と換言することができる。 Further, in this specification, “color ink” refers to all colored inks excluding colorless and transparent clear ink. “Main curing” refers to curing the dots formed on the recording medium to a curing state necessary for using the printed material. “Temporary curing” means temporary pinning of ink, which means curing before main curing in order to prevent dot bleeding and color mixing. Generally, the conversion rate in temporary curing is temporary curing. It is lower than the conversion rate by the main curing performed after the step. In addition, said conversion rate means the rate in which the polymeric compound contained in an ink converts into a hardened | cured material, and can be paraphrased with the hardening degree of the ink by light irradiation.
本明細書において、「記録装置」とは、被記録媒体上に画像を形成する装置を意味する。「インクジェット記録装置」とは、上記記録装置のうち、被記録媒体上にインクジェット方式により画像を形成する装置を意味し、例えば後述のプリンター(1)が該当する。また、記録制御装置は、記録装置を制御する装置を意味し、例えば、後述する、プリンタードライバーをインストールしたコンピューター(110)が該当する。 In this specification, the “recording device” means a device that forms an image on a recording medium. The “inkjet recording apparatus” means an apparatus that forms an image on a recording medium by an inkjet method among the recording apparatuses, and corresponds to, for example, a printer (1) described later. The recording control device means a device that controls the recording device, and corresponds to, for example, a computer (110) in which a printer driver is installed, which will be described later.
[紫外線硬化型インクジェット用インク]
本発明の一実施形態は、紫外線硬化型インクジェット用インクに係る。当該紫外線硬化型インクジェット用インクは、上記一般式(I)で表されるモノマーAを含む単官能(メタ)アクリレートのモノマーを含有する紫外線硬化型インクジェット用インクであって、前記モノマーAの含有量は、該インクの総質量に対し、10〜75質量%であり、該インクに含まれる前記単官能(メタ)アクリレートのモノマーの硬化物におけるモル数平均Tgが6〜37℃である、紫外線硬化型インクジェット用インクである。ここで、本明細書における「単官能(メタ)アクリレートのモノマーの硬化物におけるモル数平均Tg」は、各モノマーを硬化物(ホモポリマー)とした際の硬化物のTgに、インクに含有する単官能(メタ)アクリレートのモノマーの全モル数に対する各モノマーのモル数含有率(モル数換算の百分率)を乗じた値を、互いに足すことにより算出されるものである。また、各モノマーの硬化物のTgは、示差熱分析装置(DSC)によって測定される。
[UV curable inkjet ink]
One embodiment of the present invention relates to an ultraviolet curable inkjet ink. The ultraviolet curable inkjet ink is an ultraviolet curable inkjet ink containing a monofunctional (meth) acrylate monomer containing the monomer A represented by the general formula (I), and the content of the monomer A Is 10 to 75% by mass with respect to the total mass of the ink, and the ultraviolet curing is such that the average number of moles Tg of the monofunctional (meth) acrylate monomer contained in the ink is 6 to 37 ° C. Type ink jet ink. Here, the “mol number average Tg in the cured product of monofunctional (meth) acrylate monomer” in this specification is contained in the ink in the Tg of the cured product when each monomer is a cured product (homopolymer). It is calculated by adding each other a value obtained by multiplying the number of moles of each monomer (percentage in terms of moles) with respect to the total number of moles of monofunctional (meth) acrylate monomers. Moreover, Tg of the cured product of each monomer is measured by a differential thermal analyzer (DSC).
以下、本実施形態の紫外線硬化型インクジェット用インクに含まれるか、又は含まれ得る添加剤(成分)を説明する。 Hereinafter, additives (components) contained in or capable of being contained in the ultraviolet curable inkjet ink of the present embodiment will be described.
〔重合性化合物〕
本実施形態のインクに含まれる重合性化合物は、後述する光重合開始剤の作用により紫外線照射時に重合し、印刷されたインクを硬化させることができる。
(Polymerizable compound)
The polymerizable compound contained in the ink of this embodiment can be polymerized at the time of ultraviolet irradiation by the action of a photopolymerization initiator described later, and the printed ink can be cured.
(1.モノマーA)
本実施形態において必須の重合性化合物であるモノマーAは、ビニルエーテル基含有(メタ)アクリル酸エステルに属する化合物である。モノマーAは、後述する単官能(メタ)アクリレートモノマーに含まれるものであって、下記一般式(I)で示される。
CH2=CR1−COOR2−O−CH=CH−R3 ・・・(I)
(式中、R1は水素原子又はメチル基であり、R2は炭素数2〜20の2価の有機残基であり、R3は水素原子又は炭素数1〜11の1価の有機残基である。)
(1. Monomer A)
The monomer A, which is an essential polymerizable compound in the present embodiment, is a compound belonging to a vinyl ether group-containing (meth) acrylic ester. The monomer A is contained in a monofunctional (meth) acrylate monomer described later, and is represented by the following general formula (I).
CH 2 = CR 1 -COOR 2 -O -CH = CH-R 3 ··· (I)
(In the formula, R 1 is a hydrogen atom or a methyl group, R 2 is a divalent organic residue having 2 to 20 carbon atoms, and R 3 is a hydrogen atom or a monovalent organic residue having 1 to 11 carbon atoms. Group.)
インクがモノマーAを含有することにより、インクの硬化性を良好なものとすることができる。 When the ink contains the monomer A, the curability of the ink can be improved.
上記の一般式(I)において、R2で表される炭素数2〜20の2価の有機残基としては、炭素数2〜20の直鎖状、分枝状又は環状の置換されていてもよいアルキレン基、構造中にエーテル結合及び/又はエステル結合による酸素原子を有する置換されていてもよい炭素数2〜20のアルキレン基、炭素数6〜11の置換されていてもよい2価の芳香族基が好適である。これらの中でも、エチレン基、n−プロピレン基、イソプロピレン基、及びブチレン基などの炭素数2〜6のアルキレン基、オキシエチレン基、オキシn−プロピレン基、オキシイソプロピレン基、及びオキシブチレン基などの構造中にエーテル結合による酸素原子を有する炭素数2〜9のアルキレン基が好適に用いられる。 In the above general formula (I), the divalent organic residue having 2 to 20 carbon atoms represented by R 2 is a linear, branched or cyclic substituted having 2 to 20 carbon atoms. May be an alkylene group, an optionally substituted alkylene group having an oxygen atom by an ether bond and / or an ester bond in the structure, and an optionally substituted divalent alkylene group having 6 to 11 carbon atoms. Aromatic groups are preferred. Among these, C2-C6 alkylene groups such as ethylene group, n-propylene group, isopropylene group, and butylene group, oxyethylene group, oxy n-propylene group, oxyisopropylene group, and oxybutylene group An alkylene group having 2 to 9 carbon atoms having an oxygen atom due to an ether bond in the structure is preferably used.
上記の一般式(I)において、R3で表される炭素数1〜11の1価の有機残基としては、炭素数1〜10の直鎖状、分枝状又は環状の置換されていてもよいアルキル基、炭素数6〜11の置換されていてもよい芳香族基が好適である。これらの中でも、メチル基又はエチル基である炭素数1〜2のアルキル基、フェニル基及びベンジル基などの炭素数6〜8の芳香族基が好適に用いられる。 In the above general formula (I), the monovalent organic residue having 1 to 11 carbon atoms represented by R 3 is a linear, branched or cyclic substituted having 1 to 10 carbon atoms. Suitable alkyl groups and optionally substituted aromatic groups having 6 to 11 carbon atoms are preferred. Among these, C6-C2 aromatic groups, such as a C1-C2 alkyl group which is a methyl group or an ethyl group, a phenyl group, and a benzyl group, are used suitably.
上記の各有機残基が置換されていてもよい基である場合、その置換基は、炭素原子を含む基及び炭素原子を含まない基に分けられる。まず、上記置換基が炭素原子を含む基である場合、当該炭素原子は有機残基の炭素数にカウントされる。炭素原子を含む基として、以下に限定されないが、例えばカルボキシル基、アルコキシ基等が挙げられる。次に、炭素原子を含まない基として、以下に限定されないが、例えば水酸基、ハロ基が挙げられる。 When each of the organic residues is an optionally substituted group, the substituent is divided into a group containing a carbon atom and a group not containing a carbon atom. First, when the substituent is a group containing a carbon atom, the carbon atom is counted in the carbon number of the organic residue. Examples of the group containing a carbon atom include, but are not limited to, a carboxyl group and an alkoxy group. Next, examples of the group not containing a carbon atom include, but are not limited to, a hydroxyl group and a halo group.
上記のモノマーAとしては、以下に限定されないが、例えば、(メタ)アクリル酸2−ビニロキシエチル、(メタ)アクリル酸3−ビニロキシプロピル、(メタ)アクリル酸1−メチル−2−ビニロキシエチル、(メタ)アクリル酸2−ビニロキシプロピル、(メタ)アクリル酸4−ビニロキシブチル、(メタ)アクリル酸1−メチル−3−ビニロキシプロピル、(メタ)アクリル酸1−ビニロキシメチルプロピル、(メタ)アクリル酸2−メチル−3−ビニロキシプロピル、(メタ)アクリル酸1,1−ジメチル−2−ビニロキシエチル、(メタ)アクリル酸3−ビニロキシブチル、(メタ)アクリル酸1−メチル−2−ビニロキシプロピル、(メタ)アクリル酸2−ビニロキシブチル、(メタ)アクリル酸4−ビニロキシシクロヘキシル、(メタ)アクリル酸6−ビニロキシヘキシル、(メタ)アクリル酸4−ビニロキシメチルシクロヘキシルメチル、(メタ)アクリル酸3−ビニロキシメチルシクロヘキシルメチル、(メタ)アクリル酸2−ビニロキシメチルシクロヘキシルメチル、(メタ)アクリル酸p−ビニロキシメチルフェニルメチル、(メタ)アクリル酸m−ビニロキシメチルフェニルメチル、(メタ)アクリル酸o−ビニロキシメチルフェニルメチル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシイソプロポキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)イソプロピル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシイソプロポキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシイソプロポキシ)イソプロピル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシイソプロポキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシイソプロポキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシイソプロポキシイソプロポキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシエトキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシイソプロポキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシイソプロポキシエトキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシイソプロポキシイソプロポキシ)プロピル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシエトキシ)イソプロピル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシイソプロポキシ)イソプロピル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシイソプロポキシエトキシ)イソプロピル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシイソプロポキシイソプロポキシ)イソプロピル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシエトキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシエトキシエトキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2−(イソプロペノキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2−(イソプロペノキシエトキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2−(イソプロペノキシエトキシエトキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸2−(イソプロペノキシエトキシエトキシエトキシエトキシ)エチル、(メタ)アクリル酸ポリエチレングリコールモノビニルエーテル、及び(メタ)アクリル酸ポリプロピレングリコールモノビニルエーテルが挙げられる。 Examples of the monomer A include, but are not limited to, for example, 2-vinyloxyethyl (meth) acrylate, 3-vinyloxypropyl (meth) acrylate, 1-methyl-2-vinyloxyethyl (meth) acrylate, (meth ) 2-vinyloxypropyl acrylate, 4-vinyloxybutyl (meth) acrylate, 1-methyl-3-vinyloxypropyl (meth) acrylate, 1-vinyloxymethylpropyl (meth) acrylate, (meth) acrylic acid 2-methyl-3-vinyloxypropyl, 1,1-dimethyl-2-vinyloxyethyl (meth) acrylate, 3-vinyloxybutyl (meth) acrylate, 1-methyl-2-vinyloxypropyl (meth) acrylate, ( 2-vinyloxybutyl (meth) acrylate, 4-vinyloxycyclohexyl (meth) acrylate 6-vinyloxyhexyl (meth) acrylate, 4-vinyloxymethylcyclohexylmethyl (meth) acrylate, 3-vinyloxymethylcyclohexylmethyl (meth) acrylate, 2-vinyloxymethylcyclohexylmethyl (meth) acrylate, P-vinyloxymethylphenylmethyl (meth) acrylate, m-vinyloxymethylphenylmethyl (meth) acrylate, o-vinyloxymethylphenylmethyl (meth) acrylate, 2- (vinyloxyethoxy) (meth) acrylate ) Ethyl, 2- (vinyloxyisopropoxy) ethyl (meth) acrylate, 2- (vinyloxyethoxy) propyl (meth) acrylate, 2- (vinyloxyethoxy) isopropyl (meth) acrylate, (meth) acryl Acid 2- (vinyloxyisopropoxy) propyl (Meth) acrylic acid 2- (vinyloxyisopropoxy) isopropyl, (meth) acrylic acid 2- (vinyloxyethoxyethoxy) ethyl, (meth) acrylic acid 2- (vinyloxyethoxyisopropoxy) ethyl, (meth) acrylic 2- (Vinyloxyisopropoxyethoxy) ethyl acid, 2- (vinyloxyisopropoxyisopropoxy) ethyl (meth) acrylate, 2- (vinyloxyethoxyethoxy) propyl (meth) acrylate, (meth) acrylic acid 2 -(Vinyloxyethoxyisopropoxy) propyl, (meth) acrylic acid 2- (vinyloxyisopropoxyethoxy) propyl, (meth) acrylic acid 2- (vinyloxyisopropoxyisopropoxy) propyl, (meth) acrylic acid 2- (Vinyloxyethoxyethoxy) isopropyl, 2- (vinyloxyethoxyisopropoxy) isopropyl (meth) acrylate, 2- (vinyloxyisopropoxyethoxy) isopropyl (meth) acrylate, 2- (vinyloxyisopropoxyisopropoxy) isopropyl (meth) acrylate, ( (Meth) acrylic acid 2- (vinyloxyethoxyethoxyethoxy) ethyl, (meth) acrylic acid 2- (vinyloxyethoxyethoxyethoxyethoxy) ethyl, (meth) acrylic acid 2- (isopropenoxyethoxy) ethyl, (meth) 2- (isopropenoxyethoxyethoxyethoxy) ethyl acrylate, 2- (isopropenoxyethoxyethoxyethoxy) ethyl (meth) acrylate, 2- (isopropenoxyethoxyethoxyethoxyethoxy) ethyl (meth) acrylate, (meth ) Acrylic acid Ethylene glycol monovinyl ether, and (meth) acrylic acid polypropylene glycol monovinyl ether.
これらの中でも、低粘度で、引火点が高く、かつ、硬化性に優れるため、(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチル、すなわち、アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチル及びメタクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチルのうち少なくともいずれかが好ましく、アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチルがより好ましい。(メタ)アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチルとしては、(メタ)アクリル酸2−(2−ビニロキシエトキシ)エチル及び(メタ)アクリル酸2−(1−ビニロキシエトキシ)エチルが挙げられ、アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチルとしては、アクリル酸2−(2−ビニロキシエトキシ)エチル(以下「VEEA」ともいう。)及びアクリル酸2−(1−ビニロキシエトキシ)エチルが挙げられる。 Among these, because of low viscosity, high flash point, and excellent curability, 2- (vinyloxyethoxy) ethyl (meth) acrylate, that is, 2- (vinyloxyethoxy) ethyl acrylate and methacrylic acid At least one of 2- (vinyloxyethoxy) ethyl is preferable, and 2- (vinyloxyethoxy) ethyl acrylate is more preferable. Examples of 2- (vinyloxyethoxy) ethyl (meth) acrylate include 2- (2-vinyloxyethoxy) ethyl (meth) acrylate and 2- (1-vinyloxyethoxy) ethyl (meth) acrylate. Examples of 2- (vinyloxyethoxy) ethyl acrylate include 2- (2-vinyloxyethoxy) ethyl acrylate (hereinafter also referred to as “VEEA”) and 2- (1-vinyloxyethoxy) ethyl acrylate. It is done.
モノマーAの含有量は、インクの総質量(100質量%)に対し、10〜75質量%の範囲であり、40〜75質量%の範囲であることが好ましく、55〜75質量%の範囲であることがより好ましく、65〜70質量%の範囲であることがさらに好ましい。含有量が上記範囲内であると、インクの硬化性及び吐出安定性に優れ、さらに粘度、耐擦性、及び伸張性にも優れる。 The content of the monomer A is in the range of 10 to 75% by mass, preferably in the range of 40 to 75% by mass, and in the range of 55 to 75% by mass with respect to the total mass (100% by mass) of the ink. More preferably, it is more preferably in the range of 65 to 70% by mass. When the content is within the above range, the curability and ejection stability of the ink are excellent, and the viscosity, abrasion resistance, and extensibility are also excellent.
モノマーAの製造方法としては、以下に限定されないが、(メタ)アクリル酸と水酸基含有ビニルエーテルとをエステル化する方法(製法B)、(メタ)アクリル酸ハロゲン化物と水酸基含有ビニルエーテルとをエステル化する方法(製法C)、(メタ)アクリル酸無水物と水酸基含有ビニルエーテルとをエステル化する方法(製法D)、(メタ)アクリル酸エステルと水酸基含有ビニルエーテルとをエステル交換する方法(製法E)、(メタ)アクリル酸とハロゲン含有ビニルエーテルとをエステル化する方法(製法F)、(メタ)アクリル酸アルカリ(土類)金属塩とハロゲン含有ビニルエーテルとをエステル化する方法(製法G)、水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルとカルボン酸ビニルとをビニル交換する方法(製法H)、水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルとアルキルビニルエーテルとをエーテル交換する方法(製法I)が挙げられる。 The method for producing monomer A is not limited to the following, but is a method of esterifying (meth) acrylic acid and a hydroxyl group-containing vinyl ether (production method B), and a (meth) acrylic acid halide and a hydroxyl group-containing vinyl ether are esterified. Method (Production Method C), Method of Esterification of (Meth) acrylic Anhydride and Hydroxyl-Containing Vinyl Ether (Production Method D), Method of Transesterification of (Meth) Acrylic Acid Ester and Hydroxyl-Containing Vinyl Ether (Production Method E), ( Method of esterifying (meth) acrylic acid and halogen-containing vinyl ether (Production Method F), Method of esterifying (meth) acrylic acid alkali (earth) metal salt and halogen-containing vinyl ether (Production Method G), hydroxyl group-containing (Metal) ) Method of vinyl exchange between acrylic acid ester and vinyl carboxylate (Production method H), Hydroxic acid Containing (meth) How to ether exchange and acrylic acid ester and an alkyl vinyl ether (Process I).
これらの中でも、本実施形態に所望の効果を一層発揮することができるため、製法Eが好ましい。 Among these, since the desired effect can be further exhibited in this embodiment, the production method E is preferable.
モノマーAは、1種単独の化合物であってもよいし、2種以上の化合物を組み合わせてもよい。 Monomer A may be a single compound or a combination of two or more compounds.
(2.単官能(メタ)アクリレートのモノマー及びオリゴマー)
本実施形態のインクは、単官能(メタ)アクリレートのモノマーを含有する。特に、本実施形態のインクは、単官能(メタ)アクリレートのモノマーの1種である上記のモノマーAを含有する。なお、本明細書において、特に記載がない限り、単官能(メタ)アクリレートのモノマーは、モノマーAを含む。
(2. Monofunctional (meth) acrylate monomers and oligomers)
The ink of the present embodiment contains a monofunctional (meth) acrylate monomer. In particular, the ink of the present embodiment contains the monomer A, which is one type of monofunctional (meth) acrylate monomer. In the present specification, the monomer of monofunctional (meth) acrylate includes monomer A unless otherwise specified.
また、本実施形態のインクは、単官能(メタ)アクリレートのモノマーに加えて、単官能(メタ)アクリレートのオリゴマー、ウレタンオリゴマー、及びエポキシオリゴマー等のうち少なくともいずれかをさらに含んでもよい。 In addition to the monofunctional (meth) acrylate monomer, the ink of the present embodiment may further include at least one of a monofunctional (meth) acrylate oligomer, a urethane oligomer, and an epoxy oligomer.
単官能(メタ)アクリレートのモノマー(モノマーAを除く。)及びオリゴマーとしては、以下に限定されないが、例えば、イソアミル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソミリスチル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル−ジグリコール(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシプロピレングリコール(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、ラクトン変性可とう性(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、t−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、及びジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、並びにこれらのオリゴマーが挙げられる。 Monofunctional (meth) acrylate monomers (excluding monomer A) and oligomers are not limited to the following, but include, for example, isoamyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, octyl (meth) Acrylate, decyl (meth) acrylate, isomyristyl (meth) acrylate, isostearyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl-diglycol (meth) acrylate, ethyl carbitol (meth) acrylate, butoxyethyl (meth) acrylate, ethoxydiethylene glycol (Meth) acrylate, methoxydiethylene glycol (meth) acrylate, methoxypolyethylene glycol (meth) acrylate, methoxypropylene glycol (meth) acrylate Phenoxyethyl (meth) acrylate, tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, 4- Hydroxybutyl (meth) acrylate, 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) acrylate, lactone-modified flexible (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, t-butylcyclohexyl (meth) acrylate, dicyclopentanyl ( Examples include meth) acrylate, dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate, and oligomers thereof.
インクが単官能(メタ)アクリレートのモノマー(及びオリゴマー)を含むことで、インクが低粘度となり、光重合開始剤その他の添加剤の溶解性に優れ、かつ、インクジェット記録時の吐出安定性が得られやすい。さらにインク塗膜の強靭性、耐熱性、及び耐薬品性が増すため、単官能(メタ)アクリレートのモノマー(及びオリゴマー)と後述する2官能(メタ)アクリレートのモノマー(及びオリゴマー)とを併用することがより好ましい。 Ink contains monofunctional (meth) acrylate monomers (and oligomers), resulting in low viscosity inks, excellent solubility of photopolymerization initiators and other additives, and ejection stability during inkjet recording. It is easy to be done. Furthermore, in order to increase the toughness, heat resistance, and chemical resistance of the ink coating, a monofunctional (meth) acrylate monomer (and oligomer) and a bifunctional (meth) acrylate monomer (and oligomer) described later are used in combination. It is more preferable.
さらに、上記単官能(メタ)アクリレートのモノマー(及びオリゴマー)は、芳香環骨格、飽和脂環骨格、及び不飽和脂環骨格からなる群より選択される1種以上の骨格を有することが好ましい。これにより、インクの粘度を低下させることができる。 Furthermore, the monomer (and oligomer) of the monofunctional (meth) acrylate preferably has one or more skeletons selected from the group consisting of an aromatic ring skeleton, a saturated alicyclic skeleton, and an unsaturated alicyclic skeleton. Thereby, the viscosity of the ink can be reduced.
芳香環骨格を有する単官能(メタ)アクリレートのモノマー及びオリゴマーとして、例えば、フェノキシエチル(メタ)アクリレート及び2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレートが挙げられる。また、飽和脂環骨格を有する単官能(メタ)アクリレートのモノマー及びオリゴマーとして、例えば、イソボルニル(メタ)アクリレート、t−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート及びジシクロペンタニル(メタ)アクリレートが挙げられる。また、不飽和脂環骨格を有する単官能(メタ)アクリレートのモノマー及びオリゴマーとして、例えば、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレートが挙げられる。 Examples of monofunctional (meth) acrylate monomers and oligomers having an aromatic ring skeleton include phenoxyethyl (meth) acrylate and 2-hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) acrylate. Examples of the monofunctional (meth) acrylate monomer and oligomer having a saturated alicyclic skeleton include isobornyl (meth) acrylate, t-butylcyclohexyl (meth) acrylate, and dicyclopentanyl (meth) acrylate. Examples of the monofunctional (meth) acrylate monomer and oligomer having an unsaturated alicyclic skeleton include dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate.
上記した中でも、モノマーAを除く単官能(メタ)アクリレートのモノマー(及びオリゴマー)は、インクに含まれる単官能(メタ)アクリレートのモル数平均Tgを所望の範囲にすることができるため、そのモル数平均Tgが37℃以下である化合物が含まれていてもよい。中でも、被記録媒体への優れた密着性及び接着性を付与し、インク塗膜の柔軟性を良好なものとし、インクの粘度を低下させることができ、かつ、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤の溶解性に優れるため、フェノキシエチルアクリレート(Tg=−22℃)及び4−ヒドロキシブチルアクリレート(Tg=−80℃)のうち少なくともいずれかが好ましい。より好ましくは、上記に加えて臭気を低下させることもできるため、フェノキシエチルアクリレートである。 Among the above, the monomer (and oligomer) of the monofunctional (meth) acrylate excluding the monomer A can bring the mole number average Tg of the monofunctional (meth) acrylate contained in the ink into a desired range. A compound having a number average Tg of 37 ° C. or less may be contained. Among them, excellent adhesion and adhesion to the recording medium are imparted, the flexibility of the ink coating film is improved, the viscosity of the ink can be reduced, and acylphosphine oxide photopolymerization is initiated. Since the solubility of the agent is excellent, at least one of phenoxyethyl acrylate (Tg = −22 ° C.) and 4-hydroxybutyl acrylate (Tg = −80 ° C.) is preferable. More preferable is phenoxyethyl acrylate because it can reduce odor in addition to the above.
単官能(メタ)アクリレートのモノマーの含有量は、インクの総質量(100質量%)に対し、好ましくは50質量%以上であり、より好ましくは65〜70質量%である。含有量が50質量%以上であると、単官能(メタ)アクリレートのインク全体に対する寄与度が大きくなるため、これらのモル数平均Tgに起因して硬化膜の特性を良好にすることができる。 The content of the monofunctional (meth) acrylate monomer is preferably 50% by mass or more, and more preferably 65 to 70% by mass with respect to the total mass (100% by mass) of the ink. When the content is 50% by mass or more, the contribution of the monofunctional (meth) acrylate to the entire ink is increased, so that the properties of the cured film can be improved due to the mole average Tg.
また、単官能(メタ)アクリレートのモノマーが上記フェノキシエチルアクリレートを含む場合、このフェノキシエチルアクリレートの含有量の下限値は、インクの総質量(100質量%)に対し、好ましくは5質量%以上であり、より好ましくは10質量%以上であり、さらに好ましくは15質量%以上である。含有量の下限値が上記範囲内であると、インクの硬化性に一層優れたものとなる。また、フェノキシエチルアクリレートの含有量の上限値は、インクの総質量(100質量%)に対し、55質量%以下とすることが好ましく、40質量%以下とすることがより好ましく、35質量%以下とすることがさらに好ましく、30質量%以下とすることがさらにより好ましい。含有量の上限値が上記範囲内であると、インク組成物中の他の成分を相対的に多く含有させることができる。
なお、本実施形態のインクが、単官能(メタ)アクリレートのモノマーに加えて単官能(メタ)アクリレートのオリゴマーをさらに含む場合、単官能(メタ)アクリレートのモノマー及びオリゴマーを合わせた含有量の好ましい範囲は、上記の含有量の好ましい範囲と同じである。
When the monofunctional (meth) acrylate monomer contains the phenoxyethyl acrylate, the lower limit of the phenoxyethyl acrylate content is preferably 5% by mass or more with respect to the total mass (100% by mass) of the ink. Yes, more preferably 10% by mass or more, still more preferably 15% by mass or more. When the lower limit value of the content is within the above range, the ink curability is further improved. Further, the upper limit of the content of phenoxyethyl acrylate is preferably 55% by mass or less, more preferably 40% by mass or less, and more preferably 35% by mass or less with respect to the total mass (100% by mass) of the ink. More preferably, it is still more preferably 30% by mass or less. When the upper limit value of the content is within the above range, a relatively large amount of other components in the ink composition can be contained.
In addition, when the ink of the present embodiment further includes a monofunctional (meth) acrylate oligomer in addition to the monofunctional (meth) acrylate monomer, the content of the monofunctional (meth) acrylate monomer and oligomer is preferable. The range is the same as the preferred range of the above content.
インクに含まれる単官能(メタ)アクリレートのモノマーのモル数平均Tgは、6〜37℃であることが好ましく、より好ましくは10〜30℃であり、さらに好ましくは20〜30℃である。モル数平均Tgが上記範囲内であると、上記のとおり、硬化性が極めて良好であり、かつ、硬化膜の耐擦性及び伸張性(伸び)に優れたインクを得ることができる。
なお、本実施形態のインクが、単官能(メタ)アクリレートのモノマーに加えて単官能(メタ)アクリレートのオリゴマーをさらに含む場合、単官能(メタ)アクリレートのモノマー及びオリゴマーのモル数平均Tgの好ましい範囲は、上記のモル数平均Tgの好ましい範囲と同じである。
The molar average Tg of the monofunctional (meth) acrylate monomer contained in the ink is preferably 6 to 37 ° C, more preferably 10 to 30 ° C, and still more preferably 20 to 30 ° C. When the mole average Tg is within the above range, as described above, an ink having extremely good curability and excellent rub resistance and stretchability (elongation) of the cured film can be obtained.
In addition, when the ink of the present embodiment further includes a monofunctional (meth) acrylate oligomer in addition to the monofunctional (meth) acrylate monomer, the molar average Tg of the monofunctional (meth) acrylate monomer and oligomer is preferable. The range is the same as the preferable range of the mole average Tg.
このモル数平均Tgと、単官能(メタ)アクリレートのモノマー(及びオリゴマー)の組成と、の間の関係について詳細に説明する。上述のとおり、モノマーAのうち好ましい化合物であるアクリル酸2−(2−ビニロキシエトキシ)エチルのTgは39℃である一方、インクに含まれる単官能(メタ)アクリレートのモノマー(及びオリゴマー)のモル数平均Tgは好ましくは6〜37℃である。したがって、本実施形態のインクは、アクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチルを含有するとしても、その他の単官能(メタ)アクリレートのモノマー(及びオリゴマー)をも実質的に含有する。その際、上記その他の単官能(メタ)アクリレートの含有量は、アクリル酸2−(2−ビニロキシエトキシ)エチルのそれと合算したときに、モル数平均Tgを上記好ましい範囲にできる範囲であればよい。また、上記のモル数平均Tgは、上記その他の単官能(メタ)アクリレートのTg、及びアクリル酸2−(ビニロキシエトキシ)エチルの含有量などにも拠るため、上記その他の単官能(メタ)アクリレートの含有量は特に制限されない。 The relationship between the mole average Tg and the composition of the monofunctional (meth) acrylate monomer (and oligomer) will be described in detail. As described above, the Tg of 2- (2-vinyloxyethoxy) ethyl acrylate, which is a preferred compound among monomers A, is 39 ° C., while the monofunctional (meth) acrylate monomer (and oligomer) contained in the ink The mole number average Tg is preferably 6 to 37 ° C. Therefore, the ink of the present embodiment substantially contains other monofunctional (meth) acrylate monomers (and oligomers) even though it contains 2- (vinyloxyethoxy) ethyl acrylate. At that time, if the content of the other monofunctional (meth) acrylate is combined with that of 2- (2-vinyloxyethoxy) ethyl acrylate, the molar number average Tg is within the above preferable range. Good. In addition, the above-mentioned mole number average Tg depends on the Tg of the other monofunctional (meth) acrylate and the content of 2- (vinyloxyethoxy) ethyl acrylate, and so on. The content of acrylate is not particularly limited.
上記の単官能(メタ)アクリレートのモノマー及びオリゴマーは、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。 The above monofunctional (meth) acrylate monomers and oligomers may be used alone or in combination of two or more.
(3.単官能(メタ)アクリレートのモノマー及びオリゴマー以外の重合性化合物)
また、上記の単官能(メタ)アクリレートのモノマー及びオリゴマー以外に、従来公知の、単官能や、2官能以上の多官能といった種々のモノマー及びオリゴマーも使用可能である(以下、「その他の重合性化合物」という。)。上記モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸及びマレイン酸等の不飽和カルボン酸やそれらの塩又はエステル、ウレタン、アミド及びその無水物、アクリロニトリル、スチレン、種々の不飽和ポリエステル、不飽和ポリエーテル、不飽和ポリアミド、並びに不飽和ウレタンが挙げられる。また、上記オリゴマーとしては、例えば、直鎖アクリルオリゴマー等の上記のモノマーから形成されるオリゴマー、エポキシ(メタ)アクリレート、オキセタン(メタ)アクリレート、脂肪族ウレタン(メタ)アクリレート、芳香族ウレタン(メタ)アクリレート及びポリエステル(メタ)アクリレートが挙げられる。
(3. Polymerizable compounds other than monofunctional (meth) acrylate monomers and oligomers)
In addition to the above monofunctional (meth) acrylate monomers and oligomers, various conventionally known monomers and oligomers such as monofunctional and bifunctional or more polyfunctional can also be used (hereinafter referred to as “other polymerizability”). Compound "). Examples of the monomer include unsaturated carboxylic acids such as (meth) acrylic acid, itaconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid and maleic acid, salts or esters thereof, urethane, amide and anhydride thereof, acrylonitrile, styrene, various types Unsaturated polyesters, unsaturated polyethers, unsaturated polyamides, and unsaturated urethanes. Examples of the oligomer include oligomers formed from the above monomers such as linear acrylic oligomers, epoxy (meth) acrylate, oxetane (meth) acrylate, aliphatic urethane (meth) acrylate, and aromatic urethane (meth). Acrylate and polyester (meth) acrylate are mentioned.
また、他の単官能モノマーや多官能モノマーとして、N−ビニル化合物を含んでいてもよい。N−ビニル化合物としては、N−ビニルフォルムアミド、N−ビニルカルバゾール、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、及びアクリロイルモルホリン、並びにそれらの誘導体などが挙げられる。 Moreover, an N-vinyl compound may be included as another monofunctional monomer or polyfunctional monomer. Examples of the N-vinyl compound include N-vinylformamide, N-vinylcarbazole, N-vinylacetamide, N-vinylpyrrolidone, N-vinylcaprolactam, acryloylmorpholine, and derivatives thereof.
その他の重合性化合物のうち、(メタ)アクリル酸のエステル、即ち(メタ)アクリレートが好ましい(但し、単官能のものを除く。)。 Of the other polymerizable compounds, esters of (meth) acrylic acid, that is, (meth) acrylates are preferable (except for monofunctional ones).
上記(メタ)アクリレートのうち、2官能(メタ)アクリレートとしては、例えば、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメチロールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのEO(エチレンオキサイド)付加物ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのPO(プロピレンオキサイド)付加物ジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、及び1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレートとアミン化合物とを反応させて得られるアクリル化アミン化合物が挙げられる。なお、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレートとアミン化合物とを反応させて得られるアクリル化アミン化合物の市販品としては、EBECRYL 7100(アミノ基2個及びアクリロイル基2個の含有化合物、サイテック社(Cytech, Inc.)製商品名)等が挙げられる。 Among the (meth) acrylates, examples of the bifunctional (meth) acrylate include triethylene glycol di (meth) acrylate, tetraethylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, and dipropylene glycol di ( (Meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, dicyclopentanyl di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (Meth) acrylate, 1,9-nonanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, tricyclodecane dimethylol di (meth) acrylate, bisphenol A EO Oxide) adduct di (meth) acrylate, PO (propylene oxide) adduct di (meth) acrylate of bisphenol A, neopentyl glycol di (meth) acrylate hydroxypivalate, polytetramethylene glycol di (meth) acrylate, and Examples thereof include acrylated amine compounds obtained by reacting 1,6-hexanediol di (meth) acrylate and amine compounds. In addition, as a commercial item of the acrylated amine compound obtained by reacting 1,6-hexanediol di (meth) acrylate and an amine compound, EBECRYL 7100 (containing compound of 2 amino groups and 2 acryloyl groups, Cytec) (Trade name, manufactured by Cytech, Inc.).
上記(メタ)アクリレートのうち、3官能以上の多官能(メタ)アクリレートとしては、例えば、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、EO変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、イソシアヌル酸EO変性トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、グリセリンプロポキシトリ(メタ)アクリレート、カウプロラクトン変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールエトキシテトラ(メタ)アクリレート、及びカプロラクタム変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートが挙げられる。 Among the above (meth) acrylates, trifunctional or more polyfunctional (meth) acrylates include, for example, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, EO-modified trimethylolpropane tri (meth) acrylate, and pentaerythritol tri (meth) acrylate. , Isocyanuric acid EO-modified tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate, glycerin propoxytri (meth) acrylate, cowprolactone modified tri Methylolpropane tri (meth) acrylate, pentaerythritol ethoxytetra (meth) acrylate, and caprolactam-modified dipentaerythritol hexa (meth) a Relate and the like.
上記のその他の重合性化合物の含有量は、インクの総質量(100質量%)に対し、好ましくは10〜35質量%である。含有量が上記範囲内であると、添加剤の溶解性に優れ、かつ、インク塗膜の強靭性、耐熱性、及び耐薬品性に優れる。 The content of the other polymerizable compound is preferably 10 to 35% by mass with respect to the total mass (100% by mass) of the ink. When the content is within the above range, the additive is excellent in solubility, and the ink coating film is excellent in toughness, heat resistance, and chemical resistance.
上記のその他の重合性化合物は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。 Said other polymeric compound may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
〔光重合開始剤〕
本実施形態のインクは、光重合開始剤を含む。光重合開始剤は、紫外線の照射による光重合によって、被記録媒体の表面に存在するインクを硬化させて印字を形成するために用いられる。放射線の中でも紫外線(UV)を用いることにより、安全性に優れ、且つ光源ランプのコストを抑えることができる。
(Photopolymerization initiator)
The ink of this embodiment includes a photopolymerization initiator. The photopolymerization initiator is used to form a print by curing the ink present on the surface of the recording medium by photopolymerization by irradiation with ultraviolet rays. By using ultraviolet rays (UV) among the radiation, the safety is excellent and the cost of the light source lamp can be suppressed.
インク特性、特に硬化性を良好なものとするための光重合開始剤を検討した。その結果、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤を用いることにより、インクの硬化性を極めて優れたものとできることを本願発明者らは見出した。 A photopolymerization initiator for improving ink characteristics, particularly curability, was examined. As a result, the inventors of the present application have found that the use of an acylphosphine oxide photopolymerization initiator can make the ink curability extremely excellent.
また、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤及びチオキサントン系光重合開始剤を組み合わせて用いることにより、インクの硬化性を優れたものとできるだけでなく、インクジェット記録後初期の硬化膜の着色を防止することもできることを本願発明者らは見出した。 In addition, by using a combination of an acylphosphine oxide photopolymerization initiator and a thioxanthone photopolymerization initiator, not only can the ink have excellent curability, but also prevent coloring of the cured film at the initial stage after ink jet recording. The present inventors have found that this is also possible.
このように、上記の光重合開始剤は、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤を含有することが好ましく、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤及びチオキサントン系光重合開始剤を含有することがより好ましい。 Thus, the above photopolymerization initiator preferably contains an acyl phosphine oxide photopolymerization initiator, and more preferably contains an acyl phosphine oxide photopolymerization initiator and a thioxanthone photopolymerization initiator. preferable.
また、光重合開始剤の含有量は、インクの総質量(100質量%)に対し、好ましくは10〜13質量%であり、より好ましくは11〜13質量%である。特に、光重合開始剤として上記の好ましい化合物を、上記の好ましい含有量で用いた場合、インクの硬化性及び吐出安定性に極めて優れる。 Further, the content of the photopolymerization initiator is preferably 10 to 13% by mass, and more preferably 11 to 13% by mass with respect to the total mass (100% by mass) of the ink. In particular, when the above preferred compounds are used as the photopolymerization initiator in the above preferred contents, the ink curability and ejection stability are extremely excellent.
(1.アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤)
本実施形態における光重合開始剤は、上記のとおり、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤(以下、単に「アシルフォスフィンオキサイド」ともいう。)を含むことが好ましい。これにより、特にインクの硬化性を優れたものとすることができる。
(1. Acylphosphine oxide photopolymerization initiator)
As described above, the photopolymerization initiator in the present embodiment preferably includes an acyl phosphine oxide photopolymerization initiator (hereinafter also simply referred to as “acyl phosphine oxide”). Thereby, the curability of the ink can be particularly improved.
このアシルフォスフィンオキサイドとして、特に限定されないが、例えば、2、4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、2,4,6−トリエチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、2,4,6−トリフェニルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド、及びビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルフォスフィンオキサイドが挙げられる。
アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤の市販品としては、例えば、DAROCUR TPO(2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスフィンオキサイド)、IRGACURE 819(ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド)、及びCGI 403(ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルフォスフィンオキサイド)が挙げられる。
Although this acyl phosphine oxide is not particularly limited, for example, 2,4,6-trimethylbenzoyl diphenyl phosphine oxide, 2,4,6-triethylbenzoyl diphenyl phosphine oxide, 2,4,6-triphenylbenzoyl diphenyl Examples include phosphine oxide, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide, and bis- (2,6-dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide.
Examples of commercially available acylphosphine oxide photopolymerization initiators include DAROCUR TPO (2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide), IRGACURE 819 (bis (2,4,6-trimethylbenzoyl)) -Phenylphosphine oxide) and CGI 403 (bis (2,6-dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethyl-pentylphosphine oxide).
また、上記のアシルフォスフィンオキサイドは、モノアシルフォスフィンオキサイドを含むことが好ましい。これにより、光重合開始剤が十分に溶解して硬化が十分に進行するとともに、インクの硬化性に優れる。 Moreover, it is preferable that said acyl phosphine oxide contains a monoacyl phosphine oxide. As a result, the photopolymerization initiator is sufficiently dissolved and curing proceeds sufficiently, and the curability of the ink is excellent.
このモノアシルフォスフィンオキサイドとして、特に限定されないが、例えば、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、2,4,6−トリエチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、2,4,6−トリフェニルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイドが挙げられる。これらの中でも、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスフィンオキサイドであることが好ましい。 Although it does not specifically limit as this monoacyl phosphine oxide, For example, 2,4,6-trimethylbenzoyl diphenyl phosphine oxide, 2,4,6-triethyl benzoyl diphenyl phosphine oxide, 2,4,6-triphenyl benzoyl A diphenylphosphine oxide is mentioned. Among these, 2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide is preferable.
モノアシルフォスフィンオキサイドの市販品としては、例えば、DAROCUR TPO(2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスフィンオキサイド)が挙げられる。 Examples of commercially available monoacylphosphine oxides include DAROCUR TPO (2,4,6-trimethylbenzoyl-diphenyl-phosphine oxide).
本実施形態における光重合開始剤は、重合性化合物への溶解性及びインク塗膜の内部硬化性に優れ、且つ初期着色度が小さくなるため、モノアシルフォスフィンオキサイドであるか、又は、モノアシルフォスフィンオキサイドとビスアシルフォスフィンオキサイドとの混合物であることが好ましい。
なお、上記のビスアシルフォスフィンオキサイドとして、特に限定されないが、例えば、ビス−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド、ビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルフォスフィンオキサイドが挙げられる。これらの中でも、ビス−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイドであることが好ましい。
The photopolymerization initiator in the present embodiment is monoacyl phosphine oxide or monoacyl since it has excellent solubility in a polymerizable compound and internal curability of the ink coating film, and the initial coloration degree is small. A mixture of phosphine oxide and bisacyl phosphine oxide is preferred.
The bisacylphosphine oxide is not particularly limited, and examples thereof include bis- (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide and bis- (2,6-dimethoxybenzoyl) -2,4. , 4-trimethylpentylphosphine oxide. Among these, bis- (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide is preferable.
アシルフォスフィンオキサイドの含有量は、インクの総質量(100質量%)に対し、8〜11質量%の範囲が好ましい。含有量が上記範囲内であると、インクの硬化性に優れ、かつ、硬化膜の初期着色度が小さい。 The acylphosphine oxide content is preferably in the range of 8 to 11% by mass relative to the total mass (100% by mass) of the ink. When the content is within the above range, the curability of the ink is excellent and the initial coloring degree of the cured film is small.
(2.チオキサントン系光重合開始剤)
本実施形態における光重合開始剤は、上記のとおり、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤と共に、チオキサントン系光重合開始剤(以下、単に「チオキサントン」ともいう。)を含むことが好ましい。これにより、インクの硬化性に優れ、かつ、インクジェット記録後初期の硬化膜の着色を防止できる(硬化膜の初期着色量が小さくなる。)。
(2. Thioxanthone photopolymerization initiator)
As described above, the photopolymerization initiator in the present embodiment preferably contains a thioxanthone photopolymerization initiator (hereinafter also simply referred to as “thioxanthone”) together with the acylphosphine oxide photopolymerization initiator. Thereby, it is excellent in sclerosis | hardenability of an ink, and coloring of the initial cured film after inkjet recording can be prevented (the initial coloring amount of a cured film becomes small).
チオキサントンの中でも、アシルフォスフィンオキサイドへの増感効果、重合性化合物に対する溶解性、及び安全性に優れるため、2,4−ジエチルチオキサントンが好ましい。 Among thioxanthones, 2,4-diethylthioxanthone is preferable because of its excellent sensitizing effect on acylphosphine oxide, solubility in polymerizable compounds, and safety.
チオキサントンの市販品としては、例えば、KAYACURE DETX−S(2,4−ジエチルチオキサントン)(日本化薬社(Nippon Kayaku Co., Ltd.)製商品名)ITX(BASF社製)、Quantacure CTX(Aceto Chemical社製)が挙げられる。 As a commercially available product of thioxanthone, for example, KAYACURE DETX-S (2,4-diethylthioxanthone) (trade name, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) ITX (manufactured by BASF), Quantacure CTX (Aceto Chemical).
チオキサントンの含有量は、インクの総質量(100質量%)に対し、1〜3質量%の範囲が好ましい。含有量が上記範囲内であると、インクの硬化性に優れ、かつ、硬化膜の初期着色度が小さくなる。 The content of thioxanthone is preferably in the range of 1 to 3% by mass relative to the total mass (100% by mass) of the ink. When the content is within the above range, the curability of the ink is excellent, and the initial coloring degree of the cured film becomes small.
〔色材〕
本実施形態のインクは、色材をさらに含んでもよい。色材は、顔料及び染料のうち少なくとも一方を用いることができる。
[Color material]
The ink of this embodiment may further include a color material. As the color material, at least one of a pigment and a dye can be used.
(顔料)
本実施形態において、色材として顔料を用いることにより、インクの耐光性を向上させることができる。顔料は、無機顔料及び有機顔料のいずれも使用することができる。
(Pigment)
In the present embodiment, the light resistance of the ink can be improved by using a pigment as the color material. As the pigment, both inorganic pigments and organic pigments can be used.
無機顔料としては、ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャネルブラック等のカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック 7)類、酸化鉄、酸化チタンを使用することができる。 As the inorganic pigment, carbon black (CI pigment black 7) such as furnace black, lamp black, acetylene black and channel black, iron oxide, and titanium oxide can be used.
有機顔料としては、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、アゾレーキ、キレートアゾ顔料等のアゾ顔料、フタロシアニン顔料、ペリレン及びペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフタロン顔料等の多環式顔料、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレート等)、染色レーキ(塩基性染料型レーキ、酸性染料型レーキ)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラック、昼光蛍光顔料が挙げられる。 Organic pigments include insoluble azo pigments, condensed azo pigments, azo lakes and chelate azo pigments, phthalocyanine pigments, perylene and perinone pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxane pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, quinophthalone pigments, etc. Polycyclic pigments, dye chelates (eg basic dye chelates, acid dye chelates, etc.), dye rakes (basic dye rakes, acid dye rakes), nitro pigments, nitroso pigments, aniline black, daylight A fluorescent pigment is mentioned.
更に詳しくは、ブラックインクとして使用されるカーボンブラックとしては、No.2300、No.900、MCF88、No.33、No.40、No.45、No.52、MA7、MA8、MA100、No.2200B等(以上、三菱化学社(Mitsubishi Chemical Corporation)製商品名)、Raven 5750、Raven 5250、Raven 5000、Raven 3500、Raven 1255、Raven 700等(以上、コロンビアカーボン(Carbon Columbia)社製商品名)、Rega1 400R、Rega1 330R、Rega1 660R、Mogul L、Monarch 700、Monarch 800、Monarch 880、Monarch 900、Monarch 1000、Monarch 1100、Monarch 1300、Monarch 1400等(キャボット社(CABOT JAPAN K.K.)製商品名)、Color Black FW1、Color Black FW2、Color Black FW2V、Color Black FW18、Color Black FW200、Color B1ack S150、Color Black S160、Color Black S170、Printex 35、Printex U、Printex V、Printex 140U、Special Black 6、Special Black 5、Special Black 4A、Special Black 4等(以上、デグッサ(Degussa)社製商品名)が挙げられる。 More specifically, as carbon black used as black ink, No. 2300, no. 900, MCF88, No. 33, no. 40, no. 45, no. 52, MA7, MA8, MA100, no. 2200B and the like (trade names manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), Raven 5750, Raven 5250, Raven 5000, Raven 3500, Raven 1255, Raven 700 and the like (trade names manufactured by Columbia Columbia) , Rega 1 400R, Rega 1 330R, Rega 1 660R, Mogul L, Monarch 700, Monarch 800, Monarch 880, Monarch 900, Monarch 1000, Monarch 1100, Monarch 1300, Monarch K 1400, etc. Name), Color Black FW1, Color Black FW2, Color Black FW2V, Colo Black FW18, Color Black FW200, Color B1ack S150, Color Black S160, Color Black S170, Printex 35, Printex U, Printex V, Printex 140U, Special Beck Degussa brand name).
ホワイトインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメント ホワイト 6、18、21が挙げられる。また、ホワイト顔料として使用可能な金属原子含有化合物も用いることができ、例えば、従来から白色顔料として用いられている金属酸化物、硫酸バリウムや炭酸カルシウムが挙げられる。上記の金属酸化物としては、特に制限されないが、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、酸化マグネシウム等が挙げられる。 Examples of pigments used in white ink include C.I. I. Pigment white 6, 18, and 21. Moreover, the metal atom containing compound which can be used as a white pigment can also be used, for example, the metal oxide, barium sulfate, and calcium carbonate which are conventionally used as a white pigment are mentioned. Although it does not restrict | limit especially as said metal oxide, For example, titanium dioxide, a zinc oxide, a silica, an alumina, magnesium oxide etc. are mentioned.
イエローインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメント イエロー 1,2,3,4,5,6,7,10,11,12,13,14,16,17,24,34,35,37,53,55,65,73,74,75,81,83,93,94,95,97,98,99,108,109,110,113,114,117,120,124,128,129,133,138,139,147,151,153,154,167,172,180が挙げられる。 Examples of pigments used in yellow ink include C.I. I. Pigment Yellow 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 10, 11, 12, 13, 14, 16, 17, 24, 34, 35, 37, 53, 55, 65, 73, 74, 75, 81, 83, 93, 94, 95, 97, 98, 99, 108, 109, 110, 113, 114, 117, 120, 124, 128, 129, 133, 138, 139, 147, 151, 153, 154 167, 172, 180.
マゼンタインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメント レッド 1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,14,15,16,17,18,19,21,22,23,30,31,32,37,38,40,41,42,48(Ca),48(Mn),57(Ca),57:1,88,112,114,122,123,144,146,149,150,166,168,170,171,175,176,177,178,179,184,185,187,202,209,219,224,245,又はC.I.ピグメント ヴァイオレット 19,23,32,33,36,38,43,50が挙げられる。 Examples of pigments used in magenta ink include C.I. I. Pigment Red 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 21, 22, 23, 30, 31, 32, 37, 38, 40, 41, 42, 48 (Ca), 48 (Mn), 57 (Ca), 57: 1, 88, 112, 114, 122, 123, 144, 146, 149, 150, 166, 168 , 170, 171, 175, 176, 177, 178, 179, 184, 185, 187, 202, 209, 219, 224, 245, or C.I. I. Pigment violet 19, 23, 32, 33, 36, 38, 43, 50.
シアンインクに使用される顔料としては、C.I.ピグメント ブルー 1,2,3,15,15:1,15:2,15:3,15:34,15:4,16,18,22,25,60,65,66,又はC.I.バット ブルー 4,60が挙げられる。 Examples of pigments used for cyan ink include C.I. I. Pigment Blue 1, 2, 3, 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15:34, 15: 4, 16, 18, 22, 25, 60, 65, 66, or C.I. I. Bat Blue 4,60.
また、マゼンタ、シアン及びイエロー以外の顔料としては、例えば、C.I.ピグメント グリーン 7,10,又はC.I.ピグメント ブラウン 3,5,25,26,又はC.I.ピグメント オレンジ 1,2,5,7,13,14,15,16,24,34,36,38,40,43,63が挙げられる。 Examples of pigments other than magenta, cyan and yellow include C.I. I. Pigment Green 7, 10, or C.I. I. Pigment brown 3, 5, 25, 26, or C.I. I. Pigment orange 1, 2, 5, 7, 13, 14, 15, 16, 24, 34, 36, 38, 40, 43, 63.
上記顔料は1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。 The said pigment may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
上記の顔料を使用する場合、その平均粒子径は2μm以下が好ましく、30〜300nmがより好ましい。平均粒子径が上記の範囲内にあると、インクにおける吐出安定性や分散安定性などの信頼性に一層優れるとともに、優れた画質の画像を形成することができる。ここで、本明細書における平均粒子径は、動的光散乱法により測定される。 When using said pigment, the average particle diameter has preferable 2 micrometers or less, and its 30-300 nm is more preferable. When the average particle diameter is in the above range, the ink can be more excellent in reliability such as ejection stability and dispersion stability, and an image with excellent image quality can be formed. Here, the average particle diameter in the present specification is measured by a dynamic light scattering method.
(染料)
本実施形態において、色材として染料を用いることができる。染料としては、特に限定されることなく、酸性染料、直接染料、反応性染料、及び塩基性染料が使用可能である。前記染料として、例えば、C.I.アシッドイエロー 17,23,42,44,79,142、C.I.アシッドレッド 52,80,82,249,254,289、C.I.アシッドブルー 9,45,249、C.I.アシッドブラック 1,2,24,94、C.I.フードブラック 1,2、C.I.ダイレクトイエロー 1,12,24,33,50,55,58,86,132,142,144,173、C.I.ダイレクトレッド 1,4,9,80,81,225,227、C.I.ダイレクトブルー 1,2,15,71,86,87,98,165,199,202、C.I.ダイレクドブラック 19,38,51,71,154,168,171,195、C.I.リアクティブレッド 14,32,55,79,249、C.I.リアクティブブラック 3,4,35が挙げられる。
(dye)
In the present embodiment, a dye can be used as the color material. The dye is not particularly limited, and acid dyes, direct dyes, reactive dyes, and basic dyes can be used. Examples of the dye include C.I. I. Acid Yellow 17, 23, 42, 44, 79, 142, C.I. I. Acid Red 52, 80, 82, 249, 254, 289, C.I. I. Acid Blue 9, 45, 249, C.I. I. Acid Black 1, 2, 24, 94, C.I. I. Food Black 1, 2, C.I. I. Direct Yellow 1,12,24,33,50,55,58,86,132,142,144,173, C.I. I. Direct Red 1,4,9,80,81,225,227, C.I. I. Direct Blue 1, 2, 15, 71, 86, 87, 98, 165, 199, 202, C.I. I. Directed Black 19, 38, 51, 71, 154, 168, 171, 195, C.I. I. Reactive Red 14, 32, 55, 79, 249, C.I. I. Reactive black 3, 4, and 35 are mentioned.
上記染料は1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。 The said dye may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
色材の含有量は、良好な発色性を有し、色材自身の光吸収によるインク塗膜の硬化阻害を低減できるため、インクの総質量(100質量%)に対して、1.5〜6質量%(ホワイトの場合15〜30質量%)の範囲が好ましい。 The content of the color material has good color developability and can reduce the inhibition of curing of the ink coating film due to light absorption of the color material itself, so that the content of the color material is 1.5 to the total mass (100% by mass) of the ink. A range of 6% by mass (in the case of white, 15 to 30% by mass) is preferable.
〔分散剤〕
本実施形態のインクが顔料を含む場合、顔料分散性をより良好なものとするため、分散剤をさらに含んでもよい。分散剤として、特に限定されないが、例えば、高分子分散剤などの顔料分散液を調製するのに慣用されている分散剤が挙げられる。その具体例として、ポリオキシアルキレンポリアルキレンポリアミン、ビニル系ポリマー及びコポリマー、アクリル系ポリマー及びコポリマー、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、アミン系ポリマー、含珪素ポリマー、含硫黄ポリマー、含フッ素ポリマー、及びエポキシ樹脂のうち一種以上を主成分とするものが挙げられる。
高分子分散剤の市販品として、味の素ファインテクノ社製のアジスパーシリーズ(商品名)、ルーブリゾール社(Lubrizol社)から入手可能なソルスパーズシリーズ(Solsperse 36000等、商品名)、BYKChemie社製のディスパービックシリーズ(商品名)、楠本化成社製のディスパロンシリーズ(商品名)が挙げられる。
[Dispersant]
When the ink of this embodiment contains a pigment, it may further contain a dispersant in order to improve pigment dispersibility. Although it does not specifically limit as a dispersing agent, For example, the dispersing agent currently used for preparing pigment dispersion liquids, such as a polymer dispersing agent, is mentioned. Specific examples thereof include polyoxyalkylene polyalkylene polyamines, vinyl polymers and copolymers, acrylic polymers and copolymers, polyesters, polyamides, polyimides, polyurethanes, amine polymers, silicon-containing polymers, sulfur-containing polymers, fluorine-containing polymers, and epoxies. The thing which has 1 or more types of resin as a main component is mentioned.
Commercially available polymer dispersants include Ajinomoto Fine Techno's Ajisper series (trade name), Solsperz series (Solsperse 36000, trade name) available from Lubrizol, BYK Chemie, etc. Dispersic series (trade name) and Disparon series (trade name) manufactured by Enomoto Kasei.
〔レベリング剤〕
本実施形態のインクは、印刷基材への濡れ性が良好となるため、レベリング剤(界面活性剤)をさらに含んでもよい。レベリング剤としては、特に限定されないが、例えば、シリコーン系界面活性剤として、ポリエステル変性シリコーンやポリエーテル変性シリコーンを用いることができ、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン又はポリエステル変性ポリジメチルシロキサンを用いることが特に好ましい。具体例としては、BYK−347、BYK−348、BYK−UV3500、3510、3530、3570(以上、ビックケミー・ジャパン社(BYK Japan KK)製商品名)を挙げることができる。
(Leveling agent)
The ink of this embodiment may further include a leveling agent (surfactant) because the wettability to the printing substrate becomes good. The leveling agent is not particularly limited. For example, as the silicone surfactant, polyester-modified silicone or polyether-modified silicone can be used, and it is particularly preferable to use polyether-modified polydimethylsiloxane or polyester-modified polydimethylsiloxane. preferable. Specific examples include BYK-347, BYK-348, BYK-UV3500, 3510, 3530, and 3570 (above, trade names manufactured by BYK Japan KK).
〔重合禁止剤〕
本実施形態のインクは、インクの保存安定性を良好なものとするため、重合禁止剤をさらに含んでもよい。重合禁止剤としては、特に限定されないが、例えば、IRGASTAB UV10及びUV22(BASF社製商品名)、ハイドロキノンモノメチルエーテル(MEHQ、関東化学社(KANTO CHEMICAL CO., INC)製商品名)を用いることができる。
[Polymerization inhibitor]
The ink of this embodiment may further contain a polymerization inhibitor in order to improve the storage stability of the ink. Although it does not specifically limit as a polymerization inhibitor, For example, using IRGASTAB UV10 and UV22 (trade name made by BASF), hydroquinone monomethyl ether (MEHQ, trade name made by KANTO CHEMICAL CO., INC) is used. it can.
〔その他の添加剤〕
本実施形態のインクは、上記に挙げた添加剤以外の添加剤(成分)を含んでもよい。このような成分としては、特に制限されないが、例えば従来公知の、重合促進剤、浸透促進剤、及び湿潤剤(保湿剤)、並びにその他の添加剤があり得る。上記のその他の添加剤として、例えば従来公知の、定着剤、防黴剤、防腐剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、キレート剤、pH調整剤、及び増粘剤が挙げられる。
[Other additives]
The ink of this embodiment may contain additives (components) other than the additives listed above. Such components are not particularly limited, and may include, for example, conventionally known polymerization accelerators, penetration enhancers, wetting agents (humectants), and other additives. Examples of the other additives include conventionally known fixing agents, antifungal agents, preservatives, antioxidants, ultraviolet absorbers, chelating agents, pH adjusting agents, and thickeners.
〔紫外線硬化型インクジェット用インクの物性〕
本実施形態のインクは、20℃での粘度が9〜15mPa・sであることが好ましく、10〜14mPa・sであることがより好ましい。粘度が上記範囲内であると、光重合開始剤その他の添加剤の溶解性に優れ、かつ、インクジェット記録時の吐出安定性が得られやすい。なお、本明細書における粘度は、DKSHジャパン社(DKSH Japan K.K.)製のレオメーターMCR300を用いて測定した値である。
[Physical properties of UV curable inkjet ink]
The ink of the present embodiment preferably has a viscosity at 20 ° C. of 9 to 15 mPa · s, and more preferably 10 to 14 mPa · s. When the viscosity is within the above range, the solubility of the photopolymerization initiator and other additives is excellent, and the ejection stability during ink jet recording is easily obtained. The viscosity in the present specification is a value measured using a rheometer MCR300 manufactured by DKSH Japan KK.
また、本実施形態のインクは、発光ピーク波長が365〜410nmの範囲にある紫外線を、350mJ/cm2以下の照射エネルギーで照射することにより硬化可能であることが好ましい。本実施形態のインクは、350mJ/cm2以下という低い照射エネルギーを照射することにより硬化可能であるため、種々の有利な効果を奏する。積算光量(照射エネルギー)[mJ/cm2]は、光源から照射される被照射表面における照射強度[mW/cm2]と照射継続時間[s]との積から算出される。積算光量が少ないということは、特に照射強度が小さい場合にはコストの低下につながり、特に照射継続時間が短い場合には印刷速度の増大、すなわち印刷時間の短縮につながる。中でも、商業用の記録装置の場合、印刷時間の短縮が求められるため、本実施形態のインクは、商業用印刷の分野で突出した有利な効果を発揮することができる。紫外線の発光ピーク波長は、より好ましくは385〜400nmであり、照射エネルギーは、より好ましくは100〜200mJ/cm2である。なお、本明細書における積算光量(照射エネルギー)は、後述の実施例において用いた方法により測定する。 Moreover, it is preferable that the ink of this embodiment can be hardened | cured by irradiating the ultraviolet-ray which has the light emission peak wavelength in the range of 365-410 nm with the irradiation energy of 350 mJ / cm < 2 > or less. The ink of the present embodiment can be cured by irradiating with a low irradiation energy of 350 mJ / cm 2 or less, and thus has various advantageous effects. The integrated light quantity (irradiation energy) [mJ / cm 2 ] is calculated from the product of the irradiation intensity [mW / cm 2 ] and the irradiation duration [s] on the irradiated surface irradiated from the light source. The fact that the integrated light amount is small leads to a reduction in cost especially when the irradiation intensity is low, and particularly when the irradiation duration is short, the printing speed is increased, that is, the printing time is shortened. In particular, in the case of a commercial recording apparatus, since a reduction in printing time is required, the ink according to the present embodiment can exert an advantageous effect that is prominent in the field of commercial printing. The emission peak wavelength of ultraviolet light is more preferably 385 to 400 nm, and the irradiation energy is more preferably 100 to 200 mJ / cm 2 . In addition, the integrated light quantity (irradiation energy) in this specification is measured by the method used in the below-mentioned Example.
上記のとおり、本実施形態のインクに占めるモノマーAの含有量は10〜75質量%である。下限値である10質量%を下回ると、紫外線硬化型のインクとして最低限必要な感度を維持できないため、結果として硬化性に劣るインクとなる。この場合に、硬化性の良好なインクを得ようとするならば、350mJ/cm2を超える照射エネルギーで硬化させる必要があるため、多量の照射エネルギーが必要になり、照射装置が大きくなる結果、機械が大きくなったり、コストが高くなったり、ランニングコストも多く必要になったりする。 As described above, the content of the monomer A in the ink of the present embodiment is 10 to 75% by mass. If it is less than the lower limit of 10% by mass, the minimum sensitivity required for an ultraviolet curable ink cannot be maintained, resulting in an ink having poor curability. In this case, if it is intended to obtain an ink having good curability, it is necessary to cure with an irradiation energy exceeding 350 mJ / cm 2 , so that a large amount of irradiation energy is required, and the irradiation apparatus becomes large. The machine becomes larger, the cost becomes higher, and the running cost becomes higher.
このように、本実施形態のインクは、従来のインクとは異なり、低い照射エネルギーでも十分に硬化可能なインクである。 Thus, unlike the conventional ink, the ink of the present embodiment is an ink that can be sufficiently cured even with low irradiation energy.
[被記録媒体]
本実施形態の紫外線硬化型インクジェット用インクは、後述する記録方法によって、被記録媒体上に吐出されること等により、記録物が得られる。この被記録媒体として、例えば、吸収性又は非吸収性の被記録媒体が挙げられる。下記実施形態の記録方法は、水溶性インクの浸透が困難な非吸収性被記録媒体から、水溶性インクの浸透が容易な吸収性被記録媒体まで、様々な吸収性能を持つ被記録媒体に幅広く適用できる。ただし、当該インクを非吸収性の被記録媒体に適用した場合は、紫外線を照射し硬化させた後に乾燥工程を設けること等が必要となる場合がある。
[Recording medium]
The ultraviolet curable ink-jet ink of the present embodiment can be recorded by being ejected onto a recording medium by a recording method described later. Examples of the recording medium include an absorptive or non-absorbable recording medium. The recording methods of the following embodiments are widely used for recording media having various absorption performances, from non-absorbing recording media in which water-soluble ink penetration is difficult to absorbent recording media in which water-soluble ink penetration is easy. Applicable. However, when the ink is applied to a non-absorbable recording medium, it may be necessary to provide a drying step after being cured by irradiation with ultraviolet rays.
吸収性被記録媒体としては、特に限定されないが、例えば、水性インクの浸透性が高い電子写真用紙などの普通紙、インクジェット用紙(シリカ粒子やアルミナ粒子から構成されたインク吸収層、あるいは、ポリビニルアルコール(PVA)やポリビニルピロリドン(PVP)等の親水性ポリマーから構成されたインク吸収層を備えたインクジェット専用紙)、水性インクの浸透性が比較的低い一般のオフセット印刷に用いられるアート紙、コート紙、キャスト紙等が挙げられる。 The absorbent recording medium is not particularly limited. For example, plain paper such as electrophotographic paper having high water-based ink permeability, ink jet paper (an ink absorbing layer composed of silica particles or alumina particles, or polyvinyl alcohol). (Paper for exclusive use of ink jet equipped with an ink absorbing layer composed of a hydrophilic polymer such as PVA) or polyvinyl pyrrolidone (PVP)), art paper or coated paper used for general offset printing with relatively low permeability of water-based ink And cast paper.
非吸収性被記録媒体としては、特に限定されないが、例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のプラスチック類のフィルムやプレート、鉄、銀、銅、アルミニウム等の金属類のプレート、又はそれら各種金属を蒸着により製造した金属プレートやプラスチック製のフィルム、ステンレスや真鋳等の合金のプレート等が挙げられる。 The non-absorbable recording medium is not particularly limited. For example, plastic films and plates such as polyvinyl chloride (PVC), polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate (PET), iron, silver, copper, aluminum, and the like. Examples thereof include a metal plate, a metal plate produced by vapor deposition of these various metals, a plastic film, a plate made of an alloy such as stainless steel or brass.
[記録装置]
本発明の一実施形態は、記録装置に係る。当該記録装置は、上記実施形態の紫外線硬化型インクジェット用インクが吐出されるノズルの径が好ましくは25μm以下のヘッドを備える。
[Recording device]
One embodiment of the present invention relates to a recording apparatus. The recording apparatus includes a head having a nozzle diameter of preferably 25 μm or less from which the ultraviolet curable inkjet ink of the above-described embodiment is discharged.
上記記録装置の中でも、小型化及び低コスト化を実現でき、かつ、画質に優れるため、被記録媒体上にインクジェット方式により画像を形成する装置、すなわちインクジェット記録装置が好ましい。 Among the above recording apparatuses, an apparatus that forms an image on a recording medium by an ink jet method, that is, an ink jet recording apparatus is preferable because it can achieve downsizing and cost reduction and is excellent in image quality.
以下、上記記録装置のうちインクジェット記録装置を詳細に説明する。
図1は、本実施形態で使用する記録装置の一例であるラインプリンターの構成を示すブロック図である。図2は、図1のラインプリンターの一態様における記録領域周辺の概略図である。
Hereinafter, the ink jet recording apparatus among the above recording apparatuses will be described in detail.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a line printer that is an example of a recording apparatus used in the present embodiment. FIG. 2 is a schematic view around the recording area in one embodiment of the line printer of FIG.
〔1.装置構成〕
図1に示すように、本実施形態のプリンター1は、外部装置であるコンピューター110と通信可能に接続されている。
[1. Device configuration〕
As shown in FIG. 1, the printer 1 of the present embodiment is connected to a computer 110 that is an external device so as to be communicable.
プリンター1は、光(紫外線)の照射により硬化する紫外線硬化型インクを吐出することにより、被記録媒体上に画像を形成する記録装置である。この記録装置に用いられる紫外線硬化型インクのうち少なくとも1種は、本実施形態の紫外線硬化型インクジェット用インクである。
なお、本明細書における「被記録媒体上」とは、被記録媒体の表面上、及び、当該表面の上方に位置することを意味する。
The printer 1 is a recording apparatus that forms an image on a recording medium by discharging ultraviolet curable ink that is cured by irradiation with light (ultraviolet rays). At least one of the ultraviolet curable inks used in the recording apparatus is the ultraviolet curable inkjet ink according to the present embodiment.
In this specification, “on the recording medium” means being located on the surface of the recording medium and above the surface.
上記のプリンター1(記録装置)は、被記録媒体を搬送方向に搬送する搬送ユニット20(搬送部)と、紫外線硬化型カラーインクを前記被記録媒体に吐出するヘッドユニット30の一部(第1のプリントヘッド)と、前記被記録媒体に着弾した前記カラーインクからなる第1の塗膜を第1の光照射により仮硬化させる照射ユニット40の一部(第1の仮硬化用照射部)と、前記第1の仮硬化用照射部よりも前記搬送方向の下流側に配置され、少なくとも前記第1の塗膜の一部に、紫外線硬化型クリアインクを吐出するヘッドユニット30の一部(第2のプリントヘッド)と、仮硬化した前記第1の塗膜と少なくとも前記第1の塗膜の前記一部に着弾した前記クリアインクからなる第2の塗膜とを第2の光照射により仮硬化させる照射ユニット40の一部(第2の仮硬化用照射部)と、仮硬化した前記第1の塗膜と仮硬化した前記第2の塗膜を本硬化用光源からの光照射により本硬化させる照射ユニット40の一部(本硬化用照射部)と、を備える。これに加えて、上記のプリンター1(記録装置)は、任意に、検出器群50及びコントローラー60を有する。
なお、上記の第1の光照射及び第2の光照射とは、いずれも仮硬化用光源からの光照射を意味する。
The printer 1 (recording apparatus) includes a transport unit 20 (transport unit) that transports a recording medium in the transport direction, and a part (first) of a head unit 30 that discharges ultraviolet curable color ink onto the recording medium. And a part of the irradiation unit 40 (first temporary curing irradiation unit) that temporarily cures the first coating film made of the color ink landed on the recording medium by first light irradiation. The head unit 30 is disposed on the downstream side of the first temporary curing irradiation section in the transport direction, and discharges the ultraviolet curable clear ink to at least a part of the first coating film (first part). Second print head), the first coating film that has been temporarily cured, and the second coating film that is made of the clear ink that has landed on at least a part of the first coating film. Irradiation unit to be cured Irradiation unit for carrying out main curing of part of 40 (second irradiation part for temporary curing), first cured coating film and second cured coating film by light irradiation from main curing light source 40 (a main curing irradiation unit). In addition to this, the above-described printer 1 (recording apparatus) optionally includes a detector group 50 and a controller 60.
In addition, said 1st light irradiation and 2nd light irradiation both mean the light irradiation from the light source for temporary hardening.
搬送ユニット20は、被記録媒体を搬送方向に搬送させるためのものである。搬送ユニット20は、図2に示すように、例えば、上流側搬送ローラー23A及び下流側搬送ローラー23Bと、ベルト24と、を有する。 The transport unit 20 is for transporting the recording medium in the transport direction. As illustrated in FIG. 2, the transport unit 20 includes, for example, an upstream transport roller 23 </ b> A and a downstream transport roller 23 </ b> B, and a belt 24.
ヘッドユニット30は、被記録媒体に向けて紫外線硬化型インクを吐出するためのものである。 The head unit 30 is for ejecting ultraviolet curable ink toward a recording medium.
照射ユニット40は、被記録媒体S上に着弾した紫外線硬化型インクのドットに向けて光を照射するものである。本実施形態における照射ユニット40は、ブリードを抑制することができ、かつ、混色を防止することができるため、後述の図2に示すような態様で、第1の仮硬化用照射部42e及び第2の仮硬化用照射部42fと本硬化用照射部44とを備える。 The irradiation unit 40 irradiates light toward the dots of the ultraviolet curable ink landed on the recording medium S. Since the irradiation unit 40 in the present embodiment can suppress bleeding and prevent color mixing, the first pre-curing irradiation unit 42e and the first in the form shown in FIG. 2 provisional curing irradiation sections 42f and main curing irradiation sections 44 are provided.
検出器群50は、必要に応じてロータリー式エンコーダー(図示せず)及び紙検出センサー(図示せず)等を備える。 The detector group 50 includes a rotary encoder (not shown) and a paper detection sensor (not shown) as required.
コントローラー60は、プリンターの制御を行うための制御部であり、コントローラー60は、インターフェイス部61と、CPU62と、メモリー63と、ユニット制御回路64と、を有する。インターフェイス部61は、外部装置であるコンピューター110とプリンター1との間でデータの送受信を行うためのものである。CPU62は、プリンター全体の制御を行うための演算処理装置である。メモリー63は、CPU62のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものであり、RAM、EEPROM等の記憶素子を有する。ユニット制御回路64は、メモリー63に格納されているプログラムに従ったCPU62の制御に基づいて各ユニット(各部)を制御するものである。 The controller 60 is a control unit for controlling the printer, and the controller 60 includes an interface unit 61, a CPU 62, a memory 63, and a unit control circuit 64. The interface unit 61 is for transmitting and receiving data between the computer 110 as an external device and the printer 1. The CPU 62 is an arithmetic processing unit for controlling the entire printer. The memory 63 is for securing an area for storing a program of the CPU 62, a work area, and the like, and includes storage elements such as a RAM and an EEPROM. The unit control circuit 64 controls each unit (each unit) based on the control of the CPU 62 according to a program stored in the memory 63.
プリンター1は、上記のとおり、少なくとも、先に吐出される紫外線硬化型カラーインク(以下、単に「カラーインク」ともいう。)と後に吐出される紫外線硬化型クリアインク(以下、単に「クリアインク」ともいう。)とを用いて、画像を形成可能(印刷を実行可能)に構成されている。 As described above, the printer 1 includes at least an ultraviolet curable color ink ejected first (hereinafter simply referred to as “color ink”) and an ultraviolet curable clear ink ejected later (hereinafter simply “clear ink”). The image can be formed (printing can be executed).
図2は、プリンター1において印刷に関連する構成を概略的に示した図である。図2は、カラーインクが1種単独又は2種以上の組み合わせからなる態様を例示する。図2の態様において、カラーインクが2種以上の組み合わせからなる場合、各色のカラーインク用のプリントヘッド(図示せず)が、図2のインクヘッドCOLORの位置に、搬送方向に対し上流側から下流側に順番に並んでいるものとする。具体例として、図2のインクヘッドCOLORの位置に、上流側から、ブラックインクヘッド、シアンインクヘッド、マゼンタインクヘッド、及びイエローインクヘッドの各ヘッドが順番に設けられる。そして、図2に示すように、搬送方向の上流側から順に、上記のカラーヘッドCOLOR、クリアインクヘッドCLが設けられる。 FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a configuration related to printing in the printer 1. FIG. 2 illustrates an embodiment in which the color ink is composed of a single type or a combination of two or more types. In the embodiment of FIG. 2, when the color ink is a combination of two or more kinds, the print head (not shown) for each color ink is placed at the position of the ink head COLOR in FIG. It is assumed that they are arranged in order downstream. As a specific example, a black ink head, a cyan ink head, a magenta ink head, and a yellow ink head are sequentially provided from the upstream side at the position of the ink head COLOR in FIG. As shown in FIG. 2, the color head COLOR and the clear ink head CL are provided in order from the upstream side in the transport direction.
図2に示す態様において、第1の仮硬化用照射部42eは、インクヘッドCOLORの搬送方向下流側に設けられている。また、この第1の仮硬化用照射部42eの他、クリアインクヘッドCLの搬送方向下流側に第2の仮硬化用照射部42fが設けられている。さらに、この第2の仮硬化用照射部42fの搬送方向下流側に本硬化用照射部44が設けられている。 In the aspect shown in FIG. 2, the first temporary curing irradiation section 42e is provided on the downstream side in the transport direction of the ink head COLOR. In addition to the first temporary curing irradiation unit 42e, a second temporary curing irradiation unit 42f is provided on the downstream side in the transport direction of the clear ink head CL. Further, a main curing irradiation unit 44 is provided on the downstream side in the transport direction of the second temporary curing irradiation unit 42f.
〔2.装置動作〕
外部装置であるコンピューター110から印刷データを受信したプリンター1は、コントローラー60によって各ユニット(各部)、即ち搬送ユニット20、ヘッドユニット30、及び照射ユニット40を制御して、印刷データに従い、被記録媒体上に画像を形成する。コントローラー60は、コンピューター110から受信した印刷データに基づいて、各部を制御し、被記録媒体上に画像を形成する。プリンター1内の状況は検出器群50によって監視されており、検出器群50は、検出結果をコントローラー60に出力する。コントローラー60は、検出器群50から出力された検出結果に基づいて、各部を制御する。
[2. (Device operation)
The printer 1 that has received the print data from the computer 110, which is an external device, controls each unit (each unit), that is, the transport unit 20, the head unit 30, and the irradiation unit 40 by the controller 60, and the recording medium according to the print data Form an image on top. The controller 60 controls each unit based on the print data received from the computer 110 and forms an image on the recording medium. The situation in the printer 1 is monitored by the detector group 50, and the detector group 50 outputs the detection result to the controller 60. The controller 60 controls each unit based on the detection result output from the detector group 50.
搬送ユニット20においては、搬送モーター(図示せず)が回転すると、図2に示した上流側搬送ローラー23A及び下流側搬送ローラー23Bが回転し、ベルト24が移動する。給紙ローラー(図示せず)によって給紙された被記録媒体Sは、ベルト24によって、記録可能な領域(プリントヘッドと対向する領域)まで搬送される。そして、この領域を通過した被記録媒体Sは、ベルト24によって外部へ排紙される。 In the transport unit 20, when a transport motor (not shown) rotates, the upstream transport roller 23A and the downstream transport roller 23B shown in FIG. 2 rotate, and the belt 24 moves. The recording medium S fed by a paper feed roller (not shown) is conveyed by the belt 24 to a recordable area (area facing the print head). Then, the recording medium S that has passed through this area is discharged to the outside by the belt 24.
このとき、搬送ユニット20(走査部)は、被記録媒体Sをヘッドユニット30(プリントヘッド)に対して相対的に搬送方向(走査方向)に走査させながら、インク(後述の紫外線硬化型インクセット)をヘッドユニット30から吐出する。被記録媒体Sの搬送を行わずにヘッドユニット30を被記録媒体Sに対して移動させる走査を行いながらインクの吐出を行わせてもよい。ここで、被記録媒体Sがヘッドユニット30に対して移動する走査を行う場合は被記録媒体Sが搬送されていく側が下流であり、ヘッドユニット30が被記録媒体Sに対して移動する走査を行う場合は、ヘッドユニット30が移動していく方向が上流側である。 At this time, the transport unit 20 (scanning unit) scans the recording medium S in the transport direction (scanning direction) relative to the head unit 30 (print head), while ink (an ultraviolet curable ink set described later). ) Is discharged from the head unit 30. Ink may be ejected while performing a scan for moving the head unit 30 relative to the recording medium S without conveying the recording medium S. Here, when the recording medium S is scanned with respect to the head unit 30, the side to which the recording medium S is conveyed is downstream, and the scanning with which the head unit 30 moves with respect to the recording medium S is performed. When performing, the direction in which the head unit 30 moves is the upstream side.
なお、搬送中の被記録媒体Sは、ベルト24に静電吸着又はバキューム吸着されていてもよい。また、本明細書では便宜上、「給紙」という文言を用いているが、本実施形態における被記録媒体Sとしては、後述の被記録媒体を用いることができる。 Note that the recording medium S being conveyed may be electrostatically attracted or vacuum attracted to the belt 24. Further, in this specification, for convenience, the term “paper feeding” is used, but as the recording medium S in the present embodiment, a recording medium described later can be used.
ヘッドユニット30は、画像を形成するための紫外線硬化型インクとして、カラーインク及びクリアインクを少なくとも吐出する。 The head unit 30 discharges at least color ink and clear ink as ultraviolet curable ink for forming an image.
ヘッドユニット30は、搬送中の被記録媒体Sに対して各インクを吐出することによって、被記録媒体S上にドットを形成し(インクを着弾させて)、塗膜を形成して画像を形成する。プリンター1はラインプリンターであり、ヘッドユニット30の各プリントヘッド(以下、単に「ヘッド」ともいう。)は被記録媒体の幅相当の画像を形成することができる。ここで、ヘッドユニット30が有するヘッドのうち少なくとも1つは、上記実施形態の紫外線硬化型インクジェット用インクが吐出されるものであり、そのノズルの径は、好ましくは25μm以下、より好ましくは17〜20μmである。ノズル径が上記範囲内であると、本実施形態のインクは、尾引きやミストが少なく、吐出安定性に優れたものになり、印字品質の向上につながる。 The head unit 30 discharges each ink to the recording medium S being conveyed, thereby forming dots on the recording medium S (landing ink), forming a coating film, and forming an image. To do. The printer 1 is a line printer, and each print head (hereinafter simply referred to as “head”) of the head unit 30 can form an image corresponding to the width of the recording medium. Here, at least one of the heads included in the head unit 30 is for ejecting the ultraviolet curable ink-jet ink of the above embodiment, and the diameter of the nozzle is preferably 25 μm or less, more preferably 17 to 17 μm. 20 μm. When the nozzle diameter is within the above range, the ink according to the present embodiment has less tailing and mist, has excellent ejection stability, and leads to improvement in print quality.
照射ユニット40において、被記録媒体S上に形成されたドット(着弾したインク)は、照射ユニット40から光照射を受けることにより、硬化する。 In the irradiation unit 40, the dots (landed ink) formed on the recording medium S are cured by receiving light irradiation from the irradiation unit 40.
図2に示した第1の仮硬化用照射部42eは、被記録媒体S上に形成された第1の塗膜に相当するドットを、その上にクリアインクが着弾する前に仮硬化させるための第1の光照射をする。この第1の仮硬化用照射部では、仮硬化を行うことができればよいため、ドット(液滴)の少なくとも一部、例えばドット表面が硬化されればよい。この仮硬化を行うことにより、インクの滲みを防止することができる。 The first temporary curing irradiation section 42e shown in FIG. 2 temporarily cures dots corresponding to the first coating film formed on the recording medium S before the clear ink is landed thereon. The first light irradiation is performed. In the first temporary curing irradiation unit, it is only necessary to be able to perform temporary curing. Therefore, at least a part of the dots (droplets), for example, the dot surface may be cured. By performing this temporary curing, it is possible to prevent ink bleeding.
また、図2に示した第2の仮硬化用照射部42fは、クリアインクについて第2の光照射をして迅速に仮硬化することにより、カラーインク及びクリアインクのブリードを確実に抑制可能なものである。なお、図2において第2の仮硬化用照射部42fを設けずクリアインクに本硬化用照射部44のみを照射してもよい。 Further, the second temporary curing irradiation section 42f shown in FIG. 2 can surely suppress bleeding of the color ink and the clear ink by irradiating the clear light with the second light and quickly curing it. Is. In FIG. 2, only the main curing irradiation unit 44 may be irradiated to the clear ink without providing the second temporary curing irradiation unit 42f.
図2に示した本硬化用照射部44は、前記被記録媒体に着弾した前記カラーインク及び前記クリアインクを本硬化用光源からの光照射により本硬化させる。換言すれば、本硬化用照射部44は、被記録媒体S上に形成されたドット(第1の塗膜、及びクリアインクによる第2の塗膜)を本硬化させるための光照射を行う。また、被記録媒体Sの幅方向における本硬化用照射部44の長さは被記録媒体Sの幅以上である。そして、本硬化用照射部44は、ヘッドユニット30の各ヘッドによって形成されたドットに光を照射する。 The main curing irradiation section 44 shown in FIG. 2 performs main curing of the color ink and the clear ink that have landed on the recording medium by light irradiation from a main curing light source. In other words, the main curing irradiation unit 44 performs light irradiation for main curing the dots (the first coating film and the second coating film using the clear ink) formed on the recording medium S. Further, the length of the main curing irradiation section 44 in the width direction of the recording medium S is equal to or larger than the width of the recording medium S. The main curing irradiation unit 44 then irradiates the dots formed by the heads of the head unit 30 with light.
本硬化用照射部44は、本硬化用光源として、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)又はランプを有する。当該ランプとして、特に限定されないが、例えば、メタルハライドランプ、キセノンランプ、カーボンアーク灯、ケミカルランプ、低圧水銀ランプ、及び高圧水銀ランプが挙げられる。 The main curing irradiation unit 44 includes a light emitting diode (LED) or a lamp as a main curing light source. The lamp is not particularly limited, and examples thereof include a metal halide lamp, a xenon lamp, a carbon arc lamp, a chemical lamp, a low pressure mercury lamp, and a high pressure mercury lamp.
第1の仮硬化用照射部42e及び第2の仮硬化用照射部42fは、仮硬化用光源としてLEDを有する。LEDは入力電流の大きさを制御することによって、照射エネルギーを容易に変更することができる。 The first temporary curing irradiation unit 42e and the second temporary curing irradiation unit 42f have LEDs as a temporary curing light source. The LED can easily change the irradiation energy by controlling the magnitude of the input current.
本硬化用照射部44による本硬化の光照射エネルギーは、本硬化を1回で行う場合、紫外線硬化型カラーインク及び紫外線硬化型クリアインクの間で共通となる。他方、紫外線硬化型カラーインク及び紫外線硬化型クリアインクの間で本硬化の光照射エネルギーを相違させるためには、各インクを被記録媒体に着弾させた後に本硬化をその都度行う必要がある。しかし、本硬化を2回以上行った場合、煩雑になると共に記録方法の工程が複雑になるため、本硬化は1回行うのが好ましい。 The light irradiation energy of the main curing by the main curing irradiation unit 44 is common between the ultraviolet curable color ink and the ultraviolet curable clear ink when the main curing is performed once. On the other hand, in order to make the light irradiation energy of the main curing different between the ultraviolet curable color ink and the ultraviolet curable clear ink, it is necessary to perform the main curing each time after each ink is landed on the recording medium. However, if the main curing is performed twice or more, it becomes complicated and the process of the recording method becomes complicated. Therefore, the main curing is preferably performed once.
プリンター1が、図2に示すように、クリアインクヘッドCLと本硬化用照射部44との間に、第2の仮硬化用照射部42fをさらに備えることにより、カラーインク及びクリアインクの間のブリード(混色)を効果的に抑制することができる。 As shown in FIG. 2, the printer 1 further includes a second temporary curing irradiation unit 42 f between the clear ink head CL and the main curing irradiation unit 44. Bleed (color mixing) can be effectively suppressed.
検出器群50に備えられ得るロータリー式エンコーダーは、上流側搬送ローラー23Aや下流側搬送ローラー23Bの回転量を検出する。ロータリー式エンコーダーの検出結果に基づいて、被記録媒体Sの搬送量を検出することができる。また、検出器群50に備えられ得る紙検出センサーは、給紙中の被記録媒体Sの先端の位置を検出する。
なお、コントローラー60を構成する各部の動作については、上述のとおりである。
The rotary encoder that can be provided in the detector group 50 detects the amount of rotation of the upstream transport roller 23A and the downstream transport roller 23B. The transport amount of the recording medium S can be detected based on the detection result of the rotary encoder. A paper detection sensor that can be provided in the detector group 50 detects the position of the leading end of the recording medium S being fed.
The operation of each part constituting the controller 60 is as described above.
コンピューター110は、プリンタードライバーをインストールするものである。プリンタードライバーは、表示装置(図示せず)にユーザーインターフェイスを表示させ、アプリケーションプログラムから出力された画像データを印刷データ(画像形成データ)に変換させるためのプログラムである。このプリンタードライバーは、フレキシブルディスクFDやCD−ROMなどのコンピューターが読み取り可能な被記録媒体に記録されている。あるいは、このプリンタードライバーは、インターネットを介してコンピューター110にダウンロードすることも可能である。なお、このプログラムは、各種の機能を実現するためのコードから構成されている。
そして、コンピューター110は、プリンター1に画像を形成させるため、当該画像に応じた印刷データをプリンター1に出力する。
The computer 110 is for installing a printer driver. The printer driver is a program for displaying a user interface on a display device (not shown) and converting image data output from an application program into print data (image formation data). The printer driver is recorded on a computer-readable recording medium such as a flexible disk FD or a CD-ROM. Alternatively, the printer driver can be downloaded to the computer 110 via the Internet. In addition, this program is comprised from the code | cord | chord for implement | achieving various functions.
Then, the computer 110 outputs print data corresponding to the image to the printer 1 in order to cause the printer 1 to form an image.
なお、上記で説明してきた本実施形態におけるプリンター1(記録装置)の種類として、上記のラインプリンターの他に後述のシリアルプリンターが挙げられる。これらはプリンターの方式が異なる。簡潔にいえば、ラインプリンターは、ヘッドが移動せずに固定されて印刷が行われるものである。一方、シリアルプリンターは、ヘッドが被記録媒体の搬送方向と直交した方向に往復移動(シャトル移動)しながら印刷が行われるものである。これらの中でもラインプリンターにおいては、被記録媒体に対してヘッドを所定の方向に一度走査(シングルパス)するだけで画像が形成される。被記録媒体が所定の搬送方向に搬送される場合、相対的に、その搬送方向の逆方向にヘッドが走査される。換言すれば、ラインプリンターにおいては、記録の際にヘッドの下方を被記録媒体が一度しか通過しない。これは、一般にシングルパスプリントと称される。 In addition, as a type of the printer 1 (recording apparatus) in the present embodiment described above, there is a serial printer described later in addition to the line printer. These are different printer systems. Briefly speaking, a line printer is one in which printing is performed with the head fixed without moving. On the other hand, the serial printer performs printing while the head reciprocates (shuttle movement) in a direction orthogonal to the conveyance direction of the recording medium. Among these, in a line printer, an image is formed only by scanning the head once in a predetermined direction (single pass) with respect to a recording medium. When the recording medium is transported in a predetermined transport direction, the head is relatively scanned in the direction opposite to the transport direction. In other words, in the line printer, the recording medium passes under the head only once during recording. This is generally referred to as single pass printing.
(3.変形例) ヘッドユニット30において、カラーインクのヘッドが2種以上存在する場合、図2を用いて説明したような、カラーヘッドCOLORの位置に複数のヘッドが並んで配置される態様には限られない。例えば、複数のカラーヘッドが別々のヘッドとして搬送方向に順番に並んでいる態様であってもよい。この変形例において、各カラーインクのヘッドはそれぞれ搬送方向に並んで、接触して互いに隣り合うように配置されてもよく、又は間隔を空けて配置されてもよい。 (3. Modification) In the head unit 30, when there are two or more types of color ink heads, a plurality of heads are arranged side by side at the position of the color head COLOR as described with reference to FIG. Is not limited. For example, a mode in which a plurality of color heads are arranged in order in the transport direction as separate heads may be employed. In this modified example, the heads of the respective color inks may be arranged so as to be in contact with each other and adjacent to each other in the transport direction, or may be arranged at intervals.
各カラーインクのヘッドがそれぞれ、間隔を空けて配置される場合、各ヘッド同士の間に、ヘッド毎に仮硬化用の第1の仮硬化用照射部を備えてもよい。つまり、照射ユニット40において、各カラーインクのヘッド及び第1の仮硬化用照射部を交互に備えてもよい(第1の仮硬化用照射部が各インク色のヘッドの搬送方向下流側にそれぞれ設けられる。)。 When the heads of the respective color inks are arranged at intervals, a first temporary curing irradiation unit for temporary curing may be provided for each head between the heads. That is, in the irradiation unit 40, the heads of the respective color inks and the first temporary curing irradiation units may be alternately provided (the first preliminary curing irradiation units are respectively provided downstream in the transport direction of the heads of the respective ink colors. Provided.)
図2の態様及び上記の変形例において、プリンター1はラインプリンターであり、ヘッドユニット30の各ヘッドは被記録媒体の幅相当のドットを一度に形成することができる。 In the mode of FIG. 2 and the above modification, the printer 1 is a line printer, and each head of the head unit 30 can form dots corresponding to the width of the recording medium at a time.
一方、本発明の記録方法はシリアルプリンターで行ってもよい。この場合、例えば、特開2003−341021号公報のように、キャリッジに設けられたヘッドと仮硬化用光源によりインクの吐出と仮硬化を行い、その後、キャリッジよりも搬送方向下流に設けられた本硬化用光源により本硬化を行えばよい。 On the other hand, the recording method of the present invention may be performed by a serial printer. In this case, for example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-341021, ink is ejected and temporarily cured by a head and a temporary curing light source provided on the carriage, and then a book provided downstream in the transport direction from the carriage. The main curing may be performed with a curing light source.
[記録方法]
本発明の一実施形態は、記録方法に係る。上記実施形態の紫外線硬化型インクジェット用インクは、本実施形態の記録方法に用いることができる。当該記録方法は、インクジェット方式に適用することができ、上記実施形態の紫外線硬化型インクジェット用インクを被記録媒体上に吐出して画像を形成するものである。より具体的に言えば、当該記録方法は、被記録媒体上に、上記インクを吐出する吐出工程と、上記吐出工程により吐出されたインクに紫外線を照射して、上記インクを硬化する硬化工程と、を含む。このようにして、被記録媒体上で硬化したインクにより、塗膜(硬化膜)が形成される。
[Recording method]
One embodiment of the present invention relates to a recording method. The ultraviolet curable inkjet ink of the above embodiment can be used in the recording method of the present embodiment. The recording method can be applied to an inkjet method, and forms an image by ejecting the ultraviolet curable inkjet ink of the above embodiment onto a recording medium. More specifically, the recording method includes a discharge step of discharging the ink onto a recording medium, and a curing step of curing the ink by irradiating the ink discharged by the discharge step with ultraviolet rays. ,including. In this way, a coating film (cured film) is formed by the ink cured on the recording medium.
〔吐出工程〕
吐出工程において、被記録媒体上にインクが吐出され、インクが被記録媒体に付着する。吐出時のインクの粘度は、9〜15mPa・sであることが好ましく、10〜14mPa・sであることがより好ましい。インクの粘度が、インクの温度を室温(約20℃)として、あるいは、インクを加熱しない状態として上記のものであれば、インクの温度を室温として、あるいはインクを加熱せずに吐出させればよい。一方、インクを所定の温度に加熱することによって粘度を好ましいものとして吐出させてもよい。このようにして、良好な吐出安定性が実現される。
[Discharge process]
In the ejection step, ink is ejected onto the recording medium, and the ink adheres to the recording medium. The viscosity of the ink upon ejection is preferably 9 to 15 mPa · s, and more preferably 10 to 14 mPa · s. If the viscosity of the ink is as described above with the ink temperature set to room temperature (about 20 ° C.) or without heating the ink, the ink temperature may be set to room temperature or discharged without heating the ink. Good. On the other hand, the ink may be discharged with a preferable viscosity by heating the ink to a predetermined temperature. In this way, good discharge stability is realized.
本実施形態のインクは、通常のインクジェット記録用インクで使用される水性インクより粘度が高いため、吐出時の温度変動による粘度変動が大きい。かかるインクの粘度変動は、液滴サイズの変化及び液滴吐出速度の変化に対して大きな影響を与え、ひいては画質劣化を引き起こし得る。したがって、吐出時のインクの温度はできるだけ一定に保つことが好ましい。 Since the ink of the present embodiment has a higher viscosity than the water-based ink used in a normal inkjet recording ink, the viscosity fluctuation due to temperature fluctuation during ejection is large. Such fluctuations in the viscosity of the ink have a great influence on the change in the droplet size and the change in the droplet discharge speed, which can cause image quality deterioration. Therefore, it is preferable to keep the temperature of the ink during ejection as constant as possible.
〔硬化工程〕
次に、上記硬化工程においては、被記録媒体上に吐出され付着したインクが、紫外線(光)の照射によって硬化する。これは、インクに含まれる光重合開始剤が紫外線の照射により分解して、ラジカル、酸、及び塩基などの開始種を発生し、重合性化合物の重合反応が、その開始種の機能によって促進されるためである。あるいは、紫外線(光)の照射によって、重合性化合物の重合反応が開始するためである。このとき、インクにおいて光重合開始剤と共に増感色素が存在すると、系中の増感色素が活性放射線を吸収して励起状態となり、光重合開始剤と接触することによって光重合開始剤の分解を促進させ、より高感度の硬化反応を達成させることができる。
[Curing process]
Next, in the curing step, the ink ejected and adhered onto the recording medium is cured by irradiation with ultraviolet rays (light). This is because the photopolymerization initiator contained in the ink is decomposed by irradiation with ultraviolet rays to generate starting species such as radicals, acids, and bases, and the polymerization reaction of the polymerizable compound is accelerated by the function of the starting species. Because. Or it is because the polymerization reaction of a polymeric compound starts by irradiation of an ultraviolet-ray (light). At this time, if the sensitizing dye is present together with the photopolymerization initiator in the ink, the sensitizing dye in the system absorbs actinic radiation to be in an excited state and contacts the photopolymerization initiator to decompose the photopolymerization initiator. It can be accelerated and a more sensitive curing reaction can be achieved.
紫外線源としては、水銀ランプやガス・固体レーザー等が主に利用されており、紫外線硬化型インクジェット用インクの硬化に使用される光源としては、水銀ランプ、メタルハライドランプが広く知られている。その一方で、現在環境保護の観点から水銀フリー化が強く望まれており、GaN系半導体紫外発光デバイスへの置き換えは産業的、環境的にも非常に有用である。さらに、紫外線発光ダイオード(UV−LED)及び紫外線レーザダイオード(UV−LD)は小型、高寿命、高効率、低コストであり、紫外線硬化型インクジェット用光源として期待されている。これらの中でも、UV−LEDが好ましい。 As an ultraviolet ray source, a mercury lamp, a gas / solid laser, or the like is mainly used, and as a light source used for curing an ultraviolet curable inkjet ink, a mercury lamp or a metal halide lamp is widely known. On the other hand, there is a strong demand for mercury-free from the viewpoint of environmental protection, and replacement with a GaN-based semiconductor ultraviolet light-emitting device is very useful industrially and environmentally. Furthermore, an ultraviolet light emitting diode (UV-LED) and an ultraviolet laser diode (UV-LD) are small, have a long lifetime, high efficiency, and low cost, and are expected as light sources for ultraviolet curable ink jets. Among these, UV-LED is preferable.
ここで、発光ピーク波長が、好ましくは365〜410nmの範囲、より好ましくは385〜400nmの範囲にある紫外線を、UV−LED等を用いて、好ましくは350mJ/cm2以下、より好ましくは100〜200mJ/cm2の照射エネルギーで照射することにより硬化可能であるような、インクを用いることが好ましい。この場合、コストの低下、及び印刷速度の増大、すなわち印刷時間の短縮を実現できる。このようなインクは、上記波長範囲の紫外線照射により分解する光重合開始剤、及び上記波長範囲の紫外線照射により重合を開始する重合性化合物のうち少なくともいずれかを含むことにより得られる。 Here, ultraviolet light having an emission peak wavelength of preferably in the range of 365 to 410 nm, more preferably in the range of 385 to 400 nm, is preferably 350 mJ / cm 2 or less, more preferably 100 to 100 nm, using a UV-LED or the like. It is preferable to use an ink that can be cured by irradiation with an irradiation energy of 200 mJ / cm 2 . In this case, a reduction in cost and an increase in printing speed, that is, a reduction in printing time can be realized. Such an ink can be obtained by including at least one of a photopolymerization initiator that decomposes upon irradiation with ultraviolet rays in the wavelength range and a polymerizable compound that starts polymerization upon irradiation with ultraviolet rays in the wavelength range.
このように、上記3つの実施形態によれば、インクの吐出安定性及び硬化性に優れ、かつ、インクの硬化により得られる硬化膜の耐擦性及び伸張性のバランスにも優れた、紫外線硬化型インクジェット用インク、並びにこれを用いたインクジェット記録装置及びインクジェット記録方法を提供することができる。このような実施形態により、伸張性と耐擦性等の塗膜特性との間で、いずれか一方のみが優れるのでなく、双方が優れた紫外線硬化型インクジェット用インクを得ることができる。 As described above, according to the above three embodiments, the ultraviolet curing is excellent in the ejection stability and curability of the ink, and also in the balance of the abrasion resistance and the stretchability of the cured film obtained by curing the ink. Ink jet ink, and an ink jet recording apparatus and ink jet recording method using the same can be provided. According to such an embodiment, it is possible to obtain an ultraviolet curable ink jet ink that is excellent not only in either one of the coating properties such as extensibility and abrasion resistance but also in both.
以下、本発明の実施形態を実施例によってさらに具体的に説明するが、本実施形態はこれらの実施例のみに限定されるものではない。 Hereinafter, the embodiments of the present invention will be described more specifically by way of examples. However, the embodiments are not limited to these examples.
[使用成分]
下記の実施例及び比較例において使用した成分は、以下の通りである。
〔顔料〕
・FASTOGEN BLUE(カラーインデックス名:ピグメントブルー15:4、DIC社製商品名、表ではシアンと略記した。)
・SYMULER FAST YELLOW(カラーインデックス名:C.I.ピグメントイエロー180、DIC社製商品名、表ではイエローと略記した。)
・MICROLITH−WA Black C−WA(カラーインデックス名:C.I.ピグメントブラック7、BASF社製商品名、表ではブラックと略記した。)
・CROMOPHTAL PinkPT(SA) GLVO(カラーインデックス名:C.I.ピグメントレッド122、BASF社製商品名、表ではマゼンタと略記した。)
・Pigment white 06(二酸化チタン、御国色素社(Mikuni Color Ltd.)製商品名、表ではホワイトと略記した。)
〔分散剤〕
・SOLSPERSE 36000(アミン系、ルーブリゾール社製商品名、表ではSOL36000と略記した。)
〔重合性化合物〕
(1.単官能アクリレートモノマー)
・VEEA(アクリル酸2−(2−ビニロキシエトキシ)エチル、日本触媒社(Nippon Shokubai Co., Ltd.)製商品名、表ではVEEAと略記した。)
・ビスコート#192(フェノキシエチルアクリレート、大阪有機化学社(OSAKA ORGANIC CHEMICAL INDUSTRY LTD.)製商品名、表ではPEAと略記した。)
・4−HBA(4−ヒドロキシブチルアクリレート、大阪有機化学社製商品名、表では4−HBAと略記した。)
・IBXA(イソボルニルアクリレート、大阪有機化学社製商品名、表ではIBXAと略記した。)
・V#155(シクロヘキシルアクリレート、大阪有機化学社製商品名、表ではCHAと略記した。)
・ME−4S(メトキシポリエチレングリコールアクリレート、第一工業製薬社(Dai-ichiKogyo Seiyaku Co., Ltd.)製商品名、表ではMPEGAと略記した。)
・V#190(エチルカルビトールアクリレート、大阪有機化学社製商品名、表ではECAと略記した。)
(2.多官能アクリレートモノマー)
・KAYARAD R−684(トリシクロデカンジメチロールジアクリレート、日本化薬社製商品名、表ではR−684と略記した。)
・A−DPH(ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、新中村化学社製商品名、表ではA−DPHと略記した。)
・NKエステル A−9300(エトキシ化イソシアヌル酸トリアクリレート、新中村化学工業社(SHIN-NAKAMURA CHEMICAL CO, LTD.)製商品名、表ではA−9300と略記した。)
・EBECRYL 7100(アミノ基2個及びアクリロイル基2個の含有化合物、サイテック社(Cytech, Inc.)製商品名、表ではEB7100と略記した。)
〔重合禁止剤〕
・MEHQ(関東化学社製商品名、表ではMEHQと略記した。)
〔レベリング剤〕
・シリコーン系表面調整剤 BYK−UV3500(BYK社製商品名、表ではUV3500と略記した。)
〔光重合開始剤〕
・IRGACURE 819(BASF社製商品名、表では819と略記した。)
・DAROCUR TPO(BASF社製商品名、表ではTPOと略記した。)
・KAYACURE DETX−S(日本化薬社製商品名、表ではDETX−Sと略記した。)
[Use ingredients]
The components used in the following examples and comparative examples are as follows.
[Pigment]
-FASTOGEN BLUE (color index name: pigment blue 15: 4, trade name made by DIC, abbreviated as cyan in the table)
SYMULER FAST YELLOW (Color index name: CI Pigment Yellow 180, trade name of DIC Corporation, abbreviated as yellow in the table)
MICROLITH-WA Black C-WA (color index name: CI Pigment Black 7, trade name manufactured by BASF, abbreviated as black in the table)
CROMOPHTAL PinkPT (SA) GLVO (Color index name: CI Pigment Red 122, trade name manufactured by BASF, abbreviated as magenta in the table)
Pigment white 06 (Titanium dioxide, trade name of Mikuni Color Ltd., abbreviated as white in the table)
[Dispersant]
SOLPERSE 36000 (Amine-based, trade name manufactured by Lubrizol, abbreviated as SOL36000 in the table)
(Polymerizable compound)
(1. Monofunctional acrylate monomer)
VEEA (2- (2-vinyloxyethoxy) ethyl acrylate, trade name of Nippon Shokubai Co., Ltd., abbreviated as VEEA in the table)
・ Biscoat # 192 (phenoxyethyl acrylate, trade name of OSAKA ORGANIC CHEMICAL INDUSTRY LTD., Abbreviated as PEA in the table)
4-HBA (4-hydroxybutyl acrylate, trade name of Osaka Organic Chemical Co., Ltd., abbreviated 4-HBA in the table)
IBXA (isobornyl acrylate, trade name of Osaka Organic Chemical Co., Ltd., abbreviated as IBXA in the table)
V # 155 (cyclohexyl acrylate, trade name of Osaka Organic Chemical Co., Ltd., abbreviated as CHA in the table)
ME-4S (Methoxypolyethylene glycol acrylate, trade name of Dai-ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., abbreviated as MPEGA in the table)
V # 190 (Ethyl carbitol acrylate, trade name of Osaka Organic Chemical Company, abbreviated as ECA in the table)
(2. Polyfunctional acrylate monomer)
KAYARAD R-684 (Tricyclodecane dimethylol diacrylate, trade name of Nippon Kayaku Co., Ltd., abbreviated as R-684 in the table)
A-DPH (dipentaerythritol hexaacrylate, trade name of Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd., abbreviated as A-DPH in the table)
NK ester A-9300 (ethoxylated isocyanuric acid triacrylate, trade name of SHIN-NAKAMURA CHEMICAL CO, LTD., Abbreviated as A-9300 in the table)
EBECRYL 7100 (compound containing 2 amino groups and 2 acryloyl groups, trade name of Cytech, Inc., abbreviated as EB7100 in the table)
[Polymerization inhibitor]
MEHQ (trade name manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd., abbreviated as MEHQ in the table)
(Leveling agent)
Silicone surface conditioner BYK-UV3500 (trade name, manufactured by BYK, abbreviated as UV3500 in the table)
(Photopolymerization initiator)
IRGACURE 819 (trade name, manufactured by BASF, abbreviated as 819 in the table)
DAROCUR TPO (trade name manufactured by BASF, abbreviated as TPO in the table)
KAYACURE DETX-S (trade name, manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd., abbreviated as DETX-S in the table)
上記で挙げた重合性化合物のうち単官能アクリレートモノマーについての物性を、下記表1に纏める。なお、以下の表中、「分子量」とは重量平均分子量を表す。 The physical properties of the monofunctional acrylate monomer among the polymerizable compounds listed above are summarized in Table 1 below. In the following tables, “molecular weight” represents a weight average molecular weight.
[実施例1〜17、比較例1〜32]
まず、下記表2〜表6に記載の顔料及び分散剤、並びにVEEA又はPEAを、表2〜表6に記載の組成(単位:質量%)となるように混合することで、顔料分散液を調製した(実施例及び比較例のうち色材を含有しない例を除く。)。
次に、調製した顔料分散液に、下記表2〜表6に記載された他の成分を、表2〜表6に記載の組成(単位:質量%)となるように添加し、これを高速水冷式撹拌機により撹拌することにより、各色(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ホワイト)の紫外線硬化型インクジェット用インクを得た。また、実施例及び比較例のうち色材を含有しない例については、下記表2、表4〜表6に記載された各成分を、表2、表4〜表6に記載の組成(単位:質量%)となるように混合し、これを高速水冷式撹拌機により撹拌することにより、クリアの紫外線硬化型インクジェット用インクを得た。
[Examples 1-17, Comparative Examples 1-32]
First, a pigment dispersion is prepared by mixing the pigments and dispersants described in Tables 2 to 6 below, and VEEA or PEA so as to have the compositions (units: mass%) described in Tables 2 to 6. It was prepared (except for examples and comparative examples that do not contain a coloring material).
Next, the other components described in Tables 2 to 6 below were added to the prepared pigment dispersion so as to have the compositions (units: mass%) described in Tables 2 to 6, and this was added at high speed. By stirring with a water-cooled stirrer, ultraviolet curable ink jet inks of each color (cyan, magenta, yellow, black, white) were obtained. Moreover, about the example which does not contain a coloring material among an Example and a comparative example, each component described in following Table 2, Table 4-Table 6 is set to the composition (unit: Table: Table 2 and Table 4-Table 6). (Mass%), and this was stirred with a high-speed water-cooled stirrer to obtain a clear ultraviolet curable inkjet ink.
〔評価項目〕
(1.インクの硬化性)
インクの印字及び硬化は、以下のように行った。まず、テストサンプルを直線状に搬送するように構成された搬送ユニットのテーブル上に、受容層ありのPETフィルムを貼り付け、搬送させ、途中でインクジェットヘッドからインクを吐出させ、さらに照射機の下を通して印字サンプルに光を当てて、そのときの硬化性を指蝕試験によって確認した。
印字は720dpi×720dpiの解像度で印字の際のインク重量は14ng/ドットで印字を行った。照射機の印字面の照射強度は1W/cm2で行った。印字サンプルは1インチ×1インチのサイズで印字した。サンプルの搬送スピードを変えて、エネルギー量を調整した。
各実施例及び各比較例のインクに対して、発光ピーク波長が395nmである紫外線を照射し、インクを硬化させるため要した照射エネルギー(単位:mJ/cm2)を測定した。硬化に必要な紫外線の照射は、ベタ印刷パターンを指触してべたつきが感じられなくなるまで行い、そのときの積算光量を積算光量計UM−40(コニカミノルタ社(Konica Minolta Holdings, Inc.)製)によって測定した。
評価基準は下記のとおりである。評価結果を下記表8〜表13に示す。
◎:積算光量が200mJ/cm2以下。
○:積算光量が200mJ/cm2を超えて350mJ/cm2以下。
△:積算光量が350mJ/cm2を超えて500mJ/cm2以下。
×:積算光量が500mJ/cm2超。
〔Evaluation item〕
(1. Ink curability)
Ink printing and curing were performed as follows. First, a PET film with a receiving layer is affixed and transported on a table of a transport unit configured to transport a test sample in a straight line, and ink is ejected from the inkjet head along the way. The printed sample was irradiated with light, and the curability at that time was confirmed by a finger erosion test.
Printing was performed at a resolution of 720 dpi × 720 dpi, and the ink weight at the time of printing was 14 ng / dot. The irradiation intensity of the printing surface of the irradiator was 1 W / cm 2 . The print sample was printed with a size of 1 inch × 1 inch. The amount of energy was adjusted by changing the sample transport speed.
The ink of each Example and each Comparative Example was irradiated with ultraviolet rays having an emission peak wavelength of 395 nm, and the irradiation energy (unit: mJ / cm 2 ) required for curing the ink was measured. Irradiation with ultraviolet rays required for curing is performed until the sticky print pattern is touched and no stickiness is felt. ).
The evaluation criteria are as follows. The evaluation results are shown in Table 8 to Table 13 below.
A: Integrated light quantity is 200 mJ / cm 2 or less.
○: The integrated light quantity exceeds 200 mJ / cm 2 and is 350 mJ / cm 2 or less.
△: integrated light quantity is 500mJ / cm 2 or less beyond the 350mJ / cm 2.
X: Integrated light quantity is over 500 mJ / cm 2 .
(2.インクの粘度)
各実施例及び各比較例のインクの粘度を、20℃で、DKSHジャパン社製のレオメーターMCR300を用いて測定した。
評価基準は下記のとおりである。評価結果を下記表8〜表13に示す。
◎:10mPa・s未満。
○:10mPa・s以上14mPa・s未満。
△:14mPa・s以上。
(2. Ink viscosity)
The viscosity of the ink of each example and each comparative example was measured at 20 ° C. using a rheometer MCR300 manufactured by DKSH Japan.
The evaluation criteria are as follows. The evaluation results are shown in Table 8 to Table 13 below.
A: Less than 10 mPa · s.
○: 10 mPa · s or more and less than 14 mPa · s.
Δ: 14 mPa · s or more.
(3.吐出安定性)
高速印刷を実現可能な高速MACHヘッド(ヘッド1インチ当たり180個のノズル、ノズル径20μm)を備えたインクジェットプリンター(PX−7500(商品名)、セイコーエプソン社(Seiko Epson Corporation)製)を用いて、評価を行った。この高速MACHヘッドに各実施例及び各比較例のインクを別々に充填し、インクを5分間連続して吐出させたときの詰まったノズル数で吐出安定性を判断した。
評価基準は下記のとおりである。評価結果を下記表8〜表13に示す。
◎:詰まったノズルがなかった。
○:詰まったノズルはあったが復帰した。
△:詰まったノズル数が1つ〜5つであった。
×:詰まったノズル数が5つを超えた。
なお、上記の「復帰した」とは、印字中にインクが詰まったノズルがあった場合に、そのヘッドのインク吐出口をフラッシングすることにより、インクを再び吐出できるようになったことを意味する。
(3. Discharge stability)
Using an inkjet printer (PX-7500 (trade name) manufactured by Seiko Epson Corporation) equipped with a high-speed MACH head (180 nozzles per inch head, nozzle diameter 20 μm) capable of high-speed printing And evaluated. The high-speed MACH head was filled with the ink of each of the examples and comparative examples separately, and the ejection stability was judged by the number of nozzles clogged when the ink was ejected continuously for 5 minutes.
The evaluation criteria are as follows. The evaluation results are shown in Table 8 to Table 13 below.
A: There was no clogged nozzle.
○: There was a clogged nozzle, but it returned.
Δ: The number of clogged nozzles was 1 to 5.
X: The number of clogged nozzles exceeded 5.
The above-mentioned “returned” means that when there is a nozzle clogged with ink during printing, the ink can be ejected again by flushing the ink ejection port of the head. .
(4.耐擦性)
各実施例及び各比較例のインクに対して、発光ピーク波長が395nmである紫外線を、上記「1.インクの硬化性」で測定した積算光量の2倍量に相当する照射エネルギーで照射し、インクを硬化させることでベタ印刷パターンを作製した。なお、上記の照射エネルギー(積算光量)は、換言すると、画像表面の硬化に必要なエネルギーの2倍量に相当する。また、その他の印字及び硬化の方法や条件については、上記「1.インクの硬化性」と同様である。
(4. Abrasion resistance)
The ink of each example and each comparative example was irradiated with ultraviolet light having an emission peak wavelength of 395 nm at an irradiation energy corresponding to twice the integrated light amount measured in the above-mentioned “1. Curability of ink”. A solid print pattern was prepared by curing the ink. In addition, the irradiation energy (integrated light amount) corresponds to twice the amount of energy necessary for curing the image surface. Other printing and curing methods and conditions are the same as those described in “1. Ink curability”.
得られたベタ印刷パターンの耐擦性の評価を行った。評価において、学振型磨耗堅牢度試験機(テスター産業社(TESTER SANGYO CO., LTD.)製商品名)を用い、金巾に500gの荷重をかけた状態で100往復、印刷面を擦った。
評価基準は下記のとおりである。評価結果を下記表8〜表13に示す。
◎:擦ったベタ印刷パターン面に傷がない上、汚れも見られなかった。
○:擦ったベタ印刷パターン面に傷がなかった。
△:擦ったベタ印刷パターン面に傷が見られた。
×:擦ったベタ印刷パターン面にハガレが見られ、傷が多く見られた。
The obtained solid print pattern was evaluated for rubbing resistance. In the evaluation, the printed surface was rubbed 100 times in a state where a load of 500 g was applied to the gold width using a Gakushin type wear fastness tester (trade name, manufactured by TESTER SANGYO CO., LTD.).
The evaluation criteria are as follows. The evaluation results are shown in Table 8 to Table 13 below.
A: There was no scratch on the rubbed solid print pattern surface, and no stain was observed.
○: There was no scratch on the rubbed solid print pattern surface.
Δ: Scratches were observed on the rubbed solid print pattern surface.
X: peeling was observed on the rubbed solid printed pattern surface, and many scratches were observed.
(5.伸張性)
各実施例及び各比較例のインクを、10mm×100mm試験片 3M社製 IJ−180−10(PVC(塩ビ)メディア)の全面に厚さ10μmとなるよう塗布した。この塗膜に対し、発光ピーク波長が395nmである紫外線を200mJ/cm2照射するか、あるいは、このエネルギーで硬化しない場合には指蝕試験により硬化に必要なエネルギーを明らかにした上で、そのエネルギーでインクを硬化させて硬化膜を作製した。
引張り試験機 TENSILON(ORIENTEC社製商品名)を用いて、硬化膜が作製された各試験片を長手方向に両方から引張り、硬化膜にクラック(ひび)が発生したときの伸び率(2倍に伸びたら100%の伸び率とする。)を測定した。
評価基準は下記のとおりである。評価結果を下記表8〜表13に示す。
◎:伸び率が40%以上。
○:伸び率が30%以上40%未満。
△:伸び率が10%以上30%未満。
×:伸び率が、0%以上10%未満。
(5. Extensibility)
The ink of each Example and each Comparative Example was applied to a 10 mm × 100 mm test piece 3J IJ-180-10 (PVC (vinyl chloride) media) to a thickness of 10 μm. This coating film is irradiated with ultraviolet light having an emission peak wavelength of 395 nm at 200 mJ / cm 2 , or when it is not cured with this energy, the energy required for curing is clarified by an axillary test. The ink was cured with energy to produce a cured film.
Using a tensile tester TENSILON (trade name, manufactured by ORIENTEC), each test piece with a cured film was pulled from both sides in the longitudinal direction, and the elongation rate when cracks occurred in the cured film (doubled) When it is elongated, the elongation rate is 100%.).
The evaluation criteria are as follows. The evaluation results are shown in Table 8 to Table 13 below.
A: Elongation rate is 40% or more.
○: The elongation is 30% or more and less than 40%.
Δ: Elongation is 10% or more and less than 30%.
X: Elongation rate is 0% or more and less than 10%.
上記の表8〜表13より、インク中10〜75質量%のモノマーAを含み、かつ、インクに含まれる単官能(メタ)アクリレートモノマーのモル数平均Tgが6〜37℃である、紫外線硬化型インクジェット用インクである全ての実施例において、いずれの評価項目にも優れ、特に、硬化性、耐擦性、及び伸張性に優れていることが分かった。 From the above Tables 8 to 13, UV curing, which contains 10 to 75% by mass of monomer A in the ink, and the average number Tg of monofunctional (meth) acrylate monomers contained in the ink is 6 to 37 ° C. It was found that all the examples of the ink jet inks were excellent in all evaluation items, and in particular, were excellent in curability, scratch resistance, and extensibility.
これに対し、モノマーAの含有量がインク中10質量%を下回る比較例22〜27では、硬化性及び耐擦性が非常に劣る上、粘度や吐出安定性も劣ることが分かった。硬化性が劣る理由は、モノマーAが少ないためであると考えられる。また、モノマーAが少ないと、(メタ)アクリレートモノマーのモル数平均Tgが6〜37℃であっても、耐擦性が劣る一方、伸張性も良好とは言えず、仮に、(メタ)アクリレートモノマーのモル数平均Tgをどのような値にしても、耐擦性及び伸張性を共に優れたものにすることはできないと考えられる。また、モノマーAの含有量が少ないと粘度が高くなり、吐出安定性に劣る傾向が見られた。吐出安定性が劣る理由として、モノマーAの量が少ないと、結果的に表面張力が高くなりインクが飛翔しづらくなったためであると考えられる。 On the other hand, in Comparative Examples 22 to 27 in which the content of the monomer A was less than 10% by mass in the ink, it was found that the curability and the abrasion resistance were very inferior, and the viscosity and the ejection stability were also inferior. The reason why the curability is inferior is considered to be due to the small amount of monomer A. In addition, when the monomer A is small, even if the mole number average Tg of the (meth) acrylate monomer is 6 to 37 ° C., the abrasion resistance is inferior, but the extensibility is not good. Whatever the value of the monomer mole average Tg, it is considered that both the abrasion resistance and the extensibility cannot be made excellent. Moreover, when there was little content of the monomer A, the viscosity became high and the tendency for it to be inferior to discharge stability was seen. The reason why the ejection stability is inferior is considered to be that when the amount of the monomer A is small, the surface tension becomes high as a result, making it difficult for the ink to fly.
逆に、モノマーAの含有量がインク中75質量%を上回る比較例28〜32では、(メタ)アクリレートモノマーのモル数平均Tgが6〜37℃であっても、伸張性が非常に劣る一方、耐擦性も良好とは言えず、仮に、(メタ)アクリレートモノマーのモル数平均Tgをどのようなものにしても耐擦性及び伸張性を共に優れたものにすることはできないと考えられる。また、(メタ)アクリレートモノマーのモル数平均Tgを下げることが困難であった。伸張性が劣る理由は、モノマーAの含有量が多すぎるためであると考えられる。 On the contrary, in Comparative Examples 28 to 32 in which the content of the monomer A exceeds 75% by mass in the ink, even if the mole number average Tg of the (meth) acrylate monomer is 6 to 37 ° C., the extensibility is very poor. In addition, it cannot be said that the rub resistance is good, and it is considered that the rub resistance and the extensibility cannot be made excellent regardless of the molar number average Tg of the (meth) acrylate monomer. . Moreover, it was difficult to lower the average number Tg of moles of the (meth) acrylate monomer. The reason why the extensibility is inferior is considered to be because the content of the monomer A is too large.
また、インクに含まれる単官能(メタ)アクリレートモノマーのモル数平均Tgが37℃を上回る比較例1〜11では、硬化性及び伸張性が非常に劣ることが分かった。その理由は、モル数平均Tgが高いため硬化膜の柔軟性が低くなったためである。なお、PEAの含有量が5%を下回る比較例では、光重合開始剤の溶解に長時間を有し、光重合開始剤の溶解性に劣ることが分かった。 In addition, it was found that in Comparative Examples 1 to 11 in which the mole number average Tg of the monofunctional (meth) acrylate monomer contained in the ink exceeds 37 ° C., the curability and the extensibility are very inferior. The reason for this is that the flexibility of the cured film is low due to the high mole number average Tg. In addition, in the comparative example in which content of PEA is less than 5%, it was found that the photopolymerization initiator had a long time for dissolution, and the photopolymerization initiator had poor solubility.
また、インクに含まれる単官能(メタ)アクリレートモノマーのモル数平均Tgが6℃を下回る比較例12〜21では、硬化性が極めて劣っており、かつ、吐出安定性及び耐擦性も非常に劣ることが分かった。耐擦性が劣る理由は、モル数平均Tgが低いことに起因して膜が柔らかいためである。 In Comparative Examples 12 to 21, in which the molar average Tg of the monofunctional (meth) acrylate monomer contained in the ink is less than 6 ° C., the curability is extremely inferior, and the ejection stability and the abrasion resistance are also very high. I found it inferior. The reason why the abrasion resistance is inferior is that the film is soft due to the low mole number average Tg.
1…プリンター、20…搬送ユニット、23A…上流側搬送ローラー、23B…下流側搬送ローラー、24…ベルト、30…ヘッドユニット、40…照射ユニット、42e…第1の仮硬化用照射部、42f…第2の仮硬化用照射部、44…本硬化用照射部、50…検出器群、60…コントローラー、61…インターフェイス部、62…CPU、63…メモリー、64…ユニット制御回路、110…コンピューター、CL…クリアインクヘッド、COLOR…カラーインクヘッド、S…被記録媒体。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer, 20 ... Conveyance unit, 23A ... Upstream conveyance roller, 23B ... Downstream conveyance roller, 24 ... Belt, 30 ... Head unit, 40 ... Irradiation unit, 42e ... First temporary curing irradiation part, 42f ... Second temporary curing irradiation unit, 44 ... main curing irradiation unit, 50 ... detector group, 60 ... controller, 61 ... interface unit, 62 ... CPU, 63 ... memory, 64 ... unit control circuit, 110 ... computer, CL: Clear ink head, COLOR: Color ink head, S: Recording medium.
Claims (8)
前記単官能(メタ)アクリレートのモノマーは、下記一般式(I):
CH2=CR1−COOR2−O−CH=CH−R3 ・・・(I)
(式中、R1は水素原子又はメチル基であり、R2は炭素数2〜20の2価の有機残基であり、R3は水素原子又は炭素数1〜11の1価の有機残基である。)
で表されるモノマーAを含み、
前記モノマーAの含有量は、該インクの総質量に対し、10〜75質量%であり、
該インクに含まれる前記単官能(メタ)アクリレートのモノマーの硬化物におけるモル数平均Tgが6℃以上、28.5℃以下であり、
該インクに含まれる前記単官能(メタ)アクリレートのモノマーの合計の含有量が該インクの総質量に対し、50質量%以上である、紫外線硬化型インクジェット用インク。 An ultraviolet curable ink-jet ink containing a monofunctional (meth) acrylate monomer and a photopolymerization initiator,
The monomer of the monofunctional (meth) acrylate has the following general formula (I):
CH 2 = CR 1 -COOR 2 -O -CH = CH-R 3 ··· (I)
(In the formula, R 1 is a hydrogen atom or a methyl group, R 2 is a divalent organic residue having 2 to 20 carbon atoms, and R 3 is a hydrogen atom or a monovalent organic residue having 1 to 11 carbon atoms. Group.)
A monomer A represented by
The content of the monomer A is 10 to 75% by mass with respect to the total mass of the ink,
The molar average Tg in the cured product of the monofunctional (meth) acrylate monomer contained in the ink is 6 ° C. or higher and 28.5 ° C. or lower ,
The ultraviolet curable inkjet ink, wherein the total content of the monofunctional (meth) acrylate monomers contained in the ink is 50% by mass or more based on the total mass of the ink.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011055170A JP5724481B2 (en) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | UV curable ink jet ink and ink jet recording method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011055170A JP5724481B2 (en) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | UV curable ink jet ink and ink jet recording method |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015074860A Division JP6119788B2 (en) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | UV curable ink jet ink and ink jet recording method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012188612A JP2012188612A (en) | 2012-10-04 |
JP5724481B2 true JP5724481B2 (en) | 2015-05-27 |
Family
ID=47082128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011055170A Active JP5724481B2 (en) | 2011-03-14 | 2011-03-14 | UV curable ink jet ink and ink jet recording method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5724481B2 (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6255695B2 (en) * | 2012-10-05 | 2018-01-10 | 株式会社リコー | Non-aqueous photopolymerizable composition, inkjet ink, and ink cartridge |
JP6244753B2 (en) * | 2013-09-03 | 2017-12-13 | セイコーエプソン株式会社 | Inkjet recording device |
JP6045422B2 (en) * | 2013-03-29 | 2016-12-14 | 富士フイルム株式会社 | White ink composition for inkjet recording, inkjet recording method, and printed matter |
JP6318473B2 (en) | 2013-06-07 | 2018-05-09 | セイコーエプソン株式会社 | Inkjet recording method |
JP6453013B2 (en) * | 2014-09-29 | 2019-01-16 | セーレン株式会社 | UV curable inkjet ink |
EP3235630B1 (en) * | 2014-12-16 | 2020-08-19 | FUJIFILM Corporation | Actinic-ray-curable inkjet ink composition for 3d printing, three-dimensional modeling method, and actinic-ray-curable inkjet ink set for 3d printing |
JP6593092B2 (en) * | 2015-10-21 | 2019-10-23 | セイコーエプソン株式会社 | Composition set and inkjet recording method |
JP7003527B2 (en) * | 2017-09-25 | 2022-01-20 | セイコーエプソン株式会社 | Inkjet composition set and inkjet recording method |
JP7309623B2 (en) * | 2018-02-01 | 2023-07-18 | マクセル株式会社 | Photocurable inkjet recording ink composition and ink set |
JP7074713B2 (en) * | 2018-04-20 | 2022-05-24 | 東京インキ株式会社 | Active energy ray-curable inkjet ink for painted steel sheets and a method for manufacturing printed matter using the inkjet ink. |
JP7102668B2 (en) * | 2018-09-28 | 2022-07-20 | 大日本塗料株式会社 | Active energy ray-curable inkjet ink composition |
JP6750666B2 (en) * | 2018-12-27 | 2020-09-02 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | Laminated body and method for manufacturing laminated body |
JP6827631B2 (en) * | 2020-08-06 | 2021-02-10 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | Active energy ray-curable composition |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3461501B1 (en) * | 2002-06-10 | 2003-10-27 | 株式会社日本触媒 | Active energy ray-curable ink for inkjet printing |
US20090000508A1 (en) * | 2004-07-16 | 2009-01-01 | Sara Edison | Radiation Curable Inkjet Inks, Method of Manufacture, and Methods of Use Thereof |
JP2008214395A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Fujifilm Corp | Ink composition for inkjet-recording and method of inkjet-recording |
PL2305762T3 (en) * | 2009-10-02 | 2012-11-30 | Agfa Nv | UV curable inkjet compositions for high-density print heads |
-
2011
- 2011-03-14 JP JP2011055170A patent/JP5724481B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012188612A (en) | 2012-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5790234B2 (en) | UV-curable ink composition for inkjet, inkjet recording apparatus using the same, inkjet recording method using the same, and ink set | |
JP5724481B2 (en) | UV curable ink jet ink and ink jet recording method | |
US9637653B2 (en) | Photocurable ink jet recording ink composition and ink jet recording method | |
JP5953685B2 (en) | Recording method and recording apparatus | |
JP6269696B2 (en) | Recording method | |
JP6051583B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP6127380B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP6194611B2 (en) | Printing device | |
JP6119788B2 (en) | UV curable ink jet ink and ink jet recording method | |
JP6010965B2 (en) | Inkjet recording method, ultraviolet curable ink, inkjet recording apparatus | |
JP6171484B2 (en) | Image recording device | |
JP6160739B2 (en) | Ink jet recording method and ink jet recording apparatus | |
JP2018044163A (en) | Recording method and recording device | |
JP5929410B2 (en) | Ink jet recording method and ink jet recording apparatus | |
JP5708920B2 (en) | Ultraviolet curable ink and method of recording ultraviolet curable ink | |
JP6447668B2 (en) | Ink jet recording method and ink jet recording apparatus | |
JP6194931B2 (en) | Incunk jet recording method | |
JP6070365B2 (en) | Printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5724481 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |