JP5724362B2 - 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 - Google Patents
廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5724362B2 JP5724362B2 JP2010282483A JP2010282483A JP5724362B2 JP 5724362 B2 JP5724362 B2 JP 5724362B2 JP 2010282483 A JP2010282483 A JP 2010282483A JP 2010282483 A JP2010282483 A JP 2010282483A JP 5724362 B2 JP5724362 B2 JP 5724362B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste toner
- inflow
- width direction
- unit
- conveying member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims description 390
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 66
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 64
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 57
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 40
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 11
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- -1 alkylbenzene sulfonate Chemical class 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/10—Collecting or recycling waste developer
- G03G21/12—Toner waste containers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/10—Collecting or recycling waste developer
- G03G21/105—Arrangements for conveying toner waste
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0132—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
このような廃トナー回収容器は、容器内が回収された廃トナーで満杯になると(又は、満杯に近い状態になると)、画像形成装置本体から取出されて、空の容器と交換(メンテナンス)される。
特に、近年の画像形成装置は、廃トナー回収容器のメンテナンスサイクルを長期化するために、作像部、給紙部、定着部、用紙搬送部等の機能部を除くスペースを最大限に利用して、大容量の廃トナー回収容器を設置する場合が多く、上述した問題が無視できないものになっている。
図1〜図7にて、この発明の実施の形態1について詳細に説明する。
まず、図1にて、画像形成装置全体の構成・動作について説明する。
本実施の形態1における画像形成装置1は、複数の作像部としてのプロセスカートリッジ10Y、10M、10C、10BKが中間転写ベルト17に対向するように並設されたタンデム型のカラー画像形成装置である。
各プロセスカートリッジ10Y、10M、10C、10BKにおける感光体ドラム11(像担持体)上では、それぞれ、各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)のトナー像が形成される。
まず、原稿は、原稿搬送部3の搬送ローラによって、原稿台から搬送されて、原稿読込部4のコンタクトガラス上に載置される。そして、原稿読込部4で、コンタクトガラス上に載置された原稿の画像情報が光学的に読み取られる。
詳しくは、原稿読込部4は、コンタクトガラス上の原稿の画像に対して、照明ランプから発した光を照射しながら走査させる。そして、原稿にて反射した光を、ミラー群及びレンズを介して、カラーセンサに結像する。原稿のカラー画像情報は、カラーセンサにてRGB(レッド、グリーン、ブルー)の色分解光ごとに読み取られた後に、電気的な画像信号に変換される。さらに、RGBの色分解画像信号をもとにして画像処理部(不図示である。)で色変換処理、色補正処理、空間周波数補正処理等の処理をおこない、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのカラー画像情報を得る。
書込み部6において、光源から画像信号に対応したレーザ光が各色に対応して射出される。図示は省略するが、レーザ光は、ポリゴンミラーに入射して反射した後に、複数のレンズを透過する。複数のレンズを透過した後のレーザ光は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの色成分ごとに別の光路を通過することになる(露光工程である。)。
その後、現像工程後の感光体ドラム11表面は、それぞれ、像担持体としての中間転写ベルト17(中間転写体)との対向位置に達する。ここで、それぞれの対向位置には、中間転写ベルト17の内周面に当接するように1次転写ローラ14が設置されている。そして、1次転写ローラ14の位置で、像担持体としての中間転写ベルト17上に、感光体ドラム11上に形成された各色のトナー像が、順次重ねて転写される(第1転写工程である。)。
その後、感光体ドラム11表面は、除電部(不図示である。)の位置を通過して、感光体ドラム11における一連の作像プロセスが終了する。
その後、中間転写ベルト17表面は、中間転写ベルトクリーニング部9(クリーニング部)の位置に達する。そして、像担持体としての中間転写ベルト17上の未転写トナーが中間転写ベルトクリーニング部9(クリーニング部)に回収されて、中間転写ベルト17上の一連の転写プロセスが完了する。
詳しくは、記録媒体Pを収納する給紙部7から、給紙ローラ8により給送された転写紙Pが、搬送ガイドを通過した後に、レジストローラ19に導かれる。レジストローラ19に達した記録媒体Pは、中間転写ベルト17上のトナー像とタイミングを合わせて、2次転写ローラ18の位置に向けて搬送される。
そして、定着工程後の記録媒体Pは、排紙ローラ29によって装置本体1外に出力画像として排出された後に、排紙部5上にスタックされて、一連の画像形成プロセスが完了する。
図2は、黒色用のプロセスカートリッジ10BKを示す構成図である。その他の3つのプロセスカートリッジ10Y、10M、10Cは、それぞれ、作像プロセスに用いられるトナーの色が異なる点を除き、黒色用のプロセスカートリッジ10BKとほぼ同じに構成されているため、その図示と説明とを省略する。
帯電部12は、導電性芯金の外周に中抵抗の弾性層を被覆してなる帯電ローラである。そして、この帯電部12(帯電ローラ)に不図示の電源部から所定の電圧が印加されて、これにより対向する感光体ドラム11の表面を一様に帯電する。
具体的に、トナーは、円形度が0.92以上になるように形成されたものである。「円形度」は、フロー式粒子像分析装置「FPIA−2000」(東亜医用電子社製)により計測した平均円形度である。具体的には、容器中の予め不純固形物を除去した水100〜150ml中に、分散剤として界面活性剤(好ましくは、アルキルベンゼンスルホン酸塩である。)を0.1〜0.5ml加えて、さらに測定試料(トナー)を0.1〜0.5g程度加える。その後、このトナーが分散した懸濁液を、超音波分散器で約1〜3分間分散処理して、分散液濃度が3000〜10000個/μlとなるようにしたものを上述の分析装置にセットして、トナーの形状及び分布を測定する。
また、トナーは、形状係数SF−1と形状係数SF−2とが、いずれも、100〜180の範囲になるように形成されたものである。
また、トナーは、体積平均粒径(Dv)が3〜8μmの範囲であって、体積平均粒径(Dv)と個数平均粒径(Dn)との比(Dv/Dn)が1.05〜1.40の範囲になるように形成されたものである。
さらに、トナーは、長軸と短軸との比(r1/r2)が0.5〜1.0の範囲であって、厚さと短軸との比(r3/r2)が0.7〜1.0の範囲であって、長軸r1≧短軸r2≧厚さr3の関係を満足するように形成されたものである。
このような小粒径・球形トナーは、窒素原子を含む官能基を有するポリエステルプレポリマー、ポリエステル、着色剤、離型剤を含むトナー組成物を、水系媒体中で樹脂微粒子が存在する状態で架橋又は/及び伸長反応させることで製造することができる。
同様に、図1を参照して、クリーニング部としての中間転写ベルトクリーニング部9にも、中間転写ベルト17に当接するクリーニングブレード、中間転写ベルトクリーニング部9内に回収された未転写トナーを廃トナーとして廃トナー回収容器30(図3を参照できる。)に向けて搬送する搬送コイル(搬送管16)、等が設置されている。そして、中間転写ベルトクリーニング部9内に回収された未転写トナーは、搬送管16(搬送コイルが内設されている。)を介して、廃トナー回収容器30まで搬送されて、廃トナーとして廃トナー回収容器30の内部に回収される。なお、廃トナー回収容器30の構成・動作については、後でさらに詳しく説明する。
なお、感光体ドラム11や中間転写ベルト17上に付着する付着物としては、未転写トナーの他に、記録媒体P(用紙)から生じる紙粉、帯電ローラ12(帯電部)による放電時に感光体ドラム11上に生じる放電生成物、トナーに添加されている添加剤、等があるが、本願ではこれらを総称して「未転写トナー」と呼ぶことにする。
現像ローラ13aは、図2中の矢印方向(反時計方向)に回転している。現像部13内の現像剤は、間に仕切部材を介在するように配設された第1搬送スクリュ13b1及び第2搬送スクリュ13b2の回転によって、不図示のトナー補給部によってトナー容器28から補給されたトナーとともに撹拌混合されながら長手方向に循環する(図2の紙面垂直方向である。)。
図3〜図5を参照して、廃トナー回収容器30は、主として、クリーニング部9、15から排出された廃トナーが流入される廃トナー流入部32と、廃トナーを貯留する廃トナー貯留部31と、で構成されている。
廃トナー貯留部31は、奥行方向(図3、図4(B)の左右方向であって、図1の紙面垂直方向である。)に延在するように形成された略直方体の箱状部であって、その内部に第1搬送部材としての押込部材41が設置されている。
廃トナー流入部32(廃トナー排出部)は、廃トナー貯留部31の上方に突設された略直方体の箱状部であって、その内部に回転部材(第2搬送部材)としての搬送スクリュ51が設置されている。廃トナー流入部32と廃トナー貯留部31との境界は、その全面が開口となっている。また、図4(A)、図5を参照して、廃トナー流入部32には、クリーニング部9、15から排出された廃トナーが流入される流入口32aY、32aM、32aC、32aBK、32aTが5つ形成されている(図3では、「32a」に付する符号を省略している。)。さらに、廃トナー流入部32には、廃トナー流入部32に堆積された廃トナーが所定高さに達したことを検知する廃トナー満杯検知部としての満杯検知センサ55が設置されている。
そして、このように構成された廃トナー回収容器30に、4つのプロセスカートリッジ10Y、10M、10C、10BKの各クリーニング部15から排出された未転写トナーと、中間転写ベルトクリーニング部9から排出された未転写トナーと、がそれぞれ廃トナーとして回収されることになる。そして、廃トナー貯留部31に大量の廃トナーが収容されて、さらに廃トナー流入部32のスペースにさらに付加的に廃トナーが収容されることになる。
また、廃トナー流入部32において、幅方向(図5の左右方向である。)の右から2番目に形成された流入口32aCは、シアン用プロセスカートリッジ10Cのクリーニング部15で回収された未転写トナーを廃トナーとして廃トナー流入部32内に流入するためのものであって、シアン用のクリーニング部15に接続された搬送管16の先端部が流入口32aCから挿入された状態で、搬送管16の排出口16a(図3を参照できる。)から廃トナー流入部32内にトナーが排出される。
また、廃トナー流入部32において、幅方向(図5の左右方向である。)の右から3番目に形成された流入口32aMは、マゼンタ用プロセスカートリッジ10Mのクリーニング部15で回収された未転写トナーを廃トナーとして廃トナー流入部32内に流入するためのものであって、マゼンタ用のクリーニング部15に接続された搬送管16の先端部が流入口32aMから挿入された状態で、搬送管16の排出口16a(図3を参照できる。)から廃トナー流入部32内にトナーが排出される。
また、廃トナー流入部32において、幅方向(図5の左右方向である。)の右から4番目に形成された流入口32aYは、イエロー用プロセスカートリッジ10Yのクリーニング部15で回収された未転写トナーを廃トナーとして廃トナー流入部32内に流入するためのものであって、イエロー用のクリーニング部15に接続された搬送管16の先端部が流入口32aYから挿入された状態で、搬送管16の排出口16a(図3を参照できる。)から廃トナー流入部32内にトナーが排出される。
また、廃トナー流入部32において、幅方向(図5の左右方向である。)の最左方に形成された流入口32aTは、中間転写ベルトクリーニング部9で回収された未転写トナーを廃トナーとして廃トナー流入部32内に流入するためのものであって、中間転写ベルトクリーニング部9に接続された搬送管16の先端部が流入口32aTから挿入された状態で、搬送管16の排出口16a(図3を参照できる。)から廃トナー流入部32内にトナーが排出される。
ここで、本実施の形態1における廃トナー回収容器30は、廃トナー回収容器30のメンテナンスサイクルを長期化するために、作像部10Y、10M、10C、10BKや書込み部6や中間転写ベルト17(中間転写ベルトユニット)等の機能部を除くスペースを最大限に利用して、上述したように廃トナー貯留部31の上方に廃トナー流入部32を設けて大容量化されている。
また、本実施の形態1では、廃トナー満杯検知部としての満杯検知センサ55として、圧電センサを用いている。すなわち、満杯検知センサ55(圧電センサ)の位置(高さ)まで廃トナーが堆積されると、その廃トナーによる圧力を満杯検知センサ55(圧電センサ)が検知して、廃トナー回収容器30が廃トナーで満杯状態(又は、それに近い状態)にあることを認知する。
詳しくは、図3、図4(A)、図5を参照して、搬送スクリュ51(第2搬送部材)の回転軸51aの幅方向両端部には、それぞれ、カム部材52が設置されている。このカム部材52は、搬送スクリュ51とともに回転軸51a(軸部)を中心にして回転するものであって、回転軸51aと一体的に形成することもできるし、回転軸51aとは別部材として形成することもできる。なお、カム部材52の回転中心となる回転軸51aの位置は、カム部材52の円中心から偏心した位置となっていて、これによりカム部材52が搬送スクリュ51の回転にともない「カム」として機能することになる。また、このカム部材52は、後述する押込部材41(第1搬送部材)を駆動するためのものであって、押込部材41の腕部41bが吊設されている。
また、回転部材としての搬送スクリュ51(第2搬送部材)の回転軸51aにおいてカム部材52が形成された位置を除く位置には、スクリュ部51bが形成(巻装)されている。また、このスクリュ部51bは、カム部材52から離れる方向に廃トナーを搬送するように形成されている。具体的には、図5を参照して、搬送スクリュ部51の右側に形成されたスクリュ部51bと、搬送スクリュ部51の左側に形成されたスクリュ部51bと、は互いのスクリュの巻き方向が異なるように形成されている。そして、廃トナー回収容器30の外部に設置された駆動モータ(図示は省略するが、搬送スクリュ51の回転軸51aが連結されている。)によって搬送スクリュ51が所定方向に回転駆動されると、搬送スクリュ51によって廃トナーがカム部材52から離れる方向に搬送されることになる(白矢印方向の搬送であって、幅方向中央部への搬送である。)。
押込部材41(第1搬送部材)の平板部41aは、図4(B)に示すように、略格子状に形成されている。すなわち、平板部41aには、上下方向からみて、縦横にわたって複数の矩形のすかし(貫通穴)が設けられている。なお、本願において「格子状」とは、縦横にわたって複数の矩形のすかし(貫通穴)が規則正しく整列されているものの他、矩形に関らず複数のすかし(貫通穴)がランダムに形成されているものも含むものとする。
また、押込部材41(第1搬送部材)の腕部41bは、その先端部がU字状に形成されていて、その先端部がフック部となって搬送スクリュ51のカム部材52に吊設されている(引っ掛けられている)。そして、この腕部41bとカム部材52との当接部が、搬送スクリュ51の駆動力を押込部材41に伝達するための駆動伝達部となる。すなわち、押込部材41(第1搬送部材)は、搬送スクリュ51(第2搬送部材)の回転駆動に連動して、腕部41bとカム部材52との当接部が駆動伝達部となって平板部41aが奥行方向に対する傾斜角度を可変しながら揺動することになる。具体的に、図6に示すように、カム部材52が回転軸51aを中心にして偏心回転することで、その動作にともない腕部41bに接続された平板部41aが、破線で示すように両矢印方向に上下動するとともに奥行方向にスライド移動することになる。すなわち、平板部41aは、奥行方向に対する傾斜角度及び位置を可変しながら揺動することになる。このような格子状の平板部41a(押込部材41)の動作によって、廃トナー流入部32の下方に堆積した廃トナーが、奥行方向奥側に徐々に押し込まれていくことになる(図6の左側から右側への移動である。)。こうして、奥行方向に延在された廃トナー貯留部31の全域にわたって廃トナーがスペースの無駄なく充填(回収)されることになる。
これにより、廃トナー貯留部32に貯留される廃トナーが押込部材41と搬送スクリュ51との駆動連結部に付着しにくくなるため、搬送スクリュ51の駆動に連動して押込部材41が確実に駆動することになり、押込部材41の動作不良の発生が抑止される。したがって、大容量の廃トナー回収容器30内に廃トナーが全体的に満遍なく回収されることになる。
このような構成により、カム部材52(又は、腕部41bとの駆動連結部)には廃トナー流入部52に流入される廃トナーが直接的に付着しにくくなるため、上述した押込部材41の動作不良を抑止する効果がさらに確実なものになる。
このような構成により、廃トナー流入部52に堆積された廃トナーが搬送スクリュ51の位置(高さ)に充分に達する前に余裕をもって満杯検知をおこなうことができるため、満杯検知センサ55の誤検知(廃トナー回収容器30が満杯状態であるのに、その状態を検知できない事象である。)の発生を抑止するとともに、カム部材52(又は、腕部41bとの駆動連結部)に廃トナー流入部52に流入され堆積された廃トナーが直接的に付着する不具合を抑止することができる。
これに対して、図7に示すように、廃トナー流入部32において、満杯検知センサ55(廃トナー満杯検知部)を幅方向端部に配設して、カム部材52を幅方向中央部に配設することもできる。このとき、搬送スクリュ51(第2搬送部材)のスクリュ部51bは、5つの流入口32aY、32aM、32aC、32aBK、32aTからそれぞれ流入された廃トナーがカム部材52から離れる方向に搬送されるように形成されるとともに、5つの流入口32aY、32aM、32aC、32aBK、32aTのうち少なくとも1つの流入口(図7では、4つの流入口32aY、32aM、32aC、32aBKである。)から流入された廃トナーが満杯検知センサ55(図7の左方の幅方向端部)に向けて搬送されるように形成される。すなわち、カム部材52が設置された位置に対して幅方向右側に配置されたスクリュ部51bは、中間転写ベルト用の流入口32aTから流入された廃トナーを図7の右側に向けて搬送する。これに対して、カム部材52が設置された位置に対して幅方向左側に配置されたスクリュ部51bは、4色の流入口32aY、32aM、32aC、32aBKから流入された廃トナーをそれぞれ図7の左側(満杯検知センサ55が設置された側)に向けて搬送する。
このような構成であっても、カム部材52(又は、腕部41bとの駆動連結部)には廃トナー流入部52に流入される廃トナーが直接的に付着しにくくなるため、上述した押込部材41の動作不良を抑止する効果がさらに確実なものになる。
図8及び図9にて、この発明の実施の形態2について詳細に説明する。
図8は、実施の形態2における廃トナー回収容器30を示す構成図であって、前記実施の形態1における図3に相当する図である。また、図9(A)は廃トナー回収容器30における廃トナー流入部32を示す上面図であって、図9(B)は廃トナー回収容器30における廃トナー貯留部31を示す上面図であって、それぞれ前記実施の形態1における図4(A)、(B)に相当する図である。
本実施の形態2における廃トナー回収容器は、第1搬送部材として飛翔板45、46が用いられている点が、第1搬送部材として押込部材41が用いられている前記実施の形態1のものと相違する。
詳しくは、第1搬送部材としての2つの飛翔板45、46は、いずれも、角柱状の回転軸部45a、46aと、羽根部材45b、46bと、で構成されている。回転軸部45a、46aは、幅方向端部であって廃トナー貯留部31の外部の位置においてギア61から直接的又は間接的に駆動力が伝達される駆動伝達部が配設されている。
これに対して、廃トナー貯留部31における奥行方向中央部に配設された第2飛翔板46(第2の第1搬送部材)の回転軸部46aは、幅方向端部であって廃トナー貯留部31の外部の位置に、プーリ64が挿設されていて、2つのプーリ63、64とそれらに張架されたタイミングベルト65とが駆動連結部として機能することになる。すなわち、搬送スクリュ51の駆動力が、ギア61、従動ギア62、プーリ63、タイミングベルト65、プーリ64を介して第2飛翔板46の回転軸部46aに伝達されることになる。
すなわち、2つの飛翔板45、46(第1搬送部材)は、搬送スクリュ51(第2搬送部材)の回転駆動に連動して、駆動伝達部61〜65から駆動力が伝達されて、羽根部材45b、46bが回転軸部45a、46aとともに回転する。これにより、奥行方向に延在する廃トナー貯留部31に対して、奥行方向手前側から奥行方向奥側に向けて廃トナーを飛翔させながら、全体的に満遍なく充填させることができる。
なお、本実施の形態2では、羽根部材45b、46bが、幅方向の一端側のものと他端側のものとで、回転軸部45a、46aに対して、回転方向の位相をずらして設置されている。これにより、飛翔板45、46を回転させるときの駆動トルクの変動を小さくすることができる。
これにより、廃トナー貯留部32に貯留される廃トナーが飛翔板45、46と搬送スクリュ51との駆動連結部に付着しにくくなるため、搬送スクリュ51の駆動に連動して飛翔板45、46が確実に駆動することになり、飛翔板45、46の動作不良の発生が抑止される。したがって、大容量の廃トナー回収容器30内に廃トナーが全体的に満遍なく回収されることになる。
また、前記各実施の形態では、2成分現像剤を用いる2成分現像方式の現像部13が搭載された画像形成装置に対して本発明を適用したが、1成分現像剤を用いる1成分現像方式の現像部13が搭載された画像形成装置に対しても当然に本発明を適用することができる。
9 中間転写ベルトクリーニング部(クリーニング部)、
10Y、10M、10C、10BK プロセスカートリッジ(作像部)、
11 感光体ドラム(像担持体)、
15 クリーニング部、
17 中間転写ベルト(像担持体)、
30 廃トナー回収容器、
31 廃トナー貯留部、
32 廃トナー流入部、
32a、32aY、32aM、32aC、32aBK、32aT 流入口、
41 押込部材(第1搬送部材)、
41a 平板部、 41b 腕部、
45 第1飛翔板(第1の第1搬送部材)、
45a、46a 回転軸部、 45b、46b 羽根部材、
46 第2飛翔板(第2の第1搬送部材)、
48、49 突起部、
51 搬送スクリュ(第2搬送部材、回転部材)、
51a 回転軸(軸部)、 51b スクリュ部、
52 カム部材、
55 満杯検知センサ(廃トナー満杯検知部)、
61 ギア、 62 従動ギア、
63、64 プーリ、 65 タイミングベルト。
Claims (11)
- 像担持体上の未転写トナーを除去するクリーニング部から排出された当該未転写トナーを廃トナーとして回収する廃トナー回収容器であって、
奥行方向に延在するように形成されるとともに、廃トナーを貯留する廃トナー貯留部と、
前記廃トナー貯留部の上方に突設されるとともに、前記クリーニング部から排出された廃トナーが流入される流入口が形成された廃トナー流入部と、
を備え、
前記廃トナー貯留部は、前記廃トナー流入部を介して流入されて堆積された廃トナーを奥行方向に搬送する第1搬送部材を具備し、
前記廃トナー流入部は、奥行方向に直交する幅方向に延在する回転軸を有する回転部材を具備し、
前記第1搬送部材は、前記回転部材の駆動に連動して駆動されるとともに、前記回転部材との駆動伝達部が前記廃トナー流入部の内部に配設されたことを特徴とする廃トナー回収容器。 - 前記回転部材は、前記廃トナー流入部の位置まで堆積された廃トナーを幅方向に搬送する第2搬送部材であることを特徴とする請求項1に記載の廃トナー回収容器。
- 前記第2搬送部材は、
前記回転軸の幅方向の一部にカム部材が形成され、
前記回転軸において前記カム部材が形成された位置を除く位置に巻装されるとともに、前記カム部材から離れる方向に廃トナーを搬送するように形成されたスクリュ部を具備し、
前記第1搬送部材は、
格子状に形成されるとともに、前記廃トナー貯留部に内設された平板部と、
前記平板部に接続されるとともに、前記第2搬送部材の前記カム部材に吊設された腕部と、
を具備し、
前記第1搬送部材は、前記第2搬送部材の回転駆動に連動して、前記腕部と前記カム部材との当接部が前記駆動伝達部となって前記平板部が奥行方向に対する傾斜角度及び位置を可変しながら揺動することを特徴とする請求項2に記載の廃トナー回収容器。 - 前記廃トナー流入部は、前記流入口が幅方向に複数形成され、
前記廃トナー流入部に堆積された廃トナーが所定高さに達したことを検知する廃トナー満杯検知部を備え、
前記廃トナー満杯検知部は、前記廃トナー流入部における幅方向中央部に配設され、
前記第2搬送部材の前記カム部材は、前記廃トナー流入部における幅方向両端部であって、前記複数の流入口が形成された幅方向の範囲に対して外側の位置にそれぞれ配設され、
前記第2搬送部材の前記スクリュ部は、前記複数の流入口からそれぞれ流入された廃トナーが前記廃トナー満杯検知部に向けて搬送されるように形成されたことを特徴とする請求項3に記載の廃トナー回収容器。 - 前記廃トナー流入部は、前記流入口が幅方向に複数形成され、
前記廃トナー流入部に堆積された廃トナーが所定高さに達したことを検知する廃トナー満杯検知部を備え、
前記廃トナー満杯検知部は、前記廃トナー流入部における幅方向端部に配設され、
前記第2搬送部材の前記カム部材は、前記廃トナー流入部における幅方向中央部に配設され、
前記第2搬送部材の前記スクリュ部は、前記複数の流入口からそれぞれ流入された廃トナーが前記カム部材から離れる方向に搬送されるように形成されるとともに、前記複数の流入口のうち少なくとも1つの流入口から流入された廃トナーが前記廃トナー満杯検知部に向けて搬送されるように形成されたことを特徴とする請求項3に記載の廃トナー回収容器。 - 像担持体上の未転写トナーを除去するクリーニング部から排出された当該未転写トナーを廃トナーとして回収する廃トナー回収容器であって、
奥行方向に延在するように形成されるとともに、廃トナーを貯留する廃トナー貯留部と、
前記廃トナー貯留部の上方に突設されるとともに、前記クリーニング部から排出された廃トナーが流入される流入口が形成された廃トナー流入部と、
を備え、
前記廃トナー貯留部は、前記廃トナー流入部を介して流入されて堆積された廃トナーを奥行方向に搬送する第1搬送部材を具備し、
前記廃トナー流入部は、奥行方向に直交する幅方向に延在する回転軸を有する回転部材を具備し、
前記回転部材は、前記廃トナー流入部の位置まで堆積された廃トナーを幅方向に搬送する第2搬送部材であって、
前記第2搬送部材は、
前記回転軸の幅方向の端部であって前記廃トナー流入部の外部の位置にギアが挿設され、
前記回転軸に巻装されたスクリュ部を具備し、
前記第1搬送部材は、
前記回転部材の駆動に連動して駆動されるとともに、前記回転部材との駆動伝達部が前記廃トナー貯留部の外部の位置に配設されて、
その幅方向の端部であって前記廃トナー貯留部の外部の位置において前記ギアから直接的又は間接的に駆動力が伝達される前記駆動伝達部が配設された回転軸部と、
前記回転軸部の回転方向に対して交差する方向に延在するように前記回転軸部に設置された羽根部材と、
を具備し、
前記第1搬送部材は、前記第2搬送部材の回転駆動に連動して、前記駆動伝達部から駆動力が伝達されて前記羽根部材が前記回転軸部とともに回転することを特徴とする廃トナー回収容器。 - 前記羽根部材は、可撓性材料で形成され、
前記廃トナー貯留部は、前記羽根部材が回転周期に合わせて一時的に弾性変形するように前記羽根部材に当接する突起部を具備したことを特徴とする請求項6に記載の廃トナー回収容器。 - 前記第1搬送部材は、
前記第2搬送部材の前記ギアに噛合する従動ギアを前記駆動連結部とするとともに、前記廃トナー流入部の下方に配設された第1の第1搬送部材と、
前記回転軸部に設置されたプーリと前記第1の第1搬送部材の前記回転軸部に設置されたプーリとに張架されたタイミングベルトを前記駆動連結部とするとともに、前記廃トナー貯留部における奥行方向中央部に配設された第2の第1搬送部材と、
を具備したことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の廃トナー回収容器。 - 前記廃トナー流入部に堆積された廃トナーが所定高さに達したことを検知する廃トナー満杯検知部を備え、
前記廃トナー満杯検知部は、前記廃トナー流入部の内部において前記回転部材の下方の位置に配設されたことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載の廃トナー回収容器。 - 前記廃トナー流入部は、前記流入口が幅方向に複数形成され、
前記廃トナー流入部に堆積された廃トナーが所定高さに達したことを検知する廃トナー満杯検知部を備え、
前記廃トナー満杯検知部は、前記複数の流入口のうち最も廃トナーの流入量が多くなる流入口に対する幅方向の距離が他の流入口に対する幅方向の距離に比べて長くなる位置に配設されたことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載の廃トナー回収容器。 - 請求項1〜請求項10のいずれかに記載の廃トナー回収容器が画像形成装置本体に対して着脱可能に設置されたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010282483A JP5724362B2 (ja) | 2010-07-14 | 2010-12-19 | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 |
US13/067,227 US8620203B2 (en) | 2010-07-14 | 2011-05-18 | Waste toner container and image forming apparatus incorporating same |
CN201110193860.8A CN102339007B (zh) | 2010-07-14 | 2011-07-05 | 废墨粉容器和包含该废墨粉容器的图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010159363 | 2010-07-14 | ||
JP2010159363 | 2010-07-14 | ||
JP2010282483A JP5724362B2 (ja) | 2010-07-14 | 2010-12-19 | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012037860A JP2012037860A (ja) | 2012-02-23 |
JP5724362B2 true JP5724362B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=45467100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010282483A Active JP5724362B2 (ja) | 2010-07-14 | 2010-12-19 | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8620203B2 (ja) |
JP (1) | JP5724362B2 (ja) |
CN (1) | CN102339007B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5043770B2 (ja) * | 2008-07-24 | 2012-10-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5743183B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2015-07-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5712679B2 (ja) * | 2011-03-03 | 2015-05-07 | 株式会社リコー | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 |
JP5803472B2 (ja) | 2011-03-17 | 2015-11-04 | 株式会社リコー | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 |
JP5958741B2 (ja) * | 2012-03-15 | 2016-08-02 | 株式会社リコー | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 |
JP2013195596A (ja) | 2012-03-17 | 2013-09-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5998560B2 (ja) * | 2012-03-26 | 2016-09-28 | 富士ゼロックス株式会社 | トナー回収装置および画像形成装置 |
JP5929717B2 (ja) * | 2012-11-09 | 2016-06-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 粉体回収容器及び画像形成装置 |
JP6323148B2 (ja) | 2014-03-11 | 2018-05-16 | 株式会社リコー | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 |
KR101689868B1 (ko) * | 2014-06-10 | 2017-01-09 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 토너 카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 |
JP6256297B2 (ja) * | 2014-10-29 | 2018-01-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 廃トナー収容容器、画像形成装置 |
JP6682232B2 (ja) * | 2015-10-14 | 2020-04-15 | キヤノン株式会社 | 搬送装置、クリーニング装置、現像装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置 |
EP3384349B1 (en) * | 2015-11-30 | 2020-12-30 | Lexmark International, Inc. | Replaceable unit for an image forming device having magnets of varying angular offset for toner level sensing |
JP2018054711A (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
KR101813645B1 (ko) * | 2016-12-01 | 2017-12-29 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 토너 카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치 |
KR20180076190A (ko) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 에이치피프린팅코리아 주식회사 | 폐토너 수거장치 및 이를 구비한 화상형성장치 |
KR20200029240A (ko) * | 2018-09-10 | 2020-03-18 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 폐토너 수거 효율을 높이기 위한 폐토너 수거 장치 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3065698B2 (ja) | 1991-03-17 | 2000-07-17 | ソニー株式会社 | 磁気記録方法 |
JPH05303313A (ja) | 1992-04-28 | 1993-11-16 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置の廃トナータンク |
JPH09325662A (ja) | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Casio Electron Mfg Co Ltd | 廃トナー容器及びタンデム型カラー画像形成装置 |
JP2000056648A (ja) | 1998-08-03 | 2000-02-25 | Minolta Co Ltd | 廃トナー回収装置 |
JP2000330440A (ja) * | 1999-05-18 | 2000-11-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4579395B2 (ja) * | 2000-09-28 | 2010-11-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成ユニット及び画像形成装置 |
JP3700621B2 (ja) | 2001-07-30 | 2005-09-28 | カシオ電子工業株式会社 | 画像形成ユニット |
JP4042037B2 (ja) | 2002-05-23 | 2008-02-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤回収容器及び画像形成装置 |
KR100477661B1 (ko) | 2002-09-06 | 2005-03-23 | 삼성전자주식회사 | 건식 전자사진방식 화상형성장치의 폐토너 저장장치 및이를 채용한 건식 전자사진방식 화상형성장치 |
JP2004102137A (ja) | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Ricoh Co Ltd | 廃トナー回収装置及び画像形成装置 |
KR100518822B1 (ko) * | 2003-06-18 | 2005-10-06 | 삼성전자주식회사 | 레이저 프린터의 폐토너 회수장치 |
JP4578871B2 (ja) * | 2004-04-01 | 2010-11-10 | 株式会社沖データ | 現像剤回収容器及び画像形成装置 |
JP4913393B2 (ja) | 2005-12-07 | 2012-04-11 | 株式会社リコー | 粉体収容器・トナー収容器・廃トナー収容器・画像形成装置 |
JP4713307B2 (ja) | 2005-11-15 | 2011-06-29 | 株式会社リコー | 粉体収容器・トナー収容器・廃トナー収容器・画像形成装置 |
JP2007206558A (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Ricoh Co Ltd | 粉体収容器・廃トナー収容器・画像形成装置 |
JP4845604B2 (ja) * | 2006-06-19 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4940908B2 (ja) * | 2006-11-28 | 2012-05-30 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008225118A (ja) | 2007-03-13 | 2008-09-25 | Ricoh Co Ltd | 廃トナー回収装置及び画像形成装置 |
JP4484908B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2010-06-16 | シャープ株式会社 | 廃トナー回収装置およびそれを備えた画像形成装置 |
US8254823B2 (en) | 2007-10-15 | 2012-08-28 | Ricoh Company, Ltd. | Waste toner storage unit and image forming apparatus using same |
US7890045B2 (en) | 2008-02-04 | 2011-02-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Waste toner recovering mechanism and image forming apparatus |
JP5339117B2 (ja) | 2008-05-20 | 2013-11-13 | 株式会社リコー | 定着装置の温度制御方法及び画像形成装置 |
JP5288975B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-09-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5267012B2 (ja) | 2008-09-29 | 2013-08-21 | 株式会社リコー | 廃トナー回収容器とクリーニングユニット並びに画像形成装置 |
JP4835676B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2011-12-14 | 富士ゼロックス株式会社 | 粉体回収容器並びにこれを用いた粉体回収装置及び画像形成装置 |
JP5353563B2 (ja) | 2009-08-28 | 2013-11-27 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5803472B2 (ja) * | 2011-03-17 | 2015-11-04 | 株式会社リコー | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 |
-
2010
- 2010-12-19 JP JP2010282483A patent/JP5724362B2/ja active Active
-
2011
- 2011-05-18 US US13/067,227 patent/US8620203B2/en active Active
- 2011-07-05 CN CN201110193860.8A patent/CN102339007B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012037860A (ja) | 2012-02-23 |
CN102339007A (zh) | 2012-02-01 |
US20120014728A1 (en) | 2012-01-19 |
US8620203B2 (en) | 2013-12-31 |
CN102339007B (zh) | 2014-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5724362B2 (ja) | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 | |
JP5803472B2 (ja) | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 | |
JP6127396B2 (ja) | 廃トナー回収装置、及び、画像形成装置 | |
JP2012150187A (ja) | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 | |
JP2011095288A (ja) | 廃トナー回収装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2009258620A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP5736919B2 (ja) | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 | |
JP2016109950A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2015219248A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び、粉体収容装置 | |
JP5712679B2 (ja) | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 | |
JP5849618B2 (ja) | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 | |
JP2012083603A (ja) | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 | |
JP6136695B2 (ja) | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 | |
JP5818057B2 (ja) | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 | |
JP5729591B2 (ja) | 粉体収容器、及び、画像形成装置 | |
JP6323148B2 (ja) | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 | |
JP5736874B2 (ja) | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 | |
JP5958741B2 (ja) | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 | |
JP5849626B2 (ja) | 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置 | |
JP7284937B2 (ja) | 廃トナー回収装置、及び、画像形成装置 | |
JP7501185B2 (ja) | 粉体搬送装置、現像装置、廃トナー搬送装置、及び、画像形成装置 | |
JP4653415B2 (ja) | 未転写トナー調整装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2022012666A (ja) | 粉体搬送装置、現像装置、廃トナー搬送装置、及び、画像形成装置 | |
JP2007206391A (ja) | トナー搬送装置、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2010210942A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150316 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5724362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |