Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5718656B2 - 医用情報管理システム及び医用情報管理方法 - Google Patents

医用情報管理システム及び医用情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5718656B2
JP5718656B2 JP2011009816A JP2011009816A JP5718656B2 JP 5718656 B2 JP5718656 B2 JP 5718656B2 JP 2011009816 A JP2011009816 A JP 2011009816A JP 2011009816 A JP2011009816 A JP 2011009816A JP 5718656 B2 JP5718656 B2 JP 5718656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical
application
display
patient
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011009816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012150704A (ja
Inventor
公一 寺井
公一 寺井
賢一 丹羽
賢一 丹羽
直人 高久
直人 高久
陽介 平沢
陽介 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011009816A priority Critical patent/JP5718656B2/ja
Priority to CN201280000413.9A priority patent/CN102713966B/zh
Priority to PCT/JP2012/051228 priority patent/WO2012099246A1/ja
Publication of JP2012150704A publication Critical patent/JP2012150704A/ja
Priority to US13/868,684 priority patent/US20130238361A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5718656B2 publication Critical patent/JP5718656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明の一態様としての本実施形態は、医用データを表示させるための医用アプリケーションを実行することで、医用データを表示する医用情報管理システム及び医用情報管理方法に関する。
医用情報管理システムは、X線コンピュータ断層撮影(CT)装置、磁気共鳴イメージング(MRI)装置等の医用画像撮影装置、各種サーバ、及びクライアント端末を備える。各種サーバとしては、例えば、医用画像保管装置、医用レポート(読影レポート)保管装置、及び電子カルテ保管装置が挙げられる。医用画像撮影装置、各種サーバ、及びクライアント端末は、ネットワークを介して相互に通信可能に接続されている。
医用画像保管装置は、医用画像撮影装置で取得された患者の医用画像を保管する。医療従事者(以下、「オペレータ」と称する。)は、クライアント端末に表示された医用画像を参照し、クライアント端末に表示された医用レポート作成画面に医用画像に対する医学的所見を書き込んで医用レポートを作成する。作成された医用レポートは、医用レポート保管装置に記録される。
クライアント端末における各サーバからの医用データの表示は、各サーバにより提供される医用アプリケーションによって行なわれる。よって、クライアント端末では、多数の医用アプリケーションの画面が表示される。クライアント端末で表示される医用アプリケーションは、医用画像保管装置から提供される画像表示アプリケーション、医用レポート保管装置から提供されるレポート作成アプリケーション、及び電子カルテ保管装置から提供される電子カルテ表示アプリケーション等の、大きな分類が存在する。さらに、画像表示アプリケーションは、2D画像表示アプリケーション、及び3D画像表示アプリケーション等の種類に細分化される。さらには、同じ分類の医用アプリケーションが複数のメーカにより提供される場合、例えば、第1の画像表示アプリケーションを提供する第1の医用画像保管装置と、第2の画像表示アプリケーションを提供する第2の医用画像保管装置とを有する場合もあり、クライアント端末では、沢山の種類のアプリケーションが実行される。
オペレータが医用レポートを作成する際、クライアント端末は、医用レポートを作成するために必要な医用画像を表示するために、医用画像保管装置から提供される医用アプリケーションである画像表示アプリケーションを利用する。また、オペレータが医用レポートを作成する際、クライアント端末は、医用画像以外にも、医用レポートを作成するために必要な各種医用データを表示する。例えば、クライアント端末は、医用レポート保管装置から提供される医用アプリケーションであるレポートアプリケーションや、電子カルテ保管装置から提供される医用アプリケーションである電子カルテアプリケーション等を利用して医用データを収集して表示する。
医用アプリケーションには、患者ID(identification)を用いて互いに連携を行なうものがある。例えば、クライアント端末がレポートアプリケーションを用いて第1の患者の医用レポートを表示すると、医用画像アプリケーションがレポートアプリケーションに自動的に連携して、第1の患者の医用画像を表示する。このように医用アプリケーションが自動的に連携することにより、各医用アプリケーションが表示する患者の整合性を取っている。
なお、医用レポートの作成効率を向上させることができる読影レポート作成支援装置が開示される(例えば、特許文献1参照。)。
特開平2008−217336号公報
患者IDにより連携を行なっている複数の医用アプリケーションを用いるクライアント端末は、基本的には、全ての医用アプリケーションが常に同一患者の医用データを表示している状態が正常である。クライアント端末は、当初は、全ての医用アプリケーションが常に同一患者の医用データを表示しているが、医用アプリケーションのロック、ネットワークの切断、各管理装置のダウン等の要因により、複数の医用アプリケーション間の連携が正常に機能せず、危険状態(複数の医用アプリケーション間で表示している患者が異なる)となる場合がある。例えば、クライアント端末が、レポートアプリケーションを用いて第1の患者の医用レポートを表示したまま、画像表示アプリケーションを用いて第2の患者の医用画像を表示してしまう。
複数の医用アプリケーション間で表示している患者が異なる場合、クライアント端末は、異なる患者の医用データを同一画面上に表示することになるので、オペレータは、クライアント端末に表示される多数の医用データから所望患者の医用データ、例えば第2患者の医用データのみを選び出すことに手間がかかり、医用レポートの作成効率が悪いという問題がある。
また、複数の医用アプリケーション間で表示している患者が異なる場合、オペレータの注意力が足りないと、第1の患者の医用レポート作成画面に第2の患者の医用画像の所見が書き込まれる可能性さえある。その結果、作成された医用レポートを参照するオペレータが誤診する可能性がある。
本発明が解決しようとする課題は、クライアント端末を備えた医用情報管理システムにおいて、患者の同一性が要求される複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面上に異なる患者IDが表示される場合でも、危険状態や警告状態、及びその対策をオペレータに報知することで、オペレータの作業の効率化を図ることを可能とすることである。
実施形態の医用情報管理システムは、上述した課題を解決するために、医用データを表示させるための医用アプリケーションに対応付けて当該医用アプリケーションが他の医用アプリケーションとの間で表示患者の同一性を要求するか否かの情報を属性データとして保管する保管手段と、所要の患者情報に関する医用データの表示要求を行なう表示要求手段と、前記医用データをそれぞれ表示するための複数の医用アプリケーションを用いて、前記複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面の各画面上に、前記医用データとその患者情報とをそれぞれ表示させる表示指示手段と、前記属性データに基づいて、前記複数の医用アプリケーションが、前記同一性を要求するものであるか否かをそれぞれ判断する第1判断手段と、前記複数の医用アプリケーションのうち前記同一性を要求する医用アプリケーションが複数あると判断される場合、前記同一性が要求される複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面上にそれぞれ表示された複数の患者情報が同一であるか否かを判断する第2判断手段と、を備え、前記表示指示手段は、前記第2判断手段によって前記複数の患者情報が同一でないと判断される場合、その旨を表示することを特徴とする。
実施形態の医用情報管理方法は、上述した課題を解決するために、医用データを表示させるための医用アプリケーションを実行することで、前記実行された医用アプリケーションの画面と前記医用データとを提供するサーバから、前記実行された医用アプリケーションの画面と前記医用データとを受信し、前記医用アプリケーションに対応付けて当該医用アプリケーションが他の医用アプリケーションとの間で表示患者の同一性を要求するか否かの情報を属性データとして保管し、所要の患者情報に関する医用データの表示要求を行ない、前記医用データをそれぞれ表示するための複数の医用アプリケーションを用いて、前記複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面の各画面上に、前記医用データとその患者情報とをそれぞれ表示させ、前記属性データに基づいて、前記複数の医用アプリケーションが、前記同一性を要求するものであるか否かをそれぞれ判断し、前記複数の医用アプリケーションのうち前記同一性を要求する医用アプリケーションが複数あると判断される場合、前記同一性が要求される複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面上にそれぞれ表示された複数の患者情報が同一であるか否かを判断し、前記複数の患者情報が同一でないと判断される場合、その旨を表示することを特徴とする。
本実施形態の医用情報管理システムの構成を示す概略図。 本実施形態の医用情報管理システムのサーバ及びクライアント端末の構成を示す概略図。 クライアント端末の属性保管部に保管される属性データを示す図。 本実施形態の医用情報管理システムのサーバ及びクライアント端末の構成の変形例を示す概略図。 医用画像保管装置の属性保管部に保管される属性データを示す図。 医用レポート保管装置の属性保管部に保管される属性データを示す図。 本実施形態の医用情報管理システムの第1の機能を示すブロック図。 表示部に表示されるある患者IDに関する医用画像表示画面及び医用レポート作成画面の例を示す図。 患者特定の手順を説明するための図。 複数の医用アプリケーションによって表示される複数の患者情報の比較方法を説明するための概念図。 表示部に表示される正常状態及び危険状態を示す例を示す図。 表示部に表示される危険状態の第1例を示す図。 表示部に表示される危険状態の第2例を示す図。 本実施形態の医用情報管理システムの第2の機能を示すブロック図。 表示部に表示される警告状態の第1例を示す図。 表示部に表示される警告状態の第2例を示す図。
本実施形態の医用情報管理システム及び医用情報管理方法について、添付図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態の医用情報管理システムの構成を示す概略図である。
図1は、本実施形態の医用情報管理システム1を示す。医用情報管理システム1は、医用画像撮影装置(モダリティ)11、サーバ12、及びクライアント端末13を備える。サーバ12としては、医用画像保管装置12a、医用レポート保管装置12b、及び電子カルテ保管装置12c等が挙げられる。医用画像撮影装置(モダリティ)11、サーバ12、及びクライアント端末13は、LAN(local area network)等のネットワークNを介して相互に通信可能である。なお、医用画像撮影装置(モダリティ)11、サーバ12、及びクライアント端末13の一部又は全部は、医用情報管理システム1に複数備えられてもよい。
医用画像撮影装置11は、被検体としての患者の検査部位を撮影し、医用データとしての検査部位の医用画像を生成する。生成された医用画像は、DICOMデータとして医用画像保管装置12へ送信される。
サーバ12としての医用画像保管装置12aは、医用画像撮影装置11から送信された医用画像を保管し、データベースとして管理する。
サーバ12としての医用レポート保管装置12bは、医用画像の所見等が書き込まれた医用データとしての医用レポートを保管し、データベースとして管理する。
サーバ12としての電子カルテ保管装置12cは、病名及び問診内容等が書き込まれた医用データとしての電子カルテを保管し、データベースとして管理する。
クライアント端末13は、オペレータが医用レポートを作成するために、オペレータの指示に従って各サーバ12に保管された医用画像、医用レポート、及び電子カルテ等の医用データを受信して表示する。
クライアント端末13における各サーバ12からの医用データの表示は、各サーバ12により提供される医用アプリケーションが実行されることによって行なわれる。したがって、クライアント端末13では、多数の医用アプリケーションの画面が多数の医用アプリケーションを用いて表示される。各サーバ12により提供される医用アプリケーションは、医用画像保管装置12aから提供される画像表示アプリケーション、医用レポート保管装置12bから提供されるレポート作成アプリケーション、及び電子カルテ保管装置12cから提供される電子カルテ表示アプリケーション等の、大きな分類が存在する。さらに、画像表示アプリケーションは、2D画像表示アプリケーション、及び3D画像表示アプリケーション等の種類に細分化される。さらには、同じ分類の医用アプリケーションが複数のメーカにより提供される場合、例えば、同じ分類の医用画像保管装置12aであっても、第1の画像表示アプリケーションを提供する第1の医用画像保管装置と、第2の画像表示アプリケーションを提供する第2の医用画像保管装置とを有する場合もあり、クライアント端末13では、様々な種類の医用アプリケーションの画面が表示される。
図2は、本実施形態の医用情報管理システム1のサーバ12及びクライアント端末13の構成を示す概略図である。なお、図2では、サーバ12のうち、医用画像保管装置12a及び医用レポート保管装置12bを例にとって説明する。
医用画像保管装置12aは、処理部(CPU)31、記憶部32、受信部33、医用画像DB(data base)34、医用アプリ保管部35、及び送信部36を備える。
処理部31は、半導体で構成された電子回路が複数の端子を持つパッケージに封入されている集積回路(LSI)の構成をもつ制御装置である。処理部31は、記憶部32や医用アプリ保管部35に記憶しているプログラムを実行する。処理部31は、医用アプリ保管部35に保管された医用アプリケーションを実行することで、実行された医用アプリケーションの画面及びロジックと、医用画像DB34に保管された医用画像とを送信部36を介してクライアント端末13に提供する。また、処理部31は、医用画像DB34を管理するためのシステム(DBMS)としての機能し、医用データとしての医用画像の共有化・保護・検索・更新等の処理を実現する。
記憶部32は、ROM(read only memory)及びRAM(random access memory)等の要素を兼ね備える構成をもつ記憶装置である。記憶部32は、処理部31のワークメモリやデータの一時的な記憶に用いられたりする。
受信部33は、クライアント端末13から送信される医用データを受信する。
医用画像DB34は、医用データとしての医用画像を保管する。
医用アプリ保管部35は、クライアント端末13に医用画像を提供するための医用アプリケーションとして、画像表示アプリケーションを保管する。
送信部36は、クライアント端末13に医用データを送信する。
医用レポート保管装置12bは、処理部(CPU)41、記憶部42、受信部43、医用レポートDB44、医用アプリ保管部45、及び送信部46を備える。
処理部41は、処理部31と同様に、半導体で構成された電子回路が複数の端子を持つパッケージに封入されている集積回路の構成をもつ制御装置である。処理部41は、記憶部42や医用アプリ保管部45に記憶しているプログラムを実行する。処理部41は、医用アプリ保管部45に保管された医用アプリケーションを実行することで、実行された医用アプリケーションの画面及びロジックと、医用レポートDB44に保管された医用レポートとを送信部46を介してクライアント端末13に提供する。また、処理部41は、医用レポートDB44を管理するためのシステムとしての機能し、医用データとしての医用レポートの共有化・保護・検索・更新等の処理を実現する。
記憶部42は、記憶部32と同様に、ROM及びRAM等の要素を兼ね備える構成をもつ記憶装置である。記憶部42は、処理部41のワークメモリやデータの一時的な記憶に用いられたりする。
受信部43は、受信部33と同様に、クライアント端末13から送信される医用データを受信する。
医用レポートDB44は、医用データとしての医用レポートを保管する。
医用アプリ保管部45は、クライアント端末13に医用画像を提供するための医用アプリケーションとして、レポート作成アプリケーションを保管する。
送信部46は、送信部36と同様に、クライアント端末13にデータを送信する。
医用画像保管装置12aと医用レポート保管装置12bとは、処理部31,41を介して、患者IDを用いて互いに連携を行なう。
クライアント端末13は、処理部(CPU)51、記憶部52、入力部53、表示部54、送信部55、受信部56、属性保管部57、及び監視部58を備える。
処理部51は、半導体で構成された電子回路が複数の端子を持つパッケージに封入されている集積回路の構成をもつ制御装置である。オペレータによって入力部53が操作等されることにより指令が入力されると、処理部51は、記憶部52に記憶しているプログラムを実行する。処理部51は、オペレータに対する情報の表示部54への表示にグラフィックを多用し、基礎的な操作を入力部53によって行なうことができるGUI(graphical user interface)を提供する。
記憶部52は、ROM及びRAM等の要素を兼ね備える構成をもつ記憶装置である。記憶部52は、処理部51のワークメモリやデータの一時的な記憶に用いられたりする。
入力部53は、オペレータによって操作が可能なポインティングデバイスであり、操作に従った入力信号が処理部51に送られる。
表示部54は、図示しない画像合成回路、VRAM(video random access memory)、及びディスプレイ等を含んでいる。表示部54は、受信部55を介して提供される各医用アプリケーションの画面を表示する。
送信部55は、医用画像保管装置12aの受信部33や、医用レポート保管装置12bの受信部43に、処理部51による医用データの表示要求(リクエスト)を行なう。また、送信部55は、医用画像保管装置12aの受信部33と、医用レポート保管装置12bの受信部43とに、処理部51が作成した医用データを送信する。
受信部56は、医用画像保管装置12aの送信部36や、医用レポート保管装置12bの送信部46から送信される、実行された医用アプリケーションの画面及びロジックと、表示要求された医用データとを受信する。
属性保管部57は、サーバ12によって実行される医用アプリケーションのうち、画面上に患者ID(identification)等の患者の識別情報を表示する医用アプリケーションに関する属性データを保管する。医用アプリケーションの属性データは、事前にオペレータやサービスマンによって設定される。医用アプリケーションの属性データには、図3を用いて説明するように、少なくとも、表示患者の同一性判断の要否データ及び表示領域データが含まれる。
監視部58は、後述の図10で示されるように、検査リストアプリケーションから送られる患者ID(M1234)と、画像表示アプリケーションから送られる患者IDとを比較し、また、検査リストアプリケーションから送られる患者ID(M1234)と、レポート作成アプリケーションから送られる患者IDとを比較することで、画像表示アプリケーション及びレポート作成アプリケーションが表示要求された患者ID(M1234)を表示しているか否かを判断する。すなわち、監視部58は、患者IDの不一致が起こっているか否かを判断する。また、検査リストアプリケーション、画像表示アプリケーション、及びレポート作成アプリケーションから患者IDが監視部58に送られるだけではなく、監視部58が各アプリケーションに対して患者IDを取得してもよい。
図3は、クライアント端末13の属性保管部57に保管される属性データを示す図である。
図3に示すように、医用アプリケーションの属性データは、当該医用アプリケーションが、他の医用アプリケーションとの間で表示患者の同一性を要求するか否かを示す要否データを含む。
クライアント端末13に提供される医用アプリケーションには、患者IDを表示するものと、そうでないものとがある。前者の医用アプリケーションとしては、例えば、医用画像保管装置12aが実行する画像表示アプリケーション(ID:viewer)や、医用レポート保管装置12bが実行するレポート作成アプリケーション(ID:report)及び類似症例検索アプリケーション(ID:similar_image_seach)や、電子カルテ保管装置12c(図1に図示)が実行する電子カルテアプリケーション(ID:chart)が挙げられる。ここで、図3の下段に示すように、医用情報管理システム1が同一分類の複数のサーバ12、例えば、複数の医用画像保管装置12aを有する場合、複数の医用画像保管装置12aの画像表示アプリケーション(ID:No.1_viewer,No.2_viewer)毎に要否データを有する。
一方、後者の医用アプリケーションとしては、症例情報を表示する症例情報表示アプリケーション(ID:disease_info)や、院内の事務情報を表示する事務情報表示アプリケーション等が挙げられる。後者の医用アプリケーションは、そもそも他の医用アプリケーションとの間で表示患者の同一性を要求する必要はない。
また、前者の医用アプリケーションは、他の医用アプリケーションとの間で表示患者の同一性が要求されるものとそうでないものとが存在する。例えば、医用レポート保管装置12bが実行する類似症例検索アプリケーションは、今読影している患者の画像所見と類似した所見をもつ医用画像を検索して表示する医用アプリケーションであるが、検索結果の医用画像の患者が同一である必要はない。
さらに、図3に示すように、医用アプリケーションの属性データは、実行された医用アプリケーションの画面上における患者IDの表示領域データを含む。実行された医用アプリケーションの画面上で、表示領域データをx座標(x)、y座標(y)、幅(w)、及び高さ(h)で指定する。なお、表示領域データは、必ずしも固定値でなくてもよく、表示領域の算出式等でもよい。図3に示すように、医用アプリケーションとしての画像表示アプリケーション(ID:viewer)は、患者IDを、画面上の表示領域データ「x:10,y:10,w:300,h:50」で表示するものとして設定されている。
なお、図2では、医用アプリケーションの属性データを一括して保管する属性保管部57を、クライアント端末13に備える構成とした。しかし、この場合に限定されるものではない。例えば、属性保管部57を、ネットワークNに接続された他の装置に備える構成としてもよい。また、例えば、属性保管部57を、医用アプリケーションに付随して各サーバ12にそれぞれ備えるように構成してもよい。
図4は、本実施形態の医用情報管理システム1のサーバ12及びクライアント端末13の構成の変形例を示す概略図である。
医用画像保管装置12aは、処理部31、記憶部32、受信部33、医用画像DB34、医用アプリ保管部35、送信部36、及び属性保管部57aを備える。なお、図4において、図2と同一部材には同一符号を付して説明を省略する。
属性保管部57aは、図2に示す属性保管部57が保管する属性データのうち、医用アプリ保管部35に保管される医用アプリケーションに関する属性データのみを保管する。図4に示す医用画像保管装置12aの医用アプリ保管部35には医用アプリケーションとしての画像表示アプリケーションが保管されているので、属性保管部57aは、画像表示アプリケーションに関する属性データのみを保管する。属性保管部57aに保管される属性データを図5に示す。
また、医用レポート保管装置12bは、処理部41、記憶部42、受信部43、医用レポートDB44、医用アプリ保管部45、送信部46、及び属性保管部57bを備える。
属性保管部57bは、図2に示す属性保管部57が保管する属性データのうち、医用アプリ保管部45に保管される医用アプリケーションに関する属性データのみを保管する。図4に示す医用レポート保管装置12bの医用アプリ保管部45には医用アプリケーションとしてのレポート作成アプリケーションが保管されているので、属性保管部57bは、レポート作成アプリケーションに関する属性データのみを保管する。属性保管部57bに保管される属性データを図6に示す。
図7は、本実施形態の医用情報管理システム1の第1の機能を示すブロック図である。
図2に示す処理部51がプログラムを実行することによって、クライアント端末13は、図7に示すように、患者設定部61、アプリ画面表示指示部62、アプリID特定部63、同一性要否判断部64、アプリ数演算部65、画面上患者特定部66、同一性判断部67、表示指示部68、及び記録部69として機能する。なお、クライアント端末13の構成要素61乃至69の全部又は一部は、クライアント端末13にハードウェアとして備えられるものであってもよい。
患者設定部61は、検査リスト画面(検査リストアプリケーション)等を利用して、入力部53を介してオペレータが入力する入力信号に基づいて、医用レポートを作成すべき患者(患者ID)を設定する機能を有する。
アプリ画面表示指示部62は、患者設定部61によって設定された患者IDに対応する医用データの表示要求(リクエスト)をサーバ12に行なう機能と、表示要求された医用データを表示するために実行された医用アプリケーションの画面及びロジックと、表示要求された医用データとを受信して、実行されたアプリケーションの画面の表示部54への表示を指示する機能とを有する。例えば、アプリ画面表示指示部62は、患者設定部61によって設定された患者IDに対応する医用画像を表示するために実行された画像表示アプリケーションの画面及びロジックと、表示要求された医用画像とを医用画像保管装置12aから受信して、実行された画像表示アプリケーションの画面を表示部54に表示する。また、アプリ画面表示指示部62は、患者設定部61によって設定された患者IDに対応する医用レポートを表示するために実行されたレポート作成アプリケーションの画面及びロジックと、表示要求された医用レポートとを医用レポート保管装置12bから受信して、実行されたレポート作成アプリケーションの画面を表示部54に表示する。表示部54に表示されるある患者ID(ID:M1234)に関する医用画像表示画面Ii及び医用レポート作成画面Irの例を図8に示す。
アプリID特定部63は、アプリ画面表示指示部62によって画面が表示されるタイミング、又は、所定周期で、アプリ画面表示指示部62がサーバ12から受信する医用アプリケーションのIDを特定する機能を有する。医用アプリケーションIDの特定は、プロセスの情報と、医用アプリケーションIDとの対応付けの情報を利用して行なわれる。対応付けの情報は、事前にオペレータや、サービスマンによって与えられる。
アプリID特定部63における典型的な医用アプリケーションIDの特定処理は、次の通りである。アプリID特定部63は、アプリ画面表示指示部62が受信する医用アプリケーションのプロセスの一覧を取得する。各プロセスには、OS(オペレーティングシステム)により管理される名前や、実行ファイルのパス名等の情報が存在する。アプリID特定部63は、OSからプロセスの情報を取得し、取得された情報と医用アプリケーションIDとの対応付けの情報により、医用アプリケーションIDを特定する。なお、医用アプリケーションIDとの対応付けが存在しない医用アプリケーションは、表示患者の同一性判断の対象外となる。
同一性要否判断部64は、アプリID特定部63によって特定された医用アプリケーションIDに対応する、属性保管部57に保管された属性データに基づいて、アプリID特定部63によって特定された医用アプリケーションIDの医用アプリケーションが、他の医用アプリケーションとの間で表示患者の同一性が要求されるか否かを判断する機能を有する。例えば、同一性要否判断部64は、属性保管部57に保管された画像表示アプリケーションの属性データを参照し、画像表示アプリケーションが、レポート作成アプリケーションとの間で表示患者の同一性が要求されるものであるか否かを判断する。また、同一性要否判断部64は、属性保管部57に保管されたレポート作成アプリケーションの属性データを参照し、レポート作成アプリケーションが、画像表示アプリケーションとの間で表示患者の同一性が要求されるものであるか否かを判断する。
アプリ数演算部65は、同一性要否判断部64によって表示患者の同一性が要求される医用アプリケーションの数を算出する機能を有する。アプリ数演算部65は、同一性要否判断部64によって表示患者の同一性が要求される医用アプリケーションの数が0又は1の場合、患者設定部61による患者IDの設定の待機状態となる。
画面上患者特定部66は、アプリ数演算部65によって算出された表示患者の同一性が要求される医用アプリケーションの数が複数である場合、表示患者の同一性が要求されると判断された複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面上に現実に表示される複数の患者情報、例えば患者IDを特定する機能を有する。患者IDを表示する医用アプリケーションは、オペレータによる誤診を防ぐために、原則として、医用アプリケーションの画面内に必ず患者を特定する患者IDを表示している。
図9は、患者特定の手順を説明するための図である。
図9の上段に示すように、表示部54は、ある患者ID(ID:M1234)に関する、表示患者の同一性が要求される複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面、例えば、医用画像表示画面Ii及び医用レポート作成画面Irを示している。また、属性保管部57は、医用画像表示画面Ii上の、患者IDの表示領域データと、医用レポート作成画面Ir上の、患者IDの表示領域データとを保管している。
図9の上段に示す医用レポート作成画面Irと、レポート作成アプリケーションの表示領域データに基づいて、図9の中段に示すように、医用レポート作成画面Ir上の患者IDの表示領域のキャプチャを取る。次に、キャプチャ画像に対して、OCR(optical character reader)を適用し、図9の下段に示すように、キャプチャ画像に含まれている文字列を抽出する。抽出した文字列を医用レポート作成画面Irが表示している患者の患者IDとして特定する。医用画像表示画面Iiについても医用レポート作成画面Irと同様に、医用画像表示画面Ii上が表示している患者の患者IDとして特定する。
図7に示す同一性判断部67は、画面上患者特定部66によって特定された複数の画面に対応する複数の患者情報、例えば患者IDを比較して、患者IDの不一致が起こっているか否かを判断する機能を有する。同一性判断部67は、表示部54に同一患者IDの複数の画面が表示されている正常状態であるか、又は、表示患者の同一性が要求されているにも関わらず、表示部54に、異なる患者IDの複数の画面が表示されている危険状態であるかを判断する。同一性判断部67によって正常状態と判断される場合、患者設定部61による患者IDの設定の待機状態となる。
なお、画面上患者特定部66が、属性保管部57に保管される属性データに含まれる表示領域データに基づいて、複数の画面上に現実に表示される複数の患者IDを特定し、同一性判断部67が、複数の画面上に現実に表示される複数の患者IDを比較する場合を説明したがその場合に限定されるものではない。他の例を、図10を用いて説明する。
図10は、複数の医用アプリケーションによって表示される複数の患者情報の比較方法を説明するための概念図である。
図10に示すように、患者設定部61によって検査リスト画面(検査リストアプリケーション)で設定された患者ID(M1234)の表示要求を受けて、画像表示アプリケーション(ID:viewer)と、レポート作成アプリケーション(ID:report)とが実行され、図8に示す画面が表示部54に表示される。また、検査リストアプリケーションは、画像表示アプリケーションに患者ID(M1234)の表示要求を行なったことを監視部58に送る。
一方、画像表示アプリケーションと、レポート作成アプリケーションとは、画面上に実際に表示している患者IDを監視部58にそれぞれ送る。ここで、監視部58は、監視アプリケーションにて、検査リストアプリケーションから送られる患者ID(M1234)と、画像表示アプリケーションから送られる患者IDとを比較し、また、検査リストアプリケーションから送られる患者ID(M1234)と、レポート作成アプリケーションから送られる患者IDとを比較することで、画像表示アプリケーション及びレポート作成アプリケーションが表示要求された患者ID(M1234)を表示しているか否かを判断する。すなわち、監視部58は、患者IDの不一致が起こっているか否かを判断する。
図11は、表示部54に表示される正常状態及び危険状態を示す例である。
図11の上段は、同一性判断部67によって正常状態と判断される場合の患者IDの組み合わせ例である。図11の上段では、画像表示アプリケーション(ID:viewer)で表示している患者IDと、レポート作成アプリケーション(ID:report)で表示している患者IDとが同一である。
図11の下段は、同一性判断部67によって危険状態と判断される場合の患者IDの組み合わせ例である。図11の下段では、画像表示アプリケーション(ID:viewer)で表示している患者IDと、レポート作成アプリケーション(ID:report)で表示している患者IDとが異なる。
図7に示す表示指示部68は、同一性判断部67の判断結果によって危険状態と判断されると、その旨を表示部54に表示させる機能を有する。表示部54によって危険状態が表示されると、患者設定部61による患者IDの設定の待機状態となる。
図12は、表示部54に表示される危険状態の第1例を示す図である。
図12に示す例では、図11の下段に示すように、画像表示アプリケーション(ID:viewer)とレポート作成アプリケーション(ID:report)とが、異なる患者IDを表示している危険状態であることをオペレータに表示する場合を示している。図12に示す例では、アプリ画面表示指示部62によって表示部54に表示される画面(図8に図示)上に、表示部54による表示の危険状態と、危険状態の内容とに加え、オペレータが行なうべき対策が表示される。よって、オペレータは、アプリ画面表示指示部62によって表示部54に表示される画面を見ながら、その表示の危険状態を認識できる。
図13は、表示部54に表示される危険状態の第2例を示す図である。
図13に示す例では、図11の下段に示すように、画像表示アプリケーション(ID:viewer)とレポート作成アプリケーション(ID:report)とが、異なる患者IDを表示している危険状態であることをオペレータに表示する場合を示している。図13に示す例では、アプリ画面表示指示部62によって表示部54に表示される画面(図8に図示)全体のうち、オペレータに報知したい患者IDの部分以外がマスク処理され、画面上に「OK」ボタンが配置される。そして、入力部53を操作するオペレータによって画面上の「OK」ボタンが押されるまでは、表示部54の画面全体をロックするものとする。画面上の「OK」ボタンが押されると、マスク処理が解除され、患者設定部61による患者IDの設定の待機状態となる。よって、オペレータは、アプリ画面表示指示部62によって表示部54に表示される画面を見ながら、その表示の危険状態を認識できる。
図12及び図13に示す表示方法によると、表示患者の同一性が要求されている複数の医用アプリケーション間で表示患者の同一性がない危険状態にあることを、容易にオペレータに報知することができる。
図7に示す記録部69は、同一性判断部67によってクライアント端末13が危険状態であると判断された場合、クライアント端末13の危険状態を記録する機能を有する。記録部69が記録する記録先は、イベントログや、その状態時に作成されていた文書(レポート等)内である。記録する情報は、少なくとも、危険状態の発生、発生時刻、及び危険状態の内容を含む。また、危険状態下で作成された文書がユーザにより参照された時、記録部69によって記録された情報をオペレータに提示し、内容に誤診の可能性があることを示してもよい。
図14は、本実施形態の医用情報管理システム1の第2の機能を示すブロック図である。
図2に示す処理部51がプログラムを実行することによって、クライアント端末13は、図14に示すように、患者設定部61、アプリ画面表示指示部62、アプリID特定部63、同一性要否判断部64、アプリ数演算部65、画面上患者特定部66、同一性判断部67、警告状態判断部70、表示指示部71、及び記録部72として機能する。なお、クライアント端末13の構成要素61乃至67、及び、70乃至72の全部又は一部は、クライアント端末13にハードウェアとして備えられるものであってもよい。また、図14において、図7と同一部材には同一符号を付して説明を省略する。
警告状態判断部70は、クライアント端末13のプロセスの状態に基づいて、同一性判断部67によって判断された正常状態を、正常状態の今後の見通しによって、今後も正常状態であるか、又は、今後は危険状態になる可能性がある警告状態であるかを判断する機能を有する。警告状態判断部70は、同一性判断部67によって判断された正常状態を、クライアント端末13のプロセスがロック状態で無い状態である今後も正常状態であるか、又は、プロセスの応答が無い状態である警告状態であるかを判断する。この警告状態の場合は、医用アプリケーションがロックしている。
表示指示部71は、同一性判断部67又は警告状態判断部70の判断結果によって危険状態又は警告状態と判断されると、その旨を表示部54に表示させる機能を有する。表示部54によって危険状態又は警告状態が表示されると、患者設定部61による患者IDの設定の待機状態となる。
図15は、表示部54に表示される警告状態の第1例を示す図である。
図15に示す例では、図11の上段に示すように、画像表示アプリケーション(ID:viewer)とレポート作成アプリケーション(ID:report)とが、同一の患者IDを表示している正常状態ではあるが、プロセスの応答が無い警告状態であることをオペレータに表示する場合を示している。図15に示す例では、アプリ画面表示指示部62によって表示部54に表示される画面(図8に図示)上に、表示部54による表示の警告状態と、警告状態の内容とに加え、オペレータが行なうべき対策が表示される。よって、オペレータは、アプリ画面表示指示部62によって表示部54に表示される画面を見ながら、その表示の警告状態を認識できる。
又は、図14に示す警告状態判断部70は、サーバ12のエコー応答に基づいて、同一性判断部67によって判断された正常状態を、正常状態の今後の見通しによって、今後も正常状態であるか、又は、今後は危険状態になる可能性がある警告状態であるかを判断する機能を有する。警告状態判断部70は、同一性判断部67によって判断された正常状態を、サーバ12へのエコー要求に対して応答がある状態である今後も正常状態であるか、又は、サーバ12へのエコー要求に対して応答が無い状態である警告状態であるかを判断する。この警告状態の場合は、サーバ12はダウンしている。
又は、警告状態判断部70は、複数のクライアント端末13が存在する場合、他のクライアント端末のエコー応答に基づいて、同一性判断部67によって判断された正常状態を、正常状態の今後の見通しによって、今後も正常状態であるか、又は、今後は危険状態になる可能性がある警告状態であるかを判断する機能を有する。警告状態判断部70は、同一性判断部67によって判断された正常状態を、他のクライアント端末へのエコー要求に対して応答がある状態である今後も正常状態であるか、又は、他のクライアント端末へのエコー要求に対して応答が無い状態である警告状態であるかを判断する。この警告状態の場合は、ネットワークNが切断している。
図16は、表示部54に表示される警告状態の第2例を示す図である。
図16に示す例では、図11の上段に示すように、画像表示アプリケーション(ID:viewer)とレポート作成アプリケーション(ID:report)とが、同一の患者IDを表示している正常状態ではあるが、ネットワークNの異常である警告状態であることをオペレータに表示する場合を示している。図16に示す例では、アプリ画面表示指示部62によって表示部54に表示される画面(図8に図示)上に、表示部54による表示の警告状態と、警告状態の内容とに加え、オペレータが行なうべき対策が表示される。よって、オペレータは、アプリ画面表示指示部62によって表示部54に表示される画面を見ながら、その表示の警告状態を認識できる。また、警告状態の表示にも、図13に示す危険状態の表示を適用することができる。
図14に示す記録部72は、同一性判断部67によってクライアント端末13が危険状態であると判断された場合と、警告情報判断部70によってクライアント端末13が警告状態であると判断された場合、クライアント端末13の危険状態又は警告状態を記録する機能を有する。記録部72が記録する記録先は、イベントログや、その状態時に作成されていた文書(レポート等)内である。記録する情報は、少なくとも、危険状態又は警告状態の発生、発生時刻、及び危険状態又は警告状態の内容を含む。また、危険状態又は警告状態下で作成された文書がユーザにより参照された時、記録部72によって記録された情報をオペレータに提示し、内容に誤診の可能性があることを示してもよい。
なお、本実施形態の医用情報管理システム1は、各医用アプリケーションが同時に複数の患者情報を表示できない、すなわち、1つの医用アプリケーションは同時に1人の患者情報しか表示できないことを前提として説明した。しかし、複数の患者情報を同時に表示できる医用アプリケーションをも対象とするように拡張することもできる。その場合、1つの医用アプリケーションの画面内で複数の患者情報を特定し、特定した複数の患者情報を患者の同一性の判断に用いる。すなわち、1つの医用アプリケーションで異なる2人の患者情報を表示する場合は、当該医用アプリケーションの画面を表示した時点で危険状態となる。
本実施形態の医用情報管理システム1によると、患者の同一性が要求される複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面上に異なる患者IDが表示される場合でも、危険状態や警告状態、及びその対策をオペレータに報知することができるので、オペレータの作業の効率化が図れる。
また、本実施形態の医用情報管理システム1によると、患者の同一性が要求される複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面上に異なる患者IDが表示される場合でも、危険状態や警告状態をオペレータに報知することができるので、オペレータによる患者取り違えのリスクを減少させることができる。
なお、前述の実施形態では、クライアント端末13における各サーバ12からの医用データの表示は、各サーバ12により提供される医用アプリケーションが実行されることによって行なわれることを前提としている。しかしながら、医用アプリケーションは必ずしも各サーバ12より提供される必要はなく、クライアント端末13自体に保管されていてもよい。その場合、図2に示す各サーバ12に存在する医用アプリ保管部35、45及び医用画像DB34、44は、クライアント端末13にも存在する。そして、処理部51は、クライアント端末13の医用アプリ保管部に保管された医用アプリケーションを実行することで、実行された医用アプリケーションの画面及びロジックと、医用画像DB34、44又はクライアント端末13の医用画像DBに保管された医用画像とを表示する。このような実施形態の場合も、属性保管部57において、クライアント端末13に保管されている医用アプリケーションの属性を管理することにより、前述の実施形態と同様の効果を得ることが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 医用情報管理システム
11 医用画像撮影装置(モダリティ)
12 サーバ
12a 医用画像保管装置
12b 医用レポート保管装置
12c 電子カルテ保管装置
13 クライアント端末
51 処理部
54 表示部
57,57a,57b 属性保管部
58 監視部
61 患者設定部
62 アプリ画面表示指示部
63 アプリID特定部
64 同一性要否判断部
65 アプリ数演算部
66 画面上患者特定部
67 同一性判断部
68,71 表示指示部
69,72 記録部
70 警告状態判断部

Claims (14)

  1. 医用データを表示させるための医用アプリケーションに対応付けて、当該医用アプリケーションが他の医用アプリケーションとの間で表示患者の同一性を要求するか否かの情報を属性データとして保管する保管手段と、
    所要の患者情報に関する医用データの表示要求を行なう表示要求手段と、
    前記医用データをそれぞれ表示するための複数の医用アプリケーションを用いて、前記複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面の各画面上に、前記医用データとその患者情報とをそれぞれ表示させる表示指示手段と、
    前記属性データに基づいて、前記複数の医用アプリケーションが、前記同一性を要求するものであるか否かをそれぞれ判断する第1判断手段と、
    前記複数の医用アプリケーションのうち前記同一性を要求する医用アプリケーションが複数あると判断される場合、前記同一性が要求される複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面上にそれぞれ表示された複数の患者情報が同一であるか否かを判断する第2判断手段と、を備え、
    前記表示指示手段は、前記第2判断手段によって前記複数の患者情報が同一でないと判断される場合、その旨を表示することを特徴とする医用情報管理システム。
  2. 前記保管手段は、前記医用アプリケーションについて、前記医用アプリケーションの画面上の患者情報が表示される表示領域データを前記属性データとして保管し、
    前記第1判断手段は、前記表示領域データに基づいて、前記同一性が要求される複数の医用アプリケーションに対応する前記複数の画面上の複数の表示患者の表示領域をそれぞれ特定することを特徴する請求項1に記載の医用情報管理システム。
  3. 前記表示要求手段から、前記同一性が要求される複数の医用アプリケーションに要求した第1の患者情報をそれぞれ受信する一方、前記同一性が要求される複数の医用アプリケーションから、実際に表示する第2の患者情報をそれぞれ受信する監視手段をさらに設け、
    前記監視手段は、前記同一性が要求される複数の医用アプリケーションのそれぞれで前記第1の患者情報と前記第2の患者情報とを比較し、
    前記第2判断手段は、前記監視手段の比較結果に基づいて、前記同一性が要求される複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面上の複数の表示患者が同一であるか否かを判断することを特徴する請求項1に記載の医用情報管理システム。
  4. 前記第2判断手段は、前記同一性が要求される複数の医用アプリケーションに対応する前記複数の画面上にそれぞれ表示された複数の患者情報が同一であると判断する場合、プロセスの応答があるか否かを判断し、
    前記表示指示手段は、前記第2判断手段によって前記プロセスの応答が無いと判断される場合、その旨を表示することを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の医用情報管理システム。
  5. 前記第2判断手段によって前記プロセスの応答が無いと判断される場合、その旨を記録する記録手段をさらに備えたことを特徴とする請求項4に記載の医用情報管理システム。
  6. 前記第2判断手段によって前記プロセスの応答が無いと判断される場合、前記複数の画面の全体のうち患者情報の部分以外がマスク処理され、操作制限を行なうことを特徴とする請求項4又は5に記載の医用情報管理システム。
  7. 前記第2判断手段は、前記同一性が要求される複数の医用アプリケーションに対応する前記複数の画面上にそれぞれ表示された複数の患者情報が同一であると判断する場合、サーバへのエコー要求に対して応答があるか否かを判断し、
    前記表示指示手段は、前記第2判断手段によって前記エコー要求に対して応答が無いと判断される場合、その旨を表示することを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の医用情報管理システム。
  8. 前記医用アプリケーションを実行することで、前記実行された医用アプリケーションの画面と前記医用データとを提供するサーバから、前記実行された医用アプリケーションの画面と前記医用データとを受信するクライアント端末を備え、
    前記クライアント端末は、前記保管手段と、前記表示要求手段と、前記表示指示手段と、前記第1判断手段と、前記第2判断手段と、を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の医用情報管理システム。
  9. 複数の前記クライアント端末を備える場合、
    前記第2判断手段は、前記同一性が要求される複数の医用アプリケーションに対応する前記複数の画面上にそれぞれ表示された複数の患者情報が同一であると判断する場合、他のクライアント端末へのエコー要求に対して応答があるか否かを判断し、
    前記表示指示手段は、前記第2判断手段によって前記エコー要求に対して応答が無いと判断される場合、その旨を表示することを特徴とする請求項8に記載の医用情報管理システム。
  10. 前記第2判断手段によって前記エコー要求に対して応答が無いと判断される場合、その旨を記録する記録手段をさらに備えたことを特徴とする請求項7又は9に記載の医用情報管理システム。
  11. 前記第2判断手段によって前記エコー要求に対して応答が無いと判断される場合、前記複数の画面の全体のうち患者情報の部分以外がマスク処理され、操作制限を行なうことを特徴とする請求項7、9及び10のうちいずれか一項に記載の医用情報管理システム。
  12. 前記第2判断手段によって前記同一性が要求される複数の医用アプリケーションに対応する前記複数の画面上にそれぞれ表示された複数の患者情報が同一でないと判断される場合、その旨を記録する記録手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至11のうちいずれか一項に記載の医用情報管理システム。
  13. 医用データを表示させるための医用アプリケーションを実行することで、前記実行された医用アプリケーションの画面と前記医用データとを提供するサーバから、前記実行された医用アプリケーションの画面と前記医用データとを受信し、
    前記医用アプリケーションに対応付けて、当該医用アプリケーションが他の医用アプリケーションとの間で表示患者の同一性を要求するか否かの情報を属性データとして保管し、
    所要の患者情報に関する医用データの表示要求を行ない、
    前記医用データをそれぞれ表示するための複数の医用アプリケーションを用いて、前記複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面の各画面上に、前記医用データとその患者情報とをそれぞれ表示させ、
    前記属性データに基づいて、前記複数の医用アプリケーションが、前記同一性を要求するものであるか否かをそれぞれ判断し、
    前記複数の医用アプリケーションのうち前記同一性を要求する医用アプリケーションが複数あると判断される場合、前記同一性が要求される複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面上にそれぞれ表示された複数の患者情報が同一であるか否かを判断し、
    前記複数の患者情報が同一でないと判断される場合、その旨を表示することを特徴とする医用情報管理方法。
  14. 前記医用アプリケーションを実行することで、前記実行された医用アプリケーションの画面と前記医用データとを提供するサーバから、前記実行された医用アプリケーションの画面と前記医用データとを受信するクライアント端末が、前記属性データを保管し、前記医用データの表示要求を行ない、前記複数の医用アプリケーションに対応する複数の画面の各画面上に前記医用データとその患者情報とをそれぞれ表示させ、前記複数の医用アプリケーションが前記同一性を要求するものであるか否かをそれぞれ判断し、前記複数の患者情報が同一であるか否かを判断し、前記複数の患者情報が同一でない旨を表示することを特徴とする請求項13に記載の医用情報管理方法。
JP2011009816A 2011-01-20 2011-01-20 医用情報管理システム及び医用情報管理方法 Active JP5718656B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011009816A JP5718656B2 (ja) 2011-01-20 2011-01-20 医用情報管理システム及び医用情報管理方法
CN201280000413.9A CN102713966B (zh) 2011-01-20 2012-01-20 医用信息管理系统、医用信息管理装置和医用信息显示装置
PCT/JP2012/051228 WO2012099246A1 (ja) 2011-01-20 2012-01-20 医用情報管理システム、医用情報管理装置、及び医用情報表示装置
US13/868,684 US20130238361A1 (en) 2011-01-20 2013-04-23 Medical information managing system, medical information managing apparatus, and medical information displaying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011009816A JP5718656B2 (ja) 2011-01-20 2011-01-20 医用情報管理システム及び医用情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012150704A JP2012150704A (ja) 2012-08-09
JP5718656B2 true JP5718656B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=46515863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011009816A Active JP5718656B2 (ja) 2011-01-20 2011-01-20 医用情報管理システム及び医用情報管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130238361A1 (ja)
JP (1) JP5718656B2 (ja)
CN (1) CN102713966B (ja)
WO (1) WO2012099246A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6071627B2 (ja) 2012-03-26 2017-02-01 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用情報管理装置
US9223932B1 (en) * 2012-11-24 2015-12-29 Mach 7 Technologies, Inc. Handheld medical imaging mobile modality
JP6139320B2 (ja) * 2013-07-31 2017-05-31 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用処理装置及び医用処理システム
CN104318087A (zh) * 2014-10-08 2015-01-28 浙江联众智慧科技股份有限公司 一种控制医疗质量的信息管理系统
JP6528506B2 (ja) * 2015-03-31 2019-06-12 富士通株式会社 表示制御プログラム、表示制御方法および情報処理装置
CN106650277A (zh) * 2016-12-29 2017-05-10 哈尔滨点网科技发展有限公司 一种数据传输装置和数据传输方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0830701A (ja) * 1994-07-18 1996-02-02 Fujitsu Ltd 医療用ネットワークシステム
JPH09185657A (ja) * 1995-10-13 1997-07-15 Mitsubishi Electric Corp 訪問看護用サーバ及び訪問看護支援システム及び携帯端末
JPH11143973A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Sg Engineering Kk 書類情報処理システム及び入力業務支援システム
JP3814215B2 (ja) * 2001-03-12 2006-08-23 株式会社ドッドウエル ビー・エム・エス 病院内総合ネットワークシステム及び患者用端末管理装置,患者用端末管理方法並びにプログラム
JP2002281210A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Konica Corp 医用画像処理装置及び医用ネットワークシステム
JP2004003783A (ja) * 2002-06-01 2004-01-08 Akira Oguri 室内空気環境改善装置
JP2004024772A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Hitachi Medical Corp 読影依頼端末
JP3978378B2 (ja) * 2002-07-19 2007-09-19 カイノア・テクノロジーズ株式会社 商品販売システム、及び、電子カタログ作成プログラム
JP2004097651A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Konica Minolta Holdings Inc 画像情報処理装置、医用ネットワークシステム及び画像情報処理装置のためのプログラム
JP2007058628A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Toshiba Corp 医用情報処理装置、医用情報処理システム及び医用情報処理プログラム
JP2007066016A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Fujifilm Corp 読影レポート作成装置
US20090279764A1 (en) * 2005-10-27 2009-11-12 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Small-scale diagnosis system
WO2007099735A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 医用画像システム
JP2008003783A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toshiba Corp 医用画像管理システム
JP2008000536A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Fujifilm Corp 画像表示装置
WO2008117634A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 医用画像表示システム
JP4616874B2 (ja) * 2007-09-28 2011-01-19 富士フイルム株式会社 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム
US20100324930A1 (en) * 2008-02-19 2010-12-23 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc Imaging management apparatus for medical use
JP2010086355A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp レポート統合装置、方法及びプログラム
CN103679596A (zh) * 2012-09-25 2014-03-26 大连运邦科技发展有限公司 社区医疗信息管理系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN102713966B (zh) 2016-12-14
US20130238361A1 (en) 2013-09-12
JP2012150704A (ja) 2012-08-09
CN102713966A (zh) 2012-10-03
WO2012099246A1 (ja) 2012-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5718656B2 (ja) 医用情報管理システム及び医用情報管理方法
US8384729B2 (en) Medical image display system, medical image display method, and medical image display program
US8270691B2 (en) Method for fusing images acquired from a plurality of different image acquiring modalities
JP6281601B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP2009131614A (ja) 医用画像管理装置および医用画像システム
US20090028402A1 (en) Medical Image System
EP2704047A2 (en) Remote diagnostic system and method for medical image
US20170300664A1 (en) Medical report generation apparatus, method for controlling medical report generation apparatus, medical image browsing apparatus, method for controlling medical image browsing apparatus, medical report generation system, and non-transitory computer readable medium
JP6021468B2 (ja) 医用画像表示装置
US20150265233A1 (en) Image observation apparatus and storage medium
JP2007260064A (ja) 表示制御装置および表示制御プログラム
JPWO2007099817A1 (ja) 医用画像システム
JP6071627B2 (ja) 医用情報管理装置
JP2018142145A (ja) 遠隔読影システム、その制御方法、及びプログラム
US20060231108A1 (en) Method and apparatus for managing multi-patient contexts on a picture archiving and communication system
US20130195331A1 (en) Apparatus for sharing and managing information in picture archiving communication system and method thereof
JP6881628B2 (ja) 医療連携システム及び制御プログラム
JP2007181482A (ja) 医用画像データ保管装置及び保管方法
JP6645731B2 (ja) 医用情報管理システム及び医用情報管理装置
JP6021517B2 (ja) 医用画像処理システム
JP2015159894A (ja) 医用画像管理装置、医用画像管理プログラム及び医用情報システム
KR20130088730A (ko) 의료영상 저장 전송 시스템의 정보 공유, 관리 장치 및 방법
JP6073731B2 (ja) 医用情報管理装置
JP2018120271A (ja) 医療連携システム
JP6362930B2 (ja) 医用画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5718656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350