JP5782794B2 - Vehicle door - Google Patents
Vehicle door Download PDFInfo
- Publication number
- JP5782794B2 JP5782794B2 JP2011087554A JP2011087554A JP5782794B2 JP 5782794 B2 JP5782794 B2 JP 5782794B2 JP 2011087554 A JP2011087554 A JP 2011087554A JP 2011087554 A JP2011087554 A JP 2011087554A JP 5782794 B2 JP5782794 B2 JP 5782794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- inner panel
- outer panel
- inclined portion
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、アウタパネルとインナパネルとを備えてなる車両用ドアに関するものである。 The present invention relates to a vehicle door including an outer panel and an inner panel.
自動車による環境負荷を低減する方法としては、駆動源であるエンジンを低燃費化すること、モータとエンジンとを併用すること、および電気自動車とすることなどが考えられるが、車両の軽量化も燃費低減、ひいては環境負荷低減への寄与度が大きい。そこで、車体鋼板材料の高張力化による薄板化、軽合金材であるアルミニウム合金材の適用や、樹脂材料の適用などが検討されている。 Possible ways to reduce the environmental impact of automobiles include reducing the fuel consumption of the engine that is the drive source, using a motor and an engine together, and using an electric vehicle. The contribution to reduction and, in turn, reduction of environmental impact is large. In view of this, studies are being made to reduce the thickness of the body steel plate material by increasing the tension, to apply an aluminum alloy material that is a light alloy material, and to apply a resin material.
一方、自動車は高い安全性能が求められるところ、フレームなどの骨格部品は鋼材で、パネル部品はアルミニウム合金材や樹脂材、またはインナとアウタとの組み合わせからなる部品、例えば、ドア、ボンネット、トランクリッドなどのクロージャ部品では鋼材とアルミニウム合金材または樹脂材とを組み合わせることが考えられ、インナパネルとアウタパネルとが互いに異なる材料で構成される場合がある。 On the other hand, automobiles are required to have high safety performance, but frame parts such as frames are made of steel, and panel parts are parts made of aluminum alloy or resin, or a combination of inner and outer parts, such as doors, bonnets, trunk lids, etc. In the case of such a closure part, it is conceivable to combine a steel material and an aluminum alloy material or a resin material, and the inner panel and the outer panel may be made of different materials.
このうち、車両用ドアにおいてアウタパネルとインナパネルとを異種金属材で構成する場合、ドア下端部には雨水や洗車時の水が一時的に溜まることに起因して電池回路が形成される。そうして、電気的に接続する二種類の材料のうち、腐食電位が卑なる材料が用いられたパネルがプラス側となり、プラス側の材料の表面がイオン化して腐食しやすくなる、すなわち、電食を起こしやすくなることが知られている。そこで、異種金属の材料からなる部材を組み付ける場合には、異種金属同士の接触による電食を防止するために、互いに絶縁させて電気的に接続させないようにし、電食が起こりにくい構造とする配慮が望まれる。 Among these, when the outer panel and the inner panel are made of different metal materials in the vehicle door, a battery circuit is formed due to the temporary accumulation of rain water or water during car washing at the lower end of the door. Thus, of the two types of materials that are electrically connected, a panel using a material having a low corrosion potential is on the plus side, and the surface of the plus side material is easily ionized and corroded. It is known that it tends to cause food. Therefore, when assembling members made of different metal materials, in order to prevent electric corrosion due to contact between different metals, it should be insulated from each other and not electrically connected, and a structure that is less likely to cause electric corrosion. Is desired.
例えば、特許文献1では、図5に示されるように、車外側に配設されるアウタパネル102と、車内側に配設されるインナパネル103とを有し、アウタパネル102にヘミング加工を施すことでインナパネル103の周縁部131を結合する折返し部121を備えた車両のドア構造において、折返し部121に隣接して形成され、アウタパネル102とインナパネル103との間隙に接着剤105が充填される溜り形状部108が設けられる構造が記載されている。具体的には、溜り形状部108は、アウタパネル102と、インナパネル103に形成され、周縁部131から連続して形成されるとともに車外に対して離反した方向に延出される第一離反部136から構成されている。そして、インナパネル103は、第一離反部136から連続して形成されるとともに略鉛直方向に漸近させて形成される第二離反部137をさらに有する。
For example, in
また、異種金属を用いるとは記載されていないが、特許文献2では、アウタパネルにヘミング加工を施すことでインナパネルの周縁部を結合するヘミング加工部を備えた車両のドア構造において、ヘミング加工部よりも上方部のインナパネルを車室内側に突出させ、またはアウタパネルを車室外側に突出させて、アウタパネルとインナパネルとの間に車両前後方向に延出した閉断面部を形成し、該閉断面部内に発泡性シール材を充填したドア構造が開示されている。
Further, although it is not described that a different metal is used, in
電食対策として有効な方法は、例えば、軽合金材と鋼板材との間に接着剤をシール材として介在させることである。しかし、通常、接着剤には比較的高粘性な非水溶性有機化合物が用いられており、このような接着剤を電食が発生しやすい部分に全面にわたって塗布してアウタパネルをヘミング加工すると、接着剤の一部がはみ出してしまい、この状態で、水洗(シャワー)工程に入るとはみ出した接着剤はその水圧で飛び散る。この飛び散りは外観を損ねるばかりでなく、これを拭き取るにしても比較的高粘性であること、非水溶性であることなどから生産性が大きく低下する。また、ヘミング加工用治具や装置の一部にもはみ出した接着剤が付着するので、次第にヘミング加工の精度が低下する問題も生じる。 An effective method as a measure against electrolytic corrosion is, for example, to interpose an adhesive as a sealing material between a light alloy material and a steel plate material. However, a relatively high-viscosity water-insoluble organic compound is usually used for the adhesive. If such an adhesive is applied over the entire surface to a portion where electric corrosion is likely to occur, and the outer panel is hemmed, A part of the agent protrudes, and in this state, the adhesive that protrudes when entering the water washing (shower) step is scattered by the water pressure. This splattering not only impairs the appearance, but even if it is wiped off, the productivity is greatly reduced due to its relatively high viscosity and water insolubility. Further, since the protruding adhesive adheres to part of the hemming jig or apparatus, there is a problem that the accuracy of the hemming process gradually decreases.
この点について、特許文献1では、インナパネルの下端部を覆うように車室内側に折り返したアウタパネルの折返し部上端から接着剤がはみ出すという問題がある。そこで、特許文献2に記載されている閉断面構造を採用し、その閉断面内部を接着剤溜りとすることも考えられるが、接着剤の塗布量、塗布位置は一定ではないため、接着剤が閉断面内部に充填されない、あるいは閉断面からはみ出すという問題は解決し得ない。
In this regard,
さらに、図5に示されるように、特許文献1の車両用ドアに、インナパネル103下端部とヘミング加工されたアウタパネル102上端部とをシールするシーラ106を塗布すると、塗布面には折返し部121と車室内側に延びる第一離反部136との段差のためにシーラの表面が平坦にならずいびつな形状になる。また、特許文献2の車両用ドアにも同様にシーラを塗布すると、同様の段差に起因してシーラがいびつな形状になる。その結果、シーラの見映えが悪くなる。
Further, as shown in FIG. 5, when a
本発明は、インナパネルとアウタパネルとが異種金属材で構成された車両用ドアにおいて、その端部における電食の抑制、並びに接着剤のはみ出しを確実に防止することによる生産性の向上を課題とする。また、本発明の別の課題は、インナパネルの下端部とヘミング加工されたアウタパネルの上端部とをシールするシーラの見映えの向上を図ることにある。 It is an object of the present invention to improve productivity by suppressing electric corrosion at an end of an automotive door in which an inner panel and an outer panel are made of different kinds of metal materials and reliably preventing an adhesive from protruding. To do. Another object of the present invention is to improve the appearance of a sealer that seals the lower end of the inner panel and the upper end of the hemmed outer panel.
本発明は上記課題を解決するために、アウタパネルのヘミング加工による折返し部とインナパネルとの間に上下方向に長い(深い)幅狭の接着剤溜りを設けることによって、接着剤のはみ出しを防止し、かつアウタパネルとインナパネル(以下、両パネルという)との間での電食を抑制するようにしたものである。 In order to solve the above problems, the present invention prevents the adhesive from protruding by providing a long (deep) narrow adhesive reservoir in the vertical direction between the folded portion of the outer panel by hemming and the inner panel. In addition, electric corrosion between the outer panel and the inner panel (hereinafter referred to as both panels) is suppressed.
請求項1の発明は、アウタパネルとインナパネルとが異種金属材で構成された車両用ドアであって、上記アウタパネルの下端部が上記インナパネルの下端部を覆うように車室内側に折り返すヘミング加工が施されるとともに、該折返し部位において上記アウタパネルと上記インナパネルとの間には接着剤が設けられており、上記アウタパネルの車室内側に折り返された折返し部は、上記インナパネルから離反する方向に傾斜して上方に延びるアウタパネルの第一傾斜部と、該第一傾斜部に続いて上記インナパネル側に向かって傾斜して上方に延びるアウタパネルの第二傾斜部とを備えるとともに、上記インナパネルに対向する上記アウタパネルの第一傾斜部と第二傾斜部とが成す角度が鈍角であり、上記インナパネルは、上記アウタパネルの折返し部で覆われた下端部に続いて、上記アウタパネルのドア外面を形成する本体部から離反する方向に傾斜して上方へ延びる傾斜部と、該傾斜部に続いて上方へ延びる上方延設部とを備え、上記アウタパネルの第二傾斜部は上記インナパネルの傾斜部に向かって延びており、上記インナパネルの上方延設部は、上記アウタパネルの本体部に向かって傾斜して延び、上記インナパネルの上方延設部の車室内側表面と上記アウタパネルの第二傾斜部の車室内側表面とが同一平面上にあり、上記アウタパネルの本体部に対向する上記インナパネルの傾斜部と上方延設部とが成す角度が鈍角であり、上記アウタパネルの本体部と上記インナパネルの傾斜部および上方延設部とによって、外側接着剤溜りが形成され、上記アウタパネルの第一傾斜部および第二傾斜部と、上記インナパネルとで形成される隙間が内側接着剤溜りとされており、上記アウタパネルの第二傾斜部の上端部と、上記インナパネルの傾斜部と、上記インナパネルの上方延設部とに跨るようにシーラが塗布されているものである。
The invention according to
内側接着剤溜りを形成するアウタパネルの第一傾斜部と第二傾斜部とが成す角度が鈍角であるため、インナパネルの下端部とアウタパネルの第一傾斜部とが成す角度、およびインナパネルの下端部とアウタパネルの第二傾斜部とが成す角度が鋭角となるので、接着剤溜りは幅狭で上下方向に延びた形になる。したがって、インナパネルの下端からインナパネルとアウタパネルの折返し部との間にはみ出した接着剤を、内側接着剤溜りに受け入れて、両パネルの間を高さ方向において十分にシールでき、その結果、折返し部上端からの接着剤のはみ出しを防止しつつ、両パネルの接着強度の強化を図るとともに、両パネルの電食を抑制することができる。 Since the angle formed by the first inclined portion and the second inclined portion of the outer panel forming the inner adhesive pool is an obtuse angle, the angle formed by the lower end portion of the inner panel and the first inclined portion of the outer panel, and the lower end of the inner panel Since the angle formed by the portion and the second inclined portion of the outer panel is an acute angle, the adhesive reservoir is narrow and extends in the vertical direction. Therefore, the adhesive protruding from the lower end of the inner panel between the inner panel and the folded portion of the outer panel can be received in the inner adhesive pool, and the two panels can be sufficiently sealed in the height direction. While preventing the adhesive from protruding from the upper end of the part, it is possible to enhance the adhesive strength of both panels and to suppress the electrolytic corrosion of both panels.
ところで、シーラをアウタパネルの折返し部とインナパネルとに跨るように塗布する場合にインナパネルが単に上方へ延びているだけであれば、ヘミング加工されたアウタパネルの折返し部の上端部は、少なくともアウタパネルの厚さの分だけインナパネルよりも車室内側に位置することになる。そのため、アウタパネルの上端部と傾斜部を設けていないインナパネルとに跨るようにシーラを塗布すると、シーラに段差が生じてしまい、シーラの表面が平坦な形状になるように塗布することが困難である。 By the way, when applying the sealer so as to straddle the folded portion of the outer panel and the inner panel, if the inner panel simply extends upward, the upper end portion of the folded portion of the hemmed outer panel is at least of the outer panel. It is positioned closer to the passenger compartment than the inner panel by the thickness. For this reason, when the sealer is applied so as to straddle the upper end of the outer panel and the inner panel not provided with the inclined portion, a step is generated in the sealer, and it is difficult to apply the sealer so that the surface of the sealer has a flat shape. is there.
そこで、インナパネルは、アウタパネルの折返し部で覆われた下端部に続いて、アウタパネルのドア外面を形成するアウタパネルの本体部から離反する方向に傾斜して上方へ延びる傾斜部と、該傾斜部に続いて上方へ延びる上方延設部とを備え、アウタパネルの第二傾斜部はインナパネルの傾斜部に向かって延びている。 Therefore, the inner panel has an inclined portion extending in an upward direction by being inclined in a direction away from the main body portion of the outer panel that forms the outer surface of the outer panel, following the lower end portion covered with the folded portion of the outer panel, and the inclined portion. Then a upwardly extending portion extending upward, a second inclined portion of the outer panel that extends towards the inclined portion of the inner panel.
また、インナパネルの上方延設部は、アウタパネルの本体部に向かって傾斜して延び、インナパネルの上方延設部とアウタパネルの第二傾斜部とが同一平面上にあり、アウタパネルの本体部に対向するインナパネルの傾斜部と上方延設部とが成す角度が鈍角である。 Further, the upper extending portion of the inner panel extends inclining toward the main body portion of the outer panel, and the upper extending portion of the inner panel and the second inclined portion of the outer panel are on the same plane , inclined portion and upwardly extending portion and the angle between the opposing inner panel Ru obtuse der.
上方延設部を上述の如く構成することにより、上記内側接着剤溜りと同様に、インナパネルの傾斜部および上方延設部と、アウタパネルの本体部とによって、幅狭で上下方向に延びた外側接着剤溜りが形成され、インナパネルの下端部とアウタパネルの本体部との対向面間からはみ出した接着剤は、内側接着剤溜りと同様に外側接着剤溜り内に受け入れられる。よって、幅狭で上下方向に延びた形である外側接着剤溜りにおいて両パネルの間を高さ方向において十分にシールでき、両パネルの電食を抑制することができる。さらに、外側接着剤溜りを形成することによって、接着剤の塗布ムラにかかわらず、接着剤のはみ出しを防止することができる。 By configuring as the upwardly extending portion of the above, as the inner adhesive reservoir litho, an inclined portion and upwardly extending portion of the inner panel, by a body portion of the outer panel, extending in the vertical direction narrow The adhesive that protrudes from the opposing surface between the lower end portion of the inner panel and the main body portion of the outer panel is received in the outer adhesive reservoir in the same manner as the inner adhesive reservoir. Therefore, the space between the panels can be sufficiently sealed in the height direction in the outer adhesive reservoir that is narrow and extends in the vertical direction, and the electrolytic corrosion of both panels can be suppressed. Further, by forming the outer adhesive reservoir, it is possible to prevent the adhesive from protruding regardless of the uneven application of the adhesive.
また、上述の如く、インナパネルの上方延設部の車室内側表面とアウタパネルの第二傾斜部の車室内側表面とを同一平面上に設けたことによって、シーラをその表面に段差を生じることなく平坦な形状に塗布することが容易になり、見映えを向上させることができる。 Further, as described above, by providing a vehicle interior side surface of the second inclined portion of the vehicle interior side surface and the outer panel of the upwardly extending portion of the inner panel on the same plane, causing a step sealer on its surface no makes it easy to apply to the flat shape, Ru can be improved visual quality.
接着剤にはビーズが含有され、アウタパネルの本体部とインナパネルとの対向面間にビーズが介在しているのが好ましい。ビーズを含有した接着剤を用いることにより、ヘミング加工時にアウタパネルとインナパネルとの両パネルにビーズを食い込ませ、それによって、両パネルがずれないように相互に機械的に固定でき、塗装工程での両パネルの熱変形を抑制することができる。 It is preferable that beads are contained in the adhesive, and the beads are interposed between the opposed surfaces of the outer panel body and the inner panel. By using an adhesive containing beads, the bead can bite into both the outer panel and the inner panel during hemming processing, so that both panels can be mechanically fixed to each other so that they do not shift. Thermal deformation of both panels can be suppressed.
アウタパネルは軽合金材で形成され、インナパネルは鋼材で形成されているのが好ましい。 The outer panel is preferably made of a light alloy material, and the inner panel is preferably made of a steel material.
本発明では、アウタパネルの本体部とインナパネルの傾斜部および上方延設部とによって外側接着剤溜りを形成し、アウタパネルの第一傾斜部および第二傾斜部とインナパネルとによって内側接着剤溜りを形成したから、接着剤のはみ出しを防止することができる。また、本発明では、アウタパネルの第二傾斜部をインナパネルの傾斜部に向かって傾斜させ、インナパネルの上方延設部をアウタパネルの本体部に向かって傾斜させて、インナパネルの上方延設部の車室内側表面とアウタパネルの第二傾斜部の車室内側表面とを同一平面上に設け、この同一平面になったアウタパネルの第二傾斜部の上端部からインナパネルの上方延設部とに跨るようにシーラを塗布するようにしたから、シーラを平坦な形状に塗布することができ、シーラの見映えが向上する。 In the present invention, an outer adhesive reservoir is formed by the outer panel main body, the inner panel inclined portion and the upper extending portion, and the inner panel is formed by the first inclined portion and the second inclined portion of the outer panel and the inner panel. Since it formed, the protrusion of an adhesive agent can be prevented. In the present invention, the second panel inclined portion is inclined toward the inner panel inclined portion, the inner panel upper extending portion is inclined toward the outer panel main body portion, and the inner panel upper extending portion. The vehicle interior side surface and the vehicle interior side surface of the second inclined portion of the outer panel are provided on the same plane, and the upper end portion of the second inclined portion of the outer panel, which is in the same plane, extends upward from the inner panel. Since the sealer is applied so as to straddle, the sealer can be applied in a flat shape, and the appearance of the sealer is improved.
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The following description of the preferred embodiments is merely exemplary in nature and is not intended to limit the invention, its application, or its use.
図1は車両用ドアのドア厚さ方向の断面図である。図1に示されるように、ドアパネル1は、車両の車外側に配設されるアウタパネル2と、車内側に配設されるインナパネル3とを備えており、アウタパネル2とインナパネル3とは異種金属材で形成されている。インナパネル3には、アウタパネル2およびインナパネル3の両パネルの間から水抜きをする排水孔4が形成されている。
FIG. 1 is a sectional view of a vehicle door in the door thickness direction. As shown in FIG. 1, the
図2は図1の車両用ドアの下端部であるA部の拡大図である。アウタパネル2の下端部には、ヘミング加工を施すことによって、インナパネル3の下端部を覆うように車室内側に折り返された折返し部21が設けられている。そして、両パネルの間には接着剤5が充填され、さらに、折返し部21の上端部にシーラ6が塗布されている。
FIG. 2 is an enlarged view of a portion A which is a lower end portion of the vehicle door of FIG. At the lower end portion of the
アウタパネル2は、アルミニウム合金で形成されており、ドア外面を形成するアウタパネル本体部22と、上述のヘミング加工による折返し部21とを有する。折返し部21は、アウタパネル2の下端のコーナー部に続いて、インナパネル3の下端部に沿って立ち上がった立上り部21aと、立上り部21aに続いてインナパネル3の下端部内面から離反する方向に傾斜して上方に延設されたアウタパネル第一傾斜部21bと、アウタパネル第一傾斜部21bに続いてインナパネル3の下端部内面に向かって傾斜して上方に延設されたアウタパネル第二傾斜部21cとからなる。
The
インナパネル3は、鋼材で形成されており、アウタパネル本体部22と折返し部21とに挟み込まれているインナパネル下端部31と、インナパネル下端部31に続くインナパネル傾斜部32と、インナパネル傾斜部32に続くインナパネル上方延設部33と、インナパネル上方延設部33に続く湾曲部34とを有する。インナパネル傾斜部32は、アウタパネル第二傾斜部21cの上端よりも上方において、インナパネル下端部31から上方に向かってアウタパネル本体部22から離反する方向に傾斜して延出されている。インナパネル上方延設部33は、アウタパネル第二傾斜部21cと同一平面状となるように、インナパネル傾斜部32から上方に向かってアウタパネル本体部22側に傾斜して延出されている。湾曲部34は、インナパネル上方延設部33から上方に向かってアウタパネル本体部22から離反する方向に湾曲して車室内側へ延びている。以上により、内側接着剤溜り7は、折返し部21とインナパネル3との間に形成されており、また、外側接着剤溜り8は、アウタパネル本体部22とインナパネル3との間に形成されている。
The
内側接着剤溜り7は、インナパネル下端部31と、アウタパネル第一傾斜部21bおよびアウタパネル第二傾斜部21cとで形成される隙間である。また、内側接着剤溜り7は、図2に示されるように、インナパネル下端部31のインナ面(車室内側表面)をC1、アウタパネル第一傾斜部21bのアウタ面(車室外側表面)をC2、アウタパネル第二傾斜部21cのアウタ面をC3とすると、インナ面C1、アウタ面C2、およびアウタ面C3で形成される三角形B1(図面には符号なし)において、アウタ面C2とアウタ面C3とが成す角度θ1は鈍角となるように形成されている。
The inner
外側接着剤溜り8は、アウタパネル本体部22と、インナパネル傾斜部32およびインナパネル上方延設部33とで形成される隙間である。外側接着剤溜り8は、図2に示されるように、アウタパネル本体部22のインナ面をC4、インナパネル傾斜部32のアウタ面をC5、インナパネル上方延設部33のアウタ面をC6とすると、インナ面C4、アウタ面C5、およびアウタ面C6で形成される三角形B2(図面には符号なし)において、アウタ面C5とアウタ面C6とが成す角度は鈍角となるように形成されている。
The outer
内側接着剤溜り7において、アウタパネル第一傾斜部21bの上端(アウタパネル第二傾斜部21cの下端)とインナパネル下端部31との間隔D1は、アウタパネル2の立上り部21aとインナパネル下端部31との対向面間の間隔D2と比較すると広くなっており、内側接着剤溜り7は上記対向面間からはみ出した接着剤5を収容することができる。外側接着剤溜り8においても、インナパネル傾斜部32の上端(インナパネル上方延設部33の下端)とアウタパネル本体部22との間隔が、インナパネル下端部31とアウタパネル本体部22との対向面間の間隔D2と比較すると広くなっている。以下、アウタパネル2の立上り部21aとインナパネル下端部31との対向面間およびインナパネル下端部31とアウタパネル本体部22との対向面間を間隔D2の対向面間という。
In the inner
また、三角形B1は角度θ1が鈍角である鈍角三角形であり、インナ面C1とアウタ面C2とが成す角度、およびインナ面C1とアウタ面C3とが成す角度は鋭角となる。その結果、インナパネル下端部31とアウタパネル第一傾斜部21bのみで接着剤溜りを形成した場合と比べると、アウタパネル第二傾斜部21cを備えることにより、内側接着剤溜り7は幅が狭く、上下方向に延びたものになる。これは、三角形B2も鈍角三角形となる外側接着剤溜り8についても同様である。よって、間隔D2の対向面間からはみ出した接着剤5を接着剤溜り7、8に余すことなく収容し、その接着剤5によって、両パネル間を高さ方向(上下方向)において十分にシールできる。十分にシールすることによって、両パネルにおいて接着剤5の接着面積が広がるので、両パネルの接着強度の強化を図ることができる。
The triangle B1 is an obtuse triangle whose angle θ1 is an obtuse angle, and the angle formed by the inner surface C1 and the outer surface C2 and the angle formed by the inner surface C1 and the outer surface C3 are acute angles. As a result, as compared with the case where the adhesive reservoir is formed only by the inner panel
ところで、対向面間の間隔が非常に狭い(約0.3mm未満)と、パネルのスプリング
バック等によってその間隔が開いた際に、接着剤5内に空洞が樹枝状に広がる現象が起こり易く、塗装工程における焼付乾燥時に接着剤5が固化する際に、対向面間の接着剤5に樹枝状の空洞がある状態で接着剤5が固化され、対向面間全体にわたって接着剤5が塗布された状態とはならず、空洞部分から水が浸入するおそれがある。間隔D2は非常に狭いので、間隔D2の対向面間には上述のように空洞部分が形成され、その空洞部分から水が浸入することによって、スチールより腐食電位が卑なる合金であるアルミニウム合金で形成されたアウタパネル2には異種金属同士の接触による電食が起こるおそれがある。そこで、間隔D2の対向面間の上部に形成された接着剤溜り7、8に接着剤5を溜め、両パネル間を高さ方向において十分にシールすることによって、間隔D2の対向面間に形成された上記空洞部分に水が浸入しないようにすることができ、アウタパネル2に電食が起こるのを抑制することができる。なお、シーラ6を後述のように塗布することによって、水が内側接着剤溜り7に浸入するのを防止することができるため、より一層アウタパネル2に電食が起こりにくい構造とすることができる。
By the way, when the interval between the opposing surfaces is very narrow (less than about 0.3 mm), when the interval is opened by a spring back of the panel or the like, a phenomenon in which a cavity spreads in a dendritic shape in the adhesive 5 easily occurs. When the adhesive 5 was solidified during baking and drying in the painting process, the adhesive 5 was solidified in a state where there was a dendritic cavity in the adhesive 5 between the opposing surfaces, and the adhesive 5 was applied over the entire area between the opposing surfaces. There is a risk that water may enter from the hollow portion. Since the interval D2 is very narrow, a cavity portion is formed between the opposing surfaces of the interval D2 as described above, and an aluminum alloy that has a lower corrosion potential than steel when water enters from the cavity portion is an aluminum alloy. The formed
なお、アルミニウム合金の剛性は鋼材の剛性より低いので、アウタパネル2の張り剛性を向上させるために、アウタパネル2の板厚はインナパネル3の板厚よりも厚くなるように形成されている。
Since the rigidity of the aluminum alloy is lower than the rigidity of the steel material, the thickness of the
そして、排水孔4は、車室内側に反り返った湾曲部34の下端よりも上方に形成されている。よって、接着剤5により排水孔4が塞がれることはないため、排水孔4からスムーズに水を抜くことができる。また、外側接着剤溜り8よりも上方の湾曲部34に排水孔4が形成されており、排水孔4から外側接着剤溜り8に溜まっている接着剤5が容易に見えないので外観的にも見映えがよい。
And the
さらに、シーラ6がアウタパネル第二傾斜部21cの上端部を覆うように塗布されている。具体的には、シーラ6は、アウタパネル第二傾斜部21cの上端部と、インナパネル傾斜部32およびインナパネル上方延設部33とに跨るように塗布されている。アウタパネル第二傾斜部21cの車室内側表面とインナパネル上方延設部33の車室内側表面とは同一平面上にあり、両表面の間に段差がないので、シーラ6を平坦な形状に塗布することができ、シーラ6の見映えを良くすることができる。
Further, the
ドアパネル1は、アウタパネル2とインナパネル3を用いて以下のように形成されている。あらかじめアウタパネル2の周縁に沿ってその内側に接着剤5を塗布し、次いで、アウタパネル2にインナパネル3を重ねてセットした後、インナパネル下端部31を覆うようにヘミング加工用型にてアウタパネル2の下端部を車室内側に折り曲げて、インナパネル下端部31に折り重ねている。ここで、接着剤5の塗布量は、塗布ムラにかかわらず、アウタパネル2とインナパネル3との対向面を金属同士が接触しないように確実に覆うことができる程度の量である。これによって、接着剤5はアウタパネル2とインナパネル3との対向面間で押し広げられて、その間隙に充填された状態になる。そうして、インナパネル下端部31とアウタパネルの立上り部21aとの対向面間からはみ出した接着剤5は、折返し部21とインナパネル3との間に形成された内側接着剤溜り7に入り、また、アウタパネル本体部22とインナパネル下端部31との対向面間からはみ出した接着剤5は、アウタパネル本体部22とインナパネル3との間に形成された外側接着剤溜り8に入る。その後、ドアパネル1に、脱脂、水洗、化成処理等の前処理が施され、次いで、下塗り塗装としての電着塗装が施される。電着塗装塗膜の焼付乾燥時の熱により接着剤5は焼付硬化されることによって、接着力が発現される。なお、アウタパネル第一傾斜部21bとアウタパネル第二傾斜部21cとはヘミング加工する前、具体的にはアウタパネル2のプレス成形時に設けておくと良い。
The
また、接着剤5には、球体状のガラスビーズを混入させている。ガラスビーズを混入さ
せた接着剤5を両パネルの対向面間に施して、ヘミング加工時にガラスビーズを両パネルに食い込ませる。そうすることにより、両パネルがずれないように機械的に固定されているので、塗装工程において両パネルが加熱されたときに、熱膨張率の異なるアウタパネル2とインナパネル3との対向面間において、接着剤5が固化して接着力を発現する前に剪断方向の力によるずれが生じるのを防止することができる。
The adhesive 5 is mixed with spherical glass beads.
ガラスビーズは、ヘミング加工時にガラスビーズが破壊されることなく両パネルに食い込むことができるよう十分な硬さを有するのが好ましい。また、ガラスビーズは、両パネルに食い込むようにするため、インナパネル下端部31とアウタパネル本体部22との対向面間の間隔D2よりも大きな粒径を有し、かつ、食い込ませたガラスビーズに起因する隆起が両パネルの表面上に生じない程度に小さな粒径を有するのが好ましく、具体的には粒径が0.25mm程度のものが好適である。また、ガラスビーズによって対向面全体で両パネルがずれないように機械的に固定するためには、両パネルの対向面間に相当量のガラスビーズが介在すること、すなわち、接着剤全体に対して相当量のガラスビーズを含有するのが好ましく、具体的には、ガラスビーズの含有量が接着剤全体に対して5重量%程度とするのが好適である。
It is preferable that the glass beads have sufficient hardness so that the glass beads can bite into both panels without being broken during the hemming process. The glass beads have a particle size larger than the distance D2 between the opposed surfaces of the inner panel
また、本実施形態では、ガラスビーズを接着剤5に混入しているが、ガラスビーズに代えて、熱的に安定であり、かつ、両パネルを構成する材料の降伏強度より高い圧縮強度を有するビーズを接着剤5に混入してもよい。例えば、ガラスビーズに代えて、セラミック等の硬質無機材料、または硬質ステンレス鋼等の硬質金属材料によるビーズを接着剤5に混入してもよい。 Further, in this embodiment, glass beads are mixed in the adhesive 5, but instead of glass beads, it is thermally stable and has a compressive strength higher than the yield strength of the materials constituting both panels. The beads may be mixed in the adhesive 5. For example, instead of glass beads, beads made of hard inorganic material such as ceramic or hard metal material such as hard stainless steel may be mixed in the adhesive 5.
図3は、図1のサイドドア下端部であるA部の参考形態(本発明の実施形態ではない。以下、同じ。)を示した拡大図である。先に説明した図2の実施形態と同様の符号を付す構成については同一または相当部を示すものとし、一部を除き説明を省略する。以下、図2に示された実施形態と異なる点を説明する。 FIG. 3 is an enlarged view showing a reference form (not the embodiment of the present invention; the same applies hereinafter) of the A part that is the lower end part of the side door of FIG. The components denoted by the same reference numerals as those in the embodiment of FIG. 2 described above are the same or corresponding parts, and the description is omitted except for a part. Hereinafter, differences from the embodiment shown in FIG. 2 will be described.
図2に示された実施形態と異なる点は、インナパネル上方延設部33は、インナパネル傾斜部32からアウタパネル本体部22より離反する方向に傾斜して延びており、インナパネル上方延設部33のアウタパネル本体部22に対する傾斜角度、すなわちインナ面C4とアウタ面C5とがなす角度θ3は、インナパネル傾斜部32のアウタパネル本体部22に対する傾斜、すなわちインナ面C4とアウタ面C6とがなす角度θ2より小さくなっている。また、アウタパネル第二傾斜部21cはインナパネル傾斜部32に向かって傾斜している。インナパネル上方延設部33は、インナパネル傾斜部32からアウタパネル本体部22より離反する方向に傾斜して延びてはいるものの、角度θ3は角度θ2より小さくなっているので、図2に示された実施形態と同様に、インナパネル上方延設部33を備えることにより外側接着剤溜り8の幅は狭まっている。したがって、インナパネル下端部31とアウタパネル本体部22との対向面間からはみ出した接着剤5は、外側接着剤溜り8において両パネル間を高さ方向において十分にシールでき、両パネルの接着強度の強化を図るとともに、アウタパネル2の電食を抑制することができる。また、外側接着剤溜り8はインナパネル下端部31とアウタパネル本体部22との対向面間からはみ出した接着剤5を収容するのに十分な空間を有するため、外側接着剤溜り8から接着剤5がはみ出すことはない。そして、アウタパネル第二傾斜部21cをインナパネル傾斜部32に向かって傾斜させることによって、アウタパネル第二傾斜部21cとインナパネル上方延設部33との段差を小さくし、あるいは段差を零にすることができる。よって、表面に段差を生じることなくシーラ6を塗布することが容易になり、見映えを向上させることができる。
The difference from the embodiment shown in FIG. 2 is that the inner panel upper extending
なお、インナパネル上方延設部33の下端と、アウタパネル本体部22との距離が、インナパネル3の厚さ以上でありかつアウタパネル2の厚さ以下とするのが好ましい。そう
することによって、アウタパネル第二傾斜部21cとインナパネル上方延設部33との段差を小さくすることができるので、シーラ6を平坦な形状に塗布することが容易となる。
In addition, it is preferable that the distance between the lower end of the inner panel upper extending
図4は、図1のサイドドア下端部であるA部のさらに別の参考形態に係る拡大図である。以下、図3と同様に図2に示された実施形態と異なる点を説明する。 FIG. 4 is an enlarged view according to still another reference form of the A portion which is the lower end portion of the side door in FIG. 1. Hereinafter, the points different from the embodiment shown in FIG.
図2に示された実施形態と異なる点は、インナパネル上方延設部33は、アウタパネル本体部22と略平行になるように設けられている。そして、アウタパネル第二傾斜部21cはインナパネル傾斜部32に向かって傾斜している。インナパネル下端部31とアウタパネル本体部22との対向面間からはみ出した接着剤5は、アウタパネル本体部22と略平行であるインナパネル上方延設部33を備えることにより外側接着剤溜り8の幅は狭まっていることによって、外側接着剤溜り8において両パネル間を高さ方向において十分にシールでき、両パネルの接着強度の強化を図るとともに、アウタパネル2の電食を抑制することができる。また、外側接着剤溜り8はインナパネル下端部31とアウタパネル本体部22との対向面間からはみ出した接着剤5を収容するのに十分な空間を有するため、外側接着剤溜り8から接着剤5がはみ出すことはない。そして、アウタパネル第二傾斜部21cをインナパネル傾斜部32に向かって傾斜させることによって、アウタパネル第二傾斜部21cとインナパネル上方延設部33との段差を小さくすることができるので、シーラ6を塗布することが容易になり、見映えを向上させることができる。なお、インナパネル上方延設部33の下端と、アウタパネル本体部22との距離が、インナパネル3の厚さ以上でありかつアウタパネル2の厚さ以下とするのが好ましい。図3と同様に、アウタパネル第二傾斜部21cとインナパネル上方延設部33との段差を小さくすることができるので、シーラ6を平坦な形状に塗布することが容易となる。
The difference from the embodiment shown in FIG. 2 is that the inner panel upward extending
上記実施形態では、アウタパネル2は、アルミニウム合金材で形成されており、インナパネル3は、鋼材で形成されているが、これに限定されるものではなく、アウタパネル2は他の軽金属材であってもよく、さらには、アウタパネル2とインナパネル3とは適宜変更可能であり、インナパネル3がアウタパネル2より腐食電位が卑なる金属や合金で形成されていてもよい。ただし、アウタパネル2とインナパネル3とが異種材となるように変更する必要がある。
In the said embodiment, although the
また、上記実施形態は、車両用ドアに係るものであり、サイドドアやバックドアに本発明を適用することができる。 Moreover, the said embodiment concerns a vehicle door, and can apply this invention to a side door or a back door.
2 アウタパネル
3 インナパネル
5 接着剤
6 シーラ
7 内側接着剤溜り
21 折返し部
21b アウタパネル第一傾斜部
21c アウタパネル第二傾斜部
22 アウタパネル本体部
31 インナパネル下端部
32 インナパネル傾斜部
33 インナパネル上方延設部
2
Claims (3)
上記アウタパネルの下端部が上記インナパネルの下端部を覆うように車室内側に折り返すヘミング加工が施されるとともに、該折返し部位において上記アウタパネルと上記インナパネルとの間には接着剤が設けられており、
上記アウタパネルの車室内側に折り返された折返し部は、上記インナパネルから離反する方向に傾斜して上方に延びるアウタパネルの第一傾斜部と、該第一傾斜部に続いて上記インナパネル側に向かって傾斜して上方に延びるアウタパネルの第二傾斜部とを備えるとともに、上記インナパネルに対向する上記アウタパネルの第一傾斜部と第二傾斜部とが成す角度が鈍角であり、
上記インナパネルは、上記アウタパネルの折返し部で覆われた下端部に続いて、上記アウタパネルのドア外面を形成する本体部から離反する方向に傾斜して上方へ延びる傾斜部と、該傾斜部に続いて上方へ延びる上方延設部とを備え、
上記アウタパネルの第二傾斜部は上記インナパネルの傾斜部に向かって延びており、
上記インナパネルの上方延設部は、上記アウタパネルの本体部に向かって傾斜して延び、
上記インナパネルの上方延設部の車室内側表面と上記アウタパネルの第二傾斜部の車室内側表面とが同一平面上にあり、
上記アウタパネルの本体部に対向する上記インナパネルの傾斜部と上方延設部とが成す角度が鈍角であり、
上記アウタパネルの本体部と上記インナパネルの傾斜部および上方延設部とによって、外側接着剤溜りが形成され、
上記アウタパネルの第一傾斜部および第二傾斜部と、上記インナパネルとで形成される隙間が内側接着剤溜りとされており、
上記アウタパネルの第二傾斜部の上端部と、上記インナパネルの傾斜部と、上記インナパネルの上方延設部とに跨るようにシーラが塗布されている
ことを特徴とする車両用ドア。 An outer panel and an inner panel are vehicle doors made of different metal materials,
A hemming process is performed so that the lower end of the outer panel covers the lower end of the inner panel so as to cover the lower end of the inner panel, and an adhesive is provided between the outer panel and the inner panel at the folded portion. And
The folded-back portion of the outer panel folded toward the vehicle interior side is inclined in a direction away from the inner panel and extends upward, toward the inner panel side following the first inclined portion. And the second inclined portion of the outer panel that is inclined and extends upward, and the angle formed by the first inclined portion and the second inclined portion of the outer panel facing the inner panel is an obtuse angle,
The inner panel has a lower end portion covered with a folded portion of the outer panel, an inclined portion extending in an upward direction and inclined in a direction away from a main body portion forming the door outer surface of the outer panel, and the inclined portion. And an upwardly extending portion extending upward,
The second inclined portion of the outer panel extends toward the inclined portion of the inner panel,
The upper extending portion of the inner panel extends inclined toward the main body portion of the outer panel,
The vehicle interior side surface of the upper extending portion of the inner panel and the vehicle interior side surface of the second inclined portion of the outer panel are on the same plane,
The angle formed by the inclined portion of the inner panel facing the main body portion of the outer panel and the upward extending portion is an obtuse angle,
An outer adhesive reservoir is formed by the main body portion of the outer panel and the inclined portion and the upward extending portion of the inner panel,
A gap formed by the first inclined portion and the second inclined portion of the outer panel and the inner panel is an inner adhesive reservoir ,
A vehicle door , wherein a sealer is applied so as to straddle an upper end portion of the second inclined portion of the outer panel, an inclined portion of the inner panel, and an upwardly extending portion of the inner panel .
上記接着剤にはビーズが含有され、上記アウタパネルのドア外面を形成するアウタパネ
ルの本体部と上記インナパネルとの対向面間に上記ビーズが介在している
ことを特徴とする車両用ドア。 The vehicle door according to claim 1 ,
The vehicle door, wherein the adhesive contains beads, and the beads are interposed between opposing surfaces of the outer panel main body portion and the inner panel forming the outer surface of the outer panel.
上記アウタパネルは軽合金材で形成され、上記インナパネルは鋼材で形成されている
ことを特徴とする車両用ドア。 The vehicle door according to claim 1 or 2 ,
The vehicle door, wherein the outer panel is made of a light alloy material, and the inner panel is made of a steel material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011087554A JP5782794B2 (en) | 2011-04-11 | 2011-04-11 | Vehicle door |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011087554A JP5782794B2 (en) | 2011-04-11 | 2011-04-11 | Vehicle door |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012218614A JP2012218614A (en) | 2012-11-12 |
JP5782794B2 true JP5782794B2 (en) | 2015-09-24 |
Family
ID=47270591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011087554A Expired - Fee Related JP5782794B2 (en) | 2011-04-11 | 2011-04-11 | Vehicle door |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5782794B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101844255B1 (en) * | 2017-03-30 | 2018-04-02 | 쌍용자동차 주식회사 | side Outer and Back Panel Sealing Structure for automobile |
KR102398894B1 (en) * | 2017-12-08 | 2022-05-18 | 현대자동차주식회사 | Hemming structure for door of hybrid type and Hemming method for door of hybrid type |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5774885U (en) * | 1980-10-27 | 1982-05-08 | ||
JPS60136218U (en) * | 1984-02-22 | 1985-09-10 | 日産自動車株式会社 | Automotive door structure |
JPH03210917A (en) * | 1990-01-17 | 1991-09-13 | Suzuki Motor Corp | Hemming joint part for sheet material of steel, etc. |
JP2591848Y2 (en) * | 1993-09-30 | 1999-03-10 | トヨタ車体株式会社 | Structure of plasma welding equipment and welded parts welded by this welding equipment |
JP2001316657A (en) * | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Fuji Heavy Ind Ltd | Adhesive for clinching part of car body panel and process for binding clinching part using the same |
JP4455624B2 (en) * | 2007-08-02 | 2010-04-21 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle door structure |
-
2011
- 2011-04-11 JP JP2011087554A patent/JP5782794B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012218614A (en) | 2012-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7182381B2 (en) | Joint structure for vehicle body members | |
US9440683B1 (en) | Roof panel joining mechanism | |
CN102730080B (en) | Closing assembly and manufacture method thereof | |
JP4455624B2 (en) | Vehicle door structure | |
CN104859412B (en) | The dust-proof sealing device of packet door trim for vehicle | |
WO2013099456A1 (en) | Structure for side portion of vehicle body | |
US9085327B2 (en) | Vehicle roof reinforcement | |
JP5564979B2 (en) | Closure parts for vehicles | |
JP5782794B2 (en) | Vehicle door | |
US10486508B2 (en) | Vehicle door frame | |
JP6421987B2 (en) | Opening trim weather strip | |
US9121424B2 (en) | Fold formation of a component connection | |
JP5782795B2 (en) | Vehicle door | |
US9592867B2 (en) | Motor vehicle body structure having a body reinforcement element and method for producing a motor vehicle body structure having a body reinforcement element | |
JP2007196715A (en) | Vehicle body lower part structure | |
JP5772168B2 (en) | Vehicle door | |
WO2015076269A1 (en) | Vehicle back door structure | |
JP5445206B2 (en) | Method for manufacturing closure part for vehicle and closure part for vehicle | |
JP6390967B2 (en) | Opening trim weather strip | |
CN203713986U (en) | Bottom draining structure in outer plate threshold region of automotive side body | |
JP6083750B2 (en) | Car mirror mounting structure | |
JP6840945B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP5776570B2 (en) | Panel joint structure | |
FR2922509A1 (en) | Passenger compartment side for body of motor vehicle, has preformed skin whose lower fixation wing is assembled to reinforcement spar via auxiliary spar parallelly extending on predetermined transverse distance away from bottom edge of spar | |
KR20190007199A (en) | Double metal sheets for automobile and method for manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140312 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5782794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |