JP5754216B2 - 入力システム及びペン型入力機器 - Google Patents
入力システム及びペン型入力機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5754216B2 JP5754216B2 JP2011082502A JP2011082502A JP5754216B2 JP 5754216 B2 JP5754216 B2 JP 5754216B2 JP 2011082502 A JP2011082502 A JP 2011082502A JP 2011082502 A JP2011082502 A JP 2011082502A JP 5754216 B2 JP5754216 B2 JP 5754216B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- light
- input device
- longitudinal direction
- light receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
- G06F3/0428—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by sensing at the edges of the touch surface the interruption of optical paths, e.g. an illumination plane, parallel to the touch surface which may be virtual
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/0304—Detection arrangements using opto-electronic means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04101—2.5D-digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface and also measures the distance of the input means within a short range in the Z direction, possibly with a separate measurement setup
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
まず、本実施形態の手法について説明する。近年、電子黒板システム等の入力システムが広く知られている。電子黒板システムでは、対象面(ホワイトボード)上で入力機器を動かすことにより、文字や図形を描いたり、対象面に表示されているデータと連係した処理を行うことができる。
図1に、本実施形態に係る入力システムに利用可能な光学式位置検出装置100の基本的な構成例を示す。図1の光学式位置検出装置100は、検出部200、処理部300を含み、検出部200は照射部EU及び受光部RUを含む。なお、本実施形態の光学式検出システムは図1の構成に限定されず、その構成要素の一部を省略したり、他の構成要素に置き換えたり、他の構成要素を追加するなどの種々の変形実施が可能である。
図5(A)、図5(B)は、本実施形態に係る入力システムに利用可能な光学式位置検出装置100による、座標情報検出の手法を説明する図である。
Eb=k・Ib (2)
また光源部LS1からの光源光(第1の光源光)の減衰係数をfaとし、この光源光に対応する反射光(第1の反射光)の検出受光量をGaとする。また光源部LS2からの光源光(第2の光源光)の減衰係数をfbとし、この光源光に対応する反射光(第2の反射光)の検出受光量をGbとする。すると下式(3)、(4)が成立する。
Gb=fb・Eb=fb・k・Ib (4)
従って、検出受光量Ga、Gbの比は下式(5)のように表せる。
ここでGa/Gbは、受光部RUでの受光結果から特定することができ、Ia/Ibは、照射部EUの制御量から特定することができる。そして図5(A)の強度INTa、INTbと減衰係数fa、fbとは一意の関係にある。例えば減衰係数fa、fbが小さな値となり、減衰量が大きい場合は、強度INTa、INTbが小さいことを意味する。一方、減衰係数fa、fbが大きな値となり、減衰量が小さい場合は、強度INTa、INTbが大きいことを意味する。従って、上式(5)から減衰率の比fa/fbを求めることで、対象物の方向、位置等を求めることが可能になる。
Im=Ia+Ib (7)
上式(6)、(7)を上式(5)に代入すると下式(8)が成立する。
=(fa/fb)・{(Im−Ib)/Ib} (8)
上式(8)より、Ibは下式(9)のように表される。
ここでα=fa/(fa+fb)とおくと、上式(9)は下式(10)のように表され、減衰係数の比fa/fbは、αを用いて下式(11)のように表される。
fa/fb=α/(1−α) (11)
従って、Ga/Gb=1になると共にIaとIbの和が一定値Imになるように制御すれば、そのときのIb、Imから上式(10)によりαを求め、求められたαを上式(11)に代入することで、減衰係数の比fa/fbを求めることができる。これにより、対象物の方向、位置等を求めることが可能になる。そしてGa/Gb=1になると共にIaとIbの和が一定になるように制御することで、外乱光の影響等を相殺することが可能になり、検出精度の向上を図れる。
次に、入力機器の3次元での位置情報を取得する手法について説明する。具体的には、入力機器の構成例、受光ユニットの構成例、データの取得手法及びアプリケーションの具体例について述べる。
本実施形態で用いられる入力機器の例を図8に示す。図8は入力機器の例と、入力機器の柄の部分に設けられる反射部の拡大図とを示す。ここでは、文字や図形等の入力等を考慮し、入力機器はペン型入力機器を例にとって説明するが、入力機器がこれに限定されるものではない。
次に、光学式位置検出装置100の受光ユニットの構成例について述べる。なお、ここでは図12に示したような検出部200内の受光部RUに含まれる受光ユニットとして説明するが、広義には、図13に示したような検出部200に含まれる第1の検出部210及び第2の検出部220等のことである。第1の検出部210は、第1の反射部RE1からの反射光を検出し、第2の検出部220は、第2の反射部RE2からの反射光を検出する。また、第1の検出部210は図13に示したように、第1部分用検出部211及び第2部分用検出部212等を含んでもよい。
次に入力用データの取得手法について説明する。
まず、入力位置の基準位置を設定するためのキャリブレーションを行う必要がある。ここでは具体例として、入力機器を対象面方向に対して完全に押し込んだ時を基準位置とする。
次に、各受光部においてX座標情報及びY座標情報を取得する。座標情報の取得手法については、光学式位置検出装置の説明において上述したとおりである。3つの受光ユニットを用いる例においては、第1の受光ユニットにおいて座標情報(X1,Y1)を取得し、第2の受光ユニットにおいて座標情報(X2,Y2)を取得し、第3の受光ユニットにおいて座標情報(X3,Y3)を取得する。そして、第1の受光ユニットが設けられているZ座標位置がZ1であり、且つ、受光ユニットはZ座標において狭い範囲の光を受光することから、第1の受光ユニットからの座標情報として、(X1,Y1,Z1)という3次元情報を取得する。同様に、第2の受光ユニットから(X2,Y2,Z2)を取得し、第3の受光ユニットから(X3,Y3,Z3)を取得する。これにより、入力機器の傾きがわかるため(ただし、入力機器は直線的な棒状のものとしている)、入力機器と対象面(描画面)との接触位置を求めることができ、接触位置はそのまま描画位置として用いることが可能である。
3つの3次元座標情報を取得したとしても、入力機器の長手方向における移動量や回転方向における回転量を求めることはできない。なぜなら、上述の3次元座標情報からは、3点を通る位置に入力機器が存在することがわかるだけであり、図15(A)の状態なのか、図15(B)の状態なのかを判別できないからである。
以上の処理により長手方向における移動量や回転方向における回転量を求めることが可能になる。しかし、本実施形態において取得できる情報はこれに限定されるものではない。例えば、ある時刻T3と別の時刻T4との間での入力機器の移動量(ここでは長手方向における移動量ではなく、対象面に平行な方向、つまり水平方向における移動量)を求めて入力値としてもよい。これにより、入力機器を動かす早さを検出することができる。通常のペン(或いは筆等)では、ペンを早く動かしたときと、ゆっくり動かしたときとでは、描画される線には違いが生じる。そのため、水平方向の移動量情報を取得することで、入力機器を動かす早さの違いによる線の違いを表現すること等が可能になる。
以上の入力システムを用いたアプリケーションの具体例として、書道学習システムについて述べる。書道における筆を用いた文字の描写では、鉛筆やボールペンを用いた描写と異なり、筆圧等による表現が豊富である。とめ、はね、はらいに代表されるように、筆を押し込む動作、浮かせる動作等を頻繁に行ったり、また、筆を動かす早さにより線の太さを変化させたりすることで、メリハリのある文字の描写を可能にしている。
210 第1の検出部検出部、211 第1部分用検出部、
212 第2部分用検出部、220 第2の検出部検出部、300 処理部、
EU 照射部、LE 照射方向設定部、LF ルーバーフィルム、
LG ライトガイド、OB 対象物、PD 受光ユニット、
PD1 第1の受光ユニット、PD2 第2の受光ユニット、
PD3 第3の受光ユニット、PHD 受光素子、PS プリズムシート、
PS 光学シート、PWB 配線基板、RE1 第1の反射部、RE2 第2の反射部、
RS 反射シート、RU 受光部、SLT スリット
Claims (17)
- 長手方向において反射率の異なる第1の反射部、及び前記長手方向に沿った軸の軸周りでの回転方向において反射率の異なる第2の反射部の少なくとも一方を有する入力機器と、
前記第1の反射部及び前記第2の反射部の少なくとも一方からの反射光を検出する検出部と、
前記検出部での検出結果に基づいて、前記第1の反射部の前記長手方向での移動量情報及び前記第2の反射部の前記回転方向での回転量情報の少なくとも一方を求める処理部と、
を含み、
前記第1の反射部は、
前記長手方向において徐々に反射率が変化し、
前記第2の反射部は、
前記回転方向において徐々に反射率が変化することを特徴とする入力システム。 - 請求項1において、
前記処理部は、
前記第1の反射部での反射率の検出結果に基づいて、前記入力機器のポインティング位置の位置情報を求めることを特徴とする入力システム。 - 長手方向において反射率の異なる第1の反射部、及び前記長手方向に沿った軸の軸周りでの回転方向において反射率の異なる第2の反射部の少なくとも一方を有する入力機器と、
前記第1の反射部及び前記第2の反射部の少なくとも一方からの反射光を検出する検出部と、
前記検出部での検出結果に基づいて、前記第1の反射部の前記長手方向での移動量情報及び前記第2の反射部の前記回転方向での回転量情報の少なくとも一方を求める処理部と、
を含み、
前記検出部は、
前記第1の反射部からの反射光を検出する第1の検出部と、
前記第2の反射部からの反射光を検出する第2の検出部と、
を含むことを特徴とする入力システム。 - 請求項3において、
前記第1の検出部は、
前記第1の反射部の第1の部分からの反射光を検出する第1部分用検出部と、
前記第1の部分とは前記長手方向において異なる部分である第2の部分からの反射光を検出する第2部分用検出部と、
を含み、
前記処理部は、
前記第1部分用検出部及び前記第2部分用検出部での検出結果に基づいて、前記入力機器の傾き情報を求めることを特徴とする入力システム。 - 請求項1乃至4のいずれかにおいて、
前記入力機器は、
ペン型入力機器であって、
前記処理部は、
前記第1の反射部の前記長手方向での移動量情報に基づいて、ペン型入力機器である前記入力機器の筆圧情報を求めることを特徴とする入力システム。 - 請求項1乃至5のいずれかにおいて、
前記検出部は、
出射光を出射する照射部と、
前記出射光が前記入力機器に反射することによる反射光を受光する受光部と、
を含み、
前記処理部は、
前記受光部での受光結果に基づいて、前記第1の反射部の前記長手方向での前記移動量情報及び前記第2の反射部の前記回転量情報の少なくとも一方を求めることを特徴とする入力システム。 - 請求項6において、
前記受光部は、前記照射部の中央部に設けられ、
前記受光部は、
前記照射部により出射された出射光が前記入力機器に反射することによる反射光のうち、前記照射部の方向へ反射された反射光を受光することを特徴とする入力システム。 - 長手方向において反射率の異なる第1の反射部、及び前記長手方向に沿った軸の軸周りでの回転方向において反射率の異なる第2の反射部の少なくとも一方を有する入力機器と、
前記第1の反射部及び前記第2の反射部の少なくとも一方からの反射光を検出する検出部と、
前記検出部での検出結果に基づいて、前記第1の反射部の前記長手方向での移動量情報及び前記第2の反射部の前記回転方向での回転量情報の少なくとも一方を求める処理部と、
を含み、
前記検出部は、
出射光を出射する照射部と、
前記出射光が前記入力機器に反射することによる反射光を受光する受光部と、
を含み、
前記処理部は、
前記受光部での受光結果に基づいて、前記第1の反射部の前記長手方向での前記移動量情報及び前記第2の反射部の前記回転量情報の少なくとも一方を求め、
前記受光部は、前記照射部の中央部に設けられ、
前記受光部は、
前記照射部により出射された出射光が前記入力機器に反射することによる反射光のうち、前記照射部の方向へ反射された反射光を受光し、
前記照射部は、
第1のX座標位置に設けられた第1の照射ユニットと、前記第1のX座標位置とは異なる第2のX座標位置に設けられた第2の照射ユニットとを有し、
前記受光部は、
第1の照射ユニット用受光ユニットと、第2の照射ユニット用受光ユニットとを有し、
前記第1の照射ユニット用受光ユニットは、
前記第1の照射ユニットの中央部に対応する前記第1のX座標位置に設けられ、
前記第2の照射ユニット用受光ユニットは、
前記第2の照射ユニットの中央部に対応する前記第2のX座標位置に設けられることを特徴とする入力システム。 - 長手方向において反射率の異なる第1の反射部、及び前記長手方向に沿った軸の軸周りでの回転方向において反射率の異なる第2の反射部の少なくとも一方を有する入力機器と、
前記第1の反射部及び前記第2の反射部の少なくとも一方からの反射光を検出する検出部と、
前記検出部での検出結果に基づいて、前記第1の反射部の前記長手方向での移動量情報及び前記第2の反射部の前記回転方向での回転量情報の少なくとも一方を求める処理部と、
を含み、
前記検出部は、
出射光を出射する照射部と、
前記出射光が前記入力機器に反射することによる反射光を受光する受光部と、
を含み、
前記処理部は、
前記受光部での受光結果に基づいて、前記第1の反射部の前記長手方向での前記移動量情報及び前記第2の反射部の前記回転量情報の少なくとも一方を求め、
前記入力機器の検出エリアに沿った対象面に直交する座標軸を、Z座標軸とした場合に、
前記受光部は、
第1のZ座標位置に設けられた第1の受光ユニットと、前記第1のZ座標位置とは異なる第2のZ座標位置に設けられた第2の受光ユニットとを有し、
前記第1の受光ユニットは、
前記第1の反射部からの反射光を受光し、
前記第2の受光ユニットは、
前記第2の反射部からの反射光を受光することを特徴とする入力システム。 - 請求項9において、
前記受光部は、
前記第1のZ座標位置及び前記第2のZ座標位置とは異なる第3のZ座標位置に設けられた第3の受光ユニットを有し、
前記第1の受光ユニットは、
前記第1の反射部の第1の部分からの反射光を受光し、
前記第3の受光ユニットは、
前記第1の反射部の第2の部分からの反射光を受光することを特徴とする入力システム。 - 長手方向において反射率の異なる第1の反射部、及び前記長手方向に沿った軸の軸周りでの回転方向において反射率の異なる第2の反射部の少なくとも一方を有する入力機器と、
前記第1の反射部及び前記第2の反射部の少なくとも一方からの反射光を検出する検出部と、
前記検出部での検出結果に基づいて、前記第1の反射部の前記長手方向での移動量情報及び前記第2の反射部の前記回転方向での回転量情報の少なくとも一方を求める処理部と、
を含み、
前記第1の反射部及び前記第2の反射部は、
光源から光が入射した場合に、光源の方向に対して強い反射光を返す再帰性反射材により形成されることを特徴とする入力システム。 - 長手方向において反射率の異なる反射部を有する入力機器と、
前記反射部からの反射光を検出する検出部と、
前記検出部での検出結果に基づいて、前記反射部の前記長手方向での移動量情報を求める処理部と、
を含み、
前記反射部は、
前記長手方向において徐々に反射率が変化することを特徴とする入力システム。 - 長手方向に沿った軸の軸周りでの回転方向において反射率の異なる反射部を有する入力機器と、
前記反射部からの反射光を検出する検出部と、
前記検出部での検出結果に基づいて、前記反射部の前記回転方向での回転量情報を求める処理部と、
を含むことを特徴とする入力システム。 - ペン型入力機器であって、
前記ペン型入力機器又は前記ペン型入力機器のパーツの長手方向での移動量情報の検出用に設けられた第1の反射部と、
前記ペン型入力機器の回転量情報の検出用に設けられた第2の反射部と、
を含み、
前記第1の反射部は、
前記長手方向において反射率が異なり、
前記第2の反射部は、
前記長手方向に沿った軸の軸周りでの回転方向において反射率が異なることを特徴とするペン型入力機器。 - 請求項14において、
第1のパーツと、ペン先側に設けられる第2のパーツとを含み、
前記第1の反射部は、
前記第1のパーツに設けられ、
前記第2の反射部は、
前記第2のパーツに設けられることを特徴とするペン型入力機器。 - ペン型入力機器であって、
前記ペン型入力機器の長手方向に沿った軸の軸周りでの回転方向における、前記ペン型入力機器の回転量情報の検出用に設けられた反射部を含み、
前記反射部は、
前記回転方向において反射率が異なることを特徴とするペン型入力機器。 - ペン型入力機器であって、
前記ペン型入力機器又は前記ペン型入力機器のパーツの長手方向での移動量情報の検出用に設けられた反射部を含み、
前記反射部は、
前記長手方向において反射率が徐々に変化することを特徴とするペン型入力機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011082502A JP5754216B2 (ja) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | 入力システム及びペン型入力機器 |
CN201210096468.6A CN102750016B (zh) | 2011-04-04 | 2012-04-01 | 输入系统以及笔式输入设备 |
US13/437,417 US8659582B2 (en) | 2011-04-04 | 2012-04-02 | Input system and pen-shaped input device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011082502A JP5754216B2 (ja) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | 入力システム及びペン型入力機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012220970A JP2012220970A (ja) | 2012-11-12 |
JP5754216B2 true JP5754216B2 (ja) | 2015-07-29 |
Family
ID=46926557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011082502A Expired - Fee Related JP5754216B2 (ja) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | 入力システム及びペン型入力機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8659582B2 (ja) |
JP (1) | JP5754216B2 (ja) |
CN (1) | CN102750016B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012173029A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Seiko Epson Corp | 光学式位置検出装置および入力機能付き表示システム |
US9014469B2 (en) * | 2012-11-01 | 2015-04-21 | Yael Zimet-Rubner | Color-mapping wand |
KR20140066378A (ko) * | 2012-11-23 | 2014-06-02 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치와 그 제어방법 |
JP6175913B2 (ja) * | 2013-06-04 | 2017-08-09 | 船井電機株式会社 | 入力装置、入力システム及び入力方法 |
CN104345986B (zh) * | 2013-08-08 | 2017-09-29 | 联想(北京)有限公司 | 一种输入装置、交互投影系统及方法 |
JP5802247B2 (ja) | 2013-09-25 | 2015-10-28 | 株式会社東芝 | 情報処理装置 |
JP2015158827A (ja) * | 2014-02-25 | 2015-09-03 | 株式会社リコー | 座標検出システム、情報処理装置、座標検出方法及びプログラム |
CN106796462B (zh) * | 2014-08-05 | 2020-09-04 | 惠普发展公司,有限责任合伙企业 | 确定输入对象的位置 |
JP6271395B2 (ja) * | 2014-10-31 | 2018-01-31 | 富士フイルム株式会社 | 情報処理装置および情報入力方法 |
JP2018180710A (ja) * | 2017-04-06 | 2018-11-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 検出装置および装置 |
WO2018214691A1 (en) * | 2017-05-23 | 2018-11-29 | Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. | Optical touch sensing for displays and other applications |
JP7119488B2 (ja) * | 2018-03-27 | 2022-08-17 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 |
KR102469722B1 (ko) * | 2018-09-21 | 2022-11-22 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 그 제어 방법 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4772763A (en) * | 1987-08-25 | 1988-09-20 | International Business Machines Corporation | Data processing information input using optically sensed stylus features |
JPH01224888A (ja) | 1988-03-04 | 1989-09-07 | Nec Corp | サイン確認ターミナル |
JP2895803B2 (ja) | 1996-06-27 | 1999-05-24 | 八洲電機株式会社 | サイン等の認証装置 |
JP3851763B2 (ja) * | 2000-08-04 | 2006-11-29 | 株式会社シロク | 位置検出装置、位置指示器、位置検出方法及びペンダウン検出方法 |
JP2003016251A (ja) | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Sun Corp | メール送信システム |
DE10133823A1 (de) * | 2001-07-16 | 2003-02-27 | Gerd Reime | Optoelektronische Vorrichtung zur Positions- und Bewegungserfassung sowie zugehöriges Verfahren |
EP1493124B1 (en) * | 2002-03-13 | 2006-07-26 | O-Pen ApS | A touch pad and a method of operating the touch pad |
JP3802483B2 (ja) | 2002-12-26 | 2006-07-26 | 大日本印刷株式会社 | 書道学習支援システム、コンピュータ、プログラム、及び記録媒体 |
CN1687890A (zh) * | 2005-05-10 | 2005-10-26 | 余东 | 坐标输入装置 |
JP4826512B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2011-11-30 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置及び電子機器 |
JP2009008537A (ja) | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Fujifilm Corp | 距離画像装置及び撮像装置 |
JP2011043986A (ja) * | 2009-08-21 | 2011-03-03 | Seiko Epson Corp | 光学式情報入力装置、光学式入力機能付き電子機器、および光学式情報入力方法 |
-
2011
- 2011-04-04 JP JP2011082502A patent/JP5754216B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-04-01 CN CN201210096468.6A patent/CN102750016B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-04-02 US US13/437,417 patent/US8659582B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120249482A1 (en) | 2012-10-04 |
JP2012220970A (ja) | 2012-11-12 |
US8659582B2 (en) | 2014-02-25 |
CN102750016A (zh) | 2012-10-24 |
CN102750016B (zh) | 2016-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5754216B2 (ja) | 入力システム及びペン型入力機器 | |
JP5703644B2 (ja) | 光学式検出システム、電子機器 | |
JP5703643B2 (ja) | 光学式検出システム及びプログラム | |
US8456648B2 (en) | Optical detection device, electronic apparatus, and optical detection method | |
US9041688B2 (en) | Optical detection system and program | |
EP1512989A2 (en) | Method and system for optically tracking a target using a triangulation technique | |
US9652085B2 (en) | Spatial input device | |
US20100309169A1 (en) | Optical Touch Screen with Reflectors | |
US20180031753A1 (en) | Optical component for light coupling | |
JP2002049466A (ja) | 位置検出装置、位置指示器、位置検出方法及びペンダウン検出方法 | |
TWI511006B (zh) | 光學影像式觸控系統與觸控影像處理方法 | |
WO2009152342A3 (en) | Eraser for use with optical interactive surface | |
JP2012173029A (ja) | 光学式位置検出装置および入力機能付き表示システム | |
KR20030062032A (ko) | 디지털 펜 장치 | |
US9285894B1 (en) | Multi-path reduction for optical time-of-flight | |
JP5672018B2 (ja) | 位置検出システム、表示システム及び情報処理システム | |
US8912482B2 (en) | Position determining device and method for objects on a touch device having a stripped L-shaped reflecting mirror and a stripped retroreflector | |
US7889171B2 (en) | Chirped grating finger navigation | |
JP5655450B2 (ja) | 光学式検出装置及び情報処理システム | |
JP5672031B2 (ja) | 光学式検出装置、電子機器及び投射型表示装置 | |
JP2012220972A (ja) | 署名認証システム | |
JP2012133631A (ja) | 光学式位置検出装置 | |
CN114415848A (zh) | 一种带触摸区的鼠标 | |
JP2012194913A (ja) | 光学式検出装置、表示システム及び情報処理システム | |
JP2016207155A (ja) | 座標入力装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140401 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150428 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5754216 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |