Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5747887B2 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP5747887B2
JP5747887B2 JP2012210975A JP2012210975A JP5747887B2 JP 5747887 B2 JP5747887 B2 JP 5747887B2 JP 2012210975 A JP2012210975 A JP 2012210975A JP 2012210975 A JP2012210975 A JP 2012210975A JP 5747887 B2 JP5747887 B2 JP 5747887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
flange portion
detection
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012210975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014068444A (ja
Inventor
豊史 湯田
豊史 湯田
俊幸 山岸
俊幸 山岸
岡 威憲
威憲 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2012210975A priority Critical patent/JP5747887B2/ja
Priority to EP13155034.5A priority patent/EP2712069A2/en
Priority to US13/792,200 priority patent/US8823225B2/en
Priority to KR1020130028592A priority patent/KR20140040608A/ko
Priority to CN201310086914.XA priority patent/CN103683678A/zh
Publication of JP2014068444A publication Critical patent/JP2014068444A/ja
Priority to KR1020150030693A priority patent/KR101555804B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP5747887B2 publication Critical patent/JP5747887B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/22Optical devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/10Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using light effect devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Description

本発明は、回転電機に関する。
従来、電動機等の回転電機の回転を制御するために、回転電機内に回転センサが配置されている。回転センサは、光学的にロータの回転を検出する。例えば、回転センサによる検出信号を処理するためのセンサ基板をモータ内に配置したものがある(例えば、特許文献1を参照。)。これによれば、センサ基板がステータの空芯内部に配置されて、モータの小型化が図られているとされている。また、ステータからの回転センサやセンサ基板へのノイズの影響も低減されているとのことである。
特開2008−259252号公報
回転電機の小型化、特に回転電機の径方向の、すなわち軸直交平面内での小型化に対する要望がある。更に、回転電機の長さ方向の、すなわち軸方向の小型化に対する要望もある。
ステータからの回転センサやセンサ基板へのノイズの影響を更に低減したいとの要望もある。センサ基板を銅箔テープ等で覆う等によるノイズ対策を廃止すれば、部品点数の削減、製造効率の向上を図ることができ、コスト低減に寄与する。
回転電機の組立てにおいて、回転検出に用いるエンコーダディスク等の被検出体をロータに取り付ける作業がある。このとき、回転電機が、被検出体に損傷を与えることなく、容易に取付けを完了させられる構成であれば、なお好ましい。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、ロータの回転を検出する検出素子及び検出基板を備えつつ、小型化を実現することができる回転電機を提供することを例示的課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明の例示的側面としての回転電機は、略円環状のステータと、ステータの円環内部に配置されて回転軸を中心として回転するロータと、ロータの回転を検出する検出素子と、検出素子を実装する検出基板とを有する。検出素子及び検出基板が、回転軸に沿った方向においてステータの外側に配置されている。検出素子が反射型投受光センサである。
ロータの一端部近傍に、フランジ部が形成され、フランジ部は、ステータと検出基板との間に位置して、ステータと検出基板との間を遮るようにロータから外周に向けて突出していてもよい。
フランジ部の、検出素子に対向する対向面に、検出素子によってロータの回転を検出するための被検出体が配置されていてもよい。
被検出体が、平面視円形状又は平面視円環形状であって、フランジ部から外側にはみ出さないように配置されていてもよい。
ロータが、回転軸を構成するロータシャフトと、ロータシャフトの外周に配置されたロータコアと、を有し、フランジ部が、ロータシャフトに形成されていてもよい。
本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下添付図面を参照して説明される好ましい実施の形態によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、ロータの回転を検出する検出素子及び検出基板を備えつつ、回転電機の小型化を実現することができる。
実施形態1に係るモータの分解斜視図である。 図1に示すエンコーダユニットの内部構造の概略を示す構造図である。 従来のエンコーダユニットの内部構造の概略を示す構造図である。
以下、実施形態に係る回転電機の一種としてのモータ(電動機)1につき図面を用いて説明する。図1は、実施形態に係るモータ1の分解斜視図である。このモータ1は、インナーロータ型のダイレクトドライブ(DD)モータである。このモータ1においては、サーボ制御が可能となっている。また、ロータ3に界磁としての永久磁石が用いられている。モータ1は、モータケース2、ロータ(回転子、インナーロータ)3、ベアリング12、ステータ(固定子、アウタステータ)4、エンコーダユニットUを有している。
モータケース2は、モータ1の外郭をなすケーシングであり、その上面に貫通孔2aが開口されている。モータケース2内には、界磁としてのロータ3が配置されている。ロータ3は、ロータコア6の中心に金属製のシャフト5が圧入、焼き嵌め等により固定されて構成されている。本実施形態では、シャフト5は、例えばホローシャフトである。モータケース2とロータ3との間に、ベアリング12が配置されている。ロータ3は、交互に異極となるように列状に配置された複数個の永久磁石を有している。複数個の永久磁石は、ロータ3の円周面に沿って周状に配置されている。
シャフト5がベアリング12の中心孔とモータケース2の貫通孔2aとを貫通している。モータケース2にベアリング12の外輪が連結され、ロータ3のシャフト5にベアリング12の内輪が連結されることにより、ロータ3全体が、モータケース2に対してシャフト5の中心軸(回転軸)X回りに図中矢印α方向に回転可能とされている。
ベアリング12がモータケース2やロータ3に結合されておらず、モータケース2とロータ3とでベアリング12を挟み込むように構成されていてもよい。ロータ3の下方には、モータケース2の下面側を覆う下カバー13が配置されている。ロータ3と下カバー13との間にもベアリング12が配置され、ロータ3を回転可能に支持している。
なお、本明細書内では、便宜的に、図1における上下方向をモータ1における上下方向と定義し、上面、下面等の名称を用いる。しかしながら、モータの使用姿勢に応じて上下方向は図1における上下方向に限定されないのはもちろんである。
ロータ3の外側には、ロータ3を囲むように電機子としてのステータ4が配置されている。ステータ4は、全体として軸直交平面(中心軸Xを法線方向とする平面)による断面が円環形状である。ステータ4は、円周状に配列された複数のティースを有するステータコア(不図示)と、複数のティースに各々挿入された複数の電機子コイル(不図示)とを有している。電機子コイルの巻線は、それぞれ2相、3相又はそれ以上の各相に対応する交流電源に接続されている。各相に異なる位相の電流が通電されると、電磁誘導作用によってロータ3が回転するようになっている。ステータの構造及び機能については、詳細な説明を省略する。
モータケース2内部には、ステータ4の下方位置であって下カバー13の上方位置にエンコーダユニットUが配置されている。エンコーダユニットUは、ロータ3の回転速度を検出するためのものである。モータ1には、制御装置(不図示)が接続される。制御装置に、エンコーダユニットUによって検出された回転速度が送信され、回転速度に基づくフィードバック制御(サーボ制御)が行われるようになっている。
図2は、エンコーダユニットUの内部構造の概略を示す構造図である。図2は、エンコーダユニットUを、モータ1の中心軸Xに沿った平面で切断した状態である。エンコーダユニットU内には、センサ(検出素子)11とそのセンサ11を実装するセンサ基板(検出基板)7とが配置されている。また、エンコーダユニットU内には、シャフト5の下部(一端部)5aも侵入している。
センサ11は、シャフト5の回転(=ロータ3の回転)を検出するための素子であって、本実施形態では反射型の光学センサを用いている。したがって、センサ11からシャフト5(より具体的には、後述するディスク14)に向けて検出光が投光され、シャフト5からの反射光が再びセンサ11によって受光される。センサ基板7は、表面にセンサ11を実装する回路基板である。
シャフト5の下部5a近傍には、図2に示すように、シャフト5の外周に向けて突出したフランジ部5bが形成されている。フランジ部5bの下面(対向面)5cには、ディスク(被検出体)14が配置されている。ディスク14は、例えば、平面視円形状又は平面視円環形状の樹脂フィルムである。ディスク14の外径は、フランジ部5bの外径以下とされており、フランジ部5bからディスク14がはみ出さないようになっている。下面5cにディスク14を配置すると、フランジ部5bによってディスク14が保護される。モータ1の組立工程において、ディスク14の端部が損傷を受ける等の事態を避けることができる。平面視とは、中心軸Xに沿った方向に矢視することをいう。
ディスク14には、検出用のラインが放射状に複数形成されている。センサ11からの検出光はディスク14のラインを照射し、反射して再びセンサ11によって受光される。一定時間内に検出したラインの本数に基づき、ロータ3の回転数(回転速度)が計測される。
ステータ4は、ロータ3と磁気的空隙Gを確保するように、ロータ3の周囲に配置されている。この実施形態に係るモータ1では、ステータ4、シャフト5のフランジ部5b、センサ11及びセンサ基板7の配置は、図2に示すようになっている。すなわち、ステータ4の下部4aは、フランジ部5bの上方に位置している。ステータ4の一部又は全部は、平面視においてフランジ部5bと重複している。換言すれば、ステータ4の外周は、平面視において、フランジ部5bの外周よりも内側か又はその近傍に位置している。図2においては、ステータ4の外周は、平面視において、フランジ部5bの外周よりも少し外側の近傍位置にあるが、ステータ4の大部分はフランジ部5bの外周より内側に位置している。
センサ11は、下面5cに対向しており、フランジ部5bから見てステータ4と反対側に配置されている。センサ基板7とステータ4との間にフランジ部5bが位置している。つまり、中心軸Xに沿った方向において、ステータ4の外側にセンサ11及びセンサ基板7が配置されている。センサ基板7は、平面視においてフランジ部5bと重複している。センサ基板7の端部7aは、平面視において、フランジ部5bの外周からはみ出さない位置に配置されている。
このモータ1では、ロータ3の回転検出に反射型のセンサ11を用いており、投光のための発光素子をセンサと別に設けていない。発光素子を避けてステータ4を配置する必要がなくなり、モータ1内部のスペースに余裕が生まれている。モータ特性を維持しつつステータ4の外径Dを小さくすることができる。モータ1全体の外径の小型化に寄与している。ステータ4の外径を小型化しつつステータ4の半径方向サイズWを増大させることができ、電機子コイルの巻線数を増加させることができる。モータ特性の向上を図ったり、モータ特性を維持しつつステータ4の長さ寸法Lを短縮することができる。モータ1全体の長さの短縮に寄与している。
センサ11やセンサ基板7とステータ4との間にフランジ部5bが位置する。フランジ部5bはシャフト5と一体的に形成されており、金属製であるので、電磁ノイズ遮蔽効果を有する。ステータ4からの電磁ノイズがセンサ基板7上の素子や回路に影響するのを、フランジ部5bが効果的に防止している。
以上、本発明の好ましい実施の形態を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、その要旨の範囲内で様々な変形や変更が可能である。
上記実施形態においては、回転電機がモータ(電動機)1であるものとして説明したが、回転電機は、モータ1と同等の構成のロータ3及びステータ4を備える発電機であってもよい。また、ステータ4のスロット数も限定されない。モータとしては、実施形態で説明したアウタステータ(インナーロータ)型に限られない。インナーステータ(アウタロータ)型のモータであってもよい。また、サーボ制御を行うモータであれば、DDモータに限られない。
<従来のエンコーダユニットU2>
図3は、従来のエンコーダユニットU2の内部構造の概略を示す構造図である。図3は、エンコーダユニットU2を、モータの中心軸Xに沿った平面で切断した状態である。なお、図3において、図2と同様の構成については、同様の符号を付し、説明を省略する。
エンコーダユニットU2内には、センサ(検出素子)21とそのセンサ21を実装するセンサ基板(検出基板)7とLED(発光素子)15とが配置されている。また、エンコーダユニットU2内には、シャフト5の下部(一端部)5aも侵入している。
センサ21は、センサ11同様にロータ3の回転を検出するための素子であるが、センサ21は、透過型の光センサである。センサ21は、LED15からの検出光を、ディスク14を通して受光する。LED15は、ディスク14から見てセンサ21と反対側に配置される。すなわち、フランジ部25bの上方に位置する。
LED15からの検出光がディスク14を透過してセンサ21へと至るようになっている。そのため、ディスク14は透明フィルムを基材とする必要があり、その透明フィルムに検出用の複数のラインが形成されている。ディスク14の検出位置、すなわち検出光の通過位置は、フランジ部25bよりも外側である必要がある。したがって、ディスク14は、フランジ部25bから部分的にはみ出るように配置される。
フランジ部25bの上方にLED15が配置されるため、そのLED15を避けてステータ24を配置する必要がある。すなわち、ステータ24の外径D2は、ステータ4の外径Dよりも大きい。又は、ステータ24の半径方向サイズW2は、ステータ4の半径方向サイズWよりも小さい。従来のモータは、上記実施形態に係るモータ1に比較して、外径が大きいか、又はモータ特性が低い。モータ特性を確保するために、図3に示すように、ステータ24の長さ寸法L2をステータ4の長さ寸法Lよりも長くして、フランジ部25bよりも下方となる位置にまで延長する必要がある。
フランジ部25bからはみ出してディスク14を配置する必要がある。したがって、センサ21やセンサ基板7とステータ24との間にフランジ部25bが位置しない。ステータ24からの電磁ノイズがセンサ基板7上の素子や回路に影響するのを、フランジ部25bが殆ど遮蔽しない。ステータ24からの電磁ノイズがセンサ基板7上の素子や回路に影響するのを防止するために、ステータ24とセンサ基板7との間となる位置、例えば、センサ基板7の端部7aに電磁ノイズ防止用の金属テープ(アルミテープや銅箔テープなど)を配置する必要がある。
矢印:α
ステータの外径:D,D2
磁気的空隙:G
長さ寸法:L,L2
エンコーダユニット:U,U2
半径方向サイズ:W,W2
中心軸(回転軸):X
モータ(回転電機):1
モータケース:2
貫通孔:2a
ロータ(回転子、インナーロータ):3
ステータ(固定子、アウタステータ):4,24
下部:4a
シャフト:5
下部(一端部):5a
フランジ部:5b,25b
下面(対向面):5c
ロータコア:6
センサ基板(検出基板):7
端部:7a
センサ(検出素子):11,21
ベアリング:12
下カバー:13
ディスク(被検出体):14
LED(発光素子):15

Claims (4)

  1. 円環状のステータと、
    前記ステータの円環内部に配置され、回転軸を中心として回転するロータと、
    前記ロータの回転を検出する検出素子と、
    前記検出素子を実装する検出基板と、を有する回転電機であって、
    前記検出素子及び前記検出基板が、前記回転軸に沿った方向において前記ステータの外側に配置され、かつ、
    前記検出素子が反射型投受光センサであり、
    前記ロータの一端部近傍に、フランジ部が形成され、
    前記フランジ部は、前記ロータの前記回転軸を構成するロータシャフトと一体であって金属で形成されており、且つ、前記フランジ部は、前記ステータと前記検出基板との間に位置して、前記ステータと前記検出基板との間を遮るように前記ロータから外周に向けて突出しており、
    前記ステータと前記検出基板とが前記回転電機の外郭をなす1つのケーシング内に配置されている、回転電機。
  2. 前記フランジ部の、前記検出素子に対向する対向面に、前記検出素子によって前記ロータの回転を検出するための被検出体が配置されている、請求項1に記載の回転電機。
  3. 前記被検出体が、平面視円形状又は平面視円環形状であって、前記フランジ部から外側にはみ出さないように配置されている、請求項2に記載の回転電機。
  4. 前記ロータが、
    前記回転軸を構成する前記ロータシャフトと、
    前記ロータシャフトの外周に配置されたロータコアと、を有する、請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の回転電機。
JP2012210975A 2012-09-25 2012-09-25 回転電機 Expired - Fee Related JP5747887B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210975A JP5747887B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 回転電機
EP13155034.5A EP2712069A2 (en) 2012-09-25 2013-02-13 Rotating electrical machine
US13/792,200 US8823225B2 (en) 2012-09-25 2013-03-11 Rotating electrical machine
KR1020130028592A KR20140040608A (ko) 2012-09-25 2013-03-18 회전 전기
CN201310086914.XA CN103683678A (zh) 2012-09-25 2013-03-19 旋转电机
KR1020150030693A KR101555804B1 (ko) 2012-09-25 2015-03-05 회전 전기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210975A JP5747887B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014068444A JP2014068444A (ja) 2014-04-17
JP5747887B2 true JP5747887B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=47739115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012210975A Expired - Fee Related JP5747887B2 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8823225B2 (ja)
EP (1) EP2712069A2 (ja)
JP (1) JP5747887B2 (ja)
KR (2) KR20140040608A (ja)
CN (1) CN103683678A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102380923B1 (ko) * 2014-12-23 2022-04-01 엘지이노텍 주식회사 샤프트 어셈블리 및 이를 구비하는 모터
DE102016002387B4 (de) 2015-04-02 2022-08-04 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Sensoranordnung
WO2016207700A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Kotze, Gavin, Salomon An electric rotary machine having axially-spaced groups of magnet structures
JP6402693B2 (ja) 2015-08-24 2018-10-10 マツダ株式会社 エンジンの排気装置
DE102015216233A1 (de) * 2015-08-25 2017-03-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Rotorlagesystem mit in einer Rotorwelle integrierter Geberkontur
DE102017106479A1 (de) 2017-03-27 2018-09-27 Fritz Kübler GmbH Abschirmsystem für magnetisches Drehgeber-Sensorsystem
JP6770033B2 (ja) * 2018-09-06 2020-10-14 ファナック株式会社 エンコーダの回転部材の取り付け構造およびエンコーダの回転部材の取り付け方法
CN109888978B (zh) * 2019-03-15 2020-09-25 浙江绿源电动车有限公司 油冷电机
DE102021104635A1 (de) * 2021-02-26 2022-09-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Targetträger für einen berührungslosen Rotorlagesensor, Rotor, elektrische Antriebsmaschine sowie Kraftfahrzeug
KR20220126501A (ko) * 2021-03-09 2022-09-16 엘지이노텍 주식회사 모터

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963670U (ja) * 1982-10-19 1984-04-26 オリンパス光学工業株式会社 サ−ボ付モ−タ−
JPS60162966U (ja) * 1984-04-09 1985-10-29 株式会社東芝 回転電機
JPH0265079U (ja) * 1988-11-04 1990-05-16
JPH0777520B2 (ja) * 1990-01-29 1995-08-16 日本建鐵株式会社 モーターの回転数検出方法
JP2573859Y2 (ja) * 1991-11-21 1998-06-04 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 電磁式有限回転型電動機の原点復帰機構
JP2862053B2 (ja) * 1993-04-02 1999-02-24 三菱電機株式会社 駆動制御装置付モータ
JPH07239244A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Kokusai Keisokki Kk コード円板付き回転軸、及び、コード円板付き回転軸の形成方法
GB2311423B (en) * 1996-03-19 2000-05-10 Switched Reluctance Drives Ltd An electrical machine drive system including an optical position transducer circuit
JPH09308171A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気式エンコーダ付きモータ
JPH1047994A (ja) * 1996-08-07 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転位置検出装置
US6522130B1 (en) * 1998-07-20 2003-02-18 Uqm Technologies, Inc. Accurate rotor position sensor and method using magnet and sensors mounted adjacent to the magnet and motor
JP3743348B2 (ja) * 2001-11-12 2006-02-08 三菱電機株式会社 同期誘導電動機、同期誘導電動機の製造方法、圧縮機
US6909212B2 (en) * 2003-02-27 2005-06-21 Asmo Co., Ltd. Motor having rotation sensor and manufacturing method thereof
JP4924158B2 (ja) 2007-03-30 2012-04-25 株式会社安川電機 固定子およびそのギャップワインディングモータ
JP5076676B2 (ja) * 2007-06-26 2012-11-21 株式会社ニコン 反射型エンコーダ及びモータ
JP2011095180A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Iai:Kk エンコーダ及びサーボモータ
JP5287787B2 (ja) * 2010-04-16 2013-09-11 株式会社デンソー 電動装置
CN102148599B (zh) * 2010-12-22 2012-11-07 大连理工大学 开关磁阻电机的角度位置检测器与检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140040608A (ko) 2014-04-03
JP2014068444A (ja) 2014-04-17
KR20150035911A (ko) 2015-04-07
US8823225B2 (en) 2014-09-02
EP2712069A2 (en) 2014-03-26
KR101555804B1 (ko) 2015-09-24
CN103683678A (zh) 2014-03-26
US20140084757A1 (en) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5747887B2 (ja) 回転電機
JP5629875B2 (ja) モータ
JP6511137B2 (ja) ブラシレスモータ
TWI451671B (zh) 可發電馬達
JP2007060844A (ja) 磁気センサ付き回転電機
JP2010158094A (ja) ブラシレスモータ
WO2013084270A1 (ja) 電動機
JP2020124075A (ja) モータおよび送風装置
JP2003319631A (ja) ブラシレスモータ
JP6559370B1 (ja) エンコーダおよびサーボモータ
JP4924158B2 (ja) 固定子およびそのギャップワインディングモータ
JP2013009571A (ja) モータ
JP2013009573A (ja) モータ
US11005333B2 (en) Electric motor having a stator with a radially outside rotor with the rotor having a fan mounting portion comprising a noncontact region and a contract region configured to contact a mouting surface of a fan
JP2009273292A (ja) ブラシレスモータ
JP2012110187A (ja) ブラシレスモータ、およびロータフレーム
KR20190057643A (ko) 모터
JP2014180108A (ja) 回転電機
JP5360099B2 (ja) 回転電機
US20220085670A1 (en) Motor
JP2010283962A (ja) レゾルバ
JP2014180107A (ja) 回転電機
JP2006353052A (ja) ブラシレスモータ
JP2009100539A (ja) ブラシレスモータ
JP2012247350A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5747887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees