JP5634612B2 - タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法および装置 - Google Patents
タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5634612B2 JP5634612B2 JP2013535264A JP2013535264A JP5634612B2 JP 5634612 B2 JP5634612 B2 JP 5634612B2 JP 2013535264 A JP2013535264 A JP 2013535264A JP 2013535264 A JP2013535264 A JP 2013535264A JP 5634612 B2 JP5634612 B2 JP 5634612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch
- graphic
- user
- interface
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 67
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/36—User authentication by graphic or iconic representation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/66—Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
- H04M1/667—Preventing unauthorised calls from a telephone set
- H04M1/67—Preventing unauthorised calls from a telephone set by electronic means
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/22—Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、エレクトロニクス技術に関し、特に、タッチグラフィック(touch graphic)によりロックおよびロック解除するための方法および装置に関する。
ランダムに変更されたグラフィック受信インタフェースを出力し、
グラフィック受信インタフェースをタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信し、
タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行し
を含む、タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法を提供する。
ランダムに変更されたグラフィック受信インタフェースを出力するように構成されたインタフェース出力モジュールと、
グラフィック受信インタフェースをタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信するように構成された受信モジュールと、
タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行するように構成されたロックおよびロック解除モジュールと、
を含む、タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する装置を提供する。
グラフィック受信インタフェースを出力し、
グラフィック受信インタフェースをタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信し、
タッチグラフィックを横切るランダム経路をグラフィック受信インタフェース上に出力し、
ランダム経路に沿ってタッチ操作を実行するようにユーザに指示するために用いられる第1の指示情報を出力し、
ランダム経路に沿ったタッチ操作をユーザが実行した際に生成されたタッチ信号を受信した後に、タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行すること
を含む、タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法を提供する。
ランダムに変更されたグラフィック受信インタフェースを出力するように構成されたインタフェース出力モジュールと、
グラフィック受信インタフェースをタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信するように構成された受信モジュールと、
タッチグラフィックを横切るランダム経路をグラフィック受信インタフェース上に出力するように構成された経路出力モジュールと、
ランダム経路に沿ってタッチ操作を実行するようにユーザに指示するために用いられる第1の指示情報を出力するように構成された第1の指示モジュールと、
ランダム経路に沿ってタッチ操作をユーザが実行した際に生成されたタッチ信号を受信した後に、タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行するように構成されたロックおよびロック解除モジュールと
を含む、タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する装置を提供する。
グラフィック受信インタフェースを出力し、
グラフィック受信インタフェースをタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信し、
グラフィック受信インタフェースを通過するランダムアニメーションをグラフィック受信インタフェース上に出力し、
ランダムアニメーションが再生される際にランダムアニメーションに追従してタッチ操作を実行するようにユーザに指示するために用いられる第2の指示情報を出力し
ランダムアニメーションに追従したタッチ操作をユーザが実行したときに生成されたタッチ信号を受信した後に、タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行すること、
を含む、タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法を提供する。
ランダムに変更されたグラフィック受信インタフェースを出力するように構成されたインタフェース出力モジュールと、
グラフィック受信インタフェースをタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信するように構成された受信モジュールと、
グラフィック受信インタフェースを通過するランダムアニメーションをグラフィック受信インタフェース上に出力するように構成されたアニメーション再生モジュールと、
ランダムアニメーションが再生される際にランダムアニメーションに追従してタッチ操作を実行するようにユーザに指示するために用いられる第2の指示情報を出力するように構成された、第2の指示モジュールと、
ランダムアニメーションに追従してタッチ操作をユーザが実行したときに生成されたタッチ信号を受信した後に、タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行するように構成されたロックおよびロック解除モジュールと
を含む、タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する装置を提供する。
グラフィック受信インタフェースを出力し、
グラフィック受信インタフェースをタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信し、
タッチスクリーン上のタッチグラフィックの痕跡を拭き取るようにユーザに指示するために第3の指示情報を出力し、
タッチスクリーン上のタッチグラフィックの痕跡をユーザが拭き取った際に生成されたタッチ信号を受信した後、タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行すること、
を含む、タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法を提供する。
ランダムに変更されたグラフィック受信インタフェースを出力するように構成されたインタフェース出力モジュールと、
グラフィック受信インタフェースをタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信するように構成された受信モジュールと、
タッチスクリーン上のタッチグラフィックの痕跡を拭き取るようにユーザに指示するための第3の指示情報を出力するように構成された第3の指示モジュールと、
タッチスクリーン上のタッチグラフィックの痕跡をユーザが拭き取った際に生成されたタッチ信号を受信した後に、タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行するように構成されたロックおよびロック解除モジュールと
を含む、タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する装置を提供する。
Claims (16)
- 電子装置が、ランダムに変更されたグラフィック受信インタフェースを出力し、
前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェース上の複数の接続ポイントを接続するようにタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信し、
前記電子装置が、前記タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行すること、
を含み、
前記電子装置が、ランダムに変更されたグラフィック受信インタフェースを出力することが、前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェース上の前記複数の接続ポイントの位置をランダムに変更した後に、前記変更された位置に接続ポイントを有するグラフィック受信インタフェースを、前記ランダムに変更されたグラフィック受信インタフェースとして出力することを含む、
タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法。 - 前記電子装置が、ランダムに変更されたグラフィック受信インタフェースを出力することは、
前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェースの座標方向をランダムに変更した後、前記変更された座標方向を有するグラフィック受信インタフェースを、前記ランダムに変更されたグラフィック受信インタフェースとして出力することを更に含む、
請求項1に記載のタッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法。 - 前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェースをタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信した後に、前記方法は、
前記電子装置が、前記タッチグラフィックを横切るランダム経路を前記グラフィック受信インタフェース上に出力し、
前記電子装置が、前記ランダム経路に沿ったタッチ操作を実行するように前記ユーザに指示するために用いられる第1の指示情報を出力すること、
をさらに含み、
前記電子装置が、前記タッチグラフィックによりロックまたはロック解除動作を実行することは、前記電子装置が、ランダム経路に沿ったタッチ操作をユーザが実行した際に生成されたタッチ信号を受信した後に、前記タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行することを含む、
請求項1又は2に記載のタッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法。 - 前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェースをタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信した後に、前記方法は、
前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェースを通過するランダムアニメーションを前記グラフィック受信インタフェース上に出力し、
前記電子装置が、前記ランダムアニメーションが再生されたときに前記ランダムアニメーションに追従してタッチ操作を実行するように前記ユーザに指示するために用いられる第2の指示情報を出力すること、
をさらに含み、
前記電子装置が、前記タッチグラフィックによりロックまたはロック解除動作を実行することは、前記電子装置が、前記ランダムアニメーションに追従した前記タッチ操作を前記ユーザが実行した際に生成されたタッチ信号を受信した後に、タッチグラフィックによりロックまたはロック解除操作を実行することを含む、
請求項1〜3のいずれか一項に記載のタッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法。 - 前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェースをタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信した後、前記方法は、
前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェース上の前記タッチグラフィックの痕跡を拭き取るように前記ユーザに指示するために第3の指示情報を出力すること、
をさらに含み、
前記電子装置が、前記タッチグラフィックによりロックまたはロック解除動作を実行することは、前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェース上の前記タッチグラフィックの痕跡を前記ユーザが拭き取った際に生成されたタッチ信号を受信した後に、前記タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行することを含む、
請求項1〜4のいずれか一項に記載のタッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法。 - ランダムに変更されたグラフィック受信インタフェースを出力するように構成されたインタフェース出力モジュールと、
前記グラフィック受信インタフェース上の複数の接続ポイントを接続するようにタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信するように構成された受信モジュールと、
前記タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行するように構成されたロックおよびロック解除モジュールと、
を備え、
前記インタフェース出力モジュールは、前記グラフィック受信インタフェース上の接続ポイントの位置をランダムに変更し、前記グラフィック受信インタフェースを出力するように構成された位置変更部を備える、
タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する装置。 - 前記インタフェース出力モジュールは、
前記グラフィック受信インタフェースの座標方向をランダムに変更し、前記グラフィック受信インタフェースを出力するように構成された座標変更部を更に備える、請求項6に記載のタッチグラフィックによりロックおよびロック解除する装置。 - 前記タッチグラフィックを横切るランダム経路を前記グラフィック受信インタフェース上に出力するように構成された経路出力モジュールと、
前記ランダム経路に沿ってタッチ操作を実行するように前記ユーザに指示するために用いられる第1の指示情報を出力するように構成された第1の指示モジュールと、
を更に備え、
前記ロックおよびロック解除モジュールは、前記ランダム経路に沿って前記タッチ操作を前記ユーザが実行した際に生成されたタッチ信号を受信した後に、前記タッチグラフィックにしたがって前記ロックまたはロック解除動作を実行するようにさらに構成される、
請求項6または7に記載のタッチグラフィックによりロックおよびロック解除する装置。 - 前記グラフィック受信インタフェースを通過するランダムアニメーションを前記グラフィック受信インタフェース上に出力するように構成されたアニメーション再生モジュールと、
前記ランダムアニメーションが再生されたときに前記ランダムアニメーションに追従してタッチ操作を実行するように前記ユーザに指示するために用いられる第2の指示情報を出力するように構成された第2の指示モジュールと、
を更に備え、
前記ロックおよびロック解除モジュールは、前記ランダムアニメーションに追従した前記タッチ操作を前記ユーザが実行した際に生成されたタッチ信号を受信した後に、前記タッチグラフィックにしたがって前記ロックまたはロック解除動作を実行するようにさらに構成される、
請求項6〜8のいずれか一項に記載のタッチグラフィックによりロックおよびロック解除する装置。 - 前記グラフィック受信インタフェース上の前記タッチグラフィックの痕跡を拭き取るように前記ユーザに指示する第3の指示情報を出力するように構成された第3の指示モジュールを更に備え、
前記ロックおよびロック解除モジュールは、前記グラフィック受信インタフェース上の前記タッチグラフィックの痕跡を前記ユーザが拭き取った際に生成されたタッチ信号を受信した後に、前記タッチグラフィックにしたがって前記ロックまたはロック解除動作を実行するようにさらに構成される、
請求項6〜9のいずれか一項に記載のタッチグラフィックによりロックおよびロック解除する装置。 - 電子装置が、グラフィック受信インタフェースを出力し、
前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェース上の複数の接続ポイントを接続するようタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信し、
前記電子装置が、前記タッチグラフィックを横切るランダム経路を前記グラフィック受信インタフェース上に出力し、
前記電子装置が、前記ランダム経路に沿ってタッチ操作を実行するように前記ユーザに指示するために用いられる第1の指示情報を出力し、
前記電子装置が、前記ランダム経路に沿った前記タッチ操作を前記ユーザが実行した際に生成されたタッチ信号を受信した後に、前記タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行すること、
を含む、タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法。 - 電子装置が、グラフィック受信インタフェースを出力し、
前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェース上の複数の接続ポイントを接続するようタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信し、
前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェースを通過するランダムアニメーションを前記グラフィック受信インタフェース上に出力し、
前記電子装置が、前記ランダムアニメーションが再生されるときに前記ランダムアニメーションに追従してタッチ操作を実行するように前記ユーザに指示するために用いられる第2の指示情報を出力し、
前記電子装置が、前記ランダムアニメーションに追従した前記タッチ操作を前記ユーザが実行した際に生成されたタッチ信号を受信した後に、前記タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行すること、
を含む、タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法。 - 電子装置が、グラフィック受信インタフェースを出力し、
前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェース上の複数の接続ポイントを接続するようタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信し、
前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェース上の前記タッチグラフィックの痕跡を拭き取るように前記ユーザに指示するために第3の指示情報を出力し、
前記電子装置が、前記グラフィック受信インタフェース上の前記タッチグラフィックの痕跡を前記ユーザが拭き取った際に生成されたタッチ信号を受信した後に、前記タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行すること、
を含む、タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法。 - ランダムに変更されたグラフィック受信インタフェースを出力するように構成されたインタフェース出力モジュールと、
前記グラフィック受信インタフェース上の複数の接続ポイントを接続するようタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信するように構成された受信モジュールと、
前記タッチグラフィックを横切るランダム経路を前記グラフィック受信インタフェース上に出力するように構成された経路出力モジュールと、
前記ランダム経路に沿ってタッチ操作を実行するように前記ユーザに指示するために用いられる第1の指示情報を出力するように構成された第1の指示モジュールと、
前記ランダム経路に沿って前記タッチ操作を前記ユーザが実行した際に生成されたタッチ信号を受信した後に、前記タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行するように構成されたロックおよびロック解除モジュールと
を備える、タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する装置。 - ランダムに変更されたグラフィック受信インタフェースを出力するように構成されたインタフェース出力モジュールと、
前記グラフィック受信インタフェース上の複数の接続ポイントを接続するようタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信するように構成された受信モジュールと、
前記グラフィック受信インタフェースを通過するランダムアニメーションを前記グラフィック受信インタフェース上に出力するように構成されたアニメーション再生モジュールと、
前記ランダムアニメーションが再生されたときに前記ランダムアニメーションに追従してタッチ操作を実行するように前記ユーザに指示するために用いられる第2の指示情報を出力するように構成された第2の指示モジュールと、
前記ランダムアニメーションに追従して前記タッチ操作を前記ユーザが実行した際に生成されたタッチ信号を受信した後に、前記タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行するように構成されたロックおよびロック解除モジュールと
を備える、タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する装置。 - ランダムに変更されたグラフィック受信インタフェースを出力するように構成されたインタフェース出力モジュールと、
前記グラフィック受信インタフェース上の複数の接続ポイントを接続するようタッチすることによってユーザにより入力されたタッチグラフィックを受信するように構成された受信モジュールと、
前記グラフィック受信インタフェース上の前記タッチグラフィックの痕跡を拭き取るように前記ユーザに指示する第3の指示情報を出力するように構成された第3の指示モジュールと、
前記グラフィック受信インタフェース上の前記タッチグラフィックの痕跡を前記ユーザが拭き取った際に生成されたタッチ信号を受信した後に、前記タッチグラフィックにしたがってロックまたはロック解除動作を実行するように構成されたロックおよびロック解除モジュールと
を備える、タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201010528587.5A CN101986251B (zh) | 2010-10-28 | 2010-10-28 | 触摸图形加锁/解锁方法和装置 |
CN201010528587.5 | 2010-10-28 | ||
PCT/CN2011/081252 WO2012055348A1 (zh) | 2010-10-28 | 2011-10-25 | 触摸图形加锁解锁方法和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013541109A JP2013541109A (ja) | 2013-11-07 |
JP5634612B2 true JP5634612B2 (ja) | 2014-12-03 |
Family
ID=43710601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013535264A Active JP5634612B2 (ja) | 2010-10-28 | 2011-10-25 | タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法および装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9606650B2 (ja) |
EP (1) | EP2629185B1 (ja) |
JP (1) | JP5634612B2 (ja) |
KR (1) | KR101454565B1 (ja) |
CN (1) | CN101986251B (ja) |
WO (1) | WO2012055348A1 (ja) |
Families Citing this family (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101986251B (zh) | 2010-10-28 | 2016-01-06 | 华为终端有限公司 | 触摸图形加锁/解锁方法和装置 |
US9514297B2 (en) * | 2011-03-28 | 2016-12-06 | Htc Corporation | Systems and methods for gesture lock obfuscation |
EP2509019A1 (en) * | 2011-04-04 | 2012-10-10 | Sony Ericsson Mobile Communications AB | Security arrangement |
CN102799336A (zh) * | 2011-05-24 | 2012-11-28 | 汉王科技股份有限公司 | 触摸屏解锁的方法、装置及移动终端 |
CN102955669B (zh) * | 2011-08-31 | 2015-06-17 | 汉王科技股份有限公司 | 一种便携设备的解锁方法、装置及便携设备 |
CN105260657A (zh) * | 2011-09-07 | 2016-01-20 | 北京奇虎科技有限公司 | 一种隐私保护方法及装置 |
KR101563150B1 (ko) * | 2011-09-09 | 2015-10-28 | 주식회사 팬택 | 잠금 화면에서 단축 기능을 제공하는 방법 및 그를 이용한 휴대용 단말기 |
CN103064607A (zh) * | 2011-10-20 | 2013-04-24 | 网秦无限(北京)科技有限公司 | 具有触摸屏的设备解锁的方法和系统 |
CN103092500B (zh) * | 2011-10-31 | 2016-08-10 | 汉王科技股份有限公司 | 屏幕解锁方法、触摸屏和电子设备 |
TWI436234B (zh) * | 2011-11-07 | 2014-05-01 | Shuttle Inc | 行動裝置的解鎖方法,使用該方法的行動裝置及應用程式 |
US9250801B2 (en) | 2011-11-30 | 2016-02-02 | Novatek Microelectronics Corp. | Unlocking method, portable electronic device and touch-sensitive device |
TWI493396B (zh) * | 2011-11-30 | 2015-07-21 | Novatek Microelectronics Corp | 解鎖方法、可攜式電子裝置、觸控偵測裝置 |
WO2013082958A1 (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-13 | Mediatek Inc. | Method of unlocking electronic device by displaying unlocking objects at randomized/user-defined locations and related computer readable medium thereof |
CN103164141A (zh) * | 2011-12-15 | 2013-06-19 | 英顺源(上海)科技有限公司 | 比对轨迹通过目标对象的顺序以解锁的装置及其方法 |
CN103218144A (zh) * | 2012-01-20 | 2013-07-24 | 展讯通信(上海)有限公司 | 显示屏状态的控制装置及方法、预设目标点的装置及方法 |
CN103246460A (zh) * | 2012-02-10 | 2013-08-14 | 中兴通讯股份有限公司 | 触摸屏的解锁方法及装置 |
GB201209241D0 (en) | 2012-05-25 | 2012-07-04 | Becrypt Ltd | Computer implemented security system and method |
CN102819383B (zh) * | 2012-05-29 | 2019-10-11 | 李良 | 一种具有触摸屏的电子设备的解锁方法 |
US9430633B2 (en) * | 2012-07-12 | 2016-08-30 | International Business Machines Corporation | Aural cuing pattern based mobile device security |
DE102012214130B4 (de) * | 2012-08-09 | 2022-11-17 | Bundesdruckerei Gmbh | Verfahren zur Bereitstellung eines Tastenfelds auf einem Touchscreen |
US9280281B2 (en) * | 2012-09-12 | 2016-03-08 | Insyde Software Corp. | System and method for providing gesture-based user identification |
CN102880398B (zh) * | 2012-09-24 | 2016-05-11 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 一种基于随机数字阵列的手机解锁方法及手机 |
US20140349612A1 (en) * | 2012-10-04 | 2014-11-27 | Jian Zhao | Method, apparatus and system of managing a user login interface |
CN103731265B (zh) * | 2012-10-10 | 2018-04-06 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 口令校验方法、客户端和服务器端、终端口令系统 |
CN103838499B (zh) * | 2012-11-20 | 2018-01-26 | 北京三星通信技术研究有限公司 | 一种触屏终端的解锁方法及触屏终端 |
CN103049182B (zh) * | 2012-12-27 | 2017-09-12 | 南京中兴软件有限责任公司 | 屏幕显示界面的解锁方法及装置 |
CN104020946B (zh) * | 2013-02-28 | 2018-06-12 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 解锁系统及解锁方法 |
CN103164161A (zh) * | 2013-03-21 | 2013-06-19 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 一种基于移动终端的屏幕解锁方法及系统 |
JP6089866B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2017-03-08 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
CN104102436B (zh) * | 2013-04-01 | 2018-03-27 | 广州三星通信技术研究有限公司 | 屏幕解锁方法和设备 |
CN103200011B (zh) * | 2013-04-26 | 2016-04-13 | 福建伊时代信息科技股份有限公司 | 一种密码认证方法及装置 |
CN103235702B (zh) * | 2013-05-03 | 2016-08-03 | Tcl通讯(宁波)有限公司 | 一种基于触摸屏的移动终端解锁方法及移动终端 |
CN103268187A (zh) * | 2013-05-22 | 2013-08-28 | 北京小米科技有限责任公司 | 解锁方法、装置及移动终端 |
KR102092053B1 (ko) * | 2013-08-08 | 2020-03-23 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치의 잠금 화면 처리 방법 및 장치 |
CN104375754A (zh) * | 2013-08-13 | 2015-02-25 | 昆达电脑科技(昆山)有限公司 | 电子装置的解锁系统及其方法 |
US10234988B2 (en) | 2013-09-30 | 2019-03-19 | Blackberry Limited | User-trackable moving image for control of electronic device with touch-sensitive display |
CN103473000A (zh) * | 2013-10-11 | 2013-12-25 | 王恩惠 | 电子设备的触摸屏解锁以及快捷打开应用的方法及系统 |
CN103488427A (zh) * | 2013-10-14 | 2014-01-01 | Tcl通讯(宁波)有限公司 | 一种触摸屏解锁方法及系统 |
TWI585609B (zh) * | 2013-10-22 | 2017-06-01 | 緯創資通股份有限公司 | 電子裝置及其操作方法 |
CN103777870A (zh) * | 2014-01-23 | 2014-05-07 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 带触控屏幕的电子设备的屏幕解锁装置 |
CN104902062B (zh) * | 2014-03-03 | 2019-01-15 | 联想(北京)有限公司 | 信息处理的方法及电子设备 |
JP6267555B2 (ja) * | 2014-03-24 | 2018-01-24 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ | 端末装置、制御方法およびプログラム |
US9424700B2 (en) * | 2014-03-25 | 2016-08-23 | Spectrum Brands, Inc. | Electronic lock having usage and wear leveling of a touch surface through randomized code entry |
CN104978511B (zh) * | 2014-04-14 | 2019-05-24 | 深圳桑菲消费通信有限公司 | 一种移动终端解锁方法及装置 |
CN105022574A (zh) * | 2014-04-23 | 2015-11-04 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 解锁方法、系统及终端 |
US9679121B2 (en) | 2014-05-06 | 2017-06-13 | International Business Machines Corporation | Unlocking electronic devices using touchscreen input gestures |
CN104063653B (zh) * | 2014-05-30 | 2017-09-12 | 小米科技有限责任公司 | 验证界面显示方法及装置 |
CN104166516A (zh) * | 2014-07-31 | 2014-11-26 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 滑动解锁的方法及其装置 |
CN104166817A (zh) * | 2014-08-19 | 2014-11-26 | 深圳市金立通信设备有限公司 | 一种触摸屏解锁方法 |
CN104200142A (zh) * | 2014-08-19 | 2014-12-10 | 深圳市金立通信设备有限公司 | 一种终端 |
CN104217153A (zh) * | 2014-09-02 | 2014-12-17 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法和电子设备 |
CN105590050A (zh) * | 2014-10-24 | 2016-05-18 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种解锁方法及装置 |
CN105573641A (zh) * | 2015-03-24 | 2016-05-11 | 酷派软件技术(深圳)有限公司 | 触屏设备的解锁方法及装置 |
CN106156596B (zh) * | 2015-04-02 | 2019-07-12 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 图案锁的设置方法、装置和终端 |
CN106156560A (zh) * | 2015-04-22 | 2016-11-23 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 用于触摸屏设备的解锁方法和装置 |
CN104992107A (zh) * | 2015-07-10 | 2015-10-21 | 贵州广思信息网络有限公司 | 一种图标变换强化密码改进的方式 |
KR20170014407A (ko) * | 2015-07-30 | 2017-02-08 | 삼성전자주식회사 | 전자장치의 보안 장치 및 제어 방법 |
CN105068733B (zh) * | 2015-08-17 | 2019-04-02 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种终端解锁的方法及装置 |
CN106611140A (zh) * | 2015-10-23 | 2017-05-03 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种终端解锁的处理方法及装置 |
US10181017B2 (en) * | 2015-12-09 | 2019-01-15 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Swipe mechanism |
CN105867783A (zh) * | 2015-12-30 | 2016-08-17 | 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 | 一种壁纸切换方法和相应装置 |
US10496852B1 (en) * | 2016-07-12 | 2019-12-03 | Symantec Corporation | Systems and methods of dynamic obfuscation pattern generation for preventing smudge attacks on touch screen devices |
CN107563162A (zh) * | 2017-10-31 | 2018-01-09 | 上海爱优威软件开发有限公司 | 一种隐秘解锁方法及系统 |
CN108154021B (zh) * | 2018-01-29 | 2021-08-03 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 电子设备及其控制方法、装置和存储介质 |
US11159673B2 (en) * | 2018-03-01 | 2021-10-26 | International Business Machines Corporation | Repositioning of a display on a touch screen based on touch screen usage statistics |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI20021655A (fi) * | 2002-06-19 | 2003-12-20 | Nokia Corp | Menetelmä lukituksen avaamiseksi ja kannettava elektroninen laite |
JP3832407B2 (ja) * | 2002-09-05 | 2006-10-11 | 株式会社デンソー | 車載端末 |
FI20021682A (fi) * | 2002-09-20 | 2004-03-21 | Nokia Corp | Menetelmä laitteen lukitustilan avaamiseksi ja elektroninen laite |
JP3858091B2 (ja) * | 2002-10-03 | 2006-12-13 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | パスワード認証装置およびパスワード認証方法 |
JP2005004333A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Oki Electric Ind Co Ltd | 個人認証方法 |
JP4734965B2 (ja) * | 2005-03-01 | 2011-07-27 | 沖電気工業株式会社 | 暗証番号入力装置 |
US7657849B2 (en) * | 2005-12-23 | 2010-02-02 | Apple Inc. | Unlocking a device by performing gestures on an unlock image |
US20070262951A1 (en) * | 2006-05-09 | 2007-11-15 | Synaptics Incorporated | Proximity sensor device and method with improved indication of adjustment |
CN101237636A (zh) * | 2007-01-30 | 2008-08-06 | 海尔集团公司 | 一种手机用触摸屏 |
CN101634925A (zh) * | 2008-07-22 | 2010-01-27 | 联想移动通信科技有限公司 | 通过手势解键盘锁的方法 |
JP5302816B2 (ja) * | 2008-08-07 | 2013-10-02 | パナソニック株式会社 | タッチパネルを備えた情報表示装置 |
CN101393511A (zh) * | 2008-10-17 | 2009-03-25 | 深圳市同洲电子股份有限公司 | 一种触摸屏的解锁方法、系统及移动终端 |
US8941466B2 (en) * | 2009-01-05 | 2015-01-27 | Polytechnic Institute Of New York University | User authentication for devices with touch sensitive elements, such as touch sensitive display screens |
CN101866259A (zh) * | 2010-01-28 | 2010-10-20 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 一种触摸屏的解锁方法、系统及触摸屏设备 |
CN101986251B (zh) * | 2010-10-28 | 2016-01-06 | 华为终端有限公司 | 触摸图形加锁/解锁方法和装置 |
-
2010
- 2010-10-28 CN CN201010528587.5A patent/CN101986251B/zh active Active
-
2011
- 2011-10-25 KR KR1020137012621A patent/KR101454565B1/ko active IP Right Grant
- 2011-10-25 JP JP2013535264A patent/JP5634612B2/ja active Active
- 2011-10-25 EP EP11835621.1A patent/EP2629185B1/en active Active
- 2011-10-25 WO PCT/CN2011/081252 patent/WO2012055348A1/zh active Application Filing
-
2013
- 2013-04-29 US US13/872,302 patent/US9606650B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013541109A (ja) | 2013-11-07 |
KR20130093127A (ko) | 2013-08-21 |
KR101454565B1 (ko) | 2014-10-23 |
EP2629185A4 (en) | 2013-10-02 |
CN101986251A (zh) | 2011-03-16 |
WO2012055348A1 (zh) | 2012-05-03 |
EP2629185A1 (en) | 2013-08-21 |
US9606650B2 (en) | 2017-03-28 |
CN101986251B (zh) | 2016-01-06 |
US20130234971A1 (en) | 2013-09-12 |
EP2629185B1 (en) | 2018-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5634612B2 (ja) | タッチグラフィックによりロックおよびロック解除する方法および装置 | |
TWI436234B (zh) | 行動裝置的解鎖方法,使用該方法的行動裝置及應用程式 | |
EP3518130A1 (en) | Method and system for 3d graphical authentication on electronic devices | |
KR101556599B1 (ko) | 패턴 입력 장치 및 방법과 이를 이용한 기록 매체 | |
US9588664B2 (en) | Continuously changing unlock pattern using moving icons | |
US20130139226A1 (en) | Secure Authorization | |
JP2012155709A (ja) | パスワード認証方法 | |
US20150067760A1 (en) | Conforming passwords to a password policy | |
US20110090145A1 (en) | Method and electronic system for multi-directional input | |
JP2008022074A (ja) | データ認証方法およびデータ認証システム | |
CN106709382A (zh) | 一种键盘显示方法及装置 | |
JP2015111319A (ja) | 情報入力装置、画面表示方法、及び情報入力プログラム | |
CN105068733A (zh) | 一种终端解锁的方法及装置 | |
CN104917773A (zh) | 安卓系统中图形解锁密码的身份认证改进方法 | |
KR101435487B1 (ko) | 사용자 단말기, 사용자 단말기의 숨김 페이지 사용 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 | |
US20150067825A1 (en) | Visual authentication to a computing device | |
Shankar et al. | IPCT: A scheme for mobile authentication | |
JP5315422B2 (ja) | データ認証方法およびデータ認証システム | |
US11132433B1 (en) | Device and method for increasing security of a gesture based login | |
KR20190004029A (ko) | 이미지 스와이핑을 이용한 사용자 인증 방법 및 이를 위한 컴퓨터 프로그램 | |
JP6068911B2 (ja) | 認証装置、認証方法および認証プログラム | |
CN102054134B (zh) | 多方位输入的方法及其电子系统 | |
JP6430824B2 (ja) | インターネットサービス提供方法及びインターネットサービス提供プログラム | |
CN105278854B (zh) | 移动终端的解锁方法和移动终端 | |
US20240382847A1 (en) | System and method for generating and playing a volumetric scrabble game |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130605 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140415 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140916 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5634612 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |