Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5611339B2 - 3−ヒドロキシピリジン‐4−オンのフッ素化誘導体 - Google Patents

3−ヒドロキシピリジン‐4−オンのフッ素化誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5611339B2
JP5611339B2 JP2012518705A JP2012518705A JP5611339B2 JP 5611339 B2 JP5611339 B2 JP 5611339B2 JP 2012518705 A JP2012518705 A JP 2012518705A JP 2012518705 A JP2012518705 A JP 2012518705A JP 5611339 B2 JP5611339 B2 JP 5611339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
piperazinyl
compound
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012518705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012531468A (ja
Inventor
ファット タム,ティム
ファット タム,ティム
レオン−トウン,リージス
ワン,インシェン
ジャオ,イェンチン
シン,タオ
シャー,ビレンクマー
エンツォンバ,ブレイズ
マリア ヴォジンスカ,ヨランタ
マリア ヴォジンスカ,ヨランタ
プジェミスロヴァ,マリナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apotex Technologies Inc
Original Assignee
Apotex Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43410413&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5611339(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Apotex Technologies Inc filed Critical Apotex Technologies Inc
Publication of JP2012531468A publication Critical patent/JP2012531468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5611339B2 publication Critical patent/JP5611339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/69Two or more oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/04Chelating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms
    • C07D211/88Oxygen atoms attached in positions 2 and 6, e.g. glutarimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は3-ヒドロキシピリジン‐4-オンのフッ素化誘導体に関する。
人体におけるin vivo鉄毒性の発生は鉄過負荷と、非鉄過負荷とに類別することができる。鉄過負荷症状は長期に亘る輸血を介しての地中海貧血および遺伝的ヘモクロマトーシス(鉄の代謝障害)の患者において一般的なものである。非鉄過負荷症状には、アントラサイクリン媒介心臓毒性、ウイルス感染、神経組織変性疾患、光誘起損傷および骨髄増殖性疾患が含まれる。種々の疾患の治療での鉄キレート化剤の潜在的使用は文献、“Tamら、Current Medicinal Chemistry, 2003, 10, 983-995(非特許文献1)”および“Hiderら、BioMetals, 2007, 20, 639-654(非特許文献2)”で検討されている。
現在、幾つかの鉄キレート化剤薬剤が市販されている。その薬剤の例として、デフェリプロン(FerriproxTM)、ICL670(ExJadeTM)、デキシラゾキサン塩酸塩(ZinecardTM)およびデスフェリオキサミン・メシレート(DesferalTM)を挙げることができる。しかし、これら化合物の内の2つ、つまりデフェリプロン及びICL670のみが鉄過負荷疾患での鉄の除去のための経口薬剤として有用なものとなっている。
米国特許出願公開No.2008/0242706 WO20080242706 米国特許No.6,906,052
Tamら、Current Medicinal Chemistry, 2003, 10, 983-995 Hiderら、BioMetals, 2007, 20, 639-654 第10章、Blood Brain Barrier in Drug-Like Properties: Concepts, Structure Design and Methods, Edward H. Kerns and Li. Di, Academic Press, Elsevier 2008 Remington: the Science & Practice of Pharmacy by Alfonso Gennaro, 20th ed. Lippencott Williams & Wilkins (2000) Dean RT and Nicholson P (1994), Free Radical Res 20:83-101 Gutteridge JM (1990) Free Radical Res Commun 9:119-125 Manitpisitkul,PおよびWhite,R.E. (2004年8月), Drug Discovery, Vol 9. No,15, pp.652-658 J. Pharm. Pharmacol. 2000, 52, 263-273;European Journal of Medicinal Chemistry 2008, 42, 1035-1047 American Jounal of Kidney Diseases, 25, 1995, 314-319 Current Medicinal Chemistry, 2003, 12, 1021-1034 Kurzら、Biochem. J. (2004) 378, 1039-1045 Expert Opinion on Investigational Drugs, 2005年8月、Vol.14, No.8, 997-1008頁 Crumbliss(http://www.medicine.uiowa.edu/FRRB/VirtualSchool/Crumbliss-Fe.pdf) Pierre(BioMetals, 12, 195-199, 1999) DeanおよびNicholson, Free Radical Research 1994, vol 20, 83-101 Kangら, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2004, 14, 2261-2264 Mosmann, T., Rapid Colorimetric Assay for Cellular Growth and Survival: Application to Proliferation and Cytotoxicity Assays"; J. Immunol. Meth. 1983, 65, 55-63 Bryce Sopherら, Brain Res Mol Brain Res. 1994, 207-17 Carmichaelら、Cancer Research 1987, 47, 936-942
改良された脳暴露(brain exposure)に導くことのできる3-ヒドロキシピリジン‐4-オンを設計するに際し、1つのアプローチは、3-ヒドロキシピリジン‐4-オンのC2,C5又はC6位におけるトリフルオロエチル基の導入を介してこのキレート化剤の親油性を高めることである(US20080242706・特許文献1)。本発明はその一部として、3-ヒドロキシピリジン‐4-オン骨格のN1位置にトリフルオロエチル基を有する、或いはC2位置に2-ジフルオロエチル基を有する化合物に基づくものである。低分子量置換基の使用も、新たな2座3-ヒドロキシピリジン‐4-オン配位子(L)の設計において考慮されている。ML錯体は金属(M)との錯化により形成される。例えばFeLである。
アミンは、BBB(脳血液関門)にて圧倒的に負に荷電したリン脂質ヘッド基と良好に相互反応することが知られている。一般に、塩基はCNS(中枢神経システム)内に良好に浸透する(第10章、Blood Brain Barrier in Drug-Like Properties: Concepts, Structure Design and Methods, Edward H. Kerns and Li. Di, Academic Press, Elsevier 2008・非特許文献3)。ここでは、3-ヒドロキシピリジン−4-オン主鎖のC2又はN1又はC5又はC6位置でトリフルオロエチルを有する一連のアミノ誘導体が設計、合成されている。これらの化合物の選択された例は以下の通りである。2-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(Apo7041)、5-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オン(Apo7053)、6-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(Apo7021)および2-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(Apo7067)。
本発明は、その一部として、ラットにおけるカセット投与でのBBB研究で、2-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(Apo7041)といったアミン誘導体がBBB浸透においてデフェリプロンよりも好ましくないという思いがけない発見に基づくものである。物理化学的研究により、Apo7041(pKa=3.51)がノルマル脂肪族アミンよりも塩基性が小さいことが確認された。本発明のある種のアミン誘導体は弱い塩基性を示し、pKaは3.5乃至6.0の範囲である。
本発明の弱塩基は親油性であり、生物学的組織の酸性部分中に蓄積する能力も有するとも思われる。更に、本発明の化合物の金属キレートはデフェリプロンの金属キレートよりも可なり低いpHで安定であるという示差的な特性を有すると思われる。本発明の化合物は癌、炎症性肺疾患および腎疾患などの生物学的症状の治療に有用であると思われ、この場合、療法は酸性部位内に弱い塩基が蓄積され、無金属イオン封鎖剤(sequester free iron)が若干の酸性条件下で安定な第二鉄キレートを形成することが要求され、その結果、鉄分の除去をもたらされる。
他方、pKa>6.0の塩基性アミンを有する3-ヒドロキシピリジン-4-オンのフッ素化誘導体はApo7041のような弱塩基性アミンとは異なる特性を有する。その例は、2-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(Apo7067,pKa=6.1)である。このApo7067はデフェリプロンよりも親油性が高く、ラットにおけるカセット投与でのBBB研究でBBBに容易に浸透する。
本発明の非アミノフッ素化3-ヒドロキシピリジン‐4-オン誘導体は一般にデフェリプロンよりも親油性が高く、脳領域に蓄積することができる。このような化合物の例は、3-ヒドロキシ-2-メチル‐1- (2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(Apo6995)、3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)‐1- (2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(Apo7064)、2-(2,2-ジフルオロエチル)‐3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(Apo7080)および2-(2,2-ジフルオロ‐1-ヒドロキシエチル)-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(Apo7078)である。Apo6995のような化合物は脳中に蓄積させる低分子量鉄キレート化剤として有用であると思われる。その可能な用途は、フリードライヒ失調症の治療であり、この場合、鉄除去又は再分配の部位は脳内である。
本発明の具体例として、以下の式Iで示す化合物が提供される。
Figure 0005611339
(式I)
(ここで、G1はH, C1-C4アルキル,CH2OH, CH2NR1R2, CH(R4)CF, CH(R)CF2H, NR1R2又は
Figure 0005611339
本発明の具体例として、鉄の毒性的濃度に関連する病気の治療のため、ここに記載された化合物の使用が提供される。この使用は薬剤の製造のためのものが含まれる。鉄の毒性的濃度に関連する病気には、癌、肺疾患、進行性腎臓病およびフリードライヒ失調症からなる群から選択されるものが含まれる。
本発明の具体例として、ここに記載した化合物の治療有効量を、鉄の毒性的濃度に関連する病気を患っている或いはその疑いのある患者に投与することからなる治療方法が提供される。鉄の毒性的濃度に関連する病気には、癌、肺疾患、進行性腎臓病およびフリードライヒ失調症からなる群から選択されるものが含まれる。
本発明の他の形態および特徴は、添付図面との関連で以下に記載する本発明の具体例を検討することにより当業者にとって明らかになるであろう。
デフェリプロン、デスフェロキサミンBのような確定された薬剤のE1/2ゾーンのダイアグラム図である。第二鉄キレートが−320mV(mV vs.NHE)より小さいE1/2値を有するとき、そのキレートはレドックス活性ではなく、その特性はデフェリプロン、デスフェロキサミンBのような確定された薬剤およびトランスフェリンのような身体たんぱく質のE1/2ゾーン内に該当する。式Iの化合物は、フェリオキサミンB(デスフェリオキサミンBの鉄キレート)とFe(デフェリプロン)3との間の領域内に入るE1/2値を有する。デフェリプロンおよびApo7041の双方とも3-ヒドロキシピリジン-4-オン誘導体である。デフェリプロンは3-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オンであり、Apo7041は2-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オンである。 式Iの3つの代表的化合物、Apo7041(G2=Me, G=CH(NMe2)CF3, G4=H, G3=H)、Apo7053(G2=Me, G=Me, G=CH(NMe2)CF3, G3=H)、Apo7069(G=CH2CHF, G=Me, G4=H, G3=H)のFeキレートのサイクリック・ボルタンメトリー(CV)を示すダイアグラム図。 Apo7053、つまり式Iの化合物である5-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オンのジョブのプロット(Job’s Plot)を示すダイアグラム図。 0.1M MOPS, pH7.4において[Fe]total+[Apo7041]total=8x10-4Mを有するFe-Apo7041システムについてのジョブのプロットを示すダイアグラム図。 [Fe]=1x10-6Mおよび[デフェリプロン]=1x10-5Mを有する1:10の割合のFe:デフェリプロンシステムのFe種分化を示すダイアグラム図。 [Fe]=1x10-6Mおよび[Apo7041]=1x10-5Mを有する1:10の割合のFe: Apo7041システムのFe種分化プロットを示すダイアグラム図。 Apo7041のキレートのプロトン化を示すダイアグラム図。弱塩基のFe-キレートはプロトンシンクである。FeL3からFeLへと、アミン成分のプロトン化したプロトン化FeL3種は酸性媒体中に存在する。FeL3からFeLへの変換は非常に低い酸性pHでのみ起生する。 中性3-ヒドロキシピリジン-4-オンについてのFeL3からFeLへの崩壊を示すダイアグラム図。 Apo7041リガンド(配位子)のダイアグラム図である。C2位置での立体バルクはC3酸素のグルクロニド化を含むフェーズII代謝を阻止するよう設計されている。 式Iの化合物およびデフェリプロンが、過酸化水素および鉄塩を用いて安息香酸を処理したときヒドロキシ安息香酸の形成を抑制することを示すダイアグラム図である。ここでy軸は、形成された2-ヒドロキシ安息香酸、3-ヒドロキシ安息香酸および4-ヒドロキシ安息香酸の合計濃度(単位:μM)を示している。 MPP+処理SV-NRA細胞に対するデフェリプロンのニューロン保護作用を示すダイアグラム図。MPP+処理は未処理ベヒクル対照と比較して細胞の生存能を減少させた。デフェリプロン、鉄キレート化剤薬剤による処理は細胞生存率を20%増大させる(p<0.05)。 MPP+処理SV-NRA細胞に対するApo7021、式Iの化合物のニューロン保護作用を示すダイアグラム図。 MPP+処理SV-NRA細胞に対するApo7060、式Iの化合物のニューロン保護作用を示すダイアグラム図。 MPP+処理SV-NRA細胞に対するApo6995、式Iの化合物のニューロン保護作用を示すダイアグラム図。
本発明の化合物は以下の式Iの構造を有する化合物を具備してなる。
Figure 0005611339
(式I)
ここで、G1はH, C1-C4アルキル,CH2OH, CH2NR1R2, CH(R4)CF, CH(R)CF2H, NR1R2又は
Figure 0005611339
GはH, C1-C4アルキル,シクロプロピル又は(CH2)nCF2R3;
G3はH, C1-C4アルキル,CH2OH, CH2NR1R2, CH(R6)CF3, CH2-A-OH, CH2-A-NHR9 又はCH2CF3又は
Figure 0005611339
GはH, C1-C4アルキル,ハロ又はCH(R)CF3
nは1,2又は3;
R1およびR2は (a)2つの独立した基又は(b)一緒になって単一の環状基を形成するもの;
R1およびR2が独立した基の場合、夫々H, C1-C4アルキル,C-C6シクロアルキル,アリルおよびプロパルギルからなる群から選択されるもの;
R1およびR2が一緒になって単一の環状基を形成する場合、ピペラジニル,N-(C1−C4アルキル)-置換ピペラジニル,モルホリニルおよびピペリジニルからなる群から選択されるもの;
RはH又はF;
RおよびRは夫々H, OH, NR1R2,イミダゾリル,1-2-4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニルおよび-A-NH-R10からなる群から選択されるもの;
R又はRがイミダゾリル,1-2-4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニル又は-A-NH-R10である場合、G1のCH部位へのR又はRの結合点はR又はRのN原子の所である;
RはC1-C4アルキル;
RはH又はOH;
RはNR1R2,イミダゾリル,1-2-4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニルおよび-A-NH-R10からなる群から選択されるもの;Rがイミダゾリル,1-2-4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニル又は-A-NH-R10である場合、GのCH部位へのRの結合点はRのN原子の所である;
RおよびR10は夫々H又はC1-C4アルキル;
Aは-NH-(CH2)m-CO-又はαアミノ酸残基;
mは1,2又は3;
ここで、G1,G,GおよびG4の内の少なくとも1つが少なくとも1つのフッ素部分を有するものとし;
G1がCH(R4)CF、RがH又はOHの場合、(i) G3がCH2NR1R2, CH2-A-OH, CH2-A-NHR9であるか又は(ii) G4がハロ又はCH(NR1R2)CF3であり;
G3がCH(R6)CF3の場合、G1はCH2NR1R2, CH(R4)CF, CH(R)CF2H, NR1R2又は
Figure 0005611339
G1がフッ素部分を有する場合、G1はCH(R4)CF, CH(R)CF2Hおよび
Figure 0005611339
Gがフッ素部分を有する場合、Gは(CHCFR3である。
Gがフッ素部分を有する場合、GはCH(R6)CF3, CH2CF3および
Figure 0005611339
Gがフッ素部分を有する場合、GはCH(R)CF3である。
本明細書全体を通して、文面で別途明示されていない限り、“A”は-NH-(CH2)m-CO- (ここで、mは1,2又は3)又はα‐アミノ酸残基である。この“A”は窒素原子(N原子)を介して化合物に接合する点を有する。この接合点は、例えば、アミノ酸残基のN末端であってもよい。仮にアミノ酸がリシン又はオルニチンの場合、リシンのα‐N又はε‐N、又はオルニチンのα‐N又はδ‐Nのいずれかが接合点であってもよい。A-NHR9又はA-NHR10部分において、アミノ酸残基のカルボン酸がNHR9又はNHR10の窒素原子と共にアミドを形成する。A-OH部分において、アミノ酸残基のC末端はカルボン酸である。
ここでの使用において、アミノ酸残基とは、非限定的に、自然に見られるα‐、β‐およびγ‐アミノカルボン酸のいずれも含まれるものであり、更に、それらのDおよびL光学異性体、それらのアミノ酸のN-低級アルキルおよびN-フェニル低級アルキル誘導体が含まれる。このアミノ酸残基はアミノ酸の窒素原子を介して結合される。本発明に組み込むことができるところの自然に見られるアミノ酸には、非限定的に、アラニン(ala)、アルギニン(arg)、アスパラギン(asn)、アスパラギン酸(asp)、システイン(cys)、シスチン、グルタミン酸(glu)、グルタミン(gln)、グリシン(gly)、ヒスチジン(his)、イソロイシン(iso)、ロイシン(leu)、リシン(lys)、メチオニン(met)、オルニチン(orn)、フェニルアラニン(phe)、プロリン(pro)、セリン(ser)、トレオニン(thr)、チロキシン、トリプトファン(trp)、チロシン(tyr)、バリン(val)、β‐アラニン(β‐ala)、γ‐アミノ酪酸(gaba)が含まれる。好ましいアミノ酸残基としては、プロリン、ロイシン、フェニルアラニン、イソロイシン、アラニン、γ‐アミノ酪酸、バリン、グリシンおよびフェニルグリシンが含まれる。
グリシンを除く全てのα‐アミノ酸は少なくとも1つの不斉炭素原子を有する。その結果、それらはラセミ混合物としてD型又はL型のいずれかとして存在する光学活性を有する。従って、本発明の化合物の或るものは光学活性型のものとして、あるいはここに記載した化合物のラセミ混合物として製造することができる。
例えば、用語、A-OH(AはD-アラニル)は以下の構造を有する:
Figure 0005611339
用語、A-NHMe(AはD-アラニル)は以下の構造を有する:
Figure 0005611339
例えば、用語、A-OH(Aは‐NH-(CH2)m-CO-; mは2)は以下の構造を有する:
Figure 0005611339
用語、A-NHMe(Aはε-リシル)は以下の構造を有する:
Figure 0005611339
用語、A-NHMe(Aはα-リシル)は以下の構造を有する:
Figure 0005611339
ここでの使用において、用語“アルキル”は別途断りのない限り、それ自体で、あるいは他の置換基の一部として直鎖又は分枝鎖炭化水素ラジカルを意味し、指定された炭素原子数を有する二価又は多価ラジカル(すなわち、C−C10又は1-〜10-員とは1ないし10個の炭素原子を意味する)を含むものでもよい。明確に示されていない限り、アルキル基中の炭素原子数はC-C10と考えられるべきであるが、記載されている他の範囲及び/又は具体的数のこともある。非限定的な意味で、炭化水素ラジカルの例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル,t-ブチル、イソブチル、sec-ブチル並びにn-ペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、n-オクチルなどの同族体および異性体が含まれる。別途断りのない限り、用語“アルキル”は“ヘテロアルキル”などのアルキル誘導体を含むことを意図していない。
別途断りのない限り、用語“シクロアルキル”は、それ自体で、あるいは他の用語との組合せにおいて、“アルキル”の環式バージョンを表わすものである。シクロアルキルの例としては、非限定的な意味で、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが含まれる。
別途断りのない限り、用語“ハロ”又は“ハロゲン”は、それ自体で、あるいは他の置換基の一部として、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子を意味する。更に、“ハロアルキル”の用語は、モノハロアルキル、ポリハロアルキルを含むことを意味する。例えば、用語“ハロ(C-C)アルキル”は、非限定的な意味で、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、4-クロロブチル、3-ブロモプロピルなどを含むことを意味する。
ここでの使用において、用語“置換された”とは、或る化合物上の水素原子が置換基で置換されることを指すものである。置換基は非水素原子であるか、若しくは少なくとも1つが非水素原子で1つ又はそれ以上が水素原子であってもなくともよいような多重原子である。非限定的な意味で、置換された化合物は、例えば、R'', OR'', NR''R''', SR'', ハロゲン、Si R"R'''R"", OC(O)R'',C(O)R'',COR'',CONR"R''', NR'''C(O)2R'', S(O) R'', S(O)2R'', CNおよびNOからなる群から選択される1又はそれ以上の置換基を有するものである。ここでの使用において、R'', R'''およびR""は、夫々独自に、水素原子、ハロゲン、酸素原子、置換又は未置換へテロアルキル、置換又は未置換アリール、置換又は未置換アルキル、アルコキシ又はチオアルコキシ基およびアリールアルキル基からなる群から選択されるものである。
“部分(又は部位)”とは分子のラジカルであって、他の部分に接合されるものを指す。特に、“フッ素部分”とは少なくとも1つのフッ素ラジカル及び/又は原子を有する分子のラジカルを指す。
式Iの或る形態は、G1がCH(NR1R2)CF3の場合、GおよびGが、夫々独自に、H又はC1-C4アルキルであり、GがH、C1-C4アルキル又はシクロプロピルである化合物を提供する。
式Iの或る形態は、Gが(CH)CFR3の場合、GおよびGが、夫々独自に、H、C1-C4アルキル、CHOH又はCHNR1R2である化合物を提供する。
式Iの或る形態は、GがHの場合、GがH又はC1-C4アルキルである化合物を提供する。
式Iの或る形態は、G
Figure 0005611339
式Iの或る形態は、GがCHCFの場合、GがNR1R2である化合物を提供する。
式Iの或る形態は、GがCHNR1R2の場合、Gが(CH)CFR3である化合物を提供する。
式Iの或る形態は、G1がCH(R)CFHの場合、GおよびGが、夫々独自に、H又はC1-C4アルキルであり、GがC1-C4アルキル又はシクロプロピルである化合物を提供する。
式Iの或る形態は、G1がCH(R)CFの場合、GがC1-C4アルキル又はシクロプロピルであリ、但しここで、RがH又はOHの場合、GがCHNR1R2、CH-A-OH又はCH-A-NHRである化合物を提供する。
式Iの或る形態は、G1がCH(R)CFで、RがH又はOHの場合、Gがハロである化合物を提供する。
式Iの或る形態は、G又はGがCHOHの場合、Gが(CH)CFR3である化合物を提供する。
式Iの或る形態は、G1がNR1R2の場合、GがCHCFであり、GがH又はC1-C4アルキルであり、GがC1-C4アルキル又はシクロプロピルである化合物を提供する。
式Iの或る形態は、GがCH(R)CFの場合、GおよびGが、夫々独自に、H又はC1-C4アルキルであり、Gが水素原子、C1-C4アルキル又はシクロプロピルである化合物を提供する。
式Iの或る形態は、GがCH-A-OH又はCH-A-NHRの場合、GがH又はC1-C4アルキルであり、GがC1-C4アルキル又はシクロプロピルであり、GがCH(R)CF(ここでRはH又はOH)である化合物を提供する。
式Iの或る形態は、GがCHNR1R2であり、GがC1-C4アルキル又はシクロプロピルの場合、GがH又はC1-C4アルキルであり、GがCH(R)CF(ここでRはH又はOH)である化合物を提供する。
式Iの或る形態は、G1がCH(R)CFで、RがH又はOHの場合、GがCHNR1R2または、Gがハロである化合物を提供する。
式Iの或る形態は、GがCH(R)CFの場合、GがCHNR1R2又はNR1R2である化合物を提供する。
式Iの或る形態は、下記構造式IIを有する化合物を提供するものである。
(式II)
Figure 0005611339
ここで、
GはH、C1-C4アルキル、-CHOH又は-CHNR1R2
GはH、C1-C4アルキル、-CHOH又は-CHNR1R2
GはH、C1-C4アルキル又はハロ;
RおよびRは、(a)2つの独立した基、若しくは(b)それらが結合するN原子を含む単一環式基を一緒になって形成するもの;
RおよびRが2つの独立した基の場合、それらは夫々、H、C1-C4アルキル、C-Cシクロアルキル、アリルおよびプロパルギルからなる群から選択されるもの;
RおよびRが、それらが結合するN原子を含む単一環式基を一緒になって形成するものの場合、それらはピペラジニル、N-(C1-C4アルキル)置換ピペラジニル、モルホリノおよびピペリジニルからなる群から選択されるもの;
nは1、2又は3;
RはH又はFである。
式IIの或る形態は、nが1である化合物を提供する。
式IIの或る形態は、GがHである化合物を提供する。
式IIの或る形態は、RがHである化合物を提供する。
式IIの或る形態は、RがFである化合物を提供する。
式IIの具体的態様例は、GがH、Gがメチル、RがF、 Gがトリフルオロエチル、GがHである化合物である。この化合物は5-ヒドロキシ-2-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものである。
Figure 0005611339
式IIの具体的態様例は、GがH、GがH、RがF、 Gがトリフルオロエチル、Gがメチルである化合物である。この化合物は3-ヒドロキシ-2-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものである。
Figure 0005611339
式IIの具体的態様例は、GがH、GがH、RがF、 Gがトリフルオロエチル、Gがエチルである化合物である。この化合物は2-エチル-3-ヒドロキシ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものである。
Figure 0005611339
式IIの具体的態様例は、GがH、GがH、RがF、 Gがトリフルオロエチル、GがHである化合物である。この化合物は3-ヒドロキシ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものである。
Figure 0005611339
式IIの具体的態様例は、GがH、GがH、RがF、 Gがトリフルオロエチル、GがCHOHである化合物である。この化合物は3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものである。
Figure 0005611339
式IIの具体的態様例は、GがH、Gがメチル、RがF、 Gがトリフルオロエチル、GがCHNR1R2(ここでRはメチル、Rはメチル)である化合物である。この化合物は2-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-6-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものである。
Figure 0005611339
式IIの具体的態様例は、GがH、GがH、RがF、 Gがトリフルオロエチル、GがCHNR1R2(ここでRはメチル、Rはメチル)である化合物である。この化合物は2-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものである。
Figure 0005611339
式IIの具体的態様例は、GがH、Gがメチル、RがF、 Gがトリフルオロエチル、GがCHOHである化合物である。この化合物は3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-6-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものである。
Figure 0005611339
式IIの具体的態様例は、GがH、Gがメチル、RがF、 Gがトリフルオロエチル、GがCHNR1R2(ここでNR1R2はピペルジニル)である化合物である。この化合物は3-ヒドロキシ-6-メチル-2-(ピペリジン-1-イルメチル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものである。
Figure 0005611339
式IIの具体的態様例は、GがH、GがH、RがH、 Gがジフルオロエチル、Gがメチルである化合物である。この化合物は1-(2,2-ジフルオロエチル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものである。
Figure 0005611339
式IIの具体的態様例は、GがH、Gがメチル、RがH、 Gがジフルオロエチル、GがHである化合物である。この化合物は1-(2,2-ジフルオロエチル)-5-ヒドロキシ-2-メチルピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものである。
Figure 0005611339
式IIの具体的態様例は、GがH、Gがメチル、RがH、 Gがジフルオロエチル、GがCHNR1R2(ここでRはメチル、Rはメチル)である化合物である。この化合物は1-(2,2-ジフルオロエチル)-5-ヒドロキシ-2-メチルピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものである。
Figure 0005611339
式Iの或る形態は、下記構造式IIIを有する化合物を提供するものである。
(式III)
Figure 0005611339
ここで、
GはH、C1-C4アルキル又はシクロプロピル;
GはH、C1-C4アルキル、CH2-A-OH, CH2-A-NHR9又はCHNR1R2
GはH、C1-C4アルキル又はハロ;
RはH、OH、NR1R2、イミダゾール、1,2,4-トリアゾール、ピペラジン、N-C1-C4アルキルピペラジン、N-ベンジルピペラジン、N-フェニルピペラジン、2-ピリジルピペラジン、および-A-NH-R10からなる群から選択されるもの;RがNR1R2、イミダゾール、1,2,4-トリアゾール、ピペラジン、N-C1-C4アルキルピペラジン、N-ベンジルピペラジン、N-フェニルピペラジン、2-ピリジルピペラジン又は-A-NH-R10である場合、RのGの-CH部分への接合点はRのN原子のところである;
RおよびRは、(a)2つの独立した基、若しくは(b)それらが結合するN原子を含む単一環式基を一緒になって形成するもの;
RおよびRが2つの独立した基の場合、それらは夫々、H、C1-C4アルキル、C-Cシクロアルキル、アリルおよびプロパルギルからなる群から選択されるもの;
RおよびRが、それらが結合するN原子を含む単一環式基を一緒になって形成するものの場合、それらはピペラジニル、N-(C1-C4アルキル)置換ピペラジニル、モルホリノおよびピペリジニルからなる群から選択されるもの;
Aは-NH-(CH2)m-CO-又はαアミノ酸残基;
mは1,2又は3;
R9およびR10は夫々独自に、H又はC1-C4アルキルである。
式IIIの化合物としては、GがCH(R)CF3である式Iの化合物が含まれる。式IIIの化合物は更に3つの主なサブカテゴリー、すなわち、式IIIA, 式IIIBおよび式IIICに分割することができる。
式IIIAの化合物としては、式IIIの化合物において、GがC1-C4アルキル又はシクロプロピルであり、GがH、C1-C4アルキルであり、RがNR1R2、イミダゾール、1,2,4-トリアゾール、ピペラジン、N-C1-C4アルキルピペラジン、N-ベンジルピペラジン、N-フェニルピペラジン、2-ピリジルピペラジン、および-A-NH-R10からなる群から選択されるものである化合物が含まれる。
式IIIAの或る形態は、Gがメチルである化合物である。
式IIIAの或る形態は、GがHでGがHである化合物である。
式IIIAの或る形態は、RがNR1R2である化合物である。
式IIIAの具体的態様例は、GがH、GがH、Gがメチル、RがA-NHR10、AがD-アラニル、R10がメチルである化合物である。この化合物はN-メチル-N-[2,2,2-トリフルオロ-1-(3-ヒドロキシ-1-メチル-4-オクソ‐1,4-ジヒドロピリジン‐2-イル)エチル]-D-アラニンアミドと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIIAの具体的態様例は、GがH、GがH、Gがメチル、RがNR1R2、Rがメチル、Rがメチルである化合物である。この化合物は2-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン‐4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIIAの具体的態様例は、GがH、GがH、Gがメチル、RがNR1R2、Rがメチル、Rがプロパルギルである化合物である。この化合物は3-ヒドロキシ-1-メチル-2-{2,2,2-トリフルオロ-1-[メチル(プロプ-2-イン-1-イル)アミノ]-エチル}ピリジン‐4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIIAの具体的態様例は、GがH、GがH、Gがメチル、RがNR1R2、RがH、Rがシクロプロピルである化合物である。この化合物は2-[1-(シクロプロピルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン‐4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIIAの具体的態様例は、GがH、GがH、Gがメチル、RがNR1R2、RがH、Rがアリルである化合物である。この化合物は3-ヒドロキシ-1-メチル-2-[2,2,2-トリフルオロ-1- (プロプ-2-エン-1-イルアミノ)-エチル]ピリジン‐4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIIAの具体的態様例は、GがH、GがH、Gがメチル、RがNR1R2、NR1R2がピペリジニルである化合物である。この化合物は3-ヒドロキシ-1-メチル-2-[2,2,2-トリフルオロ-1-(ピペリジン-1-イル)エチル]ピリジン‐4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIIAの具体的態様例は、GがH、GがH、Gがメチル、RがNR1R2、NR1R2がN-メチルピペラジニルである化合物である。この化合物は3-ヒドロキシ-1-メチル-2-[2,2,2-トリフルオロ-1-(4-メチルピペラジン-1-イル)エチル]ピリジン‐4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIIBの化合物としては、式IIIの化合物において、GがCH-A-OH、CH-A-NHR又はCHNR1R2であり、GがH又はC1-C4アルキルであり、RがH又はOHである化合物が含まれる。
式IIIBの或る形態は、Gがメチルである化合物である。
式IIIBの或る形態は、GがHである化合物である。
式IIIBの具体的態様例は、GがH、GがCHNR1R2、Rがメチル、Rがメチル、Gがメチル、RがHである化合物である。この化合物は6-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン‐4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIIBの具体的態様例は、GがH、GがCHNR1R2、Rがメチル、Rがメチル、Gがメチル、RがOHである化合物である。この化合物は6-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン‐4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIIBの具体的態様例は、GがH、GがCH-A-OH、AがL-アラニル、Gがメチル、RがOHである化合物である。この化合物はN-{[5-ヒドロキシ-1-メチル-4-オクソ-6- (2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-1,4-ジヒドロピリジン‐2-イル]メチル}-L-アラニンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIIBの具体的態様例は、GがH、GがCH-A-NHR、AがL-アラニル、Rがメチル、Gがメチル、RがOHである化合物である。この化合物はN-{[5-ヒドロキシ-1-メチル-4-オクソ-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-1,4-ジヒドロピリジン-2-イル]メチル}-N-メチル-L‐アラニンアミドと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIICの化合物としては、式IIIの化合物において、GがH又はC1-C4アルキル、Gがハロである化合物が含まれる。
式IIICの或る形態は、Gがメチルである化合物である。
式IIICの或る形態は、Gがクロロである化合物である。
式IIICの具体的態様例は、Gがクロロ、Gがメチル、Gがメチル、RがOHである化合物である。この化合物は3-クロロ-5-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン‐4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIICの具体的態様例は、Gがクロロ、Gがメチル、Gがメチル、RがHである化合物である。この化合物は3-クロロ-5-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-6-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン‐4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIICの具体的態様例は、Gがクロロ、Gがメチル、Gがメチル、RがNR1R2、Rがメチル、Rがメチルである化合物である。この化合物は3-クロロ-6-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-5-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIICの具体的態様例は、Gがクロロ、GがH、Gがメチル、RがNR1R2、Rがメチル、Rがメチルである化合物である。この化合物は5-クロロ-2-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIICの具体的態様例は、Gがクロロ、GがH、Gがメチル、RがNR1R2、NR1R2がピペリジニルである化合物である。この化合物は5-クロロ-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-[2,2,2-トリフルオロ-1-(ピペリジン-1-イル)エチル]ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IIICの具体的態様例は、Gがクロロ、GがH、Gがメチル、RがHである化合物である。この化合物は5-クロロ-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式Iの或る形態は、下記構造式IVを有する化合物を提供するものである。
(式IV)
Figure 0005611339
ここで、
GはH又はC1-C4アルキル;
GはH、C1-C4アルキル又はシクロプロピル;
GはH又はC1-C4アルキル;
RはNR1R2、イミダゾール、1,2,4-トリアゾール、ピペラジン、N-C1-C4アルキルピペラジン、N-ベンジルピペラジン、N-フェニルピペラジン、2-ピリジルピペラジン、および-A-NH-R10からなる群から選択されるもの; RのGの-CH部分への接合点はRのN原子のところである;
RおよびRは、(a)2つの独立した基、若しくは(b)それらが結合するN原子を含む単一環式基を一緒になって形成するもの;
RおよびRが2つの独立した基の場合、それらは夫々、H、C1-C4アルキル、C-Cシクロアルキル、アリルおよびプロパルギルからなる群から選択されるもの;
RおよびRが、それらが結合するN原子を含む単一環式基を一緒になって形成するものの場合、それらはピペラジニル、N-(C1-C4アルキル)置換ピペラジニル、モルホリノおよびピペリジニルからなる群から選択されるもの;
Aは-NH-(CH2)m-CO-又はαアミノ酸残基;
mは1,2又は3;
R10はH又はC1-C4アルキルである。
式IVの或る形態は、GがHである化合物である。
式IVの或る形態は、Gがメチルである化合物である。
式IVの具体的態様例は、GがH、Gがメチル、GがH、RがA-NHR10、AがL-アラニル、R10がメチルである化合物である。この化合物はN-メチル-N-[2,2,2-トリフルオロ-1-(5-ヒドロキシ-6-メチル-4-オクソ-1,4-ジヒドロピリジン-3-イル)エチル]-L‐アラニンアミドと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IVの具体的態様例は、GがH、Gがメチル、Gがメチル、RがNR1R2、Rがメチル、Rがメチルである化合物である。この化合物は5-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IVの具体的態様例は、GがH、Gがメチル、Gがメチル、RがNR1R2、R1がH、R2がメチルである化合物である。この化合物は3-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-5-[2,2,2-トリフルオロ-1-(メチルアミノ)エチル]ピリジン‐4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IVの具体的態様例は、GがH、Gがメチル、Gがメチル、RがNR1R2、NR1R2がピペリジニルである化合物である。この化合物は3-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-5-[2,2,2-トリフルオロ-1-(ピペリジン-1-イル)エチル]ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IVの具体的態様例は、GがH、Gがメチル、Gがメチル、RがNR1R2、NR1R2がイミダゾリルである化合物である。この化合物は3-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-5-[2,2,2-トリフルオロ-1-(1H-イミダゾル-1-イル)エチル]ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式IVの具体的態様例は、GがH、Gがメチル、Gがメチル、RがNR1R2、NR1R2がN-メチルピペラジニルである化合物である。この化合物は3-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-5-[2,2,2-トリフルオロ-1-(4-メチルピペラジン-1-イル)エチル]ピリジン-4(1H)-オン塩酸塩と呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式Iの或る形態は、下記構造式Vを有する化合物を提供するものである。
(式V)
Figure 0005611339
ここで、
GはCHNR1R2又はNR1R2
GはC1-C4アルキル又はシクロプロピル;
GはH又はC1-C4アルキル;
GはH又はOH;
RおよびRは、(a)2つの独立した基、若しくは(b)それらが結合するN原子を含む単一環式基を一緒になって形成するもの;
RおよびRが2つの独立した基の場合、それらは夫々、H、C1-C4アルキル、C-Cシクロアルキル、アリルおよびプロパルギルからなる群から選択されるもの;
RおよびRが、それらが結合するN原子を含む単一環式基を一緒になって形成するものの場合、それらはピペラジニル、N-(C1-C4アルキル)置換ピペラジニル、モルホリノおよびピペリジニルからなる群から選択されるものである。
式Vの或る形態は、GがHである化合物である。
式Vの或る形態は、Gがメチルである化合物である。
式Vの具体的態様例は、GがH、GがH、Gがメチル、GがNR1R2、Rがメチル、Rがメチルである化合物である。この化合物は2-(ジメチルアミノ)-3-ヒドロキシ-1-メチル-6-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式Vの具体的態様例は、GがH、GがOH、Gがメチル、GがCHNR1R2、Rがメチル、Rがメチルである化合物である。この化合物は2-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-1-メチル-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する
Figure 0005611339
式Iの或る形態は、下記構造式VIを有する化合物を提供するものである。
(式VI)
Figure 0005611339
ここで、
GはH、C1-C4アルキル又はシクロプロピル;
GはH又はC1-C4アルキル;
GはH又はC1-C4アルキル;
RがH, OH, NR1R2,イミダゾリル,1-2-4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニルおよび-CH-A-NH-R10からなる群から選択されるものであり、ここで、RがNR1R2,イミダゾリル,1-2-4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニル又は-CH-A-NH-R10である場合、G1の-CH部位へのRの結合点はRのN原子の所である。
RおよびRは、(a)2つの独立した基、若しくは(b)それらが結合するN原子を含む単一環式基を一緒になって形成するもの;
RおよびRが2つの独立した基の場合、それらは夫々、H、C1-C4アルキル、C-Cシクロアルキル、アリルおよびプロパルギルからなる群から選択されるもの;
RおよびRが、それらが結合するN原子を含む単一環式基を一緒になって形成するものの場合、それらはピペラジニル、N-(C1-C4アルキル)置換ピペラジニル、モルホリノおよびピペリジニルからなる群から選択されるもの;
Aは-NH-(CH2)m-CO-又はαアミノ酸残基;
mは1,2又は3;
R10はH又はC1-C4アルキルである。
式VIの具体的態様例は、GがH、GがH、Gがメチル、GがCH(R)CF2H、Rがヒドロキシである化合物である。この化合物は2-(2,2-ジフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式VIの他の具体的態様例は、GがH、GがH、Gがメチル、GがCH(R)CF2H、RがHである化合物である。この化合物は2-(2,2-ジフルオロエチル)-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
式Iの或る形態は、下記構造式VIIを有する化合物を提供するものである。
(式VII)
Figure 0005611339
ここで、
GはH、C1-C4アルキル又はシクロプロピル;
GはH又はC1-C4アルキル;
GはH又はC1-C4アルキルである。
式VIIの具体的態様例としては、Gがメチル、GがH、GがH、Rがメチル、RがH又はOHである化合物が含まれる。式VIIの具体的態様例としては、Gがメチル、GがH、GがH、Rがメチル、RがOHである化合物を挙げることができる。この化合物は3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1,1,1-トリフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-4(1H)-オンと呼ばれるものであリ、以下の構造を有する。
Figure 0005611339
或る実施態様において、本発明の化合物は、ハロ基が環のC5位置に接合し(Gがハロとなっている)、トリフルオロエチル部分がG又はG又はG位置に接合した3-ヒドロキシピリジン-4-オン部分を有している。これらの実施態様の或るものは、ハロ基がクロロ基となっている。
以下のスキーム1ないし9は、式I、II、III、IV、V、VIおよびVIIの化合物の製造に使用される方法例を示している。出発物質の全ては、有機化学の分野の当業者に周知の方法により、これらのスキームに記載された手法により製造されたもの、あるいは市販されているものである。本発明の最終化合物の全ては、これらのスキームに記載された手法により、あるいはそれに似た手法により製造することができる。
(スキーム1)
Figure 0005611339
G=-(CH)CFR3の式Iの化合物はスキーム1で示した方法、又は実施例で記載した方法、若しくは類似の方法により製造することができる。スキーム1で示すように、GがH又はC1-C4アルキル、GがH又はC1-C4アルキル、GがH又はC1-C4アルキルである化合物(1a)を水酸化ナトリウムおよび臭化ベンジル又は塩化ベンジルで処理し、化合物(1b)を得る。化合物(1b)を用いたアミン挿入はトリフルオロエチルアミン塩酸塩およびピリジンなどの有機塩基を用い、不活性溶媒中で行うことができ、化合物(1c)(ここで、nは1、RはF)が得られる。この化合物は塩酸溶液を用いた加水分解により、あるいは10%Pd/Cを用いた触媒水素添加により脱保護され、式IIの化合物が得られる。この式IIの化合物はRがF、nが1であるところの式Iの化合物である。
説明例として、GがH、GがH、GがH、nが1、RはFである式Iの化合物をスキーム2で示した方法で製造することができる。
(スキーム2)
Figure 0005611339
化合物(2a)を水中にてCFRCHNHと反応させ化合物(2b)を得る。この化合物をジメチルホルムアミドと不活性有機溶媒中で加熱し化合物(2c)を得る。この化合物を、水素、木炭上の触媒パラジウムを使用した触媒水素添加により脱保護させ化合物(2d)を得る。この化合物は、nが1、GがH、GがH、GがHである式IIの化合物である。この化合物(2d)は更に、GがH、GがH、GがH、nが1、Gが-CHCFR3の式Iの化合物でもある。
nが1、GがCHCFR3、GがCHNR1R2又はCHOHである式Iの化合物又はGがCHOH又はCHNR1R2である式IIの化合物はスキーム3に示した方法で製造される。
(スキーム3)
Figure 0005611339
化合物(3a)をホルムアルデヒドおよび水酸化ナトリウムと反応させ化合物(3b)を得る。化合物(3b)をアセトニトリルなどの不活性溶媒中で塩化チオニルと反応させ、クロロ化合物(3c)を得る。この化合物をアミンR1R2NHを用いて急冷し、式(3d)の化合物を得る。これはGがCHNR1R2である式Iの化合物である。この化合物は常套手段を用いて分離することができる。その他、n=1の場合は、化合物(3a)をビス-(ジメチルアミノ)メタンを直接反応させることにより化合物(3d)が得られる。この化合物はGがCHN(CH3)2である式Iの化合物である。
GがCH(R)CF3、RがNR1R2、OH又はHである式Iの化合物又はRがNR1R2、OH又はH、GがH又はC1-C4アルキル、GがH又はC1-C4アルキル、GがH、 C1-C4アルキル又はハロである式IIIの化合物はスキーム4に示す方法で製造することができる。説明のため、このスキームはGがHである式I、式IIIA、式IIICの化合物の合成を示している。
(スキーム4)
Figure 0005611339
化合物(4a)を、2N NaOH中で次亜塩素酸ナトリウムと反応させることによりクロロ誘導体(4b)を得る。これをついで、ジメチルホルムアミド中で炭酸カリウムおよびヨウ化メチルと反応させ、N-メチル化合物(4c)を得る。アセトンなどの不活性溶媒中でのTEMPO酸化によりカルボン酸(4d)が得られる。6N塩酸で酸脱保護および脱カルボキシル化を行うことにより出発物質(4e)が得られる。この化合物(4e)をCF3CH(OCH)OHと反応させることによりジオール(4f)が得られる。塩化チオニルおよびピリジン処理により塩化物(4g)が得られる。この塩化物(4g)をホウ化水素ナトリウムと反応させることにより化合物(4h)が得られる。R1R2NHを用いて塩化物(4g)を急冷することにより化合物(4i)が得られる。
化合物(4i)は、GがCH(R)CF、RがNR1R2(ここでR1およびR2はメチル)、G2がメチル、GがH、Gがクロロである式Iの化合物である。これは、RがNR1R2(ここでR1およびR2はメチル)、G2がメチル、GがH、Gがクロロである式IIIの化合物でもある。
化合物(4h)は、GがCH(R)CF3、RがH、G2がメチル、GがH、Gがクロロである式Iの化合物である。これは、RがH、G2がメチル、GがH、Gがクロロである式IIIの化合物でもある。
化合物(4f)は、GがCH(R)CF3、RがOH、G2がメチル、GがH、Gがクロロである式Iの化合物である。これは、RがOH、G2がメチル、GがH、Gがクロロである式IIIの化合物でもある。
GがCH(R)CF3、RがNR1R2、GがH、GがC1-C4アルキル、GがC1-C4アルキルである式Iの化合物又はRがNR1R2、GがH、Gがメチル、Gがメチルである式IVの化合物は下記スキーム5に概略として示された代表的手法により製造することができる。
(スキーム5)
Figure 0005611339
化合物(5c)は、WO20080242706(特許文献2)にその概略が示された手法により製造することができる。化合物(5c)を塩化チオニルと反応させることにより化合物(5d)が得られる。この化合物をアミンR1R2NHを用いて急冷し、化合物(5e)を得る。この化合物(5e)は、GがCH(R)CF3、RがNR1R2、GがH、Gがメチル、Gがメチルである式Iの化合物である。この化合物(5e)は、RがNR1R2、GがH、Gがメチル、Gがメチルである式IVの化合物でもある。Rがメチル、Rがメチルである場合、この化合物(5e)は、5-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オンである。
GがCH(R)CF3、RがH又はOH、GがC1-C4アルキル、GがCHNR1R2、GがHである式Iの化合物又はRがH又はOH、Gがメチル、GがCHNMe2、G4がHである式IIIBの化合物は下記スキーム6に概略として示された代表的手法により製造することができる。
(スキーム6)
Figure 0005611339
アルコール(6a)は、塩化チオニルを用いてクロロ化合物(6b)に変換させることができる。ジメチルアミンを用いて急冷すると、化合物(6c)が得られ、これを木炭上のパラジウムを使用した触媒水素添加により脱保護させることにより化合物(6d)が得られる。化合物(6d)をCFCH(OH)OCHおよび炭酸カリウムと反応させることによりジオール(6e)が得られる。これを塩化チオニルと反応させることにより化合物(6f)が得られる。このクロロ化合物を触媒水素添加することにより還元し化合物(6g)が得られる。化合物(6e)は、GがH、GがCHNR1R2、Rがメチル、Rがメチル、Gがメチル、GがCH(R)CF3、RがOHである式Iの化合物である。この化合物(6e)は、GがH、GがCHNR1R2、Rがメチル、Rがメチル、GがメチルRがOHである式IIIBの化合物でもある。この化合物(6e)は、6-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オンである。
化合物(6g)は、GがH、GがCHNR1R2、Rがメチル、Rがメチル、Gがメチル、GがCH(R)CF3、RがHである式Iの化合物である。この化合物(6g)は、GがH、GがCHNR1R2、Rがメチル、Rがメチル、Gがメチル、GRがHである式IIIBの化合物でもある。この化合物(6e)は、6-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンである。
GがH又はC1-C4アルキル、GがH又はC1-C4アルキル、GがCH(R)CFHである式Iの化合物又はGがH又はC1-C4アルキル、GがH又はC1-C4アルキル、RがH、OH又はNR1R2である式VIの化合物は下記スキーム7に概略として示された代表的手法により製造することができる。
(スキーム7)
Figure 0005611339
化合物(7a)は、ジフルオロアセトアルデヒド・エチルヘミアセタールおよび炭酸カリウムと反応させることにより式(7b)の化合物となる。この中間物は、化合物(4f)の化合物(4h)および化合物(4i)への変換(スキーム4)について記載されたのと同様の様式で化合物(7e)および化合物(7d)へ変換することができる。化合物(7b)は、GがCH(R)CFH、RがOHである式Iの化合物又はRがOHである式VIの化合物である。化合物(7e)は、RがHである式Iの化合物又はRがHである式VIの化合物である。化合物(7d)は、GがCH(R)CFH、RがNR1R2である式Iの化合物又はRがNR1R2である式VIの化合物である。例えば、スキームIにおいて、Gがメチル、GがH、GがHの場合、化合物(7e)は、2-(2,2-ジフルオロエチル)-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オンであり、化合物(7b)は、2-(2,2-ジフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オンである。
GがCH(R)CF3、RがH、GがNR1R2である式Iの化合物又はRがH、GがCHCF3、GがNR1R2である式Vの化合物は下記スキーム8に概略として示された代表的手法により製造することができる。
(スキーム8)
Figure 0005611339
GがC1-C4アルキル、GがHである化合物(8a)を最初に不活性溶媒中で塩化チオニルと反応させる。この反応生成物をアミンR1R2NHを用いて急冷し、化合物(8b)を得る。この化合物(8b)の構造はNMRおよびMS分光法により確認することができる。式(8b)の化合物はGがC1-C4アルキル、GがH又はC1-C4アルキル、RがHである式Iの化合物又はRがH、GがC1-C4アルキル、GがNR1R2、GがHである式Vの化合物である。例えば、5-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オンは、GがH、Gがメチルである化合物(8a)である。化合物(8a)はスキーム8に記載した方法で、ジメチルアミンを用いて、2-(ジメチルアミノ)-3-ヒドロキシ-1-メチル-6-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン、つまり化合物(8b)(ここで、Rはメチル、Rはメチル、Gはメチル、Gが水素)に変換させることができる。
GがC(R)(R)CF3、RがC1-C4アルキル、RがOHである式Iの化合物又はRがC1-C4アルキル、RがOHである式VIIの化合物は下記スキーム9に概略として示された代表的手法により製造することができる。
(スキーム9)
Figure 0005611339
化合物(9a)を最初にDess-Martin酸化試薬と反応させ、化合物(9b)を得る。これをグリニャール試薬、R-MgCl又はR-MgBrと反応させ化合物(9c)を得る。木炭上のパラジウムを使用したI3の触媒水素添加により化合物(9d)を得る。この化合物は、RがC1-C4アルキル、RがOHである式Iの化合物である。例えば、スキーム9において、Gがメチル、GがH、GがH、Rがメチルである場合、生成物(9d)は、3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(1,1,1-トリフルオロ-2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-4(1H)-オンという化合物となる。
本発明の多くの化合物又は本発明で使用される化合物は塩として形成することができる。そのような場合、本発明による薬剤組成物は、そのような化合物の塩、好ましくは当業界で周知の生理学的に許容し得る塩からなる。薬学的製剤は典型的には製剤の投与方式、例えば、つまり注射、吸入、局所投与、洗浄、その他の選択された治療に適した方式、に受入れられるような1又はそれ以上のキャリアを含む。このような投与様式で使用するのに適したキャリアは当業界において周知である。
適当な薬剤組成物は当業界において周知の手段により処方することができる。投与方式および投与量については熟練した専門家により決定することができる。非経口投与の場合は、化合物を蒸留水又は生理食塩水又はビタミンKで使用されているような非水溶性化合物の投与に使用される薬学的に許容されるベヒクルに溶かしてもよい。腸内投与の場合は、化合物を錠剤、カプセル又は液状に溶かして形で投与することができる。錠剤およびカプセルは腸溶性コーティングを施したり、持続的放出用に処方してもよい。多くの適当な処方方法が知られており、例えば、放出すべき化合物をポリマー、たんぱく質などでマイクロカプセル化したり、軟膏、ペースト、ゲル、ヒドロゲル又は溶液として、化合物を局所的又は局部的に投与してもよい。持続的放出用パッチ又はインプラントを採用して長時間に亘って薬剤が放出されるようにしてもよい。当業者に公知の多くの技術がRemington: the Science & Practice of Pharmacy by Alfonso Gennaro, 20th ed. Lippencott Williams & Wilkins (2000)(非特許文献4)に記載されている。例えば、非経口投与のための処方として、賦形剤、ポリエチレングリコールなどのポリアルキレングリコール、植物源のオイル又は水素化ナフタレンなどを含有させることができる。生体適合性、生物分解性ラクチドポリマー、ラクチド/グリコリド・コポリマー、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレン・コポリマーを化合物の放出を制御するために使用することができる。調整用化合物のための他の潜在的に有用な非経口放出システムとしては、エチレン-ビニルアセテート・コポリマー粒子、浸透性ポンプ、インプラント可能な輸液システム、リポソームなどが含まれる。吸入用処方として、例えばラクトースのような賦形剤を含むもの、あるいは例えばポリオキシエチレン-9-ラウリルエーテル、グリココレート、デオキシコレートを含む水溶液を含むもの、あるいは鼻用滴剤又はゲルの形での投与のための油性溶液を用いることができる。
本発明による、あるいは本発明で使用される化合物又は薬剤組成物は、インプラント、移植、補綴、ステントなどの医療装置又は器具により投与することもできる。更に、インプラントはそのような化合物又は組成物を含有し、放出するように考案することもできる。1例として、長時間に亘って化合物を放出させるように適応させたポリマー材料からなるインプラントであってもよい。
本発明による薬剤組成物の“有効量”には、治療的有効量又は予防的有効量が含まれる。“治療的有効量”とは、或る投与量および時間での、改善された鉄分分配、毒性鉄分レベル減少など所望の治療結果を達成するのに必要な有効量を指すものである。化合物の治療的有効量は種々のファクターにより変化する。例えば、患者の症状、年齢、性別および体重、更に、患者に所望の応答を誘起させる化合物の能力などにより変化する。投与レジメンは最適な治療応答を与えるよう調整される。更に、治療的有効量とは化合物の何らかの毒性又は有害作用が、その化合物の治療的有益作用により打ち負かされるものとも云える。“予防的有効量”とは、或る投与量および時間での、改善された鉄分分配、毒性鉄分レベル減少など所望の予防的結果を達成するのに必要な有効量を指すものである。通常、予防的投与は病気以前、又は病気の初期の段階で用いられ、従って、予防的有効量は治療的有効量よりも少ないと言える。
投与量の値は、軽減されるべき症状の重度により変化することに留意すべきである。如何なる患者についても、特定の投与レジメンは、患者個人の必要度並びに薬剤組成物の投与を管理、監督する専門家のプロフェッショナルな判断に従って或る期間に亘って調整される。ここに記載した投与量の範囲は単に例示的なもので、医療専門家により選択される投与量の範囲を制限するものではない。組成物中の活性化合物の量は、種々のファクター、例えば、患者の症状、年齢、性別および体重により変化させることになる。投与レジメンは最適な治療応答を与えるよう調整される。例えば、単一の丸薬を投与したり、幾つかに分割した用量を時間をかけて投与したり、あるいは治療状況の緊急度に応じて投与量を比例的に減少させたり増加させたりしてもよい。投与の容易性および投与量の均一性に鑑み、非経口用組成物は投与単位量の形で処方することが有利であろう。
一般に、本発明の化合物は実質的な毒性を生じさせないようにして使用されるべきである。本発明の化合物の毒性は標準的な技法により判定することができる。例えば、細胞培養物又は実験動物内でテストし、治療指数、すなわちLD50(固体数の50%を致死させる投与量)とLD100(固体数の100%を致死させる投与量)の比率、を判定することにより行うことができる。しかし、状況に応じては、例えば重症の場合などでは、実質的に過剰の化合物を投与する必要があるかも知れない。
本明細書中において、“被験者”とは、ヒト、ヒト以外の霊長類動物、ラット、マウス、牛、馬、豚、羊、ヤギ、犬、猫などである。被験者は鉄分の毒性濃度に関連する医学的症状の疑い、保有の危険性のあるものが対象である。鉄分の毒性濃度に関連する医学的症状には、癌、肺病、進行性腎臓病およびフリードライヒ失調症からなる群から選択される。鉄分の毒性濃度に関連する種々の医学的症状の診断方法、鉄分の毒性濃度に関連する種々の医学的症状の臨床描写およびそれらの診断は当業者に公知のものである。
鉄分の重要な特性は、第1鉄種(Fe2+)と第2鉄種(Fe3+)との間で電子を容易に供与および受理し得る能力である。これはヒドロキシルラジカルの生産を触媒的に生じさせるFenton反応およびHaber-Weiss反応において鉄分が重要な役割を果たすという傾向を示すものである。Fe(III) からFe(II)への還元が容易となるような条件下において、これらの活性酸素種(ヒドロキシルラジカル)の発生は、細胞膜、たんぱく質およびDNAを含む生体組織中の生体分子に可なりの損傷を生じさせる。
Figure 0005611339
毒性酸素ラジカルを生じさせるFenton反応およびHaber-Weiss反応において、鉄キレート化剤は鉄分の参加を阻害したり、或いは、容易にしたりすることができる。或る種の鉄キレート化剤は潜在的にFe3+還元を促進するものであるから、このキレータがFe3+還元に対し、促進するもの、防止するもの、又は何らの作用もないか否かを初期に評価することは必須のことである。
ラジカル形成の間接的観察を介してラジカル発生反応への鉄の参加を制限するキレータの能力を研究することを目的として幾つかの精髄した方法および化学的モデルが使用されてきた(Dean RT and Nicholson P (1994), Free Radical Res 20:83-101・非特許文献5およびGutteridge JM (1990) Free Radical Res Commun 9:119-125・非特許文献6)。サイクリック・ボルタンメトリーおよび安息香酸水素添加検定を使用して式Iの化合物をスクリーニングすることが、実施例30および31にそれぞれ説明されている。
式Iの化合物のニューロン保護作用が、実施例32AのSH-SY5Y神経芽腫細胞検定における過酸化水素誘起アポトーシス(細胞消滅)に実証されている。内生的に生産されたAβ毒性に対する式Iの化合物の保護作用が実施例32Bに示されている。更に、SV-NRA細胞に対するドーパミン作用性神経毒MPPを付与することにより細胞毒性を誘起させた。式Iの選択された化合物のニューロン保護作用が下記実施例33においてMPP処置SV-NRA細胞において更に実証されている。
In-vivo薬物動態学(PK)および脳血液関門 (BBB)での研究が、経口投与を介してのカセット投与を用いてオスSprague-Dawleyラットについて行われた。カセット投与の主題は、Manitpisitkul,PおよびWhite,R.E. (2004年8月), Drug Discovery, Vol 9. No,15, pp.652-658(非特許文献7)に概説されている。結果は下記表に要約されている。
表1:オスSprague-Dawleyラットにおける式Iの化合物の経口カセット投与による研究であり、AUCsは1mg/kg投与量に正規化されている。
Figure 0005611339
表2:カセット投与によるBBB研究でテストされた式Iの化合物のリスト。
Figure 0005611339
1,2-ジメチル-3-ヒドロキシピリド-4-オンおよびそのアルキル誘導体は2座配位子(Ls)であり、Fe(III)と反応して中性1:3キレートを形成することが一般に認められている。図4に示した種形成プロットにおいて、デフェリプロンを配位子として使用したときFeL種の百分率はpH=7.4で100に近いものである。結果としてのFeキレート(FeL)はサイクリック・ボルタンメトリー分析で証明されているようにレドックス活性ではない。しかし、このpHを6.0に低下させると、FeL およびFeL種の混合物が溶液中に存在することになる。デフェリプロン(1,2-ジメチル-3-ヒドロキシピリド-4-オン)はpH>7.2、生理学的条件下でFe(III)の除去に有効である。しかし、より低いpHでは、デフェリプロンおよびそのアルキル誘導体はその作用が可なり小さくなる。
Hiderらは、3-ヒドロキシピリジン-4-オンのアルキルアミノ誘導体の使用を報告している(J. Pharm. Pharmacol. 2000, 52, 263-273;European Journal of Medicinal Chemistry 2008, 42, 1035-1047・非特許文献8)。2つの種形成プロットが、2つの異なる濃度、つまり7x10−5Mおよび1x10−4Mでの2-エチル-3-ヒドロキシ-1-[2- (ピペリジン-1-イル)エチル]ピリジン-4(1H)-オン[L]を用いて示されており、ここで[Fe]の濃度は1x10−6Mに固定した状態に維持されている。FeLキレートはpH>5以上、並びに[L]が7x10−4Mでのみ、より広い安定プロフィールを示している(J. Pharm. Pharmacol. 2000, 52, 271の図9)。しかし、[L]の濃度が1x10−5Mでは、FeL安定プロフィールは、Fe-デフェリプロン錯体のものと非常に似たものとなっている。
本発明の選択されたアミノ化合物、例えばApo7041、はpH=5以上から延長したFeLキレート安定を有している。Feキレートの分光写真データの分析では、弱い塩基性アミノ基を有するフッ素化3-ヒドロキシピリジン-4-オンが、このキレートのFe-O結合における酸素原子よりも、より強いプロトンアクセプターであることを示している。pH=5〜7.2の間では、Fe(III)がFeLおよびFeLHの形の第二鉄キレートとして捕捉されている。図5のApo7041種形成プロットは、pHが5より上ではFeLが存在しないことを示している。更に、配位子濃度[L]は、この化学的研究においては種形成プロットの結果に影響を与えていない。
プロトンアクセプターとして利用可能な弱塩基性アミンの数は、第二鉄キレートにおいては3である。この1:3キレートのFe-O結合の切断の前に、3つのアミノ基の全てがプロトン化されなければならない。内部プロトンシンクとして行動するこの化合物の特徴により、低いpHでキレート安定性の改善がもたらされることになり、これはデフェリプロンのような中性3-ヒドロキシピリジン-4-オンより明らかにすぐれた利点を提供するものとなる。図6および図7は中性アミンキレートと塩基性アミンキレートとの比較を概説するものである。pHを5.0近辺に低下させると、FeLの可なりの量が、Lが中性配位子であるときFe-O結合の開裂を介して分解して、FeLとなる。しかし、本発明の式Iの塩基性アミン誘導体からのキレートは低いpHでも安定である。
デフェリプロンはフェーズII代謝がもたらされると、3-ヒドロキシピリジン-4-オン骨格のC3酸素部位で広範なグルクロニド化が生じる。従って、治療効果を達成するにはデフェリプロンの多量の経口投与が必要となる。本発明の選択された化合物は、アミン誘導体で置換された大きいC3又はC5トリフルオロエチル部分の導入によりC3酸素がグルクロニド化されるのを阻止するよう特異的に設計されている。モデル設計の研究において、単純なトリフルオロエチル基は、イソプロピル基と同様の立体的バルクを有している。例えば、1-ジメチルアミノ-2-トリフルオロエチル置換基の立体的バルクは第二鉄キレートFeLの形成に影響を及ぼすことなくC3 O-グルクロニド化を防止することができる。化合物Fe(Apo7041)3の3Dモデル設計が図8に示されている。
サイクリック・ボルタメトリーの実験では、E1/2=-731mVを以って安定なFe(Apo7041)3が形成されることを示した(図2)。そのデータセットでは、Fe(Apo7041)3が非レドックス活性であり、安定な化学物質であることが示されている。Fe(III)についてのApo7041の累積対数β130値は38.8である(表29B(表5)、実施例29B)。これは37.24の値(表1)を有するデフェリプロンのものよりも比較的に高い値である。Hiderらにより報告されている3-ヒドロキシピリジン-4-オンの他のアミン誘導体とは異なり、Apo7041のC2-アミノ部分のpKaは0.1M NaCl水溶液中では3.5である。このように、pH 3.5では、このアミンのプロトン化型および非プロトン化型は1:1の比で存在している。pHの漸進的単位増加と共に、媒体に可なりより多くの遊離塩基が存在することになる。
本発明の選択されたアミノ誘導体は、デフェリプロンと比較して、より良好な金属選択性を有する。Apo7041の金属結合特性をデフェリプロンのものと比較したものが表1に示されている。例えば、Apo7041については、Zn(II)およびCu(II)の累積対数β120値は夫々、13.2および17.3である。これはデフェリプロンの場合におけるこれらの値、すなわち、NaCl/MeOHの0.1M水溶液(1/1,v/v)での値、それぞれ15.0および20.5と比較して略2ないし3低いものである。すなわち、本発明のアミン誘導体はFe(III)に対し選択性を有する。結合親和力に従うランキングは、Fe(III)>>Cu(II)>>Zn(II)である。
表3:アミノ化合物Apo7041およびデフェリプロンの金属結合特性の比較a,b
Figure 0005611339
a: Fe3+を除いて、pKasおよびlog β値はNaCl/MeOHの0.1M水溶液(1/1,v/v混合物)中で判定した。
b: Fe3+については、pKasおよびlog β値はNaClの0.1M 水溶液中で判定した。詳細については実施例29B参照のこと。
本発明の化合物の有用性は、鉄分の存在が尿中に検出されている腎臓病の患者の治療にある。腎臓病の可能なモニタリング方法としての尿中のたんぱく質含量および遊離鉄分検出については米国特許No.6,906,052(特許文献3)に報告されている。
腎臓の生理学的機能の1つはたんぱく質を保持することである。“蛋白尿”の用語は、尿に過剰の血清たんぱく質が存在することを意味し、それは腎(腎臓)損傷のサインでもある。糸球体又は細管又はすい臓に対する損傷は腎臓がたんぱく質を保持する能力に悪影響を与える。腎炎症候群を有する動物の尿において、尿のpHは5.2から7.8に変化する。動物実験によれば、pHが6.05のとき鉄分がトランスフェリンに結合する。pHが6.0より下に降下したとき、結合していない鉄分の著しい増加が見られる。トランスフェリンから解離した鉄分は腎臓に対し潜在的に深刻な遊離ラジカル損傷を生じさせる。デフェリプロンのような低分子キレータが、可能な治療法として遊離鉄をキレート化するのに使用されてきた。
Cooperらはネフローゼ症候群において尿鉄種形成を報告している(American Jounal of Kidney Diseases, 25, 1995, 314-319・非特許文献9)。この場合、鉄分は腎糸球体蛋白漏れの結果として、トランスフェリンと関連して未反応型で細管流に提供される。腎炎ラットの場合、鉄分はネフロン全体に亘ってトランスフェリンに結合したままとなっており、アルカリ性pHにおいて尿中などに排出される。尿のpHが6より下がったとき、鉄分はトランスフェリンから解離し始める。先に述べたように、遊離鉄はレドックス活性であり、腎臓病の更なる進行を生じさせることがある。
弱塩基性化合物は酸性区域で蓄積し、その生理学的作用を作動する。中性化合物および強塩基は、そのような様式で蓄積しない。例えば、抗分泌剤オメプラゾールは弱塩基で、壁細胞の酸性区域で濃縮し、その薬理学的特性を作動する。本発明の3-ヒドロキシピリジン-4-オンのアミノ誘導体は、区域が若干酸性の部位にて蓄積する傾向を示す。1つのそのような例は腎臓病患者のネフロンである。
本発明の3-ヒドロキシピリジン-4-オンのアミノ誘導体は、以下の特性の少なくとも1つを有する。すなわち、(a)この誘導体は弱塩基アミンであって生物組織の酸性区域で蓄積する;(b)1:3 FeLキレートは、デフェリプロンのような3-ヒドロキシピリジン-4-オンの中性アルキル誘導体と比較して、5ないし7.2の範囲の低いpHで安定である;(c)このアミノ誘導体は、サイクリック・ボルタンメトリー研究によって証明されているように非レドックス活性である;(d)このアミノ誘導体は、C2又はC5位置に大きい置換基を有し、C3-OHのグルクロニド化を阻止することができ、従って薬剤の治療投与量がより少なくてよい;(e)カセット投与による薬物動態学的研究においてデフェリプロンよりも浄化速度が大きい。このように、本発明の化合物は尿排泄を働きかける性質を有する。そして、腎臓病患者にとって遊離鉄分の関連部位は腎臓であると理解されている。
本発明のアミノ化合物の他の可能な有用性は、癌および炎症性肺疾患の治療である。Bussらは癌治療における鉄キレート化の役割について検証している(Current Medicinal Chemistry, 2003, 12, 1021-1034・非特許文献10)。酸化ストレスによるDNA損傷は鉄のような遷移金属が関連している。リソソームはレドックス活性鉄分を比較的高濃度で含有し、これは鉄含有たんぱく質の劣化により主として発生する。更に、このリソソームの酸性区域は鉄触媒的酸化反応を容易にしている(Kurzら、Biochem. J. (2004) 378, 1039-1045・非特許文献11)。鉄キレート化剤DFOがDNA合成および細胞増殖を抑制するということが報告されている。DFOは遊離アミノ末端を有する弱塩基であり、リソソーム中に蓄積し、そのキレート化メカニズムを働きかける。残念ながら、DFOは大きいペプチド6座キレート化剤であり、細胞中に容易に浸入することはない。本発明のアミン化合物は低分子量化合物である。この化合物の弱塩基性およびその親油性のため、この化合物はリソソームの酸性区域に蓄積することができる。
Richardsonらは、レドックス活性鉄分の最も重要な細胞プールはリソソーム内に存在し、細胞小器官が酸化ストレスに傷つき易くしていると報告している(Expert Opinion on Investigational Drugs, 2005年8月、Vol.14, No.8, 997-1008頁・非特許文献12)。酸化ストレスは組織の損傷をもたらすものである。その結果、リソソームを標的とする鉄‐キレート化療法は炎症性肺疾患のための可能な治療法であると思われる。弱塩基性細胞浸透性低分子量鉄キレート化剤はリソソームの酸性区域に蓄積することができ、従って、細胞保護剤としてデスフェリオキサミンよりも、より効果的であると思われる。従って、本発明の弱塩基性化合物の他の可能な有用性は、それを炎症性肺疾患のために使用することである。
本発明の3-ヒドロキシピリジン-4-オンの非アミノN-トリフルオロエチル又はC-ジフルオロエチル誘導体の殆んどはアミノ誘導体の合成のための中間物質である。更に、GがC1-Cアルキル、Gがトリフルオロエチル若しくは、Gがジフルオロエチル、GがC1-Cアルキルである式Iの化合物は、アミン側鎖を有しない3-ヒドロキシピリジン-4-オンの誘導体の例である。本発明の3-ヒドロキシピリジン-4-オンのこれらの中性誘導体の幾つかはデフェリプロンと比較して脂肪親和性が可なり大きい。BBBカセット投与の研究において、これら誘導体は、より高い脳(対プラズマ)濃度比を示し、従って、これら誘導体が脳での蓄積に、より好ましいものとなる。これらの化合物は脳内の蓄積に目標を向け、フリードライヒ失調症のような症状の治療に向けて使用することができる。この場合、このキレート化剤は脳中のアタキア(ataxia)および小脳の鉄分を減少させるのに使用される。
本発明の全ての化合物はFe(III)の錯化について特異性を有する。この場合、好ましいフェノールのC3 OH pKasおよびpFe(III)>19、ジョブのプロットにより明らかなように円滑な1:3第二鉄キレートの形成、D7.4値>0.1となる。更に、金属選択性についての研究では、この化合物はカルシウム、マグネシウム、亜鉛などの必須金属とキレート化しないことが示された。
ここには本発明の種々の態様が開示されているが、本発明の範囲を逸脱することなく、より多くの更なる適応、変更が可能であることは当業者の一般的知識に基づいて明らかであろう。そのような変更には、実質的に同様の結果を達成させるための本発明の態様の公知の均等物の置換が含まれるであろう。数値的範囲はその両端を含む包括的なものである。ここで“からなる”という用語が用いられていても、それは制限を意図するものでなく、“含む”という言葉に実質的に均等のものである。ここで“その”などの単一を表わす冠詞が使用されていても、それは特に断りがない限り、複数も含むものである。例えば、“物”という表現も1つ以上を含む概念である。ここで引用されている文献は、本発明に対する先行技術として認めることを意図したものではない。全ての優先権書類は個々に詳細、且つ、十分に組み込まれているが、ここに参照として記載されている。本発明は実質的にここに記載したように、全ての態様および変形例を実施例および図面を参照しつつ包含している。
以下に、本発明の種々の態様および実施例を記載するが、それらは本発明の範囲を制限することを意図したものでないことを理解されるべきである。
実施例1
3-ヒドロキシ-2-メチル‐1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
(a) 3-(ベンジルオキシ)-2-メチル‐1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
3-(ベンジルオキシ)-2-メチル‐4H-ピラン-4-オン(1.00g、4.6mmol)をトリフルオロエチルアミン塩酸塩(1.35g、10.0mmol)とピリジン(10mL)中にて混合させた。この反応混合物を密封フラスコ内で75℃で5時間加熱した。この混合物を凝縮させ、残渣を、溶離剤として酢酸エチル中5%メタノールを用い、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーにより精製し、ベージュ色固体として3-(ベンジルオキシ)-2-メチル‐1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(0.82mg)を得た。収率=60%; H NMR(CDCl3, 90 MHz)δ(ppm):7.02-7.58(m, 6H), 6.42(d, J=7.5Hz, 1H), 5.20(s, 2H), 4.30(q, J=8.3Hz, 2H), 2.10(s, 3H)。
(b) 3-ヒドロキシ-2-メチル‐1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
3-(ベンジルオキシ)-2-メチル‐1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(820mg、2.8mmol)をメタノール(20mL)中にて木炭(ウエット、84mg)上の10%パラジウムと混合させた。この混合物をParr装置内で水素ガス(30psi)中、室温で35分間攪拌した。この混合物をセライト(登録商標)を介してろ過し、ろ液を濃縮させた。残渣を、エーテルを用いて粉砕し、オフホワイト色固体として3-ヒドロキシ-2-メチル‐1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(511mg)を得た。収率=89%; H NMR(DMSO-D6, 90 MHz)δ(ppm):7.60 (d, J=7.4Hz, 1H), 6.20(d, J=7.4Hz, 1H), 4.99(q, J=8.8Hz, 2H), 2.29(s, 3H)。
実施例2
3-ヒドロキシ-2-エチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
(a) 実施例1(a)と同様にして、ピリジン(10mL)中にて3-(ベンジルオキシ)-2-エチル‐4H-ピラン-4-オン(1.20g、5.2mmol)および2,2,2-トリフルオロエチルアミン塩酸塩(3.57g、26.1mmol)から3-(ベンジルオキシ)-2-エチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(1.10g)を製造した。収率=67%; H NMR(MeOD-D4, 90 MHz)δ(ppm):7.07-7.59(m, 6H), 6.51(d, J=7.7Hz, 1H), 5.20(s, 2H), 4.38(q, J=7.7Hz, 2H), 2.58(q, J=7.5Hz, 2H), 0.97(t, J=7.5Hz, 3H); MS m/z 312[M+1]+
(b) 実施例1(b)と同様にして、水素ガス(15psi)中およびメタノール(5mL)、エタノール(35mL)中にて木炭(ウエット、90mg)上の10%パラジウムを用い、1.5時間をかけて、3-(ベンジルオキシ)-2-エチル‐1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(0.90g、2.9mmol)から2-エチル-3-ヒドロキシ- 1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(0.30g)を製造した。収率=47%; H NMR(DMSO-D6, 400 MHz)δ(ppm):7.58(d, J=7.3Hz, 1H), 6.41(q, J=7.3Hz, 1H), 4.92(q, J=8.1, 2H), 2.72(t, J=7.5Hz, 2H) , 1.20(t, J=7.5Hz, 3H); MS m/z 222[M+1]+
実施例3
1-(2,2-ジフルオロエチル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
(a) 3-(ベンジルオキシ)‐1-(2,2-ジフルオロエチル) -2-メチルピリジン-4(1H)-オンの製造:
3-(ベンジルオキシ)-2-メチル‐4H-ピラン-4-オン(432mg、2.0mmol)を2,2-ジフルオロエチルアミン(655mg、8.0mmol)およびトリエチルアミン塩酸塩(1.10g、8.0mmol)と、密封薬ビン内のピリジン(6mL)中にて混合させた。この反応混合物を110℃で一晩加熱した。固形物をろ過し、酢酸エチルで洗浄した。ろ液を減圧下で凝縮させ、残渣を水と混合し、ついで、酢酸エチルで抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄した。この生成物を溶離剤として酢酸エチル中5%メタノールを用い、シリカゲルによるカラムクロマトグラフィーにより精製し、青黄色固体として3-(ベンジルオキシ)-1-(2,2-ジフルオロエチル) -2-メチルピリジン-4(1H)-オン(337mg)を得た。収率=60%; H NMR(MeOD-D4, 90 MHz)δ(ppm):7.66 (d, J=7.1Hz, 1H), 7.16-7.55(m, 5H), 6.46(d, J=7.1Hz, 1H), 5.55(t, J=55.0 Hz, 1H), 4.45(t, J=14.8Hz, 1H), 2.20(s, 3H); MS m/z 280[M+1]+
(b) 実施例1(b)と同様にして、バルーンを使用して水素ガス雰囲気中およびメタノール中にて10%Pd/C(ウエット、90mg)を用い、5分をかけて、3-(ベンジルオキシ)-1‐(2,2-ジフルオロエチル)-2-メチルピリジン-4(1H)-オン(337mg、1.2mmol)から1-(2,2-ジフルオロエチル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピリジン-4(1H)-オン(160mg)を製造した。収率=70%; H NMR(MeOD-D4, 90 MHz)δ(ppm):7.60(d, J=7.3Hz, 1H), 6.39(d, J=7.3Hz, 1H), 6.23(tt, J=54.0, 2.9Hz, 1H), 4.51(td, J=14.8, 2.9Hz, 2H), 2.43(s, 3H); MS m/z 190[M+1]+
実施例4
5-ヒドロキシ-2-メチル‐1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
(a) 5-(ベンジルオキシ)-2-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
5-(ベンジルオキシ)-2-メチル‐4H-ピラン-4-オン(4.32g、20.0mmol)をトリフルオロエチルアミン(6.92g、70.0mmol)と、6N HCl(11.7mL)およびエタノール(5.8mL)中にて混合させた。この反応混合物を密封フラスコ内で100℃で20時間加熱した。ついで、この混合物を真空下で凝縮させ、残渣を水で希釈した。固形物をろ過し、水およびエーテルで洗浄し、白色固体として5-(ベンジルオキシ)-2-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(5.01g)を得た。収率=84%; H NMR(MeOD-D4, 90 MHz)δ(ppm):7.99 (s, 1H), 7.14-7.65(m, 5H), 6.80(s, 1H), 4.91-5.25(m, 4H), 2.53(s, 3H)。
5-(ベンジルオキシ)-2-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(45.8g, 164mmol)を6N HCl(100mL)およびイソプロパノール(20mL)と混合させた。この混合物を110℃のオイルバス中にて8時間加熱し、ついでロータリ蒸発器で凝縮させた。残渣をアセトンおよびエーテルで粉砕し、5-ヒドロキシ-2-メチル‐1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン塩酸塩(24.5g)を得た。収率=65%; H NMR(MeOD-D4, 90 MHz)δ(ppm):8.18 (s, 1H), 7.21(s, 1H), 5.31(q, J=8.2Hz, 2H), 2.67(s, 3H)。
実施例5
1-(2,2-ジフルオロエチル)-5-ヒドロキシ-2-メチルピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
(a) 実施例4(a)と同様にして、5-(ベンジルオキシ)-2-メチル-4H-ピラン-4-オン(3.00g、13,8mmol)、ジフルオロエチルアミン(2.48g、55,2mmol)、トリエチルアミン塩酸塩(5.58g、55,2mmol)、ピリジン(15mL)からなる混合物から、5-(ベンジルオキシ)-1-(2,2-ジフルオロエチル)-2-メチルピリジン-4(1H)-オン(2.20g)を製造した。収率=58%;H NMR(90MHZ,MeOD-D4)δ(ppm):7.53(s, 1H), 7.27-7.45(m, 5H), 6.36(s, 1H), 5.56-6.77(tt, J=54.9, 3.6HZ, 1H), 5.04(s, 2H), 4.24-4.60(td, J=14.9, 2.7, 2H) および2.36(s, 3H); MS m/z 280[M+1]+
(b) 実施例1(b)と同様にして、水素ガス中(15psi圧)およびメタノール(40mL)中にて10%Pd/C(ウエット、50mg)を用い、Parr装置内で27分をかけて、5-(ベンジルオキシ)-1-(2,2-ジフルオロエチル)-2-メチルピリジン-4(1H)-オン(500mg、1.80mmol) から1-(2,2-ジフルオロエチル)-5-ヒドロキシ)-2-メチルピリジン-4(1H)-オン(230mg)を製造した。収率=99%;1H NMR(MeOD-D4, 90MHZ)δ(ppm):7.46(s, 1H), 6.37(s, 1H), 5.62-6.83(tt, J=54.9, 3.6HZ, 1H), 4.26-4.60(td, J=15.3, 2.4HZ, 2H) および2.38(s, 3H); MS m/z 190[M+1]+
実施例6
3-ヒドロキシ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
(a) 5-(ベンジルオキシ)-4-オクソ‐4H-ピラン-2-カルボン酸(10.5g、42.7mmol)を水酸化ナトリウム溶液(1.71g、42.7mmol, 脱イオン水77mL中)に溶解させた。これに2,2,2-トリフルオロエチルアミン塩酸塩(23.1g、171mmol)を添加し、得られた懸濁液を密封フラスコ内で70℃(オイルバス温度)で17時間、攪拌させた。次に、この反応混合物をろ過し、得られたオフホワイト色固体を脱イオン水(20mL x 5)で洗浄し、5-(ベンジルオキシ)-4-オクソ‐1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1,4-ジヒドロピリジン-2-カルボン酸(6.00g)を得た。収率=43%; H NMR(MeOD-D4, 90 MHz)δ7.30(s, 1H),6.76-7.09(m, 5H), 6.71(s, 1H), 4.93(d, J=8.4Hz, 2H)および 4.65(s, 2H); MS m/z 328[M+1]+
(b) 5-(ベンジルオキシ)-4-オクソ‐1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1,4-ジヒドロピリジン-2-カルボン酸(4.70g、14.4mmol)をDMF(25mL)と混合したのち、130℃(バス温度)で3時間、加熱した。この混合物を減圧下でロータリ蒸発器を用いて凝縮させた。その残渣を酢酸エチル(50mL)と混合し、ついで室温で2時間攪拌したのち、ろ過した。得られたろ液を凝縮させることにより、3-(ベンジルオキシ)‐1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(3.58g)が得られた。収率=69%; H NMR(DMSO-D6, 400 MHz)δ(ppm): 7.57-7.84(m, 2H), 7.22-7.57(m, 5H),6.25(br. s, 1H)および 4.69-5.28(m, 4H); MS m/z 284[M+1]+
(c) 3-(ベンジルオキシ)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(1.2g、4.2mmol)をエタノール(70mL)中にて木炭(ウエット、0.12g)上の10%パラジウムと混合させた。この混合物を水素ガス(15psi圧)中で、1.5時間、水素添加を行った。パラジウムはセライト(商標)層を介してろ過、除去し、セライト(商標)ケークをメタノール(5mL x 3)で洗浄した。ろ液を蒸発することにより白色固体として3-ヒドロキシ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(0.78g)を得た。収率=95%; H NMR(DMSO-D6, 400 MHz)δ(ppm)7.60 (d, J=7.1Hz, 1H), 7.46(s, 1H), 6.23(d, J=7.1Hz, 1H), 4.80-5.00(m, 2H); MS m/z 194[M+1]+
実施例7
3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-6-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
5-ヒドロキシ-2-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン塩酸塩(4.87g、20.0mmol)を37%ホルムアルデヒド(30mL)および6N水酸化ナトリウム(7mL、42.0mmol,)と混合した。この反応混合物を39-42℃で11時間、攪拌させた。ついで、追加の37%ホルムアルデヒド(30mL)をこれに加えた。この反応混合物を37℃で12時間、攪拌したのち、さらに12時間、室温で放置した。得られた固体をろ過し、ろ液をpH約5〜6に酸性化させた。この溶液をシリカゲルを用いて凝縮させ、その生成物を、溶離剤として酢酸エチル中5−10%メタノール溶液からなる傾斜混合物を用いたカラムクロマトグラフィにより精製し、目的とした青桃色固体として3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-6-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(3.02g)を得た。収率=63.5%; H NMR(DMSO-D6+DO, 90 MHz)δ(ppm):6.20(s, 1H),5.15(q, J=8.8Hz, 2H), 4.33-4.92(m, 2H)および 2.37(s, 3H); MS m/z 238[M+1]+
実施例8
A. 2-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-6-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
5-ヒドロキシ-2-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン塩酸塩(415mg、1.7mmol)をエタノール(10mL)中にてN,N,N,N-テトラメチルメタンジアミン(4mL)と混合し80℃で21時間、加熱した。この反応混合物をロータリ蒸発器で凝縮させ、残渣を水で粉砕し、白色固体として2-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-6-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(315mg)を得た。収率=70%; H NMR(DMSO-D6+DO, 90 MHz)δ(ppm):6.20 (s, 1H), 5.15 (q, J=8.8Hz, 2H), 4.69(br. s, 2H)および2.37 (s, 3H); MS m/z 265[M+1]+
B. 2-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
同様にして、エタノール(10mL)中にてN,N,N,N-テトラメチルジアミノメタン(8.50mL, 62.2mmol)と75℃で20時間反応させることにより3-ヒドロキシ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(0.60g, 3.1mmol)から2-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(0.21g)を製造した。収率=27%;H NMR(MeOD-D4, 90 MHz)δ(ppm):7.81 (d, J=7.5Hz, 1H), 6.52 (d, J=7.5Hz, 1H), 5.07 (d, J=8.0 Hz, 2H), 4.60(s, 2H)および2.94(s, 6H); MS m/z 251[M+1]+
C. 1-(2,2-ジフルオロエチル)-2-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-6-メチルピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
同様にして、エタノール(10mL)中にて1-(2,2-ジフルオロエチル)-5 -ヒドロキシ-2-メチルピリジン-4(1H)-オン(0.40g, 2.1mmol)およびN,N,N,N-テトラメチルジアミノメタン(4.3mL, 31.7mmol)から75℃、19時間の反応により1-(2,2-ジフルオロエチル)-2-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-6-メチルピリジン-4(1H)-オン(0.41g)を製造した。収率=78%;H NMR(DMSO-D6, 90 MHz)δ(ppm):6.45 (tt, J=55.1, 3.5Hz, 1H), 6.24(s, 1H), 4.74 (td, J=14.6, 3.5Hz, 2H), 3.55(s, 2H), 2.37(s, 3H), 2.17(s, 6H); MS m/z 247[M+1]+
実施例9
3-ヒドロキシ-6-メチル-2-(ピペリジン-1-イルメチル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-6-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(375mg, 1.6mmol)を80℃でアセトニトリルと混合し、これに塩化チオニル(753mg, 6.3mmol)を添加した。この反応混合物を5分間攪拌し、ついでロータリ蒸発器を用いて凝縮させ、2-(クロロメチル)-3-ヒドロキシ-6-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン塩酸塩を得た。この塩化化合物をピペリジン(672mg, 7.9mmol)のイソプロパノール(5mL)溶液に室温で添加した。5分後、この反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で2回洗浄し、更にブラインで洗浄したのち、乾燥させ、凝縮させた。残渣をエーテル/へキサンで粉砕し、薄オレンジ色固体の3-ヒドロキシ-6-メチル-2-(ピペリジン-1-イルメチル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(165mg)を得た。収率=34%;H NMR(MeOD-D4, 90 MHz)δ(ppm):6.37(s, 1H), 3.72 (br. s, 2H), 2.45 (br. m, 7H)および1.51(br. m, 6H); MS m/z 305[M+1]+
実施例10
N-メチル-N2-[2,2,2-トリフルオロ-1-(3-ヒドロキシ-1-メチル-4-オクソ-1,4-ジヒドロピリジン-2-イル) エチル]-D-アラニンアミドおよび
N-メチル-N2-[2,2,2-トリフルオロ-1-(3-ヒドロキシ-1-メチル-4-オクソ-1,4-ジヒドロピリジン-2-イル) エチル]-L-アラニンアミド(Apo6998およびApo6999)の製造:
Figure 0005611339
氷水バス中にて、6N NaOHの溶液(206.9mL)に溶解させた3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン塩酸塩(100.0g, 0.62mol)の溶液に対し、トリフルオロアセトアルデヒド・メチルヘミアセタール(131.9mL, 1.24mmol)を添加した。得られた溶液を一晩、95℃で加熱した。次に、この反応混合物を冷却し、氷水バス中にて、6N HCl溶液を使用して、この混合物のpHを約5に調整した。析出した固体をろ過により集め、それを脱イオン水(100mL x 2)で十分に洗浄した。ついで、43℃、真空下で一晩乾燥させた結果、白色固体として3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(94.8g)が得られた。収率=68%;H NMR(90 MHz, MeOD-D4)δ(ppm):7.60(d, J=7.1Hz, 1H), 6.40(d, J=7.2Hz, 1H), 5.92(q, J=8.2Hz, 1H), 3.98(s, 3H); MS m/z 224[M+1]+, 158(100%)。
Figure 0005611339
50mLのアセトニトリル中の3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(1.60g, 7.2mmol)の氷冷懸濁液に対し、SOCl2(0.80mL, 10.8mmol)を滴下し、ついでピリジン(0.6mL, 7.2mmol)を添加した。得られた懸濁液を0.5時間、攪拌し、ついで2時間、還流させた。この反応混合物を蒸発、乾固させた。10mLのアセトニトリル中に懸濁させた残渣に対し、20mLのアセトニトリル中に懸濁させたL-H-Ala-NHMe.HCl(1.19g, 8.6mmol) およびEt3N(4.0mL, 28.7mmol)を添加した。得られた混合物を一晩、室温で攪拌した。この反応混合物を蒸発、乾固させ、残渣をシリカゲルによるフラッシュクロマトグラフィにより精製した(IPA中、10%濃度のNH4OH(溶離剤))。その結果、2つの偏左右異性体、Apo6988およびApo6999が得られた。各偏左右異性体のサンプルを、リバースフェーズC18カートリッジを用いたBiotageにより更に精製して得た。
HPLC (Rt=3.43 min)(110mg)による、より大きい極性異性体:H NMR(400 MHz, MeOD-D4)δ(ppm):7.68(d, J=7.1Hz, 1H), 6.41(d, J=7.1Hz, 1H), 4.68-4.80(m, 1H), 3.83(s, 3H), 3.41-3.56(m, 1H), 2.57(s, 3H), 1.30(d, J=6.1Hz, 3H); MS m/z 330[M+Na]+, 308[M+1]+, 126(100%)。
HPLC (Rt=3.68 min)(100mg)による、より小さい極性異性体:H NMR(400 MHz, MeOD-D4)δ(ppm):7.70(d, J=7.1Hz, 1H), 6.44(d, J=7.1Hz, 1H), 4.60-4.70(m, 1H), 3.79(s, 3H), 3.20-3.24(m, 1H), 2.75(s, 3H), 1.28(d, J=6.1Hz, 3H); MS m/z 330[M+Na]+, 308 [M+1]+, 126(100%)。
HPLCの条件:カラム:左右対称C18, 5μm;3.9mm x 150mm; 流量:1.0mL/分;移動相:A=0.035% HClO4, B=アセトニトリル;傾斜(min-B%):0-10, 10-100, 12-100, 14-50。
実施例11
2-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(Apo7041)の製造:
Figure 0005611339
40mLのアセトニトリル中の3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(5.00g, 22.4mmol) の氷水バス懸濁液に対し、Vilsmeier試薬(4.30g, 33.6mmol)を少しづつ添加した。得られた混合物を2時間攪拌したのち、30mLのアセトニトリル中、ジメチルアミン塩酸塩(6.00g, 73.6mmol)およびEt3N(15.0mL, 107.6mmol)からなる懸濁液に添加した。得られた懸濁液を一晩、室温で攪拌した。固相を濾別し、ろ液を凝縮、乾固させた。残渣をシリカゲルによるフラッシュクロマトグラフィにより精製した(EtOAc中、10%濃度のMeOH(溶離剤))。その結果、表題の化合物、Apo7041(1.8g)が得られた。収率=32%;H NMR(90 MHz, CD3OD-D4)δ(ppm):7.63(d, J=7.3Hz, 1H), 6.41(d, J=7.3Hz, 1H), 4.78(q, J=8.1Hz, 1H), 3.99(s, 3H), 2.41(s, 6H); MS m/z 273[M+Na]+, 251 [M+1]+, 206(100%)。
実施例12
A. 3-ヒドロキシ-1-メチル-2-{2,2,2-トリフルオロ-1-[メチル(プロプ-2-イン-1-イル)アミノ]エチル}ピリジン-4(1H)-オン(Apo7057)の製造:
Figure 0005611339
氷水バス中にて冷却させた20mLのアセトニトリルに対し、DMF(0.42mL, 5.4mmol)を添加し、続いて、塩化オキサリル(0.47mL, 5.4mmol)を滴下した。得られた懸濁液に対し、3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(1.0g、4.5mmol)を一度に添加した。次に、この混合物を2時間攪拌した。ついで、Et3N(2.50mL, 17.9mmol)をこの反応混合物に添加したのち、N-メチルプロパルギルアミン(0.75mL, 9.0mmol)を添加した。この反応混合物を一晩、室温で攪拌した。固相を濾別し、ろ液を凝縮、乾固させた。残渣をシリカゲルによるフラッシュクロマトグラフィにより精製した(CH2Cl2中、5%濃度のMeOH(溶離剤))。その結果、オレンジ色粉体として、表題の化合物、Apo7057(570mg)が得られた。収率=46.4%;H NMR(400 MHz, DMSO+数滴のDO)δ(ppm):7.6(br. s., 1H), 6.25(d, J=7.1Hz, 1H), 5.15(br. s., 1H), 3.87(s, 3H), 3.37-3.67(m, 2H), 3.23(br. s., 1H), 2.32(br. s., 3H); MS m/z 275 [M+1]+, 206(100%)。
B. 3-ヒドロキシ-1-メチル-2-[2,2,2-トリフルオロ-1-(ピぺリジン-1-イル)エチル]ピリジン-4(1H)-オン(Apo7058)の製造:
Figure 0005611339
同様にして、3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(1.0g、4.5mmol)およびピぺリジン(0.88mL, 8.9mmol)からApo7058を製造した。この表題の化合物Apo7058 (700mg)はフラッシュクロマトグラフィ(CH2Cl2中、4%濃度のMeOH(溶離剤))により精製されたもので白色固体であった。収率=54%;H NMR(400 MHz, DMSO-D6, 75℃)δ(ppm):7.59 (d, J=6.8Hz, 1H), 6.19(d, J=6.8Hz, 1H), 4.82(q, J=9.0 Hz, 1H), 3.88(s, 3H), 2.46-2.84(m, 4H), 1.29-1.74(m, 6H) MS m/z 291[M+1]+, 206(100%)。
C. 3-ヒドロキシ-1-メチル-2-[2,2,2-トリフルオロ-1-(4-メチルピぺラジン-1-イル)エチル]ピリジン-4(1H)-オン(Apo7073)の製造:
Figure 0005611339
同様にして、3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(1.0g、4.5mmol)および1-メチルピぺラジン(1.0mL, 9.0mmol)からApo7073を製造した。この表題の化合物Apo7073 (401mg)はBiotage reverse C18カラムにより精製して得た。収率=29%;H NMR(400 MHz, DMSO-D6, 75℃)δ(ppm):7.63 (d, J=6.8Hz, 1H), 6.21(d, J=7.4Hz, 1H), 4.94(q, J=8.5Hz, 1H), 3.86(s, 3H), 3.05(br. s., 4H), 2.92(br. s., 4H), 2.64(s., 3H); MS m/z 306[M+1]+, 206(100%)。
D. 2-[1-(シクロプロピルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(Apo7074)の製造:
Figure 0005611339
同様にして、3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(1.0g、4.5mmol)およびシクロプロピルアミン(0.62mL, 9.0mmol)からApo7074を製造した。この表題の化合物Apo7074 (470mg)はフラッシュクロマトグラフィ(CH2Cl2中、5%濃度のMeOH(溶離剤))により精製された。収率=40%;H NMR(400 MHz, DMSO+数滴のDO)δ(ppm):7.67 (d, J=6.8Hz, 1H), 6.25(d, J=7.1Hz, 1H), 4.70(q, J=8.1Hz, 1H), 3.74(s, 3H), 2.04(br. s., 1H), 0.34-0.43(m, 4H); MS m/z 263[M+1]+, 206(100%)。
E. 3-ヒドロキシ-1-メチル-2-[2,2,2-トリフルオロ-1-(プロプ-2-エン-1-イルアミノ)エチル]ピリジン-4(1H)-オン(Apo7075)の製造:
Figure 0005611339
同様にして、3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(1.0g、4.5mmol)およびアリルアミン(0.67mL, 9.0mmol)からApo7075を製造した。この表題の化合物Apo7075 (497mg)はフラッシュクロマトグラフィ(CH2Cl2中、5%濃度のMeOH(溶離剤))により精製された。収率=42%;H NMR(400 MHz, DMSO+数滴のDO)δ(ppm):7.65 (d, J=7.1Hz, 1H), 6.24(d, J=7.4Hz, 1H), 5.70-5.80(m, 1H), 5.14(d, J=17.4Hz, 1H), 5.06(d, J=10.1Hz, 1H), 4.63(q, J=8.2Hz, 1H), 3.67(s, 3H), 3.15-3.19(m, 2H); MS m/z 263[M+1]+, 206(100%)。
実施例13
A. 5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-2-メチルピリジン-4(1H)-オンの製造:
氷水バス中、2Mの水酸化ナトリウム(62.5mL, 125mmol)に溶解させた5-(ベンジルオキシ)-2-メチルピリジン-4(1H)-オン(9.00g、41.8mmol)の溶液に対し、次亜塩素酸ナトリウムの10-14%溶液(62.5mL)を20分をかけて徐々に添加した。この反応混合物を室温で更に1時間攪拌した。ついで、内部温度を25℃未満に維持すべく外側から冷却しながら、6N HClを用いて、この反応混合物を注意深く、pH=約7に中和した。固相をろ過別し、水(3x)で洗浄し、ついで一晩、真空オーブン中で乾燥させた。その結果、白色固体として5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-2-メチルピリジン-4(1H)-オン(9.03g)が得られた。収率=86%;H NMR (DMSO-D6,90 MHz)δ(ppm):11.74(br. s, 1H), 7.14-7.68(m, 6H), 5.02(s, 2H)および2.33(s, 3H)。
B. 5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-2-(ヒドロキシメチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
同様にして、5-(ベンジルオキシ)-2-(ヒドロキシメチル)ピリジン-4(1H)-オン(11.56g、50mmol)および2M水酸化ナトリウム(75mL)に溶解させた10-14%次亜塩素酸ナトリウム溶液(75mL)から5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-2-(ヒドロキシメチル)ピリジン-4(1H)-オン(10.50g)を製造した。収率=81%;H NMR (DMSO-D6, 90 MHz)δ(ppm):11.35 (br. s, 1H), 7.05-7.66(m, 6H), 5.79-6.32(m, 1H), 5.03(s, 2H)および4.54(s, 2H)。
C. 5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-2-メチルピリジン-4(1H)-オン(3.00g、12.0mmol)を25mLのDMF中に懸濁させた。これに炭酸カリウム(3.30g、24.0mmol)を添加し、更にヨードメタン(1.53mL, 24.0mmol)を添加した。この反応の進行はTLC(へキサン中、30%酢酸エチル溶液)によりモニターした。反応完了後、反応混合物を室温で攪拌した。ついで、水を添加したところ、白色析出物が形成された。固相を吸引ろ過により収集し、空気乾燥させたのち、真空下で更に乾燥させた。それにより、5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オン(2.00g)を得た。収率=63%;H NMR (MeOD-D4, 90 MHz)δ(ppm):7.61 (s, 1H), 7.27-7.46(m, 5H), 5.21(s, 2H), 3.75(s, 3H)および2.54(s, 3H)。
D. 5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-2-(ヒドロキシメチル)-1-メチルピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
同様にして、5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-2-(ヒドロキシメチル)ピリジン-4(1H)-オン(10.0g、37.6mmol)、ヨードメタン(10.7g, 75.2mmol)および炭酸カリウム(10.3g、75.2mmol)のDMF溶液(50mL)から5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-2-(ヒドロキシメチル)-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(7.52g)を製造した。収率=72%;H NMR (DMSO-D6, 90 MHz)δ(ppm):7.77(s, 1H), 7.17-7.58(m, 5H), 5.65(br. s, 1H), 5.04(s, 2H), 4.70(br. s, 2H)および3.81(s, 3H)。
E. 5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-1-メチル-4-オクソ‐1,4-ジヒドロピリジン-2-カルボン酸の製造:
Figure 0005611339
5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-2-(ヒドロキシメチル)-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(4.90g、17.5mmol)、TEMPO(120mg、0.77mmol)、臭化カリウム(120mg、1.00mmol)のアセトン(50mL)溶液および飽和重炭酸ナトリウム(40mL)からなる混合物に対し、7℃未満の温度で、10-14%次亜塩素酸ナトリウム溶液(50mL)を30分間に亘って滴下した。2時間攪拌した後、その反応混合物を水で希釈し、6N HCl溶液を使用して、pHを約1.5に調整した。固相を濾別し、水で洗浄し、5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-1-メチル-4-オクソ‐1,4-ジヒドロピリジン-2-カルボン酸(2.89g)を白色固体として得た。収率=56%;H NMR(DMSO-D6, 90 MHz)δ(ppm):7.79 (s, 1H), 7.16-7.62(m, 5H), 5.03(s, 2H)および3.67(s, 3H); MS m/z 294[M+1]+
F. 3-(ベンジルオキシ)-5-クロロ-1-メチルピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-1-メチル-4-オクソ‐1,4-ジヒドロピリジン-2-カルボン酸(3.50g、11.9mmol)をDMF(10mL)中で1時間加熱した。この反応混合物をロータリ蒸発器で凝縮させ、残渣を酢酸エチル/エーテルで粉砕し、薄褐色の3-(ベンジルオキシ)-5-クロロ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(2.80g)を得た。収率=94%; H NMR(DMSO-D6, 90 MHz)δ(ppm):8.08 (d, J=1.8Hz, 1H), 7.68 (d, J=1.8Hz, 1H), 7.19-7.58(m, 5H), 5.01(s, 2H)および3.67(s, 3H)。
実施例14
A. 3-クロロ-5-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
3-(ベンジルオキシ)-5-クロロ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(2.70g、10.8mmol)を6N HCl(15mL)およびエタノール(10mL)中にて混合させた。2時間、還流させた後、この反応混合物をロータリ蒸発器で凝縮させ、残渣を水(5mL) と混合し、濃縮アンモニアを用いてpH を8-9に塩基性化した。その結果、オフホワイトの析出物が生じた。この混合物を再度、真空下で凝縮させ、揮発物を除去した。このオフホワイトの固体を吸引ろ過により集め、乾燥させ、3-クロロ-5-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(1.32g)を得た。収率=76.6%;1H NMR(DMSO-D6, 90MHZ)δ(ppm):7.98(s, 1H), 7.47(s, 1H)および3.67(s, 3H)。
B. 3-クロロ-5-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
同様にして、5-(ベンジルオキシ)-3-クロロ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オン(2.00g、7.6mmol)と、6N HCl(20mL)と、メタノール(10mL)とからなる混合物を100℃で2時間還流させることにより3-クロロ-5-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オン(600mg)を製造した。収率=46%; H NMR(MeOD-D4, 90 MHz)δ(ppm):8.08(s, 1H), 4.08(s, 3H)および2.72(s, 3H); MS m/z 174[M+1]+
実施例15
A. 3-クロロ-5-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
3-クロロ-5-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オン(500mg、2.80mmol)をトリフルオロアセトアルデヒド・メチルヘミアセタール(3mL)中に懸濁させた。これに炭酸カリウム(119mg、0.86mmol)を添加し、その混合物を120℃まで加熱した。2.5時間後、この反応混合物を室温まで冷却させ、ついでメタノールで希釈し、ろ過した。ろ液を凝縮、乾燥させ、アセトンで希釈した。この溶液をろ過し、ろ液を凝縮させ、ピンク色固体の3-クロロ-5-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(650mg)を製造した。収率=85%; H-NMR(MeOD-D4, 90 MHz)δ(ppm):5.9(q, J=9.1Hz, 1H), 4.01(s, 3H)および2.65(s, 3H); MS-ESI m/z 272[M+1]+
B. 5-クロロ-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
同様にして、炭酸カリウム(0.22g、1.6mmol)の存在下で、3-クロロ-5-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(1.27g、8.0mmol およびトリフルオロアセトアルデヒド・メチルヘミアセタール(12.7mL)から5-クロロ-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(1.40g)を製造した。収率=68%;H NMR(DMSO-D)δ(ppm):8.10(s, 1H), 5.80(q, J=8.7HZ, 1H) および3.88(s, 3H); MS m/z 258[M+1]+
実施例16
A. 3-クロロ-5-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-6-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
3-クロロ-5-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(300mg、1.10mmol)を10mLのアセトニトリル中に懸濁させ、これに更に塩化チオニル(398μL, 5.50mmol)を滴下させた。この反応混合物を室温で攪拌させた。2時間後、この反応混合物は凝縮した。この粗製物を10mLのメタノールで希釈させたのち、これにホウ化水素ナトリウム (329mg、8.80mmol)を少しづつ添加した。15時間後、この反応混合物をろ過し、ろ液を真空下で凝縮させた。得られた固体をメタノール中に溶解させたのち、酢酸エチルを添加し、ろ過し、凝縮させた。この粗製物を、MeOH中30%EtOAcの混合物(溶離剤)を使用したシリカゲルによるカラムクロマトグラフィにより精製した。生成物中に多く含まれた区分を一緒にし、蒸発、乾固させた。残渣をメタノール/酢酸エチルを用いて再結晶させて、白色固体の3-クロロ-5-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-6-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(172mg)を得た。収率=61%; H NMR(MeOD-D4, 90 MHz)δ(ppm):4.1(q, J=9.0Hz, 2H), 3.99(s, 3H)および2.77(s, 3H); MS m/z 256[M+1]+
B. 5-クロロ-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
同様にして、5-クロロ-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(580mg, 2.30mmol)から5-クロロ-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(117mg)を製造した。収率=22%; H NMR(MeOD-D4, 90 MHz)δ(ppm):8.04 (s, 1H), 3.91 (q, J=9.9Hz, 2H)および3.84(s, 3H) ; MS m/z 242[M+1]+
実施例17
A. 3-クロロ-6-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-5-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
3-クロロ-5-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(618mg、2.3mmol)を室温で、アセトニトリル(10mL)中のピリジン(276μL, 3.4mmol)と混合させた。これに塩化チオニル(249μL, 3.41mmol)を滴下させた。室温で30分間攪拌させたのち、この反応混合物を回転蒸発により凝縮させた。残渣を真空下で乾燥させ、ついでエタノール(20mL)と氷水バス中で混合させた。更に、エタノールジメチルアミン(5.6M, 4.06mL, 22.8mmol)溶液を約5℃で添加し、その混合物を20分間攪拌した。この反応混合物を回転蒸発により凝縮させた。残渣を水(10mL)と混合し、その溶液のpHを5.5に調整した。析出した固体を吸引ろ過により集め、水で洗浄し、エーテル/へキサンを用いて粉砕し、オフホワイト色固体の3-クロロ-6-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-5-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オン(380mg)を得た。収率=56%; H NMR(CDCl3, 90 MHz)δ(ppm):4.88(q, J=8.6Hz, 1H), 4.08 (s, 3H), 2.65-2.81(m, 3H)および2.39(s, 6H) ; MS m/z 299[M+1]+
B. 5-クロロ-2-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
同様にして、5-クロロ-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(386mg, 1.5mmol)から5-クロロ-2-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(290mg)を製造した。収率=68%;H NMR(MeOD-D4, 90 MHz)δ(ppm):8.04 (s, 1H), 4.69-4.85(m, 1H), 4.05(br. s, 3H)および2.42(br. s, 6H) ; MS m/z 285[M+1]+
C. 5-クロロ-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-[2,2,2-トリフルオロ-1-(ピペリジン-1-イル)エチル]ピリジン-4(1H)-オンの製造:
Figure 0005611339
同様にして、5-クロロ-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(386mg, 1.5mmol)から5-クロロ-3-ヒドロキシ-1-メチル-2-[2,2,2-トリフルオロ-1-(ピペリジン-1-イル)エチル]ピリジン-4(1H)-オン(302mg)を製造した。収率=60%;H NMR(MeOD-D4, 90 MHz)δ(ppm):8.03 (br. s, 1H), 4.57-4.83(m, 1H), 3.74-4.35(m, 3H), 2.21-3.02(m, 4H)および1.44-1.89(m,6H); MS m/z 325[M+1]+
実施例18
A. 2-(2,2-ジフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(Apo7078)の製造:
Figure 0005611339
2.4mLのジフルオロアセトアルデヒド・エチルヘミアセタル中に密封し懸濁させた3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(1.00g, 8.0mmol)および炭酸カリウム(0.11g, 0.8mmol)を50℃で18時間加熱した。減圧下で揮発成分を蒸発させた。残渣を3mLの脱イオン水に溶解させたのち、氷水バス中で冷却させ、1N HCl溶液を用いてpHを5-6に調整した。析出物を吸引ろ過により集め、乾燥させた。このようにして、白色固体の表題の化合物Apo7078(410mg)を得た。収率=25%;H NMR(400 MHz, CD3OD)δ(ppm):7.62 (d, J=7.1Hz, 1H), 6.41(d, J=7.1Hz, 1H), 6.30(dt, 3J=55.8Hz, 2J=5.1Hz, 1H), 5.45(dt, 2J=5.1Hz, 3J=11.4Hz, 1H), 3.96(s, 3H); MS m/z 206[M+1]+, 188(100%)。
B. 2-(2,2-ジフルオロエチル)-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(Apo7080)の製造:
Figure 0005611339
氷水バス中の10mLのアセトニトリルに対し、DMF(0.14mL, 1.8mmol)を添加したのち、これに塩化オキサリル(0.15mL, 1.8mmol)を滴下させた。得られた懸濁液に対し、2-(2,2-ジフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-3-ヒドロキシ-1-メチルピリジン-4(1H)-オン(0.30g, 1.5mmol)を一度に添加した。得られた混合物を2時間攪拌した。固形相をろ過により集め、150mLのアセトニトリルに溶解させた。得られた溶液に対し、Pd/C(10%, ウエット、0.20g, 66.7% w/w)を添加し、その混合物を2時間をかけて、40psi圧の水素ガスを用いて水素添加を行った。触媒を濾別し、ろ液を蒸発、乾固させた。残渣を脱イオン水に溶解させ、そのpHを6N NaOH溶液を用いて5-6に調整した。析出物を吸引ろ過により集めオフホワイト色の粗製品(100g)を得た。この粗製品を更に、リバースフェーズC18カートリッジを用いたBiotageにより精製した。その結果、白色固体の表題の化合物Apo7080(66mg)が得られた。収率=24%;H NMR(400 MHz, CD3OD)δ(ppm):7.65 (d, J=7.2Hz, 1H), 6.41(d, J=7.2Hz, 1H), 6.19(tt, J=56.5, 4.7Hz, 1H), 3.83(s, 3H), 3.51(dt, 3J=15.9Hz, 2J=4.6Hz, 2H); MS m/z 190[M+1]+, 188(100%)。
実施例19
N-2-{[5-ヒドロキシ-1-メチル-4-オクソ-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-1,4-ジヒドロピリジン-2-イル]メチル}-N-メチル-L-アラニンアミド (Apo7033)の製造:
Figure 0005611339
CH3CN(50mL)に溶解させた5-(ベンジルオキシ)-2-(クロロメチル)-1-メチルピリジン-4(1H)-オン塩酸塩(7.55g、25.0mmol)、H-Ala-NHMe.HCl(5.14g、37.0mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(12.5mL, 72.0mmol)からなる混合物を窒素雰囲気中で一晩、85℃で加熱した。揮発物を真空下で除去し、残渣をMeOHおよび酢酸エチルの混合物(溶離剤)を使用したシリカゲルによるカラムクロマトグラフィにより再精製した(酢酸エチル中10, 15および20% MeOHの溶媒傾斜)。生成物中に多く含まれた画分を一緒にし、蒸発、乾固させた。更に、H2OおよびCH3CNからなる混合物(1-5%H2O含量)、次にジクロロメタン中の10%MeOH溶液を使用したシリカゲルによるカラムクロマトグラフィにより精製した結果、(S)-2-{[5-(ベンジルオキシ)-1-メチル-4-オクソ-1,4-ジヒドロピリジン-2-イル]メチルアミノ}-N-メチルプロパンアミド(7.17g)が得られた。収率=87%;MS m/z 352[M+Na]+, 330(100%)[M+1]+, 228, 138, 91。
(S)-2-{[5-(ベンジルオキシ)-1-メチル-4-オクソ-1,4-ジヒドロピリジン-2-イル]メチルアミノ}-N-メチルプロパンアミド(7.04g, 21.4mmol)およびMeOH (70mL)中10%Pd/C(0.90g)からなる混合物を、水素ガス圧50psiでParr装置内で水素添加を2時間行った。この反応混合物をセライトを用いてろ過し、ろ液を真空下で凝縮させた。得られた固体を真空オーブン中で、44℃で一晩乾燥させた。その結果、オレンジ色固体の(S)-2-[(5-ヒドロキシ-1-メチル-4-オクソ-1,4-ジヒドロピリジン-2-イル)メチルアミノ]-N-メチルプロパンアミド(4.90g)が得られた。収率=96%;H NMR(CD3COOD)δ(ppm):7.77 (s, 1H), 7.03(s, 1H), 4.30-4.34(m, 3H, OCH2+CHCH3), 3.98 (s, 3H), 2.80(s, 3H), 1.56(d, J=6.3Hz, 3H, CHCH3); MS m/z 262[M+Na]+, 240(100%)[M+1]+, 138, 110。
CH3CN(35mL)に溶解させた(S)-2-[(5-ヒドロキシ-1-メチル-4-オクソ-1,4-ジヒドロピリジン-2-イル)メチルアミノ]-N-メチルプロパンアミド(3.13g, 13.1mmol)、トリフルオロアセトアルデヒド・メチルヘミアセタール(3.6mL, 38.0mmol)および炭酸カリウム(2.62g、19.0mmol)からなる混合物を一晩、75-80℃で加熱した。IPA中28-30%濃度のNH4OHからなる混合物(溶離剤)を使用したTLCにより、この反応混合物を分析した結果、出発物質の不完全な消費が示された。トリフルオロアセトアルデヒド・メチルヘミアセタール(4mL)を更に添加した後、その混合物を更に24時間95-100℃で加熱した。室温まで冷却させて、その混合物を、MeOHおよび酢酸エチルの混合物(溶離剤)を使用したシリカゲルによるカラムクロマトグラフィにより精製した(酢酸エチル中10, 15および20% MeOHの溶媒傾斜)。その結果、表題の化合物、N-2-{[5-ヒドロキシ-1-メチル-4-オクソ-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-1,4-ジヒドロピリジン-2-イル]メチル}-N-メチル-L-アラニンアミド (Apo7033)が黄色味の固体(1.53g)として得られた。収率=35%;H NMR (DMSO-D6)δ(ppm):7.79 (t, J=4.4Hz, 1H, NH), 6.30(s, 1H), 5.87(q, J=8.7Hz, 1H, CHCF3), 3.82(s, 3H, NCH3), 3.61-3.65(dd, 2J=14.5,4J=1.9Hz, 1H, 0.5NHCH2), 3.47-3.52(視掛けt, J=15.2Hz, 1H, 0.5NHCH2), 3.08 (q, J=6.8Hz, 1H, CHCH3), 2.59(d, J=4.2Hz, 3H, NHCH3), 1.12(dd, 2J=6.8,4J=2.3Hz, 3H, CHCH3); 13C NMR (DMSO-D6)δ(ppm): 175.0(C=O), 169.6(C=O), 149.2, 147.3, 125.6, 125.0(q, J=283Hz, CHCF3), 113.1(CH), 65.2(q, J=33Hz, CHCF3), 56.9(CH), 48.9(CH2), 36.6(NCH3), 25.8(NHCH3), 19.6(CH3); MS m/z 360[M+Na]+, 338(100%)[M+1]+, 236。
実施例20
N-{[5-ヒドロキシ-1-メチル-4-オクソ-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-1,4-ジヒドロピリジン-2-イル]メチル}-L-アラニン(Apo7032)の製造:
Figure 0005611339
IPA中28-30%濃度のNH4OHからなる混合物(溶離剤)を使用したシリカゲルによるカラムクロマトグラフィにより反応混合物を精製した(IPA中10, 15, 20および25% MH4OHの溶媒傾斜)以外は同様にして、実施例19の最終工程の実験を繰返した(2.9mmolスケール)。その結果、0.7gのオレンジ色固体の表題化合物、N-{[5-ヒドロキシ-1-メチル-4-オクソ-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-1,4-ジヒドロピリジン-2-イル]メチル}-L-アラニン(Apo7032)が得られた。収率=78%;MS m/z 347[M+Na]+, 325(100%)[M+1]+, 236。
実施例21
N-メチル-2-[2,2,2-トリフルオロ-1-(5-ヒドロキシ-6-メチル-4-オクソ-1,4-ジヒドロ-ピリジン-3-イル)-エチルアミノ]-プロピオンアミド(Apo6884およびApo6885)の偏左右異性体の製造:
Figure 0005611339
アセトニトリル(33mL)中の3-ヒドロキシ-2-メチル-5-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)-1H-ピリジン-4-オン(1.50g、6.7mmol)の懸濁液に対し、室温で塩化チオニル(2.5mL, 33.7mmol)を添加した。得られた混合物を30分間攪拌して透明な溶液を得た。この反応の進行はTLC(メタノール:ジクロロメタン=1:10、v:v)によりモニターした。これにより出発物質の消費が示された。反応混合物を蒸発、乾固させ、粗製品、5-(1-クロロ-2,2,2-トリフルオロ−エチル)-3-ヒドロキシ-2-メチル-1H-ピリジン-4-オンが固体として得られた。
この固体をアセトニトリル(35mL)中に溶解させ、H-Ala-NHMe塩酸塩(1.15g、8.3mmol)を添加し、更にトリエチルアミン(4.0mL、28.7mmol)を添加した。この不均質混合物を60分間攪拌し、その間、反応の進行をHPLC法1によりモニターした。この粗製反応混合物のHPLC分析により約4/3の割合での2つの製品ピーク(それぞれ、7.9および8.4minの室温)の存在が示された。この反応混合物をろ過して固相物質を除去し、ろ液を蒸発、乾固させ、固体を得た。この固体を酢酸エチルに溶解させ、有機質溶液を20%塩化アンモニウム溶液(3 x 40mL)で抽出した。水性区分を一緒にし(pH=6)、そのpHをNaOH溶液で7に調整した。ついで、この水性溶液を酢酸エチル(2 x 50mL)で抽出した。この酢酸エチル画分を一緒にし、蒸発、乾固させ、N-メチル-2-[2,2,2-トリフルオロ-1-(5-ヒドロキシ-6-メチル-4-オクソ-1,4-ジヒドロ−ピリジン-3-イル)-エチルアミノ]-プロピオンアミドを一対の偏左右異性体として得た(850mg, 収率41%、HPLC法:カラム:XTerra MS C18, 4.6 x 250mm; A=水性相:4mM Tris, 2mM EDTA, pH=7.4; B=有機質相:CH3CN;流量=1.0mL/分;注入用量=5μL;波長(λ):220, 254, 280, 450nm. 傾斜方法;min-B% 0-5, 15-55, 25-55, 25.05-5, 30-5。Apo6884, RT=7.9min, λ=280nmでAUC=44%, Apo6885, RT=8.4min, λ=280nmでAUC=35%)。これら2つの偏左右異性体のサンプルをBiotage(著作権)システムを使用した精製を繰返すことにより得た(リバースフェーズC18カートリッジ;アセト二トリルと脱イオン水の混合物(溶離剤);傾斜溶離)。Apo6884:82mg、RT=7.9min, HPLC純度(AUC):λ=280nmで99%;H NMR (DMSO-D6)δ(ppm):11.59 (br s, 1H), 7.74 (br s, 1H), 7.56 (s, 1H), 4.62 (m, 1H), 3.12 (m, 2H), 2.49 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 1.09(d, J=6.3Hz, 3H); MS-ESI m/z 308[M+1]+, 249, 206(100%), 103。Apo6885:95mg、RT=8.4min, HPLC純度(AUC):λ=280nmで99%;H NMR (DMSO-D6)δ(ppm):11.65 (br s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.63 (br s, 1H), 4.43 (m, 1H), 3.39 (m, 1H), 2.93 (m, 1H), 2.62(d, J=4.7Hz, 3H), 2.18 (s, 3H), 1.07(d, J=6.9Hz, 3H); MS-ESI m/z 308.0[M+1]+, 249, 206(100%), 103。
実施例22
5-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オン(Apo7053)の製造:
Figure 0005611339
(a)50mLのアセトニトリル中の3-ヒドロキシ-2-メチル-5-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(5.33g, 23.9mmol)の懸濁液に対し、炭酸カリウム(4.96g, 35.9mmol)を添加した。この混合物は室温で攪拌され、ヨードメタン(15ml,239.8mmol)が添加された。この反応の進行はHPLCでモニターした(カラム:XTerra MS C18, 4.6 x 250mm; A=水性相:4mM Tris, 2mM EDTA, pH=7.4; B=有機質相:CH3CN;流量=1.0mL/分;注入用量=5μL;波長(λ):220, 254, 280, 450nm. 傾斜方法;min-B% 0-5, 15-55, 25-55, 25.05-5, 30-5)。
室温で1時間攪拌したのち、この反応混合物のHPLC分析により約80%の変換が認められた。この反応混合物をろ過した。固相およびろ液の双方を集めた。固相はアセト二トリル(40mL x 2)により洗浄し、更に脱イオン水で洗浄し、最後にエーテルで洗浄した。その結果、3-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-5-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オンが得られた。収穫(crop)1, 1.14g, 収率=20%。
ろ液はアセト二トリル洗浄溶液と一緒にし、凝縮、乾燥させ固体を得た。この固体を脱イオン水およびエーテルで洗浄し、所望の製品である第2の収穫(2.46g, 44%)を得た。合計収率(収穫1および2)=64%;H NMR(CD3OD)δ(ppm):7.79(s, 1H), 5.43(q, J=7.2Hz, 1H), 3.88(s, 3H), 2.44(s, 3H)。
(b)3-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-5-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(3.00g, 12.7mmol)およびアセトニトリル(110mL)の懸濁液に対し、塩化チオニル(7.5mL, 102.7mmol)を滴下した。この場合、窒素雰囲気下で水道水バスを使用し外部冷却を施した。この反応の進行はTLC(溶離剤:メタノール:ジクロロメタン=1:10、v:v)によりモニターした。SOCl2を添加したところ、透明な溶液が生じ、更に攪拌することにより白色固体が徐々に生じた。この反応混合物をアセトニトリル中で繰返し凝縮させ、固体を得た。ついで、この固体を集め、アセトニトリル(15mL x 2)で洗浄した。それにより白色固体(2.89g)の5-(1-クロロ-2,2,2-トリフルオロエチル)-3-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オン塩酸塩が得られた。収率=78%;H NMR (DMSO-D6)δ(ppm):8.17(s, 1H), 6.19(q, J=7.5Hz, 1H), 3.84(s, 3H), 2.35(s, 3H)。
(c)5-(1-クロロ-2,2,2-トリフルオロエチル)-3-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オン塩酸塩(395mg, 1.4mmol)およびアセトニトリル(30mL)からなる混合物を40 wt%ジメチルアミン水溶液(3.5mL, 27.7mmol)に添加した。得られた黄味色溶液を激しく攪拌した。この反応の進行はTLC(溶離剤:メタノール/ジクロロメタン=1/10、v/v)によりモニターした。出発物質は5分以内に完全に消費された。この反応混合物を凝縮させ固体を得た。この固体をジクロロメタン(30mL)に溶解させ、ついで10%塩化アンモニウム溶液(15mL x 2)で洗浄した。有機質相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、凝縮させて、5-[1-(ジメチルアミノ)-2,2,2-トリフルオロエチル]-3-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オン(Apo7053)を固体製品(200mg)として得た。収率=56%; HPLC法1、RT=10.2min, HPLC純度(AUC):280nmで98.3%; H NMR (DMSO-D6)δ(ppm):7.68(s, 1H), 4.86(q, J=10.1Hz, 1H), 3.73(s, 3H), 2.29(s, 3H), 2.23(s, 6H)。MS-ESI m/z 265[M+1]+, 220(100%), 192。
同様にして、以下の化合物を製造した。
(i) 5-(1-クロロ-2,2,2-トリフルオロエチル)-3-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オン塩酸塩(304mg, 1.0mmol)およびピペリジン(2.0mL, 20.3mmol)の反応から3-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-5-[2,2,2-トリフルオロ-1-(ピペリジン-1-イル)エチル]ピリジン-4(1H)-オン(Apo7054)が得られた。この反応は20分以内に完了し、Apo7054は固体製品(232mg)として得られた。収率=73%; HPLC法1、純度(AUC):280nmで99.4%; H NMR (DMSO-D6)δ(ppm):7.66(s, 1H), 4.83-4.94(m, 1H), 3.71(s, 3H), 2.56(m, 2H), 2.41(m, 2H), 2.27(s, 3H), 1.46(br, 4H), 1.28(br, 2H)。MS-ESI m/z 305[M+1]+(100%), 220。
(ii) 5-(1-クロロ-2,2,2-トリフルオロエチル)-3-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オン塩酸塩(505mg, 1.7mmol)およびイミダゾール (3.5g, 51.4mmol)から3-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-5-[2,2,2-トリフルオロ-1-(1H-イミダゾル-1-イル)エチル]ピリジン-4(1H)-オン(Apo7055)を得た。この反応は、反応混合物のHPLCクロマトグラム(方法1)の分析から98%を超える変換が認められたときに停止した。この反応混合物を凝縮させて固体を得た。この固体を脱イオン水(4mL)に溶解し、溶液のpHを6.00N塩酸溶液で6.5に調整した。得られた溶液を、ジクロロメタン(15mL x 4, 30mL x 2)を用いて繰返し抽出させた。有機質画分を一緒にし、硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、ろ過し、凝縮させた。その結果、所望の化合物Apo7055がジクロロメタンから固体(320mg)として得られた。収率=64%; HPLC純度(AUC):280nmで99.7%; H NMR (DMSO-D6)δ(ppm):8.15(s, 1H), 7.98(s, 1H), 7.52(s, 1H), 6.96(s, 1H), 6.66(q, J=9.1Hz, 1H), 3.76(s, 3H), 2.29(s, 3H)。MS-ESI m/z 288[M+1]+, 220 (100%)。
(iii) 5-(1-クロロ-2,2,2-トリフルオロエチル)-3-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オン塩酸塩(400mg, 1.4mmol)およびメチルアミン(3.0mL, 34.4mmol)から3-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-5-[2,2,2-トリフルオロ-1-(メチルアミノ)エチル]ピリジン-4(1H)-オン(Apo7056)を得た。この反応は、基本的に15分以内に完了した。この反応混合物を凝縮させて固体を得た。Biotage(著作権)装置(C18反転相(reversed phase);溶離剤:水およびアセトニトリル;傾斜、100:0ないし100:4)を使用して精製し、48mgの無塩Apo7056製品のサンプルを得た。HPLC法1、RT=8.52min, HPLC純度(AUC):280nmで99.3%; H NMR (CD3OD)δ(ppm):7.77(s, 1H), 4.58(q, J=8.0 Hz, 1H), 3.80(s, 3H), 2.44(s, 3H), 2.35(s, 3H)。MS-ESI m/z 251.2[M+1]+, 220.1(100%)。
(iv) 5-(1-クロロ-2,2,2-トリフルオロエチル)-3-ヒドロキシ-1,2-ジメチルピリジン-4(1H)-オン塩酸塩(550mg, 1.9mmol)から3-ヒドロキシ-1,2-ジメチル-5-[2,2,2-トリフルオロ-1-(4-メチルピペラジン-1-イル)エチル]ピリジン-4(1H)-オン塩酸塩(Apo7063)を得1-メチルピペラジン(3.0mL, 27.0mmol)を添加した。この反応は、反応混合物のHPLCクロマトグラム(方法1)の分析により変換の完了が認められたとき停止した。この反応混合物を凝縮させて固体を得た。この固体に、メタノール(2mL)を添加し、その混合物を攪拌し、ろ過した。その結果、Apo7063が固体として得られた(280mg)。収率=41%; HPLC法I,純度(AUC):280nmで99.8%; H NMR (DMSO-D6+数滴のDO)δ(ppm):7.69(s, 1H), 4.93 (q, J=9.7Hz, 1H), 3.70(s, 3H), 2.60-3.40(b, 8H), 2.69(s, 3H), 2.29(s, 3H);MS-ESI m/z 320[M+1]+(100%), 220。
実施例23
2-(ジメチルアミノ)-3-ヒドロキシ-1-メチル-6-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン(Apo7077)の製造:
Figure 0005611339
5-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(0.82g, 3.7mmol)およびアセトニトリル(30mL)からなる懸濁液に対し、窒素雰囲気下で、塩化チオニル(1.6mL, 21.9mmol)を滴下した。この反応混合物を加熱、還流させて透明な溶液を得た。この反応の進行はTLC(溶離剤:メタノール:ジクロロメタン,1:10、v:v)によりモニターした。この反応混合物をアセトニトリル中で繰返し凝縮させ、固体を得た。この固体は更なる精製を経ずに次の工程で使用された。H NMR (DMSO-D6)δ(ppm):8.35(s, 1H), 7.62(s, 1H), 6.77(m, 1H), 4.12(s, 3H)。
先の工程からの塩化物のアセトニトリル溶液を、ジメチルアミン溶液(40wt%水溶液、9.0mL, 71.1mmol)に添加した。この混合物を激しく攪拌した。この反応の進行はTLC(溶離剤:メタノール/ジクロロメタン,1/10、v/v)並びにHPLC(方法1、Apo7077のRT=13.37min, 変換は約78%)によりモニターした。この反応混合物を凝縮、乾固させた。残渣はジクロロメタン(30mL)中に取り上げ、ついで脱イオン水で洗浄した。有機質相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、凝縮させ、粗製の固体を得た。この粗製固体をシリカゲルによるカラムクロマトグラフィ(溶離剤:メタノール/ジクロロメタン、5/100,v/v)により精製し、Apo7077(280mg)を得た。収率=30%; HPLC純度(AUC):280nmで99.2%; H NMR (DMSO-D6)δ(ppm):6.23(s, 1H), 3.93 (q, J=10.7Hz, 2H), 3.63(s, 3H), 2.74(s, 6H); 19F NMR (DMSO-D6)δ(ppm):-63.37(t, J=50.8Hz);MS-ESI m/z 251[M+1]+(100%), 236, 221, 207, 166。
実施例24
2-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-ヒドロキシ-1-メチル-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(Apo7081)の製造:
Figure 0005611339
3-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-1-メチル-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(1.50g, 5.9mmol)およびアセトニトリル(45mL)からなる懸濁液に対し、塩化チオニル(0.48mL, 6.6mmol)を滴下した。この反応の進行はTLC(溶離剤:メタノール:ジクロロメタン,15:100、v:v)でモニターした。出発物質は5分以内に消費された。この反応混合物をアセトニトリル中で繰返し凝縮させ固体を得た。次に、この固体をアセトニトリルで洗浄した(15mL x 1)。それにより、白色固体の2-(クロロメチル)-3-ヒドロキシ-1-メチル-6-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン塩酸塩(1.18g)を得た。
この後者の化合物をアセトニトリル(20mL)中に溶解させたのち、ジメチルアミン(40wt%水溶液、15mL, 118.5mmol)に添加した。得られた黄味色溶液を激しく攪拌した。この反応の進行はHPLC法によりモニターした:カラム:XTerra MS C18, 4.6 x 250mm; A=水性相:4mM Tris, 2mM EDTA, pH=7.4; B=有機質相:CH3CN;流量=1.0mL/分;注入用量=5μL;波長(λ):220, 254, 280, 450nm. 傾斜方法;min-B% 0-5, 15-55, 25-55, 25.05-5, 30-5(Apo7081のRT=9.45min, HPLC純度(AUC): λ=280nmで約60%)。この反応混合物を凝縮させ固体を得た。この固体に対し、脱イオン水(15mL)およびメタノール(100mL)を添加し、その混合物を攪拌、ろ過した。ろ液を集め、真空下で凝縮させた。残渣はシリカゲルによるカラムクロマトグラフィー(溶離剤:メタノール/ジクロロメタン、5/100,v/v)により精製した。このようにして、Apo7081(24mg)を得た。HPLC法1、RT=9.59min,純度(AUC):280nmで98.6%; H NMR (CD3OD)δ(ppm):6.82(s, 1H), 5.54(q, J=6.2Hz, 1H), 3.96(s, 3H), 3.76(s, 2H), 2.32(s, 6H);MS-ESI m/z 281[M+1]+, 236(100%), 208。
実施例25
5-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1,1-ジヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(Apo7072)の製造:
Figure 0005611339
(a) 5-(ベンジルオキシ)-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(1.20g, 3.8mmol)およびアセトン(36mL)中の10%炭酸ナトリウム溶液(4mL)からなり、懸濁を生じさせるための電磁攪拌機を備えた250mL 1-NRBに収容された氷塩冷却懸濁液に対し、脱イオン水(3mL)に溶解させた臭素酸カリウム溶液(99mg, 0.6mmol)を添加した。この懸濁液に対し、TEMPO(31mg, 0.2mmol)のアセトン(1mL)溶液を添加し、更に、次亜塩素酸ナトリウム(0.96M, 6.5mL, 6.24mmol)溶液を添加した。HPLCを用いて、この反応の進行をモニターした(HPLCカラム:XTerra MS C18, 4.6 x 250mm; A=水性相:4mM Tris, 2mM EDTA, pH=7.4; B=有機質相:CH3CN;流量=1.0mL/分;注入用量=5μL;波長(λ):220, 254, 280, 450nm。イソクラティック(isocratic)法:水性:有機質=75:25、SMのRT=10.30min, 製品のRT=11.37min,変換は>99%)。この反応混合物をろ過した。ろ液を集め、凝縮させたところ、半固体が得られた。この半固体をジクロロメタン(40mL)およびブライン(30mL)からなる溶液に懸濁させた。この混合物を攪拌し、固体を吸引ろ過により集めた。この固体を脱イオン水(15mL x 4)で洗浄し、更にエーテル(15mL x 4)で洗浄した。これにより5-(ベンジルオキシ)-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1,1-ジヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オンが得られた(0.93g)。収率=73%; HPLC法2、純度(AUC):280nmで99.4%; H NMR(DMSO-D6)δ(ppm):8.45(s, 2H), 7.67(s, 1H), 7.4(m, 5H), 6.66(s, 1H), 5.04(s, 2H), 3.85(s, 3H)。MS-ESI m/z 330[M+1]+, 91(100%)。
5-(ベンジルオキシ)-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1,1-ジヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(700mg, 2.1mmol)の脱ベンジル化を塩酸溶液(4M, 22mL)中で、加熱、還流により行った。反応の進行はHPLCによりモニターした(HPLC法2、SMのRT=11.47min, 製品のRT=3.26min,変換率>98%)。得られた溶液を凝縮し油状物を得た。この油状残渣の約半分を計量し、脱イオン水に溶解させた。6.00N水酸化ナトリウム溶液(160μL)を用いて、得られた溶液のpHを6に調整した。これを攪拌したところ、固体が生じた。この固体をろ過により集め、脱イオン水およびエーテルで十分に洗浄した。これにより、5-ヒドロキシ-1-メチル-2-(2,2,2-トリフルオロ-1,1-ジヒドロキシエチル)ピリジン-4(1H)-オン(Apo7072のサンプル)が得られた(118mg)。収率=46%; HPLC法:カラム:XTerra MS C18, 4.6 x 250mm; A=水性相:4mM Tris, 2mM EDTA, pH=7.4; B=有機質相:CH3CN;流量=1.0mL/分;注入用量=5μL;波長(λ):220, 254, 280, 450nm。イソクラティック(isocratic)法:水性:有機質=75:25、純度(AUC)=280nmで99.5%; H NMR (DMSO-D6+数滴のDO)δ(ppm):7.47(s, 1H), 6.66(s, 1H), 3.82(s, 3H);MS-ESI m/z 240[M+1]+, 222(100%), 125。
実施例26
A. 電位差滴定によるpKaの判定:
水中で配位子濃度>1 x 10-2Mが得られた場合において、配位子のpKa値を電位差滴定によって判定した。典型的例として、サンプル溶液(1.00 x 10-2M)を以下の方法により得た。50mL容量のフラスコにApo7041(125.4mg)を収容し、これに約40mLの0.1MのNaClを添加した。この混合物を10分間、超音波処理し透明無色の溶液を得た。更なる量の0.1M NaClを添加し、得られた溶液を攪拌した。この溶液40mLを、10mLデジタルピペットを用いてT70 滴定セル内に移した。6.000N水酸化ナトリウム溶液(127μL, 1.9当量)を添加し、その溶液のpH(11.82)を記録した。この溶液を、5分間、22℃で平衡させた。
次に、Mettler Toledo T70自動滴定装置を用い、この溶液を22℃で6.000N塩酸に対しpHが1.5に達するまで滴定を行った。この酸の量およびpHの読みを記録した。このようにして、この実験について、501の測定が行われた。
Hyperquad 2000ソフトウエア(ヴァージョン2.1、Peter Gans, Leeds大学)を用いて、pH対酸量のデータセットを分析した。pKa値はモデル: L- + H+⇔LH(pKa1)、LH + H+ ⇔LH およびLH + H+⇔LH 2+(pKa)を用いて得た。電位差滴定により、Apo7041はpKa1=9.39、pKa=3.52、pKa=1.66と判定された。
B. 分光測光滴定によるpKaの判定:
共役酸および塩基の双方がUV可視領域を吸収する場合において、配位子のpKa値を分光測光滴定によって判定した。典型的例として、サンプル溶液を以下の方法により得た。10mL容量のフラスコにApo7041原液(12.74mg)を計量し、これに0.1MのNaCl溶液を添加した。この混合物を超音波処理し、攪拌して透明無色の溶液を得た。この原液のApo7041の濃度は5.1 x 10-3Mであった。
Apo7041のサンプル溶液:上記原液727μLを1000μLデジタルピペットを用いて50mL容量のフラスコに移し、0.1MのNaClを添加した。得られた溶液を攪拌してサンプル溶液を得た。このサンプル溶液のApo7041の濃度は7.4 x 10-5Mであった。このサンプル溶液20mLを10mLデジタルピペットを用いて35mLビーカに移した。このサンプル溶液を、シッパーシステム(sipper system)を用いて、このビーカとフローセルとの間で循環させた。
このサンプル溶液を22℃で基準塩酸溶液に対しpHが1.11に達するまで滴定を行った。この酸の各添加後に、溶液が一定のpHの読みに到達するまで平衡させた。各測定について、pHおよびUV-Visスペクトルを記録した。何回かの酸の追加の後、スペクトルに明らかな変化が最早生じなくなるまで、溶液の滴定を行った。このようにして、30回の測定を記録した。
pHAB(Peter Gans, Leeds大学)を用いて、得られたデータセットを分析した。pKa値はモデル:LH + H+⇔LH およびLH + H+⇔LH 2+(pKa)を用いて得た。分光測光により、Apo7041はpKa=3.51、pKa=1.23と判定された。
実施例27
Job’法によるFe-錯体の化学量論:
典型的実験として、Fe-Apo7053錯体溶液を、Fe2+の原液(原子吸光基準;1wt%HCl中989μg/mL, Aldrich)とApo7053の原液(0.1M MOPS中、7.88 x 10-3M, pH=7.4)とから製造した。12個のサンプル溶液を作った。この12のサンプル溶液の各々の全鉄濃度([鉄]total)および全配位子濃度([L]total)の合計を一定に保ちながら(8.00 x 10-4M)、この12のサンプル溶液についての配位子のモル分率,α(α=[L]total/([L]total + [鉄]total))を異なるものとし、それぞれ0.0, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.75. 0.8, 0.9および1.0として作られた。この12のサンプル溶液の各々の総容量は5mLであり、溶媒としてMOPS(0.1M, pH=7.4)を使用した。この12のサンプル溶液のpHはNaOHによりpH7.4に調整された。これらサンプル溶液を2.5時間、室温で攪拌し、ついで室温で一晩放置した。次に、これらサンプル溶液を15分間、4000rpmで遠心分離した。この12のサンプル溶液の各々についてのUV-Visスペクトルを22℃で記録した。
458nmでの吸光度をy-軸とし、αをx-軸としてJob’sプロットを作製した。最大吸光度は、α=0.75で見られ、これは錯体における鉄:配位子比=1:3に相当する。Job’sプロットの結果を図3Aに示す。
同様の手法で、Fe-Apo7041についてのJob’sプロットを作製した。これを図3Bに示す。
実施例28
分配係数の判定、D7.4
K2HPO4緩衝剤(50mM, pH=7.4)および1-オクタノールを水性相および有機質相として夫々使用した。K2HPO4緩衝剤と1-オクタノールとを混合し、使用前に互いに予備飽和させた。
典型的な実験として、Apo6995,(3-ヒドロキシ-2-メチル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-4(1H)-オン)3mgを計量し、10mLの試験管に取り込むことにより、その水溶液を作った。これをK2HPO4緩衝剤(2mL)と混合し、しばしば攪拌させながら30分間、超音波処理した。ついで、この溶液をHPLCシリンジフィルター(4mm PVDFシリンジフィルター, 0.45μM)を介してろ過し、水溶液を得た。これをHPLC(カラム:Waters Symmetry C18, 5μM, 3.9 x 50mm; 移動相:0.035% HClO4/ACN; 傾斜法:時間(分)-ACN(%):0-10, 10-90, 12-90, 14-10, 16-10;流量:1mL/分; 注入量=2μL; 検出器波長:270nm)により分析し、ピーク高さ(H1)を得た。
この水溶液1mLをピペットで10mLの試験管に取り込み、1mLの1-オクタノールと混合した。次に、この混合物を1時間攪拌した。この溶液を10分間、2000rpmで遠心分離にかけた。下方の水性相の少量をピペットで注意深く取り出し、HPLCで分析し、ピーク高さ(HF)を得た。分配係数、D7.4は、等式:D7.4=(H1- HF)/HFを用いて計算した。
同様にして、以下の化合物についてD7.4を判定した。
Figure 0005611339
実施例29
金属錯体定数の判定:
A. 器具および薬品:
電位差滴定において、pH計(Accumet Research AR15, 13-636-AR15, Fisher)およびコンビネーション電極(Accumet 標準サイズのガラス・コンビネーション電極, 13-620-285, Fisher)をpH測定のために使用した。使用に先立ち、この電極を3つの基準緩衝液(pH 4.00, pH 7.00およびpH 10.00, Fisher)を用いて較正した。デジタルピペット(Eppendorf)を用いて、滴定剤を手で加えた。UV可視分光光度計(Agilent 8453)をUV-Vis吸光度測定に使用した。
pH依存吸光度を測定する場合は、シッパーシステム(89068D, Agilent)を使用した。分配係数並びにJob’sプロット実験の双方においてサンプル溶液を作製のため、攪拌機(VX-2500 Multi-tube Vortexer, VWR Scientific Products)を使用した。
電位差滴定において、自動滴定機(Mettler Toledo T70)およびコンビネーション電極(Mettler Toledo DG 115-SC)を使用した。使用に先立ち、この電極を3つの基準緩衝液(pH 4.00, pH 7.00およびpH 10.00, Fisher)を用いて較正した。滴定剤はT70を用いて自動的に添加した。pH対滴定剤量のデータセットを記録した。
金属原液はAldrich社から購入した:鉄原子吸光基準液(1wt%HCl中、1000μg/mLのFe);アルミニウム原子吸光基準液(1wt%HCl中、1000μg/mLのAl);カルシウム原子吸光基準液(1wt%HCl中、1000μg/mLのCa);銅原子吸光基準液(1wt.%HNO3中、1000μg/mLのCu);マグネシウム原子吸光基準液(1wt.%HNO3中、1000μg/mLのMg);マンガン原子吸光基準液(1wt.%HNO3中、1000μg/mLのMn);亜鉛原子吸光基準液(1wt.%HCl中、1000μg/mLのZn)。水酸化ナトリウム基準液および塩酸溶液基準液はVWR Scientific Products社から購入した。MOPS(3-[N-モルホリノ]プロパンスルホン酸)はSigma-Aldrich社から購入した。
B. 0.1M NaCl溶液中での分光測光滴定によるFe-Apo7041についての工程順生成定数の判定:
Mn+配位子システムについての工程順生成定数は、配位子-金属電荷移動のため、金属錯体が可視領域に強い吸光度を示す場合は、分光測光滴定によって判定した。
典型的実験として、サンプル溶液を以下の手法により作製した。50mL容量のフラスコにApo7041(12.96mg)を収容し、これに約40mLの0.1MのNaClを添加した。この混合物を10分間、超音波処理し透明無色の溶液を得た。鉄原液(原子吸光基準液、Aldrich社、565μL, 10.00μmol)をこの溶液にピペットで加え、更に、1.000NのNaOH(170μL)を加えた。更なる量の0.1M NaClを添加し、得られた溶液を攪拌した。鉄の総量と、Apo7041の総量とのモル比は1/5.1であった。この混合物を室温で1時間攪拌し、そのサンプル溶液の20mLを10mLデジタルピペットを用いて35mLビーカーに移した。このサンプル溶液を、シッパーシステム(sipper system)を用いて、このビーカとフローセルとの間で循環させた。このサンプル溶液を22℃で塩酸溶液に対しpHが0.021に達するまで滴定を行った。この酸の各添加後に、溶液が一定のpHの読みに到達するまで平衡させた。各測定について、pHおよびUV-Visスペクトルを記録した。各測定において、酸を十分に添加し、スペクトルの吸光度に僅かな減少が認められるようにした。合計、68の測定が行われ、この実験を終了した。
得られたデータセットはpHABを使用して分析した。Fe-Apo7041システムについての生成定数を表の第1欄に示したモデルを用いて最適化した。結果を下記表29B(表5)に示す。
Figure 0005611339
C. 0.1M NaCl水溶液/MeOH(1/1, v/v)混合物中での電位差滴定によるCu-Apo7041システムについての工程順生成定数の判定:
金属錯体(≧0.002M)が滴定の間に析出しない場合において、電位差滴定によるCu2+配位子システムについての工程順生成定数を判定した。典型的実験として、サンプル溶液を以下の手法により作製した。50mL容量のフラスコにApo7041(126.1mg, 0.50mmol)を計量し、これに約35mLの混合溶媒(0.1MのNaCl水溶液:MeOH(1:1, v:v))を添加した。この混合物を10分間、超音波処理し透明無色の溶液を得た。銅原液(原子吸光基準液、Aldrich社、6.33mL, 0.10mmol)をこの溶液にピペットで加え、更に、上記混合溶媒を加え、得られた溶液を攪拌した。銅の総量と、Apo7041の総量とのモル比は1/5であった。この混合溶液40mLを10mLデジタルピペットを用いてT70滴定セルに移した。6.000N水酸化ナトリウム溶液(300μL)を添加し、その溶液のpH(12.17)を記録した。この溶液を、5分間、22℃で平衡させた。
次に、Mettler Toledo T70自動滴定装置を用い、この溶液を22℃で6.000N塩酸溶液に対しpHが1.5に達するまで滴定を行った。この酸の量およびpHの読みを記録した。このようにして、この実験について、533の測定が行われた。
同じ混合溶液におけるApo7041のpKa値についても、実施例1に記載した手法を用いて、電位差滴定により判定した。
Hyperquad 2000ソフトウエア(ヴァージョン2.1、Peter Gans, Leeds大学)を用いて、Cu-Apo7041システムについてのpH対酸量のデータセットを分析した。Cu-Apo7041システムについての生成定数を表29C(表6)の第1欄に示したモデルを用いて最適化した。結果を下記表の第2および第3欄に示す。
Figure 0005611339
D. 0.1M NaCl水溶液/MeOH(1/1, v/v)混合物中での電位差滴定によるZn-Apo7041システムについての工程順生成定数の判定:
金属錯体(≧0.002M)が滴定の間に析出しない場合において、電位差滴定によるZn2+配位子システムについての工程順生成定数を判定した。典型的実験として、サンプル溶液を以下の手法により作製した。50mL容量のフラスコにApo7041(126.3mg, 0.50mmol)を計量し、これに約35mLの混合溶媒(0.1MのNaCl水溶液:MeOH(1:1, v:v))を添加した。この混合物を10分間、超音波処理し透明無色の溶液を得た。亜鉛原液(原子吸光基準液、Aldrich社、6.64mL, 0.10mmol)をこの溶液にピペットで加え、更に、水酸化ナトリウム溶液(6.000N, 300μL)を加えた。更に、上記混合溶媒をこれに添加したのち、得られた溶液を攪拌した。亜鉛の総量と、Apo7041の総量とのモル比は1/5であった。この混合溶液40mLを10mLデジタルピペットを用いてT70滴定セルに移した。6.000N水酸化ナトリウム溶液(160μL)を添加し、その溶液のpH(11.95)を記録した。この溶液を、5分間、22℃で平衡させた。
次に、Mettler Toledo T70自動滴定装置を用い、この溶液を22℃で6.000N塩酸溶液に対しpHが1.5に達するまで滴定を行った。この添加した酸の量およびpHの読みを記録した。このようにして、この実験について、523の測定が行われた。
Hyperquad 2000ソフトウエア(ヴァージョン2.1、Peter Gans, Leeds大学)を用いて、Zn-Apo7041システムについてのpH対酸量のデータセットを分析した。Zn-Apo7041システムについての生成定数を表29D(表7)の第1欄に示したモデルを用いて最適化した。結果を下記表の第2および第3欄に示す。
Figure 0005611339
pMn+の計算:
生理学的条件、すなわち、pH=7.4、配位子濃度10μMおよび金属濃度1μMで、pMn+を-log[M(H2O)m]n+として規定した。MLnシステムについてのpMn+を計算するため、βおよびpKa値が必要であった(βはMn+ + nL-⇔MLnのための生成定数;pKaはL + nH+⇔LHn (n-1)+のための平衡定数)。このpMn+はHyssソフトウエア(HYSS(著作権)2000プロトニック・ソフトウエア)を用いて計算した。
Apo7041(式1の化合物)についての上記判定から得たデータは表1に記載されている。
実施例30
サイクリック・ボルタンメトリー:
式1の化合物の設計における判定基準は、酸素種との反応を防止するため、pH 7.4でのFeキレートシステムのレドックス電位を-320mv(vs NHE)より負の値に制御することが関係する。鉄はFe2+およびFe3+を含めた多重状態で存在する。この鉄(II)/鉄(III)ペアは電子減少剤および酸化剤のペアとして作用することができる。Crumbliss(http://www.medicine.uiowa.edu/FRRB/VirtualSchool/Crumbliss-Fe.pdf・非特許文献13)およびPierre(BioMetals, 12, 195-199, 1999・非特許文献14)によれば、レドックス電位制御による鉄の選択的キレート化は、鉄が触媒的サイクルに参加し、毒性ヒドロキシラジカル及び/又は反応性酸素種(ROS)を生産する(例えば、Fenton反応又はハーバーワイス(Haber Weiss)サイクルを介して)のを防止するための手段である。pH 7.4で-320mv(vs NHE又は-540mv vs Ag/AgCl)より小さいレドックス電位を有するFe(III)-tris-キレートシステムは、NADPH/NADHのような如何なる生理学的還元剤によっても還元されることはなく、これはROS(反応性酸素種)を発生させるハーバーワイスサイクルに参加することはない。哺乳動物内において、ヒト血液内のトランスフェリンのような異なるたんぱく質に結合し、如何なる酸素分子とも反応することのできない形に確実に留まることになる。Fe-トランスフェリンのE1/2値は、-500mv(vs NHE又は-720mv vs. Ag/AgCl)である。
鉄錯体のレドックス電位はサイクリック・ボルタンメトリー(CV)により測定することができる。鉄キレート、デフェリプロン、デフェリオキサミンおよびApo7041(本発明の代表的化合物)(それぞれキレート化剤として)のレドックス電位を測定するためのCVの使用が図1に示されている。Fe-デフェリオキサミン(DFO)およびFe-(デフェリプロン)3のような鉄キレートはpH 7.4で夫々、-480mv(vs. NHE)および-628mv(vs. NHE)のレドックス電位E1/2値を有する。Fe(Apo7041)のような式1の化合物は、デフェリオキサミンのものと比較して若干負の-530mv(vs. NHE)のE1/2値を有する。Fe-DFO、Fe-(デフェリプロン)3およびFe(Apo7041)のサイクリック・ボルタンモグラムが図1に示されている。本発明のキレート化剤の一つの利点は、それらの鉄キレートのレドックス電位が生理学的pH 7.4で極度の負の領域に存在することである。したがって、それらの鉄キレートは、生理学的pHにおいて反応性酸素種を発生させるレドックスサイクルに参加することはない。本発明に記載されている他の新規な特性と組合わせたとき、式1の化合物はキレート化機構を介して鉄の除去に効果的な薬剤となる。
Fe(Apo7041)のE1/2の判定:
A. 材料および器具
フェリシアン化カリウム(III)をAldrich社から購入した。デフェロキサミン・メシレート(DFO)をSigma社から購入した。鉄原子吸光基準液(1wt.%HCl中、1000μg/mLのFeを含む)をAldrich社から購入した。電気化学的測定はサイクリック・ボルタンメトリー分析器(BAS, CV-50W ポテンシオスタット)を用いて行った。ソフトウエアBAS CV-50W ヴァージョン2.31を使用した。鉄錯体のレドック電位を判定するため次のような電極を使用した。すなわち、Ag/AgCl参照電極(BAS, MF-2052); プラチナ補助電極(BAS, MW-1032);およびガラス状カーボン作動電極(BAS, MF-2012)。サンプル溶液のpH調整のため、pH計(Accumet Research AR15, 13-636-AR15, Fisher Scientific社)およびpH電極(AccupHast コンビネーション電極、13-620-297, Fisher Scientific社)を使用した。
B. サンプル溶液の作製
0.1M NaCl(pH 7.4)中のFe(DFO)の2.0mM溶液:148.1mgのデフェロキサミン・メシレート(純度=95%)を正確に計量し100mL量のフラスコに収容した。この固体を30mLの0.1M NaClに溶解させ無色透明な溶液を得た。この溶液に対し、11.114mLの鉄基準液を添加した。この溶液を、0.1M NaClを用いて上記フラスコの100mLの印しのところまで希釈した。得られた溶液を攪拌し、混合を完全なものにした。この溶液を200mLビーカーに移した。ついで、この溶液のpHを、水酸化ナトリウムの基準溶液を添加することにより約7.1に調整した。次に、このビーカーをパラフィルムで覆い、溶液を一晩攪拌し続けた。この溶液のpHを、次の試験日において7.40に調整した。鉄totalと、DFOtotalとの間の計算されたモル比は1:1.07であった。
0.1M NaCl(pH 7.4)中のFe(Apo7041)の1.0mM溶液: Apo7041(19.8mg, 0.079mmol)を正確に計量し25mL量の丸底フラスコに収容した。この固体を約14mLの0.1M NaClに溶解させ無色透明な溶液を得た。この溶液に対し、鉄基準液(847μL, 0.015mmol)を添加したのち、水酸化ナトリウム溶液(6.000N, 44μL)を添加した。得られた溶液を攪拌し、混合を完全なものにした。この溶液のpHを記録した(7.5)。鉄totalと、Apo7041totalとの間の計算されたモル比は1/5.3であった。同様にして、0.1M NaCl(pH 7.4)中のFe(デフェリプロン)の2.0mM溶液を作った。
C.鉄錯体のレドックス電位の判定
本明細書中の全ての電位は、Ag/AgCl参照電極に対するものとして与えられている。1.0M硝酸カリウム中の2.0mMのK3Fe(CN)6のレドックス電位は各作業日の最初に測定し、サイクリック電圧電流計の正しい機能を検証した。pH 7.4での鉄錯体溶液(つまり、Fe(DFO)、Fe(デフェリプロン)3およびFe(Apo7041))のレドックスピーク電位を判定した。例えば、Fe(Apo7041)のサンプル溶液を約15分間、アルゴンガスでパージングを行った。0.1M NaClを収容した溶媒トラップを使用して蒸発を減少させた。このサンプル溶液のサイクリック・ボルタンモグラムを、ガラス状炭素電極(作動電極)、Ag/AgCl電極(参照電極)およびプラチナ電極(補助電極)を使用して記録した。以下の計器パラメータを使用した。すなわち、Init E(mV)=0; High E(mV)=0; Low E(mV)=-1200; Init P/N=N; V(mV/s)=200; スウィープセグメントのNo.=3; 感度(μA/V)=100; 攪拌速度=50rpm。
図1はpH 7.4での鉄(III)Ln錯体のサイクリック・ボルタンモグラムを示している。すなわち、a) Fe(Apo7053);b) Fe(Apo7041);c) Fe(Apo7069)。4つの鉄錯体の還元ピーク電位(Ep red)、酸化ピーク電位(Ep ox)、Ep redとEp oxとの間の絶対差(ΔEp)およびレドックス電位(E1/2)が測定された。E1/2値は(Ep red + Ep ox)/2として計算された。
a) Fe(Apo7053);b) Fe(Apo7041);c) Fe(Apo7069)のサイクリック・ボルタンモグラムは、各錯体:Fe(III)Ln/Fe(II)Lnについての可逆性単電子移動プロセスを表わしている。この実験において、判定された参照Fe(DFO)のE1/2値はAg/AgCl参照電極に対し-698mVであり、これは文献値(-688mV)(A. L. Crumblissら、Inorganic Chemistry, 2003, 42, 42-50)に非常によく一致している。Fe(Apo7041)のE1/2値は-731mVであり、これはFe(DFO)のものよりも若干、より電気陰性である。
pH 7.4での0.1M NaCl水溶液における鉄(III)Ln錯体の電気化学的特性を以下に列挙する。Fe(DFO),{ DFO =デフェリオキサミンB};Fe(L1)3{L1=デフェリプロン};K3Fe(CN)6は、この研究の有効性のための対照として使用した。
Figure 0005611339
実施例31
安息香酸水酸化検定:
安息香酸はヒドロキシルラジカルスカベンジャーであって、ヒドロキシルラジカルと反応して、2-ヒドロキシ, 3-ヒドロキシおよび4-ヒドロキシ安息香酸となる。安息香酸水酸化検定はヒドロキシルラジカルによって生じた損傷を検出するよう設計された化学的検定法である(DeanおよびNicholson, Free Radical Research 1994, vol 20, 83-101・非特許文献15)。例えば、デフェリプロンは、鉄塩および過酸化水素の存在下でヒドロキ安息香酸の生成を抑制するが、EDTAおよび鉄塩はそのような水酸化反応の進行を許容する。
スクリーニング検定には、鉄塩、安息香酸、過酸化水素およびキレート化剤の使用が含まれ、生体組織におけるヒドロキシルラジカル生成を防止する指標としてヒドロキシ安息香酸の生成を抑制するキレート化剤の能力を測定するものである。
式1の化合物はデフェリプロンに似た特性を有し、安息香酸を過酸化水素および鉄塩で処理した際に、ヒドロキシ安息香酸の生成を抑制する。その結果を図9に示す。式1の化合物は安息香酸のヒドロキシルラジカル転位に対し抑制作用を示す。従って、これらの化合物は生体組織におけるヒドロキシルラジカル酸化に対し保護作用を示す。
簡単に言えば、この手法は安息香酸塩を水酸化して2-, 3-および4-水酸化安息香酸製品を生じさせるヒドロキシルラジカルの能力に基づくものである。6mM過酸化水素、塩化第二鉄(30μM)およびFeキレータ(30μM)と共に、10mMリン酸塩緩衝液(pH 7.4)中で安息香酸(1mM)を室温、暗所で81時間保温する。HPLCは、この反応混合物において時間の経過において形成された2-, 3-および4-水酸化物の量をモニターし、定量するのに使用、選択される方法であり、真正の安息香酸およびその水酸化物に対し、それらの各保持時間および曲線下方の領域を介して、立証することができる。更に、幾つかの対照が使用される。すなわち、(i)Fe原液およびFeキレータの添加のない対照;(ii) Feキレータの添加のない対照;(iii) ポジティブな対照としてのEDTA;および(iv) ネガティブな対照としてのデフェリプロンである。このFe-EDTAシステムはヒドロキシルラジカル・ジェネレータであり、安息香酸の水酸化を促進することが知られている。この実験条件下では、式1の化合物(Apo7041, Apo7050, Apo7053およびApo7077)からのFeキレートは安息香酸の水酸化を促進することはない。
実施例32
A. SH-SY5Y神経芽腫細胞における過酸化水素誘起細胞枯死に対する式1の化合物のニューロン保護作用:
過酸化水素(H2O2)は主なROS(反応性酸化ストレス)であり、多くの異なる細胞型において細胞枯死を誘起させる。CNS薬剤の設計戦略の1つは、急性および慢性神経変性疾患の可能な治療として抗酸化特性を有する化合物を使用することである(Kangら, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 2004, 14, 2261-2264・非特許文献16)。これは、SH-SY5Yヒト神経芽腫細胞における酸化性ストレス誘起細胞枯死に対する保護作用について本発明の化合物をテストすることを含む。SH-SY5Yヒト神経芽腫細胞を、10% FBSを用いたDMEM(ATCC)/F12(Cellgro)中で培養した。化合物を添加する前に、これらの細胞を30,000セル/cm2の割合で丸1日の間、正規の培養基中で生育させた。次に、FBSを含まない基礎培基を用い、これに50μM過酸化水素を添加ないし無添加の条件下で、これらの細胞を所定範囲の濃度のテスト化合物で慣例通り16-22時間処理した。次に、慣例のMTT法(Mosmann, T., Rapid Colorimetric Assay for Cellular Growth and Survival: Application to Proliferation and Cytotoxicity Assays"; J. Immunol. Meth. 1983, 65, 55-63)を用いて細胞の生存率を測定した。
データ分析のため、H2O2又はテスト化合物で処理されていない対照との関連での細胞生存率を、化合物濃度に対してプロットした。臨界保護濃度(TH)は、過酸化水素傷害に対して化合物が有意な保護作用を表わさなかったところの最大濃度(すなわち、次のより高い濃度では統計的に有意な保護作用を示した)として定義した。最大有効濃度(EC100)は、化合物が最大保護作用を示した濃度である。テスト化合物の細胞毒性は過酸化水素の不存在のもとで評価した。細胞毒性濃度(CC1)は生存率が有意に80%より低くなった最低化合物濃度として定義した。細胞毒性濃度(CC2)はH2O2処理細胞において、生存率が有意に80%より低くなるような最低化合物濃度である。
B. 内因的に起生させたAβ毒性に対する保護における化合物の評価:
アミロイドプラク(斑)はアミロイドβペプチド(Aβ)と呼ばれる小さなペプチドの凝集により形成される。これはアミロイド前駆たんぱく質(APP)が2つの酵素、β-APPへき開酵素およびγ-セクレターゼによりへき開されたときに起生される。従って、アルツハイマーの治療のための1つのアプローチは、これらの酵素に一方又は双方を抑制することにより、Aβの前駆物質からのAβの生産を制限することである。その他のアプローチは、金属キレータの使用を介してAβの凝集を抑制することである。
この検定において、ヒト神経芽腫細胞(MC-65細胞)を或る条件下でアミロイドβペプチド(Aβ)を発現するよう遺伝子学的に処理している。Aβの生産は培養基中のテトラサイクリン(TET+)の存在により抑制され、その生産はTETが取り去られたとき(TET−)に活性化される。Aβの生産活性化は細胞の死(MC-65 suicide)をもたらす。
内因的に生産されたアミロイドβ(Aβ)に対する化合物の保護作用をヒト神経芽腫MC-65細胞で評定した。MC-65細胞を、部分的アミロイド前駆物質(AP)融合たんぱく質の高レベルを或る条件下で発現するよう安定的に変形させた(Bryce Sopherら, Brain Res Mol Brain Res. 1994, 207-17・非特許文献18)。このたんぱく質を更に、細胞中でたんぱく質分解的に加工処理して1セットのAP-誘導Aβペプチドを形成させた。これら細胞におけるAP条件的発現はテトラサイクリン応答性プロモータシステムの制御下にあり、明白な細胞毒性をもたらすものである。このプロモータの活性は、培養基中の抗生物質テトラサイクリン(TET)の存在により厳格に規制されている。TETの存在下では、このプロモータは基底状態にあり、アミロイドβペプチドは合成されない。TETの非存在下では、このプロモータは誘発状態にあり、細胞中にAβペプチドが蓄積することになり、細胞形態学上の退化的変化並びに生存の低下を生じさせる。
トランスフェクトされたヒト神経芽腫細胞(MC-65)を、TET(1μg/mL)の存在下、非必須アミノ酸並びに10%FBS(VWR)で補足されたDMEM(ATCC)中で培養した。この実験においては、化合物を添加する前に、これらの細胞を35,000セル/cm2の割合で丸1日の間、正規の培養基中で生育させた。検定の当日において、培養上澄液をウェルから除去し、細胞を、FBSおよびTETを含まないコンパウンドインキュベーションマトリックスで一度、十分に洗浄した。MC-65細胞を、FBSを含まない基底培養基中で、かつ、1μg/mLのTETの存在又は非存在下で所定濃度範囲のテスト化合物で約48時間、処理した。ついで、細胞生存率をMTT法を用いて測定した。
データの分析において、テスト化合物で処理せず、TETの存在下で維持された対照との関連での細胞生存率を、この化合物の濃度に対してプロットした。臨界保護濃度(TH)は、TETの非存在下で維持されたグループにおいて、テスト化合物が有意な保護作用を表わさなかったところの最大濃度(すなわち、次のより高い濃度では統計的に有意な保護作用を示した)として定義した。最大有効濃度(EC100)は、この化合物が最大保護作用を示した濃度である。テスト化合物の細胞毒性はTETの存在下で維持された細胞のもとで評価した。細胞毒性濃度(CC1)は生存率が有意に80%より低くなった最低化合物濃度として定義した。CC2はAPを発現した細胞(すなわち、テトラサイクリンなしで培養された)において、生存率が有意に80%より低くなるような最低化合物濃度である。
化合物の化学構造:
Figure 0005611339
Figure 0005611339
Figure 0005611339
SH-SY5Y神経芽腫細胞における過酸化水素誘起細胞枯死に対する式1の化合物のニューロン保護作用の結果:
Figure 0005611339
Figure 0005611339
内因的に起生させたAβ毒性に対する保護におけるMC65検定テストの結果:
Figure 0005611339
Figure 0005611339
実施例33
SV-NRA細胞生存率に対するMPP(5mM)の影響および式1の化合物(Apo6995, Apo7060, Apo7021)のMPP処置SV-NRA細胞のニューロン保護作用:
SV-NRA細胞を、100μLのDME(ジメトキシエタン)、ハイグルコース 1x液体(Sigma社)(10%熱非活性化FBSで補足された)および1x抗生/抗菌溶液(Sigma社)中にて10,000細胞/ウェル(穴)の密度で96-ウェルプレートで培養した。翌日、これら細胞をEMEM培基(Eagleの最小必須培基;フェノールレッド、血清およびグルタミンフリー)で洗浄した。ついで、テスト用鉄キレート化合物の存在ないし非存在下で、EMEM培基中で、5mMのMPP(1-メチル-4-フェニルピリジニウム)で24時間処理した。化合物は全て次の濃度でテストした。すなわち、10μM, 20μMおよび40μMである。24時間の培養後、細胞生存率を、ミトコンドリア活性を測定するMTT(3-(4,5-ジメチルチアゾル-2-イル)-2,5-ジフェニルテトラゾリウムブロミド、黄色テトラゾール)検定法(Carmichaelら、Cancer Research 1987, 47, 936-942)により判定した。MTT溶液(10μL, 5mg/mL)をこれらウェルに添加し、2時間培養した。Formazan製品を0.01M HCl中の10%SDS(ドデシル硫酸ナトリウム)溶液100μLで可溶化させた。光学密度をMultiscan Ascentプレートリーダー(Labsystems)を用いて570nmで判定した。集めたデータは650nmで測定したバックグランド信号に対し修正した。全てのデータは対照に対する%で表わしている。
MPP処置により、ベヒクル処理対照と比較して、細胞生存率が約40%-50%減少した。鉄キレータでのCo-処置はMPP毒性から細胞を保護するものであった。20μMのデフェリプロン、鉄キレータ薬での処置は、細胞生存率を約20%増大させた(p<0.05)。鉄キレータApo7060, Apo6995およびApo7021での処置(10μM, 20μMおよび40μMの濃度)は、MPP単独処置細胞と比較して、細胞生存率を20-30%増大させた(p<0.05)。代表的な結果を図10、11、12および13に示す。

Claims (33)

  1. 式Iで示す化合物:
    Figure 0005611339
    (式I)
    Figure 0005611339
    GはH, C1-C4アルキル,シクロプロピルおよび(CH2)nCF2R3からなる群から選ばれるもの;
    G3はH, C1-C4アルキル,CH2OH, CH2NR1R2, CH(R6)CF3, CH2-A-OH, CH2-A-NHR9およびC(O)CFからなる群から選ばれるもの;
    GはH, C1-C4アルキル,ハロおよびCH(R)CF3からなる群から選ばれるものであって、
    ここで該ハロはクロロ、ブロモおよびヨードから選ばれるもの;
    nは1,2又は3;
    R1およびR2は (a)2つの独立した基又は(b)一緒になってこれらが結合するN原子を含む単一の環状基を形成するもの;
    R1およびR2が独立した基の場合、夫々独立してH, C1-C4アルキル,C-C6シクロアルキル,アリルおよびプロパルギルからなる群から選択されるもの;
    R1およびR2が一緒になってこれらが結合するN原子を含む単一の環状基を形成する場合、これらはピペラジニル,N-(C1−C4アルキル)-置換ピペラジニル,モルホリニルおよびピペリジニルからなる群から選択されるもの;
    RはH又はF;
    RおよびRは夫々独立してH, OH, NR1R2,イミダゾリル,1,2,4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニルおよび-A-NH-R10からなる群から選択されるもの;R又はRがイミダゾリル,1,2,4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニル又は-A-NH-R10である場合、G1のCH部位へのR又はRの結合点はR又はRのN原子の所である;
    RはC1-C4アルキル;
    RはH又はOH;
    RはNR1R2,イミダゾリル,1,2,4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニルおよび-A-NH-R10からなる群から選択されるもの;Rがイミダゾリル,1,2,4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニル又は-A-NH-R10である場合、GのCH部位へのRの結合点はRのN原子の所である;
    RおよびR10は夫々独立してH又はC1-C4アルキル;
    Aは-NH-(CH2)m-CO-又はαアミノ酸残基;
    mは1,2又は3;但し、
    Figure 0005611339
  2. G1がCH(R)CF 3 RがNR1R 2 あるとき、GはH,C1-C4アルキル又はシクロプロピルであり、GおよびG4は夫々独立してH又はC1-C4アルキルである請求項1に記載の化合物。
  3. a)Gが(CH2)nCF2R3であるとき、GおよびGは夫々独立してH, C1-C4アルキル,CH2OH又はCH2NR1R2であり、若しくは
    b)GがHであるとき、GはH又はC1-C4アルキルである請求項1又は2に記載の化合物。
  4. a)GがC(O)CFであるとき、GおよびGは夫々独立してH又はC1-C4アルキルであり、若しくは
    b)GCH(R 6 )CF 3 、R がHであるとき、GはNR1R2である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. a)GがCH2NR1R2であるとき、Gは(CH2)nCF2R3若しくは、
    b)G1がCH(R)CF2Hであるとき、GおよびG4は夫々独立してH又はC1-C4アルキルであり、GはC1-C4アルキル又はシクロプロピル若しくは、
    c)G1がCH(R)CFであるとき、GはC1-C4アルキル又はシクロプロピルであり;但し、このとき、R4がH又はOHの場合、GはCH2NR1R2,CH2-A-OH又はCH2-A-NHR9若しくは、
    d)G1がCH(R)CFであり、R4がH又はOHのとき、Gはハロ若しくは、
    e)G1又はGがCH2OHであるとき、Gは(CH2)nCF2R3若しくは、
    f)GがNR1R2であるとき、GCH(R 6 )CF 3 であり(ここでR 6 はH)、G4はH又はC1-C4アルキルであり、GはC1-C4アルキル又はシクロプロピル、
    である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. GがCH(R)CFであるとき、GおよびGは夫々独立してH又はC1-C4アルキルであり、Gはハイドロゲン, C1-C4アルキル又はシクロプロピルである請求項1ないし5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. a)GがCH2-A-OH又はCH2-A-NHR 9 であるとき、GはH又はC1-C4アルキルであり、GはC1-C4アルキル又はシクロプロピルであり、G1はCH(R)CFであり、R4はH又はOH若しくは、
    b) GがCH2NR1R2であり、GがC1-C4アルキル又はシクロプロピルであるとき、GはH又はC1-C4アルキルであり、G1はCH(R)CFであり、R4はH又はOHである請求項1に記載の化合物。
  8. GがCH(R)CFであり、R4がH又はOHであるとき、GがCH2NR1R2であるか、若しくはGがハロである請求項1に記載の化合物。
  9. GがCH(R)CFであるとき、GはCH2NR1R2又はNR1R2である請求項1に記載の化合物。
  10. G1がH, C1-C4アルキル,-CH2OH又は-CH2NR1R2;
    Gが(CH2)n-CF2R3;
    G3がH, C1-C4アルキル,-CH2OH又は-CH2NR1R2;
    GがH, C1-C4アルキル又はハロ;
    R1およびR2が (a)2つの独立した基又は(b)一緒になって単一の環状基を形成するものであって、それらが結合するNを含むもの;
    R1およびR2が独立した基の場合、夫々独立してH, C1-C4アルキル,C-C6シクロアルキル,アリルおよびプロパルギルからなる群から選択されるもの;
    R1およびR2が一緒になって単一の環状基を形成するものであって、それらが結合するNを含む場合、これらはピペラジニル,N-(C1−C4アルキル)-置換ピペラジニル,モルホリニルおよびピペリジニルからなる群から選択されるもの;
    nが1,2又は3;
    RがH又はF;
    である請求項1に記載の化合物。
  11. a)nが1であり、G1がハイドロゲン、G3がメチルであり、GがH、R3がF若しくは、
    b)nが1であり、G1がメチル、G3がHであり、GがH、R3がF若しくは、
    c)nが1であり、G1がエチル、G3がHであり、GがH、R3がF若しくは、
    d)nが1であり、G1がH、G3がHであり、GがH、R3がF若しくは、
    e)nが1であり、G1が-CH2OH、G3がHであり、GがH、R3がF若しくは、
    f)nが1であり、G1が-CH2NMe2、G3がメチルであり、GがH、R3がF若しくは、
    g)nが1であり、G1が-CHNMe、G3がHであり、G4がH、R3がF若しくは、
    h)nが1であり、G1が-CH2OH、G3がメチルであり、GがH、R3がF若しくは、
    Figure 0005611339
    である請求項10に記載の化合物。
  12. a)nが1であり、G1がメチル、G3がHであり、GがH、R3がH若しくは、
    b)nが1であり、G1がH、G3がメチルであり、GがH、R3がH若しくは、
    c)nが1であり、G1が-CH2NMe2、G3がメチルであり、GがH、R3がH、
    である請求項10に記載の化合物。
  13. G1が-CH(R)CF;
    GがH, C1-C4アルキル又はシクロプロピル;
    G3がH, C1-C4アルキル,CH2-A-OH, CH2-A-NHR9又はCH2NR1R2;および
    GがH, C1-C4アルキル又はハロ;
    R4がH,OH, NR1R2,イミダゾリル,1,2,4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニルおよび-A-NH-R10からなる群から選択されるもの;R がイミダゾリル,1,2,4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニル又は-A-NH-R10である場合、G1の-CH部位へのRの結合点はRのN原子の所である;
    R1およびR2は (a)2つの独立した基又は(b)一緒になってこれらが結合するN原子を含む単一の環状基を形成するもの;
    R1およびR2が独立した基の場合、夫々独立してH, C1-C4アルキル,C-C6シクロアルキル,アリルおよびプロパルギルからなる群から選択されるもの;
    R1およびR2が一緒になってこれらが結合するN原子を含む単一の環状基を形成する場合、これらはピペラジニル,N-(C1−C4アルキル)-置換ピペラジニル,モルホリニルおよびピペリジニルからなる群から選択されるもの;
    Aは-NH-(CH2)m-CO-又はαアミノ酸残基;
    mは1,2又は3;
    RおよびR10は夫々独立してH又はC1-C4アルキル;
    である請求項1に記載の化合物。
  14. GがC1-C4アルキル又はシクロプロピルであり、GがH又はC1-C4アルキルであり、RがNR1R2,イミダゾリル,1,2,4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニルおよび-A-NH-R10からなる群から選択されるものである請求項13に記載の化合物。
  15. Gがメチル、GがH、GがH、RがNR1R2である請求項14に記載の化合物。
  16. Gがメチル、GがH、GがH、RがA-NHR10であり、AがD-アラニルであり、R10がメチルである請求項14に記載の化合物。
  17. a)R1がメチル、Rがメチル若しくは、
    b)R1がメチル、Rがプロパルギル若しくは、
    c)R1がH、Rがシクロプロピル若しくは、
    d)R1がH、Rがアリル若しくは、
    e)NR1R2がピペリジニル若しくは、
    f) NR1R2がN-メチルピペラジニル、
    である請求項15に記載の化合物。
  18. GがCH2-A-OH,CH2-A-NHR9又はCH2NR1R2であり、GがH又はC1-C4アルキルであり; R4がH又はOHである請求項13に記載の化合物。
  19. a)Gがメチル、G3がCH2NR1R2、GがH、 R1がメチル、Rがメチル、RがH若しくは、
    b)Gがメチル、G3がCH2NR1R2、GがH、 R1がメチル、Rがメチル、RがOH若しくは、
    c)Gがメチル、G3がCH2-A-OHであり、GがH、AがL-アラニルであり、RがOH若しくは、
    d)Gがメチル、G3がCH2-A-NHR9であり、GがH、AがL-アラニルであり、Rがメチル、RがOH、
    である請求項18に記載の化合物。
  20. GがH又はC1-C4アルキル、Gがハロである請求項13に記載の化合物。
  21. a)Gがメチル、Gがメチル、Gがクロロ、RがOH若しくは、
    b)Gがメチル、Gがメチル、Gがクロロ、RがH若しくは、
    c)Gがメチル、Gがメチル、Gがクロロ、RがNR1R2、Rがメチル、Rがメチル若しくは、
    d)Gがメチル、GがH、Gがクロロ、RがNR1R2、Rがメチル、Rがメチル若しくは、
    e)Gがメチル、GがH、Gがクロロ、RがNR1R2、NR1R2がピペリジニル若しくは、
    f)Gがメチル、GがH、Gがクロロ、RがH、
    である請求項20に記載の化合物。
  22. G1がH又はC1-C4アルキル;
    GがH, C1-C4アルキル又はシクロプロピル;
    G3がH又はC1-C4アルキル;
    Gが-CH(CF)(R8);
    R8がNR1R2,イミダゾリル,1,2,4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニルおよび-A-NH-R10からなる群から選択されるものであって、Rがイミダゾリル,1,2,4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニル又は-A-NH-R10である場合、G1の-CH部位へのR8の結合点はR8のN原子の所である;
    R1およびR2が (a)2つの独立した基又は(b)一緒になって単一の環状基を形成するものであって、それらが結合するNを含むもの;
    R1およびR2が独立した基の場合、夫々独立してH, C1-C4アルキル,C-C6シクロアルキル,アリルおよびプロパルギルからなる群から選択されるもの;
    R1およびR2が一緒になって単一の環状基を形成するものであって、それらが結合するNを含む場合、これらはピペラジニル,N-(C1−C4アルキル)-置換ピペラジニル,モルホリニルおよびピペリジニルからなる群から選択されるもの;
    Aが-NH-(CH2)m-CO-又はαアミノ酸残基;
    mが1,2又は3;
    R10がH又はC1-C4アルキル;
    である請求項1に記載の化合物。
  23. a)Gがメチル、GがH、GがH、Rが-A-NH-R10、AがL-アラニル、R10がメチル若しくは、
    b)Gがメチル、Gがメチル、GがH、RがNR1R2、Rがメチル、Rがメチル若しくは、
    c)Gがメチル、Gがメチル、GがH、RがNR1R2、RがH、Rがメチル若しくは、
    d)Gがメチル、Gがメチル、GがH、RがNR1R2、NR1R2がピペリジニル若しくは、
    e)Gがメチル、Gがメチル、GがH、RがNR1R2、NR1R2がイミダゾリル若しくは、
    f)Gがメチル、Gがメチル、GがH、RがNR1R2、NR1R2がN-メチルピペラジニル、
    である請求項22に記載の化合物。
  24. G1がCH2NR1R2又はNR1R2;
    GがC1-C4アルキル又はシクロプロピル;
    G3 がCH(R)CF;
    GがH又はC1-C4アルキル;
    RがH又はOH;
    R1およびR2が (a)2つの独立した基又は(b)一緒になって単一の環状基を形成するものであって、それらが結合するNを含むもの;
    R1およびR2が独立した基の場合、夫々独立してH, C1-C4アルキル,C-C6シクロアルキル,アリルおよびプロパルギルからなる群から選択されるもの;
    R1およびR2が一緒になって単一の環状基を形成するものであって、それらが結合するNを含む場合、これらはピペラジニル,N-(C1−C4アルキル)-置換ピペラジニル,モルホリニルおよびピペリジニルからなる群から選択されるもの;
    である請求項1に記載の化合物。
  25. a)GがNR1R2、GがH、Gがメチル、Rがメチル、Rがメチル、RがH若しくは、
    b)GがCH2NR1R2、GがH、Gがメチル、Rがメチル、Rがメチル、RがOH、
    である請求項24に記載の化合物。
  26. G1が-CH(R)CFH;
    GがH、C1-C4アルキル又はシクロプロピル;
    GがH又はC1-C4アルキル;
    GがH又はC1-C4アルキル;
    RがH, OH, NR1R2,イミダゾリル,1,2,4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニルおよび-A-NH-R10からなる群から選択されるもの; Rがイミダゾリル,1,2,4-トリアゾリル,ピペラジニル,N-C1-C4アルキルピペラジニル,N-ベンジルピペラジニル,N-フェニルピペラジニル,2-ピリジルピペラジニル又は-A-NH-R10である場合、G1の-CH部位へのRの結合点はRのN原子の所である;
    R1およびR2が (a)2つの独立した基又は(b)一緒になって単一の環状基を形成するものであって、それらが結合するNを含むもの;
    R1およびR2が独立した基の場合、夫々独立してH, C1-C4アルキル,C-C6シクロアルキル,アリルおよびプロパルギルからなる群から選択されるもの;
    R1およびR2が一緒になって単一の環状基を形成するものであって、それらが結合するNを含む場合、これらはピペラジニル,N-(C1−C4アルキル)-置換ピペラジニル,モルホリニルおよびピペリジニルからなる群から選択されるもの;
    Aが-NH-(CH2)m-CO-又はαアミノ酸残基;
    mが1,2又は3;
    R10がH又はC1-C4アルキル;
    である請求項1に記載の化合物。
  27. a)G2がメチル、G3がH、GがH、RがOH若しくは、
    b)G2がメチル、G3がH、GがH、RがH、
    である請求項26に記載の化合物。
  28. Figure 0005611339
    GがH、C1-C4アルキル又はシクロプロピル;
    GがH又はC1-C4アルキル;
    GがH又はC1-C4アルキル;
    である請求項1に記載の化合物。
  29. Gがメチル、G3がH、GがH、Rがメチル、RがH又はOHである請求項28に記載の化合物。
  30. 鉄の毒性濃度に関係する病状の治療に有効な薬剤であって、該薬剤が請求項1ないし29のいずれか1項に記載の化合物を有効成分として含有してなるもの
  31. 鉄の毒性濃度に関係する病状の治療を目的とする薬剤の製造のための請求項1ないし29のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  32. 鉄の毒性濃度に関係する病状が、癌、肺疾患、進行性腎臓病およびフリードライヒ失調症からなる群から選択されるものである請求項30に記載の薬剤
  33. 鉄の毒性濃度に関係する病状が、癌、肺疾患、進行性腎臓病およびフリードライヒ失調症からなる群から選択されるものである請求項31に記載の化合物の使用
JP2012518705A 2009-07-03 2010-07-05 3−ヒドロキシピリジン‐4−オンのフッ素化誘導体 Expired - Fee Related JP5611339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22297909P 2009-07-03 2009-07-03
US61/222,979 2009-07-03
PCT/CA2010/001027 WO2011000104A1 (en) 2009-07-03 2010-07-05 Fluorinated derivatives of 3-hydroxypyridin-4-ones

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012531468A JP2012531468A (ja) 2012-12-10
JP5611339B2 true JP5611339B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=43410413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518705A Expired - Fee Related JP5611339B2 (ja) 2009-07-03 2010-07-05 3−ヒドロキシピリジン‐4−オンのフッ素化誘導体

Country Status (34)

Country Link
US (6) US9073865B2 (ja)
EP (1) EP2448922B1 (ja)
JP (1) JP5611339B2 (ja)
KR (1) KR101682966B1 (ja)
CN (2) CN103601673B (ja)
AU (1) AU2010268666B2 (ja)
BR (1) BR112012000079A2 (ja)
CA (1) CA2767130C (ja)
CL (1) CL2012000009A1 (ja)
CY (1) CY1115632T1 (ja)
DK (1) DK2448922T3 (ja)
EA (1) EA020976B1 (ja)
EC (1) ECSP12011648A (ja)
ES (1) ES2524342T3 (ja)
GE (1) GEP20146008B (ja)
HK (1) HK1173139A1 (ja)
HR (1) HRP20141051T1 (ja)
IL (1) IL217349A (ja)
MA (1) MA33985B1 (ja)
ME (1) ME01911B (ja)
MX (1) MX2012000247A (ja)
MY (1) MY163058A (ja)
NI (1) NI201200004A (ja)
NZ (1) NZ597893A (ja)
PE (1) PE20120924A1 (ja)
PL (1) PL2448922T3 (ja)
PT (1) PT2448922E (ja)
RS (1) RS53642B1 (ja)
SG (1) SG177462A1 (ja)
SI (1) SI2448922T1 (ja)
TN (1) TN2011000678A1 (ja)
UA (1) UA108076C2 (ja)
WO (1) WO2011000104A1 (ja)
ZA (1) ZA201200751B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112552232B (zh) * 2020-12-16 2022-11-25 浙江工业大学 一种吡啶酮六位炔胺修饰衍生物及其制备方法与应用
CN115144480B (zh) * 2021-03-31 2023-11-28 成都倍特药业股份有限公司 一种从罗沙司他中间体中检测吗啉和/或四甲基甲烷二胺的方法
CN116768792B (zh) * 2023-06-02 2024-10-18 浙江工业大学 肉桂酰胺—羟基吡啶酮类衍生物及其制备方法与应用

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2918402A (en) 1958-07-29 1959-12-22 Dodge Chem Co Bactericidal-fungicidal compositions
USRE25831E (en) 1962-12-20 1965-08-03 Method for dyeing acrylonitrile polymer fibers
CA1095921A (en) 1976-08-02 1981-02-17 Thomas M. Brennan Preparation of gamma-pyrones
GB8308055D0 (en) * 1983-03-24 1983-05-05 Hider R C Pharmaceutical compositions
GB8308054D0 (en) * 1983-03-24 1983-05-05 Hider R C Pharmaceutical compositions
USRE34313E (en) 1983-09-23 1993-07-13 National Research Development Corporation Pharmaceutical compositions
GB8325496D0 (en) 1983-09-23 1983-10-26 Hider R C Pharmaceutical compositions
GB8329043D0 (en) * 1983-10-31 1983-11-30 Hider R C Pharmaceutical compositions
JPH01305081A (ja) 1988-04-04 1989-12-08 E R Squibb & Sons Inc 3―アシルアミノ―1―[[[(置換スルホニル)アミノ〕カルボニル〕アミノ〕―2―アゼチジノン類
DE3826846A1 (de) 1988-08-06 1990-02-08 Goedecke Ag Alkoxy-4(1h)-pyridon-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
JPH0714872B2 (ja) 1990-02-06 1995-02-22 昭和薬品化工株式会社 シロップ剤組成物
GB9100465D0 (en) 1991-01-09 1991-02-20 Hider Robert C Pharmaceutical compositions
US5624807A (en) 1992-07-22 1997-04-29 The Mclean Hospital Corporation Methods for detecting Alzheimer's disease by measuring ratios of calcium-activated neutral protease isoforms
FI941777A (fi) 1993-04-16 1994-10-17 Mcneil Ppc Inc Vesipitoinen farmaseuttinen suspensio ja menetelmä sen valmistamiseksi
BR9408521A (pt) 1994-01-31 1997-08-19 Pfizer Método para sintetizar gama-pironas
CA2186867C (en) 1994-04-08 2000-12-12 Donald L. Bissett Methods of using iron chelating compounds to reduce free radical damage in mammals
CA2172807C (en) 1994-08-01 1999-10-12 Keith S. Lienhop Tastemasked liquid pharmaceutical delivery system
US5616621A (en) 1995-01-30 1997-04-01 American Home Products Corporation Taste masking liquids
JPH0925234A (ja) 1995-07-12 1997-01-28 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd 脳疾患改善剤
ES2244967T3 (es) * 1995-09-29 2005-12-16 Novartis Ag Nuevas hidroxipiridinonas.
US5763449A (en) 1996-08-07 1998-06-09 Ascent Pediatrics, Inc. Pleasant-tasting aqueous liquid composition of a bitter-tasting drug
GB9711093D0 (en) 1997-05-29 1997-07-23 British Tech Group Novel orally active iron (III) chelators
KR100746753B1 (ko) 1998-08-28 2007-08-06 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 고미 등을 경감한 의약조성물
US6472378B2 (en) 1998-08-31 2002-10-29 Pro-Neuron, Inc. Compositions and methods for treatment of mitochondrial diseases
US6133322A (en) 1998-10-29 2000-10-17 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Quinone derivatives for treating or preventing diseases associated with iron overload
US6933104B1 (en) 1999-04-23 2005-08-23 Shiva Biomedical, Llc Diagnosis and treatment of human kidney diseases
IL130324A0 (en) 1999-06-07 2000-06-01 Yeda Res & Dev Pharmaceutical compositions comprising iron chelators for the treatment of neurodegenerative disorders and some novel iron chelators
AUPQ262499A0 (en) 1999-09-02 1999-09-23 University Of Queensland, The Novel iron chelators
CA2313270C (en) 2000-06-30 2011-09-13 Apotex Inc. Use of deferiprone in treating and preventing iron-induced cardiac disease
BR0207930A (pt) 2001-03-05 2004-03-02 Ortho Mcneil Pharm Inc Composições farmacêuticas lìquidas com sabor mascarado
AU2003222513A1 (en) 2002-03-08 2003-09-22 Protemix Corporation Limited Preventing and/or treating vascular disease, cardiomyopathy and/or associated heart failure
WO2003077842A2 (en) 2002-03-12 2003-09-25 Bristol-Myers Squibb Company Palatable oral suspension and method
US20040101521A1 (en) 2002-07-12 2004-05-27 The Buck Institute For Research On Aging Iron sequestration or elimination to reduce neurodegeneration or Parkinsons disease progression
JP4757024B2 (ja) 2002-11-07 2011-08-24 テクニオン リサーチ アンド ディベラップメント ファウンデイション リミテッド 神経保護鉄キレート剤及びそれを含む医薬組成物
DE10336497B4 (de) 2003-08-08 2007-04-05 Freie Universität Berlin Substituierte Pyridine und ein Verfahren zur Herstellung von substituierten Pyridinen
JP2007536228A (ja) 2004-05-06 2007-12-13 サイデックス・インコーポレイテッド セルトラリンおよびスルホアルキルエーテルシクロデキストリンを含有するテイストマスク製剤
WO2005115379A2 (en) 2004-05-24 2005-12-08 New York University Method of treating or preventing pathologic effects of acute increases in hyperglycemia and/or acute increases of free fatty acid flux
US9737511B2 (en) 2004-05-24 2017-08-22 Geoffrey C. GURTNER Method of treating or preventing pathologic effects of acute increases in hyperglycemia and/or acute increases of free fatty acid flux
US7728038B2 (en) 2004-08-04 2010-06-01 University Of Utah Research Foundation Methods for chelation therapy
US20060093630A1 (en) 2004-10-29 2006-05-04 Buehler Gail K Dye-free pharmaceutical suspensions and related methods
US20070197469A1 (en) 2006-02-17 2007-08-23 Murthy Yerramilli V Fluoroquinolone carboxylic acid salt compositions
AU2007219009B2 (en) 2006-02-22 2012-12-20 Apotex Technologies Inc. The use of deferiprone and methods to treat and/or prevent Friedreich Ataxia resulting from intracellular mishandling of iron
CN102964296B (zh) 2007-03-28 2015-03-25 阿普泰克斯科技公司 去铁酮的氟化衍生物
GB0803019D0 (en) * 2008-02-19 2008-03-26 Btg Int Ltd Fluorinated compounds
RS53689B1 (en) 2008-04-25 2015-04-30 Apotex Technologies Inc. LIQUID FORMULATION OF DEFERIPRON WITH FAVORABLE TASTE

Also Published As

Publication number Publication date
DK2448922T3 (da) 2014-11-10
NZ597893A (en) 2013-01-25
PT2448922E (pt) 2014-12-02
PE20120924A1 (es) 2012-08-19
CN102712591A (zh) 2012-10-03
US9550733B2 (en) 2017-01-24
UA108076C2 (ru) 2015-03-25
US20170088518A1 (en) 2017-03-30
US9938240B2 (en) 2018-04-10
EP2448922A1 (en) 2012-05-09
KR20120093822A (ko) 2012-08-23
US20150274665A1 (en) 2015-10-01
US9073865B2 (en) 2015-07-07
CA2767130A1 (en) 2011-01-06
EP2448922B1 (en) 2014-08-20
GEP20146008B (en) 2014-01-10
RS53642B1 (en) 2015-04-30
US20160083346A1 (en) 2016-03-24
EP2448922A4 (en) 2012-12-19
HK1173139A1 (en) 2013-05-10
IL217349A (en) 2015-08-31
AU2010268666A1 (en) 2012-02-23
ME01911B (me) 2014-12-20
ES2524342T3 (es) 2014-12-05
CN102712591B (zh) 2014-06-25
PL2448922T3 (pl) 2015-02-27
MY163058A (en) 2017-08-15
BR112012000079A2 (pt) 2017-07-25
EA020976B1 (ru) 2015-03-31
US20120270882A1 (en) 2012-10-25
CL2012000009A1 (es) 2012-07-06
IL217349A0 (en) 2012-02-29
CN103601673A (zh) 2014-02-26
CY1115632T1 (el) 2017-01-04
WO2011000104A1 (en) 2011-01-06
ZA201200751B (en) 2012-10-31
AU2010268666B2 (en) 2014-07-24
HRP20141051T1 (hr) 2014-12-19
MX2012000247A (es) 2012-03-26
CA2767130C (en) 2017-08-22
NI201200004A (es) 2013-06-12
ECSP12011648A (es) 2012-07-31
CN103601673B (zh) 2016-03-16
EA201270119A1 (ru) 2012-07-30
JP2012531468A (ja) 2012-12-10
US20170247329A1 (en) 2017-08-31
KR101682966B1 (ko) 2016-12-06
SI2448922T1 (sl) 2014-12-31
SG177462A1 (en) 2012-02-28
MA33985B1 (fr) 2013-02-01
US20150335626A1 (en) 2015-11-26
TN2011000678A1 (en) 2013-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114057702B (zh) 一种新型冠状病毒主蛋白酶的抑制剂及其制备方法和用途
JP6867652B2 (ja) 癌療法のためのモノマレイミド官能化白金化合物
JP2009514856A (ja) 医薬品ガリウム組成物及び方法
TWI415613B (zh) Anti-cancer agent resistance to overcome the agent
WO2010072734A2 (en) Targeting prodrugs and compositions for the treatment of gastrointestinal diseases
EP2970128B1 (en) Base addition salts of nitroxoline and uses thereof
JP5611339B2 (ja) 3−ヒドロキシピリジン‐4−オンのフッ素化誘導体
JP2013515766A (ja) イマチニブジクロロ酢酸塩及びそれを含む抗癌剤組成物
Martínez et al. Novel multi-target compounds in the quest for new chemotherapies against Alzheimer’s disease: An experimental and theoretical study
EP2956140A1 (en) Neuroprotective multifunctional antioxidants and their monofunctional analogs
US20230331679A1 (en) Naphthalene monoimide compounds and methods thereof
KR20120098745A (ko) 치환된 피라졸로피리미딘의 결정질 형태
Harpstrite et al. Metalloprobes: synthesis, characterization, and potency of a novel gallium (III) complex in human epidermal carcinoma cells
CN109912448B (zh) 一类苄胺基氟比洛芬酰胺类化合物、其制备方法和用途
CN109912443B (zh) 一类苄胺基氟比洛芬类化合物、其制备方法和用途
EP4122921A1 (en) N-acyl-hydrazone compounds, use in the treatment of amyloid and non-amyloid degenerative aggregopathies, and pharmaceutical composition
WO2024006402A1 (en) Selective histone deacetylase 3 (hdac3) degraders and methods of use thereof
ES2398268T3 (es) Derivados de fenantrolina triplemente sustituidos para el tratamiento de enfermedades o estados neurodegenerativos o hematológicos, o cáncer
WO2014200497A1 (en) Metalloinsertor complexes targeted to dna mismatches

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5611339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees