JP5610962B2 - Method for manufacturing coating rod - Google Patents
Method for manufacturing coating rod Download PDFInfo
- Publication number
- JP5610962B2 JP5610962B2 JP2010224033A JP2010224033A JP5610962B2 JP 5610962 B2 JP5610962 B2 JP 5610962B2 JP 2010224033 A JP2010224033 A JP 2010224033A JP 2010224033 A JP2010224033 A JP 2010224033A JP 5610962 B2 JP5610962 B2 JP 5610962B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- rolling
- coating
- rod material
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 83
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 82
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 96
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 56
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 16
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 1
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
Description
本発明は塗工用ロッドの製造方法に関して、連続走行する薄い金属板、紙、フィルムなどのシート状または帯状の支持体(以下、ウェブという)に各種の液状物質(塗布液)を塗布したり、塗布後に液状物質を平滑化したりするための塗工用ロッドの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for producing a coating rod, such as applying various liquid substances (coating liquids) to a sheet metal or belt-like support (hereinafter referred to as a web) such as a thin metal plate, paper, or film that runs continuously. The present invention also relates to a method of manufacturing a coating rod for smoothing a liquid substance after coating.
薄い金属板、紙、プラスチックフィルム等のウェブに各種の塗布液を塗布する塗布装置としては、ロールコータ、エアーナイフコータ、ダイを用いたコータ、及びロッドコータ等の各種の装置が知られている。 Various apparatuses such as a roll coater, an air knife coater, a coater using a die, and a rod coater are known as coating apparatuses for applying various coating liquids to webs such as thin metal plates, paper, and plastic films. .
これらの塗布装置の中でロッドコータは、簡易な塗布装置であり、各種の塗布液を各種のウェブに塗布することができるので、広く利用されている。ロッドコータは、ウェブに塗布された塗布液の過剰分を塗工用ロッド(バーともいう)で掻き落とすタイプのものと、ウェブへの塗布と塗布液量の調整の両方を1つの塗工用ロッドで行うタイプのものとがある。いずれのタイプのロッドコータにおいても、塗工用ロッドの表面の周方向には多数の溝が形成されている。この溝の深さ及び幅を調整することにより、ウェブに塗布する塗布液量や掻き落とす塗布液量が調整される。 Among these coating apparatuses, the rod coater is a simple coating apparatus, and can widely apply various coating liquids to various webs, so that it is widely used. The rod coater is a type that scrapes off the excess of the coating solution applied to the web with a coating rod (also referred to as a bar), and the application to the web and the adjustment of the coating solution amount for one coating. There are some types that use rods. In any type of rod coater, a number of grooves are formed in the circumferential direction of the surface of the coating rod. By adjusting the depth and width of the groove, the amount of coating liquid applied to the web and the amount of coating liquid scraped off are adjusted.
塗工用ロッドの表面に溝を形成する方法として、転造により溝を形成する方法が知られている。この方法は、溝が形成された2つの転造ダイスでロッド素材を挟み込み、2つの転造ダイスを回転させながら、ロッド素材を軸方向に前進し、ロッド素材の表面に溝を形成する。しかしながら、転造ムラによりロッド素材の表面に形成された溝の深さが不均一となった場合、最も高い部分が局所的にウェブに接触して擦り傷が発生する問題がある。 As a method of forming grooves on the surface of the coating rod, a method of forming grooves by rolling is known. In this method, a rod material is sandwiched between two rolling dies formed with grooves, while the two rolling dies are rotated, the rod material is advanced in the axial direction to form grooves on the surface of the rod material. However, when the depth of the groove formed on the surface of the rod material becomes uneven due to rolling unevenness, there is a problem that the highest portion locally contacts the web and scratches occur.
この問題を解決するため、特許文献1は、転造後に塗工用ロッドの表面(山部)を研磨することにより山部同士の軸方向直交断面の重なりを99.5%以上とすることを開示する。
In order to solve this problem,
しかしながら、特許文献1の方法では、谷部の形状を考慮しないで、転造後に山部を研磨する。そのため、溝の断面積が研磨により変化し、塗布ムラを引き起こす場合がある。
However, in the method of
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、上記ウェブへのスリキズや塗布ムラを解消できる塗工用ロッドの製造方法を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a situation, and it aims at providing the manufacturing method of the rod for coating which can eliminate the scratch and application | coating nonuniformity to the said web.
本発明の一態様による塗工用ロッドの製造方法は、ロッド素材を準備する工程と、外周面に複数の凸状が形成され、前記ロッド素材の進入側から退出側に向けて食付き部、平行部、逃げ部を有する一対の転造ダイスを、前記ロッド素材の軸方向に対する各々の前記転造ダイスの主軸の水平方向の開き角を、各々の前記転造ダイスの逃げ角より0.20°〜0.45°小さい角度とし、かつ前記逃げ部同士が対向するように配置する工程と、前記ロッド素材を軸方向に沿って送り出し、前記一対の転造ダイスの前記逃げ部により前記ロッド素材を挟圧しながら、主軸を中心に前記一対の転造ダイスを回転させて転造加工する工程と、を備えることを特徴とする。 The method for manufacturing a coating rod according to one aspect of the present invention includes a step of preparing a rod material, and a plurality of convex shapes are formed on the outer peripheral surface, and the biting portion from the entry side to the exit side of the rod material, A pair of rolling dies having a parallel part and a relief part, the horizontal opening angle of the main axis of each rolling die with respect to the axial direction of the rod material is 0.20 from the clearance angle of each rolling die. A step of disposing an angle of 0 ° to 0.45 ° and the relief portions facing each other, and feeding the rod material along an axial direction, and the rod material by the relief portions of the pair of rolling dies. A step of rolling the pair of rolling dies about the main shaft while rolling them.
本発明の他の態様によると、好ましくは、前記転造加工する工程の後に、さらに前記ロッド素材を表面研磨する工程を備える。 According to another aspect of the present invention, preferably, the method further comprises a step of polishing the surface of the rod material after the step of rolling.
本発明の他の態様によると、好ましくは、前記転造加工する工程において、前記ロッド素材を基台で支持することを含む。 According to another aspect of the present invention, preferably, in the step of the rolling process includes supporting the rod material at the base.
本発明の他の態様によると、好ましくは、前記一対の転造ダイスの距離、及び前記転造ダイスの主軸と前記ロッド素材の中心軸の高さ方向の間隔を調整することを含む。 According to another aspect of the present invention, preferably, the method includes adjusting the distance between the pair of rolling dies and the distance between the main axis of the rolling dies and the center axis of the rod material in the height direction.
本発明によれば、ウェブへのスリキズや塗布ムラを防止ができる塗工用ロッドが得られる。 According to the present invention, a coating rod capable of preventing scratches and uneven coating on a web is obtained.
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について説明する。本発明は以下の好ましい実施の形態により説明されるが、本発明の範囲を逸脱すること無く、多くの手法により変更を行うことができ、本実施の形態以外の他の実施の形態を利用することができる。従って、本発明の範囲内における全ての変更が特許請求の範囲に含まれる。また、本明細書において「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を含む範囲を意味する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The present invention will be described with reference to the following preferred embodiments, but can be modified in many ways without departing from the scope of the present invention, and other embodiments than the present embodiment can be used. be able to. Accordingly, all modifications within the scope of the present invention are included in the claims. In the present specification, a numerical range represented by using “to” means a range including numerical values described before and after “to”.
図1は塗工用ロッドを備えるロッドコータを示す。ロッドコータ10は、塗工用ロッド12、塗工用ロッド12を回転自在に支持するロッド支持ブロック13、ロッド支持ブロック13に近接する堰部材16を備える。ロッド支持ブロック13と堰部材16とで形成された塗布液供給路17に塗布液15が供給される。走行するウェブ11に接触した状態で、ウェブ11の幅方向に塗工用ロッド12が配置される。ロッドコータ10において、1つの塗工用ロッド12が、ウェブ11への塗布液の供給と塗布液量の調整の両方を行なう。塗工用ロッド12は、ウェブ走行方向と同方向に回転させても、或いは静止状態にしても、逆方向に回転させてもよい。
FIG. 1 shows a rod coater provided with a coating rod. The
ロッドコータ10を用いた塗布方法を説明する。連続走行するウェブ11と塗工用ロッド12の接触部に塗布液15の液溜り18が形成される。回転する塗工用ロッド12により液溜り18の塗布液15がウェブ11に計量塗布される。
A coating method using the
図2は、塗工用ロッドの概略構成図である。図2に示すように、塗工用ロッド12は円柱状のロッド素材20から構成されている。ロッド素材20はSUS等の材料で構成される。ロッド素材20の周面の周方向に、ロッド素材20の略全長に渡って溝(凹部21)が形成される。溝21が形成される幅は、塗布幅Wより大きい。溝(凹部21)の深さ、幅、ピッチにより塗布液量が調節される。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the coating rod. As shown in FIG. 2, the
次に、塗工用ロッドの製造方法について説明する。図3に示すように、塗工用ロッドを構成するロッド素材20が準備される。ロッド素材20は、例えばSUSで構成され、3〜70mmの外径(R)とする円柱状の形状を有する。
Next, the manufacturing method of the coating rod will be described. As shown in FIG. 3, a
図4は、ロッド素材に溝を形成するための一対の転造ダイスの概略構成図を示す。第1転造ダイス120と第2転造ダイス130は、略円柱状の形状を有しており、それぞれの主軸122、132を回転中心として回転する。主軸の長さは、一般的に100〜500mmである。第1転造ダイス120と第2転造ダイス130は、ロッド素材に溝を形成するため、溝形状を反転した複数の凸条の外周面を有する。第1転造ダイス120と第2転造ダイス130の各々には、ロッド素材の進入側から退出側に向けて、食い付き部120a,130a、平行部120b,130b、逃げ部120c,130cが形成される。食い付き部120a,130aでは、端部から平行部120b,130bに向けて、所定の食付き角α1、α2が付与され、転造ダイスの外径が漸増する。平行部120b,130bでは、転造ダイスの外径は実質的に等しい。逃げ部120c,130cでは、平行部120b,130bから端部に向けて、所定の逃げ角β1、β2が付与され転造ダイスの外径が漸減する。食付き角α1、α2とは、食付き部120a,130aの面と平行部120b,130bの延長面との成す角を指し、逃げ角β1、β2とは、逃げ部120c,130cの面と平行部120b,130bの延長面との成す角を指す。食付き角α1、α2は、30°以下であることが好ましい。食付き角α1と食付き角α2とは等しいことが好ましい。逃げ角β1、β2は、30°以下であることが好ましい。逃げ角β1と逃げ角β2とは等しいことが好ましい。転造ダイスの食付き部、平行部、及び逃げ部の長さは、必要に応じて適宜設定される。
FIG. 4 shows a schematic configuration diagram of a pair of rolling dies for forming grooves in the rod material. The first rolling
次に、塗工用ロッドの製造方法について図5を参考に説明する。図5(a)に示すように、第1転造ダイス120と第2転造ダイス130とは、逃げ部120c、130cが対向するように、配置される。このとき、主軸122とロッド素材20の軸方向150との水平方向の開き角θ1が、逃げ角β1−0.45(°)〜逃げ角β1−0.20(°)の範囲となるよう、第1転造ダイス120が配置される。また、主軸132とロッド素材20の軸方向150との水平方向の開き角θ2が、逃げ角β2−0.45(°)〜逃げ角β2−0.20(°)の範囲となるよう、第2転造ダイス130が配置される。ロッド素材の軸方向に対する転造ダイスの主軸の水平方向の開き角とは、ロッド素材の退出側で、(1)主軸と、(2)ロッド素材の中心軸と平行で主軸と実質同じ高さの直線とで成す角を意味する。開き角θ1と開き角θ2とを上述の範囲とすることで、ロッド素材20の退出側での逃げ部120cと逃げ部130cとのクリアランスC2より、ロッド素材20の進入側での逃げ部120cと逃げ部130cとのクリアランスC1が狭くなる。開き角θ1と開き角θ2とは、好ましくは、同じ角度である。第1転造ダイス120と第2転造ダイス130の進入側でのクリアランスC1は、ロッド素材20の外径Rより小さい。第1転造ダイス120と第2転造ダイス130は、図示しない駆動装置により、5〜100rpmの回転速度で回転し、ロッド素材20はそれに同期して回転しながら進行する。
Next, the manufacturing method of the coating rod will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 5A, the first rolling die 120 and the second rolling die 130 are disposed so that the
図5(b)に示されるように、ロッド素材20が第1転造ダイス120と第2転造ダイス130との間に送り込まれる。第1転造ダイス120の逃げ部120cと第2転造ダイス130の逃げ部130cにより、ロッド素材20が挟圧される。ダイスの回転中、主軸は油圧その他の方法により保持されている。油圧の大きさは0.6〜100トンである。
As shown in FIG. 5B, the rod blank 20 is fed between the first rolling die 120 and the second rolling die 130. The
図5(c)に示されるように、ロッド素材20が、第1転造ダイス120の逃げ部120cと第2転造ダイス130の逃げ部130cとの間を通過する。ロッド素材20の外周面には、逃げ部120cと逃げ部130cにより溝が形成される。開き角θ1と2開き角θ2を、それぞれの逃げ角β1、β2より、0.20〜0.45°小さくしている。これにより、逃げ部120cと逃げ部130cとによりロッド素材20を転造している間、逃げ部120cと逃げ部130cが実質的に平行となる。逃げ部120cと逃げ部130cが実質的に平行となるので、転造ムラを防止することができる。これは、転造工程が塑性変形を伴うものであるために転造前後でロッド素材20の外径が異なることに起因する。すなわち、転造後のロッド素材20の外径rは、転造前のロッド素材20の外径Rに比べ小さい。
As shown in FIG. 5C, the
開き角θ1がβ1−0.45°を下回り、開き角θ2がβ2−0.45°を下回ると、転造時において一対の逃げ部は進入側で閉じた状態、退出側で開いた状態となる。そのため、転造ダイスの逃げ部の進入側でのみ、点接触的にロッド素材が転造加工されることになる。 When the opening angle θ1 is less than β1-0.45 ° and the opening angle θ2 is less than β2-0.45 °, the pair of relief portions are closed on the entry side and opened on the exit side when rolling. Become. Therefore, the rod material is rolled in a point contact manner only on the entry side of the escape portion of the rolling die.
開き角θ1がβ1−0.20°を上回り、開き角θ2がβ2−0.20°を上回ると、実際に転造している時、入口ではロッド素材が転造ダイスを外側に押し出す状態となる。つまり、一対の逃げ部は進入側で開いた状態で、かつ退出側で閉じた状態となる。その結果、転造ダイスの逃げ部の退出側でのみロッド素材が転造加工されることになる。 When the opening angle θ1 exceeds β1−0.20 ° and the opening angle θ2 exceeds β2−0.20 °, the rod material pushes the rolling die outward at the entrance when actually rolling. Become. That is, the pair of escape portions are in an open state on the entry side and closed on the exit side. As a result, the rod material is rolled only on the exit side of the escape portion of the rolling die.
開き角θ1がβ1−0.45〜β1−0.20の範囲外、開き角θ2がβ2−0.45〜β2−0.20の範囲外であると、ロッド素材20に転造ムラが発生する場合がある。
If the opening angle θ1 is outside the range of β1−0.45 to β1−0.20 and the opening angle θ2 is outside the range of β2−0.45 to β2−0.20, rolling unevenness occurs in the
図6は、転造加工装置の平面図を示す。転造加工装置100は、ロッド素材を挟圧し転造加工するための第1転造ダイス120と第2転造ダイス130、ロッド素材を支持する基台140を備える。ロッド素材20を挟圧する圧力を調整するため、第1転造ダイス120と第2転造ダイス130の間の距離(間隔)X、及び第1転造ダイス120と第2転造ダイス130の主軸とロッド素材20の中心軸22の高さ方向の距離(間隔)Y、主軸122,132の開き角が調整される。本実施の形態では、距離Xを調整することにより、一対の逃げ部のロッド素材への押し込み量(転造圧)が調整される。距離Yを調整することにより、ワーク高さが調整される。ここでワーク高さとはダイスの中心を基準とした、ワークの鉛直方向の位置を意味する。
FIG. 6 shows a plan view of the rolling processing apparatus. The rolling processing apparatus 100 includes a first rolling die 120 and a second rolling die 130 for pressing and rolling a rod material, and a
転造加工された塗工用ロッドの表面を研磨装置により、研磨することができる。なお、転造した後に表面を研磨するまでの間に、鍍金その他の表面処理工程が入ってもかまわない。鍍金とは、クロム鍍金やニッケル鍍金、その他複合金属鍍金やダイヤモンドライクカーボン処理などを指し、化学気相成長法やスパッタリング法などによって実施される。図8は研磨装置の断面図を示す。研磨部31、ロッド回転部32、ロッドシフト部33を備える。研磨部31は、塗工用ロッド12を上下方向から挟むように保持する多数のラッパ35と、これらラッパ35を保持する保持台36と、ラッパ35と塗工用ロッド12との接触面に研磨剤37を供給する研磨剤供給部38とを備える。
The surface of the coating rod that has been rolled can be polished by a polishing apparatus. In addition, plating and other surface treatment steps may be inserted before the surface is polished after rolling. The plating refers to chromium plating, nickel plating, other composite metal plating, diamond-like carbon treatment, and the like, and is performed by chemical vapor deposition or sputtering. FIG. 8 shows a sectional view of the polishing apparatus. A polishing
ラッパ35は、上下方向で2分割されており、上部ラッパ本体35a及び下部ラッパ本体35bから構成される。ラッパ35は、塗工用ロッド12の軸方向に多数並べて保持台36内に配置される。ラッパ本体35a,35bには、塗工用ロッド12の直径とほぼ同じ直径の内周面からなる研磨面40が形成される。ラッパ35はロッド軸方向長さが、例えば80mmであり、これが例えば25個並べて設けられる。ラッパ35の個数は塗工用ロッド12の塗布幅または凸部エリアのロッド軸方向長さに応じて決定される。
The
上部ラッパ本体35aは上部支持台36aに保持される。上部ラッパ本体35aが、その自重によって塗工用ロッド12に向けて付勢される。下部ラッパ本体35bは下部支持台36bに保持される。ラッパ35は例えば鋳鉄、銅合金の他に、樹脂性化合物などの材料で構成される。
The
ラッパ35の研磨面40に対して研磨剤37を供給するため、研磨剤供給部38は供給パイプ41及びポンプ42を有する。研磨剤供給タンク43からの研磨剤37がラッパ35の研磨面40に供給される。研磨剤37としては、例えば酸化鉄、酸化アルミ、パミスなどが用いられる。
In order to supply the abrasive 37 to the polishing
研磨方法について説明する。最初にラッパ35内の研磨面40に塗工用ロッド12をセットした後に、塗工用ロッド12の一端部をチャックにより保持する。次に、研磨剤供給部38を駆動して、各ラッパ35の研磨面40に対して研磨剤(ラップ剤)37を供給する。そして、塗工用ロッド12を回転しながら、塗工用ロッド12の軸方向に往復運動させる。これにより、塗工用ロッド12の凸部がほぼ平坦に研磨される。
A polishing method will be described. First, after the
[実施例]
以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明を、より詳細に説明する。但し、これらに限定されるものではない。
[Example]
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to specific examples of the present invention. However, it is not limited to these.
最初に、10mmの外径、1000mmの長さを有し、SUS304で構成された、円柱形状のロッド素材を準備した。転造加工装置を用いて、転造ダイスの主軸の開き角θと逃げ角βとの差(θ−β)を、−0.50°〜0°の範囲で変えて、ロッド素材に転造加工により溝を形成した。表1は開き角θと逃げ角βとの差、ロッドの形状、表面研磨の有無、塗布面の面状評価結果を示す。 First, a cylindrical rod material having an outer diameter of 10 mm and a length of 1000 mm and made of SUS304 was prepared. Using a rolling processing device, the difference (θ-β) between the opening angle θ of the main axis of the rolling die and the clearance angle β is changed in the range of −0.50 ° to 0 °, and rolled into a rod material. Grooves were formed by processing. Table 1 shows the difference between the opening angle θ and the clearance angle β, the shape of the rod, the presence / absence of surface polishing, and the surface quality evaluation results of the coated surface.
転造ムラについて、その評価を説明する。図8は塗工用ロッドの外周面の拡大図である。まず、外周表面の山部同士の軸方向に直交する高さの最大値Z1と最小値Z2を求め、最大値Z1と最小値Z2との差Z12を求める。同様に、外周表面の谷部同士の軸方向に直交する高さの最大値Z3と最小値Z4を求め、最大値Z3と最小値Z4との差Z34を求める。差Z12と差Z34の何れか大きい値を転造ムラZ(μm)とした。基準線は、例えば定盤の上に置くことで設定される。この場合、Z4=0となる。 The evaluation of rolling unevenness will be described. FIG. 8 is an enlarged view of the outer peripheral surface of the coating rod. First, the calculated maximum value Z 1 and the minimum value Z 2 axial direction perpendicular height between crest of the outer peripheral surface obtains a difference Z 12 between the maximum value Z 1 and the minimum value Z 2. Similarly, the calculated maximum value Z 3 and the minimum value Z 4 of height perpendicular to the axial direction of the valley between the outer peripheral surface obtains a difference Z 34 between the maximum value Z 3 and the minimum value Z 4. Any larger value of the difference Z 12 and the differential Z 34 was rolling unevenness Z (μm). The reference line is set by placing it on a surface plate, for example. In this case, Z 4 = 0.
スリキズの評価は、塗布膜の面状を目視にて確認したのち、塗布膜を剥離して基板に傷がないかを目視にて確認した。塗布膜と基板共に傷がない場合を◎(最良)、基板に傷があるが塗布膜には傷がない場合を○(良)、塗布膜と基板ともに傷がある場合を×(不良)とした。塗布ムラの評価は塗布直後および乾燥終了後の面状を目視にて確認した。塗布直後と乾燥終了後ともに良好な面状である場合を◎(最良)、塗布直後はムラが見られるが乾燥終了後は良好な面状である場合を○(良)、塗布直後と乾燥終了後ともにムラである場合を×(不良)とした。 For evaluation of scratches, the surface state of the coating film was visually confirmed, and then the coating film was peeled off to visually confirm whether the substrate was scratched. ◎ (best) when the coating film and the substrate are not scratched, ○ (good) when the substrate is scratched but the coating film is not scratched, and × (defect) when both the coating film and the substrate are scratched did. For evaluation of coating unevenness, the surface condition immediately after coating and after completion of drying was visually confirmed. ◎ (best) when the surface is good immediately after application and after completion of drying, ○ (good) when unevenness is observed immediately after application, but is good after completion of drying. The case where both were uneven afterward was defined as x (defect).
塗工用ロッドの外周面の研磨前に関して、表1によれば、開き角θ−逃げ角βを−0.45°以上−0.20°以下とすることにより、転造ムラが0.4〜0.7(μm)の範囲であった。その結果、スリキズ評価、及び塗布ムラについて、○以上の評価を得た。 According to Table 1, regarding the outer peripheral surface of the coating rod before polishing, the rolling unevenness is 0.4 by setting the opening angle θ−the clearance angle β to be −0.45 ° or more and −0.20 ° or less. It was the range of -0.7 (micrometer). As a result, evaluations of ◯ or higher were obtained for scratch evaluation and coating unevenness.
一方、開き角θ−逃げ角βを−0.45°以上−0.20°以下の範囲外であると、転造ムラZが1.5(μm)以上であった。その結果、スリキズ評価が×であった。 On the other hand, when the opening angle θ−the clearance angle β was outside the range of −0.45 ° or more and −0.20 ° or less, the rolling unevenness Z was 1.5 (μm) or more. As a result, the scratch evaluation was x.
図9は、外周面の研磨前に関して、開き角θ−逃げ角β(°)と転造ムラZ(μm)の関係を示す。グラフを図9に示すように、閉じ角を変化させることで、転造ムラZの値が極小値を持つことが理解できる。 FIG. 9 shows the relationship between the opening angle θ−the clearance angle β (°) and the rolling unevenness Z (μm) before the outer peripheral surface is polished. As shown in the graph of FIG. 9, it can be understood that the value of the rolling unevenness Z has a minimum value by changing the closing angle.
転造後に研磨処理を行なうことで、条件1及び3ではスリキズ評価が1段階向上した。同様に条件4〜6でもスリキズ評価は向上した。しかしながら、条件4〜6について、研磨処理により局所的に溝部の形状が変化することで溝部の断面積のバラつきが増大した。その結果、条件4〜6では塗布ムラが発生した。
By performing the polishing treatment after rolling, the scratch evaluation was improved by one step under
以上から次のことが分かった。 From the above, we found the following.
(1)転造後の研磨処理量が一定量を超えると溝部の断面積にバラつきが生じ塗布ムラの発生につながる。良好な塗布面を得るためには、転造加工において転造ムラ(Z)の値を一定以内に抑えることが重要であることが理解できる。 (1) When the amount of polishing treatment after rolling exceeds a certain amount, the cross-sectional area of the groove portion varies and leads to uneven coating. In order to obtain a good coated surface, it can be understood that it is important to keep the rolling unevenness (Z) value within a certain range in the rolling process.
(2)転造加工において転造ムラZの値を一定以内に抑えることができれば、研磨による溝部の断面積への影響が小さくなる。したがって、研磨処理によって更に広い条件で良好な塗布面状を得ることが可能となることが理解できる。 (2) If the value of the rolling unevenness Z can be suppressed within a certain range in the rolling process, the influence on the cross-sectional area of the groove due to polishing is reduced. Therefore, it can be understood that a good coated surface can be obtained under a wider range of conditions by the polishing treatment.
100…転造加工装置、120…第1転造ダイス、120a…食付き部、120b…平行部、120c…逃げ部、130…第2転造ダイス、130a…食付き部、130b…平行部、130c…逃げ部、122,132…主軸、140…基台、150…ロッド素材の軸方向 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Rolling processing apparatus, 120 ... 1st rolling die, 120a ... Corrosion part, 120b ... Parallel part, 120c ... Escape part, 130 ... 2nd rolling die, 130a ... Corrosion part, 130b ... Parallel part, 130c ... Escape portion, 122, 132 ... Main shaft, 140 ... Base, 150 ... Axial direction of rod material
Claims (4)
ロッド素材を準備する工程と、
外周面に複数の凸状が形成され、前記ロッド素材の進入側から退出側に向けて食付き部、平行部、逃げ部を有する一対の転造ダイスを、前記ロッド素材の軸方向に対する各々の前記転造ダイスの主軸の水平方向の開き角を、各々の前記転造ダイスの逃げ角より0.20°〜0.45°小さい角度とし、かつ前記逃げ部同士が対向するように配置する工程と、
前記ロッド素材を軸方向に沿って送り出し、前記一対の転造ダイスの前記逃げ部により前記ロッド素材を挟圧しながら、主軸を中心に前記一対の転造ダイスを回転させて転造加工する工程と、
を備える塗工用ロッドの製造方法。 A manufacturing method of a coating rod,
Preparing the rod material;
A plurality of convex shapes are formed on the outer peripheral surface, and a pair of rolling dies having a chamfered portion, a parallel portion, and a relief portion from the entry side to the withdrawal side of the rod material, A step of disposing the rolling die in a horizontal direction so that the opening angle in the horizontal direction is 0.20 ° to 0.45 ° smaller than the clearance angle of each of the rolling dies, and the clearance portions face each other. When,
A step of rolling the pair of rolling dies around a main shaft while feeding the rod material along an axial direction and pressing the rod material by the relief portion of the pair of rolling dies; ,
The manufacturing method of the rod for coating provided with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010224033A JP5610962B2 (en) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | Method for manufacturing coating rod |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010224033A JP5610962B2 (en) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | Method for manufacturing coating rod |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012076121A JP2012076121A (en) | 2012-04-19 |
JP2012076121A5 JP2012076121A5 (en) | 2013-07-25 |
JP5610962B2 true JP5610962B2 (en) | 2014-10-22 |
Family
ID=46236965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010224033A Active JP5610962B2 (en) | 2010-10-01 | 2010-10-01 | Method for manufacturing coating rod |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5610962B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6401999B2 (en) * | 2014-10-21 | 2018-10-10 | 日本特殊陶業株式会社 | Screw member manufacturing method, spark plug manufacturing method, screw member manufacturing apparatus |
JP7057340B2 (en) * | 2019-11-28 | 2022-04-19 | 成康 町田 | Coating roll |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02224840A (en) * | 1988-09-29 | 1990-09-06 | Aisin Seiki Co Ltd | Gear form rolling device |
JP2630521B2 (en) * | 1990-10-30 | 1997-07-16 | 富士写真フイルム株式会社 | Method and apparatus for manufacturing rod for coating device |
JP3325104B2 (en) * | 1993-12-27 | 2002-09-17 | オーエスジー株式会社 | Method of manufacturing spiral rod with ridge |
JP4155934B2 (en) * | 2004-03-15 | 2008-09-24 | オーエスジー株式会社 | Coating rod |
-
2010
- 2010-10-01 JP JP2010224033A patent/JP5610962B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012076121A (en) | 2012-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080276861A1 (en) | Coating rod and producing method therefor | |
JP5758094B2 (en) | Method for manufacturing coating rod | |
JP5610962B2 (en) | Method for manufacturing coating rod | |
JP5042871B2 (en) | Method for producing metal foil material | |
US2273967A (en) | Method of making coating deposit rollers | |
JP5970798B2 (en) | Application method to substrate | |
JP2012045614A5 (en) | ||
JP2012206104A (en) | Rolling die and method of producing coating rod using the same | |
JP4106384B2 (en) | Manufacturing method of wire bar for precision coating, wire bar for precision coating, and wire bar coating device for precision coating using the same | |
JP2012157877A (en) | Method for manufacturing coating rod | |
JP4397071B2 (en) | Rod for coating equipment | |
JPH0629667U (en) | Coating bar | |
JP2007168011A (en) | Core bar for coil bar coating, manufacturing method of core bar and coil bar using core bar | |
JP2001179151A (en) | Gravure coating method and gravure coater | |
JP2005021749A (en) | Wire bar for coating, manufacturing method for the same and wire bar coating apparatus | |
WO2013129237A1 (en) | Guide roller and production method therefor | |
JP5064081B2 (en) | Wire bar manufacturing method | |
JP2009112923A (en) | Bar coater and coating method | |
JP2008155205A (en) | Rod for coating apparatus and method for applying coating liquid | |
JP5367322B2 (en) | Coating equipment | |
JPS61137607A (en) | Method for processing surface of metallic endless belt | |
JP2012086126A (en) | Gravure coating apparatus | |
JP2006212701A (en) | Thread rolling apparatus | |
JP2000354808A (en) | Rod for coating apparatus | |
JP5970799B2 (en) | Application method to substrate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5610962 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |