JP5607266B2 - 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム - Google Patents
撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5607266B2 JP5607266B2 JP2013551840A JP2013551840A JP5607266B2 JP 5607266 B2 JP5607266 B2 JP 5607266B2 JP 2013551840 A JP2013551840 A JP 2013551840A JP 2013551840 A JP2013551840 A JP 2013551840A JP 5607266 B2 JP5607266 B2 JP 5607266B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- pixels
- image data
- line
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/30—Picture reproducers using solid-state colour display devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
- H04N25/44—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
- H04N25/445—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by skipping some contiguous pixels within the read portion of the array
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
- H04N25/13—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
- H04N25/134—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
- H04N25/44—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
- H04N25/447—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by preserving the colour pattern with or without loss of information
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4015—Image demosaicing, e.g. colour filter arrays [CFA] or Bayer patterns
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2209/00—Details of colour television systems
- H04N2209/04—Picture signal generators
- H04N2209/041—Picture signal generators using solid-state devices
- H04N2209/042—Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor
- H04N2209/045—Picture signal generators using solid-state devices having a single pick-up sensor using mosaic colour filter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
- H04N23/843—Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/805—Coatings
- H10F39/8053—Colour filters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
12 光学系
14 撮像素子
16 撮像処理部
20 画像処理部
22 駆動部
24 制御部
P 基本配列パターン
Claims (11)
- 予め定めた第1の方向及び前記第1の方向と交差する第2の方向に配列された複数の光電変換素子を含む撮像素子と、
前記複数の光電変換素子からなる複数の画素上に設けられたカラーフィルタであって、輝度信号を得るために最も寄与する第1の色に対応する第1のフィルタと前記第1の色以外の2色以上の第2の色に対応する第2のフィルタとが前記第1の方向及び前記第2の方向に(N×M)画素(N,M:3以上の整数)の予め定めたパターンで、かつ、前記第1のフィルタ及び前記第2の色の各色に対応する前記第2のフィルタが前記第1の方向及び前記第2の方向に各々1つ以上配置された基本配列パターンが、繰り返し配置されると共に、前記第1のフィルタが、前記カラーフィルタ面内において、前記第1の方向、前記第2の方向、及び前記第2の方向と交差する第3の方向に1つ以上配置されたカラーフィルタと、
前記撮像素子から、前記複数の画素における画素信号を設定された周期で読出し、前記読み出した画素信号から、前記複数の画素のうち第1の方向に(N+k)(0<k<N、kは自然数)ライン周期で配列され、かつ前記第2の方向に沿って配列されている画素の画素信号からなるライン画像データを生成するライン画像データ生成手段と、
前記ライン画像データに基づいて画像データを生成する画像データ生成手段と、
を備えた撮像装置。 - 前記ライン画像データ生成手段は、前記第1の方向に沿った各ライン上において前記第1の色及び前記2色以上の第2の色の各々が少なくとも一つ以上含まれるように、前記第1の方向に(N+k)ライン周期で配列され、かつ前記第2の方向に沿って配列されている画素の画素信号からなるライン画像データ生成する
請求項1記載の撮像装置。 - 前記ライン画像データ生成手段は、前記設定された周期として、前記第1の方向に(N+1)ライン周期で配列され、かつ前記第2の方向に沿って配列されている画素の画素信号からなるライン画像データを生成する
請求項2記載の撮像装置。 - 前記第1の方向に(N+k)ライン周期で配列され、かつ前記第2の方向に沿って配列されている画素の画素信号からなるライン画像データと、当該ライン画像データから前記第1の方向にNライン周期で配列され、かつ前記第2の方向に沿って配列されている画素の画素信号からなるライン画像データと、を同色画素同士で各々画素混合する画素混合手段
を備えた請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の撮像装置。 - 前記第1の方向に(N+k)ライン(0<k<N)周期で配列され、かつ前記第2の方向に沿って配列されている画素の画素信号からなるライン画像データを生成する第1の生成方法と、前記第1の方向に(N−k)ライン周期でライン周期で配列され、かつ前記第2の方向に沿って配列されている画素の画素信号からなるライン画像データを生成する第2の生成方法と、を切り替える切り替え手段
を備えた請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の撮像装置。 - 前記カラーフィルタは、前記第1のフィルタからなる2×2画素に対応する正方配列を含む
請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の撮像装置。 - 前記第1の色は、緑(G)色であり、前記第2の色は、赤(R)色及び青(B)である
請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の撮像装置。 - 前記カラーフィルタは、赤(R)、緑(G)、青(B)の色に対応するRフィルタ、Gフィルタ及びBフィルタを有し、かつ、
前記カラーフィルタは、3×3画素に対応する第1の配列であって、中心と4隅にGフィルタが配置され、中心のGフィルタを挟んで上下にBフィルタが配置され、左右にRフィルタが配列された第1の配列と、3×3画素に対応する第2の配列であって、中心と4隅にGフィルタが配置され、中心のGフィルタを挟んで上下にRフィルタが配置され、左右にBフィルタが配列された第2の配列とが、交互に前記第1の方向及び前記第2の方向に配列されて構成されている
請求項7記載の撮像装置。 - 予め定めた第1の方向及び前記第1の方向と交差する第2の方向に配列された複数の光電変換素子を含む撮像素子と、
前記複数の光電変換素子からなる複数の画素上に設けられたカラーフィルタであって、輝度信号を得るために最も寄与する第1の色に対応する第1のフィルタと前記第1の色以外の2色以上の第2の色に対応する第2のフィルタとが前記第1の方向及び前記第2の方向に(N×M)画素(N,M:3以上の整数)の予め定めたパターンで、かつ、前記第1のフィルタ及び前記第2の色の各色に対応する前記第2のフィルタが前記第1の方向及び前記第2の方向に各々1つ以上配置された基本配列パターンが、繰り返し配置されると共に、前記第1のフィルタが、前記カラーフィルタ面内において、前記第1の方向、前記第2の方向、及び前記第2の方向と交差する第3の方向に1つ以上配置されたカラーフィルタと、
を備えた撮像装置の制御方法であって、
前記撮像素子から、前記複数の画素における画素信号を設定された周期で読出し、
前記読み出した画素信号から、前記複数の画素のうち第1の方向に(N+k)(0<k<N、kは自然数)ライン周期で配列され、かつ前記第2の方向に沿って配列されている画素の画素信号からなるライン画像データを生成し、
前記ライン画像データに基づいて画像データを生成する
を備えた撮像装置の制御方法。 - 予め定めた第1の方向及び前記第1の方向と交差する第2の方向に配列された複数の光電変換素子を含む撮像素子と、
前記複数の光電変換素子からなる複数の画素上に設けられたカラーフィルタであって、輝度信号を得るために最も寄与する第1の色に対応する第1のフィルタと前記第1の色以外の2色以上の第2の色に対応する第2のフィルタとが前記第1の方向及び前記第2の方向に(N×M)画素(N,M:3以上の整数)の予め定めたパターンで、かつ、前記第1のフィルタ及び前記第2の色の各色に対応する前記第2のフィルタが前記第1の方向及び前記第2の方向に各々1つ以上配置された基本配列パターンが、繰り返し配置されると共に、前記第1のフィルタが、前記カラーフィルタ面内において、前記第1の方向、前記第2の方向、及び前記第2の方向と交差する第3の方向に1つ以上配置されたカラーフィルタと、
を備えた撮像装置を制御するコンピュータに、
前記撮像素子から、前記複数の画素における画素信号を設定された周期で読出すステップと、
前記読み出した画素信号から、前記複数の画素のうち第1の方向に(N+k)(0<k<N、kは自然数)ライン周期で配列され、かつ前記第2の方向に沿って配列されている画素の画素信号からなるライン画像データを生成するステップと、
前記ライン画像データに基づいて画像データを生成するステップと、
を含む処理を実行させるための制御プログラム。 - コンピュータに、
予め定めた第1の方向及び前記第1の方向と交差する第2の方向に配列された複数の光電変換素子と、前記複数の光電変換素子からなる複数の画素上に設けられたカラーフィルタであって、輝度信号を得るために最も寄与する第1の色に対応する第1のフィルタと前記第1の色以外の2色以上の第2の色に対応する第2のフィルタとが前記第1の方向及び前記第2の方向に(N×M)画素(N,M:3以上の整数)の予め定めたパターンで、かつ、前記第1のフィルタ及び前記第2の色の各色に対応する前記第2のフィルタが前記第1の方向及び前記第2の方向に各々1つ以上配置された基本配列パターンが、繰り返し配置されると共に、前記第1のフィルタが、前記カラーフィルタ面内において、前記第1の方向、前記第2の方向、及び前記第2の方向と交差する第3の方向に1つ以上配置されたカラーフィルタと、を含む撮像素子から、前記複数の画素における画素信号を設定された周期で読出された画素信号に対し、前記複数の画素のうち第1の方向に(N+k)(0<k<N、kは自然数)ライン周期で配列され、かつ前記第2の方向に沿って配列されている画素の画素信号からなるライン画像データを生成するステップと、
前記ライン画像データに基づいて画像データを生成するステップと、
を含む処理を実行させるための制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013551840A JP5607266B2 (ja) | 2011-12-27 | 2012-12-27 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011286690 | 2011-12-27 | ||
JP2011286690 | 2011-12-27 | ||
JP2013551840A JP5607266B2 (ja) | 2011-12-27 | 2012-12-27 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム |
PCT/JP2012/083974 WO2013100094A1 (ja) | 2011-12-27 | 2012-12-27 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5607266B2 true JP5607266B2 (ja) | 2014-10-15 |
JPWO2013100094A1 JPWO2013100094A1 (ja) | 2015-05-11 |
Family
ID=48697573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013551840A Expired - Fee Related JP5607266B2 (ja) | 2011-12-27 | 2012-12-27 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9148634B2 (ja) |
EP (1) | EP2800376B1 (ja) |
JP (1) | JP5607266B2 (ja) |
CN (1) | CN104041019B (ja) |
WO (1) | WO2013100094A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013100036A1 (ja) * | 2011-12-27 | 2013-07-04 | 富士フイルム株式会社 | カラー撮像素子 |
CN107529046B (zh) * | 2017-02-23 | 2024-03-08 | 思特威(深圳)电子科技有限公司 | 一种色彩滤镜阵列及图像传感器 |
CN114128254B (zh) * | 2019-07-24 | 2025-04-04 | 索尼集团公司 | 固态成像设备及其驱动方法以及电子装置 |
CN111260744B (zh) * | 2020-01-10 | 2023-05-05 | 广州新澳光电科技有限公司 | 一种数字图形的生成方法和系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005136765A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Sony Corp | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム |
WO2009031287A1 (ja) * | 2007-09-07 | 2009-03-12 | Panasonic Corporation | 多色画像処理装置及び信号処理装置 |
JP2010233241A (ja) * | 2010-05-24 | 2010-10-14 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2739586B2 (ja) | 1989-02-10 | 1998-04-15 | 富士写真フイルム株式会社 | カラー固体撮像デバイス |
JPH0823543A (ja) | 1994-07-07 | 1996-01-23 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPH0823542A (ja) | 1994-07-11 | 1996-01-23 | Canon Inc | 撮像装置 |
DE19616440A1 (de) | 1996-04-25 | 1997-10-30 | Eastman Kodak Co | Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung eines vollen Farbbildes oder Multispektralbildes aus Bilddaten eines CCD-Bildsensors mit Mosaik-Farbfilter |
EP0930789B1 (en) | 1998-01-20 | 2005-03-23 | Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation | Colour image pickup device |
JP4098438B2 (ja) | 1999-04-15 | 2008-06-11 | オリンパス株式会社 | カラー撮像素子及びカラー撮像装置 |
JP4518616B2 (ja) | 2000-04-13 | 2010-08-04 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム |
JP2002135793A (ja) | 2000-10-20 | 2002-05-10 | Victor Co Of Japan Ltd | カラー撮像装置 |
WO2002056604A1 (en) | 2001-01-09 | 2002-07-18 | Sony Corporation | Image processing device |
JP4019417B2 (ja) | 2003-01-14 | 2007-12-12 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP2004266369A (ja) | 2003-02-21 | 2004-09-24 | Sony Corp | 固体撮像装置およびその駆動方法 |
KR100547116B1 (ko) | 2003-05-23 | 2006-01-26 | 삼성전자주식회사 | 무선 네트워크를 통한 통신 방법 및 그 장치 |
JP4385282B2 (ja) | 2003-10-31 | 2009-12-16 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP3960965B2 (ja) * | 2003-12-08 | 2007-08-15 | オリンパス株式会社 | 画像補間装置及び画像補間方法 |
JP4624054B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2011-02-02 | 三洋電機株式会社 | ノイズ低減装置及びノイズ低減方法及び撮像装置 |
JP2006237737A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Sanyo Electric Co Ltd | カラーフィルタアレイ及び固体撮像素子 |
JP2007124295A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Pentax Corp | 撮像手段駆動装置、撮像手段駆動方法、および信号処理装置 |
US7821553B2 (en) | 2005-12-30 | 2010-10-26 | International Business Machines Corporation | Pixel array, imaging sensor including the pixel array and digital camera including the imaging sensor |
JP4662883B2 (ja) | 2006-05-15 | 2011-03-30 | 富士フイルム株式会社 | 二次元カラー固体撮像素子 |
US7769230B2 (en) | 2006-11-30 | 2010-08-03 | Eastman Kodak Company | Producing low resolution images |
US7701496B2 (en) * | 2006-12-22 | 2010-04-20 | Xerox Corporation | Color filter pattern for color filter arrays including a demosaicking algorithm |
JP5188080B2 (ja) * | 2007-03-06 | 2013-04-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の駆動方法、及び読み出し装置 |
JP5082528B2 (ja) | 2007-03-23 | 2012-11-28 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置及び撮像装置 |
US7745779B2 (en) | 2008-02-08 | 2010-06-29 | Aptina Imaging Corporation | Color pixel arrays having common color filters for multiple adjacent pixels for use in CMOS imagers |
FI3876510T3 (fi) | 2008-05-20 | 2024-11-20 | Adeia Imaging Llc | Kuvien ottaminen ja prosessointi monoliittisella kameraryhmällä, jossa on heterogeenisiä kuva-antureita |
JP5149143B2 (ja) | 2008-12-24 | 2013-02-20 | シャープ株式会社 | 固体撮像素子およびその製造方法、電子情報機器 |
JP5446291B2 (ja) * | 2009-02-02 | 2014-03-19 | 株式会社ニコン | 撮像装置 |
-
2012
- 2012-12-27 CN CN201280064714.8A patent/CN104041019B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-12-27 JP JP2013551840A patent/JP5607266B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-12-27 EP EP12861999.6A patent/EP2800376B1/en not_active Not-in-force
- 2012-12-27 WO PCT/JP2012/083974 patent/WO2013100094A1/ja active Application Filing
-
2014
- 2014-06-26 US US14/316,020 patent/US9148634B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005136765A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Sony Corp | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム |
WO2009031287A1 (ja) * | 2007-09-07 | 2009-03-12 | Panasonic Corporation | 多色画像処理装置及び信号処理装置 |
JP2010233241A (ja) * | 2010-05-24 | 2010-10-14 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2800376A1 (en) | 2014-11-05 |
WO2013100094A1 (ja) | 2013-07-04 |
CN104041019A (zh) | 2014-09-10 |
EP2800376B1 (en) | 2016-10-05 |
JPWO2013100094A1 (ja) | 2015-05-11 |
US20140307138A1 (en) | 2014-10-16 |
CN104041019B (zh) | 2016-01-06 |
EP2800376A4 (en) | 2015-05-06 |
US9148634B2 (en) | 2015-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140022614A1 (en) | Color imaging element, imaging device, and storage medium storing a control program for imaging device | |
US8723991B2 (en) | Color imaging element, imaging device, and storage medium storing an imaging program | |
US8736743B2 (en) | Color imaging element, imaging device, and storage medium storing a control program for imaging device | |
JP5597777B2 (ja) | カラー撮像素子及び撮像装置 | |
JP5474258B2 (ja) | 撮像装置及び撮像プログラム | |
US20140022446A1 (en) | Color imaging element, imaging device, and storage medium storing an imaging program | |
JP5607266B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム | |
JP5456206B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御プログラム、及び撮像装置の制御方法 | |
JP5524406B2 (ja) | 撮像装置及び撮像プログラム | |
US9485482B2 (en) | Imaging device, method for controlling imaging device, and storage medium storing a control program for color mixing correction | |
JP5607267B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム | |
JP5624228B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム | |
JP5624227B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5607266 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |