JP5603262B2 - Card processing apparatus having a common circuit board - Google Patents
Card processing apparatus having a common circuit board Download PDFInfo
- Publication number
- JP5603262B2 JP5603262B2 JP2011017592A JP2011017592A JP5603262B2 JP 5603262 B2 JP5603262 B2 JP 5603262B2 JP 2011017592 A JP2011017592 A JP 2011017592A JP 2011017592 A JP2011017592 A JP 2011017592A JP 5603262 B2 JP5603262 B2 JP 5603262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- detector
- transport path
- unit
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 60
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 34
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 34
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 4
- 230000001373 regressive effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 35
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 31
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 12
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 241001482322 Trachemys scripta Species 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Conveying Record Carriers (AREA)
Description
本発明は、遊技用台間機などに組み込まれるカード処理装置に関し、特に、部品点数が少なく組立性に優れたシンプルな構造の共通回路基板を備えたカード処理装置に関する。 The present invention relates to a card processing apparatus incorporated in a game machine or the like, and more particularly to a card processing apparatus including a common circuit board having a simple structure with a small number of parts and excellent assembly.
パチンコ店などの遊技施設では、遊技台に隣接配置された台間機において遊技台でプレーをするために遊技媒体の貸出が行われるようになっている。近年においては現金の代わりに磁気カード、ICカードなどの記録媒体を用いて遊技媒体の貸出を行うことのできる台間機が普及している。このような台間機には、紙幣識別機などの金銭処理装置と共にカードリーダライターとカードスタッカを備えたカード処理装置が内蔵されている。例えば投入金額に応じた金額が記憶されたプリペイドカードを発行し、プリペイドカードが挿入されると、そこに担持されている金銭情報などを読み込んで遊技媒体の貸出処理を行うように構成されている。 In gaming facilities such as pachinko parlors, gaming media are lent out in order to play on the gaming machine in a machine between the gaming machines arranged adjacent to the gaming machine. In recent years, intermediary machines that can lend out game media using a recording medium such as a magnetic card or an IC card instead of cash have become widespread. Such an inter-machine includes a card processing device including a card reader / writer and a card stacker together with a money processing device such as a bill validator. For example, it is configured to issue a prepaid card in which an amount corresponding to the amount to be inserted is stored, and when the prepaid card is inserted, the monetary information held in the prepaid card is read and the gaming medium is lent out. .
特許文献1には、RFアンテナからなるリードライト部を備えたカード発行装置が提案されている。このカード発行装置では、カード挿入口から挿入されたカードを、搬送ベルトからなる搬送機構によってリードライト部に送り込み、リードライト部から更に奥に送り込まれたカードを搬送方向に直交する方向に積層状態で収納するようにしている。このように、直線状の搬送路に沿ってリードライト部およびカード収納部を縦列状態に配置することによって、カード発行装置を偏平な構成にすることができる。
特許文献2にも同様なカード処理装置が提案されている。ここに開示のカード処理装置では、RFアンテナを備えたリードライト部を通過してカード収納部に収納されるカードによって、当該カードの搬送方向に対して直交する方向に押圧レバーを移動させるようにしている。押圧レバーによってカード収納部に収納されているカードを押し下げられるので、カード収納部に収納されるカードに干渉することなく、リードライト後のカードをカード収納部に収納できる。
一方、これらのカード処理装置においては、そのカード搬送路に沿ってカードを搬送するためのベルトなどの搬送部品、搬送されるカードの位置を検出するための複数の検出部品が内蔵されている。これらの部品はカード搬送路に露出しているので、長期使用により埃などの異物が付着し、搬送性能、検出性能が低下する。また、反りなどの変形のあるカードが挿入されると、カード搬送路内においてカードが詰まることがある。そこで、カード搬送路などに扉を設けて、汚れの除去、摩耗した部品の交換、詰まったカードの除去などのメンテナンスを行うことが考えられる。特許文献3には、ドア部材を配置して、これを開けて搬送路を開放状態にできるカード処理装置が記載されている。
On the other hand, in these card processing apparatuses, a conveying component such as a belt for conveying the card along the card conveying path and a plurality of detection components for detecting the position of the conveyed card are incorporated. Since these components are exposed in the card conveyance path, foreign matters such as dust adhere to the card after long-term use, and the conveyance performance and detection performance deteriorate. Further, when a card with deformation such as warpage is inserted, the card may be jammed in the card transport path. In view of this, it is conceivable to provide a door on the card conveyance path and perform maintenance such as removal of dirt, replacement of worn parts, and removal of a jammed card.
ここで、カード搬送路には複数の検出器が配置されており、カード搬送路に沿って搬送されるカードの位置を検出して、その搬送制御、リードライト制御などを行っている。検出方式としては、カード搬送路を挟むように発光素子および受光素子が配置される透過型センサ方式、カード搬送路に出没可能に配置したレバーの移動をフォトインタラプタで検出するフォトインタラプタ方式が採用されている。 Here, a plurality of detectors are arranged in the card transport path, and the position of the card transported along the card transport path is detected, and transport control, read / write control, and the like are performed. As a detection method, a transmissive sensor method in which a light emitting element and a light receiving element are arranged so as to sandwich the card conveyance path, and a photo interrupter method in which movement of a lever arranged to be able to appear and retract in the card conveyance path is detected with a photo interrupter ing.
透過型センサ方式では、発光素子側および受光素子側の双方にセンサ基板が必要になり、これらを制御する制御回路が実装されている制御部までのケーブル配線も必要である。フォトインタラプタ方式においても、小基板にデバイスを実装し、ここからケーブルを引き出して主要基板に接続するものが一般的であり、コネクタ接続式のフォトインタラプタを使用する場合であっても、メイン基板の制御回路に接続するためのケーブル配線が必要である。 In the transmissive sensor system, sensor substrates are required on both the light emitting element side and the light receiving element side, and cable wiring to a control unit on which a control circuit for controlling these is mounted is also necessary. In the photo interrupter method, a device is generally mounted on a small board, and a cable is pulled out from the device and connected to a main board. Even when a connector-connected photo interrupter is used, Cabling is required to connect to the control circuit.
しかしながら、遊技台用台間機などに組み込まれて使用される特許文献1、2に記載されているようなカード処理装置では、偏平な厚さの装置内において、カード搬送路に沿って複数のセンサ基板を配置し、カード搬送路を迂回させてケーブルをメイン基板に接続する必要がある。狭い設置場所に複数の部品を組み込み、これらをケーブル配線によって接続する工程を含むカード処理装置の組立作業は効率が悪く非常に煩雑である。
However, in the card processing apparatus as described in
一方、特許文献3に記載されているようなカード搬送路を開閉可能なカード処理装置において透過型フォトセンサを用いた場合などにおいては、カード搬送路を挟み、一方の側に発光素子が配置され、他方の側に受光素子が配置されるので、カード搬送路を開放するための扉側に搭載されている素子から装置本体側に配置されている回路基板の側にケーブル配線を引き回す必要がある。この場合、ケーブル配線の余長などの制約から、メンテナンス作業に支障の無いように広い角度で扉を開けることができない場合が多い。また、扉を装置本体から取り外して作業を行うことができない。
On the other hand, when a transmissive photosensor is used in a card processing apparatus that can open and close the card transport path as described in
本発明の課題は、このような点に鑑みて、カード搬送路回りの偏平な設置スペースに構成部品を組み付ける作業を効率良く行うために、カード搬送路回りに組み付ける部品点数を削減し、ケーブル配線を省略できるシンプルな構造のカード処理装置を提案することにある。 In view of these points, the object of the present invention is to reduce the number of parts to be assembled around the card conveyance path in order to efficiently perform the work of assembling the components in the flat installation space around the card conveyance path. It is to propose a card processing device having a simple structure that can be omitted.
上記の課題を解決するために、本発明の共通回路基板を備えたカード処理装置は、
カード挿入排出口と、
カードをその厚さ方向に重ねた状態で収納するカードスタッカと、
前記カード挿入排出口に前端が繋がっており、前記カードスタッカに後端が繋がっている直線状のカード搬送路と、
前記カード搬送路に沿ってカードを搬送するカード搬送機構と、
前記カード搬送路上における予め定めたリードライト位置にあるカードに対して情報のリードライトを行うリードライト部と、
前記カード搬送路に沿って、前記カード挿入排出口の側から前記カードスタッカの側に向かって順に配置されている第1検出器、第2検出器、第3検出器を含むカード検出用の複数の検出器と、
前記カード搬送路に沿って当該カード搬送路に平行に配置されている一枚の共通回路基板とを有し、
前記第1検出器は、前記リードライト部によるリードライト位置に前記カードが位置したことを検出するものであり、
前記第2検出器は、前記カード挿入排出口を介してカードが前記カード搬送機構による搬送開始位置に挿入されたことを検出するものであり、
前記第3検出器は、前記カードスタッカにカードが収納されたことを検出するものであり、
前記第1検出器、前記第2検出器、および前記第3検出器は、プリズム回帰式透過型フォトセンサであり、
当該プリズム回帰式透過型フォトセンサは、前記共通回路基板に実装されている発光素子および受光素子と、前記カード搬送路を挟み、これら発光素子および受光素子のそれぞれに対峙している一対の反射面を備えた直角プリズムとを備え、
前記共通回路基板には、前記第1検出器、前記第2検出器、前記第3検出器のそれぞれの検出器回路および当該検出器回路に電気的に接続されている前記発光素子および前記受光素子と、前記カード搬送機構の駆動回路と、前記リードライト部とが実装されていることを特徴としている。
In order to solve the above-described problems, a card processing apparatus including the common circuit board of the present invention
A card insertion outlet,
A card stacker for storing cards stacked in the thickness direction;
A linear card transport path having a front end connected to the card insertion / discharge port and a rear end connected to the card stacker;
A card transport mechanism for transporting a card along the card transport path;
A read / write unit that reads / writes information from / to a card at a predetermined read / write position on the card conveyance path;
A plurality of card detection units including a first detector, a second detector, and a third detector arranged in this order along the card transport path from the card insertion / discharge port side toward the card stacker side. With a detector of
Along the front Symbol card transport path and a single common circuit board which is arranged parallel to the said card transfer path,
The first detector detects that the card is located at a read / write position by the read / write unit,
The second detector detects that a card has been inserted into a transport start position by the card transport mechanism through the card insertion / extraction port,
The third detector detects that a card is stored in the card stacker;
The first detector, the second detector, and the third detector are prism regression type transmission photosensors,
The prism regression transmission type photosensor includes a light emitting element and a light receiving element mounted on the common circuit board, and a pair of reflecting surfaces sandwiching the card transport path and facing each of the light emitting element and the light receiving element. A right angle prism with
The common circuit board includes a detector circuit of each of the first detector, the second detector, and the third detector, and the light emitting element and the light receiving element that are electrically connected to the detector circuit. And a drive circuit of the card transport mechanism and the read / write unit are mounted.
本発明のカード処理装置では、カード搬送路に沿って、これに平行に一枚の共通回路基板を配置している。また、この共通回路基板に、プリズム回帰式透過型フォトセンサである第1検出器、第2検出器、および第3検出器の検出器回路(発光制御回路、信号処理回路等)と、当該検出器回路に電気的に接続される検出器構成部品(発光素子および受光素子)を実装している。この構成によれば、従来における各検出器を個別に基板単位でカード搬送路に沿った各位置に組み付ける作業が不要になり、各検出器の基板とメイン基板の間をケーブル配線で接続する作業も不要になる。よって、カード搬送路回りの狭い設置スペースに多数の検出器部品を組み付ける作業、それらの配線作業が不要になるので、偏平なカード処理装置の組立を効率良く行うことが可能になる。 In the card processing apparatus of the present invention, a single common circuit board is arranged along the card transport path in parallel therewith. Also, on this common circuit board, a detector circuit (light emission control circuit, signal processing circuit, etc.) of the first detector, the second detector, and the third detector, which are prism regression transmission type photosensors, and the detection The detector components ( light emitting element and light receiving element ) that are electrically connected to the detector circuit are mounted. According to this configuration, it is not necessary to assemble each conventional detector individually at each position along the card transport path in units of substrates, and work to connect between each detector substrate and the main substrate by cable wiring. Is also unnecessary. This eliminates the need for assembling a large number of detector parts in a narrow installation space around the card conveying path and wiring them, so that a flat card processing apparatus can be efficiently assembled.
また、本発明では、前記検出器をプリズム回帰式透過型フォトセンサとする。プリズム回帰式透過型フォトセンサは、共通回路基板に実装されている発光素子および受光素子と、カード搬送路を挟み、これら発光素子および受光素子のそれぞれに対峙している一対の反射面を備えた直角プリズムとを備えている。カード搬送路における共通回路基板が配置されている側とは反対側には、直角プリズムを配置すればよく、配線が必要な電装部品を配置する必要がない。したがって、プリズム回帰式透過型フォトセンサを採用すれば、カード搬送路の一方の側に配置した共通回路基板に各検出器の電装部品を実装する構成を簡単に実現できる。 Further, in the present invention, the detector shall be the prism regression transmissive photosensor. The prism regression transmission type photosensor includes a light emitting element and a light receiving element mounted on a common circuit board, and a pair of reflecting surfaces sandwiching the card conveyance path and facing each of the light emitting element and the light receiving element. And a right angle prism. A right-angle prism may be disposed on the side opposite to the side on which the common circuit board is disposed in the card transport path, and it is not necessary to dispose electrical components that require wiring. Therefore, by adopting the prism regression transmission type photosensor, it is possible to easily realize a configuration in which the electrical components of each detector are mounted on the common circuit board disposed on one side of the card transport path.
また、本発明では、カード搬送機構によるカード搬送制御およびリードライト部によるリードライト制御のためには、カード搬送路に、カード挿入排出口の側からカードスタッカの側に向かって、次の3種類のプリズム回帰式透過型フォトセンサを配置している。すなわち、リードライト部によるリードライト位置にカードが位置したことを検出する第1検出器と、カード挿入排出口を介してカードがカード搬送機構による搬送開始位置に挿入されたことを検出する第2検出器と、カードスタッカにカードが収納されたことを検出する第3検出器とをこの順序で配置している。従って、第1検出器により、カードがカードリードライト位置に位置決めされたことを検出できる。また、第2検出器により、挿入されたカードの搬送開始時点、および、排出されるカードの搬送終了時点を検出できる。また、第3検出器により、カードがカードスタッカ内に収納され終わったことを検出できる。 Further, in the present invention, for the card transport control by the card transport mechanism and the read / write control by the read / write unit, the following three types are provided on the card transport path from the card insertion / discharge port side to the card stacker side. The prism regressive transmission type photosensor is arranged. That is, a first detector that detects that the card is located at a read / write position by the read / write unit, and a second that detects that the card has been inserted into the transport start position by the card transport mechanism via the card insertion / extraction port. The detector and the third detector for detecting that the card is stored in the card stacker are arranged in this order. Therefore, the first detector can detect that the card is positioned at the card read / write position. Further, the second detector can detect the transfer start time of the inserted card and the transfer end time of the ejected card. The third detector can detect that the card has been stored in the card stacker.
また、各プリズム回帰式透過型フォトセンサにおいて、その発光素子と受光素子を、カードの搬送方向に対して直交する方向に隣接配置し、直角プリズムの一対の反射面もこれに倣ってカードの搬送方向に対して直交する方向に並ぶように配置することが望ましい。これにより、カードの端面をライン状に検出することができ、カードの位置をより正確に検知することができる。In each prism regressive transmission type photosensor, the light emitting element and the light receiving element are arranged adjacent to each other in a direction orthogonal to the card carrying direction, and the pair of reflecting surfaces of the right-angle prism follow the card carrying. It is desirable to arrange them in a direction perpendicular to the direction. Thereby, the end surface of a card | curd can be detected in a line form and the position of a card | curd can be detected more correctly.
また、カード搬送路を開放状態にして、カード搬送路の清掃、部品交換、カード搬送路に詰まったカードの除去などの作業を簡単に行うことができるようにするために、本発明のカード処理装置は、
装置本体ユニットと、
装置本体ユニットに開閉可能に取り付けられている開閉ユニットとを有し、
装置本体ユニットと開閉ユニットの間に、カード搬送路のうち、カード挿入排出口に繋がっている入口側カード搬送路を除くカード搬送路部分が形成されており、
開閉ユニットを開くとカード搬送路部分が開放状態に切り替わるようになっており、
装置本体ユニットには共通回路基板が配置されており、
開閉ユニットには、カードスタッカと、第2検出器の直角プリズムおよび第3検出器の直角プリズムとが配置されていることを特徴としている。
In addition, the card processing of the present invention is performed in order to easily perform operations such as cleaning the card conveying path, exchanging parts, and removing cards jammed in the card conveying path by opening the card conveying path. The device
A device body unit;
An open / close unit attached to the apparatus main body unit so as to be openable and closable,
Between the device body unit and the opening / closing unit, a card transport path portion is formed in the card transport path, excluding the inlet side card transport path connected to the card insertion / discharge port,
When the opening / closing unit is opened, the card transport path is switched to the open state.
A common circuit board is arranged in the device main unit.
The open / close unit is characterized in that a card stacker, a right-angle prism of the second detector, and a right-angle prism of the third detector are arranged.
この構成のカード処理装置では、装置本体ユニットの側に共通回路基板および各検出器の電装部品が配置されており、開閉ユニットには電装部品が搭載されていない。したがって、装置本体ユニットと開閉ユニットの間に配線ケーブルを引き回す必要ない。よって、配線ケーブルに制約されることなく、開閉ユニットを広い角度で開けることができ、開閉ユニットを装置本体ユニットから取り外し可能な構造とすることもできる。 In the card processing device having this configuration, the common circuit board and the electrical components of each detector are arranged on the device body unit side, and no electrical components are mounted on the open / close unit. Therefore, it is not necessary to route a wiring cable between the apparatus main unit and the opening / closing unit. Therefore, the opening / closing unit can be opened at a wide angle without being restricted by the wiring cable, and the opening / closing unit can be structured to be removable from the apparatus main body unit.
なお、本発明のカード処理装置において、処理対象のカードがRFICチップが内蔵されている非接触型ICカードの場合には、リードライト部として、共通回路基板に実装したループ状のRFアンテナを用いればよい。 In the card processing apparatus of the present invention, when the card to be processed is a non-contact type IC card with an RFIC chip built in, a loop RF antenna mounted on a common circuit board is used as the read / write unit. That's fine.
以下に、図面を参照して本発明を適用したカード処理装置の実施の形態を説明する。本実施の形態に係るカード処理装置は遊技台用台間機に組み込まれるものであるが、本発明は遊技台用台間機以外の機器に用いるカード処理装置に対しても同様に適用可能なことは勿論である。 Hereinafter, an embodiment of a card processing apparatus to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings. Although the card processing apparatus according to the present embodiment is incorporated in a gaming machine pedestal machine, the present invention can be similarly applied to a card processing apparatus used for equipment other than the gaming machine pedestal machine. Of course.
(遊技台用台間機)
図1(a)は本発明を適用したカード処理装置が組み込まれた遊技台用台間機を示す斜視図であり、図1(b)は遊技台用台間機の台間機本体を台間機ホルダーから引き出した状態を示す斜視図である。本実施の形態に係るカード処理装置1が組み込まれている遊技台用台間機100は、パチンコ店などの遊技施設において遊技島を構成している遊技台(図示せず)の間に配置されるものであり、遊技島構成枠(図示せず)に固定される台間機ホルダー101と、この台間機ホルダー101に対して前側から取り外し可能な状態で挿入されている台間機本体102とを備えている。
(Platform machine for game machines)
FIG. 1A is a perspective view showing a game machine pedestal machine in which a card processing device to which the present invention is applied is incorporated, and FIG. 1B shows a game machine pedestal machine. It is a perspective view which shows the state pulled out from the intermediate machine holder. The gaming machine
台間機本体102は偏平で縦長の直方体形状の板金製のケース103と、この前面に取り付けたプラスチック製の前面パネル104とを備えており、ケース103の内部には、制御ユニット、電源ユニット、金銭処理ユニットと共に、カード処理装置1が組み込まれている。カード処理装置1の前面に位置する前面パネル104の部分にはカード挿入排出用のカードスロット105が形成されており、ここを介して、カード、本例ではRFICチップが搭載されている非接触型ICカードC(以下、単に「カードC」と呼ぶ場合もある。)の挿入、排出が行われる。なお、遊技台用台間機100の構成、動作は一般的に知られているものと同様であるので、これ以上の説明は省略する。
The pedestal machine
(カード処理装置)
図2(a)は図1の遊技台用台間機100に組み込まれているカード処理装置1を示す斜視図であり、図2(b)はその分解斜視図である。これらの図を参照して説明すると、カード処理装置1は、全体として前後方向に長い偏平な直方体形状をしており、装置本体ユニット2と、この装置本体ユニット2に取り付けられた着脱式の開閉ユニット3とを備えている。装置本体ユニット2は装置前後方向に長い偏平な直方体形状をしたユニットであり、その一方の側面には前後方向に延びる一定幅で一定深さの凹部4が形成されている。開閉ユニット3は凹部4に丁度嵌り込む大きさの直方体形状をしており、その後端部における装置上下方向に延びる開閉中心軸線5を中心として、当該凹部4に装着された閉じ位置3Aから後述の開き位置3B(図8(b)参照)までの範囲内で開閉可能であり、後述のロック機構によって閉じ位置3Aにロックされている。また、開閉ユニット3は装置本体ユニット2から取り外すことが可能である。凹部4の装置前面部分には、装置本体ユニット2に対して入口ガイドユニット6が固定ネジ7によって固定されている。
(Card processing device)
FIG. 2A is a perspective view showing the
図3(a)はカード処理装置1の内部構造を示す断面図であり、図3(b)はその装置本体ユニット2の側の搬送路面を示す側面図である。図2および図3を参照してカード処理装置1の内部構造を説明する。カード処理装置1の前端面11には、その前端面11における幅方向の中央に上下に延びる一定幅のカード挿入排出口12が形成されている。本例では、装置本体ユニット2と、ここに形成した凹部4の前端部分に取り付けた入口ガイドユニット6との間にカード挿入排出口12が形成されている。カード挿入排出口12を介して、カードCをその長手方向に沿って挿入、排出することができる。
FIG. 3A is a cross-sectional view showing the internal structure of the
カード処理装置1の内部には、カード挿入排出口12から後方に直線状に延びる一定幅のカード搬送路13が形成されている。カード搬送路13はカードCをその長手方向に1枚ずつ搬送可能な幅の通路であり、入口側カード搬送路13Aと、この入口側カード搬送路13Aの後端から後方に延びるカード搬送路13Bとを備えている。カード搬送路13Bの後端13bは、装置前後方向の中程の位置において、当該カード搬送路13Bよりも広幅のカードスタッカ14に繋がっており、当該後端13bがカードスタッカ14のカード送り出し口となっている。カードスタッカ14はカード搬送路13Bから送り込まれるカードCをカード搬送路13の搬送方向に直交する装置幅方向に重ねた状態、換言するとカードCの厚さ方向に重ねた状態で収納可能である。
Inside the
入口側カード搬送路13Aは装置本体ユニット2と入口ガイドユニット6の間に形成されており、後側のカード搬送路13Bは装置本体ユニット2と開閉ユニット3の間に形成されている。すなわち、入口側カード搬送路13Aは、装置本体ユニット2の凹部4の底面を規定している全体として平坦な第1搬送路面15の前側部分と、これに装置幅方向において一定の間隔で対峙している入口ガイドユニット6の内側側面によって規定される平坦な第2搬送路面部分16との間に形成されている。カード搬送路13Bは、装置本体ユニット2の側の第1搬送路面15と、これに対峙している開閉ユニット3の内側側面によって規定される平坦な第2搬送路面部分17との間に形成されている。第1搬送路面15の後側部分は第2搬送路面部分17の後端13b(カードスタッカ14のカード送り出し口)よりも後方に延びている後側搬送路面部分15aとなっている。この後側搬送路面部分15aには、開閉ユニット3の側に形成されているカードスタッカ14の矩形輪郭のスタッカ開口部14aが対峙している。
The entrance-side
カード搬送路13Bおよびカードスタッカ14にはカードCを搬送するためのカード搬送機構20が配置されている。カード搬送機構20は、第1搬送ローラー21および第2搬送ローラー22と、第1搬送ローラー21に押し付け可能なアイドラローラー23と、第1、第2搬送ローラー21、22を駆動するための駆動モーター24と、駆動モーター24の駆動力を第1、第2搬送ローラー21、22に伝達するための歯車列25とを備えている。駆動モーター24によって第1、第2搬送ローラー21、22が同期して回転駆動されるようになっている。また、第1搬送ローラー21はカード搬送路13B上に配置されているが、第2搬送ローラー22は、カードスタッカ14に対峙している後側搬送路面部分15aにおいて、カード搬送路13Bの後端13bの後側近傍位置に配置されている。また、第1、第2搬送ローラー21、22の間隔はカードCの搬送方向の長さよりも短い寸法に設定されている。カード搬送機構20の構成部品のうち、アイドラローラー23は開閉ユニット3の側に搭載されているが、それ以外は装置本体ユニット2の側に搭載されている。
A
装置本体ユニット2において、入口側カード搬送路13Aにおけるカード挿入排出口12と第1搬送ローラー21の間には、ソレノイド駆動式の入口シャッター26が配置されている。入口シャッター26が開くとカードCの挿入が可能になり、挿入されたカードCにおける搬送路搬入方向の先端側の端面Caが第1搬送ローラー21およびアイドラローラー23のニップ部に押し込まれると、カード搬送機構20によるカード搬送が可能になる。
In the apparatus
装置本体ユニット2における第1搬送路面15の背面側には、これと平行に共通回路基板27が配置されている。共通回路基板27には、カード処理装置1の駆動制御を司る制御回路が搭載されていると共に、カードCに対して非接触状態で情報のリードライトを行うためのRFアンテナ28(リードライト部)が搭載されている。このRFアンテナ28は、図3(b)において想像線で示すように、カード搬送路13Bにおける第1、第2搬送ローラー21、22の間の部位に対峙している共通回路基板27の表面に搭載されているループ状のアンテナである。
A
ここで、共通回路基板27にはカードCの搬送制御を行うために用いる複数のカード検出器が搭載されている。主に図3(b)を参照して、これらのカード検出器によるカード検出位置を説明する。まず、入口側カード搬送路13Aにおけるカード挿入排出口12の近傍位置には、フォトインタラプタ方式のカード検出器の入口レバー31が配置されている。入口レバー31は入口側カード搬送路13A内に突出した状態に付勢されており、カード挿入排出口12に挿入されるカードCによって装置幅方向に押されて入口側カード搬送路13Aから退避する方向に押し込み可能となっている。入口レバー31の動きによって、共通回路基板27に実装されているフォトインタラプタは、入口側カード搬送路13AにカードCが挿入されたこと、および、当該カード挿入排出口12からカードCが完全に引き抜かれたことを検出できる。
Here, the
入口側カード搬送路13Aにおける入口シャッター26と第1搬送ローラー21の間の部位には、入口側カード搬送路13Aにおける上端および下端に、一対のフォトセンサ32、33(第1検出器)が配置されている。これらのフォトセンサ32、33は、カードCがRFアンテナ28によるカードリードライト位置に位置したことを検出するためのものである。本例では、カードCがカードリードライト位置に位置決めされると、リードライト対象のカードC(28)における搬送路搬入方向の後端縁部分が、上側のフォトセンサ32の検出位置に位置し、下側のフォトセンサ33の検出位置からは搬入方向に外れた位置になる。これら双方のフォトセンサ32、33の検出信号に基づき、カードCがカードリードライト位置に位置決めされたことを検出できる。
A pair of
次に、カード搬送路13Bにおける第1搬送ローラー21およびアイドラローラー23のニップ位置に対応するカード搬送路13Bの下端の部位には、1個のフォトセンサ34(第2検出器)が配置されている。このフォトセンサ34の検出信号に基づき、カード挿入排出口12から挿入されたカードCの先端が第1搬送ローラー21、アイドラローラー23のニップ部にくわえ込まれたこと(搬送開始時点)、および、排出されるカードCが当該ニップ部を通過し終えたこと(搬送終了時点)を検出できる。
Next, one photo sensor 34 (second detector) is disposed at the lower end portion of the
カード搬送路13Bの後端13bには、その下端部分に1個のフォトセンサ35(第3検出器)が配置されている。このフォトセンサ35の検出信号に基づき、カード搬送路13Bに沿ってカードスタッカ14に送り込まれるカードCが当該カードスタッカ14内に収納され終わったことを検出できる。
One photosensor 35 (third detector) is disposed at the lower end portion of the
次に、主に図3(a)を参照してカードスタッカ14の構造を説明する。開閉ユニット3に形成されているカードスタッカ14は、その第2搬送路面部分17の後側に形成されており、1枚のカードCを厚さ方向に挿入して積層状態で収納可能な矩形形状をした一定深さの凹部である。このカードスタッカ14のスタッカ開口部14aが装置本体ユニット2の側の第1搬送路面15の後側搬送路面部分15aに対峙している。カードスタッカ14には、後側搬送路面部分15aに対峙する状態で、カードスタッカ14の底面を規定している矩形のカード押し上げ板41(カード押し上げ部材)が配置されている。カード押し上げ板41は背面側から円錐台状の圧縮コイルバネ42(付勢部材)によって後側搬送路面部分15aに向けて押し上げられている。圧縮コイルバネ42による押し上げ位置42A(付勢位置)は、カード搬送方向に沿って見た場合に、カード押し上げ板41の中心位置あるいは当該中心位置よりも後方側の位置とされ、本例では中心位置に一致している。
Next, the structure of the
これに対して、後側搬送路面部分15aにおいては、カード搬送路13Bの後端13b(カード送り出し口)の近傍位置に第2搬送ローラー22が露出しており、この第2搬送ローラー22よりも後側の位置には、装置幅方向に沿ってカードスタッカ14内に突入可能な一対のソレノイド駆動式の押し下げ部材43、44(カード押し下げ機構)が配置されている。押し下げ部材43、44はカードスタッカ14の上下方向(収納されているICカードCの短辺方向)において対称の位置に配置されている。
On the other hand, in the rear conveyance
これらの押し下げ部材43、44は、非励磁状態では、図3(a)に示すように、後側搬送路面部分15aの背面側に後退した退避位置にあり、励磁されると後側搬送路面部分15aからカードスタッカ14内に向けて、少なくともカードCの1枚分以上の厚さ寸法だけ突入したカード押し下げ位置に切り替わる。また、これらの押し下げ部材43、44によるカード押し下げ位置43Aは、カード搬送方向に沿って見た場合に、圧縮コイルバネ42の押し上げ位置42Aよりも装置前方側にオフセットした位置であり、第2搬送ローラー22の収納カードC(14)に対する当接位置22Aよりも装置後方側の位置となっている。
In the non-excited state, these push-down
カード押し下げ部材43、44をカードスタッカ14内に突出させると、押し上げ板41の押し上げ力に逆らって収納カードC(14)が押し下げられる。本例では、圧縮コイルバネ42による押し上げ板41の押し上げ位置42Aよりも装置前側にオフセットしたカード押し下げ位置43Aにおいて、カード押し上げ部材43、44によって収納カードC(14)が押し下げられる。この結果、収納カードC(14)における装置前側の部分が圧縮コイルバネ42による押し上げ位置42Aを支点にして押し下げられる。よって、収納カードC(14)の全体を押し下げる場合に比べて、小さな押し下げ力で確実に、後側搬送路面部分15aと収納カードC(14)の最上位カードC1との間に、カード搬送路13BからカードCを送り込むための隙間を形成できる。
When the card push-down
次に、カードスタッカ14における装置前後方向の後端部には、カードスタッカ14に収納されている収納カードC(14)のうち最も上に積層されている最上位カードC1を、そのカード厚さ方向に直交する押し出し方向、本例では後側搬送路面部分15aに沿ったカード搬送方向に押し出してカード搬送路13Bに送り出す収納カード繰り出し機構90が配置されている。収納カード繰り出し機構90は、後側搬送路面部分15aの後端部分から突出している一対のカード係合爪91、92と、これらのカード係合爪91、92を圧縮コイルバネ93、94を介して支持している爪スライド機構95とを備えている。
Next, at the rear end of the
カード係合爪91、92は、後側搬送路面部分15aにおいて上下方向の対称位置に配置されており、最上位カードC1の後側の端面に対して後側から係合可能である。また、カード係合爪91、92は、爪スライド機構95によって、装置前後方向に一定の範囲内で往復移動可能となっている。この構成の収納カード繰り出し機構90と、カード搬送機構20の第2搬送ローラー22とによって、カードスタッカ14に積層状態で収納されている収納カードC(14)から、その最上位カードC1を確実に分離し、当該カードC1をカード搬送路13Bに向けて送り出すことが可能である。
The
(カード搬送路の長さ寸法)
上記構成のカード処理装置1において、RFアンテナ28によるカードリードライト位置に位置決めされたリードライト対象のICカードC(28)は、図3に示すように、その搬送路搬入方向の先端部分がカードスタッカ14のカード送り出し口(カード搬送路13Bの後端13b)から所定の距離だけ奥に入り込んだ状態になる。このカードリードライト位置では、ICカードC(28)の搬送路搬入方向の先端側の端面Caが一対の押し下げ部材43、44の直前に位置し、その後端側の端面Cbが一対のフォトセンサ32、33の間に位置している。したがって、カードリードライト位置にあるICカードC(28)の搬送路搬入方向における先端部分は、カードスタッカ14に収納されている収納カードC(14)の最上位カードC1の搬送路搬入方向における後端部分に所定長さ分だけ重なった状態になる。また、リードライト位置にあるカードC(28)には双方の第1、第2搬送ローラー21、22が当接した状態となる。
(Card transport path length)
In the
これらのカードの重なり寸法ΔLは、カードリードライト位置にあるカードC(28)をRFアンテナ28によってリードライトする際に、収納カードC(14)との間でコリジョンが発生しない最大寸法に設定されている。本例では、重なり寸法ΔLは、フォトセンサ32、33からカード挿入排出口12までの長さ寸法L(12)よりも大きい。したがって、カード搬送路13(13A、13B)の全長L(13)は、カードCの長手方向の長さ寸法L(C)よりも短い。また、カード挿入排出口12からカードスタッカ14の後端までの長さ寸法L(14)はカードCの長さ寸法L(C)の2倍よりも短く、装置前後方向の全長L(1)もカードCの長さ寸法L(C)の2倍あるいは、それよりも短い。
The overlap dimension ΔL of these cards is set to the maximum dimension that does not cause a collision with the storage card C (14) when the card C (28) at the card read / write position is read / written by the
このように、カード搬送路13(13A、13B)が短くて済むので、カード処理装置1の前後方向の長さ寸法を小さくすることができる。また、短いカード搬送路13に沿ってカードCを搬送すればよいので、搬送ベルトの代わりに、一対の搬送ローラー21、22を用いてカードCを搬送することができる。すなわち、一対の搬送ローラー21、22をカードCの搬送方向の長さL(C)よりも狭い間隔に配置してカード搬送を確実に行うことができる。搬送ベルトを使用する場合には長期使用によってベルトの伸びなどに起因して搬送不良、カード詰まりなどが発生するおそれが高いが、搬送ローラーを用いることにより搬送機構の耐久性を高めることができる。
Thus, since the card conveyance path 13 (13A, 13B) can be short, the length dimension of the
さらに、第2搬送ローラー22はカードスタッカ14に対峙している後側搬送路面部分15aに配置されている。したがって、第2搬送ローラー22は、図3に示すように、リードライト位置にあるカードC(28)における後側の部分に当接する。また、リードライト位置にカードC(28)が無い場合には、収納カードC(14)の最も上に位置している最上位カードC1の前側の部分に当接する。したがって、第2搬送ローラー22を用いて、リードライト位置にあるカードC(28)をカードスタッカ14内に送り込むことができ、また、カードスタッカ14内のカードC1をカード搬送路13に向けて送り出すことができる(図5、図6参照)。
Further, the
(収納カード繰り出し機構)
図4(a)は収納カード繰り出し機構90が後退位置にある状態を示す斜視図であり、図4(b)は収納カード繰り出し機構90が前進位置にある状態を示す斜視図であり、図4(c)はその分解斜視図である。先に述べたように、収納カード繰り出し機構90は、収納カードC(14)の最も上に積層されている最上位のカードC1の後端面(カード搬送路搬入方向の先端面)に対して、その上下方向に離れた対称位置(カード短辺方向に離れた対称位置)において後側から係合可能な複数のカード係合爪、本例では、上下一対のカード係合爪91、92を備えている。カード係合爪91、92は、それぞれ、圧縮コイルバネ93、94を介して爪スライド機構95に搭載されている。
(Storage card payout mechanism)
4A is a perspective view showing a state in which the storage
爪スライド機構95は、カード係合爪91、92を支持している共通のスライダ96と、このスライダ96をカード押し出し方向(カード搬送方向)に沿って、図4(a)に示す後退位置から、図4(b)に示す前進位置までの間をスライドさせるためのDCモーター97(共通の駆動源)と、DCモーター97の駆動力をスライダ96のスライド運動に変換する動力伝達機構98とを備えている。動力伝達機構98は、DCモーター97の回転を減速するギアボックス98aを介して駆動されるカムギア98bと、カムギア98bによって装置前後方向に一定の旋回角度範囲で揺動する揺動リンク98cとを備えており、揺動リンク98cの先端にスライダ96が連結されており、スライダ96は装置本体ユニット2に対して前後方向にスライド可能な状態で取り付けられている。
The
一対のカード係合爪91、92は、圧縮コイルバネ93、94を介して、スライダ96に形成されている爪取り付け部96a、96bに対して装置幅方向(カード積層方向)に移動可能な状態で取り付けられている。カード係合爪91、92は、図3から分かるように、装置本体ユニット2の後側搬送路面部分15aの後端部分に形成した開口を介して、カードスタッカ内に突出している。各カード係合爪91、92の先端面には、収納カードC(14)の最上位カードC1のカード表面の後端縁側の部分にバネ力によって押し付けられる当接面部分91a、92aが形成されている。
The pair of
この構成の収納カード繰り出し機構90は、カードC1の後端面に対して異なる位置で係合可能な一対のカード係合爪91、92を備えている。カードC1に反りなどの変形がある場合に、カード係合爪91、92の一方がカード後端面における変形している部分に係合できなくても、他方のカード係合爪をカード後端面における変形していない部分に係合させることができる。したがって、1枚ずつカードC1を押し出す動作を確実に行うことができる。
The storage
また、一対のカード係合爪91、92は共通のスライダ96に搭載され、共通の駆動機構(DCモーター97、動力伝達機構98)によって同期駆動される。個別にスライダおよび駆動機構を配置する場合に比べて、スライド機構をシンプルで廉価な構成にすることができる。また、一対のカード係合爪91、92を同期させてスライドさせることにより、カードC1が傾いた状態に押し出されて、カードC1の搬送を円滑に行うことができなくなるという不具合も回避できる。
The pair of
さらに、各カード係合爪91、92はカードC1のカード表面に対して接近および離れる方向に移動可能な状態でスライダ96に取り付けられ、圧縮コイルバネ93、94によってカード表面に押し付けられている。したがって、各カード係合爪91、92は常にカード表面に当接して、カード係合爪91、92とカードC1との相対位置が当該カードC1の変形の有無に拘わりなく常に一定に保持される。これにより、カード係合爪91、92を常にカード後端面に係合した状態に保持でき、カードC1の押し出し動作を確実に行うことができる。
Further, the
これに加えて、一対のカード係合爪91、92は、カード押し出し方向に直交する方向(上下方向)において対称の位置に配置されている。したがって、カードC1が上側あるいは下側に傾くことなく前方に向けて正しい姿勢で押し出されるので、カードを円滑に繰り出すことができる。
In addition to this, the pair of
(カード処理動作)
次に、図5はカード処理装置1におけるカード送り出し動作を示す説明図であり、図6はカード処理装置1における待機状態からカード取り込み完了までの動作を示す説明図である。これらの図を参照して、カード処理装置1によるカード処理動作を説明する。まず、図5(a1)〜(a3)に示すように、電源オフ状態においてカードスタッカ14内に複数枚の収納カードC(14)が収納された状態にあるものとする。この状態では、カードスタッカ14内の収納カードC(14)はカード押し上げ板41によって第1搬送路面15の後側搬送路面部分15aの側に押し上げられており、その最も上側に位置する最上位のカードC1が後側搬送路面部分15aと、ここからカードスタッカ14内に僅かに外周面が露出している第2搬送ローラー22に押し付けられている。また、最上位のカードC1の搬送路搬入方向の先端側の端面Caには一対のカード係合爪91、92が付勢され、これらが、カード先端側の端面Caに後側から係合している。
(Card processing operation)
Next, FIG. 5 is an explanatory view showing a card delivery operation in the
電源がオンされると、図5(b1)、(b2)に示すように、収納カード繰り出し機構90の一対のカード係合爪91、92が前方にスライドを開始し、これらが係合しているカードスタッカ14内の最上位のカードC1が前方に押し出される。これと同時に、カード搬送機構20が駆動され、第1、第2搬送ローラー21、22が反時計回りに回転を開始する。この結果、カードC1が、それ以外のカードC(14)から分離されてカードスタッカ14からカード搬送路13に送り出される。カードC1が所定距離だけ送り出された後は爪スライド機構95が後退して元の位置に戻る。これに対して、搬送ローラー21、22の回転は継続され、カードC1が継続して送り出される。
When the power is turned on, as shown in FIGS. 5 (b1) and 5 (b2), the pair of
送り出されたカードC1の送り出し側の端面Cbが一対のフォトセンサ32、33の間に位置する状態にまで前進すると、当該カードC1の搬送が止まる。これにより、カードC1はカードリードライト位置に位置決めされる。この結果、図6(a1)、(a2)に示す待機状態が形成される。この状態では、第1、第2搬送ローラー21、22の双方が、カードリードライト位置にあるカードC1に当接している。
When the end face Cb on the delivery side of the sent out card C1 moves forward to a state located between the pair of
待機状態にあるカード処理装置1において、図6(b1)、(b2)に示すように、カード挿入排出口12からカードC2が挿入されると、当該カードC2の挿入が入口レバー31によって検知される。カード挿入が検知されると、カード搬送機構20が駆動され、カード搬送路13上のカードリードライト位置に保留されているカードC1を第1、第2搬送ローラー21、22によってカードスタッカ14の収納位置まで戻す。
In the
フォトセンサ35によってカードC1がカードスタッカ14内に戻ったことが検知されると、図6(c1)、(c2)に示すように、入口シャッター26が開き、カードC2を第1搬送ローラー21のニップ位置まで挿入可能になる。カードC2を押し込むと、回転している第1搬送ローラー21によってカードC2が取り込まれ、カード搬送路13に沿って後側に向けて搬送される。
When it is detected by the
ここで、第1搬送ローラー21のニップ部に配置されているフォトセンサ34によってカードC2の取り込みが検知されると、カードスタッカ14においてはカード押し下げ部材43、44がカードスタッカ14内に突出して、収納カードCを第1搬送路面15から離れる方向に押し込む。この結果、図6(d1)、(d2)に示すように、カードスタッカ14において、後側搬送路面部分15aの側には、取り込まれたカードC2を挿入可能な隙間が形成される。取り込まれたカードC2の送り込み側の先端部分がカードスタッカ14内に挿入され、その送り込み方向の後側の端面Cbが一対のフォトセンサ32、33の間に至ると、カード搬送が止まり、カード取り込みが完了する。
Here, when the
このようにしてカードリードライト位置に取り込まれたカードC2に対する情報のリードライトが行われる。取り込まれたカードC2の搬送路搬入方向の先端側の端面Caは、カード押し下げ位置43Aに突出している一対のカード押し下げ部材43、44に当たり、カードリードライト位置に位置決めされる。したがって、カード押し下げ部材43、44は、取り込まれたカードC2をカードリードライト位置に位置決めするためのストッパとしても機能する。
In this manner, information is read from and written to the card C2 taken into the card read / write position. The end surface Ca on the leading end side in the transport path loading direction of the card C2 taken in is in contact with the pair of card push-down
(フォトセンサの構成および搭載位置)
次に、図7(a)はカード処理装置1における各フォトセンサ32〜35の構成部品の搭載位置を示すための分解斜視図であり、図7(b)は各フォトセンサ32〜35の構成を示す斜視図であり、図7(c)は各フォトセンサ32〜35の発光素子および受光素子と直角プリズムの配置関係を示す説明図である。これらの図を参照して、カード搬送路13(13A、13B)上におけるカードCの位置を検出するための4組のフォトセンサ32〜35の構成および搭載位置を説明する。
(Photo sensor configuration and mounting position)
Next, FIG. 7A is an exploded perspective view for showing the mounting positions of the components of the
これらのフォトセンサ32〜35は同一構成のプリズム回帰式の透過型センサであり、発光素子32a〜35aと、受光素子32b〜35bと、発光素子32a〜35aからの射出光を受光素子32b〜35bに向けて反射する直角プリズム32c〜35cとを備えている。発光素子32a〜35aおよび受光素子32b〜35bは装置本体ユニット2に配置されている単一の共通回路基板27に搭載されている。これに対して、直角プリズム32c、33cは入口ガイドユニットの側に搭載されており、直角プリズム34c、35cは開閉ユニット3の側に搭載されている。
These
発光素子32a〜35aからの射出光は、第1搬送路面15に形成されている透過窓からカード搬送路13(13A、13B)を横切って直角プリズム32c〜35cにおけるそれぞれの一対の反射面で反射される。反射光は、再びカード搬送路13を横切って受光素子32b〜35bに入射する。カード搬送路13における各フォトセンサ32〜35の検出位置にカードCが存在しない場合には、検出光が受光素子32b〜35bで受光され、検出位置にカードCが存在する場合には検出光がカードCによって遮断されるので、受光の有無によってカードCの有無を検出できる。
Light emitted from the
このように、共通回路基板27の側との配線が必要な発光素子32a〜35a、受光素子32b〜35aがすべて共通回路基板27に搭載されており、共通回路基板27との間の配線が不要な直角プリズム32c〜35cが入口ガイドユニットおよび開閉ユニットの側に搭載されている。開閉ユニット3および入口ガイドユニット6の側には電装部品が搭載されていないので、開閉ユニット3および入口ガイドユニット6を装置本体ユニット2から取り外す際に、フォトセンサ32〜35の配線が障害となることがない。また、これらのフォトセンサ32〜35は単一の共通回路基板27に搭載されているので、従来のように、個別のセンサ基板に搭載されているフォトセンサを組み込む場合とは異なり、配線引き回しが不要であり、これらの組み付け作業も簡単になる。
As described above, the
また、各フォトセンサ32〜35は、発光素子32a〜35aと受光素子32b〜35bとを、カードCの搬送方向に対して直交する方向に並設している。直角プリズム32c〜35cもこれに倣ってカードCの搬送方向に対して直交する方向に一対の反射面が並ぶように配置されている。これにより、カードCの端面をライン状に検出することができ、カードCの位置をより正確に検知することができる。
In addition, each of the
(開閉ユニットの開閉・着脱機構、ロック機構)
図8(a)は着脱式の開閉ユニット3のロックを解除した状態を示す斜視図であり、図8(b)は開閉ユニット3を開けた状態を示す斜視図であり、図8(c)は開閉ユニット3を装置本体ユニット2から外した状態を示す分解斜視図であり、図8(d)は取り外した開閉ユニット3を内側から見た場合の斜視図である。これらの図を参照して開閉ユニット3の開閉・着脱機構を説明する。
(Opening / closing mechanism of the opening / closing unit, locking mechanism)
FIG. 8A is a perspective view showing a state where the lock of the detachable opening /
開閉ユニット3には、その上面部分3aおよび下面部分3bの後端側の部位に、上下に突出したピボット軸51、52が同軸状態に形成されている。装置本体ユニット2の側には、その凹部4の上側の下面部分4aおよび下側の上面部分4bにおける後端側の部位に、軸装着溝53、54が上下対称の状態に形成されている。後述のロック機構によるロックが解除された状態では、これらの軸装着溝53、54に着脱可能に装着したピボット軸51、52(開閉中心軸線5)を中心として、開閉ユニット3は装置本体ユニット2の凹部4に嵌り込んだ閉じ位置3A(図2(a)参照)から図8(b)に示す略90度開いた開き位置3Bまでの間を開閉可能である。
In the opening /
下側の軸装着溝54は、装置本体ユニット2の凹部4の上面部分4bにおいて装置幅方向に延びる矩形断面の直線状の溝部分54aを備え、この溝部分54aの端は装置本体ユニット2の側面2aに開口している溝開口端54bとなっている。溝部分54aの奥側の端は装置後方に直角折れ曲がった方向に延びる溝部分54cとなっている。上側の軸装着溝53も同様な構成となっているのでその説明を省略し、対応する部位については軸装着溝54における部位に使用した符号を用いて説明する。開閉ユニット3が閉じ位置3Aに位置している状態では、その上下のピボット軸51、52は、上下の軸装着溝53、54における奥の溝部分54cに回転可能な状態で装着されている。開閉ユニット3のロックを解除した後に(図8(a)参照)、上下のピボット軸51、52を対応する軸装着溝53、54に沿って一旦装置前方にスライドさせた後に、装置幅方向にスライドさせることにより、これらを軸装着溝53、54の溝開口端54bから取り外すことができる。これにより、開閉ユニット3を図8(c)に示すように、装置本体ユニット2から完全に外すことができる。
The lower
ここで、ロックが解除されて開閉可能となった開閉ユニット3は、下向きにした場合等において、自重によって装置本体ユニット2側の軸装着溝53、54から外れて落下するおそれがある。不用意に開閉ユニット3が装置本体ユニット2から外れることのないようにするためには、ピボット軸51、52を、それらの突出方向に向けて圧縮コイルバネなどの弾性付勢部材によって付勢しておくことが望ましい。このようにすれば、ピボット軸51、52は軸装着溝53、54の溝底面に押し付けられ、溝底面に対して所定の係合力で係合した状態になる。よって、係合力を適切な値に設定しておくことにより、自重によって開閉ユニット3が装置本体ユニット2からずり落ちてしまうなどの弊害を防止できる。
Here, the open /
次に、図8を参照して、開閉ユニット3を装置本体ユニット2にロックしているロック機構を説明する。ロック機構は、開閉ユニット3の側に配置した一対のロックピン55、56と、装置本体ユニット2の側に配置した一対のロック溝57、58とを備えている。ロックピン55、56は、開閉ユニット3の上面部分3a、下面部分3bにおける前端側の部位に、それぞれ上方および下方に向けて同軸状態で突出している。ロック溝57、58は、装置本体ユニット2の凹部4における上側の下面部分4a、下側の上面部分4bにそれぞれ形成されており、ロックピン55、56を側面2aの側から挿入可能である。
Next, a lock mechanism that locks the opening /
ロック溝58は広幅の溝開口端58aと、ここから装置幅方向に延びている溝部分58bを備えており、この溝部分58bにおける装置前側の端面には装置後方に突出した係合面58cが形成されている。ロックピン56は装置後方にスライド可能であり、不図示の弾性付勢部材によって常に装置前方に付勢されている。上側のロック溝57およびロックピン55も同様である(以下の説明においては、ロック溝57の各部位についてはロック溝58における各部位に使用した符号を用いて説明する。)。したがって、開閉ユニット3が閉じ位置3Aにある状態では、ロックピン55、56がロック溝57、58の係合面58cに係合し、開閉ユニット3が閉じ位置3Aにロックされる。
The
ここで、開閉ユニット3の外側の側面3cにおける前端側の部位には、ロック機構によるロックを解除するためのロック解除レバー59が取り付けられている。ロック解除レバー59はロックピン55、56に連結されている。ロックピン55、56に作用している付勢力に逆らってロック解除レバー59を装置後方に押し込むと、ロックピン55、56がロック溝57、58の係合面58cから外れる。したがって、ロック解除レバー59を押し込みながら開閉ユニット3を側方に引くと、図8(a)に示すように、ロックピン55、56をロック溝57、58から側方に外すことができる。
Here, a
このようにしてロックを解除した後は、図8(b)に示すように、開閉ユニット3をその後端部の開閉中心軸線5を中心として略90度開いた開き位置3Bまで開くことができる。開閉ユニット3を開くと、カード挿入排出口12の側の入口側カード搬送路13Aを除き、カード搬送路13Bが開放状態に切り替わる。また、ロックを解除した後は、図8(c)に示すように、開閉ユニット3の後端部の上下のピボット軸51、52を装置本体ユニット2の側の軸装着溝53、54から側方に外すことができ、これにより、開閉ユニット3を装置本体ユニット2から完全に切り離すことができる。開閉ユニット3を装置本体ユニット2から外すと、図8(d)に示すように、開閉ユニット3の内側表面のカードスタッカ14のスタッカ開口部14aが露出する。
After releasing the lock in this way, as shown in FIG. 8B, the opening /
したがって、開閉ユニット3を開けることにより、カード搬送路13Bに詰まったカードの除去作業を簡単に行うことができる。また、カード搬送路13Bの各部分に付着した埃、汚れなどの清掃を簡単に行うことができる。さらに、開閉ユニット3を装置本体ユニット2から取り外せば、開閉ユニット3の側の清掃作業、カードスタッカ14の各部のメンテナンスなどを簡単に行うことができる。
Therefore, by opening the opening /
これに加えて、カード処理装置1を遊技台用台間機100から取り外した場合には、図2(b)に示すように、工具を用いて固定ネジ7を緩めて入口ガイドユニット6を装置本体ユニット2から取り外して、カード挿入排出口12および入口側カード搬送路13Aを開放状態に切り替えることができる。よって、これらの部分の清掃作業なども簡単に行うことができる。
In addition to this, when the
1 カード処理装置
2 装置本体ユニット
3 開閉ユニット
3a 上面部分
3b 下面部分
3c 側面
3d 前端面
3e 切り欠き部
4 凹部
4a 下面部分
4b 上面部分
5 開閉中心軸線
6 入口ガイドユニット
7 固定ネジ
11 前端面
12 カード挿入排出口
13 カード搬送路
13A 入口側カード搬送路
13B カード搬送路
13b 後端
14 カードスタッカ
14a スタッカ開口部
15 第1搬送路面
15a 後側搬送路面部分
16、17 第2搬送路面部分
20 カード搬送機構
21 第1搬送ローラー
22 第2搬送ローラー
22A 当接位置
23 アイドラローラー
24 駆動モーター
25 歯車列
26 入口シャッター
27 共通回路基板
28 RFアンテナ
31 入口レバー
32、33 フォトセンサ
34 フォトセンサ
35 フォトセンサ
32a〜35a 発光素子
32b〜35b 受光素子
32c〜35c 直角プリズム
41 カード押し上げ板(カード押し上げ部材)
42 圧縮コイルバネ(付勢部材)
42A カード押し上げ位置
43、44 カード押し下げ部材
43A カード押し下げ位置
51、52 ピボット軸
53、54 軸装着溝
54a 溝部分
54b 溝開口端
54c 溝部分
55、56 ロックピン
57、58 ロック溝
58a 溝開口端
58b 溝部分
58c 係合面
59 ロック解除レバー
90 収納カード繰り出し機構
91、92 カード係合爪
91a、92a 当接面部分
93、94 圧縮コイルバネ
95 爪スライド機構
96 スライダ
97 DCモーター
98 動力伝達機構
98a ギアボックス
98b カムギア
98c 揺動リンク
C カード
C(28) リードライト対象のカード
C(14) 収納カード
C1 最も上に収納されているカード
C2 挿入されたカード
Ca カードの端面
Cb カードの端面
ΔL カードの重なり寸法
L(1) 装置前後方向の長さ寸法
L(12) カード挿入排出口からの長さ寸法
L(13) カード搬送路の長さ寸法
L(14) カード挿入排出口からカードスタッカ後端までの長さ寸法
L(C) カードの搬送方向の長さ寸法
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
20
31
41 Card push-up plate (card push-up member)
42 Compression coil spring (biasing member)
42A Card push-up
51, 52
90 Storage
C Card C (28) Read / write target card C (14) Storage card C1 Uppermost stored card C2 Inserted card Ca Card end surface Cb Card end surface ΔL Card overlap dimension L (1) Before and after the device Length L in the direction L (12) Length dimension L from the card insertion / ejection slot L (13) Length dimension L (14) from the card insertion path to the rear end of the card stacker L (C ) Length dimension in card transport direction
Claims (4)
カードをその厚さ方向に重ねた状態で収納するカードスタッカと、
前記カード挿入排出口に前端が繋がっており、前記カードスタッカに後端が繋がっている直線状のカード搬送路と、
前記カード搬送路に沿ってカードを搬送するカード搬送機構と、
前記カード搬送路上における予め定めたリードライト位置にあるカードに対して情報のリードライトを行うリードライト部と、
前記カード搬送路に沿って、前記カード挿入排出口の側から前記カードスタッカの側に向かって順に配置されている第1検出器、第2検出器、第3検出器を含むカード検出用の複数の検出器と、
前記カード搬送路に沿って当該カード搬送路に平行に配置されている一枚の共通回路基板とを有し、
前記第1検出器は、前記リードライト部によるリードライト位置に前記カードが位置したことを検出するものであり、
前記第2検出器は、前記カード挿入排出口を介してカードが前記カード搬送機構による搬送開始位置に挿入されたことを検出するものであり、
前記第3検出器は、前記カードスタッカにカードが収納されたことを検出するものであり、
前記第1検出器、前記第2検出器、および前記第3検出器は、プリズム回帰式透過型フォトセンサであり、
当該プリズム回帰式透過型フォトセンサは、前記共通回路基板に実装されている発光素子および受光素子と、前記カード搬送路を挟み、これら発光素子および受光素子のそれぞれに対峙している一対の反射面を備えた直角プリズムとを備え、
前記共通回路基板には、前記第1検出器、前記第2検出器、前記第3検出器のそれぞれの検出器回路および当該検出器回路に電気的に接続されている前記発光素子および前記受光素子と、前記カード搬送機構の駆動回路と、前記リードライト部とが実装されていることを特徴とする共通回路基板を備えたカード処理装置。 A card insertion outlet,
A card stacker for storing cards stacked in the thickness direction;
A linear card transport path having a front end connected to the card insertion / discharge port and a rear end connected to the card stacker;
A card transport mechanism for transporting a card along the card transport path;
A read / write unit that reads / writes information from / to a card at a predetermined read / write position on the card conveyance path;
A plurality of card detection units including a first detector, a second detector, and a third detector arranged in this order along the card transport path from the card insertion / discharge port side toward the card stacker side. With a detector of
A common circuit board disposed in parallel with the card transport path along the card transport path;
The first detector detects that the card is located at a read / write position by the read / write unit,
The second detector detects that a card has been inserted into a transport start position by the card transport mechanism through the card insertion / extraction port,
The third detector detects that a card is stored in the card stacker;
The first detector, the second detector, and the third detector are prism regression type transmission photosensors,
The prism regression transmission type photosensor includes a light emitting element and a light receiving element mounted on the common circuit board, and a pair of reflecting surfaces sandwiching the card transport path and facing each of the light emitting element and the light receiving element. A right angle prism with
The common circuit board includes a detector circuit of each of the first detector, the second detector, and the third detector, and the light emitting element and the light receiving element that are electrically connected to the detector circuit. A card processing apparatus comprising a common circuit board, wherein a drive circuit of the card transport mechanism and the read / write unit are mounted.
装置本体ユニットと、
前記装置本体ユニットに開閉可能に取り付けられている開閉ユニットとを有し、
前記装置本体ユニットと前記開閉ユニットの間に、前記カード搬送路のうち、前記カード挿入排出口に繋がっている入口側カード搬送路を除くカード搬送路部分が形成されており、
前記開閉ユニットを開くと前記カード搬送路部分が開放状態に切り替わるようになっており、
前記装置本体ユニットには前記共通回路基板が配置されており、
前記開閉ユニットには、前記カードスタッカと、前記第2検出器の前記直角プリズムおよび前記第3検出器の前記直角プリズムとが配置されていることを特徴とする共通回路基板を備えたカード処理装置。 In claim 1,
A device body unit;
An open / close unit attached to the apparatus main body unit so as to be openable and closable,
Between the device main unit and the opening / closing unit, a card transport path portion is formed, except for the entrance side card transport path connected to the card insertion / ejection port, among the card transport paths,
When the opening and closing unit is opened, the card transport path portion is switched to an open state,
The common circuit board is arranged in the device main unit,
A card processing apparatus having a common circuit board, wherein the opening / closing unit includes the card stacker, the right-angle prism of the second detector, and the right-angle prism of the third detector. .
各プリズム回帰式透過型フォトセンサにおいて、前記発光素子および前記受光素子は前記カード搬送路を搬送されるカードの搬送方向に対して直交する方向に隣接配置され、これらに対峙する位置に前記直角プリズムの前記一対の反射面が配置されていることを特徴とする共通回路基板を備えたカード処理装置。 In claim 1 or 2,
In each prism regressive transmission type photosensor, the light emitting element and the light receiving element are disposed adjacent to each other in a direction orthogonal to the card conveying direction conveyed through the card conveying path, and the right angle prism is located at a position facing them. A card processing apparatus provided with a common circuit board, wherein the pair of reflecting surfaces are arranged.
前記リードライト部は、RFICチップが搭載されているカードに対するリードライトを行うRFアンテナであることを特徴とする共通回路基板を備えたカード処理装置。 In any one of claims 1 to 3 ,
The card processing apparatus having a common circuit board, wherein the read / write unit is an RF antenna that performs read / write on a card on which an RFIC chip is mounted .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011017592A JP5603262B2 (en) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | Card processing apparatus having a common circuit board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011017592A JP5603262B2 (en) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | Card processing apparatus having a common circuit board |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012159907A JP2012159907A (en) | 2012-08-23 |
JP5603262B2 true JP5603262B2 (en) | 2014-10-08 |
Family
ID=46840415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011017592A Active JP5603262B2 (en) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | Card processing apparatus having a common circuit board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5603262B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015169982A (en) * | 2014-03-05 | 2015-09-28 | 株式会社マースウインテック | card issuing device |
GB2589803A (en) * | 2015-08-19 | 2021-06-09 | Nidec Sankyo Corp | Card reader and magnetic information recording medium processing device |
CN108116927A (en) * | 2017-12-27 | 2018-06-05 | 珠海市新德汇信息技术有限公司 | The electronics Hongkong and Macro pass gives up card collection device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3420787B2 (en) * | 1992-08-03 | 2003-06-30 | 沖電気工業株式会社 | Conveyance medium detection device |
JP3529580B2 (en) * | 1997-03-07 | 2004-05-24 | アマノ株式会社 | Card issuance and collection device |
JP2000137771A (en) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | Card reader |
JP3605109B2 (en) * | 2003-05-19 | 2004-12-22 | 株式会社マースエンジニアリング | Card processing equipment |
JP4072495B2 (en) * | 2003-12-15 | 2008-04-09 | キヤノン株式会社 | Sheet detection device |
-
2011
- 2011-01-31 JP JP2011017592A patent/JP5603262B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012159907A (en) | 2012-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6424328B2 (en) | Card processing device | |
JP5748580B2 (en) | Card issuing device | |
JP5919953B2 (en) | Drawer and medium transaction device | |
JP2007041635A (en) | Card processor | |
JP4671932B2 (en) | Banknote handling equipment | |
JP2016115091A5 (en) | ||
JP5152956B2 (en) | Game media processing device | |
JP5603262B2 (en) | Card processing apparatus having a common circuit board | |
CN107743639B (en) | Core module for automatic transaction machine and automatic transaction machine | |
JP4454023B2 (en) | Banknote handling equipment | |
JP5687913B2 (en) | Card processing device with full detector of card stacker | |
US7633605B1 (en) | Prism sensor and method of operating a prism sensor for a check processing module of a self-service check depositing terminal | |
JP5727283B2 (en) | Card processing apparatus having a conveyance path opening structure | |
JP5635942B2 (en) | Card processing apparatus having a conveyance path opening structure | |
JP4843525B2 (en) | Medium conveying direction changing device and medium processing device | |
JP5661487B2 (en) | Card processing device | |
JP2012159906A (en) | Card processing device equipped with stored card dispensing mechanism | |
JP5677886B2 (en) | Card processing apparatus equipped with a card stacker | |
JP5046623B2 (en) | Bill identifying device and game medium lending machine storing the bill identifying device | |
JP5060188B2 (en) | Card issuing device | |
WO2016140141A1 (en) | Banknote storage cassette, banknote handling system, and banknote handling method | |
JP5753050B2 (en) | Card processing device | |
JPWO2016158946A1 (en) | IC card reader | |
JP2016162435A (en) | Banknote processing device and banknote inspection processing method | |
JP2010039681A (en) | Magnetic card issuing machine and magnetic card supply unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140805 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5603262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |