JP5689863B2 - Slide rail device for vehicle - Google Patents
Slide rail device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP5689863B2 JP5689863B2 JP2012235100A JP2012235100A JP5689863B2 JP 5689863 B2 JP5689863 B2 JP 5689863B2 JP 2012235100 A JP2012235100 A JP 2012235100A JP 2012235100 A JP2012235100 A JP 2012235100A JP 5689863 B2 JP5689863 B2 JP 5689863B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- rail
- upper rail
- bottom plate
- lower rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 31
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 14
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/07—Slide construction
- B60N2/0702—Slide construction characterised by its cross-section
- B60N2/0705—Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/07—Slide construction
- B60N2/0702—Slide construction characterised by its cross-section
- B60N2/0715—C or U-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/07—Slide construction
- B60N2/0722—Constructive details
- B60N2/0725—Closing members for covering the slide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/08—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
- B60N2/0812—Location of the latch
- B60N2/0818—Location of the latch inside the rail
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/08—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
- B60N2/0831—Movement of the latch
- B60N2/0837—Movement of the latch pivoting
- B60N2/085—Movement of the latch pivoting about a transversal axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/06—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
- B60N2/08—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
- B60N2/0831—Movement of the latch
- B60N2/0862—Movement of the latch sliding
- B60N2/0875—Movement of the latch sliding in a vertical direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、シートをスライド可能に支持する車両用スライドレール装置に関する。 The present invention relates to a vehicle slide rail device that slidably supports a seat.
特許文献1の車両用スライドレール装置は、前後方向に延びる左右一対のチャンネル構造であるロアレールと、シートの座部を支持し、かつ自身の一部が左右のロアレールの内部空間にスライド可能に配設された左右一対のアッパレールと、を備えている。ロアレールは、底板と、底板の左右両側部から上方に延びる一対の外壁部と、左右の外壁部の上端から下方に延びつつ左右の外壁部間に位置し、かつ自身の下端と底板との間に隙間を形成する一対の内壁部と、を具備している。ロアレールの底板の下面の前後両端には、複数のかしめ部材を介して複数のブラケットが固定してあり、各ブラケットが車両床面に固定してある。さらに当該車両用スライドレール装置は、アッパレールのスライドを規制するロック状態と、アッパレールのスライドを許容するアンロック状態とに移行可能なロック機構を備えている。 The vehicle slide rail device of Patent Document 1 supports a lower rail, which is a pair of left and right channel structures extending in the front-rear direction, and a seat portion of the seat, and a part of itself is slidably disposed in the inner space of the left and right lower rails. A pair of left and right upper rails provided. The lower rail is positioned between the bottom plate, the pair of outer wall portions extending upward from the left and right side portions of the bottom plate, the left and right outer wall portions extending downward from the upper ends of the left and right outer wall portions, and between the lower end and the bottom plate of itself. And a pair of inner wall portions that form a gap. A plurality of brackets are fixed to the front and rear ends of the lower surface of the bottom plate of the lower rail via a plurality of caulking members, and each bracket is fixed to the vehicle floor. The vehicle slide rail device further includes a lock mechanism capable of shifting between a locked state that restricts sliding of the upper rail and an unlocked state that allows sliding of the upper rail.
さらにロアレールの後端部とアッパレールの後端部の間には、伸張式のカバー機構が設けてある。このカバー機構は、ロアレールの底板の後端部に固定した前後方向に延びる固定カバーと、固定カバーにスライド自在に支持し、その前端がアッパレールの後端部に固定された前後方向に延びる可動カバーと、を具備している。 Further, an extendable cover mechanism is provided between the rear end portion of the lower rail and the rear end portion of the upper rail. The cover mechanism includes a fixed cover extending in the front-rear direction fixed to the rear end portion of the bottom plate of the lower rail, and a movable cover extending in the front-rear direction, the front end of which is slidably supported by the fixed cover and fixed to the rear end portion of the upper rail. And.
アッパレールがロアレールに対して後端位置(リアモースト位置)までスライドしたときは、アッパレールの後端部がロアレールの後端部内に位置するので、ロアレールの後端部の内部空間(底板)が上方に露出することはない。そのため、この状態で乗客等がライターをロアレールの後端部に落としても、ライターがロアレールの後端部の内部空間内に落ち、アッパレールの後端と後方のかしめ部材(底板の上面に位置するかしめ部材の頭部)の間に位置するおそれはない。
一方、アッパレールがロアレールに対して前端位置(フロントモースト位置)までスライドさせると、アッパレールの後端部がロアレールの後端部から前方に位置する。しかし、アッパレールの前方移動に伴って可動カバーが固定カバーに対して前方へスライドするので、ロアレールの後端部の内部空間(底板)が上方に露出することはない。そのため、この場合もライターがロアレールの後端部内に落ちるおそれはない。
When the upper rail slides to the rear end position (rearmost position) with respect to the lower rail, the rear end of the upper rail is located in the rear end of the lower rail, so the internal space (bottom plate) of the rear end of the lower rail is exposed upward Never do. Therefore, even if a passenger or the like drops the lighter to the rear end of the lower rail in this state, the lighter falls into the inner space of the rear end of the lower rail, and the rear end of the upper rail and the rear caulking member (located on the upper surface of the bottom plate). There is no possibility of being located between the heads of the caulking members.
On the other hand, when the upper rail is slid with respect to the lower rail to the front end position (frontmost position), the rear end portion of the upper rail is positioned forward from the rear end portion of the lower rail. However, since the movable cover slides forward with respect to the fixed cover as the upper rail moves forward, the internal space (bottom plate) at the rear end of the lower rail is not exposed upward. Therefore, in this case as well, there is no possibility that the lighter falls into the rear end portion of the lower rail.
しかし特許文献1の伸張式のカバー機構は構造が複雑であり、製造コストが高いという欠点がある。 However, the extension type cover mechanism disclosed in Patent Document 1 has a drawback that the structure is complicated and the manufacturing cost is high.
本発明は、簡単かつ低コストな構造でありながら、ロアレールの内部空間にライター等の異物が落下したときに、アッパレールによって異物をロアレールの外部に排出できなくなるおそれを低減できる車両用スライドレール装置を提供することを目的とする。 The present invention provides a slide rail device for a vehicle that has a simple and low-cost structure, and can reduce the possibility that foreign matter cannot be discharged to the outside of the lower rail by the upper rail when a foreign matter such as a lighter falls in the inner space of the lower rail. The purpose is to provide.
本発明の車両用スライドレール装置は、車両床面に対して移動不能な底板、該底板の左右両側部から上方に延びる一対の外壁部、及び、左右の上記外壁部の上端から下方に延びつつ左右の上記外壁部間に位置し、かつ自身の下端と上記底板との間に隙間を形成する一対の内壁部、を有する前後方向に延びるロアレールと、上記ロアレールに対して前後方向にスライド可能であり、上記ロアレールに対して前方と後方の一方側の端部まで移動したときに、上記底板の他方側の端部である露出端部を上方に露出させるアッパレールと、該アッパレールに支持した、上記アッパレールのスライドを規制するロック状態と、上記アッパレールのスライドを許容するアンロック状態とに移行可能なロック機構と、上記露出端部から上方に突出する固定突起物と、上記露出端部に固定した、上記アッパレールとは非接触で、上記ロアレールの上方から上記底板側に落下した異物と干渉する異物干渉部材と、を備え、上記異物干渉部材が、前後方向に延び、かつ一対の上記内壁部間の空間を左右に区切る仕切部を備え、上記仕切部の上記一方側の端部が、上記アッパレールが上記ロアレールに対して上記一方側の端部までスライドしたときに、上記アッパレールの上記他方側の端部より上記一方側に位置し、上記仕切部の上記他方側の端部が、上記固定突起物まで延びることを特徴としている。 The slide rail device for a vehicle according to the present invention includes a bottom plate that is immovable with respect to the vehicle floor, a pair of outer wall portions that extend upward from the left and right sides of the bottom plate, and a downward extension from the upper ends of the left and right outer wall portions. A lower rail that is positioned between the left and right outer wall portions and has a pair of inner wall portions that form a gap between its lower end and the bottom plate, and is slidable in the front-rear direction with respect to the lower rail. There is an upper rail that exposes the exposed end, which is the other end of the bottom plate, when it moves to the end on one side of the front and rear with respect to the lower rail, and the upper rail supported by the upper rail, A lock mechanism that can be shifted between a locked state that restricts sliding of the upper rail and an unlocked state that allows sliding of the upper rail, and a fixed protrusion that protrudes upward from the exposed end. A foreign matter interference member that is in non-contact with the upper rail fixed to the exposed end portion and interferes with the foreign matter that has fallen to the bottom plate side from above the lower rail. And a partition portion that divides the space between the pair of inner wall portions into right and left, and the one end portion of the partition portion slides to the one end portion with respect to the lower rail. In some cases, the other end of the upper rail is positioned on the one side, and the other end of the partition extends to the fixed protrusion.
上記仕切部が、上記底板に対して直交する板状部であってもよい。 The partition part may be a plate-like part orthogonal to the bottom plate.
上記アッパレールが上記ロアレールに対して所定位置まで移動したときに、上記アッパレールに形成したストッパ部と干渉するストッパ突起を、上記内壁部の下端の一部を側方に切り起こすことにより形成し、上記ストッパ突起を切り起こすことにより、上記内壁部の上記一部に凹部を形成し、上記仕切部の上記他方側の端部を、上記凹部と同じ前後位置又は上記凹部より上記他方側まで延ばしてもよい。 When the upper rail moves to a predetermined position with respect to the lower rail, a stopper projection that interferes with a stopper portion formed on the upper rail is formed by cutting a part of the lower end of the inner wall portion sideways, By cutting and raising the stopper projection, a recess is formed in the part of the inner wall, and the other end of the partition is extended from the same front-rear position as the recess or from the recess to the other side. Good.
上記仕切部の上記他方側の端部が、上記ロアレールの上記他方側の端部まで延びていてもよい。 The other end portion of the partition portion may extend to the other end portion of the lower rail.
本発明によれば、アッパレールをロアレールに対してスライドさせてロアレール(底板)の露出端部を上方に露出させた状態で、乗客等がライター等の異物をアッパレールの端部(他方側の端部)と固定突起物の間に落とすと、異物は異物干渉部材の仕切部と干渉する。そのため異物全体が底板に接触(面接触)するおそれは低く、異物が傾いた姿勢で保持される可能性が高い。そのため、アッパレールを(前方と後方の他方側に)スライドさせて、アッパレールの端部(他方側の端部)によって異物を押せば、ロアレールの(他方側の)端部から異物を外部に排出できる。
しかも、異物干渉部材は構造が簡単であるため低コストで製造可能である。さらに異物干渉部材はロアレールにのみ固定するものなので(アッパレールには接続しないので)、車両用スライドレール装置の組立が容易であり、車両用スライドレール装置全体の製造コストも低く抑えることが可能である。
According to the present invention, in a state where the upper rail is slid with respect to the lower rail and the exposed end portion of the lower rail (bottom plate) is exposed upward, a passenger or the like removes a foreign object such as a lighter from the end portion (the other end portion) of the upper rail. ) And the fixed protrusion, the foreign matter interferes with the partition portion of the foreign matter interference member. For this reason, there is a low possibility that the entire foreign matter comes into contact with the bottom plate (surface contact), and there is a high possibility that the foreign matter is held in an inclined posture. Therefore, if the upper rail is slid (to the other side of the front and rear) and the foreign object is pushed by the end of the upper rail (the other end), the foreign object can be discharged from the end of the lower rail (the other side). .
In addition, since the foreign matter interference member has a simple structure, it can be manufactured at a low cost. Further, since the foreign matter interference member is fixed only to the lower rail (not connected to the upper rail), the assembly of the vehicle slide rail device is easy, and the manufacturing cost of the entire vehicle slide rail device can be kept low. .
請求項2の発明によれば、異物干渉部材の大型化を防止できる。大型化しないため周辺部(例えばアッパレール等)と干渉し難いので、ロアレールに対する組み付けが容易になる。
According to invention of
内壁部の下端の一部に(ストッパ突起の切り起こしに伴って形成される)凹部を形成した場合に、アッパレールの端部(他方側の端部)と凹部の間に落下した異物全体が底板に接触(面接触)し、異物の一部が内壁部の下端(凹部の底面)と底板の間の隙間に進入すると、アッパレールによって異物をロアレールの端部側(他方側の端部)に押圧したときに、異物の一部が凹部に引っ掛かり、異物をロアレールの端部(他方側の端部)から外部に排出できなくなるおそれがある。
しかし請求項3の発明のように、仕切部の他方側の端部を、凹部と同じ前後位置又は凹部より(前方と後方の)他方側まで延ばせば、異物がアッパレールの端部(他方側の端部)と凹部の間に落下したときに、異物全体が底板に接触(面接触)して異物の一部が内壁部の下端と底板の間の隙間に進入するおそれを低減できるので、上記問題が発生する可能性は低くなる。
When a recess is formed in a part of the lower end of the inner wall (formed along with the stopper projection), the entire foreign material dropped between the end of the upper rail (the other end) and the recess When a part of foreign matter enters the gap between the lower end of the inner wall (bottom surface of the recess) and the bottom plate, the upper rail presses the foreign matter against the end of the lower rail (the other end). When this occurs, some of the foreign matter may be caught in the recess, and the foreign matter may not be discharged from the end of the lower rail (the other end) to the outside.
However, as in the invention of claim 3, if the end of the other side of the partition is extended to the same front-rear position as the recess or the other side (front and rear) of the recess, the foreign matter will end on the end of the upper rail (on the other side). When falling between the end portion) and the recess, the entire foreign matter comes into contact with the bottom plate (surface contact), and the possibility that a part of the foreign matter enters the gap between the lower end of the inner wall portion and the bottom plate can be reduced. The likelihood of a problem occurring is low.
請求項4の発明によれば、異物がロアレール(底板)の露出端部のいずれの位置に落下しても、異物全体が底板に接触(面接触)するおそれを低減出来る。そのため、アッパレールによって異物をロアレールの端部から外部に排出できなくなるおそれをより低減できる。
According to invention of
以下、図1〜図17を参照しながら本発明の一実施形態について説明する。なお、以下の説明中の方向は図中に記載した矢線方向を基準とする。
図示を省略した自動車(車両)の車内床面にはスライドレール装置10が設けてあり、スライドレール装置10(アッパレール30)の上面にはシート(シートバックと、シートクッションを具備する)が固定してある。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The direction in the following description is based on the arrow direction indicated in the figure.
A
次にスライドレール装置10の詳しい構造について説明する。
スライドレール装置10は右側(運転席)のシートを支持するものであり、大きな構成要素として、左右一対のレールユニット20と、左右のレールユニット20の前端部同士を接続するループハンドル60と、を具備している。
左右のレールユニット20は以下の構造である。
レールユニット20は前後一対のブラケット15を介して車内床面に対して固定した、互いに左右対称である左右一対のロアレール21を有している。ロアレール21は前後方向に延びかつ上面が開口した金属製のチャンネル材であり、略水平な底壁22と、底壁22の左右両側部から上方に延びる左右一対の外壁部23と、左右の外壁部23の上縁部から内側に延びる左右一対の天井部24と、左右の天井部24の内側縁部から下方に延びる左右一対の内壁部25と、を具備している。前後のブラケット15はロアレール21の前後両端近傍に対して2つのリベット16、17を介して固定してあり、リベット16、17の頭部16a、17a(固定突起物)はいずれも底壁22の直上に位置している。図5等に示すように、左右の内壁部25の上縁部(天井部24に接続する部分)は前後方向に延びる基端支持部26となっている。左右の内壁部25の下縁部には、その上端部が基端支持部26に接続する多数のロック歯27(ロック機構)が前後方向に等間隔で並べて形成してあり、隣り合うロック歯27の間に下端が開放したロック溝28(ロック機構)が形成してある。隣り合うロック溝28どうしのピッチ(前後間隔)はすべて同一であり、さらに各ロック溝28の前後幅も同一である。さらに左右の内壁部25の下縁部には、ロアレール21の前端近傍と後端近傍に位置する前端ストッパ29a(ストッパ突起)と後端ストッパ29b(ストッパ突起)が切り起こしにより形成してある。右側の前端ストッパ29aと後端ストッパ29bは右側に傾斜するように切り起こしてあり、左側の前端ストッパ29aと後端ストッパ29bは左側に傾斜するように切り起こしてある。また、前端ストッパ29a及び後端ストッパ29bの前後幅はロック歯27より広い。
Next, the detailed structure of the
The
The left and
The
レールユニット20は、ロアレール21に対して前後方向にスライド可能なアッパレール30を有している。
左側のアッパレール30(インナアッパレール)は前後方向に延びかつ下面が開口した金属製のチャンネル材であり、断面形状が略下向きコ字形をなす基部31と、基部31の左右両側壁の下縁部の長手方向の中央部を除く部分から上方に延びる立上り壁32と、該中央部から上方に延びる被ロック壁33(ストッパ部)と、を具備している。図2、図3、図5、図9等に示すように、左右の被ロック壁33の下縁部と基部31の側壁部の下縁部とに跨る部分には4つの前後動規制溝34a、34bが上向きに形成してある。各前後動規制溝34a、34bどうしのピッチ(前後間隔)はすべて同一であるが、後方の2つの前後動規制溝34bの前後幅は前方の2つの前後動規制溝34aの前後幅より0.3mmだけ短い。さらに図3、図6、図7等に示すように、基部31の左右の側壁部の後部には、内側に延びた後に上方に向かって延びる係止片36が切り起こしにより形成してあり、左右の係止片36の上端には下向きのバネ係止溝36aが凹設してある。基部31の左右側壁の中央部よりやや前側に位置する部分には内向きの係止片37がそれぞれ切り起こしにより形成してある。
右側のアッパレール30は(アウタアッパレール)は、被ロック壁33の前後長が左側のアッパレール30のものより短い点と、各被ロック壁33に形成された前後動規制溝34cの数が2つである点を除いて、左側のアッパレール30と同じ構造である。
The
The left upper rail 30 (inner upper rail) is a metal channel member that extends in the front-rear direction and has an open bottom surface, and has a
In the right upper rail 30 (outer upper rail), the length of the locked
左側のアッパレール30(インナアッパレール)の上面には、当該アッパレール30の剛性を高めるための金属製のアッパリンフォース12が被ロック壁33と前後位置を合わせた状態で固定してある。
さらに左側のアッパレール30(インナアッパレール)の基部31の内面には、当該アッパレール30の剛性を高めるための金属製のインナリンフォース45が固定してある。インナリンフォース45は、基部31の天井部の下面に接触しかつリベットを介して天井部に固定される固定部45aと、固定部45aの左右両側縁部から下向きに延びる一対の側部45bと、左右の側部45bから下向きに延びる一対の下向延出45cと、を具備している。
一方、右側のアッパレール30(アウタアッパレール)の基部31の内面には、当該アッパレール30の剛性を高めるための金属製のインナリンフォース46が固定してある。インナリンフォース46は、基部31の天井部の下面に接触しかつリベットを介して天井部に固定される固定部46aと、固定部46aの左右両側縁部から下向きに延びる一対の側部46bと、左右の側部46bから下向きに延びる一対の下向延出46cと、を具備している。
On the upper surface of the left upper rail 30 (inner upper rail), a metal
Furthermore, a metal
On the other hand, a metal
レールユニット20はさらにアッパレール30に装着したロック解除レバー40と、ロックバネ50A、50Bと、異物干渉部材57と、を具備している。
ロック解除レバー40は金属板をプレス成形した前後方向に延びかつ下面が開口した金属製のチャンネル材であり、左右一対の側壁41を具備している。図2、図5、図10、図11等に示すようにロック解除レバー40の上面には左右方向に延びる回転接触凸部42が突設してある。またロック解除レバー40の後端部には左右一対の略水平なバネ押圧片43がそれぞれ突設してあり、左右の側壁41の前部(回転接触凸部42より前方に位置する部分)の下縁部には上向きのバネ掛け溝44が凹設してある。
The
The
左側のアッパレール30(インナアッパレール)に取り付けたロックバネ50Aと、右側のアッパレール30(アウタアッパレール)に取り付けたロックバネ50Bはいずれも単一の金属線材を曲折加工した左右対称な部材である。
ロックバネ50Aの左右両側部の長手方向の中央部よりやや後方に位置する部分には外側に向かって略水平に延びる前後一対のロック部51F(ロック機構)とロック部51R(ロック機構)が形成してある。ロック部51Fとロック部51Rは共にロックバネ50Aの本体部から外側(右側のものは右側、左側のものは左側)に向かって直線的に延びる前後一対のロック片51aと、対をなすロック片51aの先端同士を接続する前後方向に延びる接続部51bと、を一体的に有している。図16、図17に示すように、ロック部51Rを構成する一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔は、ロック部51Fを構成する一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔より1.3mmだけ短い。ロックバネ50Aのロック部51Rより後方に位置する部分は自由状態において略水平であり、ロックバネ50Aのロック部51Fより前方に位置する部分は自由状態において略水平である。ロックバネ50Aの前端には左右一対の前端係止片52が外向き略水平に突設してある。またロックバネ50Aの後端部は平面視で左右方向に延びる後端係止部53を構成している。
一方、ロックバネ50Bは、左右両側部にロック部51Rを一つだけ設けた点を除いてロックバネ50Aと同じ構造である(ロックバネ50Bのロック部51Rはロックバネ50Aのロック部51Rと同一仕様である)。
The
A pair of front and
On the other hand, the
ロック解除レバー40はアッパレール30の前端開口部から略全体をアッパレール30内に収納してあり、回転接触凸部42が基部31の天井面に接触している(図10、図11の接触部P参照。ロック解除レバー40の上面における回転接触凸部42以外の部分と基部31の天井面の間には空間が形成されている)。図6〜図8、図10、及び、図11に示すようにロックバネ50A、50Bは、後端係止部53を左右の係止片36のバネ係止溝36aに上方から係止し(図10の三角印を参照)、左右両側部のロック部51F、51Rよりやや前側に位置する部分を左右の係止片37にそれぞれ係止し(図10の三角印を参照)、各ロック部51F、51Rを対応する前後動規制溝34a、34b、34cに下方から係合し、さらに左右の前端係止片52を下方からバネ掛け溝44に係止してあり(図10の↑印を参照)、ロックバネ50A、50Bのロック部51F、51Rの近傍部の上面にバネ押圧片43を当接させている。このようにしてロックバネ50A、50Bをアッパレール30及びロック解除レバー40に取り付けると、ロックバネ50A、50Bはアッパレール30に対して、ロックバネ50A、50Bの後端係止部53と係止片36の係止が解除されず、かつ、前端係止片52がバネ掛け溝44との係止を維持する微小範囲内で前後方向に移動可能となる。またロックバネ50A、50Bは弾性変形することにより上向きの付勢力(弾性力)を発生するため(図10の↑印を参照)、この付勢力によってロック解除レバー40の回転接触凸部42が基部31の天井部に押しつけられ、ロック解除レバー40は天井部と回転接触凸部42の接触部Pを中心にして回転接触凸部42回りに(左右方向の仮想回転軸回りに)回転可能となり、ロック解除レバー40の前端部に上向きの外力を掛けないときロック解除レバー40は図10、図15に示すロック位置に保持される。一方、ロックバネ50A、50Bの付勢力に抗してロック解除レバー40の前端部に上向きの外力を掛けるとロック解除レバー40は図11に示すアンロック位置まで回転する。すると、図11に示すようにロック解除レバー40のバネ押圧片43がロックバネ50A、50Bを下方に押し下げるので、各ロック部51F、51Rが対応するロック溝28から下方に脱出する(図9に仮想線で描かれたロック部51F、51Rを参照)。
The
一体化したアッパレール30、ロック解除レバー40及びロックバネ50A、50Bを、ロアレール21の前端開口又は後端開口からロアレール21の内部に挿入することによりアッセンブリすると、図4に示すようにアッパレール30の立上り壁32及び被ロック壁33が外壁部23と内壁部25の間に形成された空間に入り込み(図4では被ロック壁33の図示は省略)、さらに当該空間に配設したリテーナ後端屈曲部55に回転可能に支持された複数のベアリングボール56が立上り壁32の外面と外壁部23の内面にそれぞれ回転可能に接触するので、アッパレール30(及び、ロック解除レバー40、ロックバネ50A、50B)はロアレール21に対して前後方向にスライド可能となる。即ちアッパレール30は、左右の被ロック壁33の前端面が前端ストッパ29aに当接する前端位置(図14の位置)と、左右の被ロック壁33の後端面が後端ストッパ29bに当接する後端位置(図1の位置)の間をスライド可能である。
またロック解除レバー40がロック位置に位置するときは、ロックバネ50A、50Bの上面にバネ押圧片43が上方から当接し(図15参照)、かつ、図8、及び、図9の実線で示すように各ロック部51F、51Rが対応する前後動規制溝34a、34b、34c及びロック溝28に下方から係合するので、アッパレール30のロアレール21に対するスライドは規制される。一方、ロック解除レバー40をアンロック位置まで下方に回転させると、図9の仮想線で示すように各ロック部51F、51Rが前後動規制溝34a、34b、34c内にとどまりつつ係合していたロック溝28から下方に脱出するので、アッパレール30はロアレール21に対してスライド可能となる。
When the integrated
When the
上記のようにロアレール21、アッパレール30、ロック解除レバー40及びロックバネ50A、50Bをアッセンブリしたら、アッパレール30を上記前端位置までスライドさせ、ロアレール21の底板22に対して異物干渉部材57を取り付ける。
異物干渉部材57は合成樹脂製の一体成形品であり、略水平で前後方向に延びる板状の基板部57aと、基板部57aの幅方向の中央部から上方に向かって突出し前後方向に延びる板状の仕切部57bと、を具備している。図示するように仕切部57bの前端部は基板部57aの前端部より前方に位置している。基板部57aの後端には平面視半円形のリベット逃げ用凹部57cが凹設してあり、基板部57aの中央近傍には平面視円形のリベット逃げ孔57dが貫通孔として形成してある。さらに基板部57aの下面にはプッシュナット57eとフック状の引掛部57fが下向きに突設してある。
異物干渉部材57は、底板22の後端近傍に穿設した2つの取付孔22aの一方に引掛部57fを係止し、他方に対してプッシュナット57eを弾性変形させながら圧入することにより、底板22に対して固定してある。このようにして異物干渉部材57を底板22に固定すると、前側に位置するリベット17の頭部17aがリベット逃げ孔57d内に位置し、後側に位置するリベット17の頭部17aがリベット逃げ用凹部57c内に位置する。
異物干渉部材57を底板22の上面に固定すると、アッパレール30を前端位置までスライドさせたときに、仕切部57bの前端部はアッパレール30の後端より前方に位置する(図14参照)。一方、仕切部57bの後端部は後端ストッパ29bより後方まで延びる。
このようにしてアッセンブリされた左右一対のレールユニット20は、互いを平行にしかつ互いの前後位置を合わせた上で(アッパレール30のロアレール21に対するスライド位置も一致させる)、アッパレール30の上面にシート(図示略)のシートクッションが固定される。
When the
The foreign
The foreign
When the foreign
The pair of left and
このようにして左右のレールユニット20とシート11を一体化したら、左右のロック解除レバー40に対してループハンドル60を接続する。
金属製のループハンドル60は、左右方向に延びる操作部61と、操作部61の左右両端部から外側に向かって傾斜しながら延びる一対の傾斜部と、各傾斜部の左右両端部からそれぞれ下向きに延びる下向き部61aと、左右の下向き部61aの下端から後方に向かって延びる一対の後端接続部62と、を具備している。
When the left and
The metal loop handle 60 includes an
ループハンドル60は、左右の後端接続部62をロック解除レバー40の前端部の内部空間に対して前方から挿入することにより、ロック解除レバー40の前端部に対して接続してある。
The loop handle 60 is connected to the front end portion of the
アッセンブリしたスライドシート装置10は、左右のロアレール21に固定した固定ブラケット15を車内床面に固定することにより車内床面に取り付ける。
The assembled
続いてスライドレール装置10の動作について説明する。
ロック解除レバー40がロック位置に位置するときは、ロックバネ50A、50Bのロック部51F、51Rがロアレール21のロック溝28内に位置するので、アッパレール30のロアレール21に対する前後方向へのスライド動作が規制される。
ロック解除レバー40がロック位置に位置するときに、乗客が手で操作部61を掴んでループハンドル60全体を上方に回転させると、ロック解除レバー40が後端接続部62と一緒に上方に回転する。するとロック位置に位置していたロック解除レバー40がアンロック位置(図11参照)まで回転し、ロック部51F、51Rがロアレール21のロック溝28から下方に脱出するので、ロアレール21に対するスライドが規制されていたアッパレール30がロアレール21に対してスライド可能となる。
Next, the operation of the
When the
When the unlocking
またアッパレール30を上記前端位置に位置させることにより、図14に示すようにロアレール21の後端部の内部空間(上面)が上方に露出する。この状態で乗客等がライターL1(図15参照)をロアレール21の後端部に落とすと、ライターL1(図15に示したライターL1とは異なる断面形状のライターL2も同様)は異物干渉部材57の仕切部57bと干渉する。そのためライターL1(L2)は図15の実線で示すように自身の側面(図15では下面)が基板部57aの上面に接触(面接触)して自身の短手方向に起立するか、又は、図15の仮想線で示すように自身の側面が仕切部57bの上端部に当接しロアレール21内で傾斜状態になる可能性が高い。そのため、アッパレール30を後方にスライドさせて、アッパレール30の後端部によってライターL1(L2)を後方に押せば、ロアレール21の後端開口からライターL1(L2)を外部に排出できる。なお異物干渉部材57がリベット17の頭部17aを覆っているので、このときにライターL1(L2)が頭部17aに引っ掛かることはなく、ライターL1(L2)は異物干渉部材57(基板部57a、仕切部57b)に沿って後方に円滑に移動する。
なお、仮に異物干渉部材57を設けない場合にロアレール21の後端部の内部空間にライターL1(L2)を落とすと、ライターL1(L2)の側面全体が底板22の上面に接触(面接触)し、ライターL1(L2)の一部が底板22と内壁部25の下端との隙間に進入するおそれがある。この状態でアッパレール30を利用してライターL1(L2)を後方に押すと、後端ストッパ29bを切り起こすことにより形成された内壁部25の下縁部の凹部に対してライターL1(L2)の後端部が引っ掛かり、或いは、リベット17の頭部17aに引っ掛かり、ライターL1(L2)をロアレール21の外部に排出できないおそれがある。
本実施形態では異物干渉部材57(仕切部57b)の前端部がアッパレール30の後端より前方に位置し、かつ、異物干渉部材57(仕切部57b)の後端部がロアレール21の後端近傍に位置するので、ライターL1(L2)等の異物がロアレール21の後端部(露出端部)のいずれの位置に落下しても、アッパレール30によってライターL1(L2)等の異物をロアレール21の後端部から外部に排出できる。
Further, by positioning the
If the lighter L1 (L2) is dropped into the internal space at the rear end of the
In the present embodiment, the front end portion of the foreign matter interference member 57 (
本実施形態の異物干渉部材57は構造が簡単であるため低コストで製造可能である。
さらに異物干渉部材57はロアレール21に対して固定するものなので(アッパレール30には接続しないので)、スライドレール装置10の組立が容易であり、スライドレール装置10全体の製造コストも低く抑えることが可能である。
また、異物干渉部材57の仕切部57bが薄板状であるため、異物干渉部材57全体の大型化を抑制できる。そのため、異物干渉部材57をロアレール21に対して取り付ける際に、異物干渉部材57が周辺部(例えばアッパレール30)と干渉し難いので、異物干渉部材57はロアレール21に対して簡単に取り付けることが可能である。
Since the foreign
Further, since the foreign
Moreover, since the
また本実施形態のスライドレール装置10は、ロック解除レバー40をロック位置に位置させることによりロックバネ50A、50Bのロック部51F、51Rがロアレール21のロック溝28内に位置したときに、左右のロック部51Rの対をなすロック片51aの対向面が対応するロック歯27の前後両端面(ロック溝28の内面)に当接する(図16参照。ロック部51Fはロック歯27に当接しない)。そのため、アッパレール30のロアレール21に対する前後動を効果的に抑制できる。
また、ロック部51Rの前側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝34bの内面(前面)との前後間隔(0.35mm)及びロック部51Rの後側のロック片51aの後面と対応する前後動規制溝34bの内面(後面)との前後間隔(0.35mm)が、ロック部51Rの前側のロック片51aの後面と対応する前後動規制溝34bの内面(後面)との前後間隔(1.15mm)及びロック部51Rの後側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝34bの内面(前面)との前後間隔(1.15mm)より狭くなっている。さらにロック部51Rの一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔をロック部51Fを構成する一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔より1.3mmだけ短くし、かつ、後方の2つの前後動規制溝34bの前後幅を前方の2つの前後動規制溝34aの前後幅より0.3mmだけ短くしているので、ロック部51Rの前側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝34bの内面(前面)との前後間隔(0.35mm)及びロック部51Rの後側のロック片51aの後面と対応する前後動規制溝34bの内面(後面)との前後間隔(0.35mm)が、ロック部51Fの前側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝34aの内面(前面)との前後間隔(0.65mm)及びロック部51Fの後側のロック片51aの後面と対応する前後動規制溝34aの内面(後面)との前後間隔(0.65mm)より狭くなっている。このようにロック部51Rの前側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝34bの内面(前面)との前後間隔及びロック部51Rの後側のロック片51aの後面と対応する前後動規制溝34bの内面(後面)との前後間隔を共に狭くしているので、ロック解除レバー40によるロック/アンロック操作を行った際や、ロック状態にあるシートに乗客等が着座することによる荷重によってアッパレール30に前向き又は後ろ向きの荷重が掛かった際に、ロック部51Rを構成する前後いずれかのロック片51aが対応するロック溝28との接触部を基点として弾性変形しながら前後動規制溝34bの内面に接触したとしても(図17参照)、その弾性変形量はそれ程大きくならない。そのためロック部51Rのロック片51aに加わる負荷を小さくすることが可能である。
Further, the
Further, it corresponds to the front-rear distance (0.35 mm) between the front surface of the
以上説明した本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形を施しながら実施可能である。
例えば、図18〜図21に示した変形例の態様で実施することが可能である。
図18に示す第一の変形例では左側のアッパレール30(インナアッパレール)の上面に固定した金属製のアッパリンフォース12’の形状を上記アッパリンフォース12から変更している。具体的には、アッパリンフォース12’の前端部を凹ませることにより、当該前端部に前端凹部12aを形成している。このような形状のアッパリンフォース12’を左側のアッパレール30に固定すると、左側のアッパレール30(アッパリンフォース12’の前端凹部12a)とシート(シートクッション)の下面の間に隙間が形成されるので、この隙間にハーネス(例えば、シートクッション側に配設したシートベルトアンカーに設けたロック手段に対してシートベルトが接続されたことをシートベルトアンカーに設けた検出手段が検出したときに、検出手段が生成した検出信号を自動車の制御手段に対して送信する、検出手段と制御手段の間に設けたハーネス)を通すことが可能になる。
The present invention described above is not limited to the above embodiment, and can be implemented with various modifications.
For example, it is possible to implement in the mode of the modification shown in FIGS.
In the first modification shown in FIG. 18, the shape of the metal
図19に示す第二の変形例では、(a)(b)(c)で示したいずれかのロアレール側ストッパ70、71、72をロアレール21の底板22の前端近傍部及び後端近傍部に固定している。ロアレール側ストッパ70、71、72は左右一対のストッパ片70a、71a、72aを具備している(図19に示したロアレール側ストッパ70、71、72は底板22の後端近傍部用であり、前端近傍部用のものは図19に示したものを前後方向を反転させて使用する)。
第二の変形例では、アッパレール30に固定したインナリンフォース45、46の左右の下向延出部45c、46cが前側に位置するロアレール側ストッパ70、71、72の左右のストッパ片70a、71a、72aに対して当接する前端位置と、左右の下向延出部45c、46cが後側に位置するロアレール側ストッパ70、71、72の左右のストッパ片70a、71a、72aに対して当接する後端位置と、の間をアッパレール30がロアレール21に対して前後方向にスライド可能になる。
さらに第二の変形例では(d)に示したロックバネ50A’を使用する。このロックバネ50A’のロック部51Fの直前に位置する部分は前斜め上方に向けて曲折した前端屈曲部54となっており、ロック部51Rの直後に位置する部分は後斜め上方に向けて曲折した後端屈曲部55となっている。このようにロック部51F、51Rの前後に前端屈曲部54と後端屈曲部55(図示は省略してあるがロックバネ50Bには、ロック部51Rの前後に前端屈曲部54と後端屈曲部55を形成する)を形成しているので、ロック部51F、51R(ロックバネ50Bではロック部51R)より前方に位置する部位とロック部51F、51R(ロックバネ50Bではロック部51R)より後方に位置する部位が、ロック部51F、51R(ロックバネ50Bではロック部51R)より一段上方に位置することになる。そのため、アッパレール30が前端位置と後端位置の間でロアレール21に対してスライドするときに、ロックバネ50A’(及びロックバネ50B)がロアレール側ストッパ70、71、72と干渉することを防止できる。
In the second modification shown in FIG. 19, any one of the lower
In the second modification, the left and
Further, in the second modification, the
図20に示す第三の変形例では、ロアレール21に形成する前端ストッパと後端ストッパ29b’(前端ストッパは図示略)の前後幅を上記実施形態のものより広幅にしている。そのため、被ロック壁(ストッパ部)33が前端ストッパと後端ストッパ29b’に繰り返し衝突することにより前端ストッパと後端ストッパ29b’が破損するおそれを低減できる。
In the third modified example shown in FIG. 20, the front and rear widths of the front end stopper and
図21に示す第四の変形例では、右側のアッパレール30(アウタアッパレール)の上面に、被ロック壁33と前後位置を合わせた状態で、金属製のアッパリンフォース12Aを固定している。
この変形例によれば、左側のアッパレール30(インアアッパレール)だけでなく、右側のアッパレール30(アウタアッパレール)の剛性をアッパリンフォース12Aによって高めることが可能になる。
In the fourth modification shown in FIG. 21, a metal
According to this modification, not only the left upper rail 30 (inner upper rail) but also the rigidity of the right upper rail 30 (outer upper rail) can be increased by the
図22に示す第五の変形例の異物干渉部材57’は合成樹脂製の一体成形品であり、基板部57a’及び仕切部57b’を具備している。図示するように仕切部57b’の前端部は基板部57aの前端部より前方に位置している。基板部57a’の下面の後端近傍には仕切部57b’の下端部にまで及ぶ平面視略円形のリベット逃げ孔57c’が凹設してあり、基板部57a’の下面の前端近傍には仕切部57b’の下端部にまで及ぶ平面視円形のリベット逃げ孔57d’が形成してある。さらに基板部57a’の下面にはプッシュナット57e及びフック状の引掛部57fと同様のプッシュナット及び引掛部(いずれも図示略)が下向きに突設してある。この異物干渉部材57’は異物干渉部材57と同様の要領によって底板22に固定可能であり(前側に位置するリベット17の頭部17aがリベット逃げ孔57d’内に位置し、後側に位置するリベット17の頭部17aがリベット逃げ孔57c’内に位置する。)、異物干渉部材57と同様の作用効果を発揮可能である。
The foreign matter interference member 57 'of the fifth modification shown in FIG. 22 is an integrally molded product made of synthetic resin, and includes a
またロアレール21の底板22の前端部(アッパレール30を後端位置までスライドさせたときに上方に露出する端部)に、上記とは前後の向きを逆転させた異物干渉部材57、57’を取り付けてもよい。この場合は、アッパレール30を後端位置までスライドさせたときに、仕切部57b、57b’の後端部をアッパレール30の前端より後方に位置させる。さらに仕切部57b、57b’の前端部は前端ストッパ29aより前方に位置させる。
また、異物干渉部材57、57’を底板22の後端部に取り付ける場合は、仕切部57b、57b’の後端部を、後端ストッパ29bと同じ前後位置に位置させたり、底板22の後端部まで延ばしても良い。同様に、異物干渉部材57、57’を底板22の前端部に取り付ける場合は、仕切部57b、57b’の前端部を、前端ストッパ29aと同じ前後位置に位置させたり、底板22の前端部まで延ばしても良い。
In addition, foreign
Further, when attaching the foreign
さらにロック部51Fを構成する一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔を、ロック部51Rを構成する一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔より短くしてもよい(この場合のロックバネ50Bは、左右両側部にロック部51Fを一つだけ設けた構造となる)。この場合はロック部51Fの前側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝の前面との前後間隔及びロック部51Fの後側のロック片51aの後面と対応する前後動規制溝の後面との前後間隔を、ロック部51Fの前側のロック片の後面と対応する前後動規制溝の後面との前後間隔及びロック部51Fの後側のロック片51aの前面と対応する前後動規制溝の前面との前後間隔より狭くする。
さらにロックバネ50A(50A’)の左右に設けるロック部の数は3つ以上であってもよい。ただし、この場合も、少なくとも一つのロック部(位置決め用ロック部)を構成する一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔を、他のロック部(離間ロック部)を構成する一対のロック片51aの対向面どうしの前後間隔より短くし、さらに位置決め用ロック部が嵌る各前後動規制溝34bの前後幅を離間ロック部が嵌る前後動規制溝34aの前後幅より短くする。
またロックバネ50Bをロックバネ50A(50A’)と同じ構成にし、対応する被ロック壁33(前後動規制溝)をロックバネ50A(50A’)と対応する被ロック壁33(前後動規制溝)と同じ構成にしてもよい。
Further, the front-rear distance between the opposing surfaces of the pair of
Further, the number of lock portions provided on the left and right of the
Also, the
10 スライドレール装置
12 アッパリンフォース
12a 前端凹部
20 レールユニット
15 ブラケット
16 17 リベット
16a 17a リベットの頭部(固定突起物)
21 ロアレール
22 底壁
22a 取付孔
23 外壁部
24 天井壁
25 内壁部
26 基端支持部
27 ロック歯(ロック機構)
28 ロック溝(ロック機構)
29a 前端ストッパ(ストッパ突起)
29b 後端ストッパ(ストッパ突起)
30 アッパレール
31 基部
32 立上り壁
33 被ロック壁(ストッパ部)
34a 34b 34c 前後動規制溝
36 係止片
36a バネ係止溝
37 係止片
40 ロック解除レバー
41 側壁
42 回転接触凸部
43 バネ押圧片
44 バネ掛け溝
45 インナリンフォース
45a 固定部
45b 側部
45c 下向延出部
46 インナリンフォース
46a 固定部
46b 側部
46c 下向延出部
50A 50A’ ロックバネ
50B ロックバネ
51F ロック部(ロック機構)
51R ロック部(ロック機構)
51a ロック片
51b 接続部
52 前端係止片
53 後端係止部
54 前側屈曲部
55 後側屈曲部
55 リテーナ
56 ベアリングボール
57 57’ 異物干渉部材
57a 57a’ 基板部
57b 57b’ 仕切部
57c リベット逃げ用凹部
57c’ リベット逃げ孔
57d 57d’ リベット逃げ孔
57e プッシュナット
57f 引掛部
60 ループハンドル
61 操作部
61a 下向き部
62 後端接続部
70 71 72 ロアレール側ストッパ
70a 71a 72a ストッパ片
L1 L2 ライター
P 接触部
DESCRIPTION OF
21
28 Lock groove (lock mechanism)
29a Front end stopper (stopper protrusion)
29b Rear end stopper (stopper protrusion)
30
51R Locking part (locking mechanism)
Claims (4)
上記ロアレールに対して前後方向にスライド可能であり、上記ロアレールに対して前方と後方の一方側の端部まで移動したときに、上記底板の他方側の端部である露出端部を上方に露出させるアッパレールと、
該アッパレールに支持した、上記アッパレールのスライドを規制するロック状態と、上記アッパレールのスライドを許容するアンロック状態とに移行可能なロック機構と、
上記露出端部から上方に突出する固定突起物と、
上記露出端部に固定した、上記アッパレールとは非接触で、上記ロアレールの上方から上記底板側に落下した異物と干渉する異物干渉部材と、
を備え、
上記異物干渉部材が、
前後方向に延び、かつ一対の上記内壁部間の空間を左右に区切る仕切部を備え、
上記仕切部の上記一方側の端部が、上記アッパレールが上記ロアレールに対して上記一方側の端部までスライドしたときに、上記アッパレールの上記他方側の端部より上記一方側に位置し、
上記仕切部の上記他方側の端部が、上記固定突起物まで延びることを特徴とする車両用スライドレール装置。 A bottom plate immovable with respect to the vehicle floor, a pair of outer wall portions extending upward from both left and right side portions of the bottom plate, and being positioned between the left and right outer wall portions extending downward from the upper ends of the left and right outer wall portions; And a lower rail extending in the front-rear direction having a pair of inner wall portions that form a gap between its lower end and the bottom plate,
It is slidable in the front-rear direction with respect to the lower rail, and when exposed to one end on the front and rear sides with respect to the lower rail, the exposed end that is the other end on the bottom plate is exposed upward. The upper rail
A locking mechanism supported by the upper rail and capable of transitioning between a locked state that restricts sliding of the upper rail and an unlocked state that allows sliding of the upper rail;
A fixed projection protruding upward from the exposed end;
A foreign matter interference member that is fixed to the exposed end portion, is in non-contact with the upper rail, and interferes with foreign matter that has fallen to the bottom plate side from above the lower rail;
With
The foreign matter interference member is
A partition that extends in the front-rear direction and divides the space between the pair of inner walls into right and left,
The one end of the partition is positioned on the one side from the other end of the upper rail when the upper rail slides to the one end with respect to the lower rail .
The vehicular slide rail device, wherein the other end of the partition extends to the fixed protrusion.
上記仕切部が、上記底板に対して直交する板状部である車両用スライドレール装置。 The vehicle slide rail device according to claim 1,
The vehicle slide rail device, wherein the partition portion is a plate-like portion orthogonal to the bottom plate.
上記アッパレールが上記ロアレールに対して所定位置まで移動したときに、上記アッパレールに形成したストッパ部と干渉するストッパ突起を、上記内壁部の下端の一部を側方に切り起こすことにより形成し、
上記ストッパ突起を切り起こすことにより、上記内壁部の上記一部に凹部を形成し、
上記仕切部の上記他方側の端部を、上記凹部と同じ前後位置又は上記凹部より上記他方側まで延ばした車両用スライドレール装置。 The vehicle slide rail device according to claim 1 or 2,
When the upper rail moves to a predetermined position with respect to the lower rail, a stopper projection that interferes with the stopper portion formed on the upper rail is formed by cutting a part of the lower end of the inner wall portion to the side,
By cutting and raising the stopper protrusion, a recess is formed in the part of the inner wall,
The slide rail device for vehicles which extended the end part of the other side of the partitioning part to the same front-and-back position as the above-mentioned crevice, or the above-mentioned crevice from the above-mentioned crevice.
上記仕切部の上記他方側の端部が、上記ロアレールの上記他方側の端部まで延びる車両用スライドレール装置。 The vehicle slide rail device according to any one of claims 1 to 3,
The vehicle slide rail device, wherein the other end of the partition extends to the other end of the lower rail.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012235100A JP5689863B2 (en) | 2012-10-24 | 2012-10-24 | Slide rail device for vehicle |
PCT/JP2013/077455 WO2014065118A1 (en) | 2012-10-24 | 2013-10-09 | Slide rail device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012235100A JP5689863B2 (en) | 2012-10-24 | 2012-10-24 | Slide rail device for vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014084008A JP2014084008A (en) | 2014-05-12 |
JP5689863B2 true JP5689863B2 (en) | 2015-03-25 |
Family
ID=50544498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012235100A Active JP5689863B2 (en) | 2012-10-24 | 2012-10-24 | Slide rail device for vehicle |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5689863B2 (en) |
WO (1) | WO2014065118A1 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6593020B2 (en) | 2015-08-06 | 2019-10-23 | アイシン精機株式会社 | Vehicle seat slide device |
DE102016211029B4 (en) * | 2016-05-27 | 2019-05-23 | Adient Luxembourg Holding S.À R.L. | Longitudinal adjuster for a vehicle seat and vehicle seat |
US10752131B2 (en) * | 2017-08-30 | 2020-08-25 | Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha | Sliding device |
JP7065623B2 (en) * | 2018-01-24 | 2022-05-12 | シロキ工業株式会社 | Slide rail device for vehicles |
JP7517191B2 (en) | 2021-02-12 | 2024-07-17 | トヨタ紡織株式会社 | Vehicle slide rail device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3880313B2 (en) * | 2000-12-27 | 2007-02-14 | ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ株式会社 | Car seat slide device |
JP4355963B2 (en) * | 2007-01-30 | 2009-11-04 | 株式会社今仙電機製作所 | Slide rail device |
JP5181595B2 (en) * | 2007-03-28 | 2013-04-10 | アイシン精機株式会社 | Vehicle seat slide device |
JP5522136B2 (en) * | 2011-09-06 | 2014-06-18 | アイシン精機株式会社 | Vehicle seat slide device |
-
2012
- 2012-10-24 JP JP2012235100A patent/JP5689863B2/en active Active
-
2013
- 2013-10-09 WO PCT/JP2013/077455 patent/WO2014065118A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014084008A (en) | 2014-05-12 |
WO2014065118A1 (en) | 2014-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5613744B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP5551548B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP5632727B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP5689863B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP5662070B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP5734890B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP5650180B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP5647507B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
CN106427679B (en) | Seat sliding device for vehicles | |
US10464447B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
US9045060B2 (en) | Vehicular slide rail device | |
US10434902B2 (en) | Seat track | |
US10406942B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP6982507B2 (en) | Vehicle slide rail device | |
JP5822867B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP5647506B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP5432067B2 (en) | Locking device | |
JP5944786B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP5662127B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP6385805B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
EP0936103A2 (en) | Seat sliding apparatus | |
JP2007186143A (en) | Slide rail locking mechanism | |
JP2019127130A (en) | Vehicle slide rail device | |
JP2019156340A (en) | Seat slide device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5689863 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |