JP5676225B2 - 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル - Google Patents
導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5676225B2 JP5676225B2 JP2010261304A JP2010261304A JP5676225B2 JP 5676225 B2 JP5676225 B2 JP 5676225B2 JP 2010261304 A JP2010261304 A JP 2010261304A JP 2010261304 A JP2010261304 A JP 2010261304A JP 5676225 B2 JP5676225 B2 JP 5676225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive sheet
- lattices
- lattice
- conductive
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 51
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 64
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 94
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 67
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 67
- 238000011161 development Methods 0.000 description 55
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 28
- -1 silver halide salt Chemical class 0.000 description 28
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 26
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 25
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 16
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 5
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 5
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 5
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 5
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 5
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 5
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010027146 Melanoderma Diseases 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- YLVACWCCJCZITJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane-2,3-diol Chemical compound OC1OCCOC1O YLVACWCCJCZITJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- UMHJEEQLYBKSAN-UHFFFAOYSA-N Adipaldehyde Chemical compound O=CCCCCC=O UMHJEEQLYBKSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150003085 Pdcl gene Proteins 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 108010039918 Polylysine Proteins 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- XEIPQVVAVOUIOP-UHFFFAOYSA-N [Au]=S Chemical compound [Au]=S XEIPQVVAVOUIOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJJJMKBOIAWMBE-UHFFFAOYSA-N acetic acid;propane-1,3-diamine Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.NCCCN AJJJMKBOIAWMBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N ammonium thiosulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])(=O)=S XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- ASPXBYAQZVXSNS-UHFFFAOYSA-N azane;sulfurous acid;hydrate Chemical compound N.N.O.OS(O)=O ASPXBYAQZVXSNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012822 chemical development Methods 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000656 polylysine Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 1
- CQLFBEKRDQMJLZ-UHFFFAOYSA-M silver acetate Chemical compound [Ag+].CC([O-])=O CQLFBEKRDQMJLZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940071536 silver acetate Drugs 0.000 description 1
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0443—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0296—Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
- H05K1/0298—Multilayer circuits
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04103—Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04112—Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09218—Conductive traces
- H05K2201/09245—Crossing layout
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
そこで、透明基板の一主面に第1電極群を形成し、透明基板の他主面に第2電極群を形成することが考えられる。
また、本発明の他の目的は、基体上に形成される導電パターンの低抵抗化を図ることができると共に、視認性も向上させることができ、例えば投影型静電容量方式のタッチパネルの大サイズ化にも対応させることができる静電容量方式タッチパネルを提供することを目的とする。
[2] 第1の本発明において、各前記大格子の辺の形状は、2以上の矩形形状が配列された矩形波形状を有し、前記大格子の一方の辺に対向する他方の辺のうち、前記一方の辺の矩形に突出した部分に対向する部分は、突出しない形状とされ、前記一方の辺の突出していない部分に対向する部分は、矩形に突出した形状とされていることを特徴とする。
[3] 第1の本発明において、各前記大格子の辺の前記矩形形状は、前記小格子によって構成されていることを特徴とする。
[4] 第1の本発明において、前記基体上に、隣接する前記大格子間を電気的に接続する接続部が形成され、2以上の前記大格子が前記接続部を介して一方向に配列されていることを特徴とする。
[5] 第1の本発明において、2以上の前記大格子が前記接続部を介して第1方向に配列されて1つの導電パターンが構成され、2以上の前記導電パターンが前記第1方向と直交する第2方向に配列され、隣接する前記導電パターン間は電気的に絶縁された絶縁部が配されていることを特徴とする。
[6] 第2の本発明に係る導電シートは、基体の一方の主面に、2以上の導電性の第1大格子が形成され、前記基体の他方の主面に、2以上の導電性の第2大格子が形成され、各前記第1大格子及び各前記第2大格子は、それぞれ2以上の小格子が組み合わされて構成され、各前記第1大格子及び各前記第2大格子のそれぞれ対向する辺の形状は、互い違いに形成されていることを特徴とする。
[7] 第2の本発明において、各前記第1大格子及び各前記第2大格子のそれぞれの辺の形状は、2以上の矩形形状が配列された矩形波形状を有し、各前記第1大格子及び各前記第2大格子においてそれぞれ一方の辺に対向する他方の辺のうち、前記一方の辺の矩形に突出した部分に対向する部分は、突出しない形状とされ、前記一方の辺の突出していない部分に対向する部分は、矩形に突出した形状とされていることを特徴とする。
[8] 第3の本発明に係る導電シートは、基体の一方の主面に、2以上の導電性の第1大格子が形成され、前記基体の他方の主面に、2以上の導電性の第2大格子が形成され、各前記第1大格子及び各前記第2大格子は、それぞれ2以上の小格子が組み合わされて構成され、前記第1大格子と前記第2大格子との間においてそれぞれ対向する辺の形状は、互い違いに形成されていることを特徴とする。
[9] 第3の本発明において、各前記第1大格子及び各前記第2大格子のそれぞれの辺の形状は、2以上の矩形形状が配列された矩形波形状を有し、前記第1大格子の辺に対向する前記第2大格子の辺のうち、前記第1大格子の辺の矩形に突出した部分に対向する部分は、突出しない形状とされ、前記第1大格子の辺の突出していない部分に対向する部分は、矩形に突出した形状とされていることを特徴とする。
[10] 第2又は第3の本発明において、各前記第1大格子及び各前記第2大格子の辺の前記矩形形状は、前記小格子によって構成されていることを特徴とする。
[11] 第2又は第3の本発明において、前記基体の一方の主面に、隣接する前記第1大格子間を電気的に接続する第1接続部が形成され、前記基体の他方の主面に、隣接する前記第2大格子間を電気的に接続する第2接続部が形成され、2以上の前記第1大格子が前記第1接続部を介して第1方向に配列されて1つの第1導電パターンが構成され、2以上の前記第2大格子が前記第2接続部を介して前記第1方向と直交する第2方向に配列されて1つの第2導電パターンが構成され、2以上の前記第1導電パターンが前記第2方向に配列され、2以上の前記第2導電パターンが前記第1方向に配列され、隣接する前記第1導電パターン間は電気的に絶縁された第1絶縁部が配され、隣接する前記第2導電パターン間は電気的に絶縁された第2絶縁部が配され、前記第1接続部と前記第2接続部とが前記基体を間に挟んで対向し、前記第1絶縁部と前記第2絶縁部とが前記基体を間に挟んで対向していることを特徴とする。
[12] 第1、第2又は第3の本発明において、前記小格子は多角形状であることを特徴とする。
[13] 第1、第2又は第3の本発明において、前記小格子は正方形状であることを特徴とする。
[14] 第4の本発明に係る導電シートの使用方法は、それぞれ2以上の小格子が組み合わされて構成された2以上の導電性の第1大格子を有する第1導電シートと、それぞれ2以上の小格子が組み合わされて構成された2以上の導電性の第2大格子を有する第2導電シートとを使用する導電シートの使用方法であって、各前記第1大格子及び各前記第2大格子のそれぞれ対向する辺の形状は、互い違いに形成され、前記第1導電シートと前記第2導電シートとを組み合わせることで、前記第1大格子に隣接して前記第2大格子が配置されると共に、前記第1大格子の辺と前記第2大格子の辺とが組み合わさって前記小格子の配列が形成されるように配置されることを特徴とする。
[15] 第5の本発明に係る静電容量方式タッチパネルは、第2又は第3の本発明に係る導電シートを有することを特徴とする。
また、本発明に係る静電容量方式タッチパネルは、基体上に形成される導電パターンの低抵抗化を図ることができると共に、視認性も向上させることができ、例えば投影型静電容量方式のタッチパネルの大サイズ化にも対応させることができる。
このタッチパネル用導電シート50は、図3及び図4Aに示すように、上述した第1導電シート10Aと後述する第2導電シート10Bとが積層されて構成されている。
より具体的には、第2大格子14Bの4つの辺部、すなわち、隣接する第2大格子14Bと接続していない一方の頂点部分26aに隣接する第5辺部28e及び第6辺部28f、並びに隣接する第2大格子14Bと接続していない他方の頂点部分26bに隣接する第7辺部28g及び第8辺部28hは、それぞれ2以上の矩形形状が配列された矩形波形状を有し、特に、第2大格子14Bの第5辺部28eと該第5辺部28eと対向する第8辺部28hの各矩形波形状が互い違いとなり、第2大格子14Bの第6辺部28fと該第6辺部28fと対向する第7辺部28gの各矩形波形状が互い違いとなるようにしている。
すなわち、第1透明基体12Aの両面に形成された感光性ハロゲン化銀乳剤層に対して一括露光を行って、第1透明基体12Aの一主面に第1導電パターン22Aを形成し、第1透明基体12Aの他主面に第2導電パターン22Bを形成する。
先ず、図7のステップS1において、長尺の感光材料140を作製する。感光材料140は、図8Aに示すように、第1透明基体12Aと、該第1透明基体12Aの一方の主面に形成された感光性ハロゲン化銀乳剤層(以下、第1感光層142aという)と、第1透明基体12Aの他方の主面に形成された感光性ハロゲン化銀乳剤層(以下、第2感光層142bという)とを有する。
すなわち、第1透明基体12A及び第2透明基体12B上に形成された銅箔上のフォトレジスト膜を露光、現像処理してレジストパターンを形成し、レジストパターンから露出する銅箔をエッチングすることによって、第1導電パターン22A及び第2導電パターン22Bを形成するようにしてもよい。
あるいは、第1透明基体12A及び第2透明基体12B上に金属微粒子を含むペーストを印刷し、ペーストに金属めっきを行うことによって、第1導電パターン22A及び第2導電パターン22Bを形成するようにしてもよい。
第1透明基体12A及び第2透明基体12B上に、第1導電パターン22A及び第2導電パターン22Bをスクリーン印刷版又はグラビア印刷版によって印刷形成するようにしてもよい。
本実施の形態に係る第1導電シート10A及び第2導電シート10Bの製造方法は、感光材料と現像処理の形態によって、次の3通りの形態が含まれる。
(1) 物理現像核を含まない感光性ハロゲン化銀黒白感光材料を化学現像又は熱現像して金属銀部を該感光材料上に形成させる態様。
(2) 物理現像核をハロゲン化銀乳剤層中に含む感光性ハロゲン化銀黒白感光材料を溶解物理現像して金属銀部を該感光材料上に形成させる態様。
(3) 物理現像核を含まない感光性ハロゲン化銀黒白感光材料と、物理現像核を含む非感光性層を有する受像シートを重ね合わせて拡散転写現像して金属銀部を非感光性受像シート上に形成させる態様。
上記(2)の態様は、露光部では、物理現像核近縁のハロゲン化銀粒子が溶解されて現像核上に沈積することによって感光材料上に光透過性導電性膜等の透光性導電性膜が形成される。これも一体型黒白現像タイプである。現像作用が、物理現像核上への析出であるので高活性であるが、現像銀は比表面の小さい球形である。
上記(3)の態様は、未露光部においてハロゲン化銀粒子が溶解されて拡散して受像シート上の現像核上に沈積することによって受像シート上に光透過性導電性膜等の透光性導電性膜が形成される。いわゆるセパレートタイプであって、受像シートを感光材料から剥離して用いる態様である。
ここでいう化学現像、熱現像、溶解物理現像、拡散転写現像は、当業界で通常用いられている用語どおりの意味であり、写真化学の一般教科書、例えば菊地真一著「写真化学」(共立出版社、1955年刊行)、C.E.K.Mees編「The Theory of Photographic Processes, 4th ed.」(Mcmillan社、1977年刊行)に解説されている。本件は液処理に係る発明であるが、その他の現像方式として熱現像方式を適用する技術も参考にすることができる。例えば、特開2004−184693号、同2004−334077号、同2005−010752号の各公報、特願2004−244080号、同2004−085655号の各明細書に記載された技術を適用することができる。
[第1透明基体12A、第2透明基体12B]
第1透明基体12A及び第2透明基体12Bとしては、プラスチックフイルム、プラスチック板、ガラス板等を挙げることができる。
上記プラスチックフイルム及びプラスチック板の原料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル類;ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン、EVA等のポリオレフィン類;ビニル系樹脂;その他、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド、ポリイミド、アクリル樹脂、トリアセチルセルロース(TAC)等を用いることができる。
第1透明基体12A及び第2透明基体12Bとしては、PET(融点:258℃)、PEN(融点:269℃)、PE(融点:135℃)、PP(融点:163℃)、ポリスチレン(融点:230℃)、ポリ塩化ビニル(融点:180℃)、ポリ塩化ビニリデン(融点:212℃)やTAC(融点:290℃)等の融点が約290℃以下であるプラスチックフイルム、又はプラスチック板が好ましく、特に、光透過性や加工性等の観点から、PETが好ましい。タッチパネル用導電シート50に使用される第1導電シート10A及び第2導電シート10Bのような透明導電性フイルムは透明性が要求されるため、第1透明基体12A及び第2透明基体12Bの透明度は高いことが好ましい。
第1導電シート10A及び第2導電シート10Bの導電層(第1大格子14A、第1接続部16A、第2大格子14B、第2接続部16B、小格子18等の導電部)となる銀塩乳剤層は、銀塩とバインダーの他、溶媒や染料等の添加剤を含有する。
本実施の形態に用いられる銀塩としては、ハロゲン化銀等の無機銀塩及び酢酸銀等の有機銀塩が挙げられる。本実施の形態においては、光センサーとしての特性に優れるハロゲン化銀を用いることが好ましい。
銀塩乳剤層の塗布銀量(銀塩の塗布量)は、銀に換算して1〜30g/m2が好ましく、1〜25g/m2がより好ましく、5〜20g/m2がさらに好ましい。この塗布銀量を上記範囲とすることで、第1タッチパネル用導電シート50Aや第2タッチパネル用導電シート50Bとした場合に所望の表面抵抗を得ることができる。
本実施の形態に用いられるバインダーとしては、例えば、ゼラチン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、澱粉等の多糖類、セルロース及びその誘導体、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアミン、キトサン、ポリリジン、ポリアクリル酸、ポリアルギン酸、ポリヒアルロン酸、カルボキシセルロース等が挙げられる。これらは、官能基のイオン性によって中性、陰イオン性、陽イオン性の性質を有する。
本実施の形態の銀塩乳剤層中に含有されるバインダーの含有量は、特に限定されず、分散性と密着性を発揮し得る範囲で適宜決定することができる。銀塩乳剤層中のバインダーの含有量は、銀/バインダー体積比で1/4以上が好ましく、1/2以上がより好ましい。銀/バインダー体積比は、100/1以下が好ましく、50/1以下がより好ましい。また、銀/バインダー体積比は1/1〜4/1であることがさらに好ましい。1/1〜3/1であることが最も好ましい。銀塩乳剤層中の銀/バインダー体積比をこの範囲にすることで、塗布銀量を調整した場合でも抵抗値のばらつきを抑制し、均一な表面抵抗を有する第1タッチパネル用導電シート50Aや第2タッチパネル用導電シート50Bを得ることができる。なお、銀/バインダー体積比は、原料のハロゲン化銀量/バインダー量(重量比)を銀量/バインダー量(重量比)に変換し、さらに、銀量/バインダー量(重量比)を銀量/バインダー量(体積比)に変換することで求めることができる。
銀塩乳剤層の形成に用いられる溶媒は、特に限定されるものではないが、例えば、水、有機溶媒(例えば、メタノール等のアルコール類、アセトン等のケトン類、ホルムアミド等のアミド類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、酢酸エチル等のエステル類、エーテル類等)、イオン性液体、及びこれらの混合溶媒を挙げることができる。
本実施の形態の銀塩乳剤層に用いられる溶媒の含有量は、銀塩乳剤層に含まれる銀塩、バインダー等の合計の質量に対して30〜90質量%の範囲であり、50〜80質量%の範囲であることが好ましい。
本実施の形態に用いられる各種添加剤に関しては、特に制限は無く、公知のものを好ましく用いることができる。
[その他の層構成]
銀塩乳剤層の上に図示しない保護層を設けてもよい。本実施の形態において「保護層」とは、ゼラチンや高分子ポリマーといったバインダーからなる層を意味し、擦り傷防止や力学特性を改良する効果を発現するために感光性を有する銀塩乳剤層上に形成される。その厚みは0.5μm以下が好ましい。保護層の塗布方法及び形成方法は特に限定されず、公知の塗布方法及び形成方法を適宜選択することができる。また、銀塩乳剤層よりも下に、例えば下塗り層を設けることもできる。
[露光]
本実施の形態では、第1導電パターン22A及び第2導電パターン22Bを印刷方式によって施す場合を含むが、印刷方式以外は、第1導電パターン22A及び第2導電パターン22Bを露光と現像等によって形成する。すなわち、第1透明基体12A及び第2透明基体12B上に設けられた銀塩含有層を有する感光材料又はフォトリソグラフィ用フォトポリマーを塗工した感光材料への露光を行う。露光は、電磁波を用いて行うことができる。電磁波としては、例えば、可視光線、紫外線等の光、X線等の放射線等が挙げられる。さらに露光には波長分布を有する光源を利用してもよく、特定の波長の光源を用いてもよい。
本実施の形態では、乳剤層を露光した後、さらに現像処理が行われる。現像処理は、銀塩写真フイルムや印画紙、印刷製版用フイルム、フォトマスク用エマルジョンマスク等に用いられる通常の現像処理の技術を用いることができる。現像液については特に限定はしないが、PQ現像液、MQ現像液、MAA現像液等を用いることもでき、市販品では、例えば、富士フイルム社処方のCN−16、CR−56、CP45X、FD−3、パピトール、KODAK社処方のC−41、E−6、RA−4、D−19、D−72等の現像液、又はそのキットに含まれる現像液を用いることができる。また、リス現像液を用いることもできる。
本発明における現像処理は、未露光部分の銀塩を除去して安定化させる目的で行われる定着処理を含むことができる。本発明における定着処理は、銀塩写真フイルムや印画紙、印刷製版用フイルム、フォトマスク用エマルジョンマスク等に用いられる定着処理の技術を用いることができる。
上記定着工程における定着温度は、約20℃〜約50℃が好ましく、さらに好ましくは25〜45℃である。また、定着時間は5秒〜1分が好ましく、さらに好ましくは7秒〜50秒である。定着液の補充量は、感光材料の処理量に対して600ml/m2以下が好ましく、500ml/m2以下がさらに好ましく、300ml/m2以下が特に好ましい。
現像、定着処理を施した感光材料は、水洗処理や安定化処理を施されるのが好ましい。上記水洗処理又は安定化処理においては、水洗水量は通常感光材料1m2当り、20リットル以下で行われ、3リットル以下の補充量(0も含む、すなわちため水水洗)で行うこともできる。
現像処理後の露光部に含まれる金属銀の質量は、露光前の露光部に含まれていた銀の質量に対して50質量%以上の含有率であることが好ましく、80質量%以上であることがさらに好ましい。露光部に含まれる銀の質量が露光前の露光部に含まれていた銀の質量に対して50質量%以上であれば、高い導電性を得ることができるため好ましい。
本実施の形態における現像処理後の階調は、特に限定されるものではないが、4.0を超えることが好ましい。現像処理後の階調が4.0を超えると、光透過性部の透光性を高く保ったまま、導電性金属部の導電性を高めることができる。階調を4.0以上にする手段としては、例えば、前述のロジウムイオン、イリジウムイオンのドープが挙げられる。
以上の工程を経て導電シートは得られるが、得られた導電シートの表面抵抗は0.1〜100オーム/sq.の範囲にあることが好ましい。前記下限値は、1オーム/sq.であることが好ましく、10オーム/sq.であることがさらに好ましい。前記上限値は、70オーム/sq.であることが好ましく、50オーム/sq.であることがさらに好ましい。また、現像処理後の導電シートに対しては、さらにカレンダー処理を行ってもよく、カレンダー処理により所望の表面抵抗に調整することができる。
本実施の形態では、前記露光及び現像処理により形成された金属銀部の導電性を向上させる目的で、前記金属銀部に導電性金属粒子を担持させるための物理現像及び/又はめっき処理を行ってもよい。本発明では物理現像又はめっき処理のいずれか一方のみで導電性金属粒子を金属銀部に担持させてもよく、物理現像とめっき処理とを組み合わせて導電性金属粒子を金属銀部に担持させてもよい。なお、金属銀部に物理現像及び/又はめっき処理を施したものを含めて「導電性金属部」と称する。
本実施の形態における「物理現像」とは、金属や金属化合物の核上に、銀イオン等の金属イオンを還元剤で還元して金属粒子を析出させることをいう。この物理現象は、インスタントB&Wフイルム、インスタントスライドフイルムや、印刷版製造等に利用されており、本発明ではその技術を用いることができる。
また、物理現像は、露光後の現像処理と同時に行っても、現像処理後に別途行ってもよい。
本実施の形態において、めっき処理は、無電解めっき(化学還元めっきや置換めっき)、電解めっき、又は無電解めっきと電解めっきの両方を用いることができる。本実施の形態における無電解めっきは、公知の無電解めっき技術を用いることができ、例えば、プリント配線板等で用いられている無電解めっき技術を用いることができ、無電解めっきは無電解銅めっきであることが好ましい。
本実施の形態では、現像処理後の金属銀部、並びに、物理現像及び/又はめっき処理によって形成された導電性金属部には、酸化処理を施すことが好ましい。酸化処理を行うことにより、例えば、光透過性部に金属が僅かに沈着していた場合に、該金属を除去し、光透過性部の透過性をほぼ100%にすることができる。
本実施の形態の導電性金属部の線幅(金属細線の線幅)は、下限は1μm以上、3μm以上、4μm以上、もしくは5μm以上が好ましく、上限は15μm、10μm以下、9μm以下、8μm以下が好ましい。線間隔は30μm以上500μm以下であることが好ましく、さらに好ましくは50μm以上400μm以下、最も好ましくは100μm以上350μm以下である。また、導電性金属部は、アース接続等の目的においては、線幅は200μmより広い部分を有していてもよい。
本実施の形態における導電性金属部は、可視光透過率の点から開口率は85%以上であることが好ましく、90%以上であることがさらに好ましく、95%以上であることが最も好ましい。開口率とは、第1大格子14A、第1接続部16A、第2大格子14B、第2接続部16B、小格子18等の導電部を除いた透光性部分が全体に占める割合であり、例えば、線幅15μm、ピッチ300μmの正方形の格子状の開口率は、90%である。
本実施の形態における「光透過性部」とは、第1導電シート10A及び第2導電シート10Bのうち導電性金属部以外の透光性を有する部分を意味する。光透過性部における透過率は、前述のとおり、第1透明基体12A及び第2透明基体12Bの光吸収及び反射の寄与を除いた380〜780nmの波長領域における透過率の最小値で示される透過率が90%以上、好ましくは95%以上、さらに好ましくは97%以上であり、さらにより好ましくは98%以上であり、最も好ましくは99%以上である。
露光方法に関しては、ガラスマスクを介した方法やレーザー描画によるパターン露光方式が好ましい。
本実施の形態に係る第1導電シート10A及び第2導電シート10Bにおける第1透明基体12A及び第2透明基体12Bの厚さは、5〜350μmであることが好ましく、30〜150μmであることがさらに好ましい。5〜350μmの範囲であれば所望の可視光の透過率が得られ、且つ、取り扱いも容易である。
第1透明基体12A及び第2透明基体12B上に設けられる金属銀部の厚さは、第1透明基体12A及び第2透明基体12B上に塗布される銀塩含有層用塗料の塗布厚みに応じて適宜決定することができる。金属銀部の厚さは、0.001mm〜0.2mmから選択可能であるが、30μm以下であることが好ましく、20μm以下であることがより好ましく、0.01〜9μmであることがさらに好ましく、0.05〜5μmであることが最も好ましい。また、金属銀部はパターン状であることが好ましい。金属銀部は1層でもよく、2層以上の重層構成であってもよい。金属銀部がパターン状であり、且つ、2層以上の重層構成である場合、異なる波長に感光できるように、異なる感色性を付与することができる。これにより、露光波長を変えて露光すると、各層において異なるパターンを形成することができる。
導電性金属部の厚さは、タッチパネルの用途としては、薄いほど表示パネルの視野角が広がるため好ましく、視認性の向上の点でも薄膜化が要求される。このような観点から、導電性金属部に担持された導電性金属からなる層の厚さは、9μm未満であることが好ましく、0.1μm以上5μm未満であることがより好ましく、0.1μm以上3μm未満であることがさらに好ましい。
本実施の形態では、上述した銀塩含有層の塗布厚みをコントロールすることにより所望の厚さの金属銀部を形成し、さらに物理現像及び/又はめっき処理により導電性金属粒子からなる層の厚みを自在にコントロールできるため、5μm未満、好ましくは3μm未満の厚みを有する第1導電シート10A及び第2導電シート10Bであっても容易に形成することができる。
なお、本実施の形態に係る第1導電シート10Aや第2導電シート10Bの製造方法では、めっき等の工程は必ずしも行う必要はない。本実施の形態に係る第1導電シート10Aや第2導電シート10Bの製造方法では銀塩乳剤層の塗布銀量、銀/バインダー体積比を調整することで所望の表面抵抗を得ることができるからである。なお、必要に応じてカレンダー処理等を行ってもよい。
銀塩乳剤層に対して現像処理を行った後に、硬膜剤に浸漬して硬膜処理を行うことが好ましい。硬膜剤としては、例えば、グルタルアルデヒド、アジポアルデヒド、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジオキサン等のジアルデヒド類及びほう酸等の特開平2−141279号に記載のものを挙げることができる。
なお、本発明は、下記表1及び表2に記載の公開公報及び国際公開パンフレットの技術と適宜組合わせて使用することができる。「特開」、「号公報」、「号パンフレット」等の表記は省略する。
水媒体中のAg150gに対してゼラチン10.0gを含む、球相当径平均0.1μmの沃臭塩化銀粒子(I=0.2モル%、Br=40モル%)を含有する乳剤を調製した。
また、この乳剤中にはK3Rh2Br9及びK2IrCl6を濃度が10−7(モル/モル銀)になるように添加し、臭化銀粒子にRhイオンとIrイオンをドープした。この乳剤にNa2PdCl4を添加し、さらに塩化金酸とチオ硫酸ナトリウムを用いて金硫黄増感を行った後、ゼラチン硬膜剤と共に、銀の塗布量が10g/m2となるように第1透明基体12A及び第2透明基体12B(ここでは、共にポリエチレンテレフタレート(PET))上に塗布した。この際、Ag/ゼラチン体積比は2/1とした。
幅30cmのPET支持体に25cmの幅で20m分塗布を行ない、塗布の中央部24cmを残すように両端を3cmずつ切り落としてロール状のハロゲン化銀感光材料を得た。
露光のパターンは、第1導電シート10Aについては図1及び図3に示すパターンで、第2導電シート10Bについては図3及び図5に示すパターンで、A4サイズ(210mm×297mm)の第1透明基体12A及び第2透明基体12Bに行った。小格子18の配列ピッチPsを200μmとし、中格子20の配列ピッチPmを2×Psとした。また、小格子18の導電部の厚みを2μmとし、幅を10μmとした。露光は上記パターンのフォトマスクを介して高圧水銀ランプを光源とした平行光を用いて露光した。
・現像液1L処方
ハイドロキノン 20 g
亜硫酸ナトリウム 50 g
炭酸カリウム 40 g
エチレンジアミン・四酢酸 2 g
臭化カリウム 3 g
ポリエチレングリコール2000 1 g
水酸化カリウム 4 g
pH 10.3に調整
・定着液1L処方
チオ硫酸アンモニウム液(75%) 300 ml
亜硫酸アンモニウム・1水塩 25 g
1,3−ジアミノプロパン・四酢酸 8 g
酢酸 5 g
アンモニア水(27%) 1 g
pH 6.2に調整
上記処理剤を用いて露光済み感材を、富士フイルム社製自動現像機 FG−710PTSを用いて処理条件:現像35℃ 30秒、定着34℃ 23秒、水洗 流水(5L/分)の20秒処理で行った。
(表面抵抗測定)
表面抵抗率の均一性を評価するために、第1導電シート10A及び第2導電シート10Bの表面抵抗率をダイアインスツルメンツ社製ロレスターGP(型番MCP−T610)直列4探針プローブ(ASP)にて任意の10箇所測定した値の平均値である。
(視認性の評価)
第1導電シート10A及び第2導電シート10Bを貼り合わせて、タッチパネル用導電シート50を作製し、肉眼で、線太りや黒い斑点がないかどうかを確認した。
(評価結果)
表面抵抗は、第1導電シート10A及び第2導電シート10B共に、5オーム/sq.であり、A4サイズの大きさを有する投影型静電容量方式のタッチパネルに十分に適用できることがわかった。
また、タッチパネル用導電シート50は、線太りや黒い斑点は確認されず、視認性は良好であった。
12A…第1透明基体 12B…第2透明基体
14A…第1大格子 14B…第2大格子
16A…第1接続部 16B…第2接続部
18…小格子 20…中格子
20a〜20h…第1中格子〜第8中格子
22A…第1透明導電パターン 22B…第2透明導電パターン
24A…第1絶縁部 24B…第2絶縁部
28a〜28h…第1辺部〜第8辺部
50…タッチパネル用導電シート
Claims (13)
- 基体上に、2以上の導電性の大格子が形成され、
各前記大格子は、それぞれ2以上の小格子が組み合わされて構成され、
各前記大格子のそれぞれ対向する辺の形状は、互い違いに形成され、
各前記大格子の各辺の形状は、2以上の小格子が配列されて構成される凹凸を含む矩形波形状を有し、
各前記大格子の各辺の形状が等価的に同一となっており、
前記大格子の一方の辺に対向する他方の辺のうち、前記一方の辺の矩形に突出した部分に対向する部分は、突出しない形状とされ、前記一方の辺の突出していない部分に対向する部分は、矩形に突出した形状とされていることを特徴とする導電シート。 - 請求項1記載の導電シートにおいて、
各前記大格子の各辺の矩形形状は、前記小格子によって構成されていることを特徴とする導電シート。 - 請求項1記載の導電シートにおいて、
前記基体上に、隣接する前記大格子間を電気的に接続する接続部が形成され、
2以上の前記大格子が前記接続部を介して一方向に配列されていることを特徴とする導電シート。 - 請求項3記載の導電シートにおいて、
2以上の前記大格子が前記接続部を介して第1方向に配列されて1つの導電パターンが構成され、
2以上の前記導電パターンが前記第1方向と直交する第2方向に配列され、
隣接する前記導電パターン間は電気的に絶縁された絶縁部が配されていることを特徴とする導電シート。 - 基体の一方の主面に、2以上の導電性の第1大格子が形成され、
前記基体の他方の主面に、2以上の導電性の第2大格子が形成され、
各前記第1大格子及び各前記第2大格子は、それぞれ2以上の小格子が組み合わされて構成され、
各前記第1大格子及び各前記第2大格子のそれぞれ対向する辺の形状は、互い違いに形成され、
各前記第1大格子及び各前記第2大格子のそれぞれの各辺の形状は、2以上の小格子が配列されて構成される凹凸を含む矩形波形状を有し、
各前記第1大格子及び各前記第2大格子のそれぞれの各辺の形状が等価的に同一となっており、
各前記第1大格子及び各前記第2大格子においてそれぞれ一方の辺に対向する他方の辺のうち、前記一方の辺の矩形に突出した部分に対向する部分は、突出しない形状とされ、前記一方の辺の突出していない部分に対向する部分は、矩形に突出した形状とされていることを特徴とする導電シート。 - 基体の一方の主面に、2以上の導電性の第1大格子が形成され、
前記基体の他方の主面に、2以上の導電性の第2大格子が形成され、
各前記第1大格子及び各前記第2大格子は、それぞれ2以上の小格子が組み合わされて構成され、
前記第1大格子と前記第2大格子との間においてそれぞれ対向する辺の形状は、互い違いに形成され、
各前記第1大格子及び各前記第2大格子のそれぞれの各辺の形状は、2以上の小格子が配列されて構成される凹凸を含む矩形波形状を有し、
各前記第1大格子及び各前記第2大格子のそれぞれの各辺の形状が等価的に同一となっており、
前記第1大格子の辺に対向する前記第2大格子の辺のうち、前記第1大格子の辺の矩形に突出した部分に対向する部分は、突出しない形状とされ、前記第1大格子の辺の突出していない部分に対向する部分は、矩形に突出した形状とされていることを特徴とする導電シート。 - 請求項5又は6に記載の導電シートにおいて、
各前記第1大格子及び各前記第2大格子の各辺の矩形形状は、前記小格子によって構成されていることを特徴とする導電シート。 - 請求項5〜7のいずれか1項に記載の導電シートにおいて、
前記基体の一方の主面に、隣接する前記第1大格子間を電気的に接続する第1接続部が形成され、
前記基体の他方の主面に、隣接する前記第2大格子間を電気的に接続する第2接続部が形成され、
2以上の前記第1大格子が前記第1接続部を介して第1方向に配列されて1つの第1導電パターンが構成され、
2以上の前記第2大格子が前記第2接続部を介して前記第1方向と直交する第2方向に配列されて1つの第2導電パターンが構成され、
2以上の前記第1導電パターンが前記第2方向に配列され、
2以上の前記第2導電パターンが前記第1方向に配列され、
隣接する前記第1導電パターン間は電気的に絶縁された第1絶縁部が配され、
隣接する前記第2導電パターン間は電気的に絶縁された第2絶縁部が配され、
前記第1接続部と前記第2接続部とが前記基体を間に挟んで対向し、
前記第1絶縁部と前記第2絶縁部とが前記基体を間に挟んで対向していることを特徴とする導電シート。 - 請求項1〜8のいずれか1項に記載の導電シートにおいて、
前記小格子は多角形状であることを特徴とする導電シート。 - 請求項9記載の導電シートにおいて、
前記小格子は正方形状であることを特徴とする導電シート。 - それぞれ2以上の小格子が組み合わされて構成された2以上の導電性の第1大格子を有する第1導電シートと、
それぞれ2以上の小格子が組み合わされて構成された2以上の導電性の第2大格子を有する第2導電シートとを使用する導電シートの使用方法であって、
各前記第1大格子及び各前記第2大格子のそれぞれ対向する辺の形状は、互い違いに形成され、
各前記第1大格子及び各前記第2大格子のそれぞれの各辺の形状は、2以上の小格子が配列されて構成される凹凸を含む矩形波形状を有し、
各前記第1大格子及び各前記第2大格子のそれぞれの各辺の形状が等価的に同一となっており、
前記第1大格子の辺に対向する前記第2大格子の辺のうち、前記第1大格子の辺の矩形に突出した部分に対向する部分は、突出しない形状とされ、前記第1大格子の辺の突出していない部分に対向する部分は、矩形に突出した形状とされ、
前記第1導電シートと前記第2導電シートとを組み合わせることで、前記第1大格子に隣接して前記第2大格子が配置されると共に、前記第1大格子の辺と前記第2大格子の辺とが組み合わさって前記小格子の配列が形成されるように配置されることを特徴とする導電シートの使用方法。 - 請求項5又は6記載の導電シートを有することを特徴とする静電容量方式タッチパネル。
- 請求項1に記載の導電シートにおいて、
各前記大格子の各辺の形状は、等価的に同一となっていることを特徴とする導電シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010261304A JP5676225B2 (ja) | 2009-11-24 | 2010-11-24 | 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009266754 | 2009-11-24 | ||
JP2009266754 | 2009-11-24 | ||
JP2010261304A JP5676225B2 (ja) | 2009-11-24 | 2010-11-24 | 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011134311A JP2011134311A (ja) | 2011-07-07 |
JP5676225B2 true JP5676225B2 (ja) | 2015-02-25 |
Family
ID=44066488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010261304A Active JP5676225B2 (ja) | 2009-11-24 | 2010-11-24 | 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9052786B2 (ja) |
EP (1) | EP2506127A4 (ja) |
JP (1) | JP5676225B2 (ja) |
KR (1) | KR101660564B1 (ja) |
CN (1) | CN102667680B (ja) |
WO (1) | WO2011065383A1 (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI374379B (en) | 2007-12-24 | 2012-10-11 | Wintek Corp | Transparent capacitive touch panel and manufacturing method thereof |
KR101660564B1 (ko) * | 2009-11-24 | 2016-09-27 | 후지필름 가부시키가이샤 | 도전 시트, 도전 시트의 사용 방법 및 정전용량 방식 터치 패널 |
US9257590B2 (en) * | 2010-12-20 | 2016-02-09 | Industrial Technology Research Institute | Photoelectric element, display unit and method for fabricating the same |
JP5675491B2 (ja) * | 2011-05-13 | 2015-02-25 | 富士フイルム株式会社 | 導電シート及びタッチパネル |
JP5806559B2 (ja) * | 2011-09-06 | 2015-11-10 | 富士フイルム株式会社 | 導電シート、タッチパネル及び表示装置 |
WO2013008826A1 (ja) * | 2011-07-11 | 2013-01-17 | 富士フイルム株式会社 | 導電シート、タッチパネル及び表示装置、並びにこの導電シートの製造方法及び記憶媒体 |
JP5808966B2 (ja) * | 2011-07-11 | 2015-11-10 | 富士フイルム株式会社 | 導電性積層体、タッチパネル及び表示装置 |
JP5734243B2 (ja) * | 2011-07-11 | 2015-06-17 | 富士フイルム株式会社 | 導電シート、タッチパネル及び表示装置 |
DE102011108153A1 (de) | 2011-07-22 | 2013-01-24 | Polyic Gmbh & Co. Kg | Mehrschichtkörper |
CN102902425B (zh) | 2011-07-28 | 2016-06-08 | 宸鸿科技(厦门)有限公司 | 电容式触控面板结构及制造方法 |
DE102011108803B4 (de) | 2011-07-29 | 2017-06-29 | Polyic Gmbh & Co. Kg | Touchsensor mit einer Kunststofffolie, Verwendung der Kunststofffolie und Verfahren zur Herstellung einer multimodalen Eingabevorrichtung |
US9338878B2 (en) | 2011-09-13 | 2016-05-10 | Gunze Limited | Touch panel |
WO2013048134A2 (ko) * | 2011-09-27 | 2013-04-04 | 주식회사 엘지화학 | 전도성 패턴을 포함하는 터치 패널 |
JP5781886B2 (ja) * | 2011-10-05 | 2015-09-24 | 富士フイルム株式会社 | 導電シート、タッチパネル及び表示装置 |
BR112014010102A8 (pt) | 2011-12-16 | 2017-06-20 | Fujifilm Corp | folha eletrocondutora e painel de toque |
JP5875484B2 (ja) | 2011-12-22 | 2016-03-02 | 富士フイルム株式会社 | 導電シート及びタッチパネル |
DE102011122110B4 (de) | 2011-12-22 | 2023-05-25 | Polyic Gmbh & Co. Kg | Bedienvorrichtung mit Anzeigeeinrichtung und Tastfeldeinrichtung, sowie Mehrschichtkörper zur Bereitstellung einer Tastfeldfunktionalität |
JP2013149232A (ja) | 2011-12-22 | 2013-08-01 | Fujifilm Corp | 導電シート及びタッチパネル |
JP2013186632A (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-19 | Toppan Printing Co Ltd | フィルム状タッチパネルセンサー及びその製造方法 |
JP5952119B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2016-07-13 | 富士フイルム株式会社 | 導電性部材およびその製造方法 |
JP2013214185A (ja) * | 2012-04-02 | 2013-10-17 | Toppan Printing Co Ltd | タッチパネルセンサー及びその製造方法 |
US8773395B2 (en) * | 2012-04-24 | 2014-07-08 | Eastman Kodak Company | Touch-responsive capacitor with polarizing dielectric method |
EP2867754B1 (de) | 2012-06-28 | 2018-04-04 | PolyIC GmbH & Co. KG | Mehrschichtkörper |
CN103309070B (zh) * | 2012-09-24 | 2016-08-17 | 上海天马微电子有限公司 | 触控式液晶显示装置 |
US8921704B2 (en) * | 2013-03-26 | 2014-12-30 | Eastman Kodak Company | Patterned conductive polymer with dielectric patch |
JP6149457B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-06-21 | 大日本印刷株式会社 | 光半導体実装用基板、半導体発光装置、及び光半導体実装用基板の製造方法 |
DE102013104644B4 (de) | 2013-05-06 | 2020-06-04 | Polylc Gmbh & Co. Kg | Schichtelektrode für Berührungsbildschirme |
JP6153028B2 (ja) * | 2013-10-17 | 2017-06-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | タッチパネル、およびタッチパネルの製造方法 |
KR102412096B1 (ko) * | 2015-08-20 | 2022-06-24 | 삼성디스플레이 주식회사 | 터치 패널, 이를 포함하는 표시 장치, 및 터치 패널 제조 방법 |
JP2017091018A (ja) * | 2015-11-04 | 2017-05-25 | パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 | タッチパネル及び表示装置 |
EP3516454A1 (en) * | 2016-09-23 | 2019-07-31 | 3M Innovative Properties Company | Articles with resistance gradients for uniform switching |
KR102608954B1 (ko) * | 2016-09-30 | 2023-12-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
CN110140105B (zh) | 2017-05-09 | 2022-11-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | 触控基板及其制备方法、触控显示面板、触控显示装置 |
CN111052267B (zh) | 2017-08-30 | 2021-08-06 | Nissha株式会社 | 电极膜及其制造方法 |
JP7173384B1 (ja) | 2022-02-18 | 2022-11-16 | 王子ホールディングス株式会社 | 両面粘着シート、積層体および積層体の製造方法 |
JP7173383B1 (ja) | 2022-02-18 | 2022-11-16 | 王子ホールディングス株式会社 | 両面粘着シート、積層体および積層体の製造方法 |
WO2023157875A1 (ja) * | 2022-02-18 | 2023-08-24 | 王子ホールディングス株式会社 | 両面粘着シート、積層体および積層体の製造方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000054307A1 (fr) * | 1999-03-05 | 2000-09-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Dispositif de formation d'images |
US7202859B1 (en) * | 2002-08-09 | 2007-04-10 | Synaptics, Inc. | Capacitive sensing pattern |
US7129935B2 (en) * | 2003-06-02 | 2006-10-31 | Synaptics Incorporated | Sensor patterns for a capacitive sensing apparatus |
JP4610416B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2011-01-12 | 日本写真印刷株式会社 | 静電容量型タッチパネル |
JP4667471B2 (ja) * | 2007-01-18 | 2011-04-13 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム、その製造方法及びそれを備えたタッチパネル |
JP5103944B2 (ja) * | 2007-03-02 | 2012-12-19 | セイコーエプソン株式会社 | 入力機能付有機エレクトロルミネッセンス装置、及び電子機器 |
TW200844827A (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-16 | Sense Pad Tech Co Ltd | Transparent touch panel device |
JP4998919B2 (ja) * | 2007-06-14 | 2012-08-15 | ソニーモバイルディスプレイ株式会社 | 静電容量型入力装置 |
TW200901014A (en) * | 2007-06-28 | 2009-01-01 | Sense Pad Tech Co Ltd | Touch panel device |
KR20090015414A (ko) * | 2007-08-08 | 2009-02-12 | 에이디반도체(주) | 정전용량 터치감지패널 |
JP2009116433A (ja) * | 2007-11-02 | 2009-05-28 | Seiko Epson Corp | タッチパネル装置付き電気光学装置及び電子機器 |
EP2863295B1 (en) * | 2008-02-28 | 2019-10-16 | 3M Innovative Properties Company | Touch screen sensor having varying sheet resistance |
JP2009211531A (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | 表示装置 |
EP2511806A3 (en) * | 2008-07-31 | 2013-01-02 | Gunze Limited | Capacitive touch switch |
JP5174575B2 (ja) | 2008-07-31 | 2013-04-03 | グンゼ株式会社 | タッチパネル |
CN201336029Y (zh) * | 2009-01-16 | 2009-10-28 | 汕头超声显示器(二厂)有限公司 | 电容式触摸屏 |
JP2012014669A (ja) * | 2009-11-20 | 2012-01-19 | Fujifilm Corp | 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル |
KR101660564B1 (ko) * | 2009-11-24 | 2016-09-27 | 후지필름 가부시키가이샤 | 도전 시트, 도전 시트의 사용 방법 및 정전용량 방식 터치 패널 |
JP5248653B2 (ja) * | 2010-05-27 | 2013-07-31 | 富士フイルム株式会社 | 導電シート及び静電容量方式タッチパネル |
-
2010
- 2010-11-24 KR KR1020127013446A patent/KR101660564B1/ko active IP Right Grant
- 2010-11-24 JP JP2010261304A patent/JP5676225B2/ja active Active
- 2010-11-24 US US13/511,551 patent/US9052786B2/en active Active
- 2010-11-24 CN CN201080053150.9A patent/CN102667680B/zh active Active
- 2010-11-24 EP EP10833229.7A patent/EP2506127A4/en not_active Withdrawn
- 2010-11-24 WO PCT/JP2010/070939 patent/WO2011065383A1/ja active Application Filing
-
2015
- 2015-05-04 US US14/703,072 patent/US9439283B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-08-08 US US15/230,542 patent/US9996203B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2506127A1 (en) | 2012-10-03 |
US9996203B2 (en) | 2018-06-12 |
US20150237723A1 (en) | 2015-08-20 |
KR20120116920A (ko) | 2012-10-23 |
CN102667680B (zh) | 2015-11-25 |
KR101660564B1 (ko) | 2016-09-27 |
US9052786B2 (en) | 2015-06-09 |
US20120273336A1 (en) | 2012-11-01 |
EP2506127A4 (en) | 2015-12-09 |
WO2011065383A1 (ja) | 2011-06-03 |
US9439283B2 (en) | 2016-09-06 |
CN102667680A (zh) | 2012-09-12 |
JP2011134311A (ja) | 2011-07-07 |
US20160342244A1 (en) | 2016-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5676225B2 (ja) | 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル | |
JP4820451B2 (ja) | 導電シート、導電シートの使用方法及びタッチパネル | |
JP5839541B2 (ja) | 導電シート及びタッチパネル | |
JP5728412B2 (ja) | 導電シート及びタッチパネル | |
JP5670827B2 (ja) | 導電シート及びタッチパネル | |
JP5615856B2 (ja) | 導電シート及びタッチパネル | |
JP5318998B2 (ja) | 導電シート及びタッチパネル | |
JP5698103B2 (ja) | 導電性フイルム及びタッチパネル | |
JP2011113149A (ja) | 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル | |
JP5809846B2 (ja) | 導電シート及びタッチパネル | |
JP5638027B2 (ja) | 導電シート及び静電容量方式タッチパネル | |
JP5507343B2 (ja) | タッチパネル及び導電シート | |
JP2019135668A (ja) | タッチパネル、センサ本体及び表示装置 | |
JP5638459B2 (ja) | タッチパネル及び導電シート | |
JP2012014669A (ja) | 導電シート、導電シートの使用方法及び静電容量方式タッチパネル | |
JP5613448B2 (ja) | タッチパネル及び導電シート | |
JP5711606B2 (ja) | 導電性シート及びタッチパネル | |
JP5476237B2 (ja) | タッチパネル及び導電シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140508 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140917 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5676225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |