JP5675396B2 - レーザ加工装置 - Google Patents
レーザ加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5675396B2 JP5675396B2 JP2011019721A JP2011019721A JP5675396B2 JP 5675396 B2 JP5675396 B2 JP 5675396B2 JP 2011019721 A JP2011019721 A JP 2011019721A JP 2011019721 A JP2011019721 A JP 2011019721A JP 5675396 B2 JP5675396 B2 JP 5675396B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- lens
- laser beam
- laser
- leaf spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
Description
加工ノズル中心とレーザビームの光軸を偏芯させる方式としては、加工ノズルを駆動装置である2つの駆動モータを用いてレーザビームに直交する平面上を任意の位置へ移動する方法、あるいはレーザビーム光軸を法線とした曲面上を任意の位置へ移動する方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、他の方式として、レーザビーム光軸に対する加工ノズル中心の偏心量を加工するワークの材質、板厚などによって予め設定し、加工ノズルを駆動モータによりハウジングごと回転させることにより、加工方向と偏心方向を維持する方法が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
これに対して、ミラー、加工レンズを小型モータを用い、クランク機構により揺動する方法も開示されている(例えば、特許文献3)。
さらに、加工ヘッド本体を走査するレーザ加工装置の場合、加工ヘッド本体の重量が重くなると、加工ヘッド本体の走査機構にも負荷がかかり、走査速度が低下し、走査精度が悪くなる問題点があった。
また、上記特許文献3のものによれば、駆動モータの回転運動を直線運動に変換するためには、ボールネジ、スパーギア(平歯車)、クランク機構等の機械的機構を必要とし、このような機械的送り機構にはバックラッシュ等を避けがたく、そのために位置決め精度に限界があるという問題点があった。
前記レーザビームがレーザビーム伝送系を介して伝送される加工ヘッド本体と、この加工ヘッド本体の端部に取付けられ開口がワークに指向した加工ノズルと、 この加工ノズルに前記加工ガスを供給するガス供給装置と、前記加工ノズルまたは前記加工ヘッド本体に設けられ前記加工ガスが加工ノズルを通じて前記加工ヘッド本体の内部に侵入するのを阻止する仕切板とを備え、
前記加工ヘッド本体は、前記レーザビームを前記ワークに向けて集光させる加工レンズと、この加工レンズを囲い周縁部を保持した加工レンズ保持機構と、前記加工レンズを、前記レーザビームの光軸に対し垂直な平面内で電磁石による磁気駆動で2軸直線移動させる磁気移動機構を備え、
前記磁気移動機構は、前記加工レンズの駆動平面に対して直立して設けられ前記加工レンズが前記光軸の方向に移動するのを規制する弾性ヒンジを備え、
前記弾性ヒンジは、前記駆動平面に沿った一方向に変形可能な第1の板ばねと、前記駆動平面に沿った前記一方向に対して垂直方向に変形可能な第2の板ばねとから構成されており、
前記第1の板ばねは、一端部が前記磁気移動機構に支持された固定台に固定され、他端部が前記磁気移動機構の前記固定台と反対側に設けられた中間板に固定されており、
前記第2の板ばねは、一端部が前記加工レンズ保持機構に固定され、他端部が前記中間板に固定されている。
前記加工ヘッド本体は、前記レーザビームを前記ワークに向けて集光させる加工レンズと、この加工レンズを囲い周縁部を保持した加工レンズ保持機構と、前記加工レンズを、前記レーザビームの光軸に対し垂直な曲面内で電磁石による磁気駆動で2軸曲線移動させる磁気移動機構を備え、
前記磁気移動機構は、前記加工レンズの駆動平面に対して直立して設けられ前記加工レンズが前記光軸の方向に移動するのを規制する弾性ヒンジを備え、
前記弾性ヒンジは、前記駆動平面に沿った一方向に変形可能な第1の板ばねと、前記駆動平面に沿った前記一方向に対して垂直方向に変形可能な第2の板ばねとから構成されており、
前記第1の板ばねは、一端部が前記磁気移動機構に支持された固定台に固定され、他端部が前記磁気移動機構の前記固定台と反対側に設けられた中間板に固定されており、
前記第2の板ばねは、一端部が前記加工レンズ保持機構に固定され、他端部が前記中間板に固定されている。
また、加工レンズは、機械的送り機構ではなく小型化が可能な磁気移動機構により2軸直線移動または2軸曲線移動するので、加工ヘッド本体は、小型化させる。
また、加工レンズは、電磁石に流れる電流により生じた磁気吸引力で、高速で移動し、かつ高精度で位置決めされる。
図1はこの発明の実施の形態1によるレーザ加工装置を示すブロック図である。
なお、各図において、切断加工を行う面は、xy平面で、それに垂直な方向をz軸と定義する。
このレーザ加工装置30は、レーザビーム7を発振するレーザ発振器11と、レーザビーム7を加工ヘッド本体3内に複数のミラー12を介して伝送するレーザビーム伝送系20と、この加工ヘッド本体3に取付けられた加工ノズル2と、この加工ノズル2に加工ガス6を供給するガス供給装置と、ワーク5の種類、加工条件に基づいて、加工ガス6の供給量、レーザ発振器11のビーム出力、加工ヘッド本体3の駆動をそれぞれ制御する制御装置16とを備えている。
ここで、ワーク5は金属、樹脂、セラミック、ガラス、結晶等、様々な材料が対象である。特にワーク5が金属である場合、加工ガス6により、金属の酸化熱を発生し切断をより高速に行うことができる。
加工ヘッド本体3は、内部の中心軸線上に配置された円形の加工レンズ13と、この加工レンズ13を囲い周縁部を保持した加工レンズ保持機構17と、この加工レンズ保持機構17の周囲に設けられ加工レンズ13をレーザビーム7の光軸1に対して垂直な平面内で2軸直線移動させる磁気移動機構4と、加工レンズ13に対向して設けられ、加工ガス6が加工ノズル2を通じて加工ヘッド本体3の内部に侵入するのを阻止する仕切板21とを備えている。
加工ノズル2は、加工ガス導入パイプ22の先端部が内部に臨んでおり、先端にワーク5に対向した開口が形成されている。
ガス供給装置は、例えば、酸素(O2)ガスや窒素(N2)ガスを収容したガスボンベ14と、このガスボンベ14と加工ノズル2とを接続した加工ガス導入パイプ22と、この加工ガス導入パイプ22に取付けられ加工ガス6の供給量を調整するガスバルブ15とを備えている。
なお、ガスボンベ14の代わりに高圧空気を供給するコンプレッサを用いてもよい。
制御装置16は、ガスバルブ15、レーザ発振器11及び磁気移動機構4とそれぞれ接続され、ワークの種類、加工条件に基づいて、加工ガス6の供給量、レーザ発振器11のビーム出力、及び加工レンズ13の位置を制御する。
一方、加工ガス6は、加工ガス導入パイプ22から加工ノズル2に導入され、加工ノズル2の開口8からワーク5に噴出される。ワーク5では、レーザビーム7と加工ガス6により材料が加熱、溶融され、吹き飛ばされる。この動作により、ピアッシング穴5aが形成され、切断の開始位置となる貫通穴が形成される。
ワーク5においてレーザビーム7が走査した部分に切断溝5bが形成されて、切断加工が行われる。
ここで、加工レンズ13が磁気移動機構4により、光軸1に対して加工レンズ中心軸23を符号24の方向に移動すると、レーザビーム7は、加工レンズ中心軸23の方向に曲げられ、加工レンズ中心軸23上で集光される。レーザビーム7が曲げられたことで、レーザビーム7の加工ノズル2の開口8での位置は、開口中心9から離れた位置になる。
例えば、図3に示すように、開口中心9に対して、レーザビーム7の位置を加工進行方向に偏心させた場合、切断溝5bが形成された後においては加工ガス6と溶融物10が切断溝5bに沿ってスムーズに流れる。
ここで、磁気移動機構4は、2軸直線移動を行う機構の組み合わせになっており、ワーク5の種類、加工条件に基づいて、任意の位置に制御される。
ここで、レーザビーム7の偏心量は、ワーク5の加工材料、厚み、加工ガス6の種類、吹き付け量、加工速度、レーザビーム7の強度等のパラメータによって選択される。
加工レンズ13を保持した加工レンズ保持機構17には、第1のアクチュエータ25a、第2のアクチュエータ25b、第3のアクチュエータ25c及び第4のアクチュエータ25dが4方向から取り付けられている。
第1のアクチュエータ25aと、この第1のアクチュエータ25aに対向して設けられた第2のアクチュエータ25bとが、加工レンズ13をx方向に移動させる。
第3のアクチュエータ25cと、この第3のアクチュエータ25cに対向して設けられた第4のアクチュエータ25dとが、加工レンズ13をy方向に移動させる。
第1のアクチュエータ25a〜第4のアクチュエータ25dは、それぞれ四角形状の固定台48に固定された電磁石26と、各電磁石26に対向して加工レンズ保持機構17に固定された磁性体ターゲット27とから構成されている。
図4では、図2に示すように、加工レンズ13の光軸1がレーザビーム7の中心を通過するように、制御装置16がそれぞれの第1のアクチュエータ25a〜第4のアクチュエータ25dの各電磁石26に流れる電流を制御している。
ここでは、第1のアクチュエータ25aの電磁石26に流れる電流を大きくして、磁性体ターゲット27を電磁石26に引き寄せることで磁性体ターゲット27と一体の加工レンズ保持機構17をxマイナス側に引き寄せることで、加工レンズ13をxマイナス方向に移動させている。
この例は一例であり、各第1のアクチュエータ25a〜第4のアクチュエータ25dの各電磁石26に流れる電流値を変えることで、電磁石26と磁性体ターゲット27とが接触しない範囲で加工レンズ保持機構17をxy平面の任意の位置に移動させることができる、即ち加工レンズ13をxy平面の任意の位置に移動させることができる。
また、加工レンズ13は、機械的送り機構ではなく小型化が可能な磁気移動機構4により2軸直線移動するので、加工ヘッド本体3は、小型化させる。
また、加工レンズ13は、電磁石26に流れる電流により生じた磁気吸引力で、高速で移動し、かつ高精度で位置決めされる。
従って、加工ノズル2の中心とレーザビーム7の光軸1とを高速度、高精度で偏芯させ、レーザビーム7の光軸1を加工ノズル2の開口中心9より加工進行方向に偏らせることで、加工ガス6と溶融物10が切断溝5bに沿ってスムーズに流れることを可能とし、高品質の切断加工を行うことができる。
図6は、この発明の実施の形態2におけるレーザ加工装置30の磁気移動機構4Aを示す構成図である。
この発明の実施の形態2では、四角形状の加工レンズ保持機構17Aの四隅のそれぞれに第1板のばね41の一端部が接続されている。図6において上下方向に延びた各第1の板ばね41の他端部には、第1の板ばね41に対してほぼ直角で外側方向に延びた第2の板ばね42の一端部が接続されている。対向した、第1の板ばね41と第2の板ばね42との接続部位間は、保持部材40で接続されている。第2の板ばね42の他端部は固定台48に接続されている。
板ばね41,42は、z方向に幅広で、x方向またはy方向に肉薄であり、加工レンズ保持機構17Aは、z方向への動きが規制され、レーザビーム7の光軸1に垂直なxy平面内を移動することができる。
第1支持板ばね41は、例えばステンレス、リン青銅、ベリリウム銅などのばね鋼材の薄板を矩形平板に打ち抜いて作製されている。第2支持板ばね42は、第1支持板ばね41と同じ材料を用い、同じ形状に作製されている。
また、保持部材40は、例えばアルミニウムなどの厚い板材を矩形平板に成形して作製されている。
なお、第1の板ばね41、第2の板ばね42及び保持部材40により、加工レンズ13が光軸1の方向であるz方向に移動するのを規制する弾性ヒンジを構成している。
他の構成は、実施の形態1のレーザ加工装置30と同じである。
この状態のときには、第1のアクチュエータ25a及び第2のアクチュエータ25bの電磁石26に流れる電流を制御装置16からの信号により制御し、第1の板ばね41がxy平面内で曲げられ、アクチュエータ25a,25bの電磁力と第1の板ばね41の弾性力との釣り合った位置で加工レンズ保持機構17Aの位置が保持されている。
また、加工レンズ13をy方向に移動するには、第3のアクチュエータ25c、第4のアクチュエータ25dの電磁石26に流れる電流を制御装置16からの信号により制御し、両端部が保持部材40と固定台48とにそれぞれ固定された4枚の第2の板ばね42がxy平面内で曲げられ、アクチュエータ25c,25dの電磁力と第2の板ばね42の弾性力との釣り合った位置で加工レンズ保持機構17Aの位置が保持されている。
図7(a)は、この発明の実施の形態3によるレーザ加工装置30の磁気移動機構4Bを示す構成図、図7(b)は、図7(a)のA-A’線に沿った断面図、図7(c)は、図7(a)のB-B’線に沿った断面図であり、図7(a)では、加工レンズ13の中心がレーザビーム7の光軸1と一致している状態を示す。
この発明の実施の形態では、加工レンズ保持機構17Bに、各電磁石26に対向した部位にプリロード用磁性体ターゲット44がそれぞれ埋設されている。また四角形状の加工レンズ保持機構17Bには、各隅部に磁性流体用磁性体ターゲット46がそれぞれ埋設されている。
固定台48には、プリロード用磁性体ターゲット44と対向してプリロード用電磁石43が埋設されており、また磁性流体用磁性体ターゲット46と対向して磁性流体用電磁石45が埋設されている。磁性流体用磁性体ターゲット46と磁性流体用電磁石45の間には、磁性流体47が挟み込まれている。
磁性流体用磁性体ターゲット46及び磁性流体用電磁石45は、磁性流体47の流出を防ぐための磁場を形成する。
また、プリロード用磁性体ターゲット44と磁性流体用電磁石45は、加工レンズ保持機構17を固定台48に対しz方向に一定の距離に保つための磁力を発生する。
ここで、プリロード用電磁石43,プリロード用磁性体ターゲット44、磁性流体用電磁石45及び磁性流体用磁性体ターゲット46及び磁性流体47により、静圧案内手段を構成しており、この静圧案内手段により、加工レンズ13が光軸1の方向に移動するのを静圧案内で規制している。
他の構成は、実施の形態1のレーザ加工装置30と同じである。
図8(a)は、この発明の実施の形態4によるレーザ加工装置30の磁気移動機構4Cを示す構成図、図8(b)は、図8(a)のA-A’線に沿った断面図、図8(c)は、図8(a)のB-B’線に沿った断面図であり、図8(a)では、加工レンズ13の中心がレーザビーム7の光軸1と一致している状態を示す。
この発明の実施の形態では、4枚のx方向移動用板ばね51は、それぞれ下端部が固定台48に固定され、上端部が四角形状の中間板49のx方向の隅部に固定されている。
また、4枚のy方向移動用板ばね52は、それぞれ下端部が加工レンズ保持機構17Cのy方向の隅部に、上端部が四角形状の中間板49のy方向の隅部に固定されている。
ここで、x、y方向移動用の板ばね51,52は、例えばステンレス、リン青銅、ベリリウム銅などのばね鋼材の薄板を矩形平板に打ち抜いて作製されている。
また、電磁石26と対向した磁性体ターゲット27は、加工レンズ保持機構17Cに埋設されている。
他の構成は、実施の形態1のレーザ加工装置30と同じである。
また、第3のアクチュエータ25c及び第4のアクチュエータ25dの各電磁石26に電流を流すことで、電磁石26は磁性体ターゲット27を吸引し、加工レンズ保持機構17Cは、y方向に移動する。この移動の際には、x方向移動用板ばね51、中間板49もy方向に移動し、またy方向移動用板ばね52は弾性変形する。
このときは、x方向移動用板ばね51が直立しており、加工レンズ13とワーク5との距離LAは最大となる。
一方、図9(b)に示すように、x方向移動用板ばね51の長さが変わらないことから、加工レンズ13の中心がレーザビーム7の光軸1から離れることに連動してx方向移動用板ばね51は傾き、加工レンズ13は、固定台48に若干接近し、結果としてワーク5との距離LBが短くなる。これにより、ワーク5におけるレーザビーム7の焦点位置60が変化する。
なお、y方向移動用板ばね52についても、x方向移動用板ばね51と同様の挙動であり、加工レンズ13は、ワーク5との距離LBが短くなり、ワーク5におけるレーザビーム7の焦点位置60が変化する。
しかし、高精度な緻密なワーク5の加工が必要な場合には、焦点位置60の変化が、ワーク5の加工結果に影響を与える場合がある。
従って、ワーク5における焦点位置60の変化による影響がある場合には、加工レンズ13がワーク5に対して接近する方向に若干移動しても、ワーク5における焦点位置60が変化しないような加工レンズ13を設計するようにすればよい。
即ち、通常の球面単レンズにおいては、レンズ中心の光に対し外周の光の焦点位置が短いという特性(球面収差)があり、この収差を利用して、加工レンズ13の形状あるいはレンズの組み合わせを選べばよい。
このy方向移動用板ばね52は、一端部が中間板49に接続された第1の板ばね部位53、一端部が加工レンズ保持機構17Cに接続された第2の板ばね部位55、及び第1の板ばね部位53の他端部と第2の板ばね部位55の他端部とを結合した結合部材54で構成された折り返しばね構造である。
図8に示されたy方向移動用板ばね52は、一端部が中間板49に接続され、他端部が加工レンズ保持機構17Cに接続されており、y方向移動用板ばね52の全長は、固定台48から垂直方向に延びたx方向移動用板ばね51と比較して短い。
加工レンズ保持機構17Cがy方向に移動する場合、y方向移動用板ばね52は、y方向に弾性変形するが、折り返し構造のy方向移動用板ばね52では、第1の板ばね部位53及び第2の板ばね部位55が弾性変形し、y方向の弾性変形量を大きくすることができる。
従って、折り返し構造のy方向移動用板ばね52を採用し、併せて直線状のx方向移動用板ばね51の全長を短くすることで、z方向に短い磁気移動機構4Cを実現することができる。
図11は、この発明の実施の形態5によるレーザ加工装置30を示すブロック図である。
この発明の実施の形態では、レーザ加工装置30のレーザビーム伝送系20のレーザ経路の一部を伸縮可能とし、加工ヘッド本体3及び加工ノズル2で移動体31を構成し、この移動体31をワーク5に対して平行な方向、または光軸1に対して垂直な方向に移動させながらワーク5の加工を行うものである。
他の構成は、実施の形態1のレーザ加工装置30と同様である。
なお、加工ヘッド本体3に、実施の形態2の磁気移動機構4A、実施の形態3の磁気移動機構4B、実施の形態4の磁気移動機構4Cを組み入れても同様に、高速で、高精度なワーク5の加工が可能なレーザ加工装置30を得ることができる。
Claims (5)
- レーザビームを発振するレーザ発振器と、
前記レーザビームがレーザビーム伝送系を介して伝送される加工ヘッド本体と、
この加工ヘッド本体の端部に取付けられ開口がワークに指向した加工ノズルと、
この加工ノズルに前記加工ガスを供給するガス供給装置と、
前記加工ノズルまたは前記加工ヘッド本体に設けられ前記加工ガスが加工ノズルを通じて前記加工ヘッド本体の内部に侵入するのを阻止する仕切板とを備え、
前記加工ヘッド本体は、前記レーザビームを前記ワークに向けて集光させる加工レンズと、この加工レンズを囲い周縁部を保持した加工レンズ保持機構と、前記加工レンズを、前記レーザビームの光軸に対し垂直な平面内で電磁石による磁気駆動で2軸直線移動させる磁気移動機構を備え、
前記磁気移動機構は、前記加工レンズの駆動平面に対して直立して設けられ前記加工レンズが前記光軸の方向に移動するのを規制する弾性ヒンジを備え、
前記弾性ヒンジは、前記駆動平面に沿った一方向に変形可能な第1の板ばねと、前記駆動平面に沿った前記一方向に対して垂直方向に変形可能な第2の板ばねとから構成されており、
前記第1の板ばねは、一端部が前記磁気移動機構に支持された固定台に固定され、他端部が前記磁気移動機構の前記固定台と反対側に設けられた中間板に固定されており、
前記第2の板ばねは、一端部が前記加工レンズ保持機構に固定され、他端部が前記中間板に固定されているレーザ加工装置。 - レーザビームを発振するレーザ発振器と、
前記レーザビームがレーザビーム伝送系を介して伝送される加工ヘッド本体と、
この加工ヘッド本体の端部に取付けられ開口がワークに指向した加工ノズルと、
この加工ノズルに前記加工ガスを供給するガス供給装置と、
前記加工ノズルまたは前記加工ヘッド本体に設けられ前記加工ガスが加工ノズルを通じて前記加工ヘッド本体の内部に侵入するのを阻止する仕切板とを備え、
前記加工ヘッド本体は、前記レーザビームを前記ワークに向けて集光させる加工レンズと、この加工レンズを囲い周縁部を保持した加工レンズ保持機構と、前記加工レンズを、前記レーザビームの光軸に対し垂直な曲面内で電磁石による磁気駆動で2軸曲線移動させる磁気移動機構を備え、
前記磁気移動機構は、前記加工レンズの駆動平面に対して直立して設けられ前記加工レンズが前記光軸の方向に移動するのを規制する弾性ヒンジを備え、
前記弾性ヒンジは、前記駆動平面に沿った一方向に変形可能な第1の板ばねと、前記駆動平面に沿った前記一方向に対して垂直方向に変形可能な第2の板ばねとから構成されており、
前記第1の板ばねは、一端部が前記磁気移動機構に支持された固定台に固定され、他端部が前記磁気移動機構の前記固定台と反対側に設けられた中間板に固定されており、
前記第2の板ばねは、一端部が前記加工レンズ保持機構に固定され、他端部が前記中間板に固定されているレーザ加工装置。 - 前記第2の板ばねは、一端部が前記中間板に接続された第1の板ばね部位、一端部が前記加工レンズ保持機構に接続された第2の板ばね部位、及び前記第1の板ばね部位の他端部と前記第2の板ばね部位の他端部とを結合した結合部材で構成された折り返しばね構造である請求項1または2に記載のレーザ加工装置。
- 前記加工ヘッド本体、前記加工ノズルは前記ワークに対して平行な方向、または前記光軸に対し垂直な方向に移動が可能であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のレーザ加工装置。
- 前記加工レンズの中心軸は、前記加工ノズルの前記開口の中心よりも加工進行方向側に位置していることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のレーザ加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011019721A JP5675396B2 (ja) | 2011-02-01 | 2011-02-01 | レーザ加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011019721A JP5675396B2 (ja) | 2011-02-01 | 2011-02-01 | レーザ加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012157892A JP2012157892A (ja) | 2012-08-23 |
JP5675396B2 true JP5675396B2 (ja) | 2015-02-25 |
Family
ID=46838875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011019721A Expired - Fee Related JP5675396B2 (ja) | 2011-02-01 | 2011-02-01 | レーザ加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5675396B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6027852B2 (ja) * | 2012-10-26 | 2016-11-16 | コマツ産機株式会社 | レーザ加工機用加工ヘッド |
CN118752060A (zh) * | 2024-09-03 | 2024-10-11 | 苏州创鑫激光科技有限公司 | 一种支持激光摇摆焊接的手持激光加工装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07204877A (ja) * | 1994-01-19 | 1995-08-08 | Amada Co Ltd | レーザ加工方法およびその装置 |
JP3745899B2 (ja) * | 1998-04-13 | 2006-02-15 | ヤマザキマザック株式会社 | レーザ加工機 |
JP2000202676A (ja) * | 1999-01-14 | 2000-07-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | レ―ザ加工ヘッド |
JP2003019585A (ja) * | 2001-07-03 | 2003-01-21 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | レーザ加工装置及び方法 |
JP2010078920A (ja) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Kyocera Corp | レンズ保持体 |
-
2011
- 2011-02-01 JP JP2011019721A patent/JP5675396B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012157892A (ja) | 2012-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5570459B2 (ja) | レーザ加工装置およびレーザ加工方法 | |
KR101050177B1 (ko) | 가공 장치, 가공 방법 및 판스프링의 제조 방법 | |
JP5346090B2 (ja) | X−y調整可能な光学マウント | |
JP4426516B2 (ja) | レーザビームを焦点調節するための装置 | |
EP3042733A1 (en) | Composite processing device and composite processing method | |
US11342864B2 (en) | Three-degrees-of-freedom angle adjustment device driven by piezoelectric ceramics and adjusting method thereof | |
US11531089B2 (en) | Coaxial setup for light detection and ranging, lidar, measurements | |
KR20050111745A (ko) | 레이저 빔 제 3 위치 결정기 장치 및 방법 | |
US12042880B2 (en) | Device and method for laser cutting a workpiece and producing workpiece parts | |
CN113924184A (zh) | 用于激光加工工件的加工设备和激光加工工件的方法 | |
JP5675396B2 (ja) | レーザ加工装置 | |
US11835699B2 (en) | Focusing device and EUV radiation generating device having same | |
US7238914B2 (en) | Laser processing method | |
EP3246614B1 (en) | Movable table system | |
JP2008221254A (ja) | レーザ装置 | |
JP5705390B1 (ja) | ガルバノスキャナ及びレーザ加工装置 | |
CN114985911A (zh) | 一种用于三维五轴激光切割头的装置 | |
JP2009039733A (ja) | レーザ加工装置 | |
JP2011000600A (ja) | 集光レンズ及びレーザー加工装置 | |
KR101756800B1 (ko) | 이동 가능한 테이블 시스템 | |
US12083621B2 (en) | Apparatus and method for focus adjustment for a material processing device, and device for laser material processing | |
KR20060088278A (ko) | 레이저빔의 광폭이 제어되는 레이저와 비전의 동축가공장치 | |
US20240201481A1 (en) | Optical part assembly | |
KR100613616B1 (ko) | 나노 미터급으로 위치를 제어하는 고속, 대공간 레이저 가공기 | |
Koch | Positioning and Scanning Systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5675396 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |