JP5673990B2 - リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いたリチウムイオン電池 - Google Patents
リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いたリチウムイオン電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5673990B2 JP5673990B2 JP2009173538A JP2009173538A JP5673990B2 JP 5673990 B2 JP5673990 B2 JP 5673990B2 JP 2009173538 A JP2009173538 A JP 2009173538A JP 2009173538 A JP2009173538 A JP 2009173538A JP 5673990 B2 JP5673990 B2 JP 5673990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- battery
- lithium ion
- potential
- active material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
で表される。そして、結晶構造を岩塩型六方晶と定義した場合の格子定数のc軸長とa軸長との比(c/a)が、4.983≦c/a≦4.995を満たす。
で表されるリチウムイオン電池用正極材料である。そして、結晶構造を岩塩型六方晶と定義した場合の格子定数のc軸長とa軸長との比(c/a)が、4.983≦c/a≦4.995を満たす。
本発明において、リチウムイオン電池は、本実施形態のリチウムイオン電池用正極材料を用いてなるものであればよく、他の構成要件に関しては特に制限されない。
本発明では、前記正極(正極活物質層)の主要な活物質が、一般式:xLi[Li1/3M1 2/3O2]・(1−x)LiM2O2で表される、いわいる固溶体系の正極材料であることを特徴とする。なお、Li[Li1/3M1 2/3O2]はLi2M1O3とも表記できるため、本明細書では、一般式:xLi[Li1/3M1 2/3O2]・(1−x)LiM2O2で表される固溶体を、Li2M1O3―LiM2O2系固溶体と称することもある。
(1)所定の電位範囲での充電あるいは、充放電、詳しくは固溶体正極結晶構造の大幅
な変化を最初から引き起こすことのない低い電位領域での充電あるいは充放電;
(2)充電に対応する酸化剤(例えば、臭素、塩素などのハロゲン)での酸化;
(3)レドックスメディエーターを用いての酸化;などの酸化処理を挙げることができ
る。
集電体(負極集電体11、正極集電体12;集電体14)としては、いずれも電池用の集電体材料として従来用いられている部材が適宜採用されうる。一例を挙げると、正極集電体および負極集電体としては、アルミニウム、ニッケル、鉄、ステンレス鋼(SUS)、チタンまたは銅が挙げられる。中でも、電子伝導性、電池作動電位という観点からは、正極集電体としてはアルミニウムが好ましく、負極集電体としては銅が好ましい。集電体の一般的な厚さは、10〜20μmである。ただし、この範囲を外れる厚さの集電体を用いてもよい。集電板についても、集電体と同様の材料で形成することができる。
活物質層(負極活物質層13、正極活物質層15)は活物質(負極活物質、正極活物質、参照極活物質)を含んで構成される。さらに、これらの活物質層は、必要に応じてバインダー、電気伝導性を高めるための導電剤、電解質(ポリマーマトリックス、イオン伝導性ポリマー、電解液など)、イオン伝導性を高めるための電解質支持塩(リチウム塩)などを含む。
正極活物質および負極活物質の材料(材質)としては、本発明のリチウムイオン電池の特徴的な構成要件を具備するものであればよく、特に制限されるものではなく、電池の種類に応じて適宜選択すればよい。
(b)バインダー
バインダーは、活物質同士または活物質と集電体とを結着させて電極構造を維持する目的で添加される。
導電剤とは、導電性を向上させるために配合される導電性の添加物をいう。本実施形態で使用しうる導電剤は特に制限されず、従来公知のものを利用することができる。例えば、アセチレンブラック等のカーボンブラック、グラファイト、炭素繊維などの炭素材料が挙げられる。導電剤を含むと、活物質層の内部における電子ネットワークが効果的に形成され、電池の出力特性の向上、電解液の保液性の向上による信頼性向上に寄与しうる。
電解質としては、後述する[電解質層]の項で説明する液体電解質、ゲルポリマー電解質、および真性ポリマー電解質を特に制限なく用いることができる。液体電解質、ゲルポリマー電解質、および真性ポリマー電解質の具体的な形態については、後述する(電解質層)の項で説明するため、詳細はここでは省略する。これらの電解質は1種単独であってもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、後述する電解質層に用いた電解質と異なる電解質を用いてもよいし、同一の電解質を用いてもよい。
電解質層は、非水電解質を含む層である。電解質層に含まれる非水電解質(具体的には、リチウム塩)は、充放電時に正負極間を移動するリチウムイオンのキャリアーとしての機能を有する。非水電解質としてはかような機能を発揮できるものであれば特に限定されないが、液体電解質またはポリマー電解質が用いられうる。
リチウムイオン二次電池では、使用時の外部からの衝撃や環境劣化を防止するために、発電要素全体を外装体に収容するのが望ましい。外装体としては、従来公知の金属缶ケースを用いることができほか、アルミニウムを含むラミネートフィルムを用いた発電要素を覆うことができる袋状のケースを用いることができる。ラミネートフィルムには、例えば、PP、アルミニウム、ナイロンをこの順に積層してなる3層構造のラミネートフィルム等を用いることができるが、これらに何ら制限されるものではない。
図5は、本発明の一実施形態である積層型電池の外観を模式的に表した斜視図である。図5に示すように、積層型電池10は、長方形状の扁平な形状を有しており、その両側部からは電力を取り出すための負極集電板25、正極集電板27が引き出されている。発電要素21は、電池10の外装体29によって包まれ、その周囲は熱融着されており、発電要素21は負極集電板25および正極集電板27を引き出した状態で密封されている。ここで、発電要素21は、図1に示す積層型電池10の発電要素21に相当し、負極(負極活物質層)13、電解質層17および正極(正極活物質層)15で構成される単電池層(単セル)19が複数積層されたものである。
本実施形態の電池の複数個を、並列および/または直列に接続して、組電池としてもよい。図6は、本発明の一実施形態に係る組電池の外観図である。図6Aは組電池の平面図であり、図6Bは組電池の正面図であり、図6Cは組電池の側面図である。
積層型電池10または組電池37は、車両の駆動用電源として用いられうる。積層型電池10または組電池37は、例えば、自動車ならばハイブリット車、燃料電池車、電気自動車(いずれも四輪車(乗用車、トラック、バスなどの商用車、軽自動車など)の他、二輪車(バイク)や三輪車を含む)に用いられうる。これにより、充放電サイクルに優れた自動車が提供されうる。ただし、用途が自動車に限定されるわけではなく、例えば、他の車両であれば、電車などの移動体の各種電源であっても適用は可能であるし、無停電電源装置などの載置用電源として利用することも可能である。
試料の合成は、複合炭酸塩法を用いて以下のように行った。硫酸ニッケル、硫酸コバルト、硫酸マンガンを所定量秤量し、これらの混合溶液を調製して、これにアンモニア水をpH7になるまで滴下して、さらにNa2CO3溶液を滴下してNi−Co−Mnの複合炭酸塩を沈殿させた。Na2CO3溶液を滴下している間、アンモニア水でpH7を保持した。その後、吸引ろ過し、水洗して、120℃にて5時間乾燥した。これを500℃にて5時間仮焼成した。これに小過剰のLiOH・H2Oを加えて、自動乳鉢で30分間混合した。なお、LiOH・H2Oの添加量は、遷移金属量(Ni、Co、Mnの総モル量)を0.8としたときに、1.2〜1.4のモル量とした。
(1)X線回折(XRD):得られた試料についてX線回折測定を行った。合成した全ての試料は、下記の空間群に帰属でき、20〜23°に超格子構造を示す回折線が現れていた。
(1)電極と評価用セルの作製
上記の表1の正極活物質を用いて以下の手順により評価用セルを作製した。まず、正極活物質:導電性バインダー(TAB−2)=66:34(質量比)にして、混練法を用いて直径16mmのペレットに成形し、同径のステンレスメッシュ(集電体)に2トンの圧力で圧着して、真空下、120℃で4時間加熱乾燥してサンプル正極とした。なお、単位面積当たりの活物質量は10mgとなるようにした。
(充放電前処理)
上記の方法で作製した各評価用セルについて、定電流0.4mAにて、電位差が4.5Vとなるまで充電した後、この電位差が2.0Vとなるまで放電をさせた。この操作を2回繰り返した。さらに、同様にして、4.6Vから2.0Vの範囲の充放電、4.7Vから2.0Vの範囲の充放電、4.8Vから2.0Vの範囲の充放電をそれぞれ2回ずつ行った。
上記の充放電前処理後の評価用セルを、定電流0.4mAにて、4.8V(=最高電位)となるまで充電した後、2.0V(=最低電位)となるまで放電させた。この充放電過程を1サイクルとし、30サイクルの充放電サイクル試験を行い、30サイクル目の放電容量を測定した。結果を図9ならびに表1に示す。図9は実施例、参考例および比較例で得られた試料の結晶構造の格子定数比(c/a)と放電容量との関係を示すグラフである。
軸長との比(c/a)が4.983〜4.995の範囲にある実施例1〜8、参考例9、10の正極活物質材料を使用したセルは、30サイクルの充放電後においても放電容量が高く維持されることがわかった。特に、格子定数のc軸長とa軸長との比(c/a)が4.983〜4.987の範囲にある正極活物質材料を使用した実施例1〜8のセルは、30サイクル後の放電容量が大きかった。これに対して、格子定数のc軸長とa軸長との比(c/a)が所望の範囲にない比較例のセルは、実施例1〜8、参考例9、10のセルに比べて30サイクル目の放電容量が小さいことが確認された。
11 負極集電体、
12 正極集電体、
13 負極活物質層(負極)、
15 正極活物質層(正極)、
17 電解質層、
19 単電池層(単セル)、
21 発電要素、
25 負極集電板、
27 正極集電板、
29 外装体(ラミネートシート)、
35 装脱着可能な小型の組電池、
37 組電池、
39 接続治具、
40 自動車。
Claims (3)
- 一般式(1):
で表され、
結晶構造を岩塩型六方晶と定義した場合の格子定数のc軸長とa軸長との比(c/a)が、4.983≦c/a≦4.987を満たす、リチウムイオン電池用正極材料。 - 一般式(2):
で表される、請求項1に記載のリチウムイオン電池用正極材料。 - 請求項1または2に記載のリチウムイオン電池用正極材料を正極活物質として用いてなるリチウムイオン電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009173538A JP5673990B2 (ja) | 2009-07-24 | 2009-07-24 | リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いたリチウムイオン電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009173538A JP5673990B2 (ja) | 2009-07-24 | 2009-07-24 | リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いたリチウムイオン電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011028999A JP2011028999A (ja) | 2011-02-10 |
JP5673990B2 true JP5673990B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=43637525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009173538A Expired - Fee Related JP5673990B2 (ja) | 2009-07-24 | 2009-07-24 | リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いたリチウムイオン電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5673990B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130337344A1 (en) * | 2011-03-10 | 2013-12-19 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Lithium ion secondary battery |
JP5713196B2 (ja) * | 2011-08-30 | 2015-05-07 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池用電極材料とその製造方法 |
CN102306762A (zh) * | 2011-09-18 | 2012-01-04 | 河南捷和新能源材料有限公司 | 一种锂离子电池正极材料及其制备方法 |
CN103748711B (zh) * | 2011-11-09 | 2016-07-06 | 株式会社杰士汤浅国际 | 非水电解质二次电池用活性物质、该活性物质的制造方法、非水电解质二次电池用电极以及非水电解质二次电池 |
JP6032457B2 (ja) * | 2012-02-03 | 2016-11-30 | 日産自動車株式会社 | 固溶体リチウム含有遷移金属酸化物及びリチウムイオン二次電池 |
JP6032458B2 (ja) * | 2012-02-03 | 2016-11-30 | 日産自動車株式会社 | 固溶体リチウム含有遷移金属酸化物及びリチウムイオン二次電池 |
JP6112380B2 (ja) | 2012-03-07 | 2017-04-12 | 日産自動車株式会社 | 正極活物質、電気デバイス用正極及び電気デバイス |
JP6156713B2 (ja) | 2012-03-07 | 2017-07-05 | 日産自動車株式会社 | 正極活物質、電気デバイス用正極及び電気デバイス |
JP6024869B2 (ja) * | 2012-04-02 | 2016-11-16 | 株式会社Gsユアサ | 非水電解質二次電池用正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池 |
WO2014021014A1 (ja) | 2012-08-02 | 2014-02-06 | 日産自動車株式会社 | 非水系有機電解液二次電池 |
CN105958022A (zh) * | 2013-01-25 | 2016-09-21 | 株式会社丰田自动织机 | 高电压特性优异的活性物质 |
WO2014155708A1 (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-02 | 株式会社日立製作所 | リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池 |
WO2014162531A1 (ja) * | 2013-04-03 | 2014-10-09 | 株式会社 日立製作所 | リチウムイオン二次電池用正極材料 |
CN108432002B (zh) | 2016-01-06 | 2021-06-18 | 住友金属矿山株式会社 | 非水类电解质二次电池用正极活性物质及其前驱体、以及它们的制造方法 |
WO2022230981A1 (ja) * | 2021-04-30 | 2022-11-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 二次電池用正極活物質および二次電池 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6660432B2 (en) * | 2000-09-14 | 2003-12-09 | Ilion Technology Corporation | Lithiated oxide materials and methods of manufacture |
JP4973826B2 (ja) * | 2000-11-14 | 2012-07-11 | 戸田工業株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質の製造法、非水電解質二次電池 |
US6964828B2 (en) * | 2001-04-27 | 2005-11-15 | 3M Innovative Properties Company | Cathode compositions for lithium-ion batteries |
JP4259847B2 (ja) * | 2001-10-25 | 2009-04-30 | パナソニック株式会社 | 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池 |
JP2007184145A (ja) * | 2006-01-06 | 2007-07-19 | Hitachi Vehicle Energy Ltd | リチウム二次電池 |
JP5157071B2 (ja) * | 2006-02-16 | 2013-03-06 | 三菱化学株式会社 | リチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池 |
JP5050834B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2012-10-17 | 株式会社Gsユアサ | リチウム二次電池用活物質、リチウム二次電池及びその製造方法 |
US8465873B2 (en) * | 2008-12-11 | 2013-06-18 | Envia Systems, Inc. | Positive electrode materials for high discharge capacity lithium ion batteries |
-
2009
- 2009-07-24 JP JP2009173538A patent/JP5673990B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011028999A (ja) | 2011-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5673990B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いたリチウムイオン電池 | |
JP5625273B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極材料の製造方法 | |
JP5357268B2 (ja) | 電気デバイス用正極材料およびこれを用いた電気デバイス | |
US9496065B2 (en) | Positive electrode active material for electric device, positive electrode for electric device, and electric device | |
JP5256816B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極材料 | |
US9461299B2 (en) | Transition metal oxide containing solid solution lithium, non-aqueous electrolyte secondary battery positive electrode and non-aqueous electrolyte secondary battery | |
RU2540072C1 (ru) | Активный материал положительного электрода для литий-ионной вторичной батареи | |
JP5402411B2 (ja) | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 | |
KR101686720B1 (ko) | 고용체 리튬 함유 전이 금속 산화물 및 리튬 이온 2차 전지 | |
KR20150021116A (ko) | 비수계 유기 전해액 이차 전지 | |
EP2811558B1 (en) | Solid solution lithium-containing transition metal oxide and lithium ion secondary battery | |
JP5691315B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極およびこれを用いたリチウムイオン電池 | |
JP2011204563A (ja) | 非水二次電池の製造方法 | |
JP2013206688A (ja) | リチウムイオン二次電池、その前処理方法及び使用方法 | |
KR20120101989A (ko) | 리튬 이온 2차 전지의 전처리 방법 및 사용 방법 | |
JP5593991B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極材料 | |
JP5765179B2 (ja) | 電気化学デバイス用正極材料およびこれを用いた電気化学デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5673990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |