Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5666450B2 - 機能性セルロース系成形物 - Google Patents

機能性セルロース系成形物 Download PDF

Info

Publication number
JP5666450B2
JP5666450B2 JP2011524242A JP2011524242A JP5666450B2 JP 5666450 B2 JP5666450 B2 JP 5666450B2 JP 2011524242 A JP2011524242 A JP 2011524242A JP 2011524242 A JP2011524242 A JP 2011524242A JP 5666450 B2 JP5666450 B2 JP 5666450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
cellulose
cellulosic
molded product
containing pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011524242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012501389A (ja
Inventor
アクセル、コルベ
ハルディー、マルクビッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ostthueringische Materialpruefgesellschaft Fuer Textil und Kunststoffe Mbh
OSTTHUERINGISCHE MATERIALPRUEFGESELLSCHAFT fur TEXTIL und KUNSTSTOFFE MBH
Original Assignee
Ostthueringische Materialpruefgesellschaft Fuer Textil und Kunststoffe Mbh
OSTTHUERINGISCHE MATERIALPRUEFGESELLSCHAFT fur TEXTIL und KUNSTSTOFFE MBH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ostthueringische Materialpruefgesellschaft Fuer Textil und Kunststoffe Mbh, OSTTHUERINGISCHE MATERIALPRUEFGESELLSCHAFT fur TEXTIL und KUNSTSTOFFE MBH filed Critical Ostthueringische Materialpruefgesellschaft Fuer Textil und Kunststoffe Mbh
Publication of JP2012501389A publication Critical patent/JP2012501389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5666450B2 publication Critical patent/JP5666450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F2/00Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof
    • D01F2/02Monocomponent artificial filaments or the like of cellulose or cellulose derivatives; Manufacture thereof from solutions of cellulose in acids, bases or salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/04Pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • D01F1/103Agents inhibiting growth of microorganisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2525Coating or impregnation functions biologically [e.g., insect repellent, antiseptic, insecticide, bactericide, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、非常に細かく分割した亜鉛顔料を配合した、乾式−湿式押出方法により得られるセルロース系成形物に関する。この方法により、未変性セルロース系繊維と比較して、高い白色度、著しく強化されたUV吸光度、および洗濯に対する耐久性、ならびに調節可能な殺細菌性能ならびに制限されない織物処理加工性を示すセルロース系成形物が得られる。これらのセルロース系成形物は、あらゆる形態の織物処理、例えば繊維またはフィラメント紡績、ヤーン製造、染色、織り、編み、ウェブ敷き詰めに有用である。
このセルロース系の機能性成形物は、衣服用の織物/布地、技術的/工業用織物、レジャー、医薬および化粧品に特に有用である。
酸化亜鉛は、無色であり、380nm波長未満のUV光を吸収するので、UV吸収剤として使用されている。亜鉛化合物は、殺細菌および殺真菌特性を有することも知られている。例えば織物では、この効果が、殺細菌性ポリアミドフィラメント(米国特許第7,074,482号)、殺細菌性PET繊維(中国特許1800454号)、変性綿(中国特許1687509号)、ビスコース(特開平8−060431号公報)、ビスコース、アクリル繊維、PVC繊維(中国特許1442518号)、熱可塑性マトリックスおよび硫化亜鉛を含んでなる繊維(欧州特許1 560 953号)の製造において記載されている。
特開平8−060431号公報には、抗細菌性、脱臭特性を有するビスコース(レーヨン)繊維が記載されている。抗細菌特性は、ビスコースをセラミック複合体と混合することにより達成される。セラミック複合体は、a)酸化マグネシウム、b)ケイ岩または酸化亜鉛およびc)ホーンブレンド、ゼオライトまたは酸化カルシウムの混合物から得られ、続いてこれを焼成する。しかし、ビスコース中に添加できる抗細菌性活性セラミック複合体の最大含有量は比較的低い。ビスコース繊維を製造する際のセルロースの凝固および再生は、常に酸性の凝固および再生浴中で行われる。
独国特許公開198 02 588 A1号では、発光性繊維、より詳しくは、ビスコース製法またはNMMO製法により得られる発光性セルロース系繊維が提供されている。これらの繊維は、可視または紫外放射線で刺激することにより、好ましくはりん光効果を発揮する無機発光団顔料を含む。とりわけ、遷移金属またはランタノイドでドーピングされた亜鉛の硫化物、酸化物、オキシ硫化物、ケイ酸塩またはアルミン酸塩が挙げられている。銀ドーピングされた硫化亜鉛は、例えば青色蛍光を示す。しかし、遷移元素またはランタノイド元素は、NMMOの自触媒作用を受けた強発熱性分解をもたらすことがある。
欧州特許出願公開0 043 325 A1号公報には、硫化亜鉛または酸化亜鉛を含有するセルロースエステル材料からなるフィルター材料が記載されている。このフィルター材料は、銀、水銀、鉛、銅またはカドミウム等の重金属イオンを水溶液から濾過するのに使用することができる。記載されているセルロースエステルは、セルロースアセテート、セルロースブチレートおよびセルロースプロピオネートおよびそれらの混合物である。
抗細菌または抗真菌活性を有する成形物、特に繊維およびフィラメント、は、国際公開公報2004/044284 A1に開示されている。この活性は、硫化亜鉛を含むことにより達成される。硫化亜鉛の比率は、成形物を形成する重合体状材料の質量に対して0.01〜10質量%である。特に挙げられている重合体状材料は、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、アクリル重合体、ポリオレフィン、セルロースまたはセルロースエステルである。
独国特許公開44 26 966 A1公報には、特殊な乾式−湿式紡績製法により、高度に充填され、延伸されたセルロース系繊維を製造する方法が開示されている。使用される充填材は、細かく分割された物質、例えば金属粉末またはセラミック物質である。充填材の比率は、セルロースの質量に対して500質量%まででよい。
独国特許公開10 2007 019 768 A1には、高白色度を有する、抗細菌添加物を加えたセルロース系繊維の製造方法が開示されている。繊維は、リヨセル製法により製造される。抗細菌性能は、銀含有ナノ粒子の添加により達成される。
上記の製法は、全て、成形物をもたらすが、亜鉛化合物の効果は、洗濯回数と共に大幅に低下し、高濃度の亜鉛化合物で織物処理が著しく制限されることが多い。
発明の目的
本発明の目的は、色の制限無しに染色できる、永久的に殺細菌性を付与した白色セルロース系成形物を製造することである。本発明の別の目的は、殺細菌剤の放出速度を制御することである。この条件下で特に重要なのは、洗濯に対する高い耐久性および光に露出した時の白色度の保持である。本発明のさらに別の目的は、高い顔料含有量にも関わらず、織物パラメータをほとんど損なわないことである。その上、成形物は、高いUV吸光度を示す必要がある。
本発明者らは、この目的が、本発明による、高白色度および抗細菌特性を有し、亜鉛含有顔料を含むセルロース系成形物であって、亜鉛含有顔料の亜鉛の少なくとも一部が亜鉛酸塩の形態で存在し、セルロースに付加していることを特徴とするセルロース系成形物により達成されることを見出した。
酸化亜鉛(亜鉛華)と硫化亜鉛の混合物または混合結晶を含むセルロース系成形物は、特に優れた抗細菌特性を示す。
本発明のセルロース系成形物、とりわけ、本発明のセルロース系繊維は、無制限の染色性を有し、高UV吸光度、洗濯に対する高い耐久性を示す。すなわち、繰り返し洗濯しても抗細菌特性が失われず、永久的な織物加工性も示す。
このセルロース系成形物は、非水溶性の亜鉛顔料と混合した、pH7以上を有する、セルロースの成形および紡糸溶液から得ることができ、混合物は、乾式−湿式押出方法により成形物に成形され、セルロースは、水性凝固浴中で凝固する。
成形物は、酸性ではなく、中性または塩基性の状態にある製法により製造することが重要である。これらの条件下でのみ、亜鉛顔料上の亜鉛が、セルロースに特に強く付加した状態にある亜鉛酸塩陰イオンに変換される。次いで、亜鉛は、非常に遅い速度でのみ、放出される。このように添加された繊維においては、50回洗濯しても、殺細菌性能は簡単には失われない。ここで亜鉛酸塩とは、亜鉛の(理論的にのみ存在する)オキソ−およびヒドロキソ酸の陰イオン、例えばZnO 2−またはZn(OH) を意味する。
亜鉛顔料は、好ましくは最大粒子径が15μm未満である。亜鉛系白色顔料、例えば酸素系亜鉛華、ZnO、および硫化亜鉛が特に好ましい。亜鉛顔料は、個別に、または組合せで使用することができる。
酸化亜鉛顔料と硫化亜鉛顔料の組合せが特に有利である。
亜鉛顔料の比率は、一般的に、全てセルロースの質量に対して、0.1〜30質量%、好ましくは1〜25質量%、より好ましくは5〜20質量%である。しかし、硫化亜鉛の配合は、最終製品の外観に僅かに緑がかった色合いを与えることが多い。
紡績溶液は、例えば第三の(tertiary)好ましくは水中に溶解させることにより、得られる。さらに、紡績溶液の製造で、セルロース用の溶剤としてイオン性液体を使用することもできる。
両製法共、乾式−湿式押出によりセルロース成形物を与え、顔料含有量が高くても、古典的なセルロース系繊維に匹敵する、高白色度および無制限の染色性を有する、織物に加工できる繊維を製造することができる。
ビスコースを使用して製造されたセルロース系成形物の場合、亜鉛酸塩外被の形成が無く、従って、亜鉛のセルロースに対する結合が遙かに弱い。従って、殺細菌性能は、僅か数回洗濯しただけで大きく低下する(洗濯に対する耐久性が低い)。
織物の高い物理的価値および織物加工性は、セルロース質量の30%(w/w)までの亜鉛顔料比率で確保される。繊維状不織ウェブ用途には、さらに高い充填レベルも可能である。文献に記載されている亜鉛華の殺細菌効果は、本発明のセルロース系成形物でも認められる。この効果は、織物の1回使用(single−trip)用途に十分である。しかし、頻繁に洗濯する織物、例えば織った上着または下着の場合、可溶性亜鉛の放出は洗濯回数と共に減少するが、それでも繊維中には十分な亜鉛華が存在する。この従来の亜鉛系繊維の欠陥が、セルロースと、亜鉛華と硫化亜鉛の混合物との組合せにより克服されることは、全く予期せぬことである。亜鉛華および硫化亜鉛をセルロース系繊維に使用すると、成形物の全断面に水が到達し易くなり、従って、全ての配合された顔料が亜鉛放出に関与するので、セルロースの膨潤性により、確実に放出がより長く持続して強化される。殺細菌特性を失わずに洗濯できる回数が大きく増加する。
顔料を含む成形物の溶出液中には硫酸塩が検出された。これは、セルロースマトリックス中における硫化亜鉛画分の硫酸亜鉛への自動酸化の検出に等しい。劇的に増加した溶解度により、次の洗濯の途中で硫酸塩が成形物から洗い流され、その硫酸塩が、殺細菌性能に大きく貢献する。しかし、これは亜鉛華と硫化亜鉛を組合せた場合のみであり、これが、驚くべきことに、洗濯耐久性と殺細菌性能との間の求めている組合せにつながるのである。比較的より安定した亜鉛華と安定性が低い硫化亜鉛とが互いに最大限に補足し合い、少なくとも50回の機械洗濯にわたって、両者から十分な亜鉛イオン放出を行う。同時に、成形物の織物としての物理的パラメータは、高い顔料含有量であるにしても、ほんの僅かに損なわれるだけである。特に均質な分散液中の細かい亜鉛顔料は、5%(w/w)未満の濃度で、強度が改良される場合もある。この効果により、新規な製品、すなわち調節可能な細菌発育阻止−殺細菌活性を備えた、白色の、十分に染色可能なセルロース系成形物への道が開け、この製品は、数多くの洗濯全体にわたって生物学的に活性であり、同時に、UV吸光度を示し、その織物加工性は、顔料含有量が高くても確保される。
下記の組成物は、次のような意図する用途に考えられる。すなわち1回の使用用途(例えば、一次織り包帯、膏薬、パッチ、衛生製品、化粧品用途、靴の内底および使い捨てフィルター)は、純粋亜鉛華のみ、または純粋硫化亜鉛のみを、意図する使用寿命に応じて配合したセルロースニット繊維を使用することができるが、例えば硫化亜鉛0.5〜5%および亜鉛華95〜99.5%の混合物も考えられる。
1〜5回洗濯する用途(例えば靴の中敷き、マットレス布地、家庭用織物、ライニング布地、車両内装織物)の場合、硫化亜鉛0〜50%と亜鉛華50〜100%の混合物が考えられる。
5回を超える洗濯を行う用途および屋外分野における製品では、硫化亜鉛0〜90%と亜鉛華10〜100%の混合物が考えられる。
放出速度および洗濯耐久性は、亜鉛華と硫化亜鉛の比により変えることができる。
屋外分野では、亜鉛顔料による効果的なUV吸収性を示すので、この繊維が特に有用である。
亜鉛顔料からの放出により、亜鉛顔料だけを含むセルロース系繊維からなる織物のみならず、織物全体の1〜100%、好ましくは5〜20%が本発明による繊維からなるブレンドも製造できる。これに関して、織物中の亜鉛顔料の全体的な比率0.1〜20%が考えられ、好ましい。

Claims (8)

  1. 高白色度抗細菌特性および洗濯に対する高い耐久性を有するセルロース系成形物であって、前記セルロース系成形物は、セルロースと亜鉛含有顔料と混合して成形され、前記亜鉛含有顔料の亜鉛の少なくとも一部亜鉛酸塩の形態で存在し、前記セルロースに付加しており前記亜鉛含有顔料が、亜鉛華および硫化亜鉛を含んでなることを特徴とする、成形物。
  2. 使用する前記亜鉛含有顔料が、亜鉛華と硫化亜鉛の混合物または混合結晶を含んでなる、請求項1に記載の成形物。
  3. 前記亜鉛含有顔料が、15μm未満の粒子径を有する、請求項1または2に記載の成形物。
  4. 前記成形物中の前記亜鉛含有顔料の比率が、全セルロース質量に対して、0.1〜30質量%であるが、不織用途では30質量%を超える、請求項1に記載の成形物。
  5. 前記亜鉛顔料の効果が、50回洗濯した後でも存在する、請求項1に記載の成形物。
  6. 放出速度および洗濯に対する耐久性が、亜鉛華と硫化亜鉛の比によって決定される、請求項1に記載の成形物。
  7. 高い白色度、制限されない染色性、UV吸光度、および洗濯に耐えられる殺細菌性能を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のセルロース系成形物の、機能性織物、繊維状不織ウェブおよび自己支持型フィルム/シートにおける使用。
  8. 前記セルロース系成形物が、単独でまたは混合物として、日常使用する織物および物品に加工される、請求項7に記載の使用。
JP2011524242A 2008-09-02 2009-08-25 機能性セルロース系成形物 Active JP5666450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008045290.4 2008-09-02
DE200810045290 DE102008045290A1 (de) 2008-09-02 2008-09-02 Funktionelle cellulosische Formkörper
PCT/EP2009/006144 WO2010025858A2 (de) 2008-09-02 2009-08-25 Funktionelle cellulosische formkörper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012501389A JP2012501389A (ja) 2012-01-19
JP5666450B2 true JP5666450B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=41606102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524242A Active JP5666450B2 (ja) 2008-09-02 2009-08-25 機能性セルロース系成形物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9243349B2 (ja)
EP (1) EP2334853B1 (ja)
JP (1) JP5666450B2 (ja)
KR (1) KR101586209B1 (ja)
CN (1) CN102137964B (ja)
DE (1) DE102008045290A1 (ja)
ES (1) ES2444240T3 (ja)
PL (1) PL2334853T3 (ja)
SI (1) SI2334853T1 (ja)
WO (1) WO2010025858A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10501876B2 (en) 2010-09-14 2019-12-10 Thueringisches Institut Fuer Textil-Und Kunststoff-Forschung E.V. Highly functional spunbonded fabric made from particle-containing fibres and method for producing same
WO2012034679A1 (de) 2010-09-14 2012-03-22 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Hochfunktionelles spinnvlies aus partikelhaltigen fasern sowie verfahren zur erzeugung
ES2412608B2 (es) * 2013-06-07 2014-01-14 Sutran I Mas D, S.L. Tejido antiolor y antibacteriano en prendas textiles
WO2015155245A1 (de) * 2014-04-08 2015-10-15 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Cellulose-formkörper mit darin verteilten physiologisch wirksamen mineralstoffen
AT516414B1 (de) 2014-10-28 2017-07-15 Chemiefaser Lenzing Ag Flüssigkeitsgetränkter Vliesstoff, enthaltend Zinkoxid-haltige Cellulosefasern
EP3511371A1 (de) * 2018-01-15 2019-07-17 Lenzing Aktiengesellschaft Wiederverwendung von nichtlöslichen partikeln aus einem cellulose aufweisenden ausgangsstoff
EP4187004A1 (de) 2021-11-25 2023-05-31 AGXX Intellectual Property Holding GmbH Fasermaterial mit antimikrobieller und geruchsneutralisierender wirkung
DE202022101351U1 (de) 2022-03-14 2022-04-14 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung Rudolstadt e.V. Hochgefüllte prekeramische Fasern als Basismaterial für die Herstellung von Knochenersatzkörpern

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2442973A (en) * 1944-07-12 1948-06-08 Sidney M Edelstein Treatment of textile material with alkaline cellulose zincate solutions
US4280925A (en) * 1980-06-30 1981-07-28 Eastman Kodak Company Filter for sorption of heavy metals
AU3441293A (en) * 1991-08-09 1994-08-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Antimicrobial compositions, process for preparing the same and use
DE4426966C2 (de) * 1994-07-29 2001-02-22 Thueringisches Inst Textil Verfahren zur Herstellung von Cellulosefäden und Folien mit sehr hohen Anteilen von Zusatzstoffen
JP2579600B2 (ja) 1994-08-22 1997-02-05 信秀 前田 抗菌性および脱臭性を有すると共に、遠赤外線放射特性を有するレーヨンの製造方法
JP2625082B2 (ja) 1994-08-26 1997-06-25 ソービ産業株式会社 ボトム
JPH09286615A (ja) * 1996-02-22 1997-11-04 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 酸化亜鉛微粒子付着複合体及びその製造方法
JP3953545B2 (ja) 1996-03-26 2007-08-08 旭化成株式会社 セルロース溶解用溶媒組成物
DE19802588A1 (de) * 1998-01-23 1999-07-29 Riedel De Haen Ag Lumineszierende Fasern, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE19934436B4 (de) * 1999-07-22 2011-06-22 Honeywell International Inc., N.J. Verwendung feinstkörniger anorganischer Leuchtstoffe
WO2001000021A1 (en) * 1999-06-25 2001-01-04 Arch Chemicals, Inc. Pyrithione biocides enhanced by silver, copper, or zinc ions
EP1270776A4 (en) * 2000-02-28 2005-07-20 Unitika Fibers Ltd ANTIBACTERIAL POLYAMIDE FIBER AND METHOD OF MANUFACTURE
ATE466129T1 (de) * 2000-06-02 2010-05-15 Milliken & Co Garne und stoffe mit einer waschfesten, nicht- elektrisch leitenden, topisch aufgebrachten, auf metall basierenden beschichtung
CN1108402C (zh) * 2000-08-05 2003-05-14 吉林化纤集团高科技开发有限公司 抗紫外线粘胶纤维制造工艺
PL199103B1 (pl) 2000-09-13 2008-08-29 Inst Biopolimerow I Wlokien Ch Sposób wytwarzania włókien, folii, osłonek i innych produktów z alkalicznych roztworów celulozy
JP2002144468A (ja) * 2000-11-16 2002-05-21 Toyo Aluminium Kk 複合板、その製造方法およびそれを備えたパネル
CN1442518A (zh) 2002-03-06 2003-09-17 青岛大学 一种含纳米粒子抗菌纤维的制造方法
FR2846976B1 (fr) * 2002-11-08 2005-12-09 Rhodianyl Fils,fibres,filaments et articles textiles a activite antibacterienne et antifongique
JP4213976B2 (ja) * 2003-03-25 2009-01-28 倉敷紡績株式会社 消臭繊維
DE602004006409T2 (de) * 2003-05-14 2008-01-10 Clariant Finance (Bvi) Ltd. Verfahren zur herstellung von lasermakierbarer fasern oder faserprodukte
JP4057981B2 (ja) * 2003-08-28 2008-03-05 日華化学株式会社 防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法及び該方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品
CN1306102C (zh) 2005-03-29 2007-03-21 东华大学 一种抗菌棉纤维或棉织物和制备方法
CA2630112A1 (en) * 2005-12-08 2007-08-30 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Antimicrobial cellulosic sheet
CN100457988C (zh) 2006-01-09 2009-02-04 东华大学 一种抗菌pet纤维及其制备方法
DE602006017007D1 (de) * 2006-11-17 2010-10-28 Sca Hygiene Prod Ab Saugfähige artikel aus einem organischen zinksalz und einem antibakteriellen mittel oder alkalimetallchlorid oder alkalierdmetallchlorid
DE102007019768A1 (de) * 2007-04-25 2008-11-13 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer bioaktiven Cellulosefaser mit hohem Weißgrad
EP2116557B1 (en) 2008-05-06 2016-12-14 TTY Säätiö A method for dissolving cellulose and a cellulosic product obtained from a solution comprising dissolved cellulose

Also Published As

Publication number Publication date
CN102137964A (zh) 2011-07-27
EP2334853B1 (de) 2013-12-18
JP2012501389A (ja) 2012-01-19
KR101586209B1 (ko) 2016-02-02
DE102008045290A1 (de) 2010-03-04
KR20110048578A (ko) 2011-05-11
WO2010025858A3 (de) 2010-06-17
PL2334853T3 (pl) 2014-05-30
ES2444240T3 (es) 2014-02-24
CN102137964B (zh) 2012-11-07
US9243349B2 (en) 2016-01-26
SI2334853T1 (sl) 2014-04-30
US20110135701A1 (en) 2011-06-09
EP2334853A2 (de) 2011-06-22
WO2010025858A2 (de) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666450B2 (ja) 機能性セルロース系成形物
US20170044691A1 (en) Fibers with improving anti-microbial performance
JP4353966B2 (ja) 抗微生物組成物を含有する繊維
CN104195735A (zh) 一种抗菌排湿袜的生产工艺
CN105297253A (zh) 一种抗菌防臭型面料
KR20160142389A (ko) 내부에 생리 활성 미네랄 물질이 분산되어 있는 셀룰로스 성형체
JPH11124729A (ja) 抗菌性繊維及びその製造方法
CN1025445C (zh) 抗菌防臭织物及其制备方法和所制备的产品
JP3247293B2 (ja) 抗菌性セルロースアセテート繊維及び抗菌性繊維製品
JP2945264B2 (ja) 抗菌性繊維およびその製造方法
JPH08170217A (ja) 抗菌性繊維状物
JPH03113011A (ja) 合成繊維およびその製造方法
JP6108171B2 (ja) 抗菌防臭性、消臭性を有するアクリル系複合繊維並びにそれを含む紡績糸および織編物
JPH09157978A (ja) 消臭・抗菌性アクリル系合成繊維からなる繊維製品
JP2020105686A (ja) 消臭繊維
JP2006241627A (ja) 抗菌性繊維とその製法、並びに抗菌性繊維製品
AU2016321846B2 (en) Use of a lyocell fibre
KR20080042634A (ko) 기능성조성물 pp방적사 제조
JP2905629B2 (ja) 消臭防臭繊維
JPH11158722A (ja) 抗菌性セルロースアセテート繊維及びその製造方法並びに抗菌性セルロースアセテート繊維を用いた織物
KR20040108460A (ko) 항균성 및 원적외선과 음이온을 방출하는 기능성폴리에스터섬유
JP5770955B1 (ja) 繊維製品及びその製造方法
JPH03227403A (ja) 抗菌性セルロースアセテート繊維
KR20060078738A (ko) 원착분할형 복합사 및 이의 제조 방법
JP2015221955A (ja) 消臭機能及び抗菌機能を有する繊維及びその製造方法並びに織編物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5666450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250