JP5661865B2 - Mobile station - Google Patents
Mobile station Download PDFInfo
- Publication number
- JP5661865B2 JP5661865B2 JP2013127924A JP2013127924A JP5661865B2 JP 5661865 B2 JP5661865 B2 JP 5661865B2 JP 2013127924 A JP2013127924 A JP 2013127924A JP 2013127924 A JP2013127924 A JP 2013127924A JP 5661865 B2 JP5661865 B2 JP 5661865B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carrier
- section
- duration
- mobile station
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
Description
本発明は、移動局、無線基地局及び通信制御方法に関する。 The present invention relates to a mobile station, a radio base station, and a communication control method.
広帯域符号分割多重接続(WCDMA(登録商標):Wideband Code Division Multiplexing Access)方式や、高速下りリンクパケットアクセス(HSDPA:High-Speed Downlink Pcket Access)方式や、高速上りリンクパケットアクセス(HSUPA:High-Speed Uplink Pcket Access)方式等の後継となる通信方式、すなわち、ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)方式が、WCDMA(登録商標)の標準化団体3GPPで検討され、仕様化作業が行われた。 Wideband code division multiple access (WCDMA (registered trademark): Wideband Code Multiplexing Access), high-speed downlink packet access (HSDPA), high-speed uplink packet access (HSUPA: High) The communication system that succeeds the Uplink Packet Access (LTE) system, that is, the Long Term Evolution (LTE) system, was studied by the standardization organization 3GPP of WCDMA (registered trademark), and specification work was performed.
また、前記LTE方式の後継の通信方式として、LTE-advanced方式が、3GPPで検討されている。LTE-advanced方式の要求条件は、非特許文献1にまとめられている。 Also, as a communication method succeeding the LTE method, the LTE-advanced method is being studied by 3GPP. Non-Patent Document 1 summarizes the requirements for the LTE-advanced scheme.
LTE-advanced方式では、その要求条件として、「キャリアアグリゲーション(Carrier aggaregation)」を行うことが合意されている。「キャリアアグリゲーション」が行われる場合、移動局UEは、同時に複数のキャリアを用いて下りリンクの信号を受信したり、同時に複数のキャリアを用いて上りリンクの信号を送信したりすることができる。キャリアアグリゲーションが行われる場合の各キャリアは、コンポーネントキャリア(Component Carrier)と呼ばれる。 In the LTE-advanced scheme, it is agreed that “carrier aggregation” is performed as the requirement. When “carrier aggregation” is performed, the mobile station UE can receive a downlink signal using a plurality of carriers at the same time, or can transmit an uplink signal using a plurality of carriers at the same time. Each carrier in the case where carrier aggregation is performed is referred to as a component carrier.
前記複数のコンポーネントキャリアは、メインのキャリアであるプライマリコンポーネントキャリアと、それ以外のセカンダリコンポーネントキャリアとに分類される。 The plurality of component carriers are classified into a primary component carrier that is a main carrier and other secondary component carriers.
ここで、移動局UEが、常時、プライマリコンポーネントキャリア及びセカンダリコンポーネントキャリアを用いて通信を行う場合、コンポーネントキャリアの数に比例して、消費電力が大きくなるという問題が存在する。ここで、プライマリコンポーネントキャリア及びセカンダリコンポーネントキャリアを用いて通信を行う、とは、通常のデータの送受信に加えて、各コンポーネントキャリアにおけるセルサーチやメジャメント、及び、無線リンクのモニタリング(Radio Link Monitoring)が含まれる。 Here, when the mobile station UE always performs communication using the primary component carrier and the secondary component carrier, there is a problem that power consumption increases in proportion to the number of component carriers. Here, communication is performed using the primary component carrier and the secondary component carrier, in addition to normal data transmission / reception, cell search and measurement in each component carrier, and radio link monitoring (Radio Link Monitoring) included.
尚、前記セルサーチとは、例えば、サービングセル及び隣接セルの下りリンクの同期信号(Synchronization Signal)を用いて、下りリンクの同期を確立することを指す。前記セルサーチは、移動局UEが移動している状態において、移動先のセルを検出する処理となるため、移動局UEは、定期的にセルサーチを行う必要がある。前記メジャメントとは、例えば、サービングセル及び隣接セルのリファレンス信号の受信電力、より具体的には、RSRP(Reference Signale Received Power)等を測定することを指す。尚、セルサーチとメジャメントの処理を合わせて、メジャメントと呼ばれてもよい。また、前記無線リンクのモニタリングとは、サービングセルのリファレンス信号の無線品質、より具体的には、SIR(Signal−to−Interference Ratio)を測定し、前記SIRが、所要の閾値以上であるか否かを判定し、所要の閾値以下である場合に、当該サービングセルは同期外れ(Out−of−synchronization)であると判定する処理のことを指す。前記セルサーチ及びメジャメント及び無線リンクのモニタリングに関する処理、及び、パフォーマンス規定は、例えば、非特許文献2、3に記載されている。 The cell search refers to establishing downlink synchronization using, for example, a downlink synchronization signal (Synchronization Signal) of a serving cell and an adjacent cell. Since the cell search is a process of detecting a destination cell in a state where the mobile station UE is moving, the mobile station UE needs to periodically perform a cell search. The measurement refers to, for example, measuring received power of reference signals of a serving cell and an adjacent cell, more specifically, RSRP (Reference Signal Received Power). The cell search and the measurement process may be combined and called a measurement. The radio link monitoring means the radio quality of the reference signal of the serving cell, more specifically, SIR (Signal-to-Interference Ratio) is measured, and whether or not the SIR is equal to or higher than a required threshold value. And the serving cell is determined to be out-of-synchronization when it is equal to or less than a required threshold value. Non-Patent Documents 2 and 3 describe, for example, processing related to cell search, measurement, and radio link monitoring, and performance specifications.
上述した消費電力の問題を改善するため、例えば、セカンダリコンポーネントキャリアにおいて、Activation/De−activationという制御を適用することが考えられている。例えば、De−activationの状態であるセカンダリコンポーネントキャリアに関しては、移動局UEは、通常のデータの送受信を行わず、また、上述したセルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリングの処理に関しても、その頻度を低減することにより、バッテリーセービングを行う。上述したセカンダリコンポーネントキャリアのDe−activationに関する処理は、例えば、通信すべきデータ量が少ない場合等に行われる。 In order to improve the above-described problem of power consumption, for example, it is considered to apply control called Activation / De-activation in the secondary component carrier. For example, regarding the secondary component carrier in the De-activation state, the mobile station UE does not perform normal data transmission / reception, and the frequency of the cell search, measurement, and radio link monitoring processes described above is also increased. Save battery by reducing. The above-described processing related to De-activation of the secondary component carrier is performed, for example, when the amount of data to be communicated is small.
ところで、LTEにおいては、移動局のUEのバッテリーセービングを目的とした間欠受信(DRX:Discontinuous Reception)制御が適用される(非特許文献4)。LTEにおける前記間欠受信制御は、無線基地局eNBと移動局UEとが接続中であり、かつ、通信すべきデータが存在しない場合に適用され、間欠受信状態にある移動局UEは、周期的に、すなわち、間欠的に、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)を介して送信される下り制御信号を受信するように構成されている。このPDCCHを介して送信される下り制御信号を受信する時間は、On−duration(ON区間、受信区間)と呼ばれる。上述したCell searchやMeasurement、無線リンクのモニタリングに関しても、一般に、前記On−durationで行われる。かかる場合、移動局UEは、全てのタイミングではなく、間欠的に、物理下りリンク制御チャネルPDCCHを介して送信される下り制御信号を受信すればよく、間欠的に、前記セルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリングを行えばよいため、バッテリーの消費電力を低減することが可能となる。 By the way, in LTE, discontinuous reception (DRX) control for the purpose of battery saving of UE of a mobile station is applied (Non-Patent Document 4). The intermittent reception control in LTE is applied when the radio base station eNB and the mobile station UE are connected and there is no data to be communicated. The mobile station UE in the intermittent reception state is periodically That is, it is configured to intermittently receive a downlink control signal transmitted via a physical downlink control channel (PDCCH). The time for receiving the downlink control signal transmitted via the PDCCH is called On-duration (ON section, receiving section). The above-described cell search, measurement, and wireless link monitoring are also generally performed by the on-duration. In such a case, the mobile station UE may receive the downlink control signal transmitted via the physical downlink control channel PDCCH intermittently, not at all timings, and intermittently perform the cell search, measurement, radio Since it is only necessary to monitor the link, the power consumption of the battery can be reduced.
より具体的には、移動局UEは、図1に示すように、DRX周期(図1の例では、1280ms)毎に設定される受信区間(図1の例では、5ms)においてのみ、物理下りリンク制御チャネルPDCCHの受信やセルサーチ、メジャメント、無線リンクのモニタリング等を行い、それ以外の送受信機をOFFとするように構成されている。その結果、移動局UEにおいて、バッテリーの消費電力を低減することが可能となる。 More specifically, as shown in FIG. 1, the mobile station UE performs physical downlink only in a reception interval (5 ms in the example of FIG. 1) set every DRX cycle (1280 ms in the example of FIG. 1). It is configured to perform reception of the link control channel PDCCH, cell search, measurement, monitoring of a radio link, and the like, and to turn off other transceivers. As a result, the mobile station UE can reduce the power consumption of the battery.
また、LTEにおいては、異なる周波数のキャリアや異なる無線通信システムのキャリアのメジャメントを行うためのMeasurement gapが定義されている(非特許文献5)。前記Measurement gapの大きさは、6msであり、また、その周期は、例えば、40msや80msが設定される。移動局UEは、前記Measurement gapの間、サービングセルとの通信を停止し、前記異なる周波数のキャリアや異なる無線通信システムのキャリアのメジャメントを行う。 In LTE, a measurement gap for measuring carriers of different frequencies and carriers of different wireless communication systems is defined (Non-Patent Document 5). The magnitude of the measurement gap is 6 ms, and the period is set to 40 ms or 80 ms, for example. The mobile station UE stops communication with the serving cell during the measurement gap, and measures the carrier of the different frequency or the carrier of a different radio communication system.
上述したように、キャリアアグリゲーションを行う場合に、セカンダリコンポーネントキャリアに関して、De−activationを適用することが考えられている。 As described above, it is considered that De-activation is applied to the secondary component carrier when carrier aggregation is performed.
この場合、移動局UEは、通常の状態ではプライマリコンポーネントキャリアとのみ通信を行い、セカンダリコンポーネントキャリアにおいて上述のセルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリングを行う場合にのみ、プライマリコンポーネントキャリアとセカンダリコンポーネントキャリアの両方と通信を行うことになる。 In this case, the mobile station UE communicates only with the primary component carrier in a normal state, and only when the above-described cell search, measurement, and radio link monitoring are performed in the secondary component carrier, the primary component carrier and the secondary component carrier. You will communicate with both.
しかしながら、移動局UEは、図2及び図3に示すように、プライマリコンポーネントキャリアとのみ通信を行う場合と、プライマリコンポーネントキャリアとセカンダリコンポーネントキャリアの両方と通信を行う場合とで、受信機の中心周波数の切り替え等を行う必要がある。結果として、プライマリコンポーネントキャリアとのみ通信を行う状態と、プライマリコンポーネントキャリアとセカンダリコンポーネントキャリアの両方と通信を行う状態との切り替え時に、プライマリコンポーネントキャリアにおいてデータの送受信ができないという問題が存在する。ここで、前記データの送受信ができないとは、例えば、送受信を行うつもりのデータが欠落することを意味してもよい。 However, as shown in FIGS. 2 and 3, the mobile station UE performs communication with only the primary component carrier and when it communicates with both the primary component carrier and the secondary component carrier. Need to be switched. As a result, there is a problem that data cannot be transmitted / received in the primary component carrier when switching between a state in which communication is performed only with the primary component carrier and a state in which communication is performed with both the primary component carrier and the secondary component carrier. Here, the fact that the data cannot be transmitted / received may mean that, for example, data intended to be transmitted / received is lost.
すなわち、移動局UEは、1つの受信機を用いて、前記複数のコンポーネントキャリアを受信する場合には、受信するコンポーネントキャリアの数を変更する場合に、受信機の中心周波数の切り替え等が発生し、結果として、その切り替え時にデータの送受信ができないという問題が存在する。 That is, when the mobile station UE receives a plurality of component carriers using a single receiver, switching of the center frequency of the receiver occurs when the number of component carriers to be received is changed. As a result, there is a problem that data cannot be transmitted / received at the time of switching.
尚、一般に、いつ移動局UEがセルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリングを行うかは、移動局UEの実装の依存するため、無線基地局eNBは、上述したデータの欠落がいつ発生するかを把握することはできない。 In general, when the mobile station UE performs cell search, measurement, and radio link monitoring depends on the implementation of the mobile station UE, the radio base station eNB determines when the above-mentioned data loss occurs. I can't figure it out.
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、キャリアアグリゲーション時において、バッテリーセービングを行いつつ、かつ、適切に、各コンポーネントキャリアのセルサーチやメジャメント等を行うことにより、システムの効率化、及び、接続性の安定性を実現することができる移動局、無線基地局及び通信制御方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and by performing cell search and measurement of each component carrier appropriately while performing battery saving at the time of carrier aggregation, It is an object of the present invention to provide a mobile station, a radio base station, and a communication control method that can realize efficiency and stability of connectivity.
本発明の移動局は、
2つ以上のコンポーネントキャリアを用いて無線基地局と通信を行う移動局であって、
前記2つ以上のコンポーネントキャリアは、間欠受信状態ではないコンポーネントキャリアと間欠受信状態であるコンポーネントキャリアとにより構成される場合に、
前記間欠受信状態ではないコンポーネントキャリアと通信を行う第1通信部と、
前記間欠受信状態であるコンポーネントキャリアと通信を行う第2通信部とを具備し、
前記第1通信部は、前記間欠受信状態であるコンポーネントキャリアのオン区間の前後の区間をメジャメントギャップとみなすように構成されていることを特徴とする。
The mobile station of the present invention
A mobile station that communicates with a radio base station using two or more component carriers,
If the two or more component carriers are configured by the component carrier is a discontinuous reception state and the component carrier is not a discontinuous reception state,
A first communication unit that communicates with a component carrier that is not in the intermittent reception state;
A second communication unit that communicates with the component carrier in the intermittent reception state,
The first communication unit is configured to regard a section before and after an ON section of a component carrier in the intermittent reception state as a measurement gap.
以上説明したように、本発明によれば、キャリアアグリゲーション時において、バッテリーセービングを行いつつ、かつ、適切に、各コンポーネントキャリアのセルサーチやメジャメント等を行うことにより、システムの効率化、及び、接続性の安定性を実現することができる移動局、無線基地局及び通信制御方法を提供することが可能になる。 As described above, according to the present invention, during carrier aggregation, while performing battery saving and appropriately performing cell search and measurement of each component carrier, system efficiency and connection It is possible to provide a mobile station, a radio base station, and a communication control method that can realize stability of performance.
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
以下、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて、図面を参照しつつ説明する。本実施形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
(Configuration of mobile communication system according to the first embodiment of the present invention)
Hereinafter, a mobile communication system according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In all the drawings for explaining the present embodiment, the same reference numerals are used for those having the same function, and repeated explanation is omitted.
本実施形態に係る移動通信システムは、例えば、LTE-Advanced方式が適用されるシステムである。すなわち、本実施形態に係る移動通信システムは、無線基地局eNBと、無線基地局eNBと通信する移動局UEとを具備し、無線基地局eNB及び移動局UEは、LTE-Advanced方式を用いて、通信を行う。なお、移動局UEは、ユーザ装置と呼ばれてもよい。 The mobile communication system according to the present embodiment is a system to which, for example, the LTE-Advanced scheme is applied. That is, the mobile communication system according to the present embodiment includes a radio base station eNB and a mobile station UE that communicates with the radio base station eNB, and the radio base station eNB and the mobile station UE use the LTE-Advanced scheme. , Communicate. Note that the mobile station UE may be referred to as a user apparatus.
以下に、本実施形態に係る移動通信システムにおいて用いられる通信チャネルの説明を行う。 Hereinafter, communication channels used in the mobile communication system according to the present embodiment will be described.
本実施形態に係る移動通信システムでは、下りリンクにおいて、各移動局UEで共有される「物理下りリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)」及び「物理下りリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downling Control Channel)」が用いられる。 In the mobile communication system according to the present embodiment, in the downlink, “physical downlink shared channel (PDSCH)” and “physical downlink control channel (PDCCH) shared by each mobile station UE are provided. Channel) ”is used.
「物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)」を介して、ユーザデータ、すなわち、通常のデータ信号が伝送される。 User data, that is, a normal data signal is transmitted through the “physical downlink shared channel (PDSCH)”.
また、「物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)」を介して、「物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)」を用いて通信を行う移動局UEのIDやユーザデータのトランスポートフォーマットの情報(すなわち、下りスケジューリング情報)や、「物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)」を用いて通信を行う移動局UEのIDやユーザデータのトランスポートフォーマットの情報(すなわち、上りスケジューリンググラント)等の制御信号が通知される。 Further, the ID of the mobile station UE that communicates using the “physical downlink shared channel (PDSCH)” via the “physical downlink control channel (PDCCH)” and the information on the transport format of the user data (that is, the downlink) Scheduling information) and control signals such as the ID of the mobile station UE that communicates using the “physical uplink shared channel (PUSCH)” and information on the transport format of user data (ie, uplink scheduling grant) are notified. .
「物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)」は、「下りL1/L2制御チャネル(Downlink L1/L2 Control Channel)」と呼ばれてもよい。また、「下りスケジューリング情報」や「上りスケジューリンググラント」は、まとめて、「下りリンク制御情報(DCI:Downlink Control Information)」と呼ばれてもよい。 The “physical downlink control channel (PDCCH)” may be referred to as a “downlink L1 / L2 control channel (Downlink L1 / L2 Control Channel)”. Further, “downlink scheduling information” and “uplink scheduling grant” may be collectively referred to as “downlink control information (DCI)”.
また、下りリンクにおいては、報知情報が、論理チャネルとしての「BCCH:Broadcast Control Channel」にマッピングされて送信される。 In the downlink, broadcast information is transmitted after being mapped to “BCCH: Broadcast Control Channel” as a logical channel.
ここで、「BCCH」を介して送信される情報の一部は、トランスポートチャネルである「BCH:Broadcast Channel」にマッピングされ、「BCH」にマッピングされた情報は、物理チャネルである「P-BCH:Physical Broadcast Channel」を介して、該当するセル内の移動局UEに送信される。 Here, a part of the information transmitted through “BCCH” is mapped to “BCH: Broadcast Channel” that is a transport channel, and the information mapped to “BCH” is “P-” that is a physical channel. It is transmitted to the mobile station UE in the corresponding cell via “BCH: Physical Broadcast Channel”.
また、「BCCH」を介して送信される情報の一部は、トランスポートチャネルである「DL-SCH:Downlink Shared Channel」にマッピングされ、「DL-SCH」にマッピングされた情報は、物理チャネルである「物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)」を介して、該当するセル内の移動局UEに送信される。 Also, a part of the information transmitted via “BCCH” is mapped to “DL-SCH: Downlink Shared Channel” which is a transport channel, and the information mapped to “DL-SCH” is a physical channel. It is transmitted to a mobile station UE in the corresponding cell via a certain “physical downlink shared channel (PDSCH)”.
本実施形態に係る移動通信システムでは、上りリンクにおいて、各移動局UEで共有して使用される「物理上りリンク共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)」及び「物理上りリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)」が用いられる。 In the mobile communication system according to the present embodiment, in the uplink, the “physical uplink shared channel (PUSCH)” and the “physical uplink control channel (PUCCH: Physical Uplink Control Channel) ”is used.
かかる「物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)」により、ユーザデータ、すなわち、通常のデータ信号が伝送される。 User data, that is, a normal data signal is transmitted through the “physical uplink shared channel (PUSCH)”.
また、「物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)」により、「物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)」のスケジューリング処理や適応変復調及び符号化処理(AMCS: Adaptive Modulation and Coding Scheme)に用いるための下りリンクの品質情報(CQI:Channel Quality Indicator)、及び、「物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)」における送達確認情報(Acknowledgement Information)が伝送される。 In addition, the “physical uplink control channel (PUCCH)” is used for scheduling processing of the “physical uplink shared channel (PUSCH)” and adaptive modulation and coding (AMCS), and downlink for use in the coding scheme (AMCS). Quality information (CQI: Channel Quality Indicator) and delivery confirmation information (Acknowledgement Information) in the “physical uplink shared channel (PUSCH)” are transmitted.
かかる下りリンクの品質情報は、「CQI」や「PMI(Pre-coding Matrix Indicator)」や「RI(Rank Indicator)」をまとめたインディケータである「CSI(Channel State Indicator)」と呼ばれてもよい。 Such downlink quality information may be referred to as “CSI (Channel State Indicator)”, which is an indicator that summarizes “CQI”, “PMI (Pre-coding Matrix Indicator)” and “RI (Rank Indicator)”. .
また、かかる送達確認情報の内容は、送信信号が適切に受信されたことを示す肯定応答(ACK:Acknowledgement)又は送信信号が適切に受信されなかったことを示す否定応答(NACK:Negative Acknowledgement)の何れかで表現される。 The contents of the acknowledgment information include an acknowledgment (ACK: Acknowledgement) indicating that the transmission signal has been properly received or a negative acknowledgment (NACK: Negative Acknowledgment) indicating that the transmission signal has not been properly received. It is expressed by either.
上述した、本実施形態に係る移動通信システムにおいて用いられる通信チャネルに関する動作は、後述するキャリアアグリゲーションが行われる場合には、1つのコンポーネントキャリアの中で行われてもよいし、複数のコンポーネントキャリアに跨って行われてもよい。例えば、あるコンポーネントキャリアで下りスケジューリング情報が送信され、また別のコンポーネントキャリアで、かかる下りスケジューリング情報に対応する物理下りリンク共有チャネルが送信されてもよい。あるいは、あるコンポーネントキャリアで上りスケジューリンググラントが送信され、また別のコンポーネントキャリアで、かかる上りスケジューリンググラントに対応する物理上りリンク共有チャネルが送信されてもよい。 The above-described operation related to the communication channel used in the mobile communication system according to the present embodiment may be performed in one component carrier when carrier aggregation described later is performed, or may be performed on a plurality of component carriers. It may be performed across. For example, downlink scheduling information may be transmitted on a certain component carrier, and a physical downlink shared channel corresponding to the downlink scheduling information may be transmitted on another component carrier. Alternatively, the uplink scheduling grant may be transmitted on a certain component carrier, and the physical uplink shared channel corresponding to the uplink scheduling grant may be transmitted on another component carrier.
LTE-Advanced方式が適用される場合には、「キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation)」が適用されてもよい。すなわち、上りリンク又は下りリンクにおいて、「コンポーネントキャリア(Component Carrier)」を複数用いた通信が行われる。 When the LTE-Advanced scheme is applied, “Carrier Aggregation” may be applied. That is, communication using a plurality of “component carriers” is performed in the uplink or the downlink.
ここで、「コンポーネントキャリア」とは、LTE方式における1つのシステムキャリアに相当する。すなわち、LTE方式では、1つの「コンポーネントキャリア」で通信が行われていたが、LTE-Advanced方式では、2つ以上の「コンポーネントキャリア」で通信が行われてもよい。 Here, the “component carrier” corresponds to one system carrier in the LTE scheme. That is, in the LTE scheme, communication is performed using one “component carrier”. However, in the LTE-Advanced scheme, communication may be performed using two or more “component carriers”.
例えば、図4に示すように、本実施形態に係る移動通信システムでは、第1のコンポーネントキャリア(図中ではF1)が用いられるセル(第1通信エリア)と、第2のコンポーネントキャリア(図中ではF2)が用いられるセル(第2通信エリア)とが、地理的に重複している。なお、図2においては、第1通信エリアと第2通信エリアが、地理的にほぼ完全に重複しているが、代わりに、少なくとも一部で地理的に重複していてもよい。 For example, as shown in FIG. 4, in the mobile communication system according to the present embodiment, a cell (first communication area) in which a first component carrier (F1 in the figure) is used and a second component carrier (in the figure). Then, the cell (second communication area) in which F2) is used overlaps geographically. In FIG. 2, the first communication area and the second communication area are almost completely overlapped geographically, but instead may be geographically overlapped at least partially.
また、図4には示されていないが、第1のコンポーネントキャリア及び第2のコンポーネントキャリアに加えて、第3のコンポーネントキャリアが存在してもよい。あるいは、4つ以上のコンポーネントキャリアが存在してもよい。 Although not shown in FIG. 4, a third component carrier may exist in addition to the first component carrier and the second component carrier. Alternatively, there may be four or more component carriers.
以下の説明では、第1のコンポーネントキャリア(以下、第1キャリアと呼ぶ)と、第2のコンポーネントキャリア(以下、第2キャリアと呼ぶ)とを用いて、キャリアアグリゲーションが行われると想定する。 In the following description, it is assumed that carrier aggregation is performed using a first component carrier (hereinafter referred to as a first carrier) and a second component carrier (hereinafter referred to as a second carrier).
また、第1キャリア及び第2キャリアでは、コンポーネントキャリア毎の間欠受信制御が行われ、かつ、第1キャリアは間欠受信状態ではない状態(Non−DRXの状態)であり、第2キャリアはDRXの状態であると仮定する。すなわち、第1キャリアでは、通常通りデータの送受信が行われ、かつ、セルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリングも、その頻度を低減することなく行われる。一方、第2キャリアでは、データの送受信は基本的に行われず、かつ、セルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリングは、その頻度が低減されて行われる。尚、無線リンクのモニタリングは行われなくてもよい。この場合、移動局UEは、第2キャリアのための処理の負荷、すなわち、上述した、セルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリングの処理の負荷を低減できるため、バッテリーセービングを行うことが可能となる。 Further, in the first carrier and the second carrier, intermittent reception control is performed for each component carrier, the first carrier is not in an intermittent reception state (non-DRX state), and the second carrier is in DRX. Assume a state. That is, in the first carrier, data transmission / reception is performed as usual, and cell search, measurement, and radio link monitoring are also performed without reducing the frequency. On the other hand, data transmission / reception is basically not performed on the second carrier, and cell search, measurement, and monitoring of the radio link are performed with a reduced frequency. Note that monitoring of the radio link may not be performed. In this case, since the mobile station UE can reduce the processing load for the second carrier, that is, the processing load for cell search, measurement, and radio link monitoring described above, it is possible to perform battery saving. .
尚、前記第1キャリアは、プライマリコンポーネントキャリアであってもよい。また、前記第2キャリアは、セカンダリコンポーネントキャリアであってもよい。 The first carrier may be a primary component carrier. The second carrier may be a secondary component carrier.
尚、上述したNon−DRXの状態とは、間欠受信制御に関連するパラメータが設定されていない状態、あるいは、間欠受信制御に関連するパラメータが設定され、かつ、間欠受信制御のためのタイマーが動作している状態、あるいは、間欠受信制御に関連するパラメータが設定され、かつ、スケジューリングリクエストがペンディングされている状態、あるいは、間欠受信制御に関連するパラメータが設定され、かつ、上りリンクのHARQの再送タイミングである状態、あるいは、間欠受信制御に関連するパラメータが設定され、かつ、指定されたプリアンブルに対するランダムアクセスリスポンスの受信の後に、自局宛の新規送信のための下りリンクの制御信号を受信していない状態の内の少なくとも1つの状態であってもよい。また、DRXの状態であるとは、上述したNon−DRXの状態ではない状態であってもよい。 The above-mentioned Non-DRX state is a state where parameters related to intermittent reception control are not set, or a parameter related to intermittent reception control is set, and a timer for intermittent reception control operates. Or a parameter related to intermittent reception control is set, a scheduling request is pending, or a parameter related to intermittent reception control is set, and uplink HARQ retransmission is performed. After receiving the random access response for the specified preamble and the parameter related to intermittent reception control, the downlink control signal for new transmission addressed to the local station is received. It may be at least one of the states that are not. Further, the DRX state may be a state that is not the Non-DRX state described above.
尚、上述したDRX状態、及び、Non−DRX状態は、より一般的には、間欠的にデータの送受信が行われる状態であってもよいし、あるいは、間欠的にデータの送受信や当該キャリアの測定が行われる状態であってもよい。あるいは、上述したDRX状態、及び、Non−DRX状態は、より一般的には、間欠的に当該キャリアの測定が行われる状態であってもよい。 Note that the above-described DRX state and Non-DRX state may be a state in which data transmission / reception is intermittently performed more generally, or data transmission / reception and the carrier state are intermittently performed. It may be in a state where measurement is performed. Alternatively, the above-described DRX state and Non-DRX state may be a state in which the carrier is measured intermittently more generally.
次に、図5を用いて、本実施形態に係る移動局及び無線基地局の動作を示す。より具体的には、間欠受信状態ではないコンポーネントキャリア(第1キャリア)と、間欠受信状態であるコンポーネントキャリア(第2キャリア)が存在する場合に、前記間欠受信状態であるコンポーネントキャリア(第2キャリア)のOn−duration(ON区間)を考慮した、間欠受信状態ではないコンポーネントキャリア(第1キャリア)及び間欠受信状態であるコンポーネントキャリア(第2キャリア)における通信の動作を示す。 Next, operations of the mobile station and the radio base station according to this embodiment will be described with reference to FIG. More specifically, when there is a component carrier that is not in the intermittent reception state (first carrier) and a component carrier that is in the intermittent reception state (second carrier), the component carrier that is in the intermittent reception state (second carrier) The communication operation in the component carrier (first carrier) that is not in the intermittent reception state and the component carrier (second carrier) that is in the intermittent reception state in consideration of the on-duration (ON interval) of FIG.
図5において、第2キャリアに関しては、DRX周期毎にOn−duration(ON区間)が設定されている。ここで、On−durationである区間を区間Aと呼び、On−durationでない区間を区間Bと呼ぶ。尚、前記DRX周期は、例えば、256msであってもよいし、512msであってもよいし、1280msであってもよい。あるいは、前記DRX周期は、例えば、上記以外の値であってもよい。DRX周期により、どの程度、移動局UEにおいてバッテリーセービングを行うことができるかが制御される。 In FIG. 5, for the second carrier, an on-duration (ON section) is set for each DRX cycle. Here, the section that is on-duration is called section A, and the section that is not on-duration is called section B. The DRX cycle may be, for example, 256 ms, 512 ms, or 1280 ms. Alternatively, the DRX cycle may be a value other than the above, for example. The DRX cycle controls how much battery saving can be performed in the mobile station UE.
移動局UEは、区間Aにおいてのみ、第2キャリアに関するセルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリング等を行い、また、PDCCHを介して送信される下り制御信号を受信するように構成されている。また、移動局UEは、区間Bにおいては、第2キャリアに関するセルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリング、下り制御信号の受信を行わないように構成されている。上述の動作により、移動局UEは、区間Aでのみ第2キャリアに関する上述の処理を行うため、バッテリーセービングを行うことが可能となる。尚、前記下り制御信号は、例えば、上述の下りスケジューリング情報や上りスケジューリンググラントである。 Only in the section A, the mobile station UE is configured to perform cell search and measurement regarding the second carrier, monitoring of a radio link, and the like, and to receive a downlink control signal transmitted via the PDCCH. Also, the mobile station UE is configured not to perform cell search and measurement regarding the second carrier, radio link monitoring, and reception of downlink control signals in the section B. With the above-described operation, the mobile station UE performs the above-described process regarding the second carrier only in the section A, and thus can perform battery saving. The downlink control signal is, for example, the above-described downlink scheduling information or uplink scheduling grant.
一方、移動局UEは、第1キャリアに関しては、間欠受信状態ではないコンポーネントキャリアであるため、区間A、Bに関係なく、第1キャリアにおける通常のデータの送受信、及び、第1キャリアに関するセルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリングを行う。 On the other hand, since the mobile station UE is a component carrier that is not in the intermittent reception state with respect to the first carrier, regardless of the sections A and B, normal data transmission / reception in the first carrier and cell search for the first carrier And monitoring of radio links.
ここで、本実施形態に係る無線基地局eNB及び移動局UEの動作においては、図2で示した受信機の中心周波数の切り替え等に伴うデータの欠落を回避するため、第2キャリアのための間欠受信制御における前記On−durationの前後に、受信機切り替え区間が設定される。 Here, in the operation of the radio base station eNB and the mobile station UE according to the present embodiment, in order to avoid data loss due to switching of the center frequency of the receiver shown in FIG. A receiver switching section is set before and after the on-duration in the intermittent reception control.
すなわち、移動局UE及び無線基地局eNBは、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間においては、移動局UEの受信機が中心周波数の切り替え等が行われるため、第1キャリアにおいて、データの送受信ができないとみなして、第1キャリアにおける通信処理を行ってもよい。前記第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、前記受信機切り替え区間を、以下では、On−duration用Gap区間と呼ぶ。尚、かかる通信処理には、例えば、第1キャリアにおけるデータの送受信に加えて、第1キャリアに関するメジャメントやセルサーチ、無線リンクのモニタリング等の処理が含まれてもよい。かかる第1キャリアにおけるデータの送受信とは、移動局UEに関しては、下りリンクにおけるデータの受信、及び、上りリンクにおけるデータの送信であり、無線基地局eNBに関しては、下りリンクにおけるデータの送信、及び、上りリンクにおけるデータの受信であってもよい。また、前記メジャメントとセルサーチの処理をまとめて、メジャメントと呼ばれてもよい。 In other words, the mobile station UE and the radio base station eNB can switch the center frequency of the receiver of the mobile station UE in a predetermined section set before and after the on-duration in the intermittent reception control for the second carrier. Therefore, communication processing in the first carrier may be performed on the assumption that data transmission / reception is not possible in the first carrier. The predetermined section set before and after the on-duration in the intermittent reception control for the second carrier, that is, the receiver switching section is hereinafter referred to as an on-duration gap section. Note that such communication processing may include, for example, processing such as measurement and cell search related to the first carrier, and monitoring of a radio link, in addition to transmission and reception of data on the first carrier. The transmission / reception of data in the first carrier is reception of data in the downlink and transmission of data in the uplink for the mobile station UE, and transmission of data in the downlink for the radio base station eNB, and The reception of data in the uplink may be possible. The measurement and cell search processes may be collectively referred to as measurement.
例えば、移動局UEは、前記受信機切り替え区間において、第1キャリアにおける下りリンクの受信、及び、上りリンクの送信、及び、セルサーチ、及び、メジャメントギャップ、及び、無線リンクのモニタリングを行わないように構成されていてもよい。また、無線基地局eNBは、前記受信機切り替え区間において、第1キャリアにおける当該移動局UEに関する、下りリンクの送信、及び、上りリンクの受信を行わないように構成されていてもよい。さらに、無線基地局eNBは、前記受信機切り替え区間において、第1キャリアにおける下りリンクの送信、及び、上りリンクの受信を行われないように、第1キャリアにおける上りリンク及び下りリンクに関するスケジューリングを行うように構成されていてもよい。 For example, the mobile station UE does not perform downlink reception, uplink transmission, cell search, measurement gap, and radio link monitoring on the first carrier in the receiver switching section. It may be configured. Further, the radio base station eNB may be configured not to perform downlink transmission and uplink reception regarding the mobile station UE in the first carrier in the receiver switching section. Furthermore, the radio base station eNB performs scheduling related to the uplink and the downlink in the first carrier so that the downlink transmission and the uplink reception in the first carrier are not performed in the receiver switching section. It may be configured as follows.
ここで、移動局UE及び無線基地局eNBは、かかる受信機切り替え区間を、メジャメントギャップに相当する区間であるとみなして、第1キャリアにおける通信処理を行うように構成されていてもよい。ここで、かかる受信機切り替え区間を、メジャメントギャップに相当する区間であるとみなして、第1キャリアにおける通信処理を行う、とは、例えば、上述したように、かかる受信機切り替え区間においては、第1キャリアにおけるデータの送受信やセルサーチ、メジャメント、無線リンクのモニタリング等を行わないことを意味してもよい。尚、かかるメジャメントギャップとは、異なる周波数のキャリアや異なる無線通信システムのキャリアを測定するために設けられる時間区間であってもよい。 Here, the mobile station UE and the radio base station eNB may be configured to perform communication processing on the first carrier, regarding the receiver switching section as a section corresponding to a measurement gap. Here, regarding the receiver switching section as a section corresponding to the measurement gap, the communication processing in the first carrier is performed, for example, as described above, in the receiver switching section, It may mean that data transmission / reception in one carrier, cell search, measurement, radio link monitoring, etc. are not performed. The measurement gap may be a time interval provided for measuring carriers of different frequencies or carriers of different wireless communication systems.
また、移動局UE及び無線基地局eNBは、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間においては、移動局UEの受信機が中心周波数の切り替え等が行われるため、第2キャリアにおいて、データの送受信ができないとみなして、第2キャリアにおける通信処理を行ってもよい。尚、かかる通信処理には、例えば、第2キャリアにおけるデータの送受信等の処理が含まれてもよい。かかる第2キャリアにおけるデータの送受信とは、移動局UEに関しては、下りリンクにおけるデータの受信、及び、上りリンクにおけるデータの送信であり、無線基地局eNBに関しては、下りリンクにおけるデータの送信、及び、上りリンクにおけるデータの受信であってもよい。 In addition, the mobile station UE and the radio base station eNB are in a predetermined section set before and after the On-duration in the intermittent reception control for the second carrier, that is, in the On-duration Gap section, the mobile station UE Since the receiver performs center frequency switching or the like, the second carrier may perform communication processing on the assumption that data transmission / reception is not possible on the second carrier. Such communication processing may include, for example, processing such as transmission / reception of data in the second carrier. The transmission / reception of data in the second carrier is reception of data in the downlink and transmission of data in the uplink for the mobile station UE, and transmission of data in the downlink for the radio base station eNB, and The reception of data in the uplink may be possible.
例えば、移動局UEは、前記受信機切り替え区間において、第2キャリアにおける下りリンクの受信、及び、上りリンクの送信を行わないように構成されていてもよい。また、無線基地局eNBは、前記受信機切り替え区間において、第2キャリアにおける当該移動局UEに関する、下りリンクの送信、及び、上りリンクの受信を行わないように構成されていてもよい。さらに、無線基地局eNBは、前記受信機切り替え区間において、第2キャリアにおける下りリンクの送信、及び、上りリンクの受信を行われないように、第2キャリアにおける上りリンク及び下りリンクに関するスケジューリングを行うように構成されていてもよい。 For example, the mobile station UE may be configured not to perform downlink reception and uplink transmission in the second carrier in the receiver switching section. Further, the radio base station eNB may be configured not to perform downlink transmission and uplink reception regarding the mobile station UE in the second carrier in the receiver switching section. Further, the radio base station eNB performs scheduling related to the uplink and downlink in the second carrier so that downlink transmission and uplink reception in the second carrier are not performed in the receiver switching section. It may be configured as follows.
ここで、移動局UE及び無線基地局eNBは、かかる受信機切り替え区間を、メジャメントギャップに相当する区間であるとみなして、第2キャリアにおける通信処理を行ってもよい。ここで、かかる受信機切り替え区間を、メジャメントギャップに相当する区間であるとみなして、第1キャリアにおける通信処理を行う、とは、例えば、上述したように、かかる受信機切り替え区間においては、第1キャリアにおけるデータの送受信やセルサーチ、メジャメント、無線リンクのモニタリング等を行わないことを意味してもよい。尚、かかるメジャメントギャップとは、異なる周波数のキャリアや異なる無線通信システムのキャリアを測定するために設けられる時間区間であってもよい。 Here, the mobile station UE and the radio base station eNB may perform the communication process on the second carrier by regarding the receiver switching section as a section corresponding to the measurement gap. Here, regarding the receiver switching section as a section corresponding to the measurement gap, the communication processing in the first carrier is performed, for example, as described above, in the receiver switching section, It may mean that data transmission / reception in one carrier, cell search, measurement, radio link monitoring, etc. are not performed. The measurement gap may be a time interval provided for measuring carriers of different frequencies or carriers of different wireless communication systems.
上述したOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、受信機切り替え区間、あるいは、On−duration用Gap区間は、受信機に加えて、送信機の切り替えも行われることを考慮して、送受信機切り替え区間と呼ばれてもよい。あるいは、間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される区間であるため、On−durationに付随するメジャメントギャップと呼ばれてもよい。あるいは、上述したOn−durationの前後に設定される所定の区間は、通常のメジャメントギャップと同様にメジャメントギャップと呼ばれてもよい。 In consideration of the fact that the predetermined section set before and after the above-described on-duration, that is, the receiver switching section or the on-duration gap section, the transmitter is switched in addition to the receiver. May be referred to as a transceiver switching section. Alternatively, since it is a section set before and after the on-duration in the intermittent reception control, it may be called a measurement gap accompanying the on-duration. Alternatively, the predetermined section set before and after the above-described on-duration may be called a measurement gap in the same way as a normal measurement gap.
尚、前記On−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間は、例えば、それぞれ1msであってもよいし、2msであってもよい。あるいは、前記On−duration用Gap区間は、1ms、2ms以外の値であってもよい。 In addition, the predetermined section set before and after the on-duration, that is, the gap section for on-duration may be 1 ms, for example, or 2 ms. Alternatively, the On-duration gap interval may be a value other than 1 ms and 2 ms.
尚、On−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間の内、On−durationの前に設定される区間の大きさは、図6に示すように、On−durationの後に設定される区間の大きさよりも大きくてもよい。尚、On−durationの前に設定される区間の大きさを、On−durationの後に設定される区間の大きさよりも大きくすることの効果は後述する。 Note that the size of a predetermined section set before and after the on-duration, that is, the section set before the on-duration in the gap section for on-duration is as shown in FIG. It may be larger than the size of the section set after the duration. The effect of making the size of the section set before the on-duration larger than the size of the section set after the on-duration will be described later.
より具体的には、前記On−durationの前に設定される所定の区間、及び、On−durationの後に設定される所定の区間は、例えば、それぞれ、6ms、及び、1msであってもよい。あるいは、前記On−durationの前に設定される所定の区間、及び、On−durationの後に設定される所定の区間は、例えば、それぞれ、4ms、及び、2msであってもよく、あるいは、前記On−durationの前に設定される所定の区間の大きさが、前記On−durationの後に設定される所定の区間の大きさよりも大きいのであれば、それ以外の値であってもよい。 More specifically, the predetermined section set before the on-duration and the predetermined section set after the on-duration may be 6 ms and 1 ms, respectively, for example. Alternatively, the predetermined section set before the On-duration and the predetermined section set after the On-duration may be 4 ms and 2 ms, respectively, or the On As long as the size of the predetermined section set before -duration is larger than the size of the predetermined section set after the on-duration, other values may be used.
尚、上述したOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間は、第1キャリアと第2キャリアが同一の周波数バンドに属する場合にのみ適用され、第1キャリアと第2キャリアが異なる周波数バンドに属する場合には適用されなくてもよい。 The predetermined section set before and after the above-described on-duration, that is, the on-duration gap section is applied only when the first carrier and the second carrier belong to the same frequency band. And the second carrier may not be applied when they belong to different frequency bands.
一般に、第1キャリアと第2キャリアが異なる周波数バンドに属する場合、移動局UEは、第1キャリアと第2キャリアで別々の受信機を有するため、図2及び図3に示したような中心周波数の切り替え等が発生せず、結果として、それに伴うデータの欠落は生じない。よって、第1キャリアと第2キャリアが異なる周波数バンドに属する場合には、上述したOn−durationの前後に設定される所定の区間は不要となる。言い換えれば、第1キャリアと第2キャリアが同一の周波数バンドに属する場合にのみ、前記On−duration用Gap区間を設定し、第1キャリアと第2キャリアが異なる周波数バンドに属する場合には、前記On−duration用Gap区間を設定しないことにより、必要な場合にのみ、前記On−duration用Gap区間を設定することが可能となり、よりシステムの効率性を高めることが可能となる。 In general, when the first carrier and the second carrier belong to different frequency bands, since the mobile station UE has separate receivers for the first carrier and the second carrier, the center frequency as shown in FIG. 2 and FIG. As a result, no data is lost. Therefore, when the first carrier and the second carrier belong to different frequency bands, the predetermined section set before and after the above-described on-duration is unnecessary. In other words, only when the first carrier and the second carrier belong to the same frequency band, the On-duration gap section is set, and when the first carrier and the second carrier belong to different frequency bands, By not setting the on-duration gap section, the on-duration gap section can be set only when necessary, and the efficiency of the system can be further improved.
尚、前記第2キャリアにおけるOn−durationは、前記第2キャリアがDRX状態である場合のみ存在し、前記第2キャリアがNon−DRX状態である場合には存在しない。よって、前記第2キャリアがNon−DRX状態である場合には、移動局UEの受信機は、常に図2に示す状態となり、移動局UE、及び、無線基地局eNBは、上述したOn−duration用Gap区間を考慮せずに、第1キャリア及び第2キャリアの通信を行うことが可能となる。結果として、移動局UE、及び、無線基地局eNBは、第1キャリアと第2キャリアの両方がNon−DRX状態である場合には、メジャメントのためのギャップ区間なしに第1キャリア及び第2キャリアとの通信が可能となり、スループットのロスを回避することが可能となる。 The on-duration in the second carrier exists only when the second carrier is in the DRX state, and does not exist when the second carrier is in the non-DRX state. Therefore, when the second carrier is in the Non-DRX state, the receiver of the mobile station UE is always in the state illustrated in FIG. 2, and the mobile station UE and the radio base station eNB are in the On-duration described above. Communication of the first carrier and the second carrier can be performed without considering the use gap interval. As a result, the mobile station UE and the radio base station eNB, when both the first carrier and the second carrier are in the Non-DRX state, the first carrier and the second carrier without a gap section for measurement. Communication is possible, and loss of throughput can be avoided.
図7に示すように、移動局UEは、第1通信部102と、第2通信部104と、DRX制御部106と、ギャップ制御部108とを具備している。また、第1通信部102は、第1下りリンク受信部102Aと第1上りリンク送信部102Bと第1測定部102Cとを具備し、第2通信部104は、第2下りリンク受信部104Aと第2上りリンク送信部104Bと第2測定部104Cとを具備している。
As illustrated in FIG. 7, the mobile station UE includes a
尚、図7においては、移動局UEにおけるベースバンド処理に関する機能部が例示されており、移動局UEにおけるRF(無線部分)の処理に関する機能部は例示されていない。すなわち、図2、3に示した受信機は、RFの処理に関する機能部に含まれるため、例示されていない。尚、本実施形態に示す移動局UEの構成は、前記RFの処理に関する機能部に関係なく適用されてよい。 In FIG. 7, functional units related to baseband processing in the mobile station UE are illustrated, and functional units related to RF (radio part) processing in the mobile station UE are not illustrated. That is, the receivers shown in FIGS. 2 and 3 are not illustrated because they are included in the functional unit related to RF processing. The configuration of the mobile station UE shown in the present embodiment may be applied regardless of the functional unit related to the RF processing.
第1通信部102と、第1下りリンク受信部102Aと、第1上りリンク送信部102Bと、第1測定部102Cと、第2通信部104と、第2下りリンク受信部104Aと、第2上りリンク送信部104Bと、第2測定部104Cと、DRX制御部106と、ギャップ制御部108とは、互いに接続されている。
第1通信部102は、第1キャリアに関する通信を行う。例えば、第1通信部102は、第1キャリアにおける下りリンクの受信や上りリンクの送信、第1キャリアに関するセルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリング等を行う。
The
上述したように、第1通信部102は、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間においては、第1キャリアに関する通信を行わないように構成されていてもよい。
As described above, the
第1下りリンク受信部102Aは、第1キャリアにおける下りリンクの信号の受信を行う。ここで、かかる下りリンクの信号とは、例えば、PDSCHやPDCCHであってもよい。あるいは、かかる下りリンクの信号とは、報知情報であるP−BCHや同期信号であるPSS(Primary Synchronization Signal)、SSS(Secondary Synchronization Signal)、下りリンクのリファレンス信号であってもよい。
The first
上述したように、第1下りリンク受信部102Aは、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間においては、第1キャリアにおける下りリンクの信号を受信しないように構成されていてもよい。
As described above, the first
第1上りリンク送信部102Bは、第1キャリアにおける上りリンクの信号の送信を行う。ここで、かかる上りリンクの信号とは、例えば、PUSCHやPUCCHであってもよい。あるいは、かかる上りリンクの信号とは、サウンディング用のリファレンス信号や復調用のリファレンス信号であってもよいし、ランダムアクセスチャネルであってもよい。
The first
上述したように、第1上りリンク送信部102Bは、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間においては、第1キャリアにおける上りリンクの信号を送信しないように構成されていてもよい。
As described above, the
第1測定部102Cは、第1キャリアにおけるセルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリング等の測定処理を行う。
The
上述したように、第1測定部102Cは、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間においては、上述したセルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリング等の測定処理を行わないように構成されていてもよい。
As described above, the
第2通信部104は、第2キャリアに関する通信を行う。例えば、第2通信部104は、第2キャリアにおける下りリンクの受信や上りリンクの送信、第2キャリアに関するセルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリング等を行う。
The
上述したように、第2通信部104は、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間においては、第2キャリアに関する通信を行わないように構成されていてもよい。
As described above, the
第2下りリンク受信部104Aは、第2キャリアにおける下りリンクの信号の受信を行う。ここで、かかる下りリンクの信号とは、例えば、PDSCHやPDCCHであってもよい。あるいは、かかる下りリンクの信号とは、報知情報であるP−BCHや同期信号であるPSS(Primary Synchronization Signal)、SSS(Secondary Synchronization Signal)、下りリンクのリファレンス信号であってもよい。
The second
上述したように、第2下りリンク受信部104Aは、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間においては、第2キャリアにおける下りリンクの信号を受信しないように構成されていてもよい。
As described above, the second
第2上りリンク送信部104Bは、第2キャリアにおける上りリンクの信号の送信を行う。ここで、かかる上りリンクの信号とは、例えば、PUSCHやPUCCHであってもよい。あるいは、かかる上りリンクの信号とは、サウンディング用のリファレンス信号や復調用のリファレンス信号であってもよいし、ランダムアクセスチャネルであってもよい。
The
上述したように、第2上りリンク送信部104Bは、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間においては、第2キャリアにおける上りリンクの信号を送信しないように構成されていてもよい。
As described above, the second
第2測定部104Cは、第2キャリアにおけるセルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリング等の測定処理を行う。 The second measurement unit 104C performs measurement processing such as cell search and measurement in the second carrier, and monitoring of the radio link.
ここで、第2測定部104Cは、前記第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間の内、前記On−durationの前に設定される区間において、第2キャリアにおけるセルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリング等の測定処理を行ってもよい。尚、前記メジャメントには、後述するPathlossの測定が含まれてもよい。
Here, the
以下に、第2測定部104Cが、前記第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間の内、前記On−durationの前に設定される区間において、第2キャリアにおけるセルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリング等の測定処理を行うことの意味を説明する。 In the following, the second measurement unit 104C has a predetermined section set before and after the on-duration in the intermittent reception control for the second carrier, that is, the on-duration gap section of the on-duration gap section. The meaning of performing measurement processing such as cell search and measurement in the second carrier and monitoring of the radio link in the previously set interval will be described.
例えば、第2キャリアが間欠受信状態である場合に、送信すべきデータが発生し、かかるOn−durationにおいて、上りリンクの送信が発生すると仮定する。この場合、かかる上りリンクの送信のための送信電力は、できる限り最新のPath lossに基づいて決定されることが望ましい。この場合、かかるOn−durationにおいて、かかるPath lossを測定したのでは、処理遅延等を考慮すると、上記上りリンクの送信のための送信電力の決定に、その測定したPath lossの結果を反映させることは困難である。言い換えれば、On−durationの前に設定される区間において、Path lossを測定することにより、かかる上りリンクの送信のための送信電力が、最新のPath lossに基づいて決定され、結果として、通信の品質を向上させることが可能である。 For example, it is assumed that when the second carrier is in an intermittent reception state, data to be transmitted is generated, and uplink transmission occurs in this on-duration. In this case, it is desirable that transmission power for uplink transmission is determined based on the latest path loss as much as possible. In this case, when the path loss is measured in the on-duration, in consideration of processing delay, the result of the measured path loss is reflected in the determination of the transmission power for the uplink transmission. It is difficult. In other words, by measuring the Path loss in the section set before On-duration, the transmission power for such uplink transmission is determined based on the latest Path loss, and as a result, It is possible to improve the quality.
尚、上記例において、Path lossは、下りリンクのリファレンス信号の受信電力RSRPから推定されるため、On−durationの前に設定される区間において、Path lossを測定するとは、RSRPの測定(いわゆるメジャメント)を、On−durationの前に設定される区間において行うことを意味する。 In the above example, since Path loss is estimated from the received power RSRP of the downlink reference signal, measuring Path loss in the section set before On-duration is the measurement of RSRP (so-called measurement). ) In a section set before On-duration.
尚、RSRPの測定(いわゆる、メジャメント)だけでなく、セルサーチや無線リンクのモニタリングに関しても、その後に続くOn−durationにおいて、その測定結果に基づいた処理が可能となるため、On−durationの前に設定される区間において、行われることが好ましい。 Note that not only RSRP measurement (so-called measurement) but also cell search and radio link monitoring can be performed based on the measurement result in subsequent on-duration, so before on-duration. It is preferable to be performed in the section set to.
尚、On−durationの後に設定される区間においては、上述した受信機の中心周波数の切り替え等の処理が発生するだけであるのに対し、On−durationの前に設定される区間においては、上述した、受信機の中心周波数の切り替え等の処理に加えて、上述した、第2キャリアにおけるセルサーチやメジャメント、無線リンクのモニタリングの処理が行われるため、On−durationの前に設定される区間の大きさは、On−durationの後に設定される区間の大きさよりも大きく設定されてもよい。 In the section set after On-Duration, only the processing such as switching of the center frequency of the receiver described above occurs, whereas in the section set before On-Duration, the above-mentioned process is performed. In addition to the processing such as switching the center frequency of the receiver, the above-described cell search, measurement, and monitoring of the radio link in the second carrier are performed, so that the section set before the on-duration The size may be set larger than the size of the section set after the on-duration.
すなわち、移動局UE及び無線基地局eNBは、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前に設定される第1On−duration用Gap区間、及び、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの後に設定される第2On−duration用Gap区間においては、第1キャリアにおいて、データの送受信ができないとみなして、第1キャリアにおける通信処理を行ってもよい。また、前記第1On−duration用Gap区間の大きさは、第2On−duration用Gap区間の大きさよりも大きく設定されてもよい。 That is, the mobile station UE and the radio base station eNB have the first On-duration Gap section set before the On-duration in the intermittent reception control for the second carrier and the intermittent reception control for the second carrier. In the second On-duration Gap section set after the On-duration, the first carrier may perform communication processing on the assumption that data cannot be transmitted / received on the first carrier. In addition, the size of the first On-duration gap gap may be set larger than the size of the second On-duration gap gap.
尚、前記第1On−duration用Gap区間及び第2On−duration用Gap区間は、Measurement gapと同等の区間とみなされて、第1キャリアに関する通信の制御が行われてもよい。すなわち、前記第1On−duration用Gap区間及び第2On−duration用Gap区間においては、Measurement gapと同等の区間とみなされて、第1キャリアに関する通信が停止されてもよい。 The first on-duration gap interval and the second on-duration gap interval may be regarded as an interval equivalent to the measurement gap, and communication control for the first carrier may be performed. That is, the first on-duration gap interval and the second on-duration gap interval may be regarded as an interval equivalent to the measurement gap, and communication regarding the first carrier may be stopped.
DRX制御部106は、移動局UEが間欠受信状態であるか否かについて管理するように構成されている。より具体的には、DRX制御部106は、第1キャリア及び第2キャリアのそれぞれに関して間欠受信状態であるか否かについて管理するように構成されている。そして、DRX制御部106は、第1通信部102(第1下りリンク受信部102A、第1上りリンク送信部102B、第1測定部102C)及び第2通信部104(第2下りリンク受信部104A、第2上りリンク送信部104B、第2測定部104C)及びギャップ制御部108に対して、第1キャリア及び第2キャリアのそれぞれに関して、間欠受信状態であるか否か、すなわち、間欠受信状態であるか又は非間欠受信状態であるか、また、そのOn−durationがいつであるかを通知する。
The
ギャップ制御部108は、メジャメントギャップに関する制御を行う。より具体的には、異なる周波数のキャリアに関するメジャメントや異なる移動通信システムのキャリアに関するメジャメントのためのメジャメントギャップの管理を行い、どのサブフレームにおいて、メジャメントギャップが設定されているかの情報を、DRX制御部106及び第1通信部102(第1下りリンク受信部102A、第1上りリンク送信部102B、第1測定部102C)及び第2通信部104(第2下りリンク受信部104A、第2上りリンク送信部104B、第2測定部104C)に通知する。
The
さらに、ギャップ制御部108は、前記メジャメントギャップに加えて、上述した、受信機切り替え区間、すなわち、On−duration用Gap区間の管理、制御を行う。すなわち、ギャップ制御部108は、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される区間、すなわち、On−duration用Gap区間を設定し、そのOn−duration用Gap区間をDRX制御部106及び第1通信部102(第1下りリンク受信部102A、第1上りリンク送信部102B、第1測定部102C)及び第2通信部104(第2下りリンク受信部104A、第2上りリンク送信部104B、第2測定部104C)に通知する。
Further, the
図8に示すように、無線基地局eNBは、第1通信部202と第2通信部204とDRX制御部206とギャップ制御部208とを具備している。また、第1通信部202は、第1下りリンク送信部202Aと第1上りリンク受信部202Bとを具備し、第2通信部204は、第2下りリンク送信部204Aと第2上りリンク受信部204Bとを具備している。第1通信部202と第1下りリンク送信部202Aと第1上りリンク受信部202Bと第2通信部204と第2下りリンク送信部204Aと第2上りリンク受信部204BとDRX制御部206とギャップ制御部208とは、互いに接続されている。
As illustrated in FIG. 8, the radio base station eNB includes a
第1通信部202は、第1キャリアに関する通信を行う。例えば、第1通信部202は、第1キャリアにおける下りリンクの送信や上りリンクの受信等を行う。
The
上述したように、第1通信部202は、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gapにおいては、第1キャリアに関する通信を行わないように構成されていてもよい。
As described above, the
第1下りリンク送信部202Aは、第1キャリアにおける下りリンクの信号の送信を行う。ここで、かかる下りリンクの信号とは、例えば、PDSCHやPDCCHであってもよい。あるいは、かかる下りリンクの信号とは、報知情報であるP−BCHや同期信号であるPSS(Primary Synchronization Signal)、SSS(Secondary Synchronization Signal)、下りリンクのリファレンス信号であってもよい。 202 A of 1st downlink transmission parts transmit the signal of the downlink in a 1st carrier. Here, the downlink signal may be, for example, PDSCH or PDCCH. Alternatively, the downlink signal may be P-BCH as broadcast information, PSS (Primary Synchronization Signal), SSS (Secondary Synchronization Signal) as a synchronization signal, or a downlink reference signal.
上述したように、第1下りリンク送信部202Aは、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gapにおいては、第1キャリアにおける下りリンクの信号を送信しないように構成されていてもよい。
As described above, the first
あるいは、第1下りリンク送信部202Aは、前記On−duration用Gapにおいて移動局UEが下りリンクの信号を受信しないように、スケジューリングを行ってもよい。尚、スケジューリングとは、あるサブフレームにおいて、どの移動局UEが共有チャネルを用いて通信を行うかを選択する処理を示す。
Alternatively, the first
第1上りリンク受信部202Bは、第1キャリアにおける上りリンクの信号の受信を行う。ここで、かかる上りリンクの信号とは、例えば、PUSCHやPUCCHであってもよい。あるいは、かかる上りリンクの信号とは、サウンディング用のリファレンス信号や復調用のリファレンス信号であってもよいし、ランダムアクセスチャネルであってもよい。
The
上述したように、第1上りリンク受信部202Bは、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gapにおいては、第1キャリアにおける上りリンクの信号を受信しないように構成されていてもよい。
As described above, the first
あるいは、第1上りリンク受信部202Bは、前記On−duration用Gapにおいて移動局UEが上りリンクの信号を送信しないように、スケジューリングを行ってもよい。尚、スケジューリングとは、あるサブフレームにおいて、どの移動局UEが共有チャネルを用いて通信を行うかを選択する処理を示す。尚、より具体的には、第1上りリンク受信部202Bは、前記On−duration用Gapにおいて移動局UEが上りリンクの信号を送信しないように、対応するサブフレームの下りリンクにおいて、当該移動局UEに対して、上りスケジューリンググラントを送信しないように構成されていてもよい。尚、前記上りスケジューリンググラントは、第1下りリンク送信部202Aを介して送信されてもよい。
Alternatively, the first
第2通信部204は、第2キャリアに関する通信を行う。例えば、第2通信部204は、第2キャリアにおける下りリンクの送信や上りリンクの受信等を行う。
The
上述したように、第2通信部204は、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間においては、第2キャリアに関する通信を行わないように構成されていてもよい。
As described above, the
第2下りリンク送信部204Aは、第2キャリアにおける下りリンクの信号の送信を行う。ここで、かかる下りリンクの信号とは、例えば、PDSCHやPDCCHであってもよい。あるいは、かかる下りリンクの信号とは、報知情報であるP−BCHや同期信号であるPSS(Primary Synchronization Signal)、SSS(Secondary Synchronization Signal)、下りリンクのリファレンス信号であってもよい。
The second
上述したように、第2下りリンク送信部204Aは、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間においては、第2キャリアにおける下りリンクの信号を送信しないように構成されていてもよい。
As described above, the second
あるいは、第2下りリンク送信部204Aは、前記On−duration用Gapにおいて移動局UEが下りリンクの信号を受信しないように、スケジューリングを行ってもよい。尚、スケジューリングとは、あるサブフレームにおいて、どの移動局UEが共有チャネルを用いて通信を行うかを選択する処理を示す。
Alternatively, the second
第2上りリンク受信部204Bは、第2キャリアにおける上りリンクの信号の受信を行う。ここで、かかる上りリンクの信号とは、例えば、PUSCHやPUCCHであってもよい。あるいは、かかる上りリンクの信号とは、サウンディング用のリファレンス信号や復調用のリファレンス信号であってもよいし、ランダムアクセスチャネルであってもよい。
The second
上述したように、第2上りリンク受信部204Bは、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される所定の区間、すなわち、On−duration用Gap区間においては、第2キャリアにおける上りリンクの信号を受信しないように構成されていてもよい。
As described above, the second
あるいは、第2上りリンク受信部204Bは、前記On−duration用Gapにおいて移動局UEが上りリンクの信号を送信しないように、スケジューリングを行ってもよい。尚、スケジューリングとは、あるサブフレームにおいて、どの移動局UEが共有チャネルを用いて通信を行うかを選択する処理を示す。尚、より具体的には、第2上りリンク受信部204Bは、前記On−duration用Gapにおいて移動局UEが上りリンクの信号を送信しないように、対応するサブフレームの下りリンクにおいて、当該移動局UEに対して、上りスケジューリンググラントを送信しないように構成されていてもよい。尚、前記上りスケジューリンググラントは、第2下りリンク送信部204Aを介して送信されてもよい。
Alternatively, the second
DRX制御部206は、セル内の各移動局UEが間欠受信状態であるか否かについて管理、制御するように構成されている。より具体的には、DRX制御部206は、セル内の各移動局に関して、第1キャリア及び第2キャリアのそれぞれに関して間欠受信状態であるか否かについて管理、制御するように構成されている。そして、DRX制御部206は、第1通信部202(第1下りリンク送信部202A、第1上りリンク受信部202B)及び第2通信部204(第2下りリンク送信部204A、第2上りリンク受信部204B)及びギャップ制御部208に対して、セル内の各移動局に関して、かつ、第1キャリア及び第2キャリアのそれぞれに関して、間欠受信状態であるか否か、すなわち、間欠受信状態であるか又は非間欠受信状態であるか、また、そのOn−durationがいつであるかを通知する。
The
ギャップ制御部208は、メジャメントギャップに関する制御を行う。より具体的には、異なる周波数のキャリアに関するメジャメントや異なる移動通信システムのキャリアに関するメジャメントのためのメジャメントギャップの管理を行い、セル内の各移動局に関して、どのサブフレームにおいて、メジャメントギャップが設定されているかの情報を、DRX制御部206及び第1通信部202(第1下りリンク送信部202A、第1上りリンク受信部202B)及び第2通信部204(第2下りリンク送信部204A、第2上りリンク受信部204B)に通知する。
The
さらに、ギャップ制御部208は、前記メジャメントギャップに加えて、上述した、受信機切り替え区間、すなわち、On−duration用Gap区間の管理、制御を行う。すなわち、ギャップ制御部108は、第2キャリアのための間欠受信制御におけるOn−durationの前後に設定される区間、すなわち、On−duration用Gap区間を設定し、そのOn−duration用Gap区間をDRX制御部206及び第1通信部202(第1下りリンク送信部202A、第1上りリンク受信部202B)及び第2通信部204(第2下りリンク送信部204A、第2上りリンク受信部204B)に通知する。
Further, the
図9を用いて、本実施形態に係る移動局UEにおける通信制御方法を説明する。 The communication control method in the mobile station UE according to this embodiment will be described using FIG.
ステップS302において、移動局UEは、当該Sub−frameが、Secondary Component Carrier (Secondary CC)のOn−durationの前後のGap区間、すなわち、On−duration用Gap区間であるか否かを判定する。ここで、前記Secondary CCは、上述の説明における第2キャリアに相当する。 In step S302, the mobile station UE determines whether or not the sub-frame is a gap interval before or after the on-duration of the secondary component carrier (secondary CC), that is, an on-duration gap interval. Here, the Secondary CC corresponds to the second carrier in the above description.
当該Sub−frameが、Secondary CCのOn−durationの前後のGap区間である場合(ステップS302:YES)、移動局UEは、当該Sub−frameにおいて、Primary Component Carrier(Primary CC)における上りリンクの送信や下りリンクの受信を行わない(ステップS304)。ここで、前記Primary CCは、上述の説明における第1キャリアに相当する。 When the sub-frame is a gap interval before and after the on-duration of the secondary CC (step S302: YES), the mobile station UE transmits uplink in the primary component carrier (primary CC) in the sub-frame. And downlink reception is not performed (step S304). Here, the Primary CC corresponds to the first carrier in the above description.
当該Sub−frameが、Secondary CCのOn−durationの前後のGap区間でない場合(ステップS302:NO)、移動局UEは、当該Sub−frameにおいて、通常通り、Primary CCにおける上りリンクの送信や下りリンクの受信を行う(ステップS306)。 When the sub-frame is not a gap section before and after the on-duration of the secondary CC (step S302: NO), the mobile station UE performs uplink transmission or downlink in the primary CC as usual in the sub-frame. Is received (step S306).
図10を用いて、本実施形態に係る移動局UEにおける通信制御方法を説明する。 The communication control method in the mobile station UE according to the present embodiment will be described using FIG.
ステップS402において、移動局UEは、当該Sub−frameが、Secondary CCのOn−durationの前のGap区間であるか否かを判定する。 In step S402, the mobile station UE determines whether or not the sub-frame is a gap interval before the on-duration of the secondary CC.
当該Sub−frameが、Secondary CCのOn−durationの前のGap区間である場合(ステップS402:YES)、移動局UEは、当該Sub−frameにおいて、Secondary CCにおけるPath lossの算出を行う(ステップS404)。 When the sub-frame is a gap interval before the on-duration of the secondary CC (step S402: YES), the mobile station UE calculates a path loss in the secondary CC in the sub-frame (step S404). ).
尚、当該Sub−frameが、Secondary CCのOn−durationの前のGap区間でない場合(ステップS402:NO)、移動局UEは、通常の制御動作に基づいて、Path lossの算出を行う(尚、本動作は、通常の制御動作であるため、フローチャート中には記載していない)。尚、図10に示した動作では、ステップS404でPath lossの算出を行ったが、代わりに、セルサーチやメジャメント、RSRPの測定、無線リンクのモニタリング等が行われてもよい。 In addition, when the sub-frame is not a gap section before the on-duration of the secondary CC (step S402: NO), the mobile station UE calculates Path loss based on a normal control operation (note that Since this operation is a normal control operation, it is not described in the flowchart). In the operation shown in FIG. 10, the path loss is calculated in step S404. Alternatively, cell search, measurement, RSRP measurement, radio link monitoring, and the like may be performed.
図11を用いて、本実施形態に係る無線基地局eNBにおける通信制御方法を説明する。 The communication control method in the radio base station eNB according to the present embodiment will be described using FIG.
ステップS502において、無線基地局eNBは、当該Sub−frameが、移動局UEに関する、Secondary Component Carrier (Secondary CC)のOn−durationの前後のGap区間、すなわち、On−duration用Gap区間であるか否かを判定する。ここで、前記Secondary CCは、上述の説明における第2キャリアに相当する。 In step S502, the radio base station eNB determines whether or not the sub-frame is a gap interval before and after the on-duration of the Secondary Component Carrier (Secondary CC) for the mobile station UE, that is, an On-duration gap interval. Determine whether. Here, the Secondary CC corresponds to the second carrier in the above description.
当該Sub−frameが、移動局UEに関する、Secondary CCのOn−durationの前後のGap区間である場合(ステップS502:YES)、無線基地局eNBは、当該Sub−frameにおいて、当該移動局UEに対して、Primary Component Carrier(Primary CC)における上りリンクの受信や下りリンクの送信を行わない(ステップS504)。ここで、前記Primary CCは、上述の説明における第1キャリアに相当する。 When the sub-frame is a gap interval before and after the secondary CC on-duration related to the mobile station UE (step S502: YES), the radio base station eNB transmits the sub-frame to the mobile station UE in the sub-frame. Thus, no uplink reception or downlink transmission is performed in the Primary Component Carrier (Primary CC) (step S504). Here, the Primary CC corresponds to the first carrier in the above description.
当該Sub−frameが、Secondary CCのOn−durationの前後のGap区間でない場合(ステップS502:NO)、無線基地局eNBは、当該Sub−frameにおいて、当該移動局UEに対して、通常通り、Primary CCにおける上りリンクの受信や下りリンクの送信を行う(ステップS506)。 When the sub-frame is not a gap interval before and after the on-duration of the secondary CC (step S502: NO), the radio base station eNB, in the sub-frame, performs a primary operation on the mobile station UE as usual. In the CC, uplink reception and downlink transmission are performed (step S506).
図12を用いて、本実施形態に係る無線基地局eNBにおける通信制御方法を説明する。 The communication control method in the radio base station eNB according to the present embodiment will be described using FIG.
ステップS602において、無線基地局eNBは、当該Sub−frameが、移動局UEに関して、Secondary Component Carrier (Secondary CC)のOn−durationの前後のGap区間、すなわち、On−duration用Gap区間であるか否かを判定する。ここで、前記Secondary CCは、上述の説明における第2キャリアに相当する。 In step S602, the radio base station eNB determines whether or not the sub-frame is a gap interval before and after the on-duration of the Secondary Component Carrier (Secondary CC) for the mobile station UE, that is, an On-duration gap interval. Determine whether. Here, the Secondary CC corresponds to the second carrier in the above description.
当該Sub−frameが、Secondary CCのOn−durationの前後のGap区間である場合(ステップS602:YES)、無線基地局eNBは、当該UEに関するPrimary CCにおける下りリンクの送信や上りリンクの受信が発生しないようにスケジューリングを行う。(ステップS604)。ここで、前記Primary CCは、上述の説明における第1キャリアに相当する。 When the sub-frame is a gap interval before and after the on-duration of the secondary CC (step S602: YES), the radio base station eNB generates downlink transmission or uplink reception in the primary CC related to the UE. Do not schedule. (Step S604). Here, the Primary CC corresponds to the first carrier in the above description.
当該Sub−frameが、Secondary CCのOn−durationの前後のGap区間でない場合(ステップS602:NO)、無線基地局eNBは、当該Sub−frameにおいて、当該移動局UEに関して、通常通り、上りリンク、及び、下りリンクのスケジューリングを行う(ステップS606)。 When the sub-frame is not a gap section before and after the on-duration of the secondary CC (step S602: NO), the radio base station eNB, in the sub-frame, with respect to the mobile station UE as usual, the uplink, Then, downlink scheduling is performed (step S606).
尚、上述した例においては、DRX状態であるキャリアが第2キャリアのみであったが、代わりに、DRX状態であるキャリアが複数存在してもよい。例えば、第1キャリアがNon−DRX状態であり、第2キャリアと第3キャリアがDRX状態であってもよい。この場合、前記第2キャリアと第3キャリアのOn−durationは共通であってもよい。すなわち、複数のDRX状態であるコンポーネントキャリアが存在する場合、各コンポーネントキャリアのOn−durationは共通であってもよい。 In the above-described example, the carrier in the DRX state is only the second carrier, but a plurality of carriers in the DRX state may exist instead. For example, the first carrier may be in a non-DRX state, and the second carrier and the third carrier may be in a DRX state. In this case, the on-duration of the second carrier and the third carrier may be common. That is, when there are a plurality of component carriers in the DRX state, the on-duration of each component carrier may be common.
尚、上述した例においては、移動局UE及び無線基地局eNBの動作として、セカンダリコンポーネントキャリアである第2キャリアがDRX状態である場合に、前記DRXのON区間(On−duration)の前後をメジャメントギャップとみなす、という動作を示したが、代わりに、セカンダリコンポーネントキャリアである第2キャリアがDe−activated状態、すなわち、有効化されていない状態である場合に、第2キャリアの測定のための測定区間が定義され、前記測定区間の前後をメジャメントギャップとみなす、という動作であってもよい。尚、この場合、前記測定区間の前後ではなく、前記測定区間の中の最初の区間と最後の区間がメジャメントギャップとみなされてもよい。尚、前記第2キャリアの測定のための測定区間は、DRX制御におけるON区間(On−duration)と同様に、第2キャリアがDe−activated状態である場合のみ適用され、第2キャリアがActivated状態である場合には適用されなくてもよい。 In the above-described example, as the operation of the mobile station UE and the radio base station eNB, when the second carrier as the secondary component carrier is in the DRX state, measurement before and after the DRX ON section (On-duration) is performed. Although the operation of regarding as a gap is shown, instead, the measurement for measuring the second carrier is performed when the second carrier, which is the secondary component carrier, is in the De-activated state, that is, not activated. An operation may be performed in which a section is defined and before and after the measurement section is regarded as a measurement gap. In this case, instead of before and after the measurement interval, the first interval and the last interval in the measurement interval may be regarded as the measurement gap. The measurement interval for measuring the second carrier is applied only when the second carrier is in the De-activated state, and the second carrier is in the Activated state, similarly to the ON interval (On-duration) in DRX control. If it is, it may not be applied.
すなわち、本実施形態に係る移動局、無線基地局、通信制御方法は、セカンダリコンポーネントキャリアがDRX状態である場合に限定されることはなく、セカンダリコンポーネントキャリアがDe−activated状態である場合に適用されてもよい。あるいは、本実施形態に係る移動局、無線基地局、通信制御方法は、セカンダリコンポーネントキャリアがDRX状態である場合/Non−DRX状態である場合に限定されることはなく、セカンダリコンポーネントキャリアが常に通信を行う状態/間欠的に通信を行う状態である場合に適用されてもよい。ここで、間欠的に通信を行う、とは、例えば、間欠的に、制御信号のモニタリングやセルサーチ、メジャメントを行い、通常のデータ通信は行わない状態であってもよい。 That is, the mobile station, the radio base station, and the communication control method according to the present embodiment are not limited to the case where the secondary component carrier is in the DRX state, and are applied when the secondary component carrier is in the De-activated state. May be. Alternatively, the mobile station, the radio base station, and the communication control method according to the present embodiment are not limited to the case where the secondary component carrier is in the DRX state / non-DRX state, and the secondary component carrier always communicates. It may be applied to a state where communication is performed / a state where communication is performed intermittently. Here, intermittent communication may be, for example, a state in which control signal monitoring, cell search, and measurement are intermittently performed and normal data communication is not performed.
以下に、本実施形態における移動局UE、無線基地局eNB、通信制御方法を適用することの効果を説明する。 Below, the effect of applying the mobile station UE, the radio base station eNB, and the communication control method in the present embodiment will be described.
上述したように、DRXが適用されている第2キャリアのOn−durationの前後の区間を、Measurement gapと同等のギャップ区間と設定することにより、無線基地局eNB及び移動局UEが、第1キャリアの上りリンク及び下りリンクの通信を明示的に停止することが可能となり、移動局UEが、無線基地局eNBの管理できない状態でパケットを欠落するという事象を回避することが可能となる。 As described above, by setting the section before and after the On-duration of the second carrier to which DRX is applied as the gap section equivalent to the measurement gap, the radio base station eNB and the mobile station UE can make the first carrier It is possible to explicitly stop the uplink and downlink communications of the mobile station UE, and it is possible to avoid the event that the mobile station UE loses packets in a state where the radio base station eNB cannot manage.
また、前記第2キャリアがDRX状態からNon−DRX状態に遷移した場合、前記On−durationも存在しないため、付随する前記ギャップ区間も存在しない。結果として、第1キャリアと第2キャリアの両方がNon−DRX状態である場合に、前記ギャップ区間によるスループットのロスを低減することが可能となる。 In addition, when the second carrier transitions from the DRX state to the Non-DRX state, the on-duration does not exist and therefore the accompanying gap section does not exist. As a result, when both the first carrier and the second carrier are in the Non-DRX state, it is possible to reduce the throughput loss due to the gap section.
また、従来のMeasurement gapに比べて、間欠受信制御の動作に適応したギャップ区間を定義することが可能となり、そのギャップ区間の大きさを最小限に低減することが可能となり、第1キャリアでのスループットを増大させることが可能となる。 In addition, compared to the conventional measurement gap, it is possible to define a gap section adapted to the operation of the intermittent reception control, and it is possible to reduce the size of the gap section to the minimum, and in the first carrier Throughput can be increased.
さらに、前記前後の区間の内、前の区間の大きさを大きくすることにより、移動局UEは、On−durationの前にPath loss等の測定を行うことが可能となり、On−durationにおける上りリンクの送信の送信電力の精度を向上させることが可能となる。
(変更例)
本発明に係る移動局UE、無線基地局eNB、通信制御方法の変更例を以下に示す。
Furthermore, by increasing the size of the previous section before and after the previous section, the mobile station UE can measure Path loss before the on-duration, and the uplink in the on-duration It is possible to improve the accuracy of the transmission power of the transmission.
(Change example)
A modification example of the mobile station UE, the radio base station eNB, and the communication control method according to the present invention is shown below.
本変更例においては、上述した、図5乃至図6に示した、On−duration、及び、On−durationの前後の区間の代わりに、図13に示す4つの区間から構成される、SCC(Secondary Component Carrier)用メジャメント区間が適用される。 In this modification, instead of the above-described sections before and after the on-duration and on-duration shown in FIG. 5 to FIG. The measurement section for (Component Carrier) is applied.
前記4つの区間は、時間的に先頭から、第1区間、第2区間、第3区間、第4区間と呼ばれてもよい。尚、前記SCC用メジャメント区間に関しても、図5乃至図6に示したOn−duration、及び、On−durationの前後の区間と同様に、第2キャリアがDRX状態である場合のみ適用される。 The four sections may be referred to as a first section, a second section, a third section, and a fourth section from the beginning. Note that the SCC measurement section is also applied only when the second carrier is in the DRX state, similar to the on-duration shown in FIGS. 5 to 6 and the section before and after the on-duration.
例えば、前記第1区間、第2区間、第3区間、第4区間の大きさは、それぞれ、2ms、4ms、5ms、2msであってもよい。あるいは、前記第1区間、第2区間、第3区間、第4区間の大きさは、上記以外の値であってもよい。 For example, the sizes of the first section, the second section, the third section, and the fourth section may be 2 ms, 4 ms, 5 ms, and 2 ms, respectively. Alternatively, the sizes of the first section, the second section, the third section, and the fourth section may be values other than those described above.
前記SCC用メジャメント区間の第1区間及び第4区間は、上述のOn−durationの前後の区間と同等である。すなわち、前記第1区間、及び、第4区間は、移動局UEの受信機が中心周波数等の切り替えを行う時間とみなされ、第1キャリアの通信は行われない。すなわち、前記第1区間及び第4区間は、メジャメントギャップとみなされて、第1キャリアの通信は行われない。すなわち、無線基地局eNB及び移動局UEは、前記第1区間、及び、第4区間においては、第1キャリアの通信を行わない。尚、前記第1区間、及び、第4区間においては、同様の理由で、第2キャリアの通信も行われない。 The first section and the fourth section of the SCC measurement section are equivalent to the sections before and after the above-described on-duration. That is, the first interval and the fourth interval are regarded as the time when the receiver of the mobile station UE switches the center frequency and the like, and the first carrier communication is not performed. That is, the first section and the fourth section are regarded as measurement gaps, and the first carrier communication is not performed. That is, the radio base station eNB and the mobile station UE do not perform communication of the first carrier in the first section and the fourth section. In the first interval and the fourth interval, the second carrier is not communicated for the same reason.
前記SCC用メジャメント区間の第2区間及び第3区間は、第1キャリアにとっては、上述のOn−durationと同等である。この場合、前記第2区間、及び、第3区間は、移動局UEの受信機としては図2の状態にあり、第1キャリアの通信は行われる。すなわち、無線基地局eNB及び移動局UEは、前記第2区間、及び、第3区間においては、第1キャリアの通信を行う。すなわち、前記第2区間及び第3区間は、第1キャリアにとってはメジャメントギャップではなく、通常の区間とみなされ、第1キャリアの通信は行われる。 The second and third sections of the SCC measurement section are equivalent to the above-described on-duration for the first carrier. In this case, the second section and the third section are in the state of FIG. 2 as the receiver of the mobile station UE, and the first carrier communication is performed. That is, the radio base station eNB and the mobile station UE perform communication of the first carrier in the second section and the third section. That is, the second section and the third section are not a measurement gap for the first carrier, but are regarded as a normal section, and communication of the first carrier is performed.
一方、前記SCC用メジャメント区間の第2区間及び第3区間は、第2キャリアにとっても、上述のOn−durationと同等である。しかしながら、第2キャリアがDe−activated状態である場合、移動局UEは、第2キャリアに関する測定、例えば、セルサーチやメジャメント、サービングセルとのパスロスの測定等を低頻度で行っており、通信を開始する前に再度前記第2キャリアに関する測定を行い、その精度を向上させ、通信の品質を上げることが望ましい。よって、前記SCC用メジャメント区間の第2区間においては、移動局UEにおいて第2キャリアの測定を行われ、移動局UEと無線基地局eNBとの間で第2キャリアの通信は行われない。すなわち、無線基地局eNB及び移動局UEは、前記第2区間においては、第2キャリアの通信を行わない。そして、前記SCC用メジャメント区間の第3区間において、第2キャリアの通信が行われる。すなわち、無線基地局eNB及び移動局UEは、前記第3区間においては、第2キャリアの通信を行う。尚、移動局UEは、移動局UEは、前記SCC用メジャメント区間の第3区間においても、前記第2キャリアの測定を行ってもよい。 On the other hand, the second section and the third section of the SCC measurement section are equivalent to the above-described on-duration for the second carrier. However, when the second carrier is in the De-activated state, the mobile station UE performs measurement related to the second carrier, for example, cell search, measurement, measurement of path loss with the serving cell, and the like, and starts communication. It is desirable to measure the second carrier again before improving the accuracy and improve the communication quality. Therefore, in the second section of the SCC measurement section, the second carrier is measured in the mobile station UE, and the second carrier is not communicated between the mobile station UE and the radio base station eNB. That is, the radio base station eNB and the mobile station UE do not communicate with the second carrier in the second section. Then, communication of the second carrier is performed in the third section of the SCC measurement section. That is, the radio base station eNB and the mobile station UE perform communication of the second carrier in the third section. The mobile station UE may measure the second carrier even in the third section of the SCC measurement section.
すなわち、移動局UEは、前記SCC用メジャメント区間の第2区間において、第2キャリアのセルサーチやメジャメント、パスロスの測定を行い、かつ、第2キャリアにおいて上りリンクの送信も、下りリンクの受信も行わない。そして、移動局UEは、前記SCC用メジャメント区間の第3区間において、第2キャリアにおいて上りリンクの送信や下りリンクの受信を行う。また、無線基地局eNBは、前記SCC用メジャメント区間の第2区間において、第2キャリアにおける上りリンクの受信も下りリンクの送信も行わず、前記SCC用メジャメント区間の第3区間において、第2キャリアにおける上りリンクの受信や下りリンクの送信を行う。 That is, the mobile station UE performs cell search, measurement, and path loss measurement on the second carrier in the second section of the SCC measurement section, and performs uplink transmission and downlink reception on the second carrier. Not performed. Then, the mobile station UE performs uplink transmission and downlink reception on the second carrier in the third section of the SCC measurement section. In addition, the radio base station eNB does not perform uplink reception or downlink transmission on the second carrier in the second section of the SCC measurement section, and does not perform transmission of the second carrier in the third section of the SCC measurement section. Uplink reception and downlink transmission are performed.
尚、下りリンクの通信に関しては、上述したパスロスの測定等が不要であるため、前記第2区間及び第3区間の両方において行われてもよい。この場合、前記第2区間においては、上りリンクの通信のみが行われない。すなわち、移動局UEは、前記SCC用メジャメント区間の第2区間において、第2キャリアのセルサーチやメジャメント、パスロスの測定と下りリンクの受信を行い、かつ、第2キャリアにおいて上りリンクの送信を行わない。そして、移動局UEは、前記SCC用メジャメント区間の第3区間において、第2キャリアにおいて上りリンクの送信と下りリンクの受信の両方を行う。また、無線基地局eNBは、前記SCC用メジャメント区間の第2区間において、第2キャリアにおける下りリンクの送信を行い、かつ、上りリンクの受信を行わず、前記SCC用メジャメント区間の第3区間において、第2キャリアにおける上りリンクの受信と下りリンクの送信の両方を行う。 It should be noted that the downlink communication may be performed in both the second section and the third section because the above-described path loss measurement or the like is unnecessary. In this case, only uplink communication is not performed in the second interval. That is, the mobile station UE performs cell search and measurement of the second carrier, path loss measurement and downlink reception in the second section of the SCC measurement section, and performs uplink transmission in the second carrier. Absent. The mobile station UE performs both uplink transmission and downlink reception on the second carrier in the third section of the SCC measurement section. Also, the radio base station eNB performs downlink transmission on the second carrier in the second section of the SCC measurement section, and does not receive uplink, and in the third section of the SCC measurement section. In the second carrier, both uplink reception and downlink transmission are performed.
すなわち、変更例においては、前記On−durationがさらに2つに分割され、2つに分割された内の1つ目の区間が第2キャリアの測定のために用いられ、2つに分割された内の2つ目の区間が第2キャリアの通信のために用いられる。尚、第1キャリアに関しては、前記2つに分割された1つ目の区間と2つ目の区間の両方において、第1キャリアの通信が行われてもよい。また、前記第2キャリアの通信とは、上りスケジューリンググラントによりトリガーされる上りリンクのデータ信号の送信であってもよいし、下りスケジューリング情報により通知される下りリンクのデータ信号の送信であってもよい。すなわち、上りスケジューリンググラントや下りスケジューリング情報の送信の可否と前記SCC用のメジャメント区間の第1区間、第2区間、第3区間、第4区間が定義されることにより、上述した、前記SCC用のメジャメント区間における通信の可否が設定されてもよい。 That is, in the modified example, the on-duration is further divided into two, and the first of the two divided is used for the measurement of the second carrier and is divided into two. The second section is used for communication of the second carrier. Regarding the first carrier, communication of the first carrier may be performed in both the first section and the second section divided into the two. The second carrier communication may be transmission of an uplink data signal triggered by an uplink scheduling grant, or transmission of a downlink data signal notified by downlink scheduling information. Good. That is, whether or not the uplink scheduling grant and downlink scheduling information can be transmitted and the first, second, third, and fourth sections of the SCC measurement section are defined, and the above-described SCC Whether to allow communication in the measurement section may be set.
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。 The characteristics of the present embodiment described above may be expressed as follows.
(項目1)
2つ以上のキャリアを用いて無線基地局と通信を行う移動局であって、
前記2つ以上のキャリアは、間欠受信状態ではないキャリアと間欠受信状態であるキャリアとにより構成される場合に、
前記間欠受信状態ではないキャリアと通信を行う第1通信部と、
前記間欠受信状態であるキャリアと通信を行う第2通信部とを具備し、
前記第1通信部は、前記間欠受信状態であるキャリアのオン区間の前後の区間をメジャメントギャップとみなすように構成されていることを特徴とする移動局。
(Item 1)
A mobile station that communicates with a radio base station using two or more carriers,
When the two or more carriers are constituted by a carrier that is not in an intermittent reception state and a carrier that is in an intermittent reception state,
A first communication unit that communicates with a carrier that is not in the intermittent reception state;
A second communication unit for communicating with the carrier in the intermittent reception state,
The mobile station, wherein the first communication unit is configured to regard a section before and after an ON section of a carrier in the intermittent reception state as a measurement gap.
(項目2)
前記第1通信部は、
前記間欠受信状態ではないキャリアにおいて、下りリンクの受信を行う第1下りリンク受信部と、
前記間欠受信状態ではないキャリアにおいて、上りリンクの送信を行う第1上りリンク送信部と、
前記間欠受信状態ではないキャリアにおいて、メジャメントを行う第1メジャメント部と、
前記間欠受信状態ではないキャリアにおいて、無線リンクのモニタリングを行う第1モニタリング部とを具備するように構成され、
前記第2通信部は、
前記間欠受信状態であるキャリアにおいて、下りリンクの受信を行う第2下りリンク受信部と、
前記間欠受信状態であるキャリアにおいて、上りリンクの送信を行う第2上りリンク送信部と、
前記間欠受信状態であるキャリアにおいて、メジャメントを行う第2メジャメント部と、
前記間欠受信状態であるキャリアにおいて、無線リンクのモニタリングを行う第2モニタリング部とを具備するように構成されていることを特徴とする項目1に記載の移動局。
(Item 2)
The first communication unit is
In a carrier that is not in the intermittent reception state, a first downlink receiving unit that performs downlink reception;
In a carrier that is not in the intermittent reception state, a first uplink transmission unit that performs uplink transmission;
A first measurement unit that performs measurement in a carrier that is not in the intermittent reception state;
The carrier that is not in the intermittent reception state is configured to include a first monitoring unit that performs radio link monitoring,
The second communication unit is
A second downlink receiving unit that performs downlink reception in the carrier in the intermittent reception state;
A second uplink transmitter that performs uplink transmission in the carrier in the intermittent reception state;
A second measurement unit that performs measurement in the carrier in the intermittent reception state;
The mobile station according to item 1, wherein the carrier in the intermittent reception state is configured to include a second monitoring unit that performs radio link monitoring.
(項目3)
前記間欠受信状態ではないキャリアとは、
間欠受信制御に関連するパラメータが設定されていない状態、あるいは、
間欠受信制御に関連するパラメータが設定され、かつ、間欠受信制御のためのタイマーが動作している状態、あるいは、
間欠受信制御に関連するパラメータが設定され、かつ、スケジューリングリクエストがペンディングされている状態、あるいは、
間欠受信制御に関連するパラメータが設定され、かつ、上りリンクのHARQの再送タイミングである状態、あるいは、
間欠受信制御に関連するパラメータが設定され、かつ、指定されたプリアンブルに対するランダムアクセスリスポンスの受信の後に、自局宛の新規送信のための下りリンクの制御信号を受信していない状態、
の内の少なくとも1つの状態にあるキャリアであり、
前記間欠受信状態であるキャリアとは、上記以外の状態にあるキャリアであることを特徴とする項目1に記載の移動局。
(Item 3)
The carrier that is not in the intermittent reception state is
The parameter related to intermittent reception control is not set, or
A parameter related to intermittent reception control is set and a timer for intermittent reception control is operating, or
A parameter related to intermittent reception control is set and a scheduling request is pending, or
A state in which parameters related to discontinuous reception control are set and the HARQ retransmission timing of the uplink, or
A parameter related to intermittent reception control is set, and after receiving a random access response for the specified preamble, a downlink control signal for new transmission addressed to the own station is not received,
A carrier in at least one of the states of
The mobile station according to item 1, wherein the carrier in the intermittent reception state is a carrier in a state other than the above.
(項目4)
前記メジャメントギャップとは、
異なる周波数のキャリアや異なる無線通信システムのキャリアを測定するために設けられる時間区間であることを特徴とする項目1に記載の移動局。
(Item 4)
The measurement gap is
Item 2. The mobile station according to Item 1, wherein the mobile station is a time interval provided for measuring carriers of different frequencies and carriers of different wireless communication systems.
(項目5)
前記第1通信部は、
前記オン区間の前後の区間において、前記間欠受信状態ではないキャリアにおける通信を行わないことを特徴とする項目1に記載の移動局。
(Item 5)
The first communication unit is
Item 2. The mobile station according to Item 1, wherein communication in a carrier that is not in the intermittent reception state is not performed in the interval before and after the ON interval.
(項目6)
前記第1上りリンク送信部は、
前記オン区間の前後の区間において、前記間欠受信状態ではないキャリアにおける上りリンクの送信を行わないことを特徴とする項目2に記載の移動局。
(Item 6)
The first uplink transmission unit includes:
Item 3. The mobile station according to Item 2, wherein uplink transmission is not performed in a carrier that is not in the discontinuous reception state before and after the ON interval.
(項目7)
前記オン区間の前後の区間に関して、
前記オン区間の前の区間の長さは、前記オン区間の後の長さよりも大きいことを特徴とする項目1に記載の移動局。
(Item 7)
Regarding the section before and after the ON section,
The mobile station according to item 1, wherein the length of the section before the on section is larger than the length after the on section.
(項目8)
2つ以上のキャリアを用いて無線基地局と通信を行う移動局における通信制御方法であって、
前記2つ以上のキャリアは、間欠受信状態ではないキャリアと間欠受信状態であるキャリアとにより構成される場合に、
前記間欠受信状態ではないキャリアと通信を行う第1ステップと、
前記間欠受信状態であるキャリアと通信を行う第2ステップとを備え、
前記第1ステップにおいて、前記間欠受信状態であるキャリアのオン区間の前後の区間をメジャメントギャップとみなすように構成されていることを特徴とする通信制御方法。
(Item 8)
A communication control method in a mobile station that communicates with a radio base station using two or more carriers,
When the two or more carriers are constituted by a carrier that is not in an intermittent reception state and a carrier that is in an intermittent reception state,
A first step of communicating with a carrier that is not in the intermittent reception state;
A second step of communicating with the carrier in the intermittent reception state,
In the first step, the communication control method is configured so that a section before and after an ON section of a carrier in the intermittent reception state is regarded as a measurement gap.
(項目9)
2つ以上のキャリアを用いて移動局と通信を行う無線基地局であって、
前記2つ以上のキャリアは、間欠受信状態ではないキャリアと間欠受信状態であるキャリアとにより構成される場合に、
前記間欠受信状態ではないキャリアと通信を行う第1通信部と、
前記間欠受信状態であるキャリアと通信を行う第2通信部とを具備し、
前記第1通信部は、前記間欠受信状態であるキャリアのオン区間の前後の区間をメジャメントギャップとみなすように構成されていることを特徴とする無線基地局。
(Item 9)
A radio base station that communicates with a mobile station using two or more carriers,
When the two or more carriers are constituted by a carrier that is not in an intermittent reception state and a carrier that is in an intermittent reception state,
A first communication unit that communicates with a carrier that is not in the intermittent reception state;
A second communication unit for communicating with the carrier in the intermittent reception state,
The radio base station, wherein the first communication unit is configured to regard a section before and after an on section of a carrier in the intermittent reception state as a measurement gap.
(項目10)
前記第1通信部は、
前記間欠受信状態ではないキャリアにおいて、下りリンクの送信を行う第1下りリンク送信部と、
前記間欠受信状態ではないキャリアにおいて、上りリンクの受信を行う第1上りリンク受信部とを具備するように構成され、
前記第2通信部は、
前記間欠受信状態であるキャリアにおいて、下りリンクの送信を行う第2下りリンク送信部と、
前記間欠受信状態であるキャリアにおいて、上りリンクの受信を行う第2上りリンク受信部とを具備するように構成されていることを特徴とする項目9に記載の無線基地局。
(Item 10)
The first communication unit is
A first downlink transmission unit that performs downlink transmission in a carrier that is not in the intermittent reception state;
A carrier that is not in the intermittent reception state, and configured to include a first uplink receiving unit that performs uplink reception;
The second communication unit is
A second downlink transmitter that performs downlink transmission in the carrier in the intermittent reception state;
Item 10. The radio base station according to Item 9, wherein the carrier in the intermittent reception state is configured to include a second uplink reception unit that performs uplink reception.
(項目11)
前記第1通信部は、
前記オン区間の前後の区間において、前記間欠受信状態ではないキャリアにおける通信を行わないことを特徴とする項目9に記載の無線基地局。
(Item 11)
The first communication unit is
Item 10. The radio base station according to Item 9, wherein communication is not performed on a carrier that is not in the intermittent reception state in the interval before and after the ON interval.
(項目12)
前記第1下りリンク送信部は、
前記オン区間の前後の区間において、前記間欠受信状態ではないキャリアにおける通信が行われないように、上りリンク及び下りリンクのスケジューリングを行うことを特徴とする項目9に記載の無線基地局。
(Item 12)
The first downlink transmission unit is
Item 10. The radio base station according to Item 9, wherein uplink and downlink scheduling is performed so that communication in a carrier that is not in the intermittent reception state is not performed in the interval before and after the ON interval.
(項目13)
前記オン区間の前後の区間に関して、
前記オン区間の前の区間の長さは、前記オン区間の後の長さよりも大きいことを特徴とする項目9に記載の無線基地局。
(Item 13)
Regarding the section before and after the ON section,
10. The radio base station according to item 9, wherein a length of the section before the on section is larger than a length after the on section.
(項目14)
2つ以上のキャリアを用いて移動局と通信を行う無線基地局における通信制御方法であって、
前記2つ以上のキャリアは、間欠受信状態ではないキャリアと間欠受信状態であるキャリアとにより構成される場合に、
前記間欠受信状態ではないキャリアと通信を行う第1ステップと、
前記間欠受信状態であるキャリアと通信を行う第2ステップとを備え、
前記第1ステップにおいて、前記間欠受信状態であるキャリアのオン区間の前後の区間をメジャメントギャップとみなすことを特徴とする通信制御方法。
(Item 14)
A communication control method in a radio base station that communicates with a mobile station using two or more carriers,
When the two or more carriers are constituted by a carrier that is not in an intermittent reception state and a carrier that is in an intermittent reception state,
A first step of communicating with a carrier that is not in the intermittent reception state;
A second step of communicating with the carrier in the intermittent reception state,
The communication control method according to claim 1, wherein in the first step, a section before and after an on section of the carrier in the intermittent reception state is regarded as a measurement gap.
(項目15)
2つ以上のキャリアを用いて無線基地局と通信を行う移動局であって、
前記2つ以上のキャリアは、間欠受信状態ではないキャリアと間欠受信状態であるキャリアとにより構成される場合に、
前記間欠受信状態ではないキャリアと通信を行う第1通信部と、
前記間欠受信状態であるキャリアと通信を行う第2通信部とを具備し、
前記第2通信部は、前記間欠受信状態であるキャリアのオン区間の前後の区間をメジャメントギャップとみなし、かつ、前記間欠受信状態であるキャリアのオン区間の前の区間において、前記間欠受信状態であるキャリアに関するメジャメントを行うように構成されていることを特徴とする移動局。
(Item 15)
A mobile station that communicates with a radio base station using two or more carriers,
When the two or more carriers are constituted by a carrier that is not in an intermittent reception state and a carrier that is in an intermittent reception state,
A first communication unit that communicates with a carrier that is not in the intermittent reception state;
A second communication unit for communicating with the carrier in the intermittent reception state,
The second communication unit regards a section before and after the on-section of the carrier in the intermittent reception state as a measurement gap, and in the section before the on-section of the carrier in the intermittent reception state, A mobile station configured to perform a measurement related to a certain carrier.
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、LTE−Advancedが適用されるシステム以外の移動局や無線基地局及び制御局に適用されてもよい。例えば、LTEやWCDMA(登録商標)、CDMA2000やWiMAXにおける移動局や無線基地局及び制御局に適用されてもよい。 Note that the operations of the mobile station UE and the radio base station eNB described above may be applied to mobile stations, radio base stations, and control stations other than systems to which LTE-Advanced is applied. For example, the present invention may be applied to mobile stations, radio base stations, and control stations in LTE, WCDMA (registered trademark), CDMA2000, and WiMAX.
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。 The operations of the mobile station UE and the radio base station eNB described above may be implemented by hardware, may be implemented by a software module executed by a processor, or may be implemented by a combination of both. .
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。 The software module includes a RAM (Random Access Memory), a flash memory, a ROM (Read Only Memory), an EPROM (Erasable Programmable ROM), an EEPROM (Electronically Erasable and Programmable ROM, a hard disk, a registerable ROM, a hard disk). Alternatively, it may be provided in a storage medium of an arbitrary format such as a CD-ROM.
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。 Such a storage medium is connected to the processor so that the processor can read and write information from and to the storage medium. Further, such a storage medium may be integrated in the processor. Such a storage medium and processor may be provided in the ASIC. Such an ASIC may be provided in the mobile station UE or the radio base station eNB. Further, the storage medium and the processor may be provided as a discrete component in the mobile station UE or the radio base station eNB.
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。 Although the present invention has been described in detail using the above-described embodiments, it is obvious to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described in this specification. The present invention can be implemented as modified and changed modes without departing from the spirit and scope of the present invention defined by the description of the scope of claims. Therefore, the description of the present specification is for illustrative purposes and does not have any limiting meaning to the present invention. Therefore, the description of the present specification is for illustrative purposes and does not have any limiting meaning to the present invention.
UE…移動局
102…第1通信部
102A…第1下りリンク受信部
102B…第1上りリンク送信部
102C…第1測定部
104A…第2下りリンク受信部
104B…第2上りリンク送信部
104C…第2測定部
106…DRX制御部
108…ギャップ制御部
eNB…無線基地局
202A…第1下りリンク送信部
202B…第1上りリンク受信部
204A…第2下りリンク送信部
204B…第2上りリンク受信部
206…DRX制御部
208…ギャップ制御部
UE ...
Claims (1)
前記2つ以上のコンポーネントキャリアは、間欠受信状態ではないコンポーネントキャリアと間欠受信状態であるコンポーネントキャリアとにより構成される場合に、
前記間欠受信状態ではないコンポーネントキャリアと通信を行う第1通信部と、
前記間欠受信状態であるコンポーネントキャリアと通信を行う第2通信部とを具備し、
前記第1通信部は、前記間欠受信状態であるコンポーネントキャリアのオン区間の前後の区間をメジャメントギャップとみなすように構成されていることを特徴とする移動局。 A mobile station that communicates with a radio base station using two or more component carriers,
If the two or more component carriers are configured by the component carrier is a discontinuous reception state and the component carrier is not a discontinuous reception state,
A first communication unit that communicates with a component carrier that is not in the intermittent reception state;
A second communication unit that communicates with the component carrier in the intermittent reception state,
The mobile station, wherein the first communication unit is configured to regard a section before and after an ON section of a component carrier in the intermittent reception state as a measurement gap.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013127924A JP5661865B2 (en) | 2010-05-17 | 2013-06-18 | Mobile station |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010113691 | 2010-05-17 | ||
JP2010113691 | 2010-05-17 | ||
JP2013127924A JP5661865B2 (en) | 2010-05-17 | 2013-06-18 | Mobile station |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010118833A Division JP5300785B2 (en) | 2010-05-17 | 2010-05-24 | Mobile station, radio base station, and communication control method |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014244808A Division JP5844876B2 (en) | 2010-05-17 | 2014-12-03 | Mobile station and communication control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013232934A JP2013232934A (en) | 2013-11-14 |
JP5661865B2 true JP5661865B2 (en) | 2015-01-28 |
Family
ID=49678949
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013127924A Expired - Fee Related JP5661865B2 (en) | 2010-05-17 | 2013-06-18 | Mobile station |
JP2014244808A Active JP5844876B2 (en) | 2010-05-17 | 2014-12-03 | Mobile station and communication control method |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014244808A Active JP5844876B2 (en) | 2010-05-17 | 2014-12-03 | Mobile station and communication control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5661865B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100754658B1 (en) * | 2004-03-12 | 2007-09-03 | 삼성전자주식회사 | Method for operation of hybrid automatic repeat request in a broadband wireless communication system |
US8804588B2 (en) * | 2008-07-29 | 2014-08-12 | Lg Electronics Inc. | Method for saving power in a multi-carrier wireless access system |
US8514793B2 (en) * | 2008-10-31 | 2013-08-20 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Method and apparatus for monitoring and processing component carriers |
US20120051329A1 (en) * | 2009-03-27 | 2012-03-01 | Panasonic Corporation | Base station and wireless communication system |
KR101385694B1 (en) * | 2009-10-02 | 2014-04-24 | 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 | Wireless communication system, wireless terminals, wireless base stations, wireless communication method and program |
JP5300785B2 (en) * | 2010-05-17 | 2013-09-25 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Mobile station, radio base station, and communication control method |
-
2013
- 2013-06-18 JP JP2013127924A patent/JP5661865B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-12-03 JP JP2014244808A patent/JP5844876B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015065691A (en) | 2015-04-09 |
JP5844876B2 (en) | 2016-01-20 |
JP2013232934A (en) | 2013-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5300785B2 (en) | Mobile station, radio base station, and communication control method | |
JP5421457B2 (en) | Mobile station, radio base station, and communication control method | |
EP3195688B1 (en) | Drx cycle configuration in dual connectivity | |
KR101385694B1 (en) | Wireless communication system, wireless terminals, wireless base stations, wireless communication method and program | |
JP5272074B2 (en) | Mobile communication system, radio base station, and control method | |
JP5135117B2 (en) | Mobile station, radio base station, and mobile communication method | |
WO2012153683A1 (en) | User device and mobile communication method | |
WO2010126107A1 (en) | Mobile station and mobile communication system | |
WO2010126106A1 (en) | Mobile station and mobile communication system | |
JP5844876B2 (en) | Mobile station and communication control method | |
JP2011259106A (en) | Radio base station, user device and method in mobile communication system | |
US20240349138A1 (en) | Pucch cell switching operations considering cell drx configuration |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5661865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |